UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5at ANIME4VIP
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5 - 暇つぶし2ch552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 20:39:46 M21sqgNm0
>>540
>>マイクロミサイルってセミアクティブオンリーの短距離ミサイルって本当?

初めて聞く話だ。
ミサイル自体も小さいし短距離ミサイルなのは間違いないだろうが、セミアクティブオンリー
かどうかはわからん。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:19:12 P7b61DRj0
そういえばバルキリーのミサイル、翼下に吊るす中型タイプの奴は先端にカメラっぽいレンズと、
複合センサとの書き込みがある絵をちらほら見るが、マイクロとかになると同時期の物でもフラットカバーで
カメラらしき物見えないよね・・・どうなっているんだろうか。

それとファストパックのマイクロミサイル、一つの穴に5発しか入ってないんだってな。
片方で5×4の20発、左右で40発。ストライクは20発だけなんだと。
・・・ミリア何発撃ってんだ・・・

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:42:31 COqj9O9j0
>>553
体内で生産し続けるって、5話でキノコが解説してた。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:47:23 0jtZbd3/0
>>554
それバルキリーちゃう、赤虫や!

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:49:46 M+WG1hDH0
某誌の37Pを眺める。
HMM-01はAMRAAMくらいの太さで長さ0.8mくらいに見える。
弾頭3:ロケット1のように見えて図だとグレネードとあまり見分けがつかない。
正直無誘導ですと言われても納得してしまいそう。
ちなみにアーマードバルキリーのグレネードは
目標の位置、速度、加速度などから弾着位置を予想、インプットして発射、
途中ランダム回避パターンをとりつつ簡易センサー補助で着弾。
反応弾は直径750mm、長さ3.8mほどはありそうに見える。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 22:53:34 m0rsgYlS0
>>553
機体のFCSが計算した未来予想着弾位置に向けて発射されてるらしい。つまり飛翔コースは
発射前に機体側に入力されたままのはずだが、それであの命中率なんだからマクロス世界
のコンピューターは恐ろしい。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:36:15 6JeG+lp0O
>>552
話によると誘導の大半は母機がやるのでパイロットの指示した場所にボドルザーや壁なんかにいきなり撃てるのだそうな。
マイクロミサイル自身には大した頭が乗ってないので弾道が読まれやすく迎撃されやすく障害物を挟むと容易く防げるのだそうな。
戦闘ポッドの迎撃能力が以外に高いので弾道を複数用意して沢山撃って更に母機が詰めて攻撃するのだそうな。

…一発辺りの性能上げた方がいくね?で作ったのがハイマニューバなのだそうな。
あまり変わってねぇ…

>>556
うp!うp!

>>557
貶しているのか誉めているのか判らなくなるのがマクロスクオリティw

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:44:30 M+WG1hDH0
うpは面倒なのでググったらこんなとこが出てきた
URLリンク(www.macrosshare.com)

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 04:49:12 D5OwB4480
いずれにせよ、ミノフスキー粒子散布下では機能しないミサイルのようだな。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 07:48:21 YLBqsd420
障害物でなんて・・・と思ったが、プラスの冒頭でやってたな、そんな回避の仕方。敵のだが。
他にもチャフフレアにいい様に迎撃されたり、竜鳥飛びを追えなかったりあまり頭は良くないようだ・・・

>>556
HMMって翼下の箱だよな?あれってマイクロの5×2じゃなかったっけ。
というか空気抵抗酷い形状だよなw

そう言えば他のスレでマクロスの世界は、
ハード的には相当進化していてもソフト的にはまだまだって話しがあったな。
その為に操作が逐一入力とか、マイクロミサイル弾幕方向に思考が進んだとか言われていた。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 07:50:10 6KXc9KUVO
UC側の戦力となると、多く見積もってMS11万以下(地上、水陸、ボール、オッゴ込み)
戦闘艦二千隻未満だな

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:01:33 D5OwB4480
>>553
赤外線シーカーじゃねーの? > 先端のレンズ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:03:07 D5OwB4480
>>548
できれば、俺バルキリーの話は他所でやってくれないか?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:04:00 1Rut/23R0
>>561
VF-1の箱型ポッドはマイクロミサイルで前方に5X2、後方に5発撃てる。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:19:27 CuqmRyFk0
>>553
腕部のNP-AR-01 micro-missile launcher podsに合わせて3×2発のBifors HMM-01 micro-missilesを搭載
ファストパック先端のHMMP-02 micro-missile launcher podsに合わせて4×3×2発のHMM-01を搭載っぽい
>>561
愛・おぼのあれは基本的には宇宙用だから(地上でも使っていたような気がするが)
翼下の箱は正確にはUUM-7 micro-missile podsで1基にBifors HMM-01 micro-missilesを5×3発搭載っぽい

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:29:45 6KXc9KUVO
違うな、MSはやっぱり八万の枠で納まってしまうな。
多く見積もりすぎたか

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:48:38 wlnEKBdE0
劇場版のマイクロミサイルはスーパーパックに入ってるのが
4×3の12発
パイロン下のミサイルポッドは5×3の15発
腕は2×3の6発

で、12×2+15×4+6×2=72発

TV版は尾翼に装着して撃ったこともある

バルキリーの場合は翼も頑丈なので厳密に言うとハードポイントは存在しないって設定だっだけ?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:50:35 CuqmRyFk0
資料によって4×3/4×5/4×6発に変動するファストパックのマイクロミサイル
同じく3発/2×3発に変動する腕部のマイクロミサイル
きっと相手は混乱するに違いない

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 09:33:56 0lCbzqmd0
>>569
相手よりもバルキリーのパイロットの方が混乱すると思われ?



571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 09:47:10 D5OwB4480
>>570
数をかぞえる時に、4の倍数の時にアホになるよう訓練するから大丈夫。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:36:42 O0mtIced0
ミノ粉散布下ではVF-1はギャプラン等Z世代の可変MSぐらいの性能ってことになんじゃないかと
当たれば御の字のマイクロミサイルばらまいて避けてるところをガンポッドで撃墜
変則的な空中機動で回避行動と射線確保、直線移動はかなり早いが人型になるとそうでもない
UC兵器でも撃墜できるけど第一世代じゃ一対一だとしんどい相手みたいな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 12:44:48 H8RfUeUu0
駄菓子菓子
UC世界でもミサイルって結構ホーミングして当たってるんだよね

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:08:40 D5OwB4480
>>573
ファンネルミサイルのこと?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:23:15 H8RfUeUu0
ファンネルミサイルは映像で出てないぞ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:29:47 CuqmRyFk0
>>574
たとえば機動戦士ガンダムΖΖにはミサイル持ち多いよ。あと逆シャア。
ΖΖガンダム ジムIII
ガザD ガ・ゾウム ドーベン・ウルフ
ガルスJ ズサ R・ジャジャ バウ カプール
リゲルグ ジャムル・フィン
ジェガン リ・ガズィ νガンダム ヤクト・ドーガ サザビー
他に目立つのは
ノイエ・ジール GP03デンドロビウム パラス・アテネ
ぐらいか。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 13:36:55 xqDaadfmO
第12話のファステストデリバリーが面白い事になってるから無料だから観てやってくれ!かなりウケるぞ(笑)

URLリンク(mbga.jp)


578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 14:40:54 CuqmRyFk0
>>572
たぶん地上でガウォークと戦うのが一番辛いと思う。
推力比的にも空力的にも。正直非・小型MSでは戦いたくない。
宇宙でスーパーバルキリー相手に格闘戦を挑めたら一番楽だと思う。
直線は速いが小回りは下手すりゃ素に劣るだろうし。
パックを捨てられると早いMS程度。~逆シャアだと
スーパーガンダム 強化型ΖΖガンダム Ζガンダム リゲルグ サザビー
ギャプラン ザクIII ザクIII改 ハンマ・ハンマ ガブスレイ
なら推力比で勝てる。後ろ4機は地上でも勝てる。
他にはGPシリーズとかNT-1とか。
あとセンチネルのMSなら勝てるんじゃねーのー(投げやり)
バルキリー側は一撃離脱の波状攻撃で攻めるのが楽。
マイクロミサイルを1機に10発ほど撃ち込んで離脱×9とか。
MSは少なくともバルキリーの3倍以上の戦力で攻めたい。例えばジムIIIで600機。
マクロスを落とそうと思ったらさらに同程度の質・量のMSを送り込みたい。
出来ればバルキリーの10倍の戦力で攻めたいところ。でもザク、ジム、ジムIIは嫌だ。
あとはバスターキャノンの中どれだけの戦力を送り込めるかがポイントか。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 15:03:55 D5OwB4480
>>576
0083と逆シャアのはプリプログラム式じゃなかったか?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 15:49:39 H8RfUeUu0
>>578
映像主体なのか設定主体なのか、どっちなんだ?
スーパーバルキリーの小回りが効かないってのは
推進剤の量が限られるから、戦闘時間は少ないだろうけど・・・


ところで、同じ宇宙で戦うと仮定して、MSはAMBACありでバルキリーは無しで良いのかな?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:15:46 azLWbOqZO
戦闘に役に立つかどうかは別にして、手足振り回して姿勢制御する当たり前の技術を
仰々しくAMBACと呼んでいるだけなのに、なぜバルキリーには出来ないと思うのか。


582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:19:11 O0mtIced0
バルキリーにも手足ついてんだから出来るだろ
急制動かけるときはアポジふかすのはMSも一緒なんだから
推進剤の減りは差はそんなに出ないと思うよ。
プロペ容量はそれこそ機体によって差があるしね。
バルキリーは例えファイター形態でも手足は動かせるし足の向き変えれば推進ベクトルずらして妙な軌道とれるから
極端な話アポジ燃料全部切れても大味な方向転換だったら両足活きてりゃできる。
宇宙でスーパーパックのロケットブースターの推進剤なくなったらパージして
主機の強制推進剤で戦域離脱、できなきゃ乙る

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:33:42 H8RfUeUu0
では、何故スーパーバルキリーの小回りが低いってなってるんだろ?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:36:28 6HgJcjJT0
マイクロミサイルの話ばかりしてるが、バルキリーには画像誘導式の自己誘導ミサイル
AMM-1が12発積んであってだな、まずこれをどうにかしないとMS側は初手で大損害を
受けると思われるのだが。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:49:34 O0mtIced0
スーパーバルキリーの小回り低いってのは地上でのVF‐1や宇宙では敵方のクァドランとかと比べて。
地上→宇宙は空気無いから空力特性が失われる分小回り利かなくなってると言える
宇宙で相手する敵は慣性制御等オバテクバリバリの異星人兵器が相手だから比較的に小回り利かないほうになってしまう。
あとゴースト等の無人機に比べれば人乗ってる分小回り利かない。
UC兵器全般で比べるならターンエー時代まで行くと上限あほみたいに上がるので何とも言えんけど
どっちかっていうと小回り利くほうにいると思う。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 17:40:46 H8RfUeUu0
バルキリーがゼントラ兵器より小回り効き難いだろうってのは分かったが、UC兵器の方がバルキリーより小回り効くって
根拠が出てないんだが・・・
F91時代になるとアポジ50個だの60個だのあるから、まだ分からんでも無いけど
>>578では素で劣るとか書いてるし・・・

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:02:42 azLWbOqZO
素に劣るってのはファーストパック付けない状態のこと言ってるんじゃないの。
そしてそんな設定がない以上、言葉は悪いが>>578の妄想でしかない。

588:587
08/07/16 18:09:04 azLWbOqZO
ちと分かりにくい書き方したので補足しとくと
ノーマルなバルキリー>ストライク(スーパー)バルキリー
という主張じゃないか、と。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:32:18 H8RfUeUu0
あぁ、MSとの比較じゃなくて素バルキリーとの比較か
それだと素の意味分かるな


スーパーパックって、姿勢制御スラスター無かったっけ?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 18:47:07 6HgJcjJT0
素の状態でも機体の各部に、高機動スラスター×4、バーニアスラスター×18、その上
ある程度主機が固定されているMSに対して、バルキリーは主機そのものをぶん回せる
分方向転換はよほど楽だろう。スーパーバルキリーだと高機動スラスターが一つ増え
て、核パルスブースターと合わせて最大推力約1500t、ミリタリーでも300t以上と、素の
バルキリーとは比較にならん出力になっとるな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:06:36 1Rut/23R0
バルキリーって戦艦や基地の壁をブチ抜いたりとやたらとパンチ力あるよな。
ピンポイントバリアで保護もしてないのに壊れたりしないし。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 20:53:03 YLBqsd420
>>588
つまりAMBAC的な意味で素バルキリーと比べてって意味か。
確かにスーパーパック背負うと重心が引きあがって足振りの効果が減じるな。

>>584
マクロス界のミサイルの頭はプラスの時代でもVF-11と21を間違える程度だから(上位機種のハイマニューバなのに・・・)
素でもダミーやECMに弱そうではある。

それ以前にLSIがミノ粉で大ダメージを受けるかと。その場合末端誘導が出来なくなるので命中率がた落ち。。
下手したら敵も居ないのに勝手に近接信管誤作動とかするかも。
レビル艦隊と同じ目に・・・

対策としては物理的な時限信管つけて反応弾をミノ粉圏外からばら撒く等。コスパは悪いな。
親機もミノ粉圏内に入るとやばいかもしれん。思い道理に操縦できなくなったりとか。
第一波は看破される可能盛大。つかミノ学判らないと防ぎ様が無いんで相当苦労する可能性が>マクロス

ただ、未知のECMで困ると判ったとたん、マクロスで逃げ回りつつ主砲の撃ち逃げに入られる可能性がw
VEとかで観測しようとすると、マクロスが逃げ動いた場合その機は使い捨てに近くなるので、
母艦からの直接観測での射撃になると思われる。そうなら命中率は低く抑えられそうだが。

足は圧倒的にマクロス速いんで、エネルギーが続く限りそんな真似されるとUC波だ目。
地球件から追い出されそうでは有るがw・・・はて、強行型の速度ってどの程度だったか・・・
下手したら要塞型で移動、射撃は強行と、めんどくさい事になるかもしれない。

ちなみにUCはイヨネスコ型炉が使われだした頃から制御系は光回路。でないと扱えないしね。
ジオンは元からだが、連邦は一年戦争中盤以降に漸く炉心制御だけでなく各種兵器にも普及始まる。
以後は民生品も長い時間を掛けながらだけど変わっていく。


593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:16:43 O0mtIced0
>>591
いくらエネルギー転換装甲つっても硬すぎる気がするけど作中描写だしあれぐらいのことが可能な硬さとしか…
地面横っ飛びで転がって前転緊急回避(OPのアレ)とかしても壊れないしね、
かと思えばゼントラン素パンチ(劇場版のカムジンパンチ)で壊れたりもするから今一防御力には謎が多い。
ただガンポッドとかもたびたび鈍器として使ってるし他にも服着たり卵つかんだりとか
レバー操作の割に異様に器用な動きができることも鑑みるにバトロイド時の格闘能力は地味に高い。
もともと対巨人用兵器として開発されてるんだから腕力でも後れを取らないように作られてるのかもね。
>>592
OTM解析のノウハウで短期間で対応されそうな気はするけどね>>ミノ粉
こればっかりは開始状況次第かと
いきなり初見で殲滅戦とかなったら反応弾も主砲も打たせる前に消滅しきる攻撃力ないと双方泥仕合になるだろうし
運よくミノ粉で先手がとれたとしても機械が誤作動起した結果不慮のバリアバーストで周囲数キロ消滅とかにもなりかねんしねw





594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:37:11 H8RfUeUu0
>>592
>素でもダミーやECMに弱そうではある

ダミーは効果的っぽいけど、ECMは不確定じゃないか?
一緒にしちゃいかんだろ
それと反応弾そのもののコストパフォーマンスも分からんのだから、これも語れないんじゃないか?

高濃度のミノ粉の精密機械への影響もイマイチ微妙っぽいような
ミサイルに搭載されてる誘導装置はダメになったみたいだが、戦闘機や艦船は活動できてた(レーダーは無理だが)
ってことからして、何でもすぐ壊れたりするもんじゃないんでは無かろうか

1年戦争時にもMSにはミサイル搭載してるのは多数
新型艦船のザンジバルにはJ型ミサイルなんて対艦ミサイルも搭載されてたり・・・

無効化出来るのって超長距離兵器くらいで、近接戦闘になればそこそこミサイルも運用出来るんじゃないか、あの世界?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:00:30 CuqmRyFk0
>>587の言うとおり
ノーマルなバルキリー>ストライク(スーパー)バルキリー
を意識して書いた。
ファストパックの核ロケットが本体に対してある程度固定されてる以上
質量増加の分足振りでの小回りが利かないんじゃないかと思ったが
背部化学ロケットよりは推力偏向しやすいかも。
MS側でも強化型ΖΖなんかは直線的機動になりやすいかもしれない。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 22:31:43 mWedQQEy0
どうだろう。
重心が足から離れそうな分AMBACの効果も上がりそうな気がしないでもない。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:03:32 YLBqsd420
>>593
OTM解析の~
戦場に撒かれた粒子から解析だから、相当時間を食うと思うけど・・・
ただPPBを半年弱で理論から装置まで実用レベルで作っているから、確かに時間さえあれば対応してきそう。
間に合うかどうかで問われれば先ず無理でしょw

反応弾や主砲は別に多少撃たれても問題無くない?UCは一年戦争に限っても数多いのだし。
マクロス捕まえるために多方向から追い立てるだろうし、真っ先に飛んでくるのは散布ミサイルだろうし。
近距離戦闘になった時点でミノ粉のマシントラブルに悩まされて満足に戦えなくなると思う>マクロス

なべ

>>594
「弱い」ではなく「弱そう」なのでそんな噛み付きいやん。
コスパはばら撒きになった時点で悪いと思うけどな・・・

>影響
つ 光回路
直ぐに動かなくなる訳ではないが、信頼性ががた落ちし満足に使えなくなるレベルだと言う。
基本は回路を通る電力に反応するらしいので、信号が途切れたりノイズが入りまくるような物だろうか。
大きいミサイルはこれでプリプロ発射。小さいのは有線。親機からの誘導。
撃ちっ放しのは事前入力。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:14:17 H8RfUeUu0
>>597
疑問ぶつけただけで噛み付き言うなよw
最近は不確定要素を確定的に語る人も居るしで、俺が知らないだけかな?ってどっちか分からなかったから
疑問に思っただけだから
核兵器はどうなんだろ?
マクロスって艦内の工廠でバルキリーやデストロイド造れちゃうんだろ?
熱核ジェットタービンだの作れるって事は、普通に核兵器も作れそうだけど・・・
問題は材料か・・・?
木星辺りで何とか・・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:17:53 6HgJcjJT0
>>597
そもそもマクロス世界のコンピューターってOTM使用されてて、現実世界のもんとは別物なんで、
ミノ粉が効く保障はどこにもないんですわ。

てかミノ粉がどのような原理でコンピューターに干渉するかがわからんと、マクロス側に効くかどうかも、
対策可能なのかどうかもわからんのですが、誰か説明してくれませんか?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:22:22 1Rut/23R0
そこはもう効くものとして考えないとUC側に勝ち目無くなるんでないかい

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 23:53:19 mWedQQEy0
ミノ粉がガワを透過して物理的に電子回路壊すのでない限り、EMPに対するシールドレベルで間に合いそうな気がしないでもない

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:00:04 wNuqbBvLO
>>599
ミノ粉って電波障害だけじゃなかったっけ?
無線誘導の戦闘機は動かせなくなるだろうけど、普通の有人機は問題なくないか?

俺の知ってる設定が古いやつだったらすまん

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:06:28 pzDN7sZq0
>>601
そんなに簡単だったらガンダムに搭載されてると思われ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:10:02 6nDFMtDG0
とはいえ単に電子回路に作用して壊すよ! と言われても

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:13:08 6wlp9FqaO
OTMだから電子回路じゃないって方がどうかと思うが。
一応使用する電波は現存する物と同じなんだし、意図的に変えない限りは使い続けられると思うぞ。
でないと僅か十年で総取り替えなんで一大取り物になっちゃうし、
完全に解析しきれてない新興の物にて乗り移るなんて冒険すぐる。

多分やるとしたらボドル戦後の交流後だと思われ。
それも次世代からって感じで。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:16:33 6nDFMtDG0
>>605
待て待て、>>599にはOTMだから電子回路じゃないとまでは書いてないぞw

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 00:21:03 G8YLtBUd0
>>603
UC世界の兵器は大半がミノ粉に対するシールド施されてるはず
ただ、ミサイルとかみたいな消耗品はコストパフォーマンスとスペースの問題からされてないとか

608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:06:53 idZES0ZM0
まぁそれだけ普及してる技術なんだからこそそこら辺に浮いてるジャンクデブリとかからでも技術解析できちゃうわけだが
マクロス側がUC世界に来たって設定なら対ミノ粉シールド技術は隠蔽するの難しいと思うよ。
解析してる間もなく沈めちゃわない限り。
逆だったらミノ粉まいてる間に大戦力送り込まれるか長距離艦砲射撃されるかして乙る

兵器としての優位性なんて環境次第でいくらでも上下するんだから環境に依存する性能差や障害は
双方の保有情報を含む戦闘環境を明確にしてからでないと議論する意味ないと思うんだがどうだろう。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:27:25 gM2DEJ1Y0
UC世界は既に現代の延長線上になく、もっと早い段階で歴史が分岐していて
技術レベルのいびつさに影響していると考えるのが妥当な気がする。
少なくとも火薬と情報機器に関しては現代に劣っているように思う。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:39:21 ao892sph0
1995年 未知の時空震によって銀河系の時間軸がマクロス世界とガンダム世界に分岐したんですね、分かります

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:39:22 G8YLtBUd0
マクロス時代の統合政府なら兎も角、マクロス本体で技術の奪取とか解析ってどこまで出来るのかな?
まずはミノ粉の解析から入らんといかんし・・・

取り合えず撃墜した艦艇やMSからミノ粉のシールド技術を奪取
ミノ粉が良く分からんまま、無理矢理搭載
トラブル発生

「拾った物を使うからです」
「いや全くだよ」

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 01:52:05 ao892sph0
よく分からんエネルギーが残ってるからってピンポイントバリア開発しちゃうような連中なんだぜ?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 02:27:45 39M8A1wHO
拾った核融合炉からミノフスキーバリアを生成、暴走して黒歴史埋葬しました、くらい斜め上ってくれるよw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:29:43 2J2aQ3QE0
圧倒的長さを誇るガンダムシリーズのアニメに一回も登場していない
ミノ粉の電子回路妨害設定を持ち出すのは自殺行為では?

シールドとか言っても、どのレベルまでシールドするのよ?
コンセントレベル?
ラジオレベル?
ICレベル?
どう考えてもむちゃくちゃだよね。
世界中の電気回路のシールドするの?めんどくさすぎでしょ、ガンダム世界。
だいたい「シールド」とかいってどういうものをイメージしてるのよ?
お得意の言ってるだけ設定は恥ずかしいよ。

少しは頭を使おうよ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:33:56 fEgOJg+zO
>>614
言ってることには両手をあげて同意するが煽りすぎだ
真っ赤な顔して噛みつくやつが出てくる気がする

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 03:56:09 LIaYMAnu0
エレベーターはギロチン
医療施設は屠殺場
交通機関はカーマゲドン


そんな宇宙世紀

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 06:14:47 hkMTTgDs0
>>614
ミノ粉は電磁波に干渉して障害をおこすのだから、LSIに影響を及ぼさないと考える方がどうかしている。
君が使ってるPCだって内部じゃ携帯の電波と同じぐらいの周波数で動作してるんだぞ?
だからUCではコンピュータは基本的に光回路になっている。

話を戻すと、マクロスのコンピュータに影響するかどうかは、マクロスのコンピュータの動作原理次第だな。
マクロスのOTMのコンピュータってどういう原理で動作しているの?
現代の高クロック同期デジタル回路の延長?それとも別の原理?
そこをはっきりしてくれないと議論は進まないと思われ。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 07:45:04 fPQYKyvBO
614は、
戦場で障害をおこすと分かっている電子回路を
平気でMSに組み込むアホメーカーと、
それを承知で採用する間抜けな軍隊と、
それに乗ってやっぱり戦場で障害をおこして
散ってしまう哀れなパイロットが揃って画面に登場しないと、
きっと納得しないね。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 07:47:21 /33ixBb70
つうか基の異性人の制御システムは違ったりするかもしれないが、
それを扱う地球製の技術は普通に現在の延長かと思う。

>>614
イヨネスコ型核融合炉が実用化されて以降、重要度が高い物から順に移行が続けられてますよ?UC。
主に電子回路を光回路に。
シールドというか影響の無い機械を使う、だから。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 09:55:43 39M8A1wHO
明らかに重要度低いハロ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:26:50 3brVc/7M0
知らない奴が多いか?
マクロスの世界はASS-1落下以前に
宇宙ステーションの建設や核融合炉の実験に成功しているぶっ飛んだ技術開発スピードの世界なんだぜ。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 10:46:18 hkMTTgDs0
>>621 で?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:26:32 3brVc/7M0
マクロスの1998年すら今の世界より30年は先の技術レベルだから
+OTMなんて公式に無い限り一体どのようなシステムに化けてるのかなんて分からんわ。

だいたい、フォールト技術の時点で外宇宙進出を想定しているのだから
あらゆるシステムはヘリオスフィアの外で強烈に飛び交う銀河宇宙線対策も空気の如くしてあるだろうし
ミノ粉も問題ないんじゃね?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:32:03 apqz20Ei0
結局電磁波に影響を及ぼすから回路にも影響を及ぼすというのなら、
艦載のシステムに関しては通常のEMP対策で十分としか思えない

影響無い光回路にするか電磁波通さないシールドすればいいわけなのだし

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 11:32:12 USOZM/IK0
>>623
その可能性は高い

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:17:17 gM2DEJ1Y0
プラスとかを見る限りコンピュータは電子回路が基本で
用途によって光コンピュータや化学コンピュータが混じる感じじゃないかと思う
しかし今たとえば電子回路だったとしても近いうちに設定の上書きで
光回路、あるいはそれ以上の何かになってしまう可能性もなくはない。
あまり関係ないが補助バーニアの動力伝達は光。伝達系は光かもしれない。
そしてプラスの触手コードを見るたびどうやって動いているのか悩む。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:29:08 6wlp9FqaO
問題はミノ粉が素粒子で、質量がほぼゼロで、透過力のかなり在る存在なんでEMPで防げるかどうか…
防げるならダム世界、あんな風になって無い訳で。
恒星風対策程度じゃ役に立たないと思われる。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:37:01 bM2NE1Cp0
つうか、すでに亜空間航法まである世界なのにミノ粉の様な物が発見されてないんだろうか?
少なくともテクノロジーレベルは、マクロス>>>>>>>ガンダムだろう

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:44:49 3AY51JD60
>>628
とっくに発見されていたけど使い道が無くてお蔵入りって所かも

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:47:07 3brVc/7M0
>>627
知覚出来ないが、今もお前さんの体を突き抜けているのが宇宙線なわけだが

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:13:51 3K5G+UDQ0
>だからUCではコンピュータは基本的に光回路になっている。

何でこーゆーウソをしれっとつくかなぁ……それともマヂで勘違いしてるのか。
設定上ではガンダムから。
しかもUCの光回路は高価すぎるって設定。
ミサイルに光回路使えよってツッコミに「コストが高すぎて不可能」って言い訳をするため。
そもそもMSの全身に光回路積めば、コストがどーとか馬鹿馬鹿しい話になるんだけどな。

周辺インフラに何が使われてるのかは「詳細不明」なのが本当のところ。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:23:27 hkMTTgDs0
>>624
どうして現行のEMP対策で十分なのか、説明きぼん。
EMP対策は外部からの電磁波ノイズを防いでいるのであって、
回路中の高周波信号に直接影響を与えるミノ粉の対策になるとは思えんのだが。

だいたいが、電磁波通さないシールドすればいいって、おいおい、
あんたまさかミノ粉が電磁波を放射して回路に障害を与えているとでも思ってる?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:29:26 G8YLtBUd0
MS登場前の時代なんか比較対象に挙がってたっけ?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:36:40 /bGjqf830
ミノ粉は導電体を透過しにくいって設定がある。
これはミノクラの基本原理にもなってる。
(透過しない地面や海面の上にミノ粉を大量に撒いて、反発力を得ている)

つまり、装甲で覆ってれば、ある程度防げるし、この設定があるので
ミノ粉の影響を排除するのは結構簡単な話だったりする。
じゃなきゃ、民間インフラは壊滅的なダメージを受けるし、ミノ粉を撒くだけで大規模なテロが可能。

635:参考までに
08/07/17 13:39:32 hkMTTgDs0
URLリンク(www.wdic.org)

ミノフスキー粒子はミノフスキー博士が発見したためこの名があり、静止質量がほぼ0で、非透電性の
物質の殆どを素通り可能な特殊な素粒子であり、正か負のいずれかに荷電して立方格子状の
フィールドを形成する性質を持つ。このフィールドの荷電作用によりフィールド内を通過する長い波長の
電磁波(電波および長赤外線)は伝達が阻害され、レーダーおよび赤外線センサーなどが無効化される。
また各種の電子回路も誤動作を引き起こされるため、従来の誘導ミサイルや巡航ミサイルなども
実用的な運用ができなくなった。これに対策するには対ミノフスキー措置が必要であり、モビルスーツ
では全面的に光回路化がなされているとされる。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:41:27 hkMTTgDs0
>>634
> じゃなきゃ、民間インフラは壊滅的なダメージを受けるし、ミノ粉を撒くだけで大規模なテロが可能。

実際劇中では一年戦争後に残留ミノフスキー粒子が問題になっていましたよ。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:42:05 39M8A1wHO
逆にミノ粉にそこまでの効果があるならルウム戦役時の連邦の艦艇は全く動けない只の鉄の棺桶で、
そんなものを5隻沈めた程度で二階級特進できるジオンの査定ってどうなのって話だと思うのだけれど。

その時点でミノ粉が電子回路壊すの知ってて光回路に替えてたのならレーダー対策もしておけと。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:43:07 G8YLtBUd0
問題にはなってるけど、壊滅してないよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:43:17 fPQYKyvBO
マクロスのコンピュータの仕組み、まだ~?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:47:56 39M8A1wHO
>>634-635
この流れ、またミノクラの浮遊原理の議論になっていく気がした。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:49:11 hkMTTgDs0
>>637
> その時点でミノ粉が電子回路壊すの知ってて光回路に替えてたのならレーダー対策もしておけと。

どうやってレーダー対策するの?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:51:34 39M8A1wHO
>>641
はいはい、レーダー使えないこと前提に戦略を立てておけ、と言えばよかったですね。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:52:20 fPQYKyvBO
マクロスの人がまたミノクラの話に逃げようと必死でつw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:53:33 hkMTTgDs0
>>642
戦略じゃなくて戦術な。
で、戦術を立てることと、その戦術が成功することは別問題な。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:55:32 39M8A1wHO
>>643
逃げられないようにあらかじめ説明しといたらどうですかw

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:57:23 bM2NE1Cp0
つうか、毎度のことながら、ミノ対策なんて濃度が高い所を手当たり次第マクロスキャノンの連射で
終わるって話じゃないか…

647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:59:10 NPJlYIpCO
そもそもミノ粉の効果範囲を考えたら、マクロスの射程の前には意味が無い気がする

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 13:59:42 G8YLtBUd0
変な粘着が居るが、簡単に言うと

・ミノ粉が集積回路に悪影響を及ぼす
・しかし、ミノ粉対策をしていない連邦艦艇はルウムでレーダーの妨害以外の影響を受けた設定が無い
・ミノ粉の集積回路への影響はそれほど大きくは無いか、もしくは既にミノ粉対策のシールドが施されてる
・シールド対策が施されてるのであれば、ジオンがミノ粉使う事を見越してるって事だから、レーダーも対策しとけよ

って事なんじゃないの?
集積回路にどの程度の影響があるのかは分からんが、実際に光集積回路に変わってるって事は
何らかの影響はあったんだろうとは思うけどさ

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:13:49 vJM/nozk0
ミサイルに搭載した時だけ高価になる光集積回路w

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:17:31 3AY51JD60
>>649
むしろミサイルみたいに小さい物に入るサイズにするだけでも金がかかると思うけどな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 14:25:52 f06aNtc30
そして>>616みたいな世界が

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:13:47 hkMTTgDs0
>>648
で、続いて、
レーダーも対策しとけよって、どう対策しろとw
という流れなわけだ。

そもそもミノフスキー物理学が確立されていないマクロス側が
レーダーや電子回路への障害の原因がミノフスキー粒子だと気付くだろうか。
おそらく原因不明の障害ということでそれ以上の分析は無理だろう。
最初の会敵時にはそのような障害がおこる可能性があることすら予測不可能だ。

ASS-1から技術を吸収するのにも相応の年月がかかったし、
ガンダム世界でもミノフスキー物理学が打ち立てられてからその技術が
実用化されるまでずいぶんかかっている。
いきなり戦場で新理論の兵器に対応するのは困難を極めるだろう。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:23:45 G8YLtBUd0
レーダー対策って、レーダーが利かなかった時にどのような行動を行うかの事前行動案も含まれるんじゃないの?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:25:11 UjG46GqR0
>ミノフスキー物理学が確立されていないマクロス側
そもそも、ミノ粉がマクロスの世界で同じ様に効くのか?
同じ様な物がプロトカルチャーの時代からあってすでに対策が終わってる可能性もあるんだけど?

どちらにしろMSの出力はVF-1よりも遥かに小さいことが問題だと思うけど?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:33:55 3brVc/7M0
> そもそもミノフスキー物理学が確立されていないマクロス側が

こんなの言い始めたら魔法だろうがトンデモ科学(ミノ粉もその一つだが)だろうが
何でも言えるよな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:46:20 gM2DEJ1Y0
>>636
劇中って何の劇中?0083だとしてもかなり長く残っているよね。
2時間程度で戦闘濃度でなくなるとか聞いたような気もするけど。
ところでミノフスキー粒子は発見される前から遍在していたのだろうか。
その場合一年戦争後も汚染の影響が残ったと言えるのだろうか。
そもそも濃度を調整するときはどこからミノフスキー粒子を持ってくるのだろうか。
戦艦の進路上のミノフスキー粒子を集めるのだろうか。
それが出来るならミノフスキー粒子の回収くらいやれば良いのに。
また1stによると射出口があるらしいがどのように放出しているのだろうか。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:51:56 UjG46GqR0
つうか、発見される、或は発明されるまでは自然界にミノフスキー粒子という形(効果があるもの)としては存在してなかった事になるよね?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:18:10 t7pziJlK0
公式百貨事典からM粒子の特徴を抜粋

・静止質量はほとんど0(=電磁気的に制限されなければほぼ光速になる)
・電磁波を遮断する
・電子回路、集積回路に誤作動、機能障害を引き起こす
・導電性物質以外のほとんどの物質を透過する(導電性物質には浸透しにくい)
・速度は距離の2乗に比例(最終的には亜光速に達する)
・真空中でも空気中でも拡散速度は変わらない
・電波撹乱効果を維持するためには絶えず供給が必要
・自然界に高濃度のM粒子は存在しない

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:22:18 UjG46GqR0
自然界に高濃度のM粒子は存在しないってことは低濃度なら存在したのか?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:33:58 idZES0ZM0
ふと気になったんだけどミノ粉って水中にも蒔けるの?
水中用MSだかMAだか結構な数いるから気にしたことなかったけど
対VA-3とかも視野に入れるんなら海中籠城したほうがミノ粉に対抗できたりスンのかなと…

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:39:26 3AY51JD60
>>660
つ・真空中でも空気中でも拡散速度は変わらない

水中で影響を受けるならそっちの方が驚き。
それどころか土中でも作用するはず。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:44:30 pzkJsBG70
>>660

つ・導電性物質以外のほとんどの物質を透過する(導電性物質には浸透しにくい)

海水や土は導電性物質なので通れない

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:50:06 3AY51JD60
>>662
そのレベルで導電性があるというなら大気も導電性があると言えないかな?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:50:55 pzkJsBG70
導電性物質じゃない物質の方が少ない

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 16:58:49 pzkJsBG70
>>663
大気のレベルなら透過できるんでしょ
あんまり細かいとこ突っ込むなよw
土や海中に浸透するなら、ホワイトベースは浮けないことになっちゃうし

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:45:29 hkMTTgDs0
>>663
海水や土と空気じゃ電気伝導率が違いすぎる。JK

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:49:46 hkMTTgDs0
>>654
はいはい。マクロス側はよく
「対策されていないという設定はないから、対策されているかもしれない」
というトンデモ理論を展開するよね。>>599とか>>623とか

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 17:59:33 UjG46GqR0
>>667
だから一番の問題は、ダタの電波障害が起きるだけの粒子を物理学の素にしたは良いが
ビーム兵器を跳ね返すしかできないIフィールドが反重力(だったが、Mクラフトとして)の原理になり
結果的には実体弾も跳ね返さないとおかしいという設定に…

対策されていないという設定はないからじゃなくて、
マクロスに効果があるのか?って話なんだが…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:08:09 3brVc/7M0
正直、ミノ物理学なんてラノベやエロゲで良くある
「魔法理論の確立により、この世界で魔法が使えるようになりました」
ぐらい強引なレベルなので真面目に科学するのは無理があるかと

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:12:54 UjG46GqR0
逆に言えば、兵器として劣るからミノ粉に頼らないと勝てないってことを認めることになる
仮に効果があって効いたとしてもマクロスキャノンの乱射で終わる
ジュピトリスとマクロスの移動速度の違いから見てもマトモにやって勝てない

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:48:05 pzDN7sZq0
謎の力で無敵かと思われたイデオン&ソロシップが最新兵器でも何でも無い
白兵戦でほぼ壊滅まで追い込まれたみたいに
戦力差、技術差を作戦でどうにかするのがこのスレなんだよ。

マクロスキャノンの乱射で終わるというなら乱射させない方法を考えるんだ。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 18:52:36 idZES0ZM0
まぁ今のご時世ガンダムとマクロス共演してるゲームってそこそこ出てるけど
バルキリーとMSの性能差ってそこまででかくないしマクロス側がミノ粉で動けないなんて事態に
なってるのも見たことがない。ゲームバランスの調整っていえばそれまでだけど
それぞれ版権元の監修通過した上で世に出てるわけだからそこらへんも参考にしたらどうよ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:16:28 39M8A1wHO
>>672
ゲームで言うならVF-1とVF-19が大差ないなんてことになるわけですが。
誘導ミサイルもガンダムにポコポコ当たっちゃうし。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:35:02 /33ixBb70
>>631
何故嘘扱い?
更新された設定ではイヨネスコ型核融合炉が実用化されて移行、
その制御装置は暴走の危険を排するために光回路置き換えられているという設定。

ミノ粉は導電性物質を通過しにくい設定だが、通過しない訳ではないので制御系には細心の注意が必要。
で、光回路なんて設定が出てきている。

つーかガンダムからって設定のソースは何?kwsk。
学習COMや携帯ビーム兵器と間違えてないか?

>>634
その設定は改変されたはず。
ミノクラでWBが宇宙まで行けなくなるので。
Vガンのビームローターやミノフラでの扱い参照。

>>637
連邦は融合炉持つ艦艇、光回路化されているので盲目状態だったとはいえ普通に動けます。
満足に動けなかったのはセイバーフィッシュとかの末端艦艇。艦隊をMSから防護できなかった。
ミノ粉の広域散布によるECM使用は危険視されていたが、諸刃の剣なんでありえんと高を括っていたらしい>ダムA
対策としては兵装のカメラや目視による有人操作を可能なようにするぐらいだったと。
ジオンが根本からミノ粉下戦闘対策して来ていたんで、連邦は3分の1の敵に8割損失と言う大敗を喫した。

>>646-647
宇宙だと比較検出できる状態でなければ濃淡見つけ難い。背後に地球や月とか。
あと光学にも影響が出るので、手数が掛かる。エネルギー持つか心配。マクロスの。
あと射程だが、過去スレの話では第一話のあれ、間接照準だったらしいので、マクロス単体だったら劇場版クラス。
早々に捕まる確立大。

>>656
粒子は拡散するので時間が経つと薄くなる。
遍在してたらしい。
ミノ粉は生成可能。でも一年戦争時のMSでは一部を除いて兵装利用出来る程の生成はきつかったらしい。
始めは出力に余裕があり、水冷が使えて冷却系に余裕のある水中型MSからだった。ミノ生成→圧縮→メガビー。
炉心はミノ粉ありきなので、MS単体でも少しは撒けるらしい。

ミノ粉回収はできるらしい。
コロニー近辺では他宙域から流れてきたミノ粉を回収処分する手段があったとの事>ウィキ
放出の仕方はしらね。

>>668
Iフィールドは実態弾に反応するレベルで展開すると展開してる本人が動けなくなるので、その手前で止めているとかw
で、ビーム等が入るとエネルギー値が上昇して勝手に弾くと。でも受け手に反動が帰るらしい。

マクロスへの効果だが、反応弾による磁場障害で困っていたりする辺り、ECM効果は期待できるが、
回路に効くかは判らないな。

>>670
マクロスキャノン乱射できればな。
作中でやってない辺り、エネルギーか砲身か伝導パイプか・・・何れにせよ何か有るのだろう。
でなけりゃ数々の戦いでやっている筈。

足の速さは・・・強行型の速さってどんなもん?

>>672
それを言い出したらOTMも持ち前の効果を失いかねないんですけど・・・
ミノ粉効果がUCの武器であると同様、OTMもマクロスの武器な訳で。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:51:56 pzDN7sZq0
面倒そうな人キター

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 19:52:16 39M8A1wHO
>>634の設定が改変されてるとミノクラでは空飛べないってことにならないか。
それともミノクラで空飛ぶ別の設定も考えだされた?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:18:12 IDRk6CyO0
>>676
導電性物質との間に撒いて反発を受け取ってもらうって設定だと、地表だけしか飛べなくなるから
ミノ粉との斥力反発だけで飛べるように直されてた。
もしかしたら星の磁場か重力場か何かに斥力で足場組むような裏設定があるかも。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 20:30:20 UjG46GqR0
>>674
>宇宙だと比較検出できる状態でなければ濃淡見つけ難い
ミノ粉その物が比較対象だよ…レーダーが異常をとらえればミノ粉があると解るはずだが?

>第一話のあれ、間接照準だったらしいので、マクロス単体だったら劇場版クラス
間接射撃って言い張ってるのはガンヲタだろう?
少なくとも地球から月軌道上までの射程はあることになる

連射してないのは劇場版では一回しか使ってないからTV版である程度の連射がある以上
数万kmから一定の間隔で射撃するだけでOK


ガンダム側がマクロスを破壊するつもりならば、劇場版の一番はじめの様に囮を使い
バルキリーが離れている隙に別働隊をマクロスに取り付かせる

ブリタイ艦にミリアが忍び込んだ様に少数精鋭で突入し取り付く
で、中の人を殺すしかない

イデオンを破壊した様に強力なエネルギーを遠距離から撃つ
つまり、ソーラレイ、コロニーレーザーを使うしかない

正面からは絶対に勝てない

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:11:20 IDRk6CyO0
ミノ粉ってレーダー波を返したっけ?
反射波の欠落から浮き彫りにするのでなければ見つけられない筈だったけど。
ダムの世界では干渉波を検出する機械が後に作られてたっけ。

TVの連射は前スレで否定されてなかった?
発射も2度だし、あの戦闘が数時間掛かっていないとは言えない訳だし。
それに連射可能ならたかだか10隻のカムジン艦隊、速攻全滅してないとおかしいって話になるしw
ラプラミズが割って入るまでの時間を考えると短くても長くても不都合が・・・

射程>劇場版でVEの存在意義がなくなっちゃうじゃないのさw何のために出してたんだアレwww
でも普通に考えて射程ウン万キロってすげぇよな。実態弾でもなきゃどんなに絞っても拡散しちまう距離だぜ。
しかも直撃して無くても艦艇沈められる威力を振りまきながら38万キロって、丼だけの威力なんだか。
だれか必要エネルギー量算出してー

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:21:10 6wlp9FqaO
>>630
意味が判らない…
宇宙で活動する艦艇やMSなんかは元から宇宙放射線用のEMP防御設備持ってるだろうし、
それで防げるなら光回路どころか障害問題自体起こらなくなるじゃないか。


681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:30:29 6XUd2zOS0
>>674
>第一話のあれ、間接照準だったらしい
だとしても観測用のバルキリーやゴーストを飛ばせばいいだけだし。それに第一話のは
真昼間の地上からの射撃であって、宇宙空間なら観測可能な距離ははるかに長くなる。
38万kmなんて宇宙での観測距離としては相当近距離だろう。
ついでに言うと、主砲の連射が出来ようが出来まいが、正直どうでもいい。速度で完全に
ぶっちぎってるんだから、ヒット&アウェイを延々繰り返せばいいだけだもの。
>>679
地球や月の付近がUC艦艇の主な活動場所である以上、マクロスの位置次第ではUC側は
結構な確率で月や地球を背にすることになる。そこに向けてレーダー照射すれば、電波が
帰ってこない場所が月や地球のシルエットの中にぽっかり浮かぶことになるのでは?

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:32:19 6650kBHE0
>>677
逆にWB支えるべきミノ粉の方がものすごい勢いで飛んでいきそうだw

>>679
どんだけのんびり突撃かけているのか>カムジン艦隊
まぁ十数隻しかないのに何隻か撃墜してもまったく減らない恐ろしい艦隊ではあるのだけどw

>>680
実際劇中で何の問題も起こして(ry

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:43:26 UjG46GqR0
>>679
別に10分間隔の射撃でも構わんよ
マクロスが移動しながら長距離射撃をすればいいだけの話だから

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 21:55:55 6wlp9FqaO
>>682
EMPじゃ障害防げないから光回路にしたんだろ?
問題ないじゃない。

>>683
マクロスのエネルギーは無尽蔵?


685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:06:44 gM2DEJ1Y0
>>674
ミノフスキー粒子だと減衰・散乱はあっても曲がりはしないのでは?
>>679
背景放射の比較とかで濃度が高い方向が分かったりしないの?
バルキリーで数時間飛ぶのは辛いです
VEはマクロスからアクティブに探知しなくてすむだけでも存在意義があると思う

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:12:25 gM2DEJ1Y0
>>684
無寄港でたまに戦闘を行いつつ冥王星から火星まで航行できる程度には無尽蔵
それにしても設定考察系の話題になると流れが激しくなるなぁ。
公式百科事典を持つ戦士にはこれからも頑張ってほしい。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:26:45 6XUd2zOS0
>>684
進宙式の最中で戦闘態勢になく、当然物資も十分に搬入されていなかっただろう
状態から、フォールドでエネルギーを消費しても冥王星から火星まで無補給で、
戦闘しながら8ヶ月程度で到達できる。こんだけあれば決着付くまでは充分持つだろ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:27:54 6G0c7EGm0
反応炉からの伝達なんで現在ベースの技術で考えてもウン十年は持つだろう

と言うか、元々は観察軍の砲艦なんで、無補給で50万周期(年)くらいは問題なく戦えるはず

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 22:34:15 IDRk6CyO0
>>681
観測機飛ばしたら足枷にならない?
有人無人問わず星間航行速度と比べたら足遅いし、行動時間と回収の問題が・・・
そもそも観測機がミノ粉に当てられる危険性もあるし、マクロス撃ち逃げしてたら観測機使い捨てw

38万キロで光学観測近距離ってすげぇな。どんなシステムなんだ?
つーか主砲と高速航行とで延々ってエネルギー保つのか?
レーダー観測は逆意な話、そういう状況でないと見つけられないって事で。
ミノ粉で光学も歪むとなると主砲を目クラ射ちって分が悪くないか。マクロスって永久機関だったっけ?

>>685
その手があったか。

バルキリー、劇場版だウン時間飛んでる計算になるって前スレで出てなかったっけ?
確かタイタン戦辺りの情報で。

無尽蔵>
まじか。反応炉っていったい・・・

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 23:07:02 An8WIy2q0
無尽蔵違う。
反応炉は核融合炉。燃料は水素やヘリウム。
劇場版設定だがタイタン寄りはプロペラント回収目的だった。

>>688
言い過ぎ。ゼントランにも補給艦は居ます(w
バルキリーは戦闘ポッドと同じ推進方式です。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 00:55:32 qpiRKTS/O
反応炉って融合炉だっけ…
ヘリウムとかじゃなくて別のモンだった希ガス

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:03:55 hv7+p2Hn0
>>673>>674
あくまでもゲームでの話だけどバルキリーとMSで使い比べるとバルキリーのが使い勝手は良かった印象がある。
飛行形態あるおかげで単純に行軍速度が早い分制圧力が高い。
人型になれば格闘能力はライフルやサーベル等の威力とリーチの分MSのが強いけど回避性能は大差ないし
ガンポッドの連射速度やガウォーク形態でのミサイルばらまき移動が多数を相手するときに便利だった。
一撃の威力や防御力はMSのが強いけどバルキリーは手数で補う感じ。
ミノ粉とかOTMとかの設定は抜きにしても兵器としての運用特性に結構差があるから
単純に性能や技術力の優劣を論じてるだけじゃなくてそれぞれの兵器の運用思想と使い勝手も含めて考察するべく
交戦状況をいくつか分類して想定してみないか?

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:16:44 wDn7vZ1ZO
>>692
初代劇場版とかゼロを見てるとバトロイドでの格闘戦て柔術とか合気道とかに似てると思うんだよな
マックスは相手の格闘をいなしてるしゼロのフォッカー機は腕をとって足払いまでしてみせるし

マクロス側はMSの格闘データさえ充実すれば近接もいい勝負になるんじゃね?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 01:43:22 hv7+p2Hn0
交戦状況の件でまずたたき台
手始めに基本ルールとしてスレタイ通りのUC兵器でのマクロス撃沈

UC側
勝利条件:UC兵器を使用してのマクロス撃沈
敗北条件:UC兵器以外の使用、UC兵器でのマクロス撃沈失敗、UC兵器の全滅

マクロス側
勝利条件:マクロスを撃沈されない、UC兵器の全滅
敗北条件:マクロスの撃沈

んで明確にしておくべき戦闘環境として
1.戦場はどこか
・UC世界
・マクロス世界 
・双方に無関係の世界
・UC地球圏とマクロス地球圏が突然同時出現した世界(ACE3的な)
・同じ地球に双方が元から存在していた世界(スパロボ的な)
これらいずれかの環境の中で開始位置はどこか

2.開始時に双方が所持している情報
戦闘の意思の有無>>配置>>戦力>>技術
といった順にどこまで知ってるという状況からスタートするか
まぁ世界観ごとに割り振ってみてもいいかもわからん

その他懸案事項として
戦闘区域に制限を課すか否か
制限時間を設けるか否か
戦力上限を課すか否か
双方の技術水準をどの年代にするか
などなどなんか他にも明確に設定すべき条件があったら追加よろしく

個人的に見たい交戦状況はACE3式融合世界で双方戦意あり
戦力上限なし双方エースパイロットは最盛期の状態で全員生存
UCは200年代、マクロスは2050年代の技術水準でそれまでに生産された戦力すべてが同時に存在
UC側は各勢力は一時的に共闘するものとし、マクロス側はフロンティア船団までの全船団と帰化ゼントランすべて
これで全力衝突というカオス空間を俺は見たい。
一騎当千のNT軍団VS圧倒的物量と厨性能の新統合軍の銀河大決戦

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:13:22 C9qLAHaj0
ガイア・ギアやらG-SAVIOURまで入れるのかw
まぁ入れたところで物量と性能の差はいかんともしがたいと思うが。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:19:11 3m7hWLoE0
お前ら、流れを三行にまとめろ

697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 02:53:07 gGaD6bMkO
ミノ粉www
OTMwww
やれやれ……

こんな感じ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 03:16:36 3m7hWLoE0
>>694も言ってるし、初期にも何回か言ってたけど定義付けしようか
勝利条件や敗北条件は難しいな
例えば、UC兵器でのマクロス撃沈失敗
これはマクロスが退避行動に移ったらUCの負けじゃないか
退避・後退を束縛したらその段階で戦術の意味無くなるし、本当に勝ったと言えるのかって問題になる


ちなみに、世界は「双方の合同世界」で良いと思う
片方に偏るより、双方の特色がちゃんと出る世界じゃないと
戦場はどこかって事は、むしろ、場所的問題のがあるかと

個人的には、まずは最初に
初代マクロスとその艦載兵器相手だろ
2050年は早計過ぎる
徐々に広げるのは有りで

最初はUCは1stガンダム時代、マクロスは・・・
冥王星に飛ばされた直後、地球に帰還した直後、ボドル基幹艦隊との戦闘が終わり修復された後でその能力は大きく違うな

また、議論において言わせて貰う
希望的観測は無しで
あるかもしれないと無いかもしれないでは、無いかもしれないを採用
あるかもしれないを採用だと、どこまでも妄想が推し進められる
また、議論において重要な「単純構想」を重視で
「根拠」「過程」「結果」「補足」から成り立つのが論だが、補足を付け足しすぎるとその説明含め難解になり過ぎて、
流れに支障を来たす。出来るだけ単純かつ面白く
こんなのを希望する


簡単に言うと、元々比較出来ないもん比較するんだ
・武器の威力は当たれば撃墜出来る
・ミノ粉でホーミングは無し
・マクロスの加速、バスターキャノンの火力、バリアの防御力あり

こっから始めようや

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 03:19:53 yscJGQmQ0
>フロンティア船団までの全船団と帰化ゼントランすべて
少なくとも30船団分くらいはありそうだなあ。
VF-1(2009-2015)はボドル艦隊戦ごろには1500機以上が実戦配備。
ボドル戦以降もVF-4配備前までで300機以上が生産とかいうから
2015までに計3000機ほどは生産されたかもしれない。
以降もしばらく生産されたという説もある。
仮にVF-4(2012-2022)+VF-5000(2020-2029)でVF-1の1.5倍、VF-11(2030-204X?)が2倍、
VF-17(2037-204X?)が718機、VF-19(2041-205X?)が0.4倍、VF-22(2042-205X?)が0.2倍、
VF-171(205X?-)が0.4倍くらい
と考えるとMSに対してそう圧倒的な物量という訳でもないような。
まあQF-3000E(2004-201X?)やAIF-9B(2050-)、AIF-7S(20XX?-)辺りの無人機が
何千機か作られていそうな気もするが。
小説版だとAIF-9Sな編成でゴースト52号機なんて言葉も出てるし。
マクロス側にはマクロス13も含むのだろうか。いてもかなり迷惑なんだが。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 03:36:03 yscJGQmQ0
>・武器の威力は当たれば撃墜出来る
よーし父さんドムの拡散ビーム砲当てちゃうぞー
 >Iフィールドをはじめとするミノフスキー物理学を発案した
 >永瀬唯氏が角川のエピソードガイドに書いている文書に
 >「メガ粒子が崩壊してミノフスキ粒子に戻る時に純粋な熱を放出する」
 >というような意味の行があるんだが、
という書き込みをどこかで見たような気がするんだが
ガンダム世界のビーム兵器は熱エネルギーに転換するものとして考えて良いのだろうか
レーザー機関砲が20mmで5.0MWだからその程度のエネルギー収束はほしいんだが
>・ミノ粉でホーミングは無し
ΖΖ涙目w赤外線誘導式や画像誘導式のミサイルは使えるんじゃないかなぁ。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 03:49:47 3m7hWLoE0
>>700
ドムの拡散ビームは出力が低い所為で目晦ましにしかならない設定じゃないかw
俺もオフィシャルズ持ちだぞw

ガンダム世界のメガ粒子は人によって設定が違う
富野の場合、小説読めば分かるがV時代だろうと重金属粒子の荷電粒子砲
永瀬の場合、永瀬の同人GunSightのや宇宙世紀科学読本にて
「正・負に荷電したミノフスキー粒子ノIフィールド圧縮率が臨界点を超えると、粒子同士が融合、中性で
 見かけの質量が極めて大きいメガ粒子が形成される
 電磁的に圧縮されたメガ粒子は、ここから開放されると、ポテンシャルエネルギーを速度へと変換し、
 中性で極めて高エネルギーのビームを形成する」
ってのもあるよ
ちなみに、サンライズの設定責任者井上の場合、ビームは亜光速。光速の90%とか95%とかそんな感じじゃないかな?
ってな事言ってたぞ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:00:19 Jx4iHjTlO
いずれにせよマクロスはミノ粉で行動不能だけどなw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:50:36 w4UwhAw10
>>693
ウェイトで負けすぎてる気がせんでもないが・・・

>>694
時代は共に初代、TV最盛期でいいんじゃなかろうか。
マクロスは劇場版になると河森らの意向でリアル変調しすぎてて寧ろ弱くなるから、ボドル戦辺りで。
VFは全機スーパーパック、反応弾、PPB有。

UCは星一号作戦に従順した戦力ぐらいで、連邦ジオン連合、戦場は宇宙。MSは最後期。
ミノ粉とOTMは共に在る物として。設定は最新の物を使用。マクロスはジャーナル入れないと話にならないんでこれ有り。
互いに索敵からスタートで。

戦域は地球圏でいいんじゃなかろうか。というよりUC側に外洋航行能力無いw
地球を取り合うようなカタチでいいと思う。弾薬・燃料等は一作戦分ぐらいで。


>>699
船団もっとあるんじゃないか?
マイクローン装置他、野良ゼントラン懐柔でどえらい速度で人口増えているそうだから。
一説によると一個艦隊懐柔で+50億人ってのを何度かやっているとかw
艦艇数は1000万隻をとうに超えているらしい。



704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:19:59 yscJGQmQ0
OTMコンピュータを使用などと書かれイマイチ詳細不明のマクロス世界のコンピュータだが
少なくともマクロス7の研究艦アインシュタインは光コンピュータを利用しているらしい。
劇マクとか見るとホログラフィー技術の発展ぶりから光コンピュータぐらい作れるんじゃないかとも思う。
TV版は…マックスとミリアがやってたゲームとか?
ジャミング・サウンド・システムを使われたら
UC兵器もマクロス世界の兵器も対策をとっていない限り行動不能と思われる。
関係ないところでは雪風は光コンピュータを使っている可能性がある。
フェアリィ空軍VSUC兵器というのもありかもしれない。別に雪風系は強くないけど。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:26:41 bNGVc1BQ0
>>704
> 劇マクとか見るとホログラフィー技術の発展ぶりから光コンピュータぐらい作れるんじゃないかとも思う。

出力装置であるホログラフィーと演算装置をゴチャ混ぜにするなよw

> ジャミング・サウンド・システムを使われたら
> UC兵器もマクロス世界の兵器も対策をとっていない限り行動不能と思われる。

どうして?www

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:36:46 Jx4iHjTlO
マクロスロボは強いんだい!
ということだそうです。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:38:22 eI6kdyrM0
むしろあのデカブツを電子演算器で動かしているというのがすごい。
信号伝達の遅延で悲惨な内情だろうな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:45:09 yscJGQmQ0
>>705
物の動きに対してホログラムな出力を追従させる高速演算と高度な光学制御は
光コンピュータでも利用しないとやってられないと思うんだが。
あるいはそれぐらいの処理ができるコンピュータを作れるなら
光コンピュータを作るだけの技術はありそうだが。
TV版でもインベーダーくらいの大きさの筐体で
ホログラム表示の対戦アクションゲームやってたし。
>どうして?www
ジャミング・サウンド・システムが空間干渉系の技術だから

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:45:57 bNGVc1BQ0
>>707
全長たった1.2kmで遅延が問題になるような糞アーキテクチャなコンピューターなのかwww

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:46:50 bNGVc1BQ0
>>708
ふーん、どういう原理でどういう対象にどういう干渉を与えるわけ?www

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:48:40 bNGVc1BQ0
>>708
NHK放送技研のオープンハウスにでもいってこい。
現行の技術でもそんなの十分可能だということがよくわかるから。
単にコストの問題でそれをやらないだけ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 08:59:22 eI6kdyrM0
>>709
宇宙空間で戦闘機動する全長1.2キロの物体が小さいのか。想像できない世界だ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:02:01 YkzVZGAK0
大体、ゴーストみたいな無人機があれだけ幅を利かせる世界でコンピュータ技術が進んでないのか?
フォールドの座標計算はそろばんでやってますなのかよ…

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:04:52 eI6kdyrM0
>>713
何だったかな、超光速だの空間転移だのの航路計算や目的地座標の計算はとにかく短時間で
終わらさないと初期パラメーターが変わってしまうから意味ないだろーって話が。

当然進歩していないわけ無いでしょう。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:15:36 wDn7vZ1ZO
>>713
ゴーストは人間にとって変わる兵器として作られたから他のコンピューターと比べられないくらいなのは当然だと思うが
人間のようにひらめき応用を利かせ、人間のような心を持つコンピューターなんて普段必要ないだろ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:20:39 YkzVZGAK0
>マクロスは劇場版になると河森らの意向でリアル変調しすぎてて寧ろ弱くなる
別に弱くなってないって、劇場版のVF-1は寧ろ性能アップしてるよ
マッハ3.87じゃなくて4.5以上の記述もある

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:40:03 bNGVc1BQ0
>>713
誰も進歩してないなんて話はしてないでしょw
電子回路技術が向上したのならミノ粉による障害の対象になるってこと。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:44:05 YkzVZGAK0
>>717
>電子回路技術が向上したのならミノ粉による障害の対象になる
具体的には?

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 09:47:23 yscJGQmQ0
>>710
どうやってなんだろう?書きながら疑問に思った。
VF-X2劇中では空間共振を利用したフォールド通信以上の通信技術で
コンピューターに干渉、無力化らしいが。
パッと見よく分からない波動を浴びせられたミサイルが暴走しているように見える。
マクロスFのマクロス級(の中のバジュラ?)から放出されていたアレみたいな感じ。
電磁波なんかを直接回線に叩き込んでるのかもしれない。
>>711
それは水平方向の全方位に滑らかにつながった動画を映してくれるような物なのか?
NHK放送技研自体光コンピュータの研究に片足突っ込んでるような気もするが。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:10:01 gGaD6bMkO
愛おぼ設定ならベースがメルトランの戦艦だから光コンピュータだと思われ

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:21:02 bNGVc1BQ0
>>718 ログ嫁

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:42:41 7pWnxghN0
>>721
そもそも、ミノ粉が効くのか?

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:50:55 hv7+p2Hn0
最近のフロンティア見てるとミノ粉が有効だろうとそうでなかろうと
ディメンジョンイーターみたいなのフォールドでぽんぽん送り込まれたら
地球圏ごと消滅させられそうな感じになってきたね。
破壊力に関して言えばもうロボの性能あんま関係なくなってきた。
爆弾一個で惑星半分削り取るとか…
だんだんトップをねらえ!の領域に近づいてってる気がするぜ。
そのうちマクロス世界にもターンエーみたいな機体が出てくるんだろうか…
プロトデビルンとかがある意味そうなるのかな?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 11:51:24 79X9SMA9O
単純にミノ粉の効果範囲直径20キロ外から攻撃すればいいだけ

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:15:07 eI6kdyrM0
>>724
ちーとまて、宇宙空間でたったそれだけしか効果範囲がないのか?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:16:31 qpiRKTS/O
>>716
射程とかじゃないか?マクロスの。
レーダーもか。囮に引っ掛かってBS隊に接近されていたりもしたし。
Sパック無いと活動時間も短くされたし。タイタンよりは推進剤補給だったらしい。
他にも色々。

確か河森の「設定は映像を阻害しない」的発言の大本だったっけか。
あれはプラスだったか…?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:33:21 bNGVc1BQ0
>>725
>>724は単に「ミノ粉の有効範囲」と「ミノ粉下での有効射程範囲」をカン違いしているだけ。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:38:18 yscJGQmQ0
>ミノフスキー粒子は散布後200mf/立方メートルの密度で到達距離は150キロ、
>実際的な戦闘範囲は散布点より25キロ、2時間以内になります。
と以前誰かが書いていたような気がする

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 12:39:12 Cea1cSnx0
オフィシャル設定では、ミノ粉の電波阻害効果半径は散布源から半径約100km





……まぁ20kmが100kmになったところで、さして意味はないが
よっぽど濃くない限り、光学観測に影響を与えたりしないそうだし、
そもそもせいぜい赤色が少し見えにくくなるという説もあるって一説の程度

まぁその場合、シャアがチキン野郎になって、宇宙世紀の人間は馬鹿ばかりになるのは避けられないが

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:09:57 bNGVc1BQ0
>>729
で、なぜかマクロス世界の人がミノ粉の存在を知っているだけでなく
その有効範囲まで把握した上で攻撃するわけだ。

君、そういうのを、後出しジャンケンっていうんだよ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:21:50 eI6kdyrM0
お互いに正体不明という前提なのに
戦艦が正体不明の戦闘機だの攻撃機だのロボットだのが接近してくるのを
指を銜えて見ているというのもご都合主義だと思うがな。

取り付かれたらアウトなんだから可能な限り距離をとるに決まっているだろう。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:36:33 Zve2/uHJ0
「このまっ昼間に黒い忍者装束着て待ち伏せてる奴がいます!」
「あーとりあえず殺っちゃえ」

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:38:48 3m7hWLoE0
マクロスの砲撃はミノ粉の範囲外から攻撃可能な上に、直撃しなくとも1km以上のデントラ艦が吹き飛ぶ
余波撒き散らすもんでしょ?
射線から2~3km、下手したら10kmくらい離れてても300m級の艦船は吹き飛びそうだけどなぁ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 13:49:37 eI6kdyrM0
おまけにマクロスの元になった船って戦艦ではなくて砲艦なんだよな。
近距離砲撃戦なんて言い出すアホが居るとは思えん。

どう見ても斥候を出して遠距離砲撃戦だろ。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:07:07 gGaD6bMkO
>>730
これはひどい言い掛かり、ってヤツですか?

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:12:46 eI6kdyrM0
>>735
そういや>>720の原典って何処なの?

あんなデカブツ、しかも可変機構付が電子計算機で動いているなんてすごいと思ってたよ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:31:42 bNGVc1BQ0
>>731
レーダーが使えないのに戦闘機だの攻撃機だのが接近してることがどうしてわかるの?
重力波レーダーも大質量じゃないと感知できないってのが前スレの結論だったよな。

>>736
可変機構付きが光回路で動いてるほうがすごいと思う。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:41:20 3m7hWLoE0
>>737
レーダーが使えないという異常事態において、危機感を持たない軍艦の方が問題じゃないか?
それと、重力波レーダー?
時空振動レーダーなら、Sv-51が捕捉されてたはずだが・・・?
更に、マクロスはブロック構造だったから、それをパズルみたいに移動させて変形出来たって設定だが
艦全体を同一の光回路で動かさないといけないのか?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:41:44 Jx4iHjTlO
後出しの意味わかってねー奴、多数捕捉w

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:45:40 Zve2/uHJ0
本当に光回路が普及してるなら、MSって全然アドバンテージないから宇宙世紀に兵器としていらない子だよね

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:45:58 eI6kdyrM0
>>737
特定方向からだけ赤外線や電磁波などの背面放射がとぎれてたらどんな奴でもおかしいと気づく。
アクティブ探知をごまかせてもパッシブ探知はごまかせない。

レーダーってのは反射を測定する物だけどバックノイズが必ずある。
そのノイズがミノ粉のせいで届かなくなるわけだから自分の位置を暴露しているような物。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:47:31 hv7+p2Hn0
普通に目で見ればいいだろ
宇宙なら空気無いからかなりの距離でも肉眼で見える
それこそ二、三十キロでも余裕で
バーニアの光とかで遠くの敵の動きを察知するのはUCでは普通のこと
ましてやマクロスは超時空要塞
レーダー以外の光学系観測機器も普通についてるよ
つまりミノ粉をまきに来た段階で怪しい奴が近づいてくるのは見えてる

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 14:50:49 f4V4QQPo0
>>740
誤爆乙w

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:03:25 yscJGQmQ0
>>720
劇場版のラプラミズはホログラフィックコンピュータとか聞いたような気がする。
関係ないがメルトランの髪は光ケーブルという説を聞いたような気もする。
>>737
>可変機構付きが光回路で動いてるほうがすごいと思う。
それを言ったらコアブロック式と可変MSが困ってしまう。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:06:38 Zve2/uHJ0
暑かったんだよ!w

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:08:56 8/1dThba0
バルキリーって、フライ・バイ・ライトだったよな確か
思いっきり光回路

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:10:08 eI6kdyrM0
>>744
> >可変機構付きが光回路で動いてるほうがすごいと思う。
> それを言ったらコアブロック式と可変MSが困ってしまう。
むしろ、全モビルスーツが困ってしまう。手足胴体首が動くのも一種の可変だぜ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 15:12:54 gGaD6bMkO
後出し後出し言ってるヤツは常にUC側がマクロスの位置把握してることについては何も言わないんだよな

>>736
多分愛おぼのムックか何かだと思うけど、光学神経だったりホログラフィック情報網に接続してたり
ラプラミズが生体光学ホログラフィックコンピュータだったりするらしい


749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:16:25 ScbsQqkl0
昨日ミノ粉で光も歪むから光学観測は難しいと言ってる人いたけどさ、
それならミノ粉の散布宙域ではどんなものもぐにゃりと歪んで見えるはずなんだけど、
そんな描写劇中にあったっけ?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:23:48 eI6kdyrM0
>>749
それ以前に目視戦闘前提の戦場で光学視界が歪むなんて状態だと戦闘が成り立たないぜ。
見ている物が物理的にその方向にいる保証が無くなるわけだからさ。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 16:27:10 hv7+p2Hn0
>>748
基本UC全軍対マクロスって前提だから
1.2キロの構造物が出現すればどっかのコロニーから見えるよ
アステロイドベルトのアクシズの動きだって見えてたんだよ?
だいたい宇宙でレーダーってゴミ多かったら役に立たないのわかってんだから
ミノ粉がなかったとしても光学観測は常にやってるだろ
それはステルス機の存在も考慮しなきゃいけないマクロス側も一緒
双方とも少なくとも可視光が届く範囲では妙な動きするものはすべて補足してるとみるべき

ただミノ粉には可視光線も若干だが歪める効果があるから超長距離射撃だとコンマ一度ずれてるだけで当たらなくなるので
ミサイルの機能妨害も含めて少々ずれても当たる至近距離での殴り合いを強いる結果になってる。
逆にいえば周りと比べて歪んで見えたらそこにはミノ粉が蒔かれているので敵がいるとわかる。
マクロス側がミノ粉の存在知らんとしても異常があった宙域に偵察出すぐらいのことはするだろうし、
偵察機がミノ粉で死んでもその段階で逃げるか撃つかの判断が可能になる。
コンマ一度ずれると当たらんとは言っても主砲の威力や射出時間を考えると微調整されて撫で斬られる可能性もないではない。

マクロス相手に奇襲するなら地上とかアステロイドベルトなどの隠れられるところが多いとこがお勧め


752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:14:15 ScbsQqkl0
>>751
最初にコロニー全部落とせばいいじゃん。マクロスよりコロニーのほうがよほど
見けやすい。ついでに基本的に移動せず、どこにあるか計算上わかっているものと
高速で移動するものを一緒くたはできんぞ。
可視光が若干(若干てどんだけだよ?ものが歪んで見えない以上は
コンマ数度とかそんなもんか?)歪むとしても、多少それても半径数kmを根こそぎ吹き
飛ばせるマクロスのほうが有利だ。上の方を見るとミノ粉の効果があるのは艦から
精々100km程度のようだが、そうだとするとわずかな歪みはほとんど無意味ということ
になる。むしろミノ粉の中から観測しなきゃならんUC側が不利になるんでは。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:52:18 Jx4iHjTlO
マクロスのコンピュータは人間が改修した部分も含めて
ミノ粉の影響をまったく受けません。




ミノ粉で障害をおこすという設定がないからw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 17:53:14 bfSk3vls0
あのポンコツのリガードが何度もマクロスに取りついてるんだから
撃沈するの結構簡単じゃないか?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 18:06:31 hv7+p2Hn0
マクロスの主砲のビームが半径数キロもなるほど太くなったことあったっけ?
せいぜいいっても直径が0.5キロぐらいで、
マクロスの背丈越えるほどでかくはならんかったと思うけど。
着弾点とか大気中ならビームの周辺数キロはプラズマ化するかもわからんけど
宇宙空間ではビームに直撃しなければそこまでの効果範囲はないよ。
そのかわりビームの進路上のものは溶けたり跳ね飛ばされたりするからそれらは脅威足りうる
むしろビームの照射時間が数秒あるのでその間に振り回せばイデオンソードみたいな運用はできるかも?

まぁマクロス単艦しかいなくて周りは全部敵ってわかってる状況なら目についた巨大建造物は片っぱしから撃ってけばいいよ
サイド一つつぶすのに主砲をど真ん中にぶち込めばそれだけで足りる
飛び散る破片と爆発エネルギーに大質量の突然の消失による引力バランスの変化でビリヤードのブレイクショットみたいにぶっ壊れるよ

あとはすぐに場所を移して次の狙いを撃てばいい。
コロニーレーザーが高速で飛び回るようなもんだから決着は早々につくよ



756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:46:34 KV2sYy2P0
>>754
戦艦や砲艦に何を期待しているんだ?

相手が強化服でもMSでも巨人兵士でも、取り付かれたら終わりだよ。
バトロイドでたたき出すしかない。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 19:53:43 bfSk3vls0
>>756
そうじゃなくて
簡単に取り付けるんじゃないかって言ってるんだよ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 20:01:32 f4V4QQPo0
ポンコツとはいえリガードは宇宙では速いと劇中で説明されてるのだが。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 21:37:55 /VBFy7Fq0
リガードは下半身を捨てれば単体で地球の重力圏を離脱できる
スグレものだぞ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 22:55:33 ScbsQqkl0
>>755
ビームが1~2km横を通っていっただけでゼントラーディの艦が吹っ飛んだ。もちろん宇宙で。
>>757
母艦の能力が違いすぎる。UCの艦艇じゃMSがマクロスを捕捉できる距離に近づくのは
かなり難しいだろう。機動力に圧倒的な差がある。
リガートがマクロスに取り付けるのは、その母艦がマクロスに振り切られないだけの
機動力を持っているから。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:03:39 w4UwhAw10
マクロスの砲は何度も話題に上がってきているが、前スレで決定情報出てなかったっけ?

「遠く輝く青い星」の2隻は500m級の斥候艦。
手前の艦は直ぐ脇を通過した余波で撃沈だ。ビームとの彼我距離は斥候艦の直径からして考えて100m位。
半径数キロなんてふざけた効果範囲は無く、標準戦艦どころか直径100mも無い斥候艦ですら竹輪抜き。(つまり細い)
良くて効果径は1kあるかどうか・・・
つうか28万㌔飛んでそんなってエネルギー振りまいてるっておかし過ぎね?

あと映像的には衛星軌道付近に見えるのは何故なんだw地球でかすぎ。
地球から28万㌔なら月の方がでかく見えるはず。月軌道から28万㌔かな?それでもおかしいが・・・


762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:14:36 bfSk3vls0
ミリア艦に結構近くから撃たれて主砲吹っ飛ばされてたけど
なんでさっさと主砲撃たなかったんだろうな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:23:15 w4UwhAw10
>バルキリーの回路は・・・
プラスは第一巻、最新鋭機YF-21の起動時の会話にて

「…マイナス196、結晶体素子起動状態に入ります」
「第2第3こう電子系統異常なし」
「脳波コントロールシステム接続良好」

光?高?
光電子だと発光現象になり、高電子だと高性能トランジスタ。
後者かな?光回路ではない模様。

YF21でこれなんだからVF-1は・・・ミノ粉効きそう。マクロスもやばいかも。
つかシャロンがミュンを火事で追い詰めるシーン、回路ショートさせて火をつけている。
光回路でも高負荷で回路って焼ける?

少し前に出てたフライ・バイ・ライトって実在の技術らしいが、回線ではあっても回路じゃないな。
というか何処で出ていたんだろうか?ソースが欲しい。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:49:34 w4UwhAw10
幾つか新情報。

>射程の28万㌔
統合軍の宇宙艦艇「スタークラス」からの観測位置だそうです(ワカンネェ・・・orz

>序盤電波妨害
宇宙はアームド艦隊の反応男使用による障害で、
地上はマクロスから30㌔の地点まで降下ポッド24機の接近を感知出来なかった。
電波障害にすこぶる弱いらしい・・・

>通常ゼントラ艦の射程
衛星軌道から地表へ可能。砲撃距離1万2000㌔。
マクロスに28万㌔射撃食らっているのにのうのうと接近。アームド艦隊に対して砲撃準備から入る。

>ゼントランの通信
カムジンの暴挙を止めるために「広域ビーム通信」なる物を使用。
他の通信は電波通信。ECMも対電波。

電波管制を緩めて数時間で地球後を理解との事。
ちなみにこの間、マクロスの艦内放送を受信して勉強?したとの事。電波駄々漏れ??

>電波&レーダー
マクロスコンテストの最、マクロスからアーマードへの通信が電波誘導の不信からレーザー誘導に。
マクロスのレーダー、広域と近距離の同時使用が出来ない模様。
態々切り替えをグローバルが指示。ヴァネッサ普通に答える。

>解析
輝達がブリタイ等に捕まった後の解析で、

うむ、確かに女のようだな」
「はい、電子分析の結果では間違いありません。
しかも、捕虜の体は骨格、細胞、遺伝子にいたるまで我々のマイクローンと殆ど差はありません」

との事。電子分析・・・この辺の技術水準は地球と近しい?

>冷却水
マクロス、フルバレンス他。
反応炉の冷却は水冷らしい。・・・非効率じゃないか?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 23:58:00 w4UwhAw10
>マクロスのバルキリー隊
大隊
スカル

中隊
オレンジ、パープル、ローズ、グリーン、ブラウン、ヘルリアン、ブラック、マウンテン

小隊
バーミリオン

戦隊
第1、第4、第7、

グリーン、ブラウン中隊は土星で全滅。ローズ中隊壊滅。
ブラウンは後に復活。
第1、第4、第7戦隊火星後迎撃任務。120機の敵にかなりやられる。敵は半分も落とせていないとの事。


>デストロイド
戦隊
第6、第8、第17

チーム
第2ディフェンダーチーム

第6、第8、第17火星で壊滅他にも損害多数。
第2ディフェンダーチーム壊滅。



尚、地球帰還手前までで。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 00:42:46 cHOIgEOG0
>半径数キロなんてふざけた効果範囲は無く、
地球降下の際はカムジン艦隊にそのぐらいのビームを浴びせていたが。
>光電子だと発光現象になり、高電子だと高性能トランジスタ。
>後者かな?光回路ではない模様。
光回路かは知らんが前者だろう。
あとミュンがいた施設の送電系が光回路である必要はないだろう。
>地上はマクロスから30㌔の地点まで降下ポッド24機の接近を感知出来なかった。
正確には後に30km先の海上に降下した降下ポッド群を捕捉…だ。
>マクロスのレーダー、広域と近距離の同時使用が出来ない模様。
「うむ、ヴァネッサ君広域レーダーに切り替えてくれたまえ」
画面表示をじゃないの?
>第1、第4、第7戦隊火星後迎撃任務。120機の敵にかなりやられる。敵は半分も落とせていないとの事。
艦内放送では
「さきほどの攻撃は敵戦闘機隊120機によるもので、
バルキリー第1、第4、第7戦隊が迎撃にあたりこれを全滅させました。我が方の戦闘機隊の損害は軽微。」
と言っていたけど?

「それが極めて情報量の少ない中波通信でして」
MBSは中波を利用しているものと思われ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 01:26:58 zwJoBLtT0
>>766
>地球降下の際はカムジン艦隊にそのぐらいのビームを浴びせていたが。
僅か10隻のカムジン艦隊相手にそれなら瞬殺出来ていたはず。しかし実際は2隻。
映像の誤魔化しと見るのが妥当。
出ないと他の主砲発射映像がおかしい事になる。

>光回路かは知らんが前者だろう。
光“ 電 子 ”の時点でおかしと思うが・・・
脚本見れば判断つくと思うが週明けんと無理だ・・・

>あとミュンがいた施設の送電系が光回路である必要はないだろう。
発火点は施設じゃなくてミュン達が持ち込んだシャロンの周辺機器だったはずだけど。
民生品とはいえ最新の機器が電子回路なら、初代の軍用機器だけが光回路だったってのは普及率的に怪しくなる。
制限かける理由が無いし、マクロス界ではミノ粉に備える必要が無いから電子回路でも十分過ぎる程性能出せるし。
爆発的に普及したってんなら、行き渡っている事に説明着けられるが。

・・・つうかFのゴーストジャミング受けてたよな・・・
光回路なら回避できるんじゃなかろうか。
取得情報からのウイルス注入かな?でもヴァジュラに知能は・・・

>正確には後に30km先の海上に降下した降下ポッド群を捕捉…だ。
そうだった。

>画面表示をじゃないの?
否。返事後、レーダールームに連絡をとっている。そして返事が無い、ただの屍(ry

>艦内放送では
直後の輝の暴露話。

>MBSは中波を利用しているものと思われ。
艦内の電波がダダもれな事そのものに驚いた。
軍艦が離れた敵に拾われるぐらい駄々漏れ航海・・・規制なり優先にしろよと。



768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 02:56:13 qKrwDcCsO
光回路ではないにせよ光電子回路というものは現代でも存在するし、
シャロンの件もチップが光回路だとしても機械動かすのに電力は必要じゃないのかと。

っていうかミノ粉に備える理由がないから光回路じゃないってのは流石にどうよw


769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 03:50:17 AxHu/a4lO
議題はミノ粉の影響受けない電装回路系って話じゃないの?
光使っていようが電子回路じゃ意味無いし、ミノ粉対策してないからじゃなくて、対策必要じゃないから変える必要性も低いって話なんだろ。
マクロスの元艦落ちてから僅か十年なんだし。
普通に考えれば省電力化とか超伝導化や新型セル、新C言語開発なんかが先に来ると思う。

軍用品はスペック高いが新規で信頼性の怪しい物より、多少スペック落ちても従来品の延長で信頼性が保障されている物を好むから、
電装系は高確立で電子回路の発展版かと思う。ダム世界みたいに対策強要されたりしていないしね。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 04:32:40 KoPZDylD0
>>761
斥候艦の直径が100mとすると、僚艦との距離は200~300くらいはありそうだが

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:07:23 qKrwDcCsO
現代でさえ集積回路の限界が叫ばれてるのに光コンピュータ積んだ戦艦が落ちてきたら解析して実用化しない理由がないんじゃね。


772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:23:26 lguOMaJB0
>>768
そうだよねー。
マクロスの設定に「UC兵器より弱い」という設定はないから
マクロスはUC兵器より強いんだもんねー。

ほんと、マクロス厨って設定の貧弱ささえも武器にするんだからw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:36:54 lyuV9wYt0
>>772
ガンヲタの強みって、ミノ粉だけじゃん…しかも効くか効かないかもわからないのに

774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:37:37 BMgRiPyJ0
>>763
> 「第2第3こう電子系統異常なし」

「抗電子系統」

じゃないか?
高エネルギー粒子とかに対する防御システムの一種とか。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 08:53:21 lguOMaJB0
>>773
そうだね、マクロスの設定に「ミノ粉が効く」という設定がないから
ミノ粉はきかないんだよねwww


776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:04:56 9/7W7JmH0
>>775
逆に言えば、艦船もMSも火力、出力等が弱すぎて性能で相手にならない
重力制御、亜空間航法などのテクノロジーがないので明らかに技術力で劣る

勝てる要素全く無し

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 09:16:58 9/7W7JmH0
そういえば、マクロスの演出の拙さを叩いて、カムジン艦隊のことをおかしいという連中も多いが
禿に言わせれば、WBの反重力(=ミノスキークラフト)は失敗だとさ
演出の拙さ=ミノスキークラフトでごまかす
だからここでミノスキークラフトは問題視される

778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:34:27 QB6f6ea6O
ミノクラが反重力w

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:39:31 KoPZDylD0
何言ってるのか分からんが、設定の少なさと拙さではガンダムのが上手だぞ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:43:35 BINxEBG/0
もうミノ粉とか全部有効でいいよ
少々誤作動とか不具合起した方がハンデとしてはちょうどいいくらいだろ性能差的に
効果範囲も地球圏全域とかでもいいよあんまり濃すぎると困るのはUC側も一緒だし
そんなことよりUC兵器でゲペ様倒す方法考えようぜ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:49:43 9/7W7JmH0
>>778
あれ、知らなかったのか?
元々WBが浮く原理なんて全く考えてもいなかったので反重力って設定だったンだよ
ところが、コロニーは回転で重力を発生してるというし、じゃあ反重力じゃ拙い
で、ミノクラやら何やらのミノ物理学という設定を作った

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:17:59 qKrwDcCsO
>>780
エンジェルハイロゥのキールームでシャクティに歌わせれば暴走して勝手に自滅するお?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:41:27 BINxEBG/0
暴走した結果がゲペ様最終形態だろ
あれじゃ全宇宙の生命のスピリチア抜き取って肥大化してってスピリチアブラックホールになる
シャクティもエンジェルハイロウのサイキッカーたちも途中でスピリチア吸われて死ぬ
ましてやただの兵器に乗ってる人たちはなすすべがない。
そうなってからじゃどうやってもUC側が先に全滅しちゃうから勝てなくなる。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 13:46:58 qKrwDcCsO
なに、結果的に人類消滅しようが(ある意味)UC兵器でゲペルニッチ倒したことに違いは(ry

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 15:43:00 6Jb9OZsJO
>>784
それはイデオン倒して発動されたのと同じじゃね?

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:12:21 cHOIgEOG0
マクロスプラス以降は全備重量がはっきりしないので
乾重量に対する推力比を比べてみると
(VF側は数字が分かっている主推力機の分しか計算していないが)
VF-11がジェガンの改修型程度。R型に少し劣る?J型にははっきり勝る。
VF-17が一般的な小型MS程度。S型でだいたいガンダムF90ぐらい。
 割と勝っているのは
 Gキャノン ガンダムF91 クロスボーン・ガンダム
 ダギ・イルス ベルガ・ギロス ビギナ・ギナ
 Vガンダム ガンイージ ガンブラスター
 ゲンガオゾ リグ・シャッコー
 D型はゴトラタンに少し勝る程度で
 上記+ゾロアット ザンネックなら推力比で勝る。
VF-19とVF-22は小型MSに勝っている。
 VF-19で1.31倍~1.85倍程度、VF-22で1.16~1.63倍程度。
V2ガンダムの総推力は知らない。マクロスFの機体の詳細も知らない。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:13:49 2a6BDhn20
うーむ。
UC兵器には打つ手が無いのかなあ?
完全に光回路(笑)頼みになってるし。
>>658みたいにお経を持ち出しても、かえって恥をかくだけだし。
どうしよう。

UC兵器でバルキリーを撃墜するスレにするしかないか?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:36:52 cHOIgEOG0
まあMSでも乾重量に対する推力比と全備重量に対する推力比では並びが違うので参考程度に。
ところでハンマ・ハンマがジェガンR型に乾重量、全備重量の両方の推力比で勝っているように見える。
ガブスレイに至っては小型MSと戦えるように見える。特に全備の方で。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:38:27 4z0U7lYX0
>>786
問題はバルキリーの推力はおそらくミリタリー出力で、最大出力ではないと思われること。
例えばVF-1の主機の出力は11500kg×2となっているが、実際には23000kg×2の
オーバーブースト、92500kg×2の高機動モードが存在している。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:50:16 fr4TIc340
>>786

YF-19の全備重量なら46,102kg
推力重量比は2.93

V2の推力は最大20Gでの機動が可能とする記述からすると、推力は318tほど

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 16:55:51 zwJoBLtT0
>>768
量子解析、光子解析も存在するのに電子解析やってる時点で判ろうモノかと思う。
また、結晶体素子ってのをマイナス190度で使っているから、半導体素子や強誘電体素子みたいなものかと。
システム稼動に伴う冷却にしては変な冷やし方だから、それが必要な物を考えると電子系の低抵抗化に行き当たる・・・

備えが必要か否かというのは選択肢の幅にダイレクトに関係してくるので相当重要な要因。

>>771
そもそもゼントランの船が光回路なんて設定無い訳で。
有ったとしたら解析と実用化は有り得るだろうね。でもそんな描写今でも無いけど。
否定する材料はプラスで出てきてるが・・・

>>774
抗電子で調べてみたが、EMPみたいな手段として出てきた。
あと中国語。
系統として扱うのは変じゃなかろうか・・・字面も良く判らないし。

>推力比
ぶっちゃけあまり関係なくね?
ミノ粉で有視界戦闘だと目視索敵しなきゃ駄目だから、NTみたいに敵を感じられる奴でもなきゃ高速戦闘は諸刃の剣。
あっという間に相手見失って困る羽目になるぜ。
バルキリーだって態々相対速度併せて殴りあい(比喩表現)してるぐらいなんだし。
それに人間が乗ってるんだし、マンポイント超える加速なんて時間を掛けて加速する時位しか使えねーよ・・・

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:03:25 cHOIgEOG0
>>790
Equipped with FBF-1000A fold booster:
Maximum space takeoff mass: 46102 kg
と見える。フォールドブースター装備時の最大運用重量のようだが。
また
Maximum atmospheric takeoff mass: 37509 kg
ともある。
本体重量=空虚重量
全備重量=通常運用重量じゃないかなぁ。

V2は全備重量×20Gで推力を計算するのも含めて素敵ですね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:42:49 cHOIgEOG0
現状の一方的なまとめ
・前提
 ミノフスキー粒子下でマクロス側のコンピュータが使えるかどうか
・武装
 マクロス→ガンダム
  多分通じるんじゃない?バルキリーの反応弾で戦艦を落とせるかは知らない。
  ミサイルは電子回路が動けば誘導できると思う。
 ガンダム→マクロス
  実弾系は多少不安が残る。ビーム兵器が通じるかは知らない。
・運動性
 推力比からいうとVF-1は(宇宙、ファイター以外の形態で)割と速いMS程度。
 νガンダムよりは上。Ζガンダムよりは下。大気圏内だと1.5倍ほど速い。
・おすすめの戦法(マクロス側が動ける場合)
 マクロス側
  スーパーパック装備で一撃離脱の波状攻撃
  バスター・キャノンを連射しつつ後退
 ガンダム側
  暗礁や山岳地帯での待ち伏せ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:50:30 9/7W7JmH0
>>791
>ミノ粉で有視界戦闘
カメラで捉えた映像を見ているだけで実際に有視界戦闘、目視索敵といえるのか?
VFはF、G形態ならそれこそ有視界、目視索敵だが?

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:53:34 cHOIgEOG0
マクロスが後退し続けて木星航路を封鎖or木星圏の制圧をしたら
割と厄介なんじゃないかと思いついた。
あとテム・レイが作った回路は実は非常に高性能な電子回路だったんじゃないかと思いついた。
これならアムロが一目見てこんな古いものをと言える説明になる。
まあアムロは既にハロのAIなんてオーバースペックなものを作ってるんですけどね。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 17:55:26 4z0U7lYX0
>>790
20Gでの「機動」?20Gでの「加速」じゃないの?現在の戦闘機でも10Gで機動可能で、
パイロット無視してよければさらに高いGでの機動もできることからすると、
20Gでの「機動」ではぶっちゃけ大した事ないんだけど?
>>791
ドッグファイトが主になるだろうからこそ、推力比が重要なんじゃないか。急な加減速や
急旋回ができたほうが明らかに有利だろ。小回りが効くって事なんだから。
人体の限界とかは10G、20Gの加速ができて初めて問題になる話。
それに目視でなくても、光学系の索敵装置くらいバルキリーにもMSにもあるし。
頭にセンサー付いてるじゃん。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 18:51:16 zwJoBLtT0
>>793
ミノ粉下でも電子回路は動くよ。
ただ誤作動とか故障を来すので信頼性が頗る低くなるだけで。

>バスターキャノン・マクロスセンサー
TVを見ていると、十分な性能を持つセンサーは頭部に当たる艦橋部分に集約している様子。
此処だけ破壊されて遠・近レーダー使用不能との事。
また単体の性能はさして高くなく、VEなどで策敵範囲の拡大は必須行為だったらしい>劇マク
MS等と差して変わらぬ機動力の敵戦闘ポッドに容易接近されていたりするのはこの為。
最大原因は偽装の未完成だとか。

キャノン連射は停止していれば低威力だが可能らしい>劇マク
重力制御やメインクラスタへ回す分を回せばいいとか。
逆に動きつつだとチャージ時間を必要とするらしい。威力・射程に応じて長くなるのだと。
発砲後は撒き散らかしたエネルギーでレーダーが使えなくなるらしいので移動が必須。
また艦内ではメンテが大変らしい。急造のシステムで主砲撃っているので、毎回要整備だとか。
焼き切れたり損耗したエネルギーパイプ等の交換を人やデストロイドが必死にやっているらしい。マスケット銃の如く。

加速には相当量の時間とエネルギーが必要なので早々出来ないらしい。
マクロスの初期加速性はバルキリーのそれに劣るらしい>劇マク
しかし時間を掛けて行えば重力制御と主クラスターで最大光速の10%に到達可能らしい。

>>795
ハロはアムロ製から玩具会社製に設定変更された。
元々は親父のガンダムの学習COM?製作データの片鱗から作った代物だったらしい。
後の設定変更で、アムロはAIを弄っただけに留まる。
もしかすると後に彼が完成させる学習COMの学習順序とかの下地はコイツにあるのかもしれない。

>有視界・カメラセンサー
比重の問題。
ミノ粉下での戦闘を考えてトコトン煮詰めた光学センサを持つMSと、
補助的な意味でこれを持つバルキリーだと性能に差が出てくる。

マクロスの方だとプラス以降で重要度が増して改善されてきているらしい。
完成?されたアクティブステルスの所為だとか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch