マクロスがガンダムを超えられないのは何故か?2at ANIME2
マクロスがガンダムを超えられないのは何故か?2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 02:10:43 IZyfRgq2
まともに始めなさいよ!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 02:41:05 dF9v6nwU
曖昧なんちゃらかんちゃらなんちゃらかんちゃらなんちゃらかんちゃらなんちゃら

4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 02:47:31 IVHyOxh9
面白くないから

5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 03:09:19 28FIjnz4
河森監督が次のガンダムやればいいんだよ
そうすりゃ答えが見えて     こねえな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 03:38:35 oHo7dd7/
次は合同でやりゃいいんじゃね?
マクロスガンダムとか、ガンダムバルキリーとかそんなの

7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 05:13:10 EA2mhihN
ガソダムはすごい

        見忘れても損した気分にならない



8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 05:14:44 rn3S8MBX
ガンダムは1以外糞
マクロスは7だけが糞

9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 05:19:29 EA2mhihN
マクロス7のバサラ機と00のブシドー機は、魂に共通する部分がある

10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 05:51:03 O4ofORSl
マクロスは歌と恋愛にこだわりすぎてると思う。
それらが重要なテーマなのはわかるが、ワンパターンになってる気がする。
徹底的にメカとアクションに特化したり、ギャグに撤した作品があってもいい。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 09:35:32 P9Vlk0qF
ガンダムもマクロスも初代以上にヒットした作品がない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:15:29 fJDloZXv
>>10
確かに戦闘シーンが好きな者には歌と三角関係にこだわり過ぎと思うが…逆にそれが無いとマクロスじゃ無いんだよなぁ~

ガンダムも主人公がスーパーマン過ぎるのが俺には馴染まないってのもあるな

13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 10:48:34 agOH1Mwm
クオリティと海外的人気・知名度では超えてる
国内的知名度では超えてない

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 11:06:48 rfFwAG/y
マクロスの場合、主人公が最強の天才ではなく一般レベルだったのがいい
スーパーマンが存在しないのではなく、実際にマックスみたいな奴がいる。
努力と根性で自分より上の存在に勝つのは少年漫画の王道だが、
絶対勝てない存在が居ることを受け入れた上で自分のやれることをやるのは
地味にカッコいいし、現実に照らし合わせて感情移入しやすい。
輝には努力や挫折や反省があまり感じられなかったのが残念だが、
この方向性を突き詰めると「ダイの大冒険」のポップに至らないかと思う。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:47:38 cU6uDd6L
痛いガノタが必死だからこえられない…と云う事にされている

16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 13:05:34 jhOXJ2rV
ガンダムは主役機動兵器の名前だけど、
マクロスは船の名前だからいまいちピンと来ないってのも有るかも。

ほら、この手のアニメって大抵主人公の機体がそのまんまタイトルになってるし

17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:06:14 dy6fLoZO
簡単さ

ガキ向けアニメやれば親父も見るだろ?w

18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:42:27 sNXDAE8J
>>16
そうだなぁ
沖田十三機も名機だしなぁ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 19:52:20 G0xhg40O
ていうか、いまのなんでもガンダムつければというのがいやじゃない?
毎回最低5種は出てくるって何それって感じ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 04:55:44 GzsqM6tW
歌、恋愛、メカ(ロボ)、異種族戦争~と毎回同じようなテーマで既視感アリアリ
どれも全てが中途半端でオチてんのかオチてないのか良く解らないご都合主義全開のラストで〆
ガンダムとか関係なく、マクロスシリーズはつまんないアニメだと思うんだけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:33:36 qfSivI1K
>>20
既視感アリアリ
どれも全てが中途半端でオチてんのか
オチてないのか良く解らないご都合主義全開のラストで〆
それ全部Fのこと
シリーズの他作品では今までと違うことをやってる

とりあえず>>20がFとⅡしか見てないのがわかった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 06:52:47 jV2lFjx2
たかだか一戦闘機乗りの恋愛動向だけで歴史が決まるというご都合主義は一貫してるだろw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 09:13:45 GxpTwgNL
>>22 
そりゃむしろガンダムだろと言いかけたが、考え直してみると

△1st アムロは別にザビ家倒してない
×0079 シローは女と脱走した
×0080 バーニィ犬死
×0083 ウラキ阻止限界点で止められず。世界を変えたのはデラーズフリート
○Ζカミーユは臨時ティターンズ代表のシロッコ倒した
◎ZZジュドーはネオジオン代表のハマーン倒した
◎逆シャア アムロは落下衛星の方向変えた
◎f91 シーブックは(名前忘れた)代表倒したらしい
△V ウッソは一艦隊の司令の愛人を倒した。カガチは勝手に事故って死んだ
◎G ドモン優勝 ネオジャパン実権獲得
◎W ヒイロ:ゼクス撃破 五飛:トレーズ撃破
△X なんかうやむやのままに終了
△種 なんか側近が勝手に暴れてアスランの親父死亡
??死 なんか前作の主役が無双
○00 ソレスタルビーイング潰滅 地球連邦成立

意外にガンダム乗りも歴史に影響してないんだなーと確認

24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:03:49 o+yZz3UX
輝ってなんか歴史に関わるようなことしたっけ?
ファーストコンタクトは恋愛関係ねぇし…

25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:24:28 Del3CtIk
まあ、アニメーションのとしてのできは目と耳が機能していれば明らかだからおいておくとして、
主人公に自分を重ねられる人にとっては、ガンダムには強い魅力があると思う。
俺でも戦争できるんだ、俺には超能力があるし、俺でも最強になれるんだ、と思い込ませてくれる。

そう思わせる要素(関係ないのもあるけど)
主人公が最強
主人公が超能力者
主人公が父親の作ったロボットを操縦する
主人公が操縦するロボットは最強である
主人公が操縦するロボットは、同じロボットを他のキャラクターが操縦するよりもはるかに耐久力や攻撃力がある。
主人公が操縦するロボットは原色を多用し、塗り絵的に塗り分けられている
主人公には幼馴染の女友達がいる
主人公は男らしい
主人公は二股を掛けたりしない
主人公が操縦するロボットの名前が作品のタイトルである


26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:38:44 0ALnlCWS
アニメとしてもガンダムの方がおもしろい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:50:02 o+yZz3UX
>>26
ねーよw
だったら北米でのウケがいいはず

ただプラモデル作りはガンダムの方が面白い

28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:55:58 LlCDmXQA
ガンダムはまじめすぎ
マクロスはふざけすぎ


29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:58:48 LlCDmXQA
>>6
誰が歌うんだ
>>10
7すごいよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:59:47 P45XX9jp
世界の命運を左右する国民的アイドル(笑)の子を支え、三角関係の恋愛してハッピーエンド
なんかマクロスはギャルゲー風味なんだよなw

31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 12:15:28 Del3CtIk
>>27
北米の話はまた別の要素がいっぱいあるよ。

アムロは出発点がヘタレ過ぎ
アメリカ人は戦争や軍隊ににロマンなんか感じない、現実だから
アメリカ人は日本人よりも遥かに現代兵器や飛行機が身近だからガンダムの兵器はぴんと来ない
いくらなんでも特攻が好き過ぎ

とかアメリカ人がハマるにはいろいろ障害があるのよ。
アメリカじゃ「ガンダム的」ミリタリー色が薄いガンダム方が受けてるじゃん。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 13:43:08 vuz5JsFN
ドラえもんが流行らない国だからなあ、アメリカ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:03:07 o+yZz3UX
普通につまらんぜ、ドラえもん

ポケモンあたりは自然と流行るからな
(もはやマンネリ化してるが)
面白ければ受け入れられるだろ


34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:03:24 IYzgW2yU
このスレみたいな比較がされるようになってる時点で
マクロスが追い上げてきてるんだなと思う

35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:11:17 vuz5JsFN
>33
というか、主人公がヘタレってだけで放送とかされないんだからしょうがない
ポケモンの主人公は典型的熱血主人公だから、比較しても意味ないしな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:37:04 56u13jYa
PSPのソフトはガンダムのがマクロスより圧倒的に売れてる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:38:55 56u13jYa
>>6
Zガンダムのガウォーク形態が欲しいな
Vガンダムは結構色々なバリエーションやってたが

38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:41:22 0ALnlCWS
>>27
マクロスは展開に捻りが無いからアニメ的わくわく感がなぁ・・・
華やかだけど

39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 15:52:46 aziobK3w
>>38
1stガンダムって捻りなんかあったっけ?教えてくれる?
捻りなんかなくても感動できる立派なアニメだと思うけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:43:37 o+yZz3UX
マクロスって捻りで構成されてねーか?
禿も捻くれ者だが、眉毛も大概だぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 16:59:24 WgXFTOpY
>>40
初代は敵は文化を知らない、なら文化でアタック。
プラスは単純。
7は俺の歌を伝えたい伝えたいで俺の歌が伝わったで終わる。
ゼロは強大な力で敵を倒させそれを抑えることで愛を証明する。
Fは・・・・何がやりかたかったの不明(苦笑


42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:17:06 HwBvYNo4
マクロスはプラス→ゼロ→Fとどんどんよくなってる
それに比べてガンダムは数をたくさん作ってるがどんどん劣化してる
種死なんて信じられないゴミクズまで生み出す始末
まあ、種死で落ちるところまで落ちたから後は上るだけって考え方も出来るけど

43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:18:13 YTMqR5J9
コピペ

147 :名無しさん必死だな:2008/09/14(日) 23:36:57 ID:Ca2wA2h00
世界的にみれば

トランスフォーマー>>>>>マクロス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガンダム

44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:20:17 LlCDmXQA
変形ギミックぐらいまでは導入できるかもしれないけど>マクロス→ガンダム
いきなり歌いだしても許せるの?ガンダム好きの各位は
ジオン兵に向けて歌い始めるセーラさんとか…



45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:20:52 YTMqR5J9
マクロスは中国とアメリカでそこそこメジャーになったのが大きい
これはどこでもそこそこ人気が出る可能性を持ってるということ
対してガンダムは肝心のファーストが絶望的に人気皆無

ちなみにファーストも30年前にイタリアで放映されてたりするんだが
この欧州最大のアニメ大国でも無理でした

46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:23:00 8zrkMVV6
矛盾はあるけれど各作品のつながりと時間軸を考えて制作しているマクロス
ガンダムもこの点だけは見習って欲しいな

47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:30:42 vuz5JsFN
世界的にはグレンダイザーがすごくなかったか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:53:14 u8dF9EyU
>>8
7はな・・・作品自体は好きなんだが
2chで暴れてる痛い7信者が嫌い。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 17:57:42 o+yZz3UX
>>48
無邪気なだけだよ
一番痛いのは+信者

「マクロスだけは硬派を貫いて欲しかった」とかってレスを見た時は絶句したw
他のシリーズを口汚く罵倒するのもこの手合い

50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:00:47 0ALnlCWS
いや俺が捻りが無いって言ったのはFな
なんか最後とか無理やりハッピーエンドに持っていった感が

51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 18:22:00 NNNZU/cc
>>45
> 対してガンダムは肝心のファーストが絶望的に人気皆無

そのために1stを今風にリメイクした企画である種が立ち上げられた訳だが
サンライズが現場トップの人選を誤ったためにボドボドになったな
聞くところによると当時のサンライズ社長の吉井と種種死監督の福田とは家族ぐるみの付き合いだとか

52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 20:28:41 frm27sCJ
マクロスはヤマトと比較の方がいいんじゃね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:25:16 GxpTwgNL
マクロス=ヤマト+ガンダム/2じゃね?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 21:50:54 ISexfJt5
ガンダムはもう落ち目だろ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:05:12 6c8ubiL5
Fは深夜枠のおかげで、スタッフが好きなように作れた
メーカーはそれに乗っかる形だった

しかしガンダムは、某メーカーの都合で好き勝手に作れない

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:26:52 8jMrtegF
マクロスは昔っから好き勝手に作ってるぜ

深夜だからじゃないw

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 01:34:33 cFb+GrZq
もうすでに超えてるっしょ
負けてたのは初代だけかと

58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 02:03:33 0UgQWWkU
何を持って超えたとするかはよく分からんが、

1stガンダムの劇場版は編集ものだった。初代マクロスの劇場版は完全新作だった。
サンライズはいろんなロボットアニメを作ったけど、結局ガンダムの続編を作らされることになった。
そして、変形を取り入れた。よりによって飛行形態に変形した。マクロスのスタッフが作るガンダムというのもあった。
バルキリーのデザイナーも参加したガンダムもあったが、自分はデザインなんかしてないし、
形をいじっただけだからメカニカルスタイリングとか名乗ってた。
だんだんガンダムに恋愛成分が増えていった。久しぶりに大ヒットしたガンダムには歌姫が登場した。

これがガンダムシリーズの歴史だ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 03:36:48 asjbFzhf
最初に提携した模型メーカーが悪かった。>マクロス。
早いうちにバルキリーやデストロイドでMSVみたいな展開したり、書籍などで世界観の補完をやってたら…とはおもう。やってたのかもしれないけど。
あ、でもガンダムと同じことやってもしかたないだろ、といわれるかな。
でも、ジョニーライデンのような模型限定のキャラとか…欲しかったです。


60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 06:56:25 5rgZAZvD
ゼロとフロンティアが種並の糞だからなぁ
ガンダムには中々勝てん

関係無いけどオーガス最近見たけど糞過ぎて泣いた

61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 07:17:33 sRIw+Zks
ガンダムは逆襲のシャアで完結した。
そのあとのは見る価値なし。
戦隊ものとか仮面ライダーとか日曜の朝のお子様タイムと同じ道をたどっている。

「Yes!ガンダム5GoGo!」にでもタイトルかえれば?w

62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:05:29 GcgHgl/q
この前 禿ガンのクリエーターズなんたらってインタビューをネット見たが
長々能書き書かれてたがようは一言で 『ガンダム名付ければ儲かる』 と言ってるようにしか思えんかったな…

それに乗っかって踊らされてるファンもバカにされたもんだな!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:26:52 ljfmzfw4
マクロスは安売りしてないからなぁ、7だって色物眼鏡外せば、かなり良いよ

ガンダムって、初代から3作ぐらいはともかく
その後は、流行のシチェーションにガンダム乗っけてるだけでしょ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:37:41 as3QUlsO
マクロスだっておんなじようなもんだw
特にFなんてまさに流行のシチェーションにバルキリー乗っけてるだけだし
それに河森ってロボットよりアイドルものがやりたいだけだろ
マクロスじゃないとスポンサーつかないから名前利用してるわけで
ある意味商売でガンダムもどき創ってる奴よか悪質なんじゃねーの?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:37:57 GcgHgl/q
まー もう超えてるんだけどね…
OO劇場版ならないの?
マクロスなるのにね!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 08:46:53 FUGM0Ffg
>>63
色物眼鏡をはずす‥
それが難しい

67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 09:04:41 TVmx55Ml
アイドルものでない歌でやってくれないかなあ
ゼロの宗教がかったものでもなくて
プラスのミュンのVoicesのような自然に歌われる歌のようなもので
バサラだってステージ外でも放浪したりしながらギター一本で
アコースティックで歌ってたりするし

あとFって学園ものって言いながら全然やってなかったなあ
いつも同じメンバーで固まって、学園内人間関係やイベントなんてほとんどなかった
まだプラスの、回想シーンや台詞の断片から見えてくるハイスクール時代の方が学園ものしてる
あまりまともに読んでないんだけど、7トラッシュとかの方が、
雰囲気的にはまだ学園ものしてたんじゃないのか?

恋愛的にも決着つかず、一夫多妻を本気でやるにしても描写不足、
学園ものとしても中途半端、
Fでこれらをまともにできていればもっと評価あがってただろうなあ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 09:30:32 5rgZAZvD
>>65
まだ放送中なのに劇場やれとな
まあ仮面ライダーとかはやってるけど

つーかマクロスFは劇場版で補完しないとメタメタだからやるんだろ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 09:50:13 GOc1bczx
>>67
全25話じゃいろいろ無理があったんじゃないの
7のちんたら加減はあの長さがあったからなんだなあとしみじみ


70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 10:18:55 L5Aw2+cu
ガンダムは30周年に何をやってくれるかだな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 10:32:15 ynLoU2a0
ガンダムは人を入れて色んな解釈を柔軟に受け入れてきた
マクロスは河森がどんどん独占していった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:40:31 Bgh1es05
受け入れちゃいけなかったモンもかなり有ったような('A`)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:40:51 6RGtPmpQ
富野が30万円でガンダムの権利を譲渡したのは有名な話
その後はスポンサーの言いなり、バンダイのやりたい放題でガンダムが乱発されている
マクロスは河森らがクリエイターの権利をしっかりと守り
5年に1回位しか作らないところがいい


74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:52:30 05sYFUL4
作られてもFみたいな
糞作品じゃあなwww

75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:52:55 asjbFzhf
版権云々の話は詳しくないが、アニメ制作ペースについては、同意。
ガンダムみたいに乱発されても、ついていけん。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 11:58:37 wNhQffi7
【音楽】UVERworldの新曲「儚くも永久のカナシ」がオリコンシングルランキングで初の1位を獲得[11/25]
スレリンク(mnewsplus板)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 12:29:14 q55COaFp
マクロスには深みがない

78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 12:59:06 TVmx55Ml
初代で戦後まで描いたこととか、7のテーマとかは深みだとは思うけどね
ゼロで意味不明になっちゃったのとFで強引にまとめちゃったのはまあ・・・
まあ基本的にはエンターテイメント超特化型だとは思う

79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:02:18 TVmx55Ml
プラスも見返してみると結構深みのある作品だと思うよ
何と何が対立構造になっているのかと考えながら見てみると結構面白い

80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:11:05 uvhqPDRS
マクロスって何年かたってから見直してみると。なんかしら新しく気づく所あるしなぁ

ガンダムって見直しても、あーそうそう懐かしいな、で終わりだけど

81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 14:38:30 LgLVU9IC
古典芸能の世襲の話適当に流しちゃったのがいまいち
女形の主人公って結構すごい発明だと思ったんだがな
古典芸能の世襲にアンビバレントな感情を抱く主人公って
マクロスという古典を継承し、それを作るスタッフを意識したものだと思ってたから
その顛末を知ることでスタッフの作品に対するスタンスが
垣間見えると思って視聴してたから何とも…
そして、なおかつ義兄と役でBL匂わせで腐ホイホイw
アルトはいい素材だったのにもったいない
色々と設定もがんばってたのにな
なんとなくハッピーエンドで「俺たちのた(ry」で正直
「うわ~逃げやがった…」な感は否めなかった

82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 16:57:25 9t9hmd+M
ガンダムがあったからマクロスはできたようなもんだししょうがない
でも個人的には、宇宙世紀の正史以外のガンダムはガンダムの必要性はないと思う
21世紀になって放映されたぶんじゃFをみたらマクロス圧勝と思った

83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:47:07 5rgZAZvD
マクロスフロンティアを面白いと感じられるのは正直羨ましい
どんなアニメでも楽しめそうだし種とか見たら良作とか思えそう
いいなぁ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 17:53:30 9t9hmd+M
俺の価値観ではFは21世紀に出たアニメじゃかなり高評価
00なんかウンコ以下、種はウンコ
最近の萌えアニメもウンコ以下

価値観はひとそれぞれ

85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:04:29 5rgZAZvD
>>84
マジで人それぞれだなぁ……
スゲェぜ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:13:43 K/EcHAvi
だったら言わせてくれ、今時のガンダムやマクロスより、80年代ロボットアニメを
見事に復活させたグレンラガンが最高だと・・・

87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:24:21 TVmx55Ml
Fはいいところと駄目なところ両方あるからな
もうちょっと一話一話を大事にして
余裕を持って先の展開を考えて作っていればな
歌舞伎にしろ三角関係にしろ学園ものにしろ
食材は良くても料理の仕方に問題か

88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:26:09 5rgZAZvD
>>86
グレンラガンはねぇわ
嫌いじゃないけど5話で切った

89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:49:09 SxzA0gUL
>>83
F面白いじゃん。ガンダムなんて面白いと思ったシリーズ一つもないよ
エヴァもつまらなかった

最近のではブラスレイターも面白かったね

メカアニメ、アクションアニメは動き回ってナンボでしょ?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:54:48 dTVqL9XO
Fは一周した人には良いと思うけどね
ここじゃ話題にもならんけど、ギアスとFは正反対だと思う。好みが

ガンダムはシリーズって感じじゃ無いでしょ、もはや
一貫したテーマとか無いし

91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:58:51 K/EcHAvi
>>90
マクロスは一応、同じ世界での話だからな。
でも「愛おぼ」だけで十分な感じはする。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 18:59:51 5rgZAZvD
>>89
動き回るのがCGのゴム人形だからなぁ
余程良くないとそれだけで安っぽく見える

イグルーとかはフルCGだからあんま違和感ないけど

93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:09:30 vnWmYRUR
平成のガンダムってガンダムじゃないだろ?
キャラがガンダム連呼してて、ガンダムの顔してればガンダムってんだろうさ

そう考えると、旧作のガンダムにはFは及ばないかもしれないが、少なくとも昨今の偽ガンダムよりは面白い

94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:25:40 jlbhNZlV
ただの嗜好の差だと思うけどね
お互いが○○だから面白いと感じた理由を整理して並べたら相当な食い違いがあるだろう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 20:49:19 asjbFzhf
特撮ヒーローものが仮面ライダー・〇〇戦隊・ウルトラマンの三つに、
事実上集約されてしまった状態と似ている。
いや、それよりも酷い。
制作やスポンサーが新たなヒーローを一から作って認知させるより、
既に知れ渡っているものの名前を使った方が楽だ、と思っているのかな。 
認知度の点で、マクロスはいまいち、と。
いまさら言ってもだけど、10年くらい前の段階で、アニメと玩具・ゲームで低年齢向けの展開をしておいたらよかったんじゃないかと思う。
今から何かやるなら腐女子向け展開か?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 21:24:10 hWb16ZOs
リュウケンドーは面白いと思うよ

マクロスはⅡ以外見たけど 群像劇っぽい感じが俺は好き

ガンダムはわからんのでコメントしない


97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:34:00 Mt6Wczny
>>95
作品の出来やファンの思い入れとかはともかく
キャラ商売や展開や副読本や資料の充実なんかでは
逆立ちしてもガンダムに勝てんよね
後発の宿命だ、そんなもん

ま、たまにガンプラがうらやましくもなるがな~
敵側のマイナーなメカとか脇役までお手軽な価格で
今の技術で同じ規格に揃えられるなんて夢のまた夢だし

でも、ヒステリックにバンダイとかに
ガンダムと同じ展開やサービスをマクロスでもとめようとは思わんな
そういう姿勢はファンとして下品でみっともないから


多分この先のロボ商売はガンダム独占だろーから
それの部分以外で話をしないと「越える」話にならんわな

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 22:40:24 4z7pIH6q
マクロスは原作者が一番作品を汚してると思うなw
F見る限るじゃ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:28:01 4pEhHCYq
>>97
今は世界人気とかも考慮されるわけで
もっと希望を持とう

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:35:15 dTVqL9XO
今のガンダムに満足なら、特に言う事も無い罠

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 23:43:54 Mt6Wczny
>>99
や、希望は持っていますよー
つーかね、絶望すらしていない

たまにあ、良いな~、とは思うが
マクロスにガンダムと同じ事は求めないね
できの良い玩具やムック本なんざ
作品楽しむ上であんま関係ないからねw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:13:42 HIWo/9U0
一度デストロイド系が主人公メカのマクロスがみたい。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 01:23:03 FvssSM7p
ガンダムの海外での人気なさはガチ
人類が突然変異でもしないと無理なレベル
戦う相手としては案外楽ちんだよ

他のアニメなんか海外人気を踏まえると強敵だらけだ

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 02:48:18 xTSZqQ9c
海外の人気は金になり難いからなぁ・・・
といっても、00のプラモも普通にギアス並の叩き売りだし
ファンというなら、現作品も買えよ

105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 05:28:58 SF/o6C8x
>>97
アニメなんだから、アニメの出来が悪きゃダメじゃん。
それをおまけで隠蔽してどうするのよ。
ガンダムシリーズの歴史は、マクロスからアイディアを頂いて生き延びる歴史。>>58に書いてあるけど。
オモチャの販促主体の戦隊もの系ってだけじゃない。>>61に書いてあるけど。
やる気があったのって1stだけじゃん。何やったかって言うと、スパロボを戦争フレイバーでごまかしただけなんだけど。>>25に書いてあるけど。
ガンダムはガンダムで面白いと思うけど、特にがんばってるところは無いよ。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 06:47:49 Xp0WZ0gj
>>105
>マクロスからアイディアを頂いて生き延びる歴史。
今回はFがシードの要素をたくさん引き継いで生き延びたけどなw
マクロスのオリジナリティや挑戦心を評価してた奴はFを高く評価しない。

ネオという『敵側の記憶喪失』のキャラがいて
そいつも『攻撃をくらって記憶を回復』、『その後に味方に加わる』。

ブレラという『敵側の記憶喪失』のキャラがいて
そいつも『攻撃をくらって記憶を回復』、『その後に味方に加わる』。

俺たちが正義だ! アークエンジェルと海賊

誰もわかってくれない!!俺だけ特殊!  キラとランカ

あっちいったりこっちいったりフラフラ  アスランとアルト

人類への憎しみ、人への憎しみ  ラウルとグレイス

SEED=今までのガンダムっぽさ
F=マクロスっぽさ+ガンダムシード的な要素

ミンメイや展開などでマクロスっぽさの記号を取り除けばシードだよ。
上辺だけしかみれないやつにはマクロスに見えるんだろう。

ギアスとマクロスが別物とか言って笑える。同じだよ。
全部、吉野が関わった、シードとコードギアスとFはアニメとしてまちがいなく従兄弟の関係。

良くこれでFの出来はすばらしいといえるな。

アルトのかっこよさは1話がピークの河森発言
歌舞伎ネタは父親との対決もないまま終わり
恋愛は恋愛ではありませんでした
友が死んでも変化はありませんでした
陰謀ネタの話には殆ど関われませんでした
バジュラ関係の話にも関われませんでした
グレイスとは全然関係ありませんでした
シェリル・ランカに存在が消されている

Fのタイトルでガンダムリーズ叩いてる奴はアホ。
下手したら種運命より脚本の出来が悪いんじゃないか。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:00:01 BQn1NaKV
>>106
そんな長文書かなくてもただのアンチ吉野だってわかるからさ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 09:28:19 GmljvyYq
マクロスFは悪いパロり方だったな
あれの内容はSDマクロスか何かでやるべきだった
お腹で歌うんだよ云々はミンメイとかバサラが言って皆から突っ込まれるとか
あとクランの遺伝子云々でロリになるとかはブリタイやエキセドルか何かがやって瞬時に二等身になったり巨大化したりしたらネタになるだろ
洗脳云々はガムリンがやってバルキリーで柿崎か誰かに殴られて正気に戻ってみんなずっこけるとか

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 10:05:56 HZXeHgS0
>>104
> といっても、00のプラモも普通にギアス並の叩き売りだし

捏造乙

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:25:05 xTSZqQ9c
アキバで50%引きじゃん<00

マクロス?売ってないよ
人気ないのかな?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 13:46:16 E57lNIv1
>>106
種みてないのに水を差すのも申し訳ないんだけど
最後の最後にパリーン→貴様を援護する!ってのは確かに敵が味方にチェンジ!に見えるけど
実はランカちゃん視点から見ると首尾一貫して味方(ストーカー→兄)なんだけど…
あと誰もわかってくれない!私だけ特別なの!っていう意識もたぶんない、彼女には
消されたアルトきゅん視点で見てると糞かもしれないけど
歌姫ズ中心で見てるひとには十分良作だったのではないでしょうか
それが彼の望んだ世界かどうかは知りませんけど


112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 14:18:30 1QvzVTos
OOのプラモってかなり売れてるとか聞いたが
又聞きだからソースは無いけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:04:50 ARvl8v0t
バンダイの決算資料に載ってるんじゃない? プラモの売り上げ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 16:34:26 swj0xhNC
>>102
そうそう、マクロスはその辺の世界観の幅と言うか
ニッチなノリ(w)が望めんのよなぁ
ガンダムなんかだとそういう感じのはサブ展開で割とあるんだが
もう気持ち良いぐらいバルキリーにあらずんば、だから

ある意味割り切って
バルキリーとアイドルを”魅せる”ことに特化しているから
これで良し、なんだろうけど

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 18:06:18 0C9ThQQi
しかしデストロイドを主役にすると
ミリタリー色が強くなり過ぎてガンダムのパクリ呼ばわりされそう
個人的に観たい気はあるが
それよりかはVF-X3を出して欲しいよ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 18:31:49 MeWX/5Az
Z.O.Eのドロレスをパクって歌って踊れるバルキリーにすればいい

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 18:52:47 ecvPRsKB
トビー・マグワイア製作の映画版『ロボテック』に『ハムナプトラ3』の脚本家参加
URLリンク(movie.goo.ne.jp)

ニュー速
ハリウッド実写版『マクロス』でトビー・マグワイアが主役に?
スレリンク(news板)

118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:49:09 ze/nJzKR
ハリウッドでつくられてまともに楽しめる日本アニメのリメイクなんてあったためしがないしなあ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch