09/01/30 19:21:54 3+CJvlsi
>>816
電話のシーンってどこであったっけ?
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 19:31:11 3+CJvlsi
>>814
おそらくはモルソーさんの施設と思われる建物が2つ3つあっただけじゃん。
町って特定できるものなんて何もないでしょ。
電話網なんて巨額の投資が必要なインフラがどこまで整備できてるのやら。
現在の日本でさえ携帯電話の電波が入らない場所が残されているのに。
しかもアニメの中だと電話は有線だろうから、基幹の線が引かれていない田舎な場所では
どう転んでも設置のしようもない。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 19:36:34 3+CJvlsi
ちなみに、基幹の線を引き回す(各家庭への末端の線は除く)には
例えば日本だと数千億円の投資を10年間ぐらい続けなければいけないぐらいの規模。
820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 19:39:21 3+CJvlsi
あ、田舎の中だけで閉じたローカルな通信網ぐらいなら・・・いや、回線交換を行う局が
そのためだけにあんな場所に存在するとは思えない
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:27:58 7o4D0aXd
そりゃそうか。
いなかでも裕福な家だけ、公共の施設だけには電話がある、とかはあり得ないもんな。
どこかに電話が引かれてるなら、その周りの家だって平凡な収入の家庭でも電話ぐらい設置できる。
線が引かれていないような場所なら、どんな富豪の別荘であっても、その家だけのために電話なんて引けっこない。
そういうことか。
822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 21:58:47 Ca9Xckqr
浮浪児は何盛ってんだ
823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:03:34 3+CJvlsi
>>821
そ、そ。
そゆこと。
ちなみに日本では、東京・横浜間で電話が開通したのが1890年。
青森・函館間の電話開通が1926年。
地理的な事情で30年以上も時差がある。
日本中で互いに通話が行えるようになった発端は、
1950年代にマイクロ波による無線伝送の大規模な設備技術が確立して、
地理条件によらず遠距離の幹線を敷けるようになってからか。
もちろん各家庭に引き込まれるまでに、そこからさらに時間がかかるのだが。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:14:45 FYpMegCD
話の腰をおってすみません
テレビの13話とか視ててっきり作者さん女性とおもってたら
かなり個性的なたたずまいの男性だったのでびっくりした
ネットにのってたインタビューによると家賃3万円のアパートで
なにもすることがないからひたすらアリソンを書いてたとか…
つくづく人生伸るか反るかですね~
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 22:33:25 ZQC3Xio1
原作信者の巣窟で
「原作者はキモい」
とかww
826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:01:54 3+CJvlsi
ちなみにちなみに、電話がまだ地方の隅々にまで引かれていなかった1960年代ぐらいまでは、
地方の記者が記事を中央や地方の拠点に伝える場合など、急ぎの伝達の際には
伝書鳩がまだ普通に広く使われていたんだそうな(もちろん日本の話)。
1960年代っていったら、全然大昔じゃないのにね。
その頃生まれた人が、今の40歳代なんだから。
827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:30:22 3+CJvlsi
ちなみにちなみにちなみに飛行機との比較で言うと、ジェット機が活躍し始めたのは1940年代。
つまり電話は、首都および地方重点都市ではジェット機の時代よりずっと前に敷設されながらも
(とはいえ、それは都市間で通話が気軽に行えるようなものではなかったが)、
ちょっと地方になると電話線がやってくるのはジェット機の時代になったずっと後。
インフラの整備というのはそれぐらい時間がかかる。
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:46:40 3+CJvlsi
そして、近距離でない通話の場合。
現在の固定電話通話料の遠近格差はせいぜい1:5ぐらい?
1970年代では遠近格差は1:70ぐらい(近距離で100円分の時間を遠距離で話すと7000円かかる!)。
もっと昔だと・・・
829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:51:26 3+CJvlsi
あと、相手の電話のベルが直接鳴る、人手を介さずに相手と接続されるようになったのも電話が普及し始めてから
ずっと後。
昔は、
1.発信者が交換手を呼び出す。
2.交換手に相手先電話番号を告げ、一旦受話器を置く。
3.交換手が受付簿に記入する。
4.回線の空きが生じたら、回線を操作して接続する。
5.発信側の交換手が発信者を、受け側の交換手が受信者を呼び出す。
6.双方が応答し会話が開始される。
7.どちらかが終話の操作を行うと回線は切断される。
場合によっては、電話をかけて相手と通話が始まるまで半日以上(遠距離ならもっと)かかったとか。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 02:15:20 PTvINE6x
>>817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:21:54 ID:3+CJvlsi
>>>816
>電話のシーンってどこであったっけ?
>
>>>818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 19:31:11 ID:3+CJvlsi
>>>814
>おそらくはモルソーさんの施設と思われる建物が2つ3つあっただけじゃん。
>町って特定できるものなんて何もないでしょ。
おまえはどこを見てたんだ?
自分に都合の悪い物は全部忘れるのかよw
13話から全部見直して出直して来い
>>821
トラヴァスがアリソンと電話で会話してる
電話機はどちらもダイヤル式
どうみても電話が普通に使われてる世界観だし
(ダイヤル式は電話機の普及台数が多くなったための産物)
少なくともあの地域には電話回線網が整備されてるということ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 06:47:40 /WRoHQlI
電話のことはよくわからないのですが、
>>818からの書き込みを読んでいると
場所によって電話が来ていたり
来ていなかったりの格差は
かなりありそうですね。
リリアちゃんたちが宿泊していた場所から
何十キロ?も離れた場所で広くいったりきたり
しながらお話が進んでますし。
リリアちゃんたちが飛び立った場所に
電話が来ていなかったかもしれない、
というのは、特におかしなことでは
なさそうに思いました。
逆に、リリアちゃんたちが電話を
かけられていないこと、
そのことこそがあの周辺の建物に
電話がなかったことを
何より雄弁に表現していますし。
あ、みなさん、今日はリリアちゃんの日ですね!
私は今日は直接見れないから
忘れずに録画しておこう。
>>826
伝書鳩!
リリアちゃんを守るために
トレイズ君はちゃんと伝書鳩を持って
旅行に行けばよかったのにね。
だめなトレイズ君だ(笑)
832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 07:41:36 86vtn/pk
>>824
13話ってヴィルが旅立つ回? あれはよかった。
どうせラノベ原作なんだろと舐めてたら不覚にも切なくて泣きそうになった。
12話と13話で真剣に見る気になった。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 09:47:35 T91foSiP
人気のない森でのサバイバル話は
トイレをどうしていたのかの方が気になる。
一晩だから、ウンチはしてないだろうけど。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 09:57:58 0TUvFTEv
>832
うん、13話はよかったねー
835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 10:09:45 T91foSiP
アリソンさん かっけー