08/07/25 23:56:01 am+2SPJY0
次スレ立ててきた
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ6
スレリンク(anime4vip板)
982:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 23:57:33 KtPYg3wJ0
>>981
乙。立てようか悩んでたところだった。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:25:44 LwoubvZ+O
UC側のミサイル戦能力は、ジュピトリス9、1隻沈めることが出来ないのが露呈されてると思うが
ジュピトリス9であれなら、マクロスの対空砲火には無力に等しいだろう
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:26:51 LwoubvZ+O
UC側のミサイル戦能力は、ジュピトリス9、1隻沈めることが出来ないのが露呈されてると思うが
ジュピトリス9であれなら、マクロスの対空砲火には無力に等しいだろう
985:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:30:31 0wFPDZd9O
UCの核ってさ、PPBに重ね撃ちして崩壊誘っちゃダメなのか?
確かに強力だけど限界低そうだし、展開してる間は動けないんだろ?
核タコ殴りで
問題はそれにUC勢が気付くかどうか…
最初は数発だろうし、防がれた後にどう対処取るかはちょっとわからん…
指揮官がバスクみたいなドンキホーテならごり押しとかやってくれそうだが…
あ、ブライトやレビルなら気付くかな?
NTならマクロス勢の不安を感じ取って突けそう
986:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:34:10 LwoubvZ+O
マクロスは、スーパーバルキリー隊に持たせただけで、1200発の反応弾を一度の戦いで使用したことがある
デストロイドやマクロス自体から発射された分も含めると、デンドロに水爆詰め込もうが話にならない
987:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:38:49 LwoubvZ+O
2050年次に改装されたマクロスなら、ミサイルなんざ一発も当たらないのに
988:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 00:49:57 CgKXELoNO
シャアの反乱の時も上層部騙すようにしなきゃ核使えなかったし、たかが戦艦一隻に使用許可おりないよな
989:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:00:48 LwoubvZ+O
UC側の第一次防衛ラインともいうべき木星圏にいるのが、木星帝国、木星船団、ネオジオンというがせめてもの救いだな
木星帝国なら躊躇無く撃つだろうし、高性能な機体も揃っている
援軍到着がまず間に合わないから玉砕必至だが、或いは遭遇戦時にマクロス勢にダメージを与えられるほとんど唯一な場所だと思う
990:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:11:05 0FSr3b7c0
>>989
ヘリウム3の補給のことを考えると絶対防衛ラインだと思う。
万が一木星を抑えられたらマクロスが地球からの適当な航路を見張りながら
ジュピトリスを落とす作業を繰り返すだけで地球圏は干上がる。
ところで木星圏のミノフスキー粒子ってどのくらいの濃度だろう。
991:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 01:36:49 0wFPDZd9O
地球圏で勝負じゃなかったの?
マクロス太陽系圏外から進軍?
つか干上がるならマクロスの方が圧倒的に速くね?
ヘリウム船団は年に一隻の割合だし月でも取れるし手間掛かるけど地球でも取れる
そもそも融合炉にしか使わないし船団の不備に備えて貯蔵も十分にあるし大部分は太陽電池だし
マクロスはもともと二万人用で未完成で人口過剰な七万六千人
帰ってこれたのはマクロス守るためにアタリア島に備蓄されてた大量の物資のお陰だし
待ち伏せなんてしてられないでしょ寧ろ焦る方じゃない?