08/07/18 18:06:31 hv7+p2Hn0
マクロスの主砲のビームが半径数キロもなるほど太くなったことあったっけ?
せいぜいいっても直径が0.5キロぐらいで、
マクロスの背丈越えるほどでかくはならんかったと思うけど。
着弾点とか大気中ならビームの周辺数キロはプラズマ化するかもわからんけど
宇宙空間ではビームに直撃しなければそこまでの効果範囲はないよ。
そのかわりビームの進路上のものは溶けたり跳ね飛ばされたりするからそれらは脅威足りうる
むしろビームの照射時間が数秒あるのでその間に振り回せばイデオンソードみたいな運用はできるかも?
まぁマクロス単艦しかいなくて周りは全部敵ってわかってる状況なら目についた巨大建造物は片っぱしから撃ってけばいいよ
サイド一つつぶすのに主砲をど真ん中にぶち込めばそれだけで足りる
飛び散る破片と爆発エネルギーに大質量の突然の消失による引力バランスの変化でビリヤードのブレイクショットみたいにぶっ壊れるよ
あとはすぐに場所を移して次の狙いを撃てばいい。
コロニーレーザーが高速で飛び回るようなもんだから決着は早々につくよ