アリソンとリリア 危機14発目at ANIME2
アリソンとリリア 危機14発目 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:52:33 tr88OzWR
今期一番の良作だなーッ!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 19:53:27 Di63Xm01
リリアを育てるためにはアリソンはトラヴァスの愛人にならざるをえなかった
ああいう時代背景だもん

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:08:07 jJfyxL8X
大尉(しかもパイロット)の給料ってそんなに安いのか?
トラヴァスだって少佐だぞ。そんなに給料が違うとは思わんけどな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:15:22 Di63Xm01
リリア 「ママ・・・不潔よっ!」
アリソン 「リリアちゃん、ママを責めないで・・・ママだって寂しかったの・・・」

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:17:48 /10RYWMe
アリソン一家って、実は高給取りじゃね?
テストパイロットだし

問題は、ヴィルを死亡させる(と見せかけた)時に生命保険をどれだけ
かけていたかだがw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:21:34 P6eqwQuL
リリアの学校は金持ち学校らしいからそれなりに裕福なんだろう
例の遊覧飛行も決して安くはなかったけどポンと出せるくらいには金あるらしいし

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:22:57 Di63Xm01
そりゃあそのためにトラヴァスと愛人契約を結んでるわけだし

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 20:46:57 Di63Xm01
アリソン 「あ、だめ・・・なにをするんですか、やめてください、少佐!」
トラヴァス 「(アリソンの耳元で囁く)リリアちゃん、学校にいけなくなっちゃうよ?それでもいいの?」

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 22:07:13 yUQqyNky
トラヴァスは少佐つっても、部隊や所属が違えば給金は違うぞ
スベイル陸軍特殊部隊で大使館つきの駐在武官で王女の護衛に選ばれるくらい
超エリートだ。実家は貴族だしな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 23:35:53 9549Ytn2
>>57
これは不覚w

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 08:01:24 G5H6P91I
リリアの学校の制服って
日本のどこかに普通にありそうなデザインだよな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:54:32 hEp1ixfy
ヴィルってアリソン孕ませて逃げただけじゃん
ひでえ男だな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:24:50 oTbjDOwX
その頃って、ヴィルの学費とか家賃も働いてるアリソンが払ってたのか?
ヴィル、やるな。色男め。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:24:53 IVdlFFl4
回を重ねるごとにだんだん細くなる
リリアの眉毛について

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:38:54 H0bAFEoX
回を重ねるごとにだんだん低くなるリリアの身長について

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 12:27:40 UeDykMen
アリソンは飛行機使って密輸やってたからなぁ
金はあったと思うぞw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:02:47 NzmfpjQj
「主人公サイドの犯罪はいい犯罪」だからな、このアニメw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 13:13:00 OUO2j400
別に密輸が犯罪とは限らんけどな。
アニメキャラクタの倫理観は本当に理解出来ないけど。
アリソンがニヒトーを風圧で殺しに行くシーンとか。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 14:29:01 IVdlFFl4
>>66
なんでも粋なら良いんだよ粋なら

>>67
あれは故意じゃねーだろw
もう勘弁してやって!

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:33:49 9CUgsiQ7
原作は善悪二元論じゃなかったからあれですんでたけど・・・

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:45:12 igwHSJRQ
>>68
何度も蒸し返されてる話題だけど、じゃぁ何しに行ったの?って言う事に。
地理的にも時間的にもアリソン機が着陸する事はまず不可能なのに
八話冒頭から地上でフィーの演説を聴いていて、
フィーがピンチになった途端にヴィルに理由も告げずに再び空へ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:08:05 ruJ7FI3S
>>70
よく見えないから空から見物
そしたらうっかり近付きすぎちゃった
事故よ事故

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 13:39:43 KdZ3KHGD
あれ事故と解釈すんの?へー
そういや4話のクライマックスも落石事故だよなー

肝心なところは全部主人公の自発行動無しかw


73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 17:12:26 /dYqAKYf
主人公サイドの直接的殺生はご法度で
悪役サイドの自殺もご法度なんだよ。

なら天の力に任せるしかないじゃないかw

別に平和的に
グラツとノト大佐は追ってきた憲兵にでも逮捕されて
ニヒトーはベネディクトに殴られた後、逮捕→15年の間に獄中死でよかったと思うけどね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 18:09:52 XxZg9/eE
個人的に落石事故で勝手に自滅はなんとか許せるんだが
ニヒトーのはちょっと無理があるっていうか・・・
実際に飛行機の風圧がどんなか知ってれば納得できるシーンなんだろうか

>>72
あれは事故でしょうな
アリソンとヴィルの「何でこんな事に」って
表情がなんとも後味悪いよね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:25:41 oqrsBJ0N
>>74
あの時の三馬鹿は( ゚д゚) ゚д゚) ゚д゚)ジェットストリームポカーンにしか見えなかったなぁ
んでもってそういう展開にしたくせに
リリア編での「私がグラツ大尉を殺した」はそのまんまやるんだからな
いやいやいやいやねーよwwwwwwwwとしか言えんわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 20:25:13 o4AWumyy
ヴィルは大人になったなあ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:09:12 igwHSJRQ
>>71
ニヒトーの死因がフィーと関係無いのならクレアの怒りは半分お門違いだな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 22:11:37 oqrsBJ0N
>>77
半分どころか完全にただの逆恨み

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:02:14 KZDyDO9e
いや、逆恨みだと思えるのはニヒトーがフィーを人質にして逃げる途中
で言った、自分が殺人犯だったことを認める発言を聞いた場合だけで、
フィーが偽者だと知っていて、なおかつあの自白を聞いていないクレア
は、あたりまえにフィーが父親を無実の罪で死に追い込んだと思うだろ。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 23:10:06 igwHSJRQ
>>79
あれはラジオでイクス国中に生放送中の出来事なんだぜ・・・
勿論会場全体にも話の流れは伝わっている。

一応クレアもニヒトーも原作から思い込みの激しいキャラだったけど
ニヒトーの自決は確実にリリア編の騒動に影響を与えているはずなんだがな。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:19:39 LtB4zn/g
いや、ニヒトーが言ったのはフィーを連れて逃げるときだから他にだれも
聞いてないぞ。
国中に流れたのは、フィーがフランチェスカのふりをして話した捏造の
殺人話。フィーが偽者で、事件の真相など知るはずがないとわかっている
人間があの話を聞いたらどう思う?


82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 00:35:22 AZV0dEzp
普通に考えればリリア編のテロの実行犯が逮捕出来なかった王宮襲撃犯だろ。
そっち方面で勘違いしている可能性はゼロ。
襲撃理由は親の仇討ち半分、国家転覆(クーデター)が半分ってところだな。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 03:11:35 iBuoSqHB
ニヒトーはロクシェ連邦内のイクスの立場向上の為にイクス王室が隠している宝を
公開すべきだと考えた、で、それを危惧した当時の王室に追放された。
それで王宮襲撃という強攻策に出たんだ罠。

んでクレアはニヒトーの死後、弁護士から渡された遺書かなんかで事の真相を知ったわけだ
で、父親の無念を晴らす為に、人質取ってイクス王室の宝の秘密を聞き出そうとした訳だ。その後王室抹殺

そしたら王女は別人、トレイズのスキー突撃で捕縛、宝は無価値、父は犬死にという
作品内トップクラスの不運

84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 05:15:03 R0oL2Dqk
リリアがクレアに人質に捕られたのをトレイズが助けるシーンってよくわかんなかったなあ
トレイズの作戦ってただフィーに成りすまして自分がスキーでつっこむってことだけかよ


85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 12:16:58 GVqsY2p6
>>81
フィーがフランチェスカではないってことをクレアは知らない
フィー本人がバラすまで「私は襲撃犯に殺されかけたけど生き延びたフランチェスカ」という本人の弁を信じてたはず

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/10 17:42:46 SIRm1EfU
うわーBSから来た人たちが未来の話をしてるー\(^o^)/

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 11:22:25 udwYyL03
これの卑猥な同人誌ってないのかな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 11:51:34 zDzxnWFI
いけそうだな

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:00:12 GWigTq77
>>87
アリソンがリリアにトレーズとの関係を進展させろって言ってたら
逆に母さん達はどうだったのと聞きかれ
ヴィルとガッンガッンやってる所を回想しながら語り
母さんは淫乱よ不潔よってリリアが叫んで終わるのがある

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:03:00 sIeISPUq
除雪車スゲー!w

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:10:59 9lbdbfyR
家弓じーさんスゲー

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:49:34 Wd3rDQ7Y
つくづく、ヴィルだけ劇的にビジュアル変わってるなぁ・・
だが、それがいい。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:08:37 kSqeiRtL
ED絵見て思ったんだけどヴィル体格良いな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 14:17:32 y6LEXF02
雪崩れの雪を弾き飛ばす除雪車は無いな
リリアの鈍感はヴィルの血筋を受け継いだって事か

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:34:37 5Nt1dVzT
体格の予想
アリソン=172㎝・56kg
ヴィル=182㎝・83kg
リリア=164㎝・48kg
トレイズ=170㎝・62kg
ベネディクト=186㎝・91kg
フィオナ=167㎝・48kg

96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:17:29 j4kLCZwz
どうせなら女性キャラのスリーサイズも

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:07:37 GWigTq77
>>94
アリソンも結構鈍いので
二人ので二人の血を引いたリリアはヴィルより更に鈍い子になりました

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:10:45 hKy7yU7g
>>89
               l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
              ,l;ィ'----┴―--、、;:丶、!
              ,ノ7 '"^   ^`'   ,ィ'三ミ、_〉  けしからん
              {:/, ニ丶  ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ  うpを許可する早くやれ
             〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::..  !::::::ミ:l
                l:! `~´/ ,l、  ̄´   ,. }:::::三<
              ll   (、 っ)     : ,l::::シ久'l
                 l   ,.,__、     ,:' f::/ン ノ/
                l 、 f{二ミァ ,)    {,ツ>-‐'′
              ヽヽ`ー ' : ヽ   ,_ソ/
               丶、__, -―''"/,/
               ,} ヽニニ  =彡シ,ンヽ,
              ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
             ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-―ュ、
           ,∠三二二,,___,,.  -― ''"~⌒`丶、、_
     ,, - '"´ ̄/        /             /``
  ,イ´     /        /               /
  / /       /         /            /

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:17:48 +jnLTa+S
母親のほうがけしかけるとは・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:33:34 Mk4bzYM3
>>99
そりゃヴィルの鈍さで散々苦労したから他人事じゃ無いんだよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:44:33 Dx40d6qT
「アリソンとトレイズ」でもいいな。
一応若くて(?)美しい未亡人だし。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:51:39 LE3WeNpC
>>99
いや、父親もこっそりけしかけてると言う奇妙な状態。

ところで、アニメ見て原作読んだ人ってドキドキしなくて楽しくないんじゃない?
俺は原作から入った口なんだが
アリソンシリーズのプロローグには毎回ぐっと惹きつけられた
でもあれをアニメで話を分かった上で読んでも、ドキドキ感が全くないと思うんだ。

かといてプロローグを映像化しちゃうと、盛大なネタバレになっちゃうしね。
アニメから見たしまった人は、原作の本来の雰囲気はもう味わえないと思って諦めるしかないかと

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 08:03:12 CPC9qfr7
アニメは空戦でドキドキできるからいいのだ。

てか原作は未読かつアニメはワルター編までだけど、
ハックルベリーフィンの冒険を思い出した。
原作ってそんな感じなのかな?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 08:19:02 dUVJl8ru
確かにアニメから原作に入ったらワクワク感はなかったなあ
アニメで説明不足だったところが補完されてよかったけど

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:06:35 QM532T7g
>>95
フィーは女にしては背が高いという設定がありトレイズが同じくらい
かつトレイズはリリアより頭一つ高いらしいから
フィー169トレイズ171リリア160くらいと予想

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:13:33 UW7Sr4EL
>>102
個人の思い入れだけでそこまで言うのか
俺からしたらそこまでプロローグに
感銘を受けてる奴も珍しいよ
他人がどう感じるかなんてわからないよね
もちろん君の言う雰囲気ってのがどんなかもわかるわけないし

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 14:22:28 Om31YMEW
フィーはラウリーと握手する時かなり身長差があったから、そんなに高くはないはず。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:06:14 bNvWxp1n
放送中なのに過疎ってるな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:57:59 Hfend3l7
アックスって少佐にラヴなの?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:29:27 Dx40d6qT
アックスおっぱい小さくね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:15:28 CPC9qfr7
ヴィルって最後の最後に愛してるっていってたじゃん?
でも、そのコロにはアリソンははらんでいたわけで、、。
と、いうことは、一度も甘い言葉もなくセクロスしてたわけか、、、
あの2人

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:27:48 RluHeYQd
>>111
ドラマCD聞く限りだとどうもアリソンが襲ったらしい

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:43:16 Dx40d6qT
それでコーヒー吹いてたのか

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:05:10 hegBzsJY
そういう事かよww

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:19:03 mK++YaUS
少佐とアックスはデキてるだろ
アリソンも気付いてたけど

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 10:56:48 MGX0/IJU
18話で作画崩壊した?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 15:39:49 gP2PFlIp
>>116
いまさらかよ
元々の絵からかけ離れてるだろ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:04:45 AMeOS0v9
崩壊なければ集中してみれたー


119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:28:13 P+kE+ZNI
なんか最近の子は何見ても崩壊崩壊言うな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 20:30:34 zxq4zj/M
キャラデザの時点で崩壊してるから何をもってして崩壊と呼ぶのかわからない

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:21:32 AMeOS0v9
18話から19話あたりは遠近さえも絶望的にくるってますよ
無理してリリアまでやらなくてもよかったのに

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 03:09:03 1mxwyRuj
リリアまでやらないと回収できない伏せ・・・
いやなんでもない

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:33:44 5D1m/3SJ
先週から見始めたんですが、質問です。
ウィキや公式を見て
ヴィル=トラヴァス=アリソンの嫁という事は解りました。
娘のリリアに遺伝してるのは、栗毛と目の色ですよね?
子供時代のヴィルの髪は栗毛。
今(トラヴァス)は黒?灰髪。
トラヴァスは・・・本来は栗毛だが、正体を隠す為に黒?灰色に染色してる・・・のですか?

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 19:03:22 +fAFO0Ad
>アリソンの嫁
ツッコんだほうがいいのかそのままでもいいのか俺には判断しかねる

質問内容については多分その通り

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 20:36:54 5D1m/3SJ
>>124
ありがとうございます
加えて、アリソンの夫(アリソンが嫁)でした。お詫びして訂正させて頂きます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:30:25 HmRFbMKp
正しくは、アリソンさんの家来

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 00:13:10 lWehgDav
アリソン伍長の性奴隷とも

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 07:52:00 nMsAUlyP
>>125
正直、訂正しなくても大丈夫(w

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 09:54:37 EAmg4yqC
英雄カー君のエロおやぢっぷりに腰がくだけるリリア編

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:23:08 kT9u5qnm
ベネディクトは完全に劣化してしまったからな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:39:41 C2qXQwQS
カー君はほんともったいないよなー。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 09:51:27 lgSvNbAY
ベネディクトぱーんち☆

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:00:22 ShQPw+DO
町へ救援頼みに行かず二人で乗り込むのはなんで?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 10:09:03 hoCOj5st
久々に見たらアリソンが大人になってびっくりw
栗髪の女の子って子?



135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:15:59 7prdwC/W
アリソンがヴィルの寝込みを襲ったとき出来た子です
おかげでヴィルは身もやつれ髪の毛は灰色になってしまいました
かわいそうに

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 11:40:23 wdkDPRZ6
ううん、孤児院からもらってきた子

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 13:51:57 jF8zLunD
>>115
それはない。絶対に。

>>133
確か、歩いて行くには遠すぎるとかどうとか。
吹雪いてるしな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:38:09 rl6b2YyJ
あの除雪車があれば…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:53:10 VPqHLmJd
エリンであれだけの描写ができるのにアリリリでできないわけがない
やっぱNHKとか関係なしに手塚が糞だったってことか

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:03:45 hzyYinvF
人が人を殺すのはNGってだけじゃね?
十二国記は殆ど獣に食われる話ばかりだし、
精霊の守人も殆ど死んでないし、
ソヨンも闘蛇に食われただけだしな。
明らかな殺意をもって殺しまくるアリソンとリリアとは違うのだよ。
だいたい、頭が機銃で吹き飛ばされるシーンなんて放送できるか!

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 19:54:44 4BKe0Shd
NHKで放送する事がそもそもの間違いだったのか。
せめて15年前なら・・・

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 00:57:34 g1IaEIPx
>>140
せめて自殺くらいできるだろ…

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 01:48:42 ukaQXwlm
>>140
精霊の守人とか彩雲国とか、普通に人が人殺してるだろ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:14:12 z719SmN5
つか十二国記では「王の首取ったどー」→生首ゴロンというとんでもないグロ表現やってただろ
他にも女子高生の手の平に剣串刺しとかやりたい放題だったような覚えが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 00:57:00 xEV445x3
未成年が人を殺すシーンがダメなんだろうな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 01:49:30 fXYjpzHL
劉輝は成人式の前に人殺してる

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 12:44:07 lc6QLSWa
見てて思ったんだけど
アリソンはトラヴィスの事を最初からヴィルと知ってたのかな?
それとも途中からヴィルと気付いたのか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 16:38:11 vDNkN3wN
どう考えても前者だろ。連邦大卒業後、
亡命してトラヴァス家に養子入りしたんだから隠し立てする理由が無い。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 17:11:44 lc6QLSWa
やっぱそうか
色々知らなかったのはリリアだけか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:43:37 VOYhj0aB
というか結構頻繁に行き来してんだからあんなに大げさに別れなくてもよかったじゃん

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:09:42 z719SmN5
リリアも普通に第二のお父さんみたいに接してるしな
アニメスタッフは「ヴィルを殺すこと」の意味と必然性を何も理解してないな
各設定とか伏線とか深く考えもせず表面だけ薄っぺらくなぞって作った結果がご覧の有様だよ!

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:19:34 Tob5MlIK
俺原作みてない
なので脳内補正かけてトラヴィスになってからのアリソンとの再会は最近であり、それまでの期間はアリソン、ヴィルと共に胸に秘めた深い葛藤があった。ということにしておいた

てか、アリソン、ヴィルの再会の夜はとんでもなく激しい夜だったのでは・・・・ジュルジュル

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:35:06 z719SmN5
そろそろ誰かツッコんでやれよ

トラヴィスって誰だよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 23:49:10 lc6QLSWa
ホントだwww
自分で言うのも何だが誰だトラヴィスって

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 07:17:50 9l+WHXIb
>>150
あの時は一生会えないムードだったんだから良いだろ

>>151
ヴィルを殺すことの意味と必然性について
君の考えを聞きたい所だね
暇があったらヨロ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 12:53:14 WlCWwi2X
>>155
・ヴィルの大切な人を危険な目に遭わせない(巻き込まない)ため
・ヴィル(トラヴァス)に万一のことがあっても残された人が相手を怨まないようにするため
(復讐の連鎖を切るため)

あ、でもアニメのトラヴァスの仕事はちっとも危険じゃないからそんな必要ないのかw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 19:28:41 BV0XtvB2
単純に他国の人間に軍の要職につかせられないからじゃ。
日本だって、中国人や朝鮮人が自衛隊の要職につくのは無理だろ。
だからその国の人間に成りすましてる、と。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 04:14:01 1d+k3T1b
録画して貯めてやつを一気見したが話の進み方が遅すぎて糞だった。
手塚の漫画とかだと2ページで進むような展開に2~3話も使うとか。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 20:33:35 RAUW2sS4
まぁ、それが味でもあるわけだが、、。
しかし、丁寧とはいいがたい進め方ではあったよね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 20:34:25 yRwZ7nX4
煮え切らないトレイズにイライラする

161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 10:28:17 tbOWET0j
リリアってトレイズのこと好きなの?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 09:54:14 F9CPhG3L
リーダは頭かわいそうな人なのか?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 09:58:08 o+gRXPbj
リリアが鬱陶しすぎる
リリトレいなくていいだろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 10:19:26 RltKeCvB
実況スレ1スレも消化できてねぇw
どこまで人気ないんだよw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 10:28:24 No7FDJXN
土曜午前の番組や別のアニメでは実況スレが立つvipやなん実vipでは
アリソンとリリアの実況スレが立たないどころか話題にすら上らないな。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:06:28 DPiILncF
>>162
頭を筆頭にして色々かわいそうな人

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:10:54 RuOwOoKC
本当にリリア世代は駄目だな
親の魅力の半分も持ってねぇ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:13:49 LA0KIdPQ
アニメ版のリリトレだとその意見には同意せざるを得ない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:08:03 fTme4Wvi
なんでこのアニメは人気がないんでしょうか?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 02:47:10 ZP/Hoa2e
つまんないから

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 17:22:09 eVJhwIF3
私は結構好きだけど、まあ大ヒットするようなアニメじゃないかなと。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 23:17:01 h3FU1WrB
原作を読んでいる→あまりの改竄っぷりに激昂するor視聴をやめる
原作を読んでいない→あまりの超展開っぷりに呆れるor視聴をやめる

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 18:12:36 MHOe8xw8
リリアの髪の毛が綺麗だから見続けている

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 19:23:10 nLw78OfO
アリソンじゃなくて?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 21:11:10 MHOe8xw8
アリソンも好きだよ
でも、垢抜けないリリアも好き

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:30:10 VUbeaIFd
>>14
それを言うならキノの続きでもと・・・


最近のNHKアニメにしては作画が気が抜けてふにゃふにゃだし
主人公は演出が悪くてイラっとくるだけでかわいさが出てないし
世界観も雄大さがなくて中途半端なんだよねえ


177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:36:20 VUbeaIFd
>>140
おいおい

【タイタニア】はほぼ同じ時間帯で絶賛放映中なんだぜ?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 10:38:11 aA0dQRlK
とらドラ!も原作十巻放送期間2クールで好評を得ているから
放送期間が短いのは言い訳にならんしな。なんであんなに中途半端なんだろ。
どう理屈をこねてもやっぱり「つまらないから受けないんだよなぁ」って感想しか沸かない。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 17:27:29 Je8hTe8o
やはりあの原作をNHK教育でアニメ化ってのに無理があったんじゃないのかな。
メグセロだったら「名探偵カッレ君」とか「エミールと探偵たち」みたいなノリに何とかもっていけたかもしれないのに。
まぁあっちはあっちで原作のストックがないけどさ。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 12:33:20 A5JPnX+S
散々言われてるがNHK教育ってのは要因の一つではあったかもしれないが決定的な原因ではないはず
いくらNHK教育だからってあんな山も谷もないのんべんだらりとした話にしなきゃいけないというルールはない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:54:24 rl55PBjo
アリソン編は丘くらいはあったよね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 14:58:17 1X+05xvL
ただ単純に、アニメスタッフが悪かっただけという結論は、とっくに出ていた

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 15:10:09 MzSn47Qc
まぁなんて言うか、原作の評価は別として、
糞アニメとしか言いようがないな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:23:17 02zBqDJc
リリアうぜぇぇぇぇぇ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 19:44:43 l8JpO4bJ
切なくて思わずうるっときたよ・・・
このアニメって、ここ数年のNHKでは最高傑作じゃね?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 20:14:55 W5alMHK9
>>185
だよな
俺もリリアとトレイズがあまりに馬鹿になりすぎてて切なくて泣いた

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 22:07:10 SJVtSYZ3
リリトレコミック2巻で終わって悲しい
アニメの所までやってほしかった

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 01:41:22 CHzD+2dF
>>186
特に思い入れもなく、生ぬるく見続けていたのだが、
今回ののリリアとトレイズの馬鹿さ加減にはさすがにどん引きした。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 06:23:43 M2KoUM+o
あの状況でキックされても何だかなあと思った

原作にある殺すのどうのってのを避けようとして、
説得力の無い描写になっちゃってるなあ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 07:59:22 5Fua8b+2
原作は知らないけど、面白かったじゃん。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 08:02:55 M2KoUM+o
原作通りにやれってことじゃないけど、
あれ面白かったか?寒いだけだったわ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 08:10:51 MGF/474/
なんかストーリーにタメが無いと言うか……。

リリア編にケチが付く理由がわかった気がした回。
話の筋は悪いものではないんだが。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 13:44:52 mHJjj64n
あそこまでの状況になっても、
自分は実は王子ですと告白できないトレイズの
ダメさにも萎え萎え。あんな男ダメだよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 14:18:03 YmGpzPZ/
ヴィルは頭脳だけじゃなくて格闘もOKになってたのか
無敵だな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 17:08:15 S8hjZVMb
>194
きっとスー・ベー・イルに行った後、アイカシア大佐から「よくも娘に手を出しやがったな!」と
さんざんにボコられたんだろうwそれで鍛えられたんだよww

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 17:48:19 ZVqW5RWs
リリアはええ子やなあ~

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 21:21:59 q1EMHH79
女王夫妻を拉致監禁したんだからあの一味は全員公開で死刑だよね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 22:17:34 NzbhN0hs
まあ口封じに全員死刑か、
王宮の地下で死ぬまで強制労働だなw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:31:54 Am1tNHCJ
むしろ「獄中で病死」の方がありそうな気もするがねぇ。
あれ?でもクレア以外は基本的にほとんど死んでなかったっけ?
あぁ、アニメ版だと生き残ってるのか。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 02:06:31 S7o4jNUH
皆、忠実な臣下となって一生をフィーと王家にささげましたとさ。
めでたしめでたし。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 03:35:22 76JjY72L
考えがあると言って、ただ無謀に突っ込むトレイズ素敵です
別にアンチじゃないけど、あれは無いだろう

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 05:42:17 y3s2ieIH
>>201
あれはないよな
バカにしか見えない

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 07:07:42 AUbrLnNP
「やりなさい」で、あの無策突撃はねぇだろうと思った
息子を犬死にさせる気か、あの女王

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 07:34:28 jQc+WbxG
アニメの興味をめっきり無くして観てなかったけど
不意を突いて雪色迷彩+最新鋭ライフルを利用した狙撃じゃないのか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 12:20:41 A/TSNbGc
>>204
君がアニメをどこまで観てたのかは知らんが
もし4話まで見てたらそれだけは絶対にありえないことくらいはわかるだろう
だからって丸腰で特攻はもっとありえないけど

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 12:48:11 7OFaWM0P
世の中に絶対にありえないことなどない

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 12:54:31 GeAWXTW/
原作では、リーダーを除く全員をトレイズと愉快な仲間たちが
撃ち殺しちゃってるのに、凄まじい改変っぷりだな。
アリソンとリリア製作委員会は一体なんでそこまで頑なに殺しを拒むんだろう。
それにしても、この後の銃撃戦とか○ッ○○のエピソードとか、どうする気なんだろ・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 13:30:29 l7jN6qCt
>>205
なるほど。アリソン編を更に上回るなんて想像つかないけど
今更コキ下ろされてるのはそう言う訳か。リリトレなんて結構死人出るのにな。
でもそんなに糞な割りに全然スレ伸びないな。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 14:38:06 PviaQCH0
>207
ある意味、死人を出さないことに徹底している点では驚愕に値する
あの列車劇があら不思議、死人の数が片手の指にも足らないという展開にw

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:20:37 USfXz7g8
NHK縛りだろ
ナイフを持って人質を取る描写すら許されないのだから
いかに直接殺さないか、表現方法を柔らかく変えるか

このアニメ制作陣の苦労がにじみ出てて笑えてくる


211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:45:36 hPYYawN2
そしてその制約の中で名作を完成させたスタッフに心からありがとう!

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 21:50:19 y3s2ieIH
しかし原作読んでないけどこのスレ読んでると原作のリリア編は
行く先々でめちゃくちゃ人死んでるみたいだな
トレイズはともかくリリアは不審に思わないのか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 02:27:26 hNUUH0U2
原作全然知らないけど
人死にをカットしても別に構わないが
主役二人をゆとりバカにするのはやめてほしかった。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 02:42:49 yBKrSwmC
世相を反映させてるので仕方ない

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 03:16:19 z7u0smoJ
年明けから見始めて面白いなーと思ってるんだけど、これ最終回はいつなの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 10:50:31 FKNwg+BI
確か残り4話
でも、終わったらすぐBSハイビジョンとかで放送するらしい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 12:28:20 B1FxcJ72
>>213
宝が何の価値もないとわかったときのリリアの
「くよくよすんな!強く生きろ!」
のゆとりっぷりには眩暈がした

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/10 14:35:14 RcbXVAiZ
>>216
俺BS-hi見られないよ。orz

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:54:13 A79vEvkW
DVD8巻のおまけブックレットP6の6行目
「勉強しちゃう」の意味がわかりません
誰か教えてください

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 20:56:44 nzHxGi2Q
どうしてアリソン(子)とリリアは同じ声優なんですか。
演じ分けもしてないし、違和感が強いです。
何故かアリソン(親)は声が変わってます、これも不思議。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/11 23:11:45 Ha+hXbKr
前にCD出した時のアリソンが大人アリソンで
テレビになったら子アリソンとリリアが同じ人になった ということは聞いた

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 00:47:49 pDWrfu4S
>>219 
普通に、勉強する=値段をやすくする、でいいんじゃね? 

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 08:47:47 s/pZ1GAV
>>222
要するに誤字?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 09:14:28 Fu0h7Jqm
売り手が値引きするのを「勉強させてもらう」とかって言うでしょう

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 11:51:52 s/pZ1GAV
>>224
そうなのか
知らなかったありがとう
それにしても時雨沢、原作読んでないと伝わらないネタを仕込むなよwと思ったw
ささやかな抗議かw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:34:48 MPeW+lhy
このアニメの主人公達はゆとりだねーとか言ってて見てる奴がゆとりでどうする

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 19:59:14 DdnfB2mU
ID:s/pZ1GAVに真性のゆとりを見た

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:12:15 Is7MtR+6
このアニメのDVDを買ってまで見ているのは
主人公達と同じレベルのゆとりであることが
ID:s/pZ1GAVによって証明された。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 20:21:13 s1f4zmeC
もともとは関西商人のスラングだしな
まあ、しゃーない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 23:27:56 IepwFWyU
大辞泉
べん‐きょう〔‐キヤウ〕【勉強】
1 学問や技芸などを学ぶこと。「徹夜で―する」「音楽を―する」
2 物事に精を出すこと。努力すること。
3 経験を積むこと。「今度の仕事はいい―になった」
4 商人が商品を値引きして安く売ること。「思い切って―しておきます」

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 02:41:06 WP/7pggp
原作だと、奴は変態だから「仕事」をやりとげずに逃げるはずがない、ということになってるけど、
アニメではどうなるんだろ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 08:02:33 14bc2/ms
そんなの関係ねぇ!
でおk

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 18:09:11 O5Ff8m6G
もう最終コーナーかよ長いようで短かったな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/13 23:37:39 bc7OQfEb
>212
原作はアリソン編でもいっぱい死んでるぜ。
なにせヴィル自身、追っ手を撃ち殺してるくらいだ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 09:26:35 2n4XPO0w
始まった

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 10:04:23 6TVkuJBP
メグミカさん初登場かな?
原作と微妙に違う処理もなんとなく納得。
次回以降は原作では殺戮シーンがかなり出て来るので、
NHK教育的処理がどうなるか?あと同性愛とかもね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 11:04:56 QrYRmgRy
囚人さんは強烈すぎるが、大丈夫だろう

てかさすがにNHKは修正がすごいことになっててびっくりした。
1番悲しかったのは先週のリリア奪還だな。格好悪い。

238:236
09/03/14 11:36:18 6TVkuJBP
>>233
>もう最終コーナーかよ長いようで短かったな
最後の直線でないかと。

元は「MAJOR」の再々放送枠時間指定で録画してて(MAJORの方は1枠前に10月から移動)
2月まで気づかず「なんか変なの入ってるな・・・と思いながら第1話から見始めて
ハマってしまいました。さらに原作の小説も買って一気に全部読んでしまった・・・。
ファンタジーの部分を除けば船戸与一氏のような「冒険小説」に通ずるものが
あると思います。

>>237
>「1番悲しかったのは先週のリリア奪還だな。
アニメでは「リリアキック」の直前のトレイズさんの絵は
殺気を感じさせる絵ではなかったのになぜあそこで原作通りに
なったか不思議です。それにスキーで蹴られたくらいで
「お嬢!降参しましょう」はないと思った。
この回は1回が原作ほぼ1冊分だからかなり無理矢理に話を詰め込んだ
気がします。


239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 12:11:03 D63ybXsT
>>237
トレイズの「銃の腕が良い」という設定自体どっかに消えたようだな
結局最後まで1発たりとも発砲することはなかったし
何よりアニメのトレイズは最初から最後まで何もかも「一人では何もできない子」と化してた
あまりにもがっかりすぎる
>>238
本当に原作読んだのか?
トレイズが撃たれてリリアが捕まってからだから原作半冊分だろ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:28:33 NnE+JZ5h
だからこのアニメは展開にスピード感があって
内容もぎゅっと詰まった感じなのかな。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 15:46:39 vX3o9zQ2
すぴいどかん?
ぎゅっとつまった?


  無  い  わ

尺の使い方を根本的に間違い過ぎてグダグダ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 18:20:59 jzpXssSd
トレイズって原作ではキチンとしてるんだ
アニメしかみてないから 英雄さんの子の割りには残念な子なんだなーって思ってた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 19:51:08 cGfos9TY
トレイズはハイスペックなキャラだよ
リリアに対する行動を除けば……

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:35:41 nQoESGjk
トレイズはリリアに対する行動以外はほぼ完璧なんだけどなぁ
どうしてそうなってしまうんだろう


245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:48:07 /daVfgye
リリアって胸がでかそう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 23:51:57 D63ybXsT
>>244
馬鹿お前リリアに対してまで完璧になったらそれこそ何の面白みもないただの完璧人間じゃないか
あのヘタレ成分があるからこそ奴はあんなに愛されるキャラになったのだ(ただし原作に限る)

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 00:56:30 2jOdq9Ri
>>245
アリソンママの方がでかいよ

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:23:00 W5DUfefA
>>246なるほど、そう言われてみれば、そうだな


249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 01:27:28 nFek7rRi
>>247
確かにそうだな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 06:53:48 G60Ee6Cp
胸の大きさ
アリソンママ86
リリア80
と予想

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 07:33:32 Tkz0XgWY
アリソンママは生活駄目人間を除けば相当ハイスペックだしな。

ヴィル以外眼中ナッシングだから、モテる表現の山車に
カー君しか使われてないが。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 11:42:57 HRmtpBht
ヴィルって孕ませたアリソンから逃げるために国境越えて名前も変えるって徹底してんな
すげーよ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 13:12:16 DlERcbZY
リリアの友達がえらいかわいいな

アリソンはヴィルとデートする度にやりまくりなのか

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 17:07:48 8LEcglCl
>リリアの友達がえらいかわいいな
「み、み、み、見たか?髪を下ろしたメグミカさんは世界最強だぞ!」ですね、わかりますw

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 18:05:29 nhlts142
TSUTAYAにもGEOにもなかったけど レンタル不可?

256:236
09/03/15 19:39:02 dH9YEpWj
>>239
ごめんなさいね。
本文266ページ中158ページ分でした。
でも第22回の話って原作からの端折られ度高いと思ったから
検証もしないで書いてしまいました。
でも最後の「本当のお宝発見」のシーンは端折られすぎな気がします。

あと「イクスの一番長い日」編の冒頭の「アリソンさん旅客機での臨時教官」
なんかも省略しないで欲しかったな、と思いますです。

>>255
全編録画終わったらそのうちどこかで公開します。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 20:57:24 66iUD59e
>255
俺の近所のツタヤにはあったぞ。店によるんじゃない?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/15 21:53:41 10V/uz7T
TSUTAYAなんかより小さなレンタルビデオ屋のほうが
意外にあったりする

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 04:47:50 mHHy+PTI
祝ってやると、呪ってやるは、漢字が似てるっていうネタなのに
祈ってやるって兄がねーだろとw こんなネタもってくるなと。

で、また列車ネタか・・・2度目だし。
でもリリアとトレイズがうまくいくの確定なようなものだから
その間に楽しめるようなネタがあれあばいいんだけど・・・

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 06:55:39 j/mJUpns
>祝ってやると、呪ってやるは、漢字が似てるっていうネタなのに

・・・釣り?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 07:07:29 RIewYe1j
>>259
原作もそうだけど、別に漢字が似てるっていうネタじゃないよ?
そもそも「祝ってやる」じゃ意味が通じないし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 21:33:49 mx6SAcgr
なんでベネディクトがホラふきじいさんが過去宝を守るために部下を殺したこと知ってんの?
エスパー?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:31:54 gkpCC5Ii
>>259
>でもリリアとトレイズがうまくいくの確定なようなものだから。
そうでもないよ。

>>262
アリソンさんとヴィル君に聞いたんじゃ?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 07:27:46 CeFfBcGQ
リリアとやりたい

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 12:36:44 Sl3kyH/c
>>262
詳細や理由は分からずとも、事件自体は有名だったから、この宝との因果関係から推察したんでしょう。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 15:10:43 lni3t49D
>>262
地球のお話じゃない異世界の話なんだからエスパーでもおかしくはない。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 16:14:10 wLbIIMIz
英雄さんはエスパーだったのか・・・・

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 21:53:54 fHUJIEjg
ヴィルってどうなったんだ?何で突然消えた?

最初からずっと見てたのにそこだけ抜けてる

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:46:04 hRTliccu
>>262
>>268みたいに書いてる人も居るくらいだから、ネタではなく、本当に聞いてるんだろうから答えるね。

アニメの第一話でロクシェのスー・ベー・イルに対する毒ガス作戦について話が出ている。
ヴィルの話が歴史の中の事実のように両国に伝えられており、その中では敵味方とも生存者無しとある。
また、第三話でアリソン達から、おじいさんがマクミラン中佐である事をベネディクト少尉に話している。

ここで情報を整理すれば、
 ・生存者が居ないと伝えられてるにも関わらず、マクミラン中佐が生きている事
 ・毒ガス作戦中に戦争を止められる壁画を発見している事
 ・作戦を始めようとする瞬間の発見だから、作戦を急に止められなかった事
 ・作戦によって、壁画が壊れる危険性があったこと。
 ・壁画公表はタイミングが大切で、現在まで伏せられた事
といった条件から、落ち着いて考えれば、分かるのでしょう。

特にベネディクト氏は少尉であり、軍隊経験豊富だから、おじいさんの考えに共鳴したんではなかろうか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 22:48:41 hRTliccu
>>268
13話を見直してみなw
もしかしたら見てないのかも知れないよ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 23:14:39 fHUJIEjg
>>270
サンクス!
今度見てみる…!

さっきちょっと色々調べたんだが、ヴィル=現在のアリソンの彼氏なんだな

容姿だけでもヴィルとまったく分からないのに性格さえ変わりすぎてたから驚き

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 03:17:46 O+w+qrTh
>>271
>容姿だけでもヴィルとまったく分からないのに性格さえ変わりすぎてたから驚き
その辺は「猫舌なんです。こればかりは直りません」で・・・。

それと原作でも全く語られてないけどアリソンさんはなんで上級学校行かずに
空軍少年兵に志願したのかな?



273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 12:52:04 d9CmVHFT
頭がよくなかったから、って原作でいってた気がする
当時は飛行機乗りは体力さえあればよかったとかそんな時代だったのかもしれないし

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 12:52:50 ZQNg0KuO
経済的理由?
それとも
勉強嫌い?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 13:02:09 V8m0NvT5
学力のハードルが、合格じゃなく上級学校の奨学金になるだろうしね

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 14:17:48 QdtodmGn
>>274
両方だろうな
しかしリリアは両親を足して2で割ったような子だな
それはつまり普通の子ってことなんだが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 14:26:28 09NzORWs
秘密だけどリリアは実は俺の子

278:272
09/03/22 03:44:30 ISaG9IeF
昨日の放送分見た感想
ヒルダさんはやっぱり大国の王女だけあってそれなりの人物ですね。
「トラヴァス少佐の目と同じ、ということは・・・」「もしかして少佐がお父様だと
いうことを・・・」の台詞にシビれました。

>>272->>276
いろいろ回答どうもです。
さらに上塗りでアリソンさんについて。
それなら親父と同じ陸軍でも、さらには海軍でもよかったかなと。
それに初登場時の「伍長」という階級はパイロットになるには
低すぎなような。


279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 05:55:32 qCvyz904
いや、これは地球上のお話ではないので。
そして、はじめに飛行気乗りの女の子ありき、のお話ですので。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 06:53:50 80FblIVQ
しかしなんだ
手で列車のポイントを切り替えるってがなんとも…

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 07:57:57 /bfXYuvl
アリソン伍長は飛行機が好きなのであります
ヴィルを大空の散歩に連れて行きたいという乙女らしい想いもあったのであります

階級にかんしては知らないであります

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 09:24:18 NfYipeHA
>>278
WW2の頃とか、伍長のパイロットもいたよ
それに、戦闘機部隊の所属じゃなく輸送部隊の1パイロットだしな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 10:36:26 sg9ZkB4W
>>278
お前>>256
書き方キモいよ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 11:24:13 ISaG9IeF
>>283
その通りだけど何か?
「気持ち悪くない」書き方あったらご教示お願いいたします。
1378年以前は「キモい」=「気持ちいい」の意味だったんだけどね。
ケータイに全て依存するような今の世代馬鹿者には爺さんはついて
いけませんよ。

過疎気味だから少し活性化させようと思っていろいろ書いてるだけです。

>>280
>手で列車のポイントを切り替えるってがなんとも…
この物語の想定してる時期ではあの切り替え方式も
結構普通でした。
でも直前に切り替え方向示す信号は出るけど。
通信線切られた場合は全ての信号が停止現示出すはずなんですけど
なぜか出てません。
>>279
>そして、はじめに飛行気乗りの女の子ありき、のお話ですので。
それはそうだけど「なぜ飛行機が好きになったか」の説明くらい
あってもよかったんじゃないかと思いますよ時雨沢さん。
幼少時の解説にもヒコーキ好きという話は出て来ないし・・・。

あと残り2話になりましたね。


285:284
09/03/22 11:25:56 ISaG9IeF
間違い

1378年以前は

1978年以前は

です。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 17:09:29 eCrK90ew
間違い過ぎだろw
ヤオビクニが書き込んでんのかと思った

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 22:47:50 jYkaEq9v
ヴィルがあの性格で避妊しなかったのはおかしい。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 09:03:14 BBP518YB
アリソンがこっそりゴムに穴開けたのに気づいてたんだけど
あの性格だから言い出せずそのままヤっちゃった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 12:09:56 JrkoPAVN
>>287
アリソンが襲ったからそんな暇はなかった

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 13:38:04 tLFQv0aH
あちらの王女様は切れ者なのに比べて
リリアとトレイズのゆとりっぷりが際立った
トレイズにはリリアがお似合いだなー
低脳同士で

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 17:39:11 yRvKFFGj
>>290
低脳なのは同意するが、どちらかというとリリアの
DQNぶりが酷くてトレイズもそのレベルに落ちてる気がする。

リリアの設定が一番問題だと思う。
ヴィルとアリソンの娘であの低スペックは酷過ぎ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:22:11 JrkoPAVN
別にスペック低くてもいいんだが性格までただのウザい馬鹿になってるからなぁ
トレイズもただの空回り馬鹿になってるし
出番の少ないマティルダは改変受けることがなくて勝ち組だな

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:23:36 BBP518YB
いちいちトレイズに突っかかるトコとかうぜぇ
トレイズがやられ放題なのが拍車をかけてる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 18:33:17 w48Hbq3S
元からアリソンの知能とヴィルの消極さを併せ持つキャラクタだしな
機転が利かないのは誰に似たんだか

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 21:53:52 tLFQv0aH
最後はいつもアリソンママが助けてくれるし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 16:47:32 z+0MZ8t1
>>294
アリソンの強気とヴィルの常識を受け継いだキャラだと思う
だから無茶をせず口ばっかり達者なキャラに…

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 20:13:35 QffYBF0d
見終えてきたら聞きたいことが>>10にあったわ

好きな回が13話26話でどっちも見せ場がリリアとビルのコンビ
んでもってトレイズとリリアコンビがヘタレ、成長した両親に見せ場持ってかれてるという
そもそも中途半端で、リリア編での核になってる恋の行方はどうなってるだっつーの

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 20:32:53 KkAo59bw
そりゃ、原作でも中途半端なんだから
その点においては忠実なアニメ化としか言い様が

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 02:48:51 7SsOfZvf
またウザだけど第24話の感想。
リリアさんが人質に取られるシーンでアリソンさんが犯人を屈服させるけど、
犯人が落としたナイフは踏んづけとくか犯人の手の届かない所に蹴っ飛ばさ
ないとまずいんでないかい?または拳銃そのまま持ってるとか・・・。

アリソンさんは平気で後ろ向いてるし・・・。
あんなスキ見せたらまたナイフ取って刺されるのがオチだと思う。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 08:05:01 o+ToxJb6
たぶん、小説だと犯人の手の届かない遠い場所までいってるんだろうよ
描写がなくても
あちこち違和感覚えるけどそこらへんが制作者甘いんじゃないかと思ってしまう

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:14:31 UiWU6ha+
どうせこのアニメで人を刺すなんて描写は無理だから心配する必要なし

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 13:07:07 2cqRjZ+d
まぁ、特殊部隊員・現役軍人に囲まれてる中、
何の訓練も受けてないただのチンピラが、
人質も取らずに(軍人に向かって)突っ込んだところで、
何か出来るとは思えないけどな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 15:06:50 IVJtayPk
たぶん>299には現役軍人相手に突っこんでいって勝てる自信があるんでしょ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 17:26:21 o+ToxJb6
軍人相手に突っ込むどーこー以前に普通に危ないと思うんだが

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:09:25 HU+SH9p1
>>300
ちなみに原作だと、ナイフを拾い上げるまで
銃は下げない

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 19:39:11 z1eq/+UF
アリソン 「刺すつもり?これ、NHKよ?」

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 23:54:52 7SsOfZvf
>>302
>何の訓練も受けてないただのチンピラが
現役軍人とはいってもアリソンさんは空軍。
ベネティクトさんも他の話で「空だったら負けないのだが」
と言って「残念ながらここは陸だ」
陸軍の特殊部隊員とはいってもチンピラからナイフの距離と
拳銃しまって後ろを向いたアリソンさんの距離なら抜き打ち
したとしても絶対間に合わないと思う。東郷さん位のウデならどうか
わからないけど。
しかもトラヴァスさんの顔には緊張感ないし・・・。

>>305
原作だと拳銃撃ってからチンピラが毒殺される寸前の
約10ページ分も下げないんですね。でもナイフは飛ばして
おくべきかと。

>>306
「刺すつもり?これ、NHKよ?」
いいセリフです!!ホントに言わせてみたいです。

それと第23話のアックスさんの「グラツ家は王家に氷を献上する栄誉・・・」
のくだりは、トラヴァスさんとアックスさんの関係のエピソード
(これは次回にまとめて出るのかな?-と思ったけどアックスさんが初めて
人を殺すというシーンだから出ないか?!)が省略されてる以上なんか
不自然だし、マティルダさんの「少佐は素敵な部下をお持ちです」
のセリフもいまいち生きないような気がします。

もう一度原作読み直してみます。
長文ごめんなさい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 00:27:11 9qX/y5Rb
そういえば、最終話?で女王陛下に頭下げてた囚人に協力してたやつって
なんであんなことしてたんだっけ?法務大臣の部下?だとしても忠誠心有りそうだしなぁ・・・

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 00:47:31 FlfT7JiH
>>308
ネタばれはやめようよ。
衛星での本放送見てた人ばかりじゃないんだからさ・・・。

それと原作には該当シーンないです。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 03:12:28 XnXhfmn9
そろそろコテつけてくんないかなぁ・・・

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 07:17:22 gs7PgyK0
307の鬱陶しさは何なんだ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 12:23:30 k0VKCIHy
何を言う
BS本放送時なんかもっとウザい奴がいただろ
ウザい粘着はこのスレの名物だ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 17:15:28 LaSPJlZG
胸チラの一つも無いアニメなんて・・・

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 21:52:32 4c8T0xp5
らんまの頃は豪快に乳首が出ていたんだがね。
とはいえ、リリアのシャワーシーンか?と思わせて「トレイズかよ!」ってのはさすがにがっかりだったなw

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:05:30 LaSPJlZG
あれは、がっかりとともに、ちょいと吹いたw
明らかに俺みたいな奴を引っ掛けただろうとw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 22:42:34 4c8T0xp5
あの流れではリリアだろうと期待するよなぁ、まったく。
しかし、DVD特典は毎度毎度拷問だぜ(原作者的な意味で)w

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 02:44:35 AW+hCiwL
>>しかし、DVD特典は毎度毎度拷問だぜ(原作者的な意味で)w
???


318:307
09/03/27 11:36:33 WiVKy03N
鬱陶しいとかキモいとか言われるのならもう去るけどさ、
>胸ちらのないアニメなんて
とか書く方がよっぽど鬱陶しいと思うけど。

要するにここはそういう話題を書くスレなのね。
まじめに原作との違いとか書いたつもりだったけど、
空気読めなくてごめんね。


319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 11:45:35 HV5g+xW/
嫌味を言ってから謝る
その態度がウザいと分からんのかねぇ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 12:12:45 0BeZLe1f
去るって言ってんだからもう構うなよ
あんまり相手するとまた戻ってくるぞ
あと>>316kwsk

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 13:51:57 xJUq4y7Y
>>318みたいな人に、半年ROMれというんでスネ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:51:58 LZbq099e
>317
>320
DVD特典って、ヴィル役のくまいとアリソン役の水樹が原作者と監督を相手に
アニメのなんちゃらかんちゃらを語るミニコーナーなんだよ。
で、原作者は毎度毎度自作をぐっちゃぐちゃにしやがった監督と並んで座らされて
「アニメ版について」質問されたりするわけ。
しかも、監督はオリジナルの13話を自慢したりするしね。
こりゃもうどんな拷問だとw

とはいえ、たまにアリソンのモデルに関してとか有用な情報も聞けたりはするけどね。

>321
半万年の方がより適切だと思うぜw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 19:27:01 4zpSx1Uq
>>322
うわー・・・そりゃ拷問だわ・・・

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 20:50:34 2V++0mM6
シグーは大人だなあ
頭が下がるわ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 09:53:11 Q36Wgq+6
本物の王子だったら子供のときからダンスは教え込まれてるだろうに。
トレイズがダンスできないなんておかしすぎる。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 09:58:45 PYD46a6l
>>325
doudemoyokune?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 10:31:52 Jzrb3s1U
>>325
だって本当の王子じゃないし

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 10:34:05 Q36Wgq+6
>>326
まあ教養のない人間にはどうでもよいだろうけどね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 10:51:27 m6C4sxS9
流石教養のある人間は言う事が違うな・・・恐れ入った

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:30:08 ncZOfXED
キン肉マンってダンスできるのかな?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:35:44 sRp2iDLk
というか「射撃ばっかりやってるから女の子の相手もできないんです」ってトルカシア行きの列車内でも突っ込まれてたじゃん。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:27:27 vIpVedH4
しかし、将来マチルダ王女と結婚する可能性のある王子が
社交用の教養を一切受けていないというのは明らかに不自然だと思う。
20歳からお勉強しましょうね、じゃ無理過ぎる。
原作ではこの次点でトレイズにダンスの教養がなかったかどうかは触れられてないし
監督の独断だろうね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:29:35 kVWd+lGZ
アニメ結局見なかったけど
原作のスピンオフ作品「メグとセロン」の冒頭でトレイズはダンスも上手いと触れられてるぞ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 19:42:17 Jzrb3s1U
>>333
まったくのカナヅチだったのがひと夏で何キロも泳げるようになったトレイズのことだからな
要するに「やったことあるから上手い」「やったことないけど練習して上手くなった」のどっちでも可能性はある
個人的には後者だと思ってるがどう思うかは個々の自由だろう

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 20:42:08 vIpVedH4
だから「現時点」で触れてないと。
公式にない設定は言ったもん勝ちの法則がアニメでも通用するのなら
このアニメ設定がトレイズのプロフィールになってしまう・・・
心情的には「別次元」の設定ってことにしてほしいが。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 21:11:06 Jzrb3s1U
アニメと原作が別次元ってのは今に始まったことじゃない
そもそも原作トレイズは転校してくるまでダンスのことすら知らなかった可能性がある
ていうかID:vIpVedH4は去るんじゃなかったのか?
原作とアニメが別物ってのはこのスレでは常識ですよ
もう少しROMっててくださいね

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:12:32 tYgOO2tY
最終回で上手になるんじゃなイカ?

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 22:41:34 pdIJEADD
どこぞの教養人のオッサンはコテ名乗るかトリ付けてくれるとありがたいんだがなぁ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 02:09:16 QGr3NlbJ
最終話のトレイズはリリアのパンツ覗こうとしてる様にしか見えん

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 11:30:33 2FQ4gYjs
リリア「ええっ、とっても・・」

怖かったぞ、このセリフ(顔も)w

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 22:53:53 ZU6eqBLe
なんで私の目の前にはトレイズみたいな王子様が現れなかったの?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 23:46:55 QD22N1E7
トレイズみたいなのでいいのか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 12:25:48 zbRSRv9M
アニメのトレイズみたいなのはノーセンキュー

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 13:47:34 RatX0Cvc
まぁトレイズの事だし、仮に教養がなくても
リリアからダンスパーティの事を聞いたその日から猛特訓して、
パーティ当日には相当な腕前になってそうではあるが。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:05:38 3yKHjXZm
王族の子弟が成人間近になっても
社交ダンスが踊れないなんてことは
現実では確かにあり得ないね。
しかしこのアニメはゆとり脳世界のお話だから
それでも問題ないんだろう。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:16:33 RatX0Cvc
ゆとり脳世界の話と言うか、
そもそもイクス王国に王子は(公式には)存在しないんだけどね。
むしろ、なんでマチルダ王女との縁談話が発生したのか、
そっちの方が不思議だわ。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:26:30 QlHntEqO
公的には存在を認知されていない子供、現実で探せば庶子?
それならダンスその他の技能が無いのも分かるけど
トレイズは他はマスターしてるんだよな

ダンスと違い、礼儀作法は一般生活でも使えるからとでもしておくか・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 15:03:53 lpx4WasV
またいつもの人か。
次はあれか?
王族の子弟が成人間近になっても
泳ぐことすらできないなんてことは
現実では確かにありえないね。ってか?w

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 15:28:46 7JO01mhU
>>346
表向きは存在してないけど公式に認められている。
(ロクシェ連邦政府に報告済。だから銃器の携行が可能)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 19:16:37 zbRSRv9M
>>349
ちょっと違う
公式に認められてはいないけど政府にその存在を報告されてはいる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:11:19 jGpNUoa3
壁画の真実は何処まで知られているんだろ?
ノト大佐の作戦の隠蔽は?
スー・ベー・イル情報部のトップは把握している筈だが・・・。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:33:03 Y5b04kQZ
ひとつ質問なんだけど、大陸横断鉄道を引っ張っている機関車。あれ何?

なんとなくだけど、子供の頃に家の前を走っていたタイプに似ている気がする。
もう滅びた国鉄の気動車だよね?

なんか雰囲気ぶちこわし。アニメを見ていても田舎への帰省に思える。
どうせだったらオリエント急行の気動車とかを参考にすればよかったのに。


353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:44:49 Pe9fP1x9
>>352
レール幅、車両の大きさが全然違うぞ。

メグミカが可愛いので、「セロンとメグ」のアニメ化を希望。
ユニクロあたりがスポンサーになって、ジャージ販売キャンペーン付きで。
冷凍食品会社あたりもスボンサーに!!

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 02:38:57 CwXGLaH+
メグセロの方がアニメ化はしやすかったろうね。
ただ原作のストックが少ないからなぁ。
1~3巻あたりのノリなら、あまり改竄せず忠実に映像化できるんだろうけど……

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 11:49:04 vasMeRMX
メグセロのほうが確かに適材適所ではあるわな
話自体は地味だからアニメ映えしないけどこの製作会社にはちょうどよかろう

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 12:56:38 Pf36giJN
待て。このアニメをよく考えろ。

まずかったのは殺害描写回避だけだったか?違うよな。
変える必要が無いところはおろか、変えちゃ駄目なところまで絶妙に改悪して全編グダグダだよな。

この制作会社への適材などこの世に存在するかさえ怪しいわ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 13:00:55 YN5N+MRX
さっきTBSのひるおびでBGMとしてこのアニメの音楽が使われていた
TBSの改変とはこのことか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:04:14 UbW32ggX
NHKアニメの曲ってなにげに他局でよく聴く気がする。
テレパシー少女蘭の音楽とかよく使われてるよ。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:06:49 M8DdG0Jy
マッ○ハウスというより監督に問題が・・・

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:38:42 FeqzdALJ
製作元関係なく、アニメのBGMはワイドショーやバラエティで割と使われてるな。
使用料が安いのか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 20:31:19 QufEeJ7N
どうなんだろね?
でも確かに「あれこのフレーズって」みたいに思うことが多いな。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 12:18:43 hod6W68y
アリソンとリリアリメイク決定キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 21:28:47 B0Rb0r3h
まさかいまさらエイプリルフールネタかw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 08:48:42 ApMYpwdQ
このアニメがBShiでまた再放送されるみたいだけど
なんで?そんなに面白いの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 11:01:27 AmzD3MLJ
受験で途中断念したけどこれでみれるぞw

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 11:53:01 Y5hZwDK4
>>364
別にこのアニメに限らず彩雲国とかも再放送するみたいだから
単なるNHKノルマってとこだろう

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:49:31 LTTX/l/f
実際面白いの?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 17:55:01 maAGwj/n
アニメ実況スレなんて全然立たないくらい空気だったな。
電撃文庫原作のアニメはそこそこ2ch受け良いのに。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:46:09 KcZ9HBXv
>>360
ラジオやテレビは楽曲使用が自由だったはず。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 23:11:34 6Y2/ySyL
BS-hiなのに若干しか画質が向上しないな。まさかこれSDアプコンなの?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 23:20:22 sQlVBrDx
明日で最終回か

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 01:59:08 1RD2pPQ+
NHKは3度は放送するって言った通りじゃまいか!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:34:59 1cwi89Ml
しつもんしつもん

このアニメってどうしてこんなに絵がヘタなの?
崩れてるというのじゃなくて、最初から下手って最近じゃ珍しいと思うけど
学生がつくってるとか、そーゆーの?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:37:46 sz9d88eQ
NHK教育、最終回始まった

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:40:00 m+rBPZw4
あぁ、希に見ぬ駄作の最終回か

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:51:28 HJb+DChS
>>368
改変しまくりだからな。
原作では頭が粉々に吹き飛んだりして人死にまくりなのに、
アニメでは死者2名だからな。

で、メグとセロンが最終話で出てきたわけだけど、
もしかして作るつもりなの?それともファンサービス?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 09:59:24 Hz4fOcN7
3週くらい見てなかったら終わっちゃった。結局前半ラストでアリソンと別れた男は出てこないん?
何か最後に再開するんかな思いよった


378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:03:34 jRzqZAEw
>>377
つ、釣りだよね?釣られた?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:14:09 7rEEqw4q
>>376 はい、学園キノをやります

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:15:59 Hz4fOcN7
えぇ!?やばい状況把握出来てない…HP見ないといけん(^^;)

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:25:40 jRzqZAEw
>>377
敢えてマジレスするけど、
顔が変わりすぎて分かりにくいがヴィル=トラヴァス

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:26:57 9/4qGY+F
>>377
そんなんじゃ、メダカもつれんよ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:34:53 BOSW5q+Z
アニメを最初に見てから原作を読んだ俺だが
テレ東でアニメやり直したほうがいいと思う
もちろんマッドハウス以外で
やっぱ原作に忠実じゃないと爽やか過ぎてスカスカになってるし

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 10:47:39 TyHhX4I1
16話くらいから見たけど、面白かった。風景が綺麗だし、ストーリーを含めて見ててすごく癒された。
女性キャラもみんな可愛らしく、特に声が魅力的で、それぞれの声優さんに興味を持った。

おとといからBShiで再放送が始まって、1話からちゃんと見れそうです。同じ境遇の方BSとアニメ実況でまたお逢いしましょう。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:06:43 KawloWSB
最初から最後までズコーッってのはある意味潔いな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:07:45 RkIkgJfw
あれ?結局リリアはオヤジが誰だか知らないままおわた?


387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 11:16:58 7QHtBkiZ
マッドハウスでも、花田少年史なんかはほとんど原作どおりで気合入った出来だったんだけどなー。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:25:08 /rojsQ03
最終回録画失敗した。
BShiの最終回まで待たないといけないのか。
ソニー機のバカ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:28:04 ECnMa/UP
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:45:28 Hz4fOcN7
>>381 ありがとう…知恵袋まで行って確かめてしまった 最後まで知らなかったのはリリアと自分orz

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 12:57:15 cPyTqlEz
>>388
DVDレンタル出てるよ、最終回まで

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 13:29:25 KxfgOUip
見たけど、なんだこれえとしか言いようがないわー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 14:04:43 OM/8PZal
アニソンとロリアかと思った

びっくりした

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 14:12:09 /WrPuYwS
BSで見始めた
何か壮大な冒険が始まりそうで、おらワクワクしてきたぞ!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 14:19:34 9VdxTi4r
ビルは父親ってこと明かさないで終わっちゃったけどなんで明かさなかったの?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 14:53:50 M54Whuqr
トレイズどうやって生きてんだろう?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 15:51:57 Y5hZwDK4
>>395
バラしちゃだめだから

398:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/04/04 15:57:07 WP+kK15t
最終話なぜか録画失敗ちてた。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

東芝ふざけんな ヽ(`Д´)ノ ウワワーン

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:34:22 UzLIaVnu
最終話録画失敗してた・・・(PT1)

みんなも失敗してたのか
こりゃ配信局側のチョンボだろ
NHKのくそったれーー!!!!!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:39:40 HJb+DChS
>>395
(元)敵国の工作員の娘だなんて事がバレたらロクな事にならないからじゃね?
何かそんな事を原作で言ってたような気がする。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:14:43 Qm14MGF0
なぜトレイズが助かったか、なんて野暮な事は聞いちゃダメって事か?
伏線見逃してないと思うんだが


402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:39:48 c2kbWhtX
まいんの録画tsで調べると1日の17:40と2日の17:40の間でEPGが変更されてるな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 17:47:06 DVEHlCYS
うちは録画成功してたー!
ちなみにPSX

>>388みてちょっとあせった。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:21:26 maAGwj/n
>>401
アニメ版だから

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:34:42 ZxGkPOsp
>>388
おなじく。
ソニー機のバカ。
娘が泣いてます。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:37:49 1cwi89Ml
これとメジャーとトカゲ見たら、NHKが予算と時間をたっぷりかけて良質なアニメを作るって話は
都市伝説なのかなと思う。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:04:39 HJb+DChS
民放の2倍の受信料取ってるし、
仲介業者とかに制作費を中抜きされる量も少なめだから、
良質なアニメを作れる確率は高いんだけどねぇ。

>>401
アニメでは何の描写も描かれてないな。
あれだけじゃ何で肋骨が折れてんのか分からんわ・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:13:54 YtnUyGhC
つーか原作より遙かにトレイズ生存の不可能性が高まってるだろ
42号がクッションになったからOKってレベルじゃねーぞ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:32:41 mZWpgMWV
上手にふわっと着地して衝撃を吸収したんじゃ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:55:31 ztdZv60/
それじゃ超能力だw

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:58:46 mZWpgMWV
いや、着地するときにひざをこう、ふわっとだな、こういう、
そう、ふわっと、こんな感じで

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 20:24:24 qaHcnGO+
フィオナは外見、性格共に可愛いな
でももう続きはみられないのか・・・。切なすぎる・・・。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:00:23 +EWGf775
感動した。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:09:05 +EWGf775
>>401
もともといつもパラシュートを背負っていたとか
とっさに飛んでる大きな鳥につかまったとか
下に気球が飛んでて助けあげられたとか
間欠泉がちょうど吹き上げて崖の上に押し戻されたとか
靴の底にばねがついてたとか
上着を広げてグライダーのように滑空したとか

可能性はいろいろ考えられる。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:32:57 bJOdXVjw
俺の予想だと、もう一人の人格が現れて、性能が三倍になったんだと思う

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:43:16 liX/DAKH
>>388
うちもソニー機だけど録画出来てた。
まぁ、リアルタイムでも見たけど。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:48:48 Kt/l86QK
アリソン
東芝RDS300失敗
Friio TV ROCK ver0.9p4 なぜか分割されてた
PT1 EpgTimerBon 失敗

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:48:49 /rojsQ03
>>416
地域的なものなのかな?
ちなみにNHKE大阪で番組表から予約してた。

>>405
半年あとにBS最終回って忘れそうだ。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:51:06 BmxEwxA8
うちは失敗してた。番組名で登録しておいたのが原因だよな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:17:08 +EWGf775
父親も飛行気乗りだし、家の決まりとしてあのダサい不自然な上着に
常にパラシュートが仕込まれていても全然不思議じゃないな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:24:29 UzLIaVnu
当方最終話録画失敗組み
結局、最終話はnyのお世話になった。すぐに落とせてよかった
原因は100%NHK側にあるわけだし今回ばかりは大目に見てくれるだろ

総括
・登場人物と視聴者の価値観がずれすぎ。人が死んでもえらくあっさりしてるし
登場人物に何かあったときのリアクションに共感できない。結果として感情移入できない
・いたるところに「なんでその場面でこうしないの?」という不自然な箇所がある
・山場が物語のあちこちにあってよかったが、最後の山場があっさりしすぎ

素材は悪くなかっただけに、惜しいよなあ
それと、ベネディクトはフィーといちゃいちゃしすぎだ。けしからん

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:27:56 YtnUyGhC
アリソンとヴィルの回想とかいいから
37㍉機関砲をぶっ放すシーンが見たかった

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:43:26 hB93NLtG
>>422
まぁあれはあれで物語の始まりと終わりを強調してていいんだけど、
連結器がしょぼい鎖なのと、あの銃で連結器を壊せるとトラヴァスが判断するのが変

それより最後は
トレイズ転入→リリア詰め寄り「説明だ説明!」と胸倉をつかむ
→メグ「いいぞリリア!そのままダンスだ!」と叫ぶ
→不機嫌なリリアの顔のままダンスシーンに転換
→リリア「なんでダンスまで上手なのよ。あなたの事がまた少し嫌いになったわ」
だと思ってたのに

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:07:34 VPkfCoWG
原作見てないけど俺は非常に面白かったな。
1話1話が常に結構よかったせいか今期で唯一最後まで完走したw

アリソン編のほうが色々とよかったなー。
まぁ26話若干イマイチだったけど今までがよかったし、OPEDの演出もナイスだったので満足。
小説はなんかwikipediaみてると明るくないみたいだけど面白い?

なんかスレに来てみたらみんな評価低くてがっかりだ(´・ω・`)
小説キノの旅1巻は何が面白いのか分からんかった俺だけどこのアニメいいと思う・・・。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 23:08:33 VPkfCoWG
あーすまんsage忘れた

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 00:37:05 MTJfb1VT
>>403
>>424

ナカーマ
それぞれのペアのやりとりを見てるとホッコリできる

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 03:12:29 aua7c1GB
最終回、なんか飛び飛びな印象しか残らなかった
嫌いじゃないけど、とりあえず畳み掛けちゃえって感じだ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:00:27 WQTyZtBa
このアニメの視聴者って>>421みたいなゆとりばかりなのか

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:15:58 Vc5PGItl
録画してた最終回観た。
なーんか色々はしょり過ぎだよね~。

最後にセロンくんが出ててちょっと嬉しかった。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:34:41 s3lLeYec
確かにもうちょっと処理して欲しいこと何個かあったね。
12-13が綺麗に片付いたし期待してたのに。
やっぱ告白して終わって欲しかったっていうのもあるし、
王女もアックスも全部25話で終わり、放置と思わなかったww

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 04:39:42 s3lLeYec
12-13話 ね。

あとBGM非常によかったと思うのは俺だけか

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 06:16:14 v0UKGFpT
なんで最後すっきりしなかったのかがわかった

リリアが、トラヴァスが実の父だということを知らないままだったからだ
トラヴァスが正体を明かすことができないのはわかるが、
できればなんとか円満解決ほしかった

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:06:06 Prcei8u4
ばらしたら駄目なのは解ってるんだがどうもなwww
そこに関しては原作も同じだから仕方ないさ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 08:48:34 qshK9mcz
原作では王女護衛を最後の任務に特殊部隊解散
トラヴァス少佐はアリソンとラディアと一緒に今後について話し合うって伏線があるから
多少勇み足しても良かったと思うけどな。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 13:07:51 zMHz8M5H
>>431
俺も思うぞ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 16:20:29 1KkN01KA
最終回、登場人物全員があまりにまぬけで、
しまりが無かったなあ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 17:27:34 WHrSDJA5
最終回見て既視感あるなと思ったらトライエースの最近のRPG2作と同じ流れだった。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 19:30:37 D9A1O1zm
>399
ふふふ。毎度NHKは糞だな。
俺も失敗したw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:15:09 iDrC5ML4
花咲ける青少年も来ましたが
第一回にしてこの程度か。

NHKも落ちたものだな… ふっ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:57:42 Lf5p5OrM
終わっちまったか・・・
ちょっと前(冬休みころ。しかも今年)に知ってから、オープニングの曲のよさも相まって
楽しみに土曜日の朝を迎えるようになったんだが・・・
これからはメジャーしかないか。
エリンに期待しよう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 09:26:50 /wxUFIr7
精霊会議の様な最終回だった。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 10:18:37 b3AQA3KU
>>431
俺も思う。
OP・EDも良いし、なによりメインテーマが良すぎる!
けど、サントラ2枚で6000円・・・


443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:11:07 MUwadgjY
OPはともかくEDはあの気の抜けたようなリコーダーがヘボすぎて毎回飛ばしてた

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 00:15:25 yNSq0cEH
遅ればせながら録画試聴した
感想はみんな同じだなw
原作見ればちゃんと色々エピローグしっかりしてるのかな?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 07:13:06 sAjMh8So
>>443
気のぬけたリコーダーがゆるい感じでいんジャマイカw

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 17:25:58 U66mPbkF
BGMは追う翼とか一日の始まりとかが好きだな。
無論メインテーマも。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:03:34 9ATlQKzc
栗コーダーカルテットいいじゃん

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:00:03 omAKb01v
アリソンが可愛かったのでいいか、とちょっと思った

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 00:14:55 5gNJnhYL
音楽と美術で雰囲気にごまかされて
ついつい見てしまうけど
よく考えると終始穴だらけの展開だった

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 09:22:48 a/sKtJ5m
アリソン編までは、その雰囲気がよく作用してたとおもうよ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:43:57 my20+nts
考えると?
一目で穴だらけでしょ。

てゆーかむちゃくちゃだよ、絵も内容も

452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:41:03 tTAzEJzJ
    /\___/ヽ
   /         \
  . |  .,-―   ―-、  |
  |    ⌒ ,  ⌒   .|
.   |     .<      |  ハハッ経験と勘に裏打ちされた的確な評価っスね>>451さん
   \  ヽニニ='  /
   /`ー‐--‐‐―´\

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:35:08 eFPqrQQ9
かつて、列車を乗客ごと峡谷にダイブさせてあぼーんする
結末の映画があった。でもあれ、生存者が何人か居て
さあどうしよう という結末なんだねw

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 20:39:52 6T/DuYr0
バック・トゥ・ザ・フューチャー3だな。ラスト

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 09:24:26 TNZR97IR
今日からはもう無いんだな…

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 16:39:37 Ak+HqjHR
>>451 てゆーかむちゃくちゃだよ、絵も内容も

まあ、そうだな。
でも昔のアニメからすれば格段にマシさ、
同じ顔ばっかり逃げるシーンとか、
走る車の中で会話してるあいだ、後ろで同じ景色ばっかりリピートしてるとか・・w

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:38:20 LUS1yoO1
それ絵だけじゃん

内容がマシになってくれないと困るわ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:21:34 Qj7RV6YM
正直原作読んでなかったら第一話見た時点で絵だけで見る気失せたと思う

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:53:19 oC3Eh22v
刺激が強いからワサビ抜きましょうというのは覚悟していたが、生臭いんで生魚抜きましょうとなるとは思わなかった。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:27:04 MgV9nIby
アリソン編までは、アニメのストーリー展開として、必要最小限に押さえた内容だった。
原作関係なく、何回か見直しても、それなりに楽しめる。
・・・
しかし、リリア編は大分乱暴だねw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 11:47:10 als3Poqe
人質見捨ててさっさと逃げたり怖いからついてきたとか言ったりテロリストに丸腰で特攻したり
助けに来てくれた恩人に蹴りかましたりするような奴らが主役だからな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 01:07:07 z2joU3Ze
今更見始めたけど
何ともいえない絵柄だな・・・おい

服がテッカテカじゃないか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 06:40:08 Nt75wQOR
フィーってベネディクトから求婚されなきゃ列車のアレはアバンチュールで終わってたんだろうか
とんでもないヤリマン王女だな

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 00:59:58 34a5AnWk
原作じゃであってすぐにちゅーしてますがな
列車じゃやりやりのつもりでしょうな

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:27:46 gUiEt/4e
リリア編にワレン警部が出てきたときはその後の展開に影響するのかと思ったら
アリソンと昔話して去っていって笑ってしまった

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 22:55:39 /0BHlkki
リリアって誰だっけ?
再放送組みなのでアリソンしか知らん

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 00:57:09 rOODz8CP
こないだ地上波で放送が終わったばかりだろう

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 06:06:11 /uDRCAhZ
>>463
カー君は夜も英雄なんですよ?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 12:12:52 /QJwkfYg
あの糞最終回の後始末をさせられてる原作者カワイソス

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 19:04:25 Gs17vEEo
全話見終わった
色々色々色々アレだったけど、最終話でトレイズリリアのスカートの中ガン見だったよね・・・

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 06:25:12 zHSGW3yf
色々アレな役回りをさせれられたトレイズ君へのご褒美なんですよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 06:31:26 1pwlCzXh
再放送の第4話、すごく良かった。けど
ここのスレで評価してくれる人はいないのかい?


473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 06:57:51 zHSGW3yf
うそつき爺さんからのくだりは放映中屈指のエピソードだと思います

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:48:41 gIiIvQ6A
家弓家正御大の演技力が大きかったな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:19:23 RbsBiU0P
>>472
BSが初見だけど宝探しのエピソードが物語のメインだと思ってたのに、意外と早くカタがついて驚いた
来週からは別のエピソードは始まるのかな?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:01:12 9gG1s6k9
この4話は重要回なので、
これを見逃したために、話しについて行けなくなった、なんて事もあったね、
今後、何かと引き合いに出されるから。
来週からの別エピソード以降も4話が絡んでゆくのでよろしく。
(それにしても、ヴィルの記憶力と射撃の腕には脱帽w)

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:02:49 9gG1s6k9
しまったアンカ忘れ・・  476は475へのコメントです、念のため。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:13:27 JGLuWwWU
記憶力はともかくヴィルの射撃能力が役に立ったことなんかあったか?
トラヴァス時以外で

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:18:08 SrDjfxLC
・戦闘機上からアクロバティック射撃
・アリソンと一緒に石破ラブラブ射撃

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:20:59 fjRdQzSN
このアニメ、壁画見つけたあとは
ほとんど惰性で続くだけだったような。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 07:09:53 SAObbuHo
いや、アリソン伍長とヴィルの離別まではそこそこ物語の原動力はありますよ。
それ以降はただ滑空するのみ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:40:28 c2/5CKj2
>・戦闘機上からアクロバティック射撃

そんなのあったっけ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:45:14 3C3STS+u
アニメではなかったな。代わりにアリソンの殺人突風になってる

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:30:21 9T25kcob
悪人が人質を取りながら自分のやったことをペラペラしゃべった挙句に高いところから
落ちて死亡って火サスなみの安っぽさ炸裂

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:34:40 TycoIaxM
それも自殺ならある程度格好もつくけど
自分から高いところ上っておいて結局転落死だから
( ゚д゚)ハァ?としかリアクションのしようがない

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:39:11 SrDjfxLC
アニメだと自殺じゃなくて転落死なのか?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 20:48:03 3C3STS+u
確かフィーが指摘した後

・ニヒトーが逆上してカー少佐の近くにいるフィーを人質
・それに激昂した警部が一人突っかかって返り討ち
・何故かその後ニヒトー達は螺旋階段の塔を上る
・何故か地上に降りていたアリソンは何を思ったか「行くわよ!」と言い出す
・塔の上でニヒトー・フィー・カーの三文芝居
・どうやったのかは分からないけどいきなり塔の上をアリソン機が飛び抜ける
・突風が吹いてニヒトーだけ転落死
・アリソンが沈痛な表情を浮かべる

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:00:28 bQqJ5IMX
よくわからん笑いが漏れてしまう

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:10:18 NbfM94TD
原作の銃撃部分だけを突風に変えて
そこで出来た隙を突いて人質救出、ニヒトー自殺へと繋げばいいのに・・・

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:15:19 3C3STS+u
しかも音楽があまり変わらなくてダイジェストを見てる感覚だったな。
原作の一部をツギハギで再構築した感じだから全体的に支離滅裂。

アリソン機で街と上空を行き来するなんて不可能だし
カーが無線機を使ってアリソンに指示を出すシーンもカットしてるからアリソンが電波ちゃんになってる。
何故か無防備な子供ではなくフィーを人質に取るし、王女様に刃を向けられてるのに突っ込む馬鹿警部。
勿論、短剣は警部から奪ったものではなく持参していたもの。とにかく突っ込みどころしか無い回だった。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:33:58 TycoIaxM
>>490
短剣については隠し持つことも不可能じゃないんじゃね?
フィーがくるまでの時点ではただの優良議員だし
暗殺するよりはむしろされる側の人間だからボディーチェックの必要性も薄い
他についてはフォロー不可能だが

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 21:38:18 9T25kcob
フィーがチラシの人物のカフス見ただけであんなトンでも展開になるとはなw

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 22:14:27 3C3STS+u
>>491
そもそも優良議員なら隠し持つ意味が無いよ。
フィーが現れたのは晴天の霹靂だし。普段から刃物携帯していても使わない。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:04:08 TycoIaxM
>>493

意味がわからん
結局刃物持っててもおかしくないってことだろ?
だったら
>短剣は警部から奪ったものではなく持参していたもの。
これは別にツッコみどころにならんだろう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:05:35 SrDjfxLC
何で議員がナイフ持たなきゃいけないん?
ボディーガードはどうした

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:06:07 NbfM94TD
使わない物を持ってるわけが無いって意味か?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:11:15 3C3STS+u
ノド飴やチリ紙とは訳が違うだろ。幾らフィクションの世界とは言っても
都合良く議員がナイフを持ってるのもどうかと。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:16:12 TycoIaxM
>>495
持たなきゃいけないことはないが持ってても咎められる立場ではないだろ
護身用ってこともある(それなら普通は銃だろうけど)
取材であの場にいた記者がナイフ持ってたってんならボディーチェックしろよとツッコまれても仕方ないが

>>497
「普通の優良議員」なら持たないだろうけど
ニヒトーは普通の優良議員じゃいだろ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 23:37:40 bQqJ5IMX
悪い意味での細かいこたぁいいんだよアニメすなあ

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 02:54:50 aJvNnTEW
「ニヒトーさん。ティシュ、ハンケチ、ナイフは持ちましたか」
「はい。マム。」
「紳士の嗜みとはその3点セットとノーブルオブウンタラカンラ・・・」
「はい。マム・・・」
と、幼少時彼は素直に母の教育を受けていたに違いない。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 08:25:12 rPpRvAZZ
まあ、地球上の話じゃないから。
アリソンの星にはアリソンの星の文化がある。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 08:54:41 Ogtqcp9Z
女のほうがセックスしたがってアプローチかけまくってるしな

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 12:24:41 hcLtn7DP
>>500はノブレス・オブリージュと言いたかったのか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 12:45:09 fWPSBdEv
英語ではノーブルオブリゲーション / ノーブルオブリッジ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 02:26:34 e1WGqVbK
そんな田舎臭い言い方は普通しない

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 07:19:10 KT/gGG/8
どこの普通だよw

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 09:58:08 tqN/2e+p
>>503
>>504
はい、、そのとおりの>>500です

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 21:58:19 aRvONwoc
「腐っている!何が貴族か!ノーブルオブリゲーションも知らぬ官僚が!」

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:15:24 sDPkUWsZ
>>501
なるほど、それで地球ではレトロな戦闘機とか武器とか出てくるから
ややこしくなるんだなw


510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/30 20:20:04 U0C690j+
だがまぁこの作品における真の残念ポイントは他にあるというw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 09:00:00 /t7xH/VM
フィオナがかわいかった

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 15:09:40 Di9SqwuV
>>511
地球上の話じゃないし、フィオナも宇宙人だから。見た目は人間ぽくても、アソコはイソギンチャクなんだぜ。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:31:11 ic96KTSe
>>508
ルルーシュ乙

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 02:12:12 EyCjhd5f
リリトレ2巻のサイドストーリーの遺書読んだらアリソンがますます好きになりました
ヴィルのことが大好きなアリソンかわいいです

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:09:16 Xu49jpOc
>>512
そんなイソギンなフィーに骨抜きにされた英雄さん

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 17:50:55 h8BKnqF3
>>510
その残念ポイントを 長い目で見ようという発想は・・・

無いんだなきっとw

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 13:28:11 rsNlg9nH
>>
まあ、あまり気にしないことだ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/06 23:53:22 XeTtu3QX
トレイズは好きだけどアニメのトレイズは嫌いです

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:03:15 wQUz0Wvi
糞トレイズさえ出なければ、最後まで見た
あのカスのせいでアニメは完全終了しました、原作でもアニメでも抹消しとけばよかったんですよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:09:39 2MFjw6VW
地上波放送終わって、もう一月以上たったんだな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:13:03 ozAUhMQO
名作だからみんなの思い出の中で何度も何度もリピート再生されてるんだな。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:31:56 2MFjw6VW
名作の割には叩かれているような…

523:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
09/05/09 18:08:11 SXFXD7yU
NHKでやったアニメのくせに全ての面においてレベルがかなり低かったからな。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 11:06:39 qxALIgQC
BS-hiの14日の再放送、番組表に無いんだが…

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:19:21 Xh5WKFXv
BShiでまで見てる人なんか誰もいないから別にいいよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 09:17:10 Ra4Mb611
                            . -─
                           / /
                             { { -─'´ ̄ ̄ ゙`'ー- 、
                        ,. '7´   ___          \
                      / 〃 /      ̄ ヽ }     \
                    {  {{ /.=ミ     -、 V  ヽ    ` ー--
                    {  }}ハ {:::::}    /゙`ヾ }   ト     ー-‐ァ
                     r‐ヘフ ヒ::ノ    {::::::ハ 人   ト、 ー--─=彡
             〃  ///     `T八○ r .._  `¨   rヘ、  \ ー-- '´
         〃    //       _{  个ュL __ノ __〇ィ=彡 ヽ、  `'ー--
               /   ___,.ィ⌒ヾ└代メ厂ニミ=‐-─‐¬ィ⌒! ̄
       r==ニ二三 ̄/=、    `ヽ }}_厶≧´ ̄}} `丶、 / {匸|
          | |`Y⌒ヽ  '.      Y)辷__,ノL__\   {匸|
          | | ト、_,ノ   i___||  _」⊥ニ=-─ ̄¨ ー- r‐┘
          | | | ∩、   |「 ̄ ̄丁 ̄¨'''==‐┬-ニ二 ̄ : : : : : : ̄¨フ
.         r≦三|,」7|├|r勺 ||     |「 ̄ ̄}   | |  | |   ≧=─-‐ '′
.            `¨¨|├|r彳 ||     |L. -‐'′-─| |冖| | ̄
         ヾ、     |├|__」_|L  -<: : : : : : ;. :-‐| |: : |_|> 、
.              {{ ̄ ̄广こコ不、r'⌒ヽ< : : : :└ : : : : -─`ァ
            `ー- '  彡' ``{{ { _リ}}  ゙` ー─--─…''´
                       `ー-‐'
この飛行機じゃ、宇宙までは飛べないんだな

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 09:22:57 D36GFcl4
宇宙も飛べるはず

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 16:20:14 dvbmP3fO
地上波ほとんど見ないからBShiではじめて見るわ。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 18:56:15 F8YCTsd0
神アニメです
アリソン編は

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 13:45:22 /NRfKIM4
まあ善神だけが神じゃないしな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch