09/03/17 01:31:11 5WcikvVI0
>>1乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:36:21 ElNdKnsh0
_ _
_...-ヒ" \ ゝ
ー、―七 ヽ メ
`> \ \_
`爻彳 \⌒乂
∠ ノ 卜\
イ X メ ソノ 爪 人
/ ノ ハ八ノ人乂 \
人 ル ハ丿ル从\ | 〕ヽ
〈 ノイ 从|ト、ノ/\八从 !|\ソ | \ ゝ
イ./| ノ≡リミツミ / y.!全|≡〒イト 、 \ \
イ/ソゝ.天⌒ヽ、 〒ー !`リ、 .卜 又
/ヾ|!) r=cミf" r〒O刊 ソ\| \ 弋 >>1乙
レ 仆、 ヒ'_ノ _ヒ'_ノ リ レ /メ ハ\
( |l ー- ー― V^2 !
ヽ( lllllr `、_, , ヘ_ ノ⌒ ~ 、
\ ______/illlll||||||||||||||||||||||li,,)
` 、 _,_Villllllllllllllll||||||||||||||||||li,,(
/^卜ヘll!!ll|||||||||||||||||||||||||||li,,\
)―-<⌒ヽl||||||||||||||||||||||||||||||||(
y⌒ヽ(il||||||||||||||||\'!l||||||||||||||||||||||||||li.!)
(,、 /⌒ヽー、!||||||レ`ー――一´⌒^´\
r ^^^h| iill|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||li \ )))
行〒/ il||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||li \
| 〉il|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||li \
ヽ il|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||li \
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 03:37:33 6FjTd6Dl0
LJは何だったんだアレ?VANKか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 13:53:18 Y40R4HKP0
>>4
ん??
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 13:56:07 5ZxUMeO+0
どうした
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 16:12:28 LJEOOESa0
>>4
何?何かあったの?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 18:41:31 IVBf/aot0
>>1
乙です。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:04:53 NLb5Mr1M0
>>1
乙です。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:14:39 4K3KERQn0
>>1
乙です。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:18:51 P7OxlxkT0
海外ブログない
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:50:32 NcD2tk1o0
>1乙
前スレのドイツの家の人が気の毒だ・・・
ああいう理由でヘタリアを知っているけど見るのが怖いって人、結構いるのかもしれないと思うと悲しくなってくる。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:01:30 BcNEkxEm0
でもしっかりドイツのヘタリアファンサイトはあるみたい。
LJで見た。
行ってみたけどドイツ語でさぱーりw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:12:36 IVBf/aot0
>>12
これをきっかけにして、いろんな意見見て
当時のことを責めてる人ばっかじゃないことや
むしろ悪を必要以上に押し付けられすぎてる部分もあることを知って、立ち直ってくれるといいな
もはや呪いだもんなあれじゃ
WW2は、戦争で負けたこと自体が犯罪みたいな扱いになっちゃってるし
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:29:11 w/wXOL6M0
日本人がもともと悪いイメージ持ってるのって中国韓国くらいだし
ドイツが悪役の戦争映画も見たことあるけど
それくらいで現在のドイツを嫌いになったりはしないし
飛び越せドイツさん!
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:34:37 Tim4S1o80
理屈じゃあがなえない狂気の記憶を克服するには
これまた理屈じゃない謝罪の態度を持ってするしか釣り合わなかった
心の問題だからこそ克服が容易ではない
そしてだからこそ……キリがない
ま、もう少しだけ責める一方でも謝罪一方でもない
冷静な目を介入させはじめてもよろしかろうとは思うね……
LJの感想じゃないけど歴史の中では誰もが自分が悪魔になるなんて想像しない
だからこそ怖い
歴史に学ぶってのは特別な悪役に責任おっかぶせるってことじゃないよな~と
結局世界の大部分は誰も彼も未だトラウマの中ってわけだわさ
そりゃヘタリアなんて作品が出てきたらびっくりもする罠w
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:38:34 MEZ38BRY0
ドイツじゃなくて日本だよね。なんか別の話してる気がする。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:41:23 OAdQ4J2HO
>>15
最近は嫌いな国にオーストラリアやアメリカも入ってそうだ
ドイツ頑張れ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:43:55 5VZ7ydVtO
ヘタリアに関しては、ドイツに限らず、
アメリカや中国やロシア人の感想でも、
「こんな良い風に可愛く書いてもらえるなんて・・・ウレシス・・」
てなのをまあまあ見たよ。
あの辺もよく世界中から非難されてるからね。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:47:48 ETQsqqYW0
敗戦後ズタボロで借金まみれの底辺国→世界2位、3位の経済大国へ、
というチートな復活ぶりも嫉妬の対象になってるんじゃないかと思うね
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:59:14 WKA+qAje0
日本は隣はあれだけどほんの少しだけ離れた所の国が好きだよーっていってくれてるからそこら辺は救われてるよなあ。
ヨーロッパど真ん中のドイツさんはきつそうだよなあ。イタちゃん最近ヤンデレってるみたいだし
自分もドイツ好きだが。某アトリエゲームの影響で。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:01:52 RIuJ802F0
翻訳ならこーゆうサイトもあるよ
URLリンク(frengly.com)
上に翻訳したい文、下は翻訳したい言語せっていしとけばサクっといけるお
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:37:55 S9WNj72y0
More here
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:05:13 G1cZ40ZoO
そろそろ雑談の域に入ってないか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:25:27 UbvCKaE3O
>19
どれも自分が絶対の正義だと信じてる国だと思ってたw
自由に情報手に入れられるか怪しいからな。意外だ。
よろしければkwsk
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:26:07 NLb5Mr1M0
>>18
嫌いだとか国名を出す事ないんじゃないか。。。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:55:54 5VZ7ydVtO
>>25
OCN規制で携帯でしか書きこめんから、詳しくは厳しい。
お詫びにようつべMADの海外反応で多い質問、
「なぜカナダはいつも半透明???」を紹介しとくw
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:13:42 BA0WqG3VO
>>18
アメリカは上司さんのお陰で好感度上がりまくりだよ
どんだけ関連本売れて向こうで「何で日本人はそんなにオバマ好きなんだよww」って
ニュースになるくらいなのにさ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:14:51 JsYnMzGo0
>>19
だいぶ前のスペインの人も親分のことを「ドンキホーテみたいでかっこいい」とか「本物のスペインの店員はもっといいかげん」とか
言ってたな
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:24:03 mY1+yP5w0
ドンキホーテってかっこいいのかな…w
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:29:30 WqQc3zvP0
>>29
ドンキホーテって特攻隊だか侍だかの、日本のことを指しての
発言じゃなかったっけ?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:32:28 NW6OCZtI0
>>29
あれよりもいいかげんだと・・・・!?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:34:10 NLb5Mr1M0
>>31
疑問に感じたらまずググると良いと思うよw
34:31
09/03/17 23:51:20 WqQc3zvP0
>>29
同じスレにあったドイツ人切腹事件とごっちゃになって覚えてたみたいだ。
今見返したらスペインのことをドンキホーテって言ってるね。
>>33
ググって出てきたら怖いわw
過去ログ嫁ならわかるけど
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 23:53:51 2d0uPB7SO
日本人ってやけに海外の反応気にするよな
と思ってたらいい例なスレを発見
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:03:06 VKixBvmq0
日本人は外の世界がよく分からないから情報得たいだけなんだと思うよ。
島国だし、日本語だし、日本以外の国がよく分からないからね。
だから外の世界の意見って貴重だと思う。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:03:22 ot60NjHk0
日本は鎖国してたから海外の人の反応が気になるんだよ
まだ155年ぐらいしか経ってないしw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:10:12 OibWQn/G0
だって、感性が違うっていわれたら
どう違うのか知りたくなるのが人情じゃないかw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:20:57 tTRB1heU0
いいじゃない、日本人だからwww
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:29:02 CB8+vTt1O
これ結構外人も気にしてるみたいだけど
あっちは英語が基本だから知りたきゃ自分で調べられるからじゃないか?
スレ立てるほど反応ジャンルが確立してるのは日本だけだろうがw
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:43:34 JgOOy3PgO
外国人の些細な反応に一喜一憂している日本人を見ていると、歯痒くもほほえましい気持ちになるw
自分の国が作ったものが他の国で受け入れられてるのが嬉しくてつい観察したくなるのかな?
前スレの、肯定的な物以外は受け付けない意見を持った人達には少し憤ったけど…
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:54:06 i5pbT4X1O
>>30
Ensueйo de mi vida, mi ardiente vivo anhelo.
?Quien de nosotros no ha soйado alguna vez convertirse en un Don Quijote, para contribuir, en alguna forma a la salvacion de sus projimos?
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:57:39 N+CCz9Av0
日本文明とか言われて文明の中で孤立してるからな…
自分のことは自分では良く見えないから、外の声を聞いて自分を認識しようとする感じか?
自国の文化を好きとか言ってもらったりするのが嬉しいって言うのも勿論あると思うけど
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 01:04:49 jSpv6Vd50
>30
"私の人生の夢、私の熱烈な願望生きています。
私たちの間では誰もがドンキホーテになることを夢見てきたのは
近所の人の救いに何らかの形で貢献することですか?"
いきなり>22が役立ったw
過去スレによればネイティブの人にとってのドンキホーテは
判官贔屓というか時勢にのれない不器用な男への暖かい眼差しがあるから
そこら辺がイタちゃんとは又違ったヘタレさのあるのスペイン親分と被るのかもしれない
こういう他所者には分からない微妙なニュアンスが楽しめるのが
海外スレ漁りの醍醐味だったり
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 01:29:32 CLOD0XPgO
>>42
マジでスペインの方ですか!?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 01:32:09 /gROcIwf0
>>31
ログ漁ってみたけど、ドン・キホーテは日本のことだと思う
以下初代見守るスレより スレリンク(anime4vip板) (dat落ち)
763 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ]
翻訳じゃないけど友達のスペイン人留学生の個人的な感想とかどう?
DATE:2009/02/16(月) 12:20:34 ID:IdItd2O6O
767 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ]
では
不満点:スペイン人ってよりジプシーっぽいキャラデザなのはどうしてだろう。
よい点:レジの漫画はとても好意的に描かれている。スペイン人はもっといい加減。ケセラセラ。
あれより適当な店員って想像出来ません。
DATE:2009/02/16(月) 12:41:26 ID:IdItd2O6O
776 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ]
いつの間にかレスが。
えーと、服装と肌の色、あと漫画で楽器弾いて歌ってたところがジプシーっぽいイメージらしいです。
他にはフィリピンが出てくるなら女の子がいいとか、日本君はもっとカミカゼカッコイイとか恐いこと言ってた。
DATE:2009/02/16(月) 16:35:10 ID:IdItd2O6O
779 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ]
>>776
えっ?何?カミカゼ的な意味でかっこいいって言ってるの?
それマジ洒落にならないから・・・
アメリカじゃあれで何人もノイローゼ出たらしいし
DATE:2009/02/16(月) 17:04:47 ID:dG1MP/2l0
785 名無しさん@お腹いっぱい。 [ sage ]
>>779
一般的なスペイン人がどう思ってるかは知らないけど彼はドン・キホーテみたいで格好いいって言ってた;
日本の性格は敗戦後なら納得らしい。荒れそうな話題だったかな、ごめん。
DATE:2009/02/16(月) 17:26:13 ID:IdItd2O6O
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 02:41:16 VKixBvmq0
>>41
受け入れられるのは嬉しいよね。
それに違う感性を知り、より発達させていきたいよね。
昔から日本人ってそうみたいよ。
物を作ってみんなで見せっこしてあーだこーだ言いながら
お互いの技術を観察して良いものを導入みたいな・・。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:26:12 NjYSXZoV0
>>日本人ってやけに海外の反応気にするよな
他者の評価を気にする国民性だからこそここまで発展してきたとも
言える。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:46:26 spF4LYvPO
評価気にして周りに合わせすぎな気もするけどね
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:52:33 OibWQn/G0
あわせてはないと思う。殆どはね。
合わないな、と思ったらさっくりはなれていくのが日本人だよ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 04:07:31 5P8DdN17O
評価を気にするくせにこれが日本ですからとスタンスを変えないのが日本人w
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 04:13:12 VKixBvmq0
あわせてる感じはするけど
答えは「善処します」だと思う。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 04:17:12 c3tkSFRV0
>評価気にして周りに合わせすぎな気もするけどね
日本には本音と建前という言葉があってだな……
心まであわせているかと問われれば答えは否
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 05:16:34 spF4LYvPO
それもそうか…日本を理解してなかったよ
けっこう前の話だけどいい?
けっこーイタリアの反応似てたから出さなかったんだけど一応。
日本に来てたイタリア人とその友人のドイツ人にヘタリア教えた時の。
以下ぜんぶイタリア人
「ドイツこえー」「いつも隣に女の子がいないイタリアなんてイタリアじゃねえよ」
「日本は背がちっちゃくてキュート!」「イタリアが主役なのは彼が一番カッコイイからだよね?」
ヘタレても自国がいちばん!かわいい!カッコイイ!で清々しかった
イケメン王国を自負してたし
そこそこ日本アニメや漫画好きで、
「イタリアはエヴァンゲリオン操縦しないの」「ガンダム乗らないの」とか
セーラームーンの話もしてました
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 05:21:42 spF4LYvPO
終始はっちゃけてたイタリア人と
それを無言の微笑みで見てたドイツ人友人がおかしかったなー
ドイツさんは遠慮がちに喋ってました。威圧感なし
そのイタリア人は道行く女の子を片っ端からニヤニヤ見たり
手振ったりしてたのがイタリアっぽかった
髪型はイタリアそのまんま。
体型ヒョロ、ボーダーシャツにリュックの眼鏡だけど全然モサくなかった
ドイツさんはああいう事情とか考えないで見せたから少し後悔してる
楽しんでたからよかったけど、もしかしたら心の中では・・・って考えてしまう
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 05:47:25 spF4LYvPO
そのイタリアくんとドイツさんは友人(日本人)の友人で日本に来るから一緒に遊ばないかって誘われて、
リアルイタリアが見たくて付いてった
途中で我慢できなくてネカフェに入って暴走した
浅草行ったり、イタリアくんとドイツさんたっての希望で歌舞伎町も観光(何もしてません)
二人ともホストの髪型に驚いてたり
自動ドアに挟まれかけた自分を見て心配してきたり面白かったな
ただ集団で歌舞伎町うろついてたのは哀しかった
反応と関係なくてゴメン
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 06:46:24 Jfhm2aR10
>>54-56 案内乙!
まんまヘタのイタリアドイツコンビでワラタw
イタリアンは(センスはともかく)個性あふれるお洒落な人ばかりとよく聞くね
イタリア兄弟は、女の子に振られるロマ漫画まで見せないと納得していただけないと思うw
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 09:09:41 69DuIKSgO
文化を比較する面白さ以外に、純粋に自国がちやほやされてるのをみて
ホルホルしたい気持ちもあるんだろうな。
私はそうだw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 10:14:35 EUl+aojL0
LJ にWBCネタsubがUPされてるね はやいお
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 12:39:59 On20r/1p0
>>54
まんまでワロタ。近頃のイタリアは女の子の影薄いもんなw
>>58
自分は自虐的にしか自国を見られないからホルホルなんて無理だ。
他人の顔色伺うようにピクブル反応見てるし誉めてもらうと否定しながら感謝でお辞儀しまくりたくなるんだぜw
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:08:25 NsdFB/7UO
>60
同じく。イタリア人とフランス人の反応が興味深いけど密かにgkbrだった。
米人とタイ人の腐女子に見せたよ。
どっちも自国キャラが気に入ったらしく、自国キャラ萌え。
米腐女子は仏米に転びました。
タイ腐女子はタイさんと日本の絡みが見たいそうな。
タイさん本編に出ないかな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:11:45 HE3DBPbi0
>>59
でも元ネタわかってる人ひとりもいないね。
イタリア系アメリカ人はイタリア人ってことで…っていう
ナゾのルールがイカしてるのに。
翻訳者もWBCが何のことか分からなかったって書いてるし、
「アメリカではアメリカ戦なのに放送されてない(ぐすん)。
アメリカの野球は死んじゃった」とか言っている人もいるから、
もしかしてWBCってあんま注目されてない?
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:29:28 5LBsRe790
>>54
イタリア男性のイケメンぷりor雰囲気イケメンオーラはまじパネェっすよねw
身だしなみがしっかりしてるのもあるけど、
まず立ち居振る舞いがイケメンというか……
WBCはあまり注目されてないんだねえ
オリンピックはずれたし世界選手権に力いれようつー思惑もあるんだけど
そもそもアメリカが乗り気でないという……
国内野球だけで満足みたいな感じらしい
アメリカはスポーツ国際試合に熱心じゃないって印象だ
いつも国内選手権で完結してるみたいな
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:42:03 rSyBvTV8O
>>63
「お前本当に自分大好きだな!」ってわけかw
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 13:45:29 HcgmaTIeO
オリンピックはドーピングに煩いから、どーでもいいらしい。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:34:39 2Eimlz640
>>60
自国の自虐観はほどほどにしておかないと
かえって相手に失礼だぞ。
自国に住む人やこの国を好いてくれる全ての人を侮辱していることにもなる。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:36:18 OibWQn/G0
>>60
ドイツの人を見てるようでなんか気の毒な気が…。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 15:39:13 JSvryDhAO
一度で良いから見てみたいもの
シーランドか神聖ローマの人の感想
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 15:45:41 LK1Dcnza0
ローマ帝国の人の感想もぜひ
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 15:59:50 rSyBvTV8O
>>60
昭和・今上天皇陛下について調べることをおすすめする
ハルノートも
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:06:10 rjRblF8e0
まーたこの流れか
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:27:29 DO44T8B6O
知り合いにいる超親日の韓国人にヘタリアを勧めてみた(この人は韓国の実態も歴史も全部知っているのでヘタリアと聞いただけでファビョりはしない)。
結果。
韓「日本可愛いー!好き好き!」
韓「韓国wwwwアイゴァアwwwwwwバカスwwwwwww」
私「あ、そういや携帯だけどアニメもあるよ。見る?」
韓「!!!見せて見せてー(*´∀`)!」
韓「ほのぼのしててとても面白かった。ありがとう!ヘタリアのお陰で更に日本への愛が深まった。ありがとうー!」
私「いえいえー」
その後どっぷりとヘタリアワールドにハマっていく韓国人さんでした。
韓国人は反日じゃないだけでこんなにも温和になれる。日本すげぇ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:32:44 5LBsRe790
>>64
それもあるけど
国内の競技大会がそれなりに高いレベルだからつーのもあるね
世界から人材が集まるし
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:36:54 +m/Ra7FJ0
>>72そこでなんで日本すげぇなの?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:43:34 UXXJ4bsC0
>>74
同じくそこでなんで日本すげぇって鼻高くしてんのかと
>>72その韓国人が超すげぇ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:52:02 LK1Dcnza0
たぶんこんなアニメ作れるのすげぇってことじゃないの?
いちいちかみつかないの
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 16:56:18 k6p0I8G10
>>74-75
なんで反応投下してくれた人にその態度なの?お前らの態度がすげえ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:08:48 4lBFcWIz0
確かにw
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:11:20 UXXJ4bsC0
>>77
それだと反応投下してくれた人はどんな事言っても許されるみたいに見えるよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:12:03 jNwIeZuEO
空気読まず反応乙です!
海外の人と付き合う中で日本の漫画すげぇと思うことは多いな
人種とか蟠りとか無くしてしまうときがある
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:12:57 Dql43CpYO
いいこと考えたんだけどさ、スルーすればいんじやね?
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:14:06 jCyRqMBu0
>>81
お前頭いいな
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:14:11 nFR2/d8W0
>>81それだ!
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:20:58 LK1Dcnza0
さぁここで気を取り直して一言!
↓
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 17:24:00 ELohTAeC0
>>72
乙乙!
前に日本人に警戒してる韓国人がいたんだが、一度尊敬できるとわかると物凄く交友的になってた
根はなつっこいのだろうか、何にしろ仲良きことは美しい
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 18:28:17 a0u0uNcB0
上下関係とか序列をはっきりさせたい国民性かもね。中国人なんかもそうだというけど
87:74
09/03/18 18:34:11 +m/Ra7FJ0
あちゃー気分悪くさせたみたいでごめんよ
日本っていうかひまさんがすごいんじゃね?と思ったから
難しいかも知れんけどヘタリア好きになってくれる韓国の人
が増えたらいいな
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 18:53:33 5LBsRe790
んだんだ
ひまさんの凄さを忘れちゃなんねぇ
元は素人さんのWeb漫画なんだよな
すげえよ!としみじみ
政治経済的に大変な局面だが
文化つーかコンテンツビジネス的にも転換点なのかもな
苦肉の策とは言え
ネット配信つーのが時代だねえ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 18:57:54 g94jelQM0
えーとじゃあここには基本書き込まないようにしてるが
スレの空気のために友人の韓国さんにヨンスについて聞いた話を
韓国にはヘタリアファンが多いけど国内ではあまり言えません
(恐らく例のヘタリア騒動が関係しているかと)
ヨンスはアジアで背が高い男らしいキャラなので好きです
でも私は韓服(チマチョゴリ)の韓国ちゃんだったら良かったのにと思います
黒髪でツンデレでツインテール(兄貴とおそろいなんだぜ)だったらかわいいでしょ?
女の子だったら中国も日本も扱いが優しくなると思うし
にょたりあのイギリスと似てて「イギリスの起源はオレ!」が言えるからw
本家の更新楽しみにしてます ところで3巻まだ?
そんな彼女のお気に入り書店は虎の穴なんだぜ
本国の友人におすすめ本を郵送しているらしいから同人屋諸君は心して描いてくれw
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:02:15 4CBTupmG0
デザイン(?)勉強しててあの絵かよプギャーwwwwみたいな声もあるけど、
やっぱ独特の擬音とか間のとり方とか、
素人の自分から見ればひまさんは十分な才能もってると思う
友人のアメリカ人は、
「アメリカのキャラ納得いかねえ」と言いつつも、ヘタリア漫画を楽しんで読んでたよ。
「それが日本人から見たアメリカなんだよ」って言ったらもっと納得いかなさそうな顔してたな
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:04:43 6foA6h/Y0
>>89
是非、萌韓も読んでもらいたいなw
でも歴史的に中朝日は女にするには戦いすぎてると思う・・・
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:06:17 a0u0uNcB0
女の子にしちゃうと、台湾と比べられちゃうかもしれんしね。というか日本と中国で取り合ってたとかになったら・・・
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:06:25 L1ZM8HmF0
>>40
なるほど。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:13:14 6TKZsh2b0
>>90
アメリカキャラの何処が納得いかないんだろ?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:13:32 3hA7Tqo10
韓国は今のでもかなり可愛く美化されてるからな
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:15:19 JKbgNKtp0
中国と日本とロシアで取り合ったんだよね>半島
うわあ・・・もてもてやんなぁ?
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:19:31 OibWQn/G0
アメリカはまさにあの通りじゃないかw
黒い時はもっと黒いけど。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:20:58 1D+45ykj0
独特の擬音や間の取り方はうすたを意識して大失敗してる感じだわなw
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:24:13 rSyBvTV8O
アンチ発言はアンチスレへ。あれが好きな人がいることをお忘れなく
アメリカはAKYといい黒さといいあのままだよなwあれ以上何を付け足すんだw
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:24:34 a0u0uNcB0
体重とか?
101:90
09/03/18 19:44:07 4CBTupmG0
アメリカ友人の話だけど、
「いくらアメリカ人でもこんなにKYじゃない」だそうだ。
まあ、自分には外人の友人そいつしかいないし、あくまでひとつの意見としてね。
でも、上にも書いたとおり、「ヘタリア面白いね」とWeb漫画も読みふけっていたよ。
ちなみに日本のキャラは、
「日本のイメージはこんな感じだけど日本人のイメージとは全然違う」って言ってた。
日本人のイメージは、彼の中では眼鏡に七三わけのリーマンらしい。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:51:59 nFR2/d8W0
とりあえず>>100のIDに感動した
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:54:24 oMllok2C0
>>102
アウアウナイスボート?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:54:40 L1ZM8HmF0
>>101
「いくらアメリカでも」にちょっと萌えた
アメリカは実は空気読めるけど読まないんじゃなかったっけ
どこで見たんだったか忘れたからすごいいい加減ですが
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:55:52 L1ZM8HmF0
というか眼鏡に七三わけwwww
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:56:28 di3Tp+6S0
LJの連5セーラームーンの絵が酷すぎるw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:56:53 KzrjPwfB0
>>104
どうでもいい設定集だな
>実は空気読めないんじゃなくて、わざと読んでない。
>>101
日本のイメージと日本人のイメージが違うのかw
面白いなあ
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:57:51 3hA7Tqo10
まぁイタリアとか見てもいろいろ誇張はされてるよね。
KYは配慮・愛だよ。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 19:58:42 6TKZsh2b0
>>101
今時眼鏡に七三わけのリーマンてw
何十年前のイメージですかww
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:04:20 OibWQn/G0
各国の特徴を誇張したギャグ漫画だっていうのは伝えた?w
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 20:06:14 a0u0uNcB0
スイス人の自国のイメージと日本人のスイスのイメージは違うだろうし、そういうもんかもね
112:90
09/03/18 20:11:39 4CBTupmG0
そうか、アメリカは空気読めるのか…友人にフォロー入れとこう
日本人のイメージだけど、にょたりあの日本が大和撫子だと知ったとき、
「大和撫子に侍って絶滅危惧種じゃないの?」と言っていた。
日本、だとヘタリアの日本で大体良いけど、
日本人、だとまた違うんだそうだ。
>>110
「ジョークを漫画にしたようなものだろう、日本的にデフォルメして」
「イタリアについては特に文句はない」って。
そんなもんなのかね。
>>111
多分そんな感じ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:05:23 QZ6EiXBu0
>>107
あ、本家だったか、よかった
ありがとう
>>112
大和撫子は眠ってんのかもなあ
サムライは絶滅だけど侍魂は眠ってるかも
やっぱ国によって感覚違うみたいだね
でもジョークとかの基本はわかって楽しんでる人多くてほんと良かった
米のフォローよろしくお願いします
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:13:59 QZ6EiXBu0
そういえば「日本」だとヘタリアの日本ってことは
擬人化だってわかってくれてるんだな
今更だけど>>58
今までテレビとか教育とかで貶されまくってきた前提があって
それで他国の評価が気になったり、褒められると異常に嬉しかったりするかも
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:23:00 DtJjjQUXO
>>79
>>79
>>79
>>79
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:23:21 GEe5wI5v0
どうも海外のファンはヘタリアのキャラ=その国の典型的な国民の一例
なんだと思ってる人が多いっぽいんだよな、色々読んでると
あるあるネタ漫画では国民のテンプレとして表現されることもあるけど
本来ヘタリアのキャラってのはあくまでも歴史、文化、国民性、政治などを
総合して考えられた「国」の擬人化であるという点は上手く伝わってないのか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:29:55 OibWQn/G0
その国のあらゆるネタを漫画に描くときの「代理」だっていうことが伝わってないかもね。
だから国民の代理にもなるし、政府の代理にもなるし、国土の代理にもなる。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:30:41 rSyBvTV8O
>>116
前にもどっかでその話題があったけど、日本の「八百万の神」の概念がなきゃ難しいみたい。
プロイセンのキャラ付けはそのいい例な気がする。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:38:09 ot60NjHk0
アメリカ人は空気嫁ないけど、アメリカって国はそれ利用してあえて読めないフリしてるという印象。
アルフレッドは>>116解説の擬人化が特に上手く混ざって表現されてるキャラじゃないかなと思う。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:49:14 yhPIGTA00
>>118
プロイセンぽくないって言われてるんだっけ?
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:50:52 a0u0uNcB0
ドイツがプロイセン人ぽくて、プロイセンがドイツ人ぽいとか言われてたような
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:52:55 Dql43CpYO
>>120
ドイツ人によるとヘタリアのドイツの性格のほうがプロイセンっぽいそうな
ドイツよりお堅いイメージだとか
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 21:53:23 OibWQn/G0
ルートがプロイセンぽいとはいわれてたけど、
ギルがドイツっぽいとは言われてなかったような。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:01:28 VnVoVi9Y0
>>116
アメリカの眼鏡はフロリダとかオーストリアの大事なところネタとか
彼らはよく理解してないのかねえ。謎だ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:05:28 EUl+aojL0
>>124
眼鏡はテキサスで アレがフロリダやなかったっけw
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:32:01 +XThW3Qy0
>>125
アレがフロリダネタは、25の動画発だから二次ね…
ここにも翻訳投下されてたけど、アレは国境を越えて破壊力抜群の動画だったなぁ
コメント増えてネタに出来そうだったら追加上げてみようかな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:35:20 C1TIoKQz0
プロイセンも含めたドイツのイメージを先に「ドイツ」というキャラ
一人に収めちゃったから後から出てきたプロイセンは
ドイツとの差別化の為に歴史イメージをキャラに反映した感じだよね。
ドイツの人にはその辺のニュアンスは伝わるのだろうか…
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:37:56 5LBsRe790
※よい子はシュレージエンの形を調べてはいけないぞ!
ことシュレージエンネタに関しては通じすぎるほど通じてると思うw
例の訳はvital region
んで神絵師などに対して
あたしのvital regionをあなたに捧げるわ!
というラブコールがとびかうという……
最近は結婚して!とかカレンダーに署名を!ネタも通じつつあるようだ
世界が確実に狭くなってきております
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:49:39 EUl+aojL0
AKYで機械翻訳投下しちゃうぞ!
【ヘタリア】TOVのOPパロ【TE☆GA☆KI】
[ シンガポール ]
OMG エンジェル!アーサー!XD
[ 不明 ]
1:59 - 2:02
いままでで一番大好きな瞬間
↑[ アメリカ合衆国 ]
|私も~ XD
[ イタリア共和国 ]
わあ...あなたは、そのhesperiaを知っていました(古代のギリシャの:西土地)
実はitalyなものの古代の名前でした?
[ シンガポール ]
エンジェルアーサー。
それと、私は香港対韓国の部分がlooooooveです。
そして、小さいアメリカと英国が愛くるしいですx)
[ アメリカ合衆国 ]
これは、ただただ素晴らしいです。
特に韓国人と香港と中国のHOLYSHITDRAGON進出の間で戦闘シーンが好きでした。8DDD
しかし...何だろ、ドイツが見ている鳥チョコボかな?o.O
OMGとポーランドとリトアニアは、HAWTでした。8D
[ カナダ ]
私は、リトアニア/ポーランド対プロシアパートX3と中国の錬金術パートも好きです
↑[ アメリカ合衆国 ]
|OMG それは、私の大好きなパートの1つです。XD
|私も、ロシアの顔と英国のSUPER PAWARSが好きでした OMG xDDDD
|*えへん*そして、誰かそれが1:50に誰であるかについてわかっていますか?私は、話すことができません。
↑[ 不明 ]
|エジプトだよ! 8D
↑[ アメリカ合衆国 ]
|あー、わぁお。私は、決して推測できませんでした。xD
↑[ 不明 ]
|私は、それがエジプトであると思いますC:
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 22:51:19 EUl+aojL0
[ 不明 ]
ギリシアァァァァァァァのFTW!!!!
私は、映画の若干の部分が実は幻想水滸伝 OPからパロディ化されてると思います。(←正解です)
両方の私のお気に入り!!
[ 不明 ]
DWHAKJFHSKAJBDWKHKAFJHLASD (ふじこってる?)
純粋に素晴らしい私死んじゃいそう。
そして、今天国にいる気分だ。それは私が今まで見てきた中では最もepicly驚くべきもののうちの1つです。
けれども...私は、いくらか、より多くの日本と若干のカナダがそこにあったことを願います。XD
↑[ 同じ人 ]
|けれども...私は、もうちょっと多めに日本とカナダの出番を望みます。XD
[ アメリカ合衆国 ]
いったいだれがこれを作ったか、いくつかの驚くほどの技能があります。
[ アメリカ合衆国 ]
*恐怖から、内破します* : D : D : D
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 12:16:04 EB2/m1DO0
あれはイタリアとドイツが素晴らしいと思うw
幻想水滸伝気付いたのにちょっと驚いた
テイルズオブファンタジアはさすがにわかんないかな 一瞬だし
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 13:20:48 Vz4dXZ66O
ドイツ人からすれば枢軸が主役ってだけで『作者正気か?』てなるよ
ともすれば連合への挑発漫画って捉えかねない
ヘタリアに原爆ネタ出せないのと一緒。
アメリカは原爆もリメンバー・パールハーバーで開き直れるけどドイツはそうはいかない
でもヘタリアへのドイツ人の※好意的だよね
少ないけど軍服ドイツかっこいいって※もある
ネットだから言えるけど、それでも言いづらさはあるだろうね
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:15:36 qdaGOlm4O
ポリューシカポーレがつべに三つほど転載されてるけど、その中の一つがコメ欄ロシア語まみれだ
泣いてる顔文字が多いのだけ分かる
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:22:59 DZuEVrnFO
転載する事自体アレだが、何故重複に気付いて消さないのか理解に苦しむ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:39:26 JmSSJZYYO
>>134
自分のコレクションの為じゃない?わかんないけど
>>133
ロシアは割と悪役多かったからかな
ロシアが切ない感じに表現さるてて嬉しかったのかも
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:42:51 iPLJBtZHO
転載に煩いのは日本位だからねえ。
「私が作った」とか手柄横取りすると、流石にすげー叩かれてるし、
英語で転載不可とか書いてればあんまされないけど。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:08:59 4hyjRBzE0
>>132
原爆の例えでドイツ人の気持ちがわかった気がするわ
米はキーホルダーで原爆売ってるしね…
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:36:52 rjI+DHdLO
>>137
米国でやる分には別にいいんじゃ?
日本国内ならさすがにアレだけど海をはさむと嫌なら見るなで済むし
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:38:17 rjI+DHdLO
おっと途中送信
一番ダメなのが原爆落ちた事自体が忘れられる事だよね
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:38:52 rjI+DHdLO
うわーsage忘れた……
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:39:39 Vz4dXZ66O
原爆キーホルダーは知らんかった。マジか
普通に店とかで売ってるの?
原爆を正当化してるのは米の一部の偉い人たちで、
一般の大勢の人達はそんなことないと思うけれど
もしくは原爆をよく知らないとか。
米のヘタリアファンはヘタリアのドイツ好きな人多いよ。ドイツかっこいい!て※はかなりの割合でアメリカ人。
アメリカ人女性はああいう厳ついゴツい、立派な体型の男が好きって聞いたことはあるね
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 16:45:58 7UFRnH5N0
オサレな男の人はゲイっぽく見えるらしいね
日本人は戦争を反省してないとか一部の国が言ってるけど
ドイツや他の国もそう思ってるのかな?
ようつべに戦争はやっぱよくないね☆とか日本人のコメントをよく見るけど
あの国々からは、お前がゆうなとかさ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:09:24 DZuEVrnFO
戦争を反省している国なんて厳密には存在しないのにな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:14:30 4DXh6vgq0
>>142
ドイツで日本は反省してないとか足りないとか
言う人がいるって聞いた事が・・・
でも韓国の大統領がドイツでいつもの様に
「日本はドイツと違って反省がta」って言った時
ドイツ人どん引きしたらしいしなあ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:16:50 Cm0Lz7NF0
そりゃ、どこも自国の正義があるから戦ったわけで。
勝ち負けはあっても善悪はないよ。
英仏あたりは戦争慣れしてその辺理解してるから
戦後、ドイツに関しての悪い噂はほぼ嘘でしたーってちゃんとネタばらししたりしてる。
戦後プロパガンダでgdgdになってるけど。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:19:13 An94tlOO0
>>144
南のほうにあるどいつのしんぶんくんが日本について結構きっついこと書いてくれるもんだから、
そういうの読んだ人がそんなこと言うんじゃないかな。
資料を提示しながら説明したら、納得してくれるかも知れない。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:21:33 37KRdaz40
おまえら脱線し過ぎないようにな
>>133
ロシア語とポーランド語コメは簡単に翻訳出来ないから気になるなあ
どんな感想もってるんだろうね
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:26:43 3eHUfbX20
>>144
ヘタリア感想を見てみたら、ドイツも今だに周辺から色々と言われてるようだし、そういう状況でオーストリアと同じように枢軸に加担してた
韓国から言われたら、簡単に同意はしてくれなさそうではあるな
ここのドイツ人感想を見るまでは、ドイツが周辺国からどういう目で見られてたかはまったく知らなかったけど
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:44:47 nm/D2B4W0
ドイツは隣国が多い地続きの国だものな・・・
ポーランド語版ヘタリアコミックスがどんなものか気になるけど
発売されるまでは気にしてもしょうがない。
あちらさんで比較版をうpしてくれたら嬉しいけど、これって無断転載みたいなもんだしなぁ・・・
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:53:16 5gC2ySYb0
ズドラーストヴィチェ!
ロシア語1㍉も知らない私ですがちょっと気になったので
某ようつべの【APH】ポ ー リ ュ シ カ・ ポ ー レ 【手 描 き】
に対するコメントを翻訳機使って訳してみました
凄まじく意訳です、間違いがあるやもしれません、でもいきます
ロシア1:ありがとう…すごい。ロシア
ロシア2:マジですごい
ウクライナ共和国:神。とても美しくてそれでいて悲しい
ロシア3:ヤバイ*_*)))))))凄く悲しい映像だけど感動したよ
ロシア4:偉い ですねえ。どうも ありがとう!(←日本語で書いてある)
ロシア5:私も涙がТТ_ТТ 最高の動画だね!!!
ロシア6:本当に…本当に素晴らしい!!!
ラトビア共和国:凄い…悲しい… *_____*
けど、ああ、彼らは何て(哀れで)愛おしいんだろう
└ロシア7:うん…私、泣いたよ…Т__Т
魅力的な動画だよね!作者ありがとう(←訳間違ってるかも)
ロシア8:感動 Т^Т
ウクライナ共和国:上手い!
以上です。すごく…ロシアまみれでした。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:53:40 Vz4dXZ66O
ヘタリアきっかけでドイツのヘタファンとコンタクト取れたけど、ナチスやWW2関連話はしてないんだよね。
当人はちびたりあ大好きで、神聖ローマはドイツだと信じてる。
神聖ローマがドイツならイタリアと両思いだ!て言ってるくらいのイタリア好き。
ヨーロッパから見たドイツは、日本から見た北のようなものなのかな?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 17:58:27 Cm0Lz7NF0
>>151
中国から見た日本のようなもの、かと。
戦争関連の話は上でも出てるけど、相当虐められてるみたいだからなぁ…。
捕虜が第九とか、運動会とか+方面のエピソードなんかなら話せるかもだけど。
>>150
何故かその動画だけロシアの人多いよねw
他の投下には英語のコメが多いのに。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 18:32:24 Vz4dXZ66O
>>150
乙です!
ロシアの人の感動がすごく伝わってくるよ
ロシア人素直な感想でかわいいな~
けっこう涙もろいのかな
哀れなものを愛しい、美しいと感じるのはロシアの人も同じかあ。
>>151
日本が島国でよかった
ドイツは8ヶ国に囲まれてて世界最多だし地理的にほとほと恵まれてない。
軍事力のある国が暴走したら、みんなで一斉に抑えようとするのは当然っちゃあ当然か
ドイツは2回やってるから周辺国が徹底的に叩くのも無理ないかも・・・
でもなんかみんなで囲んで集団でイジメてるみたいで嫌だな
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 18:41:16 zazzD3TDO
ロシア含むスラブ系の人は哀愁ものが好きなんだよ。
だから演歌も好きな人多い、サブちゃんとかw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:30:20 vWO/myF80
>>150さんとかぶってしまって申し訳ない。
【APH】ポ ー リ ュ シ カ・ ポ ー レ 【手 描 き】のコメを翻訳機能で。
英語力0で初めて翻訳したんで間違ってるかもしれません。ロシア語まみれでない方二つです。
(アメリカ)
驚いた!
丁度今ニコニコでそれを見たの。彼が可哀想で泣いたわ。
(アメリカ)
信じられない!
この動画にはふたつも私のお気に入りがあるのよ。それはヘタリアとロマノフ家なの。
私はこれを見るとアナスタシアのことを考えるわ。この解釈は間違っているかもしれないけどとても美しい動画ね。
できたら、誰かがキリル文字と漢字を翻訳してくれないかしら。
いけない、書き忘れてたわ。マトリョーシカ人形を使ったイメージが美しくて好きよ。
(アメリカ)
これは誰が歌っているあるか?
私はこの歌をロシア赤軍合唱団が歌ってるのを聴いたあるよ…。
制服姿のロシア男性が歌っていてとても威圧的に感じたある。
(不明)
とてもクールな動画だわ!私は好きよ!
(ポーランド)
この歌はとても芸術的ね。美しいわT-T
(アメリカ)
とても美しくて悲しいわ!
イヴァンの絵を描いたのはアナスタシアかしら?
(オーストリア)
�hわああぁぁん~一度ならず二度までも泣かされたわ。
アップしてくれてありがとう。
おお、チェブラーシカ<3
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:59:38 4DXh6vgq0
>>155
乙です!
「ある」使ってるアメリカ人は中国系なんかな
英語で語尾にaru使ってるところが面白いw
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 20:14:21 Qfz6jnbm0
>>150>>155
翻訳乙です!
あまりロシアさんの意見は見ないけど、
やっぱり自国に関係する動画だと溢れかえるんだなw
本当、素直なロシアさんの感想が可愛いわ~(´∀`)
結構、色々な国の人が見てそうだけど、
やっぱり英語以外の書き込みが多いと、
他言語は自重しちゃう傾向があるのかな。
日本語が溢れかえると、英語が少なくなるしね。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 20:16:43 Qfz6jnbm0
>>157
あ、間違い。
「英語以外の書き込み」じゃなくて
「英語の書き込み」でした。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:09:57 /VkaZRYA0
だがスペイン語は余裕で割り込んでくることが多い。
さすが親分(と、その元子分たち)だぜ
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 23:15:58 JmSSJZYYO
そういえばスペイン語訳の動画が多いよね
南米の日系の人達かな?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:22:05 0w+HdJ+20
>>150
ロシアの人
「それはいい...私は熱狂的だ。私も、なぜ日本はロシア、クナが好きですか?」
が追加されてます。
URLリンク(frengly.com)自動翻訳ぶっこみ。
なぜ…って
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:36:17 FDkLiwY70
>>156
単にヘタリアの中国さんのファンなんじゃないか?
いや、中国系でそうなのかもしれんけどw
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:47:30 3UBwoL94O
>>162
ただ単に語尾がおもしろいのかもね
よくDESUとかも見るし
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 01:43:00 E7qmHN/3O
機械翻訳丸コピペって…添削とかないの。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 02:00:22 FFju3Gsp0
機械翻訳は誰でもできるから書き込まんでもいいわなw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 03:15:49 384EWibf0
>>144
ドイツだかフランスだか忘れたけど、あれはホロコーストの話だったかな?
犠牲者を追跡調査して偏執的に収集して残してあるんだとかいう話を持ち出して
日本もそういうことするべきだ!な主張の人に会ったことならあるなぁ
あれは確かアジアの人だったと思うけど
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 03:25:41 5jlWHXlqO
>>166
スレ違い
ホロコースト云々も連合の捏造多いから当てにならんし
欝になるからその話引っ張らないでくれ
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 06:57:58 s0BtQjjB0
英語版のwikiでも、「中国は喋る時、語尾に『アル』をつける」とか書いてあるね
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:35:52 pm4pY9My0
「中国語はRの音が多いから、そのパロディじゃね?」と推測してた外国人がいたw
~ngの音が多いのも有名で、たまに外国で日本人が中国人と間違われて
現地人に「シン・シャン・ション!」ってからかわれたりするらしいけどな。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:50:30 EV26XmH50
中国人の「アル」は、中国人が喋る日本語なんだけどな…
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 11:56:08 NKDdkai70
>>164-165
何だこのスレ、ホントに文句ばっかりだな
翻訳職人が減って雑談スレと大差なくなってる理由が分かったわ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:13:22 4WC5hE9P0
雑談にしても翻訳職人にしても
>>1を読んで頭に入れて覚えておく、てことすら出来ないヤツが多くてな…
読んでたら書き込めるはずのないレスが沢山ある
まあ長く続くタイプのスレじゃないから、そのうち雑談ばかりになって落ちるんじゃね
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:41:31 Y+U4PGwpO
実際機械翻訳丸写しはどうかと
大抵意味不明な日本語にしかならないからなぁ
そりゃ見てる側で意訳はできるけどスレに落とすなら
ある程度自分でやった方が良いんじゃないか
個人的にもそうしてる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:55:58 za+/wuYt0
今日もAKYで投下しちゃうんだぞ! でも文句は受け付けないぞ!(訂正は受け付けるんだぞ)
8話のEngSub
[ アメリカ合衆国 ]
あいつら、彼を送り返し続けてら!XDDDDD
[ 不明 ]
XD
ブルガリアの姿が描かれるのを見るのが待ち切れないです。
この動画はおかしいです =)
[ ポーランド共和国 ]
アメリカ:私は、イタリアを捕獲しました!
フランス:私は、イタリアを捕獲しました!
イギリス:私は、イタリアを餌に使用してドイツを捕獲しました!
[ スウェーデン王国 ]
www、哀れなドイツ、彼の秘密全て、暴露されました、ははっ。XD
イタリアは、本当に魅力的です。XD
それで、は...ちょっと日本彼を見捨てるの...えっ?XD
[ アメリカ合衆国 ]
イタリアはとってもキュート ^^ Woof!
どのようやってドイツの持ってる変なの見たの。(超意訳自信なし。)
イタリアと同じ牢屋にいれられた哀れなドイツ
[ ドイツ ]
あー、イタリアのばかぁ XD
あぁ、私はドイツが変態だとは思いませんでした :D
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 13:01:35 MfIcrc5iO
>>174
乙!
あのオチに突っ込んでくれる人がいてよかったw
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:27:13 rWhloaM90
>>174
乙なんだぜ!
ドイツ人がドイツの変態を知らなかったとはw
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:44:17 /0S6mGRY0
変態ネタは単行本のネタだからかな
ウェブ漫画だけだとわからない はず
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 14:56:23 s0BtQjjB0
二次元に対する日本の入れ込みようも、他国から見たらおかしいかもしれんけど、自覚は・・・あるか、やっぱり
イタリア人も、自分が母親に依存してるとは普段は気にしてないようだし、自国についてはあまり日常的には気にしてなさそうかも
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:06:53 CvGdlMjg0
メリカの人の感想は
「イタリアはどうしてドイツの変態的な性癖を知ってるの~w(実地で知る機会が有ったの?)」
だと思うw
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:11:39 SDTz85cz0
>>174
ポーランドの人、可愛いなw
外国からイタリアはすごい人気だなぁ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:17:09 CvGdlMjg0
ブルガリアは一度登場してたよね?
詳細はわからないけど男だった。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 19:33:18 noxLFjWK0
>>181
単行本に2コマだけ出てるね
小さいし一瞬だしで詳細なキャラ設定はわからないけど
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 20:34:00 XtKq6CVH0
>>174
乙です
良い具合に色んな国の人がコメしてて面白いなw
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 00:42:34 3syLCZqn0
ロシア人ファンが語る「ヘタリアのロシア」
URLリンク(seichi-nippon.com)
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:12:33 KD/Yv7W20
>>184
やっぱりロシアの人も寒いのは嫌いなんだなw
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:19:37 QbHQIJzi0
>>184
丁寧に説明するドイツ人がドイツで変換されるww
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 01:19:52 GoycMhEx0
>>184
蛇口の話が出てるね
Web漫画は訳されててもテキスト部分は翻訳されてないのかな
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 03:17:57 lRpYR/aS0
>>169>>170
【アルヨ】協和語について語る【アルネ】
スレリンク(gengo板)l50
元は旧日本が満州を支配する際に創作した人工語
ただ評判が悪くて使う人がほとんどいなかった上に敗戦で資料が散逸
今も幻の言語らしい
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 19:24:22 NH1mptoq0
解除
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 01:30:48 31uS0kDm0
リトアニアのヘタリア感想トピックスのようなものを見つけたので、
訳せたら(リト語→英語でも機械翻訳にかからない単語が結構あってだな)そのうち落とすね。
既出ではあるが、ポーランドとの親友設定についてかなり異論がある感じだ。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 02:03:26 VXHUc2210
親友というか近代以前は仲そこそこ
現代は小悪魔ポーに一方的に親友認定されてる感じか?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 02:08:46 gKpbachM0
初期は好き勝手にするポーランドに「あんにゃろおおおお」って言ってすごくウザがってたよな
やっぱりあっちが実態なのかw
最近だと親友設定が受けたからか気に入ったからか、普通の親友っぽくなってるよね
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 02:15:44 hvYEiyce0
うむ。初期設定はそうだったよね
前の翻訳投下で若い世代の感情としては快く思ってないとか出ていなかったっけ
世代で違うんだよな~としみじみ
ま、オタクやってても世代間のギャップみたいなモンは感じるしナー
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 03:10:57 QXLYCQyD0
日本が東アジアでひと括りにされて仲良し認定食らって悶えるようなもんかと。
萌えとして美味しいパターンに嵌められると
ふと現実見て遠い目したくなる瞬間はあるよw
北欧の夫婦も当人たちがそんな感じじゃなかったっけ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 03:16:28 Ih/hRuPO0
もしも日韓で親友とかされたらとても異議あり!したくなるしなw
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 03:37:34 +4Z6V9sU0
北欧も北欧でかなり複雑なんだよな
流石元暴れん坊なだけあって実際は北欧内じゃスウェーデンはかなり嫌われてる
隣国や近場の国は仲良ければ本来なら一つになってるはずであってどこも色々あるんだよ
あくまでヘタリアは作者の創作物なんだから現実と混同しすぎるなってことだ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:05:15 QXLYCQyD0
とういか、ひまさんは仲良くない描写をちゃんと入れてるんだけど
ファンが勝手に「仲良し!」の夢を見ちゃうんだよw
で、甘い二次設定に溺れてしまう感じ。
リトとポーも、東アジアの三人も、北欧も。
日本は頑として兄弟を否定して皮肉言いまくってるし
スーさんのとこよりロシアの方が楽だった、みたいな事言ってたような。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:07:34 JDBDolhZ0
テンプレのまとめ観てたけど
菊って話題にならない辺り海外ファンにはあんまり人気無いの?
むしろ韓国のが人気ある感じだね
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:15:46 QXLYCQyD0
キャラ立ちしてないと思われてるんじゃないかな。
「何を考えてるのか分からない」キャラづけだけに。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 04:34:52 +I5sPvwq0
LJ、百度、台湾での人気投票を見た限りでは韓国が上位に入ってるのは見たことがないな。
本家の出番も少ないし、シリアス成分のないネタキャラとして美味しいんじゃないかと。
海外の人気投票を見ると自国びいきを抜きにすると本家にシリアスなエピソードがあるキャラに人気が集まってる気がする。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:55:29 K9ft9CuG0
>>197
だねー 反発の表現もちゃんと入れてるね
二次創作は二時創作で、自分が楽しみたい部分を強調するわけだから
そのへん省くのはいいんだけど、たまに混同したくなるwセーブしますが
>>198
過去ログによると、
日本メインの話の翻訳が遅かったのもあるらしい
だいたい自分の国が出てくる話の翻訳を先にやるから
日本がボケる話とかは後回しってことだった
LJでは日本忍者化の話もまだ訳されてないよね
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:41:36 HTaT0i1A0
やっぱり翻訳って大変なんだな
アニメのファンサブは異常に早いからここに来るまで
向こうの人たちはホイホイ訳せるのかと思ってた
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 12:11:07 0R8y13d70
>>201
よくロシアが水道管持ってるのはなんで?って疑問が出るのも、その話の翻訳が無いからなのかな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 13:08:46 K9ft9CuG0
>>203
なるほど。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 13:09:21 VXHUc2210
初期5部作は翻訳済みじゃなかったっけ?
しかしロシア・・・そこは各国の疑問に答える立場だろうがぁ
前から思ってだが向こうの人は自国の歴史や小話でもあんま知らない事多いな
単にアニメフォーラムの客層が若いのか歴史オタと被らないのか
そしてUボートカンカンネタは日本周辺国どこまでの地域で理解可能なんだろ
少なくともインドさんは別物らしいが
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 14:56:32 v9bBP3Ti0
国にもよるけど、商社のサラリーマンや外交に関わる人間でもないただの一般人が
歴史や文学とかの上っ面だけでも知ってるってこと自体が普通じゃないらしい。
知人のアメリカ人が、日本のホームレスが拾った新聞や文庫本読んでるのを見て驚いてたよ。
そういうものを読む能力と興味があるのに、なんでホームレスになってるのかわからんのだと。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:08:25 aMSjcwy50
向こうのホームレスは本もろくに読めないのか・・?
驚き
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:13:43 QXLYCQyD0
でも、日本も自国の一部の歴史知らないことにかけては。
特に近代についての無知は呆れられる事多いよ。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:22:34 IYy6nNBN0
>>205
単に国外、国内で扱う歴史の内容に違いがあるだけじゃないか?
水道管のエピソードなんてロシア国内で出ないんじゃねw
海外の人は住んでる土地の建物や文化の歴史とかきちんと知ってて
日本より歴史や政治の議論に若者も興味持ってる印象しかない
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 15:52:06 28/xh6cm0
アメリカ人の半分は ニューヨークの場所を知らない
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:04:57 K9ft9CuG0
>>205
さっき見たらなかったんだけど、前はあったのかな?
>>207
どっちかっていうと日本が異常、そのへんは
>>208
日本の歴史教科書の近代史部分は偏りがあるので
近代史はわざとやらないとこも多いらしい(ソース日本のこれから 確か町村さん)
興味を持った時に個人で調べた方が公平な視点で見られるってことで
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:07:42 K9ft9CuG0
>>210
エヴァで聖書の内容を知ったキリスト教徒が結構いた話思い出したw
>>184のロシアの人もわかってなかったね<水道管ネタ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:09:48 wdcvvQJFO
米のTV番組だったか詳細は忘れたんだが
米人はアホなのかって検証してる動画をちょっと前につべで見たな。
一般人が「米にとって脅威な国はどこ?」て聞かれて
北朝鮮のつもりでオーストラリアに旗刺してる奴。
訳付いてないけどタイトルでぐぐると、訳してくれてるブログが出た。
携帯なんでURL探せなくてゴメン
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:14:00 N1KM/jPd0
>>211
高校時代の日本史の先生は江戸時代からやったから近代もやったな。
ただ教科書は使わず、自分で作ったプリントで授業を進めてった。
片寄りがあるって知ってた先生だったのかな?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:48:15 BQz8S8wZ0
ヘタリアファンにおいては海外の人も歴史には詳しい(意欲が旺盛)な印象だけど
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:03:53 NcCHHlVaO
ストパンの海外反応ではどこからともなく軍ヲタが現れて
元ネタとなった話や軍艦とか武器とか色々解説してた
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:10:09 VXHUc2210
誰かLJと4ch以外の海外コミュ知らないかい
新規開拓でMySpace(アメリカのMixi)覗いたら検索結果0で泣いた
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:11:26 OgoxZk1j0
そういや
海外ミリオタコミュ(でもアニメ系)みてたら
ちょっとヘタリア話になりかけてたんだけど
ストパン二期情報にあっという間に話題をさらわれてたっけな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:23:35 VXHUc2210
ヘタリアは腐要素が憤青避けのいい鬼ガワラになってたが
今はそれが逆に事情通の男オタを寄せない状態になってる気がス
ここはマシだが真面目に歴史語ってる時に『私が萌えたいから史実イラネ』
『○様は愛し合ってるのよ●×□は夫婦よキィィーッ』とかなったら怖えよ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:28:19 OgoxZk1j0
>>219
逆の印象だが……
二次とか萌えとかの場に歴史持ち込む奴のが多いって感じする
海外でもね
だいたいはコミュ住人がやんわり諭すが
「正しい歴史知ってるオレエライ」ってノリのやつは
空気読まずに居座るんだよね
で主催者がキックする、と
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:36:57 QhSctay+0
もはやスレチだが>>206
日本の識字率は世界一だぞ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:39:33 K9ft9CuG0
>>219
自分も海外コミュは>>220のタイプの方を結構見た
萌えたいだけみたいな人はわりと場所選んでると思ってた
確かに場所わきまえずに噛み付いてくる人はどんなジャンルにもいるけど…
特に人が増えると
真面目に歴史語る場所ないのかな?海外のヘタリアスレには
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:47:43 VXHUc2210
キモオタvsお腐れ様じゃ英仏なみに噛合わないわな。永久
ヘタ自身が同人オリジナルだから二次が優先されるのは仕方ないが
誰かが言った「女の東方」は本当言いえて妙だ
>222
2ch歴史スレもgdgdで最後他スレに統合されたから
現実問題が絡むあっちはさらに大変そう
今AnimeSukiフォーラムにたどり着いたが既出ネタとほとんど被るんだぜOrz
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:52:42 OgoxZk1j0
>222
当のLJに分科会みたいのがある
真面目な歴史考察系……
というかヘタリアキャラで歴史の勉強しようぜ!みたいなノリになってるけど…w
つーかLJでもヘタリアコミュ乱立し杉
一番有名なヘタリアコミュに宣伝しにくる小コミュみてるだけでも凄い数がある
>キモオタvsお腐れ様
オタ歴浅い人?
歴史系からヘタへはまる人がいないと思ってるあたりちょっと世間が狭いぜよ!
海外でもついに自分で古代二次始めた男性とかいるしw
(ただしギリシャ母ちゃんとかエジプト母ちゃんとか自前で性格作ってる……)
でも個人二次創作なのでくわしいことは割愛
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:03:36 +I5sPvwq0
真面目に歴史を語るのはいいんだけど、それをヘタリアのキャラにやらせる形で小説なり漫画なりにされるのはちょっとな・・・と思う。
海外の人はそこらへん結構ストレートに表現してる気がする。
ストパンは英雄レベルの著名な個人がモデルだけど、ヘタリアは国そのものだから政治軍事がすべてヘタリアキャラに圧し掛かってくるのがなー
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:06:45 QXLYCQyD0
ヘタリア自体が歴史の二次創作だから
その辺は言っても仕方ないのでは。
>>225は本家とヘタ二次は無関係の別物だっていう事を忘れてる気がする。
どの二次創作もだけど、二次で何をやっても、本家に圧し掛かったりはしないよ。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:08:21 OgoxZk1j0
>>225
だから分科会でやってるのさ
注意書きもあるから良く読むよろし
棲み分けてるからこそ
萌えの方の場にそういった軋轢を持ち込まないよう
たびたび注意がなされるわけで
だいたいそれを言ったら
ニコニコの自由研究とか政歴MADヘタリア吹き替え版も
総NGになってしまう
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:12:45 3mv+LMIh0
政治情勢語る人が延々とご高説書き込んで
嫌がられてるのはどこも同じなのか。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:20:11 +I5sPvwq0
>>226
そこはわかってるんだけど、LJ見るとヘタのアメリカ自身がヘタの日本に原爆を落とす描写とか普通にされてるんだよね。
日本が中国をきる描写も日本のファンが描く時は日本にも辛い面があったことが強調されるけど、平然と悪人顔でやってたりとか。
ヘタ虹は別物とわかってても日本が香港の首を絞めてたりする小説を見ると海外の人ってストレートだな・・・と。
まー日本のタブーの基準は海外では通用しないってことだね。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:24:56 XrZADBR60
>>229
第二次世界大戦の話がタブーになってるのは日本とドイツくらいだよ
敵同士で視点が違うから、表現の仕方が違うのは当然
某映画しかり、さらっと調べて描けばそうなるさ
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:28:36 OgoxZk1j0
アメリカは基本、二次活動ものびのびしすぎw
中国は悲劇性を強調する傾向にある(別の芸術分野でもね)
ステレオタイプでゴメンww
でもイギリスと香港のいちゃいちゃ(香港作)に中国の人がえーってなってたのも見たし
他人の二次はコントロール出来るものじゃないと割り切るしかないと思う……
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:31:05 QXLYCQyD0
正義も歴史も立場によって解釈が違うのが当然だもの。
アメリカにとっては原爆は正義の象徴以外の何物でもないかと。
やっぱり>>229が分かってないんだと思う。
ヘタリア自体が「日本から見た歴史ネタ」の漫画だから
他国の人が自国から見た歴史を描くと絶対齟齬が出る。
その齟齬を、ヘタリアキャラを使われてるっていう違和感と勘違いしてるのかと。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:35:51 VXHUc2210
自虐史観→ネットで洗脳キャンセル世代だから日本がどんだけ悪く書かれても
「あーそういう見方もあるね」で楽しめる
歴史系二次はその国の一般人の願望がリアルに出るから興味あるけど
ここは個人二次の翻訳が禁止されたから出すのは無理か
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:38:01 XrZADBR60
>>233
よろしければ雑談でどうぞ。歴史観には興味ある。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:44:20 K9ft9CuG0
>>229
あーそれはわかる
どっちにも配慮した描き方をするかどうかは
解釈の違いとかとは別の話だね
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:44:33 OgoxZk1j0
まーなんだな
多くのフォーラムや個々のポストにはせっかくWarnings:の欄が設けられてるのに
そこら辺すっ飛ばしてやいのやいの言ってもな~て気がしてきた
この議論に関しては
本編には素晴らしい翻訳が付いても、
冒頭の注意書きは訳してもらえないニコMAD転載を見るときのような
あのもどかしさに通じるものがある
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:47:10 yUEKZUuk0
>>232
アメリカ人が原爆資料館行くと物凄く鬱になるらしいな
まあ、原爆は正義の象徴だなんて考えで行ったら鬱になるのは当然だなよあ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 18:52:32 N1KM/jPd0
アメリカだって原爆実験のせいで原爆症で苦しんでる人はいる訳だし、
人事ではない筈なんだがな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:00:52 +I5sPvwq0
>>235
まさにそれが言いたかった。
とりあえず、どんな歴史観もってるにしろヘタリアのキャラで表現する限りは
どっちにも配慮して表現して本家のキャラが崩壊しないようにってのが暗黙のルールだと思ってたんだけど、
海外の漫画小説では特定の誰かを悪人にすることに対するタブーが薄いっぽいんだよな。
どんな歴史観もっててもかまわないけど、その歴史観ネタで特定のヘタキャラを真性の悪人に描かれたりすると正直ヘコむとこもあり・・・
まー日本の二次でもたまにとんでもない混ぜるな危険ネタをする人もいるし、それがタブーになるかならないかの話で・・・
この話題も行き過ぎるとスレチになるんでここらへんで打ち止めてくれ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:11:03 QXLYCQyD0
>>233
興味があるのでここでダメなら雑談の方で。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:26:24 OgoxZk1j0
>>239
個々のキャラ性優先するか
真の意味での擬人化を優先するかの違いじゃないのかな
萌え系→キャラ性優位(個性を持って独り立ちしたキャラ)
歴史系→擬人化優位(真の意味での国の代理キャラ)
キャラ性よりの視点で歴史系創作物を鑑賞するべきではないと思う
逆もしかり
単に二人のキャラが仲良く立ってるだけの絵に
「これって××戦争?」ってコメントが付いて
おいいいいwって展開も散々見たしねw
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:32:12 VXHUc2210
>234>240
㌧。全読してあらすじ書けるスキルは無いけど面白いのないか
サルベージしてみる
で、二次創作コミュニティFanFiction.Net逝ってみたら
Hetalia - Axis Powers (340)
・・・ってクソ多いぞw
そしてすぐ上にある同じくWW2ドイツ物のHellsingが (4,488)
お前らどんだけナチス吸血鬼好きなんだよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:37:40 OgoxZk1j0
ちなみに例の歴史系LJみてると
描き手さんによって八つ橋のマスター具合にばらつきがあって
やっぱりそれは個々の描き手の問題なんだってことを改めて感じると思うよ
ごく狭い観測範囲内で「海外ファン全体はこう!」ってのはちょっと早計だなと思うぜ~!
(これから二次あさる人へ……
あと海外には真性グロ愛好者もいるので、そういうのはホントに
擁護不可能なほどアレなので……
自覚的になって自衛した方がいいかも
ぐーぐるさんのフィルタリング閾値は下げない方が いい)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:41:55 K9ft9CuG0
>>239
勧善懲悪もの多いしなー。最近少し変わってきたけど。
ヘタリアキャラで表現する限り配慮した表現がほしいの同意
本家が一番大事にしてるところだと思うし、そのへん
どっちにしても楽しむのが一番いいと思うんだけど、
すっごい悪い顔させたり…とかはあんまり楽しくないんじゃないかなーと思う
ギャグならもちろんいいんですがww
>>242
ありがとう。期待してます
なんかヘルシングはものすごい受けてるよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:43:59 K9ft9CuG0
>>243
>ごく狭い観測範囲内
あ、ごめんちょっとそこにハマってたかもw
ありがとう
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:51:21 24NXw1GY0
>>アメリカにとっては原爆は正義の象徴以外の何物でもないかと。
いや、アメリカ人の場合は単なる無知でしょう。
原爆は正義と言っても確固たる信念に元ずくものではなく、
実際何人亡くなったのか、10人なのか10万人なのか、全く知らない。
そもそも大多数のアメリカ人は正確な日本の場所を答えられない。
興味もない。
ただ今回のヘタリアのように日本人が本で得た知識だけで、
たとえばヨーロッパの国々の歴史の出来事や関係を漫画にしていじるなら、
外国人が原爆をコメディにすることに文句言うのは
フェアではないと思うよ。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 19:53:48 kVeZlOSs0
>>246
だったらナチスをコメディにしていいのかと
もうやおよろずのほう行こうよ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:03:06 Hpfab8o80
LJにアメリカのクリスマスのやつが投下されてるんだけど、誰か翻訳中
の人いる?訳そうと思ったんだが被るのは何なんで。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:11:36 K9ft9CuG0
ほんとだ
そういえば新しく来た翻訳は、被らないように宣言した方がいいのかもしれんね
よかったら頼みます
フランス兄ちゃんとあの子も来たか。
前から思ってたけど「that kid」は違うよな
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:18:39 dcL7Gx7G0
>>249
あーそれは何かが違うな
「あの子」「あのお方」とかが上手く訳せてないのは他アニメのファンサブ等でも見る
くるんの説明も「イタリア人の性的な何か」が単なる「性感帯」と翻訳されてたり(記憶違いだったらごめん)、
微妙なニュアンス伝わってない気がする
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:18:55 rjvwm65h0
レスが進んでるからwktkしてスレ読み込んだのに
海外の反応がいっこもなかった
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 20:26:46 cus90eck0
最近スキャンレーション?の翻訳スピード上がってるけど
訳が粗めになってるよね
訳者さんは一応そこら辺を断ってたりするけど
ただ時事ネタに限っては旬があるし
スピードと正確性はバランスが難しいねー
翻訳文化と言うことでは日本が恵まれすぎなのかもしれないが
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:27:08 OXNQsb7fO
なんだ
翻訳スレと思ったけど雑談スレと間違えて来てしまったようだ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:28:03 PmepTBYt0
おっと、おっとり訳してたらポーリュシカポーレが被っちゃったな。
人力翻訳でやってたんだけど、>150の機械翻訳の高性能さにびっくり。勿論>>150の誠実さあってこそだけど。
さて、後半だけ投稿しようか。
255:連投すみません
09/03/22 22:34:01 PmepTBYt0
>254 じゃなかった。
他人が訳してない所を勝手に付け足しても良かったのか聞きたかったんです。大丈夫でしょうか?
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:45:32 PeLvXf2w0
問題ないと思いますよ>>255
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 23:24:44 3hxCDqvl0
>>255
wktk
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 23:38:07 zO0YdmvA0
>>255
ロシア語職人すげー!投下よろしく。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:36:10 TYdysUsY0
桜緑茶の会ってブログにヘタリア(キャラソン)についての海外反応翻訳記事があるね
一応個人のブログだから直リンはしないけど
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:00:39 tRGlsvMo0
イギリスの人気は異常
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:18:34 IbaSjB3t0
>>259
見てきた。
韓国人『韓国の起源主張は間違ってる。あれは中国の陰謀で韓国を貶めるためにやってる。
韓国は起源主張なんてしてない!!』
もう言葉も出ない(ry
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 01:36:00 qRZ00m/w0
>>261
だからヨンスがお嫌いなんですね。なるほろ。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 02:18:21 7TXdlvEg0
#ロシア語を0.2㎚ほど齧った人間が力技で残念に訳してみた。 >256-257有難うございました。
【APH】ポ.ー.リ.ュ.シ.カ・.ポ.ー.レ.【手.描.き】
ロシア6.3:ただひたすらハイセンスな動画だ*_*
ロシア6.6:オリガのポーリュシカ・ポーレだね
>ポーランド1(転載した人):ありがとう!
ロシア9:この国に長く暮らしてきて確信を持っている私よりも、日本人のほうがブラギンスキを本当に愛しているね。
いずれにしても、私はここで一人の日本人女性を知ったわけだけど、日本人がロシアを好む理由に興味があるな。
ロシア10:なんてきれいなんだろう…興奮した。どうして日本人がこんなにもロシア君を好むのかは、私にとっても気になるところだよ。
(>>161のは多分これ? ロシア語を機械に突っ込んで上手くいかない時は単語語尾消去お勧め)
ロシア11:はあ(感嘆)。ところで何の歌か教えてくれないかな?
>ドイツ1:作者のコメントは尊重しなよ。そこに書いてあるでしょう。オリガのポーリュシカ・ポーレだって。
ロシア12:そう、ソ連に置いては友人たちの価値観であり規範だったものが、現在では違う。アメリカは多くの物を手に入れたね :(
スウェーデン1:なんて素晴らしいんだろううТ_Т...これ以上もう何も言えないよ!
アルゼンチン1:わお、大好きT-T
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 07:52:54 sNGij6t3O
ハンター×ハンターのヒソカとヘタリアの日本の声が同じということを
海外のファンが知ったらどういう反応するのか興味あるなぁ
中国の声がクラピカなことを喜んでいた中国の人はいたが
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 08:05:58 q4ubH0daO
>>264
付け加えると日本役の人は「ちーっちちっちっちっおっぱーい♪」を歌った人でもある
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 08:13:12 mnCPV1NJ0
ぼいんぼいーん♪
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:18:34 cIIIwVMh0
(ぼいんぼいーん♪)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:30:41 ML3T66T40
訳投下が来てもスルーして雑談してる人ってなんでこのスレにいるの?
>>263
乙
これはいいロシア人ホイホイ
転載したのはポーランド人なのか…ロシア人だと思ってたw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:42:13 kIXYzKBZ0
訳乙!
日本人がロシア大好きだと思ってるなw
みなけっこう自意識過剰だなぁ。人のことは言えないかもだけど。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:51:38 mnCPV1NJ0
ロシアは政府嫌いだけど
文化とか人とかは嫌いじゃないよ!
そこが難しいところだね国際交流の
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:58:38 yLtI7sA10
>>263
翻訳乙です!
みんな、自分とこのキャラが好かれたら嬉しいみたいだね。
アメリカも日本でアルがランキング低かったら「ええ~?」って感じだったし、
日本は日本で海外で人気があまりないのにシュンとしているしw
みんなの反応が可愛いですよww
私もイヴァン様は好きなキャラだな。
でも、現実はちょっと怖いかなぁ…?
北海道に暮らしている身としてはね。
分割統治されなくて本当に良かった。
この点はアルと戦後の日本政治家に感謝してるよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:02:29 KeVv047CO
>>263翻訳乙です!
ロシア家の人、日本に嫌われてると思ってたんじゃないかな
だから「日本はどうしてイブァン好きなの?」ってなるんじゃないかな?
日本とロシアは色々あったし、今も北方領土とかあるし
自分は別に嫌い!って思ったことないけれど
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 10:18:12 63qYgR810
イヴァンとロシア政府は=ではないしなぁ…。
いちご大量に輸入して喜んでるイヴァンとか想像すると萌えるんだけど
ロシアの歴史を哀しみを持って理解しようとする日本人がいるのは
そんなに不思議なんだろうか。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:19:24 TYdysUsY0
悲哀は言い方悪いけど萌えポイントだからね
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:21:37 yLtI7sA10
イヴァン様は、
あの裏表性格がキャラ的に魅力があるんだよなぁ。
あの動画は素直に泣ける内容だよね。
ロシア政府はお世辞にも好きとは言えないけど…
好き嫌いというより、不信かな?
まあ、この点はアメリカ政府や他国政府へも同じだし。
国対国では気が許せないのは仕方ないと思う。
近隣国で、ましてや利害を探り合う同士だからね。
でも個人的に、ロシアの人が嫌いって思ったことはないな。
向こうの酷い反日感情的な情報がないからかね?
なんにしろ、ロシアの人は感謝の念を忘れないところが好きだ。
治療の為に北海道の病院にくる人が地方紙へのコメントで
ただ素直に「ありがとう」って言ってくれているのを知ると、
やっぱり嬉しい。
ああ、これはにーにの家に対しても同じかも。四川の件とか。
個人的には仲良くなれると信じてる。てか、信じたいね。
やっぱり「ありがとう」って言葉は偉大で大切だ!
それを理解できない国とは仲良くなれない…。
>>272
いちごって何www
できればkwsk
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:24:21 yLtI7sA10
>>275
あっと、イチゴの件はスレチになっちゃうね。
書き込んで気づいた。すまんでした。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:24:31 mnCPV1NJ0
ロシアが日本産のいちごを大量輸入だっけ?
日本は世界一のいちご大好き国家だしおまいらwww
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 11:41:36 yLtI7sA10
ググってみたら「日本産いちご1粒300円」って…1パックでも悩むぞ。
しかもリンゴ1個500円でも、すぐに売り切れるのか。
イヴァン様、果物がお好きなんですねw
どうも最近はイヴァン様も高くても安全がいいらしい。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 12:06:51 mnCPV1NJ0
おっと話進めてしまってすまん
ここでいつもの流れに戻って翻訳どうぞ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 13:25:42 hTPOivXpO
個人的に9話の反応が楽しみだな~
連合国のお嬢さんたちは熱いからwww
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 15:48:45 g4Q7Z4rxO
>>263
翻訳超乙です!
263さんの翻訳読んでから興味出て初めて動画見たんだけど、本当に綺麗だった。
やっぱ自分の国が出ている動画は気になるのは何処の国も一緒だね。
でもバルト三国やウクライナ、ベラルーシさんのコメントはないのか…。
ドイツ1のコメントをヘタリアのドイツが喋ってるように変換してによったw
道民なので国としてのロシアに対する警戒心や怖さはあるんだけど、それがイコール
「嫌い」とか「嫌悪」の感情にはならないなぁ。
ただ、太平洋戦争終戦間近の三船殉難事件や日ソ不可侵条約破って攻めて来たソ連軍から
最後まで日本を守ろうと占守島で戦った方々のことを考えるとかなり複雑な感情もある…。
政府としてのロシア(ソビエト)とそこに暮らす国民は別個に考えてるところがあるのかな。
しかしロシアの人々や文学や音楽や建築等の文化はかなり好きな方だ。イヴァンも好き。
ロシア人の大学教授が知り合いにいるけど本当に穏やかで家族思いの素敵な人だし。あと体でっかいw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 15:51:23 g4Q7Z4rxO
訂正。
×太平洋戦争終戦間近
○太平洋戦争終戦直後
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 17:01:50 ImLrmTgA0
反応とはちょっと違うけど、
オリンピック後の北京を見てみる 【ヲタ文化編】 - 大陸浪人のススメ ~迷宮旅社別館~
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
中国では海賊版の書籍が売られてるんだね。
それで読んだ人もいるのかな?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 17:33:10 KmgQ2r/e0
それは実際に聞いて見なきゃわからんのじゃないか?
285:sage
09/03/23 19:24:28 cjgblsQm0
ぶったぎってごめん。
翻訳にぶっ込む必要がないくらい原文に萌えた(*´∀`*)
【APH】親.分.子.分で.p.u.p.p.y l.o.v.e【腐.向.け】
スペイン:
omg so so so so so so cuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuuutee eee *dies
from cuteness*
<日本:
Are you ANTONIO !!??? XD
<スペイン:
XDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD DDDDDDDDDDDDDD
XD XD XD *still laughing* No, I'm not Antonio
XDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD but I'm from the country that
represents antonio xDDDD so this was very funny xDDDDD
*still laughing a Little*
<日本:
That was a joke !!!!!! XD
Because the reason is because you did reaction same as Antonio when
he watched a cute thing (Ahoge of heart-shaped Italy brothers)
XDDDDDD
(↑This grammar is strange)
<スペイン:
Yeah yeah! I know XD that's why I laughed sooooo much xDDDDDDDDD
cuz at first thought why did she told me that I was antonio, then I read my
comment and I was all: OMFG!! XDDDDDDDDDDD WHAT'S THAT!!! IT'S
SO LIKE HIM!!! And start laughing (I couldn't stop XDDDDD)
Your comment made my day XDDDDDDDD
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:26:10 5L63tbiI0
なぜageる
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:29:00 cjgblsQm0
ごめ、うっかり間違えたorz
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:37:04 sJmEHhGT0
>>285
自覚なしの兄ちゃんw
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:47:46 FE6z+ECe0
>>285
にーちゃんもうダメだwwwwwwwwww
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 19:48:34 FE6z+ECe0
あ、ごめん親分か
親分もうダメだ
291:190
09/03/23 20:15:04 gbOH8qXU0
リトアニアのアニメフォーラムのヘタリアトピより。
人名の説明入ってたりする。HNは自己申告居住地に変換。
訳はリト語→英仏日でそれぞれ機械翻訳、自分ですり合わせ。意訳発動。リト語がんばる。
※は注とか
首都:ネットで遊んでたら、偶然見つけたマンガがかなりびっくりだったので皆と話したくてこのトピを作りました。
AxisPowersヘタリアは、日丸屋和良によるWEBコミックで、WWⅠからWWⅡの時代を描いています。
一番目立つのは、ほとんどすべての登場人物が男性であることです。
この作品は歴史的な出来事や、各国の有名なステレオタイプをユーモラスに描写しようとしています。
たとえば、アメリカはよくハンバーガーと一緒に出てくるし、ロシアならば手にウォッカの瓶を持って、といった具合です。
この作品はかなり大きな関心を集め、既に大量のファンを獲得しています。ファンにとっては、これは単なる楽しみやネタではなくて、
すばらしい歴史教科書であるようです。もうすぐ同タイトルのアニメシリーズが放映されることが決定しています。
それで―そう、これが最初に私の興味を引いたことなんですが―、このマンガのリトアニアは(あ、我が国も男性キャラです)、
ポーランドの親友なんです。
※LJにあがったらしき公式キャラプロフィール絵を転載してリト語訳のっけたもの。
ポーランドが「リト」と呼ぶことと、人名、わからん身長、外見年齢追加。
それぞれの国がそれぞれの人名を持っていて、これもまたその国の典型であるように、いろんな方法でその国特有の名になっています。
たとえば、ロシアの名前はイヴァンですし、フィンランドの名字はヴァイナマイネン。
これはフィンランドの「カレワラ」の登場人物からとられたんでしょう。
ですが、リトアニア人でトーリスというのは……リトアニア人というよりはラトビア人の名前ですよね。(※この後の一文、意味とれなくて省略)
※1巻のリトのキャラ紹介の英訳のリト語訳。
※LJと各オフィシャル、英語で翻訳が読めるサイトへのリンク。
※出稼ぎリトアニアその1英訳転載。
292:190
09/03/23 20:16:38 gbOH8qXU0
リトアニア:ふーん、おもしれーな、どんなんか見てみるわ。だがグレンラガンが一番だ!
カウナス1:じゃあ、本田は私のってことで。少なくとも私には超大型物件だわ。刺激的で魅力的。
ご近所:ええっと、これはすごいアイデアだし、すごいキャラたちだね。でも、リトアニアはポーランドといつもいい関係だったわけじゃないよね。
このへん、知られてないのかなあ。でも、リトアニアのキャラはお気に入りの中に入るよ。リトアニアとリトアニア史を宣伝してくれてるし。
国をヘタリアキャラとしてみると、歴史の授業がもっとおもしろくなるね。新しい世界が拓けてる……!
クライペダ:おもろいおもろい。機会があれば読んでみる。
ヘルシング本部:リトアニアって眼中に入れてもらってないのかと思ってたよー。いろいろ教えてほしいな。
でも、ポーランドとの「友情」と英語表記の名前は…でっかい不満です。
カールスタッド空港:このマンガ、すっごい興味ある。リトアニアにはこういうの必要かもしれんね。
別にこれでリトアニアに興味持ってくれる人が増えるから、とかだけじゃなくて。
カウナス2:これはすげえおもしれえ! かっけえ! でもなあ……やっぱ皆と同じく気になるのは、ポーランドが親友……ねwえwよw
リトアニア人はポーランド人嫌いだろ。ありえねえw笑うwwww
リトアニア:お前ら、ポーランド人は悪魔だとでも思ってんの? 俺らはとても近いだろ、そりゃ言葉は「ちょこっと」違うかもしれないけどな。
差別主義に堕ちんなよ。俺はこのマンガに出てくる両国いいと思う。
首都:>カウナス2
私もポーランド人と交流してみて思ったけど、彼らが私たちを好きなほどには私たちは彼らを好きではないんですよね。
それでも彼らは、バルトの他の二国よりも私たちの方を友達だと思ってるんですよ。
カウナス2:>首都
うーん……そりゃあ、いいポーランド人がいるのはわかってるよ。だけど、旅行に来る奴らとのトラブルがどんだけあるか。
不寛容だとは思う。でも俺はこっちの方が大事だと思ってる。後でまたここ来るな。
首都:>カウナス2
ああ、あの人たちは確かに……不愉快な出来事があるのには同意します。悲しいことですが。
単純に合わないところありますもんね。特に歴史とか文化とかの見解を語るとなおさら。
でも、近隣諸国に悪感情を抱くというのは、経験上からいっても、結局よくないフィードバックが来ると思います。
もちろん、「親友」設定はポーランド人‐リトアニア人の関係を本当にはわかってないなあと思います。
だけど明らかに歴史的にも他の面でも縁が深いわけで……
歴史を思い返して、この隣国に関わることに反感の部分を呼び起こすのはわかります。
でも、ポーランドやポーランド人全部を悪魔みたいに嫌うのは、まちがってると言いきれますよ。
カウナス2:ラスト一行は完全同意! ポーランド人ライターのサプコスキーは俺のお気に入りだし、彼が紹介してたポーランドのゲームはすっごくよかった。
今ネット繋いでる俺の隣にいるのはポーランド人の相方だしね。うまくいってるよ。イェイ!
ペテリスキ通り:おもしろいマンガ。世界全部を描いているんだね。
この主題を描くと決めたのはすごい、GJ! 私はこの描写はよそよそしくなくて好きだ。
カウナス3:興味はあるけど、私が読むにはきっとすごく時間をとられるので、まず時間を作らなきゃ…
パネヴェジス:今これすっごく流行ってるんだって?
首都:実際かなり流行ってますよ。ポーランドだけでなくリトアニアでもこのマンガのポーランドとリトアニアのコンビが人気です。
他の国でも、リトアニアを取り上げたファンアートが見れますよ。
リトアニア:リトアニアも漫画を通してメジャーになんのかな。リトアニア始まったな! リトアニアに移住してくる奴いたりして。
ペテリスキ通り:メジャーになってもそれはないw それで移住する人がいるなら、他の国に移住する人はもっとたくさんいるでしょうよ。
力尽きたので残りはいずれ。
内容はアニメが放映中止になったことについてロシアとバルト三国とか絡めていろいろ。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:21:31 MSwRWuqLO
乙です!
リトアニアの感想ってなんだか新鮮
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:23:04 GvNJdZIE0
>>292
乙ありです。
何度も既出だけど、一見リトポーは仲良いようで、
リトはポーに迷惑かけられてうんざりしている描写が沢山あるから、
第三者からはそこそこ上手い表現ができているように思えるけど・・・
日中韓ネタ代替するともにょるので、気持ちはわかる
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:25:23 ZByNtOV/0
>>292乙!
時々入るポーへのフォローがまさにリトと思ったのは自分だけじゃあるまい・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:27:12 41OvuIE90
>>292
GJ!
すげぇ面白かった!
設定だけじゃなく、初期のポーランドにあんにゃろ~って言ってる漫画とか
読んだらそこそこ納得してくれそうな気がするw
大変だとは思うが続きを期待して待ってます。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:29:22 Phmi3nKn0
先生の動画見て、海外の人どう思うんだろ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:31:27 ML3T66T40
>>292
訳乙、待ってました
>彼らが私たちを好きなほどには私たちは彼らを好きではない
にヘタリアのポーランドとリトアニア重ねると異様にしっくりきて面白いww
やっぱりどこの国も色々複雑なんだね
出稼ぎリトアニアの「ポーランドと朝から晩まで一緒に暮らして
ロシアさんに侵略されてみればわかりますよ。」って台詞はテキストだから訳されてないのかなあ
まあ>>294の言うとおりあんな可愛いもんじゃない!って感じなのかも知れないけど
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:41:25 cjgblsQm0
乙。訳すげえ。
ポーに不満ボコボコしてながら、結局フォローに回るのが
まさしくリト!!と・・・
原作でもそんな描写あったことを、直接伝えられないのがやるせない。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 20:45:58 4eecVZFX0
乙
リトアニア始まったな!に噴いたw
ほんとバルト三国はもうちょっと評価されてもいいよな…
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:03:54 XCXs36G70
ようつべとかでリトアニアとラトビアの人は見掛けたけど
エストニアだけが見当たらないんだよな
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:04:02 APmqj0P20
>>292
訳乙!
リトアニア人の、しかもあまり腐っぽくない層のまとまった感想は新鮮でした
今はお互いが仲悪いのかと思ったらポーランドはリトアニアのこと嫌ってないのか
連合王国だった時のことはどう思ってるんだろう
日本だとその辺全然解らんが薩摩と長州とか甲賀と伊賀みたいな関係なのかな
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:31:10 cjgblsQm0
あ、あれ・・・今ひまさんのサイトみたら、
リトがポーにあんにゃろー!って言ってるシーンが見つからない
んだが・・・消えた?;
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:33:38 63qYgR810
>>302
逆じゃない?ポーランドがリトアニアを好きなほど、リトアニアはポーランド好きじゃないよっていう。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:33:39 yo0kxwsl0
昨日見たらあったよ
番外編とかじゃなくて本編で
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:35:41 63qYgR810
って、読み間違えた、ごめん。見なかったことに。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:39:05 sJmEHhGT0
向こう風に言うファンアート(?)のラブラブリトポーの印象が強いんだろうねえ。
本編ではポーにイラッときてるリトアニア表現が結構あるんだけど、彼らの本編出現率低いし。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:11:59 z1wkOm4h0
>>292
すっごい乙です。面白かったですよ!
>>ポーランドが親友……ねwえwよw
飲んでた豆乳ヨーグルト、吹くところだったwww
そっかぁ、実際のリトとポーは、あそこまで仲良くはないのか。
でも、二次では、しっかり親友認定されとるねぇ…
もはや時遅し…w
やっぱりどこの国も、隣国とは上手くいってないんだな。
でも、リトは漫画でも「あんにゃろー!」って叫んでたくらいだし、
きちんとそこらへんの微妙さは描写されてると思うけど…
でもポーのほうは、リトが好きなんだな。まさにヘタリアだわww
実はバルト三国は知ってたけど、
三国自体の名前はヘタリアで知ったんだ…
忘れてた爺ちゃんより酷い…
ごめん、リトアニア、エストニア、ラトビア!
今は場所もバッチリだよ!
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:19:52 63qYgR810
二次は夢で出来てるんだって読む側も認識してないと
リアルでいらだたせてしまいそうで、気をつけないとね。
ヘタでは相当カッコよく+可愛く+お人よしにかかれてて、
もしかしたらマイナス描写がないんじゃないかっていうくらいなのに
…あれ?ないよね、リトアニアのマイナス描写。
気苦労描写は多いけどw
酔っ払いイギリスに迷惑かけられるポーランドは漫画にあったけど
ポーランドの旅行者はリトアニアに迷惑かけてたのかw
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:31:02 OGmFArNuO
リトアニアのマイナス面=指バキバキじゃね?www
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:36:17 ML3T66T40
そういえばベラルーシに片想いの話題が無いね
訳されてないのか
あの辺りはリトアニア人にとってはどうなんだろうw
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:43:25 +6bOeAOb0
訳されていない漫画を数えたほうが早いぐらいだね、ここまで来ると。
5分アニメのファンサブ、英語、スペイン語、イタリア語、・・・インドネシア語? と
多国籍に訳されているのがすげぇw ジェバンニ多過ぎw
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:47:37 rRIQcVLe0
>>312
ギリシャ語、ロシア語も見たことあるw