UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5at ANIME4VIP
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5 - 暇つぶし2ch264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 16:22:27 /mMpzl1F0
>>247
装甲のソースだけど、公式HPとDVDの小冊子に無かったっけ?
もう持ってないから確かめられないが、ウィキ等に出てる情報の元がソコだったかと。
「転換型装甲」「表面にエネルギー流す」「分子を強化する」等。

あとバルキリーの構造材だが、非転換装甲相手にあそこまで壊れる辺り、そんなに丈夫に見えないw
少なくとも転換装甲と同レベルじゃないと装甲下でぶっ壊れるわけで。
仮に同レベルだとその先、パイロットや電子機器とかが偉い目にあうかと思う。
それ以前にマクロスの構造材と同じ物でバルキリー作れよ、それなら転換装甲要らないジャンって話に・・・

衝撃吸収にエネルギーは大して無かったんじゃないのか?>ジャーナル設定
着弾等の衝撃はキャンセルできない、通常機動でもパイロットに慣性残る程度、そんなんだったかと思うけど。
ジャーナル持ち主補完頼む。

>>254
装甲、フレームが強化されていたとした場合、衝撃の全てを何らかの力場機構で処理している事になるなると、
>>246の意見同様、始めからそれでキャンセルすればいいんじゃね?って話しになるかと思う。
物理的な機構は透視図とかでは見ないし、想定される衝撃と機体の大きさ考えると、どんだけ~って話になるかと。
機構が金属粒子レベルで、戦車砲弾なんて卵を割らずに受止めるかの如く受止めきれるぜ!な世界に・・・w

>>255
30G?少なすぎないか。
現行機の尾翼等の限界値とそう変わらないじゃないか。
あの挙動や関節先の質量、慣性考えるとその10倍は無いと折れるかと。特に足。

それ以前に30Gに耐えた場合、その負荷を手先足先から本体にバックできるとも言える訳で、パイロット涙目。
瞬間なら余裕で耐えられそうだが、よりにもよって1秒近く持続したりとかよくやるマクロス・・・
シートベルト普及者が同レベルのGを実体験して長期寝込んだ事考えると、
自己からの挙動はある程度耐えつつ、衝撃を受けたのなら容易く自壊して衝撃拡散しないと持たないぜ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch