09/11/16 23:46:41 wqD3VsJr
―細かい男女の機微を作画するときに気をつけていることは?
池田
キャラクター設定自体はテレビシリーズのころのものをベースにしているんですけど、
絵コンテを見てから「あ、そういうことか」と新たに描き足した設定がかなりあります。
特に表情ですね。長門も古泉も、「「予想以上の表情」」がいくつかあって。
石原
今回、お話がシリアスなので、絵にばらつきがなるべく少ないように、
要所ごとに作画の参考になる設定を描いてもらっていました。
池田
大事なシーンには、キャラ表の横に注意書きを書きました。
それを読まないと、違いに気がつかないかもしれない。
微妙な表情の違いなんです。作画の打ち合わせのときに、
各演出さんにしっかり説明してもらっています。
―ていねいな作業ですね。
池田
きっと、ひとりひとりのキャラクターの心情を追っていても、
深く楽しめる作品になるんじゃないでしょうか。
皆さんに満足していただけるものができるよう、がっぷり四つに組んで作っています。
期待されているプレッシャーと戦いながらつくっていきたいと思います。
石原
長編版だからと言っても、僕らとしては変わることなく作っています。
原作をご存じの方も多いと思いますが、おそらく出来上がりは読者の皆さんが想像している
「「京アニが作った『消失』」」に近いものになるんじゃないかと。
長門や古泉、キョンの今まで見たことない表情や姿を楽しみにしてください。