コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN984at ANIME2
コードギアス 反逆のルルーシュR2 TURN984 - 暇つぶし2ch541:あぼーん
あぼーん
あぼーん

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:00 WMQbEWox
>>521
公式になぜか項目のある一般人

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:25 KUG3r4Pc
まああれだけ好き勝手やって綺麗に死にすぎだ
ナナリーやカレンが最後勘付いてルルーシュかわいそうーとか言うのもちょっとな
と言っても気づかないままってのはただの道化になるだけだから、
気づいた上で否定して欲しかった

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:38 9LuzH7v5
藤堂さんはちゃんと生き延びて、千葉?とくっついてる。

扇に結婚式の集合写真の左側に、紋付袴で立ってるぞ


545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:43 4RsJ5wLI
>>521
たぶん学園にいて、「ラヴアタック」の時にルルにギアスかけられた娘

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:47 1sK7cZNq
>>539
ナナリーの演説でただ一人頬を赤らめ、
2期OPでただ一人天子を見て頬を赤らめ、
集合写真ですらカメラや新郎新婦ではなく天子をガン見している

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:35:59 HIH7vu2M
>>504
訂正かな、幼稚で無責任な責任の取り方ってコト
別に、憎悪を受けて死ぬのは皇族だったら誰でも良くない?
むしろ異質な能力を持っているルルーシュは生きて
戦争後の、世界を見守る責任があると思うんだけど

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:36:11 wQK3I6mM
世界の憎しみはルルーシュに押し付けられて
視聴者の憎しみは扇に押し付けられたw

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:36:34 6wHuHjN7
>>527
あぁ、そう言う意味なら凍結解除

お前が死ぬときHDDの中身消すだろ?これから死んで
意識もクソも無いのに足掻くだろ?
 

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:36:36 lvVtBuaj
ギルフォード>超えられない眼鏡の壁>朝比奈

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:05 KUG3r4Pc
>>538
いやそれはシュナイゼルってよりナナリーと同じ考えなんじゃねーの?
つまりルルーシュと同じってことだが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:05 HQFDlzwl
>>537
謙信は男に突っ込んでるから童貞ではない

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:07 ZmtnHfHG
でもナナリーって目を開ければ視力は普通なんでしょ?
何で今まで目を閉じ続けてたの?
目を開けることは容易いのだからギアスじゃないでしょ?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:15 HIH7vu2M
>>532
なんで?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:23 KXGOYcee
>544
そうなんだ。㌧

しかし一応売れそうだけど、サンライズはこれですっぱりやめるのだろうか。それとも何か別のもので売るのだろうか

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:34 IzYhQlza
>>493
ぶっちゃけ、世界を一つにまとめて、一時でも紛争とかをなくす。
っていう、むちゃくちゃな理想を実現しようと思ったら、
方法は、同じぐらい無茶なあれしかないと思う。
俺が悪者 
世界が対俺でまとまる 
俺が消える 
世界は一つ

ただ、最後に死んだ振りでもよかったとは思う。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:35 eFXitYFk
>>530
幼稚園のバスを奪ったりするんですね?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:40 jHMrH4i6
>543
(生死議論をするつもりじゃなくて)
最後にルルーシュが死んだのはヒロイズムだけど、
ちょっと安直だった気もするんだよね。
谷口には「その先」を見せて欲しかった。
でもこのスレ見てても「因果応報で死ぬべし」と主張する
ちょっと読めてない人が多いんでしょうがなかったのかなと。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:44 oJ3U3SCb
>>543
ナナリーは悲しんでもいいんじゃないか?
目の前で兄が血まみれで死んだんだし。
母親の死といいトラウマになるって。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:46 GBoms5TX
>>521
そういえば目の上のたんこぶのシンクーもいなかったし
あれからパーティに行ってちゃっかり横に座っていそうだな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:37:55 KUG3r4Pc
>>549
いや凍結しといてくれ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:00 92NmK2e/
なんでロロはギアス使うときに心臓止まったんだろうな
他のギアス持ちの人たちは副作用ないみたいなのに

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:09 +bo1sLuf
>>547
そこで生存説ですよ。
C.C.によって不本意ながらも生き長らえたルルーシュが、
スザクを含む多くの友人が去った世界で今一度表舞台に上がる、でっていう。…orz

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:14 j4cu34ty
扇の子供って、二人で川に落ちた直後あたりにできたって計算?

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:34 L5EEy69q
>>548
正直扇へのあのスポットの当て方はワザとじゃないかと思うんだ谷口のw

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:45 kzWliEeH
>>527
封印=Cの世界に引きこもる→CCの魂はCの世界に残る
奴隷の死→肉体的な死であり、Cの世界に存在しているCCの魂には影響が及ばない→魂が死なない
Cの世界から現世に戻る→肉体再生

振り出しに戻る
こんな感じだから、コード封印してもCCと言う存在が消えないわけ

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:38:57 +bo1sLuf
>>562
ロロという人間の有り方に起因してるんじゃないだろうか。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:03 fxY8A9Df
>>520
人間ってそんなに簡単じゃないでしょ
家族が一番大事だとしても友達や自分にとって大事な存在は一つじゃないし
天秤にかけて簡単に切り捨てられるようなレベルの話じゃない
他人の痛みを考えるようになったら今まで自分のしてきたことがどれだけ罪深いか理解できるだろうしな
それでもナナリーだけのために生きるのも選択肢の一つだろうけど個人的にはそういう人間に共感はできないな


569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:03 sgEVfQke
玉城への色紙で藤堂とヴィレッタの間のは誰が書いたの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:24 DOPct1vk
>>557
ショッカーかよw

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:25 HQFDlzwl
>>562
雑巾はハンカチにはなれない

572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:31 8bc2cNz8
>>562
だからロロは「欠陥品」だと、VVに言われてた。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:33 UdDArM02
劇場版で天子様アフターですね、わかります。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:33 wcVreUi4
>>520
ナナリーにはもう自分の庇護がいらない、自立してるとわかったこと。

その上で、優しい世界を作ること。自分に罰を与えること。
この2つを実現する方法がゼロレクイエムだった。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:34 XKCVag5G
結局、ラクシャータとロイドの諍いの原因って、
ラクシャータのお気に入りのプリンをロイドが食べたとかそういうことなのか?w

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:39:43 6wHuHjN7
>>558
>因果応報で死ぬべし
これは谷口にしてやられた奴らの発言だと思うんだが・・・
まんまあの世界の住人と同じ気持ちになってる結果だし

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:40:02 gkNd3FFo
>>547

≫別に、憎悪を受けて死ぬのは皇族だったら誰でも良くない?
むしろ異質な能力を持っているルルーシュは生きて
戦争後の、世界を見守る責任があると思うんだけど

この考え方こそ無責任だと思うけどな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:40:34 Z73XoZif
>>537
忘れてた

579:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:40:35 PMV7Qp5u
>>526
イマヌエル・カント。英雄って言うか天才だが・・・

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:40:40 iFX3WGB5
扇首相とナナリー皇帝(?)が握手する背景に
シンクーのKMF(名前忘れた)があるけど、
シンクー死んじゃってるのなら乗ってるのは
中華のいかついおじさんかな?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:40:42 6wHuHjN7
>>561
おいおい。逃げんなよ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:41:12 L5EEy69q
>>558
うわ…お前俺の一番嫌いなタイプだ
レスして損した

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:41:35 txeQzmtO BE:671064067-2BP(2431)
>>530
エネルギーが争いに向けられて飢餓、貧困に向けられず他人に優しい世界がこない

>>537
謙信女説を支持する
いやまぁ単に衆道なだけだと思うが

584:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:41:37 4RsJ5wLI
>>575
自分もそう思いましたがセシルさんの「今となってはどうでもいいこと」みたいな台詞から
そう小さい事でも無いのではないか?と思われます

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:41:38 KUG3r4Pc
>>558
でもあれなら因果応報で無様に死ぬ方がまだ納得できるな

>>566
そもそも根拠なくね、復活に

586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:41:59 KXGOYcee
URLリンク(www.geass.jp)
よく見ると主要キャラはほとんど死んで無いのね

ファフナーみたいに監督が変わるぐらいやればよかったのに

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:00 92NmK2e/
>>567
VVになんかされた?
そういや、ロロのギアスは暴走しなかったね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:06 G5QVA3Yn
リアルでも戦争責任で敗戦国を悪役にして戦争終わりだからな
ある意味かわらねーのかも

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:13 1sK7cZNq
というか、別にルルが生きててもいいしまぁそれなりに嬉しいけど
あれで生きてたら全てが軽くなっちゃう気がするし

少年時代まで走馬灯見て生きてたとか間抜けすぎるだろ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:31 EuR/PPTc
>>580
数年後成長した天子ちゃんが

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:35 w/NG5QYc
>>547
それはスザクの役目だろうが
ルルーシュは肉体的に死んで、憎悪を受けて
スザクは精神的に死んで、正義を背負うんだよ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:36 KUG3r4Pc
>>581
だっておめー同じこと繰り返してんだもん

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:49 bUY9kP63
>>570
黒の騎士団がやったんだよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:51 +bo1sLuf
責任の有無に関わらず、為そうと思った事を為しただけだろう。
そして過去の積み重ねにも起因し、ルルーシュにはそれ以外選択肢が無かった。その様に思われた。

それでいいだろう。
また別の違った側面が有るにせよ、責任の云々なんて事は当人には分からんさ。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:42:56 t9QHV/0p
ルル>シナリオ

596:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:01 HIH7vu2M
>>556
つか、一人悪者で普通なら片付くワケがないじゃん
絶対それに加担したものは裁かれるハズだし

それとは別の話しになるけど、ルルーシュもスザクも必要以上に人殺しすぎなわりには
世界をブリタニアが支配する世界以前に戻すだけってのも随分ショボイなぁ~と


597:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:03 ZZ3mDvmm
最後まで忠義を尽したオレンジ君を誉め称えたい

598:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:17 T7XXLxK3
ナナリーが鍵を渡すところを何度も繰り返し見てしまうわぁ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:34 WMQbEWox
>>588
まさにそれでまとまってる国がとなりにあるなw
経済やばいからまた煽ってるとこだしw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:35 6WrLeGHH
ギアスって1期の頃にはあった、植民地日本の独立闘争って、どっか
いったよな…。日本独立がフェードアウトするに従ってミラクル藤堂
の存在理由も無くなってしまったわけだが。

しかしルルーシュがいつの間に自己犠牲精神発揮して、自分の命を
犠牲にしてまで世界平和につくすような救世主みたいな人間になったんだ。

原罪を背負って死ぬなんて、キリストの暗喩か。スザクはさながら
ロンギヌスか。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:46 po6vcXVI
ナナリーって失明する前に最後に見たのがママの死体で開眼直後に人殺しお兄様の顔、そしてとどめに優しかったお兄様が死にゆく様を、兄様の真意を知った(見た?)後に見てるじゃないか
・・・可哀相に、ろくなもの見てきてないな
今度は本当にショックで失明しやしないかとヒヤヒヤした
フレイヤとかの罰はこれでいいから、これからは幸せになってくれ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:49 G5QVA3Yn
>>558
ロマンアルバムでスタッフが因果応報も楽しみの一つとして見てくださいと
言ってたからしょうがないんじゃね?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:49 ySuYSweD
>>587
暴走したら即死亡じゃないか

604:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:43:58 gkNd3FFo
>>585
死ぬ根拠も無いけどな

605:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:44:04 EuR/PPTc
>>591
馬鹿をフォローするためシュナイゼルまで付けたんだよなw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:44:31 HQFDlzwl
>>575
マジレスするとその台詞の前の会話
ロイド「進化」
ラクシャーター「進歩」
この辺の考え方の違いから対立したのでは
まあミュージシャンでいう音楽性の違いだな

607:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:44:53 HIH7vu2M
>>577
どうして?


608:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:01 t9QHV/0p
死ぬまでの2ヶ月間どんなことやってたのか観たいな

609:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:06 kV7Caemv
どうでもいいけどアニメ1に糞スレ乱立し過ぎだろ。もう10月なんだし自重しろよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:10 oJ3U3SCb
オレンジの忠義は本物だな。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:11 DOPct1vk
>>575
ロイドが、ラクのプリンを食べちゃった
ラクが、ロイドのカレーを食べちゃった

612:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:16 KUG3r4Pc
>>596
そんな簡単じゃねーよな、世界なんて
カレンの最後のモノローグとか寒かったわ

こういうこと言うと、アニメだしいいじゃんとかリアルと一緒にすんなとか言われるけど
そういう話なんだからそりゃリアリティが求められるわ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:45:25 kzWliEeH
>>585
逆も然り、描写が無いからな
マリアンヌの言葉のニュアンスと死にたいという渇望からの推測ってだけだね


614:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:08 niaUBzID
>>580
中には誰もいませんよ

615:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:18 KUG3r4Pc
>>604
いやそれはあるんだってw
公式のCC紹介のページ見て来い

616:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:34 L5EEy69q
>>612
アニメだしいいじゃん

617:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:46 t9QHV/0p
これをルルの「死」という描写に見えなかった奴は確実にやヴぁいね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:48 LK2O9jqg
ダークヒーローが因果応報を食らって終わるべきっていうのはよく分かるし俺もそう思うんだが
なんつーか後味が悪くなるんだよな

バッドエンド風味のグッドエンドだから

619:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:46:48 1sK7cZNq
>>600
>いつの間に
シャーリーが死んで、それを殺したロロが死んで、ナナリーが死んだ(と思った)あたりからじゃないかね

620:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:04 KUG3r4Pc
>>613
すれ違っちまった
>>615をそれへのレスとさせてくれ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:13 wQK3I6mM
>>601
真意を読み取っちゃったから、失明なんてしてられない

622:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:26 AAgAvp3Y
日曜の最終回ではじめてギアスを見たんだけど流石に何がなんだかよくわからなかったけど
面白そうだったのでレンタル行ってとりあえず一期の一巻目借りて来たらその二時間後には二巻目借りに行ってた…
延々と繰り返して今ようやく一期の後半まで見た
なんかこれ大分面白いんだけどなんで誰も教えてくれなかったんだ…

結末知ってしまっても途中の話しが楽しめるのかが心配だ


623:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:34 w/NG5QYc
>>606
言葉の意味の違いは理解してるけど、よくわからんな

進化は人間より1個上の生き物になるってことで、ラクシャータの言う進歩は人間が人間のまま、ルルーシュの真意はしらないから
ゼロレクイエムの人間同士が助け合えるやさしい世界のことでいいのか?

624:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:49 92NmK2e/
>>572
欠陥品って設定がなんかズルく感じる

625:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:47:58 kzWliEeH
>>558
この手の罪が死によって償われるのは王道中の王道だからね
デスノもそうだし、やっぱ死ぬのかよというガッカリ感が強いのは確か
もっと爽快に終わることを期待してたわ俺

626:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:48:12 lvVtBuaj
正直、ジノとアーニャはいらんかったな。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:48:29 1sK7cZNq
>>625
OPが爽やかだったから許そうぜ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:48:35 wQK3I6mM
>>609
ナナリーの胸を揉んでた
でないと二ヶ月前と後で、あそこまで膨らみはしない!

629:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:48:35 FNSP7G51
>>596
いくら特殊能力を持ってるからって一人ができることなんてそんなもんでしょ
むしろすごい理想的な世界を作り上げました!なんて落ちになったら醒めないか?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:48:39 mOgm6SZc
>>575
公式設定でナイトメアフレームの黎明期における開発の流れは、
軍事目的ばかりじゃなくて
民生用としての用途もあったのだとか…
ふたりが袂を分かつ原因として想像できるのは、
そのあたりかな?

想像で書くと、"進化"のためには軍事用としての
開発にためらわない伯爵と、それが気に入らない
ラクシャータが喧嘩になったとか?
(25話の会話から想像)

結局ラクシャータも軍用機をつくっているのだけれど、
彼女の機体は、パイロットの人命重視で脱出機構が充実しているらしい。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:01 gkNd3FFo
>>607
他の皇族に責任を押し付けて、自分がそのまま生き残って云々ってのはおかしいと思わないか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:01 t9QHV/0p
まぁダークヒーローみたいなのが「実は生きてました^^^^^^」なんてことになったら大変だな。放送時間的に

633:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:03 kzWliEeH
>>620
いやだから身体は死ねるという話でしょ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:15 iFX3WGB5
鬼隠しのヴィレッタの髪の毛銀髪だから自毛のようだね。
確かにロングヘアだが、日本髪結えるほど長いかなぁ?

美容師さんのご意見はどうですか?

635:628
08/09/29 23:49:18 wQK3I6mM
×609
>>608

636:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:18 wLcX3K5S
>>562
C.C.やV.V.の様な教祖?からギアスを受け取ったんじゃなくて
人工的に実験で作られたから
欠陥ができたんじゃない?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:30 IzYhQlza
>>547
そこは
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」
にリンクするんでないの?

ギアスを使って、悪役を他の人間にやらせることは簡単だけど
人を撃った俺は最後に撃たれて、次は誰も撃たれない世の中にする義務がある。みたいな。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:37 KWwUWyEE
>>570
仮面のヒーローには敵対する怪人も必要なのでしょう。

639:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:43 Dawcm0Ni
やっぱ最強のギアス能力者はロロだよな?

人殺しに最適な力だったけど
最後は大切な人を守るのに使い潰されたのは皮肉だった

640:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:45 KUG3r4Pc
>>633
ああそこに戻るのか
ならしょうがねーな

641:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:49:46 niaUBzID
>>617
愛しすぎて認めたくないんだろうよ。
別に悪いとは思わんが、生きてるとあのシーンが台無しだしスザクが可哀相過ぎる。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:03 WMQbEWox
世界がすべて日本ぐらいの平和ボケっぷりになればそりゃ平和だよな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:13 0ZTjQtKg
コードギアスおもしろかったね。
最近のアニメでは容赦なくトップだと思う。

次期というかなんか類似して別物になるような気がするけど(やるとすれば

もうルルーシュ反逆することなくなったし、これでいいのかなぁー。

でもしてほしい気もする。

まぁあれだ ルルーシュの死にアーメン。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:14 LK2O9jqg
>>600
>植民地日本の独立闘争
やっぱり序盤のこのテーマがセンセーショナルというか派手だったから
2期でコレの影が薄くなるにつれてつまらなくなったんだよなぁ

645:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:26 1sK7cZNq
ロイドとラクシャータはあれだろ
可翔式初登場のラクシャータのノリをみるに
スーパー系とリアル系でモメたんだろう

646:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:33 HIH7vu2M
>>612
まったくだよね
そんなことで戦争がなくなら、とっくの昔に世界は平和になってるよね

深読みすると、コードギアス2を考えてのゼロレクイエムじゃないかと思う
だってギアスはまだ残ってる状態で終わってるワケだから
新たなシャルルみたいなのが出てきて、まぁギアスなくても単なる野心家でもいいんだけど
それとの戦いみたいな感じで



647:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:49 HQFDlzwl
>>623
全然違うと思うが
そもそも対立のきっかけになったことを暗示している台詞だし
ロイドが「まだ根に持ってるの」と言った事からそれは確定的に明らか

スザクの事をランスロットのパーツ扱いし、
研究の為なら人を人とも思わないところがあるロイド

カレン等に生存率を上げるスーツを渡すなど、
人命への尊重、人への配慮があるラクシャータ

この違いが対立のきっかけになったと思う

648:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:50:55 wQK3I6mM
>>630
>人命重視
それを知ってたから謝った卜部
図らずも実証しまくった玉城w

649:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:07 DOPct1vk
>>638
「行けい!怪人ピザ女よ!」
「これは動きづらいだけだぞ。」

650:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:11 jPCWSr6z
各所でギアスが花盛りですなあ・・・

651:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:13 KUG3r4Pc
>>644
日本の話じゃなくてブリタニアの話にシフトしていったからな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:16 92NmK2e/
>>636
ギアスって人工的にできるのか!
もしかしてジェレミアも?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:23 9WvQjZrX
>>558
実際、因果応報で死んだわけだが。なんで読めてないことになるわけ?
あるいは、谷口が客の予想に従う理由がどこにあるわけ?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:51:44 8x+15Ah5
天子様からの質問
藤堂さんの出撃を止めようとしていた千葉さんに
「お前は、それでも・・・」に続いていたであろう
言葉は何だと思いますか?
レジスタンスだから「軍人か」とかじゃないですよね

655:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:06 mOgm6SZc
>>606
「進化」純粋に発展を指向
「進歩」価値観を重視した上で発展を指向
…みたいな感じかな?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:08 2UXws+2t
本日のNG=HIH7vu2M


657:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:21 kzWliEeH
>>648
2期MVPは卜部にあげたいなw

658:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:22 wLcX3K5S
>>652
ギアス実験体の子供達が
いっぱいいたじゃない
ジェレミアの改造はV.V.がやったみたいだし

659:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:22 +bo1sLuf
元々が咎人の為す事だ、というのをお前ら忘れていないか…?

どうしたって全ての業を償う事は出来ないが、それでも諦めなかったのがルルーシュでありスザクだ。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:23 1sK7cZNq
>>654
サムラーイ
サムラーイ
ブシドゥー

661:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:36 L5EEy69q
>>622
2ちゃんでは1期>2期って意見も多いけど、俺はどっちもコンスタントに面白かったよ

2ちゃんの評判って本当にアテにならねえw
特に前評判高かったり人気が出た作品には

662:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:48 HQFDlzwl
>>654
「四聖剣か」
「日本人か」
「黒の騎士団か」
「私の部下か」

好きなの選べ

663:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:52 DOPct1vk
>>654
「俺の嫁か!?」

664:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:52:56 GV71IPW7
CCが最後にお腹触ったら良かったのに

665:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:53:03 fxY8A9Df

>>646
別に戦争論を語るアニメじゃないと思うがな
どっちかというともっと身近なものがテーマじゃね
別にルルーシュは世界平和のためにずっと戦ってたわけじゃないし

666:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:53:11 KUG3r4Pc
>>646
いやいやそりゃ引き伸ばしすぎだw
それに、4クールやっといてそこに答え出せてない以上、どれだけ続けても同じ気がするな

667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:54:08 wLcX3K5S
途中ウザクウザク言われてたけど
しっかり第二の主人公の地位は確立していったね>スザク

668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:54:11 KWwUWyEE
>>649
なんつーかロケット団のようであるなwニャースのかわりにチーズ君か。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:54:40 KUG3r4Pc
>>665
一期の頃はそれでもいいんだが、
二期後半、人類無意識とか言い出した頃から話が無駄にでっかくなっちまった
誰も彼も人類代表みたいなツラして語りやがる

670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:54:44 92NmK2e/
>>658
あれも全部人工的だったのか…
ギアスって作れちゃうんだ…

671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:55:01 iFX3WGB5
話のご都合だろうけど、刑務所だか収容所だか知らんが
女性の房と男性の房が壁一枚で会話ができるって、
ブリタニアは、なんというジェンダーフリー。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:55:43 Dawcm0Ni
>>644
あのまま扇が裏切らなかったら
普通に日本側でブリタニア侵攻してたんだよな
カレン⇔スザクの陣営ねじれも起こらずに

ゼロレクイエムみたいな芸当ができない分
どうやってたんだろうか気になる
当然その場合のプランも「88通り」位編んでたのかw

673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:01 1sK7cZNq
ルルーシュが死んで世界がひとつになっても
世界が未だ歪んでいる事を察知した刹那たち
ガンダムマイスターが再び武力介入を開始する!!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:06 +bo1sLuf
>>666
答えは出したさ。
根本的な話、ルルーシュは人を救う事でもナナリーの事でさえもなく、
自分の最も果たしたかっただろう目的はいくらか前の段階で既に遂げている。

結局、あとはどう着地するかというだけの問題だったと俺は感じたかな…。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:13 KWwUWyEE
>>653
因果応報って原因の果てに必ずそれに応じた結果があるって意味で、必ずしも悪いことをするとバチが当たるみたいな意味じゃないぞ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:35 wLcX3K5S
>>670
いや・・・ギアス能力者を人為的に作ろうって言う
研究を蕎団がしてた。はず

677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:43 Zz7Kem1z
最後のルルーシュが死を選ぶ過程は、あと一押し欲しかったかも
それこそギアス能力の制御がもうどうにも不能になって死を覚悟した、とか

678:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:56:56 Q9cyQwj+
仕方ないとはいえ結局、世間に対してユフィの汚名は晴らされることは無かったな。
今の状況だとゼロのせいにする訳にもいかんだろうし。
ルルーシュのインパクトから記憶から忘れてくれてれば、それでいいのかもしれんが、
どんな小さな虐殺でも歴史にはきっちり記録されるのだから、悪女と認識され続けるんだろうな

まあ、100年後とかにルルーシュやゼロの再評価で真実が判ることもあるかもしれないけどね。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:57:15 /eZRaQhJ
最後にC.C.が「なあ、ルルーシュ」って呼びかて、返事がなく終わったけど、サブタイのRe;とつながってるんだろうか?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:57:33 HIH7vu2M
>>631
おかしいよ
おかしいけど、たくさんの人を操って強制的に殺したくせに
自分は死んで開放されるのは、もっとおかしい
ルルーシュはその後の世界を見続ける責任があると思う
ギアスとゆー特殊能力があるのだから、なければ死ぬのがいいと思うけどね
だって、ギアスがあれば使い方次第で話し合いよりもっと効率的にやさしい世界が出来るじゃん
悪人、野心家に話し合いが通用するワケがない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:57:41 WoDSV84g
つまるところ後半のカレンて、
一般の民衆がゼロとかブリタニア皇帝をどう見てるか、
を代弁したキャラになっちゃったね。
ルルの恋人役脱落したからって、
何もそんな役割あてがわんでも。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:57:42 mOgm6SZc
>>672
そのシナリオも見てみたい気がする。
二次創作やりたい人には、良い素材かも、このアニメは。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:57:45 L5EEy69q
>>665
だよなあ
古代遺跡、神、戦争と平和とかメチャクチャ大げさに風呂敷広げて、
ルルの個人的な描写に終始してるのがコードギアスの味だと思うんだ
谷口の作品はそんなのばっかりだなw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:58:10 KUG3r4Pc
>>674
いやルルーシュ個人の答えじゃなくてね

685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:58:22 j4cu34ty
>>677
そこでC2ともう一絡みあるといいねえ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:58:23 LK2O9jqg
>>651
製作側の意図も分かるんだけどね
1期の段階で日本独立という結果を作っちゃうとブリ人はあそこにいられないわけだから
生徒会メンバーやランペルージとしてのルルーシュの日常が壊れるんだよ

少なくとも俺はそれを期待して、ルルがランペルージを捨てる日を待ってたんだけどなぁ
キャラ人気が落ちるのを嫌がったんだろうか

687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:58:32 +bo1sLuf
>>680
それをナナリーは卑劣だと言ったんだよ。そして恐らくは、ルルーシュ自身も。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:07 w/NG5QYc
>>680
それはお前の価値観だろうが
人の考えなんて人それぞれ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:19 Z73XoZif
>>682
描きたいものが多すぎるw
とりあえずCCアフターでも描くか

690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:39 HQFDlzwl
>>677
ぐうう…静まれ俺のギアスよってか
それだと最後までギアスに翻弄された男の話で終わるじゃん

691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:51 ecXxrAkt
なんだかんだでルルシュとの約束守って学園に通ってるカレン見て満足した

692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:55 9WvQjZrX
>>675
悪をなせば罰を受ける
物語世界としては当然の原因と結果じゃん

693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 23:59:59 KXGOYcee
死んで楽になるより生き恥を晒して生きなければならないってか

694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:06 4N+9R5jF
ルルーシュとナナリーは1期終盤以降まともな会話はしてないんだよな。
2期学園際の時ちょこっとしたくらいで。カワイソス

695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:07 IzYhQlza
とりあえず、ゼロレクイエムで世界平和の流れが納得できない人が2人いることは良くわかったw
でも、あれ以外で、世界は平和になりました。っていうラストにもっていう方法
っていいうか理由付けは無理なんじゃないかな?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:17 mXwY4+x8
>>680
>だって、ギアスがあれば使い方次第で話し合いよりもっと効率的にやさしい世界が出来るじゃん
>悪人、野心家に話し合いが通用するワケがない

これじゃ結局はシャルルやシュナイゼルとやってることが同じじゃん
ルルは残された人たちの手で「明日」を作って欲しかったわけ


697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:23 eAoqLByn
>>600
ルルが皇帝になってあっさり認めちゃったからなw

698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:28 FWr9MGis
>>680 それは人の心未来を信じたルルーシュがやっちゃダメだろ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:36 kzWliEeH
>>692
罰を受けたんじゃなくて自殺だからな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:37 tk8SLG81
正直ユーフェミアがいなけりゃ死者はもっと減ってたな
ユフィが悪いわけじゃないが

701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:51 Q9cyQwj+
>>680
そういう独裁は長続きしないという事を判ってて短く終わらせたんじゃないかな。
ま、短期間とはいえ独裁には違いないけどね。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:00:59 t9QHV/0p
「反逆のルルーシュ」が完結しただけだろ




「コードギアス」続編も無いと思うがww

703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:01:10 hdlVACQP
>>680
それはあくまでルルーシュの意思の通りになる世界だからねえ
そんなことは望んでないって話じゃないのか

704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:01:09 L5EEy69q
>>690
ルルは最終的にギアスに翻弄されなかった初めての男だよな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:01:33 HIH7vu2M
>>637
誰も撃たれない世の中にする義務って、どんなことしても不可能な世界だよね?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:01:40 aBZf/4wn
>>671
人権意識はブリタニアは低いからそれくらい当然じゃね
兵器で公開処刑とかやっちゃう世界に常識は通用しない
ジュネーブ条約もないだろうしな

707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:01:42 92NmK2e/
>>676
ギアスの研究をしてたのは、
なんでだ…?
嘘のない世界を作るため?CCが死ぬため?
ギアス持ち増やしてどうすんだろ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:16 ncxIzg8d
マリアンヌのあの扱いなんだったの
落差がものすごかったな

709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:18 GBoms5TX
紛争が発生したら天子・カグヤ・ナナリーがKMFで出撃するOVA
作ったら全力買いだけどな

アバロン2の艦長は、南でもOK

710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:22 oqJ0849b
>>688
どゆこと?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:26 pZN5ZuAj
視聴率低くて打ち切られた割にここでは盛り上がるよな。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:31 KUG3r4Pc
>>695
そもそも全世界が平和になったことなんて人類史上ないんだぜ
そんな結末を描きたいならよほどのことじゃないとまず納得できない
少なくともルルーシュのやったスケープゴートを仕立て上げる作戦は
敗戦国の指導者は大概自然とそうなるもんだし
説得力ちょっとないな

713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:34 M78jbXv/
「男か!?」
「失礼ね!女よ!」

714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:47 fxY8A9Df
>>680
怖い考え方だな
宗教のそれに似てる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:02:53 oJ3U3SCb
>>708
もっとすごい人かと思ってたのにアレ?って感じだった。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:04 k8ZtRJOy
ルルとスザクの友情和解end
とかじゃなくて本当に良かった

717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:21 kzWliEeH
>>708
マザコンなんぞは男の幻想だって事じゃねw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:33 Ai24GFLI
ブラジルの刑務所の事件とアメリカの刑務所の台風退避の時の事件を思い出した
どうせルル優しいから手を回してああなんだろうけどな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:44 VKXKF9/u
>>704
そう。だから、CCは最後に「少し違っていたか」と呟いた。

いままでギアスに翻弄されて孤独に死んでいった者達ばかり
見てきて絶望していたから、シャルルの計画に乗ったんだが
ルルを見て、少し人間を見直したから、もう少しだけ世界を
見つめてみても良いかな、と思った。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:46 KWwUWyEE
>>692
そういうのは勧善懲悪って言うんだよ。
ルルーシュのアレもギアスという力で行動を起こしたという原因の結果がアレなわけで、そういう意味ではまあ因果応報なわけだが。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:03:59 Kqd1y795
>>716
最終回までの過程では確実に通過してると思うけどな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:04 LK2O9jqg
>>556
>俺が悪者 
>世界が対俺でまとまる 
>俺が消える 
>世界は一つ

なんか後番組に似たようなストーリーg(ry

723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:06 khaUx30A
ルルのおかげで世界がちょっとだけ平和になりました
後は私達で頑張ってみますねENDでいいんじゃね?w

724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:14 iFX3WGB5
拘束衣のセシルさん。いいなぁw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:32 t9QHV/0p
これでのうのうとルルーシュが生きてたらTVぶっ壊してただろうjk

726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:52 /BJKokoA
>>711
「録画率」が異様に高いアニメだったからです・・・

ちなみに打ち切りではありません

727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:54 IrPTYpsk
>>710
死ぬことで責任を果たした、とオレは思ってる。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:01 s9Q66ZKC
>>680
強者が弱者を虐げない世界を目指していたわけだから
ルルーシュの思想だとギアスでの支配は矛盾するわけ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:18 7FSN06Bt
そうなんだよな
古代遺跡とか神とか出てきて、なんかわけわかんなくなっちゃった

730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:31 jg/kdNHx
ネット配信は追加30秒あったの??

731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:37 92jacv+f
>>680
死んで解放っていうのがちょっと理解できない感覚かなー?
世界を見続ける責任っていうのは、結局
「お前は今まで散々やってきたんだから、いまさら善人ぶらずにギアスつかって、人を操って強制的にでも世界平和をつくれ」
っていうこと?

732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:45 aBZf/4wn
>>712
別に世界は平和にはなってないだろ
ブリタニアが世界の覇権を握る時代が終わっただけ
新たなシステムの元また世界が動き始めたところっしょ
このあとなにが待ってるかは誰にもわからないね
3期があるなら話は違うがw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:51 Fm/kKhxw
軍事力で世界を支配し、それを世界から否定されて死ぬことに意味がある
ルルーシュ達の会話からするとそれがゼロレクイエム

734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:05:51 8S79FM7C
>>729
劇場版仮面ライダーキバの悪口はそこまでだ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:06:04 itEeo0Tt
>>716
ある意味和解エンドだがな

736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:06:18 8S79FM7C
>>730
ネーナ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:06:32 s9Q66ZKC
>>727
秋葉原試験の加藤が、自殺しました
彼の罪を許せますか?
こんな感じだな今回のルル

738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:06:42 7TOqHyJR
スザク泣いてたな

739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:06:48 1BRik2+H
しかしあれだけ訳の解らない事いってたスザクもまともに正論いうし
ルルもいつからか完全に改心しちゃったな

740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:03 NSWA8Wlr
>>700
それ言ったら、ルルーシュがいなけりゃカレン他テロリストが死んだだけで済むw
あとはユフィとスザクが特区日本作ってくれるし

741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:10 oqJ0849b
>>696
わかった!!
これじゃ結局はシャルルやシュナイゼルとやってることが同じじゃん
ルルは残された人たちの手で「明日」を作って欲しかったわけ

は、メチャクチャ理解できたそれがゼロレクイエムだったんだと
今やっと理解できたけど
正直、ルルもスザクも必要以上に人殺し過ぎ・・
だからこそ思う、ルル達の考えは浅いな

742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:25 pyDM9M51
>>680
こいつ、ルルが死なないエンドだったら逆に
「悪人は罪を償って死ぬべき」って騒ぐんだろう?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:30 s9Q66ZKC
>>716
むしろスザクざまあああできなくてさびしい

744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:38 77IAKC0z
>>722
メカにも類似点は多数ございますがw

745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:44 m1FutE4q
>>723
だよな。
ルルはあれで世界が永遠に平和になるなんて思ってないと思う
それはシャルルやシュナイゼルの世界だから

先が見えなくて、思うに任せなくて、あらがい続けて、どうにも
うまく行かないけど、変化し続ける

そんな「明日」を遺して逝ったんだろ、ルルは

746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:07:56 Me4KvUDZ
>>740
それじゃ物語が始まらん。

747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:04 M+indSGc
これで死んでなかったら。それはルルーシュというキャラの本質を疑われるレベル。
信者はルルーシュに死んでほしくないあまりに、屑に貶めようとしてるな

748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:18 aVsZt8ZX
>>521
アイドルが声をした女。


749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:23 92jacv+f
>>712
ちょっと試しに聞いてみたいんだけど、どういう
「よっぽどのこと」の結末だったらよかった?

俺はやっぱり、そっちがいうように人類史上いまだない世界平和をラストでやっちゃうなら、
あれぐらいしかルートはないと思うんだけど。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:33 RBbc8lYn
仮にも処刑される身なのに、ナナリーがルルーシュの真下にいたのは不自然だと思う

751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:34 1BRik2+H
>>742
あえて開き直って爆笑させてほしかったw

752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:38 jtIJKkgU
>>723>>745
だな
ここからが「始まり」なんだと思うよ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:41 5snewF9f
>>709
何気に

天子>中華連邦の国家元首
ナナリー>新ブリタニア帝国の皇帝
家具屋>独立日本の女帝?

すげークイーントリオだ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:08:55 JBRJujXs
>>737
どこが?www

755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:04 Dx9eoub8
最終回ってのは本当に重要なんだなと つくづく感じた
面白く見てた作品でも ラストにガッカリだと 一気に興ざめしてしまう
逆もまたあり

R2は中盤辺りで 脱落しそうになったり
面白くなって来た後半は 超スピード展開だしで
評価しずらかったんだが
最終回で 全てOK もう何も言えねえ 傑作!って認定になった

756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:10 s9Q66ZKC
ルルーシュの最後以外にもあらが目立ったな
これが良い点付いてる

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/29(月) 23:27:39 ID:K6qBMTZJ0
これはいいスレ。俺も不満をば。

・シンクーの病気設定マジイラネ。
・騎士団、敵の大将にまんまとノせられて簡単に裏切る。何こいつら。
・カレン何キスだけしてルルーシュ倒せば終わる~だよ。
・CC笑って死なせるんじゃなかったのかよ。
・ヴィレッタ記憶戻ってすぐ扇撃ち殺そうとしたくせに何でR2じゃ未練タラタラなんだよ。挙げ句これといって扇との描写はないままケコーンふざけんあ。
・あんだけ引っ張って母ちゃんただのDQN。父ちゃんもあっさりアボン。ラグナレクって結局何さ。
・両目ギアスに変化したけど結局どう変わったのよ。コンタクトの取り外しが面倒になっただけじゃん。
・コーネリア、一期で「惰弱な~が」とか言いながら弱者イジメしてた奴が「力で押さえつけるなんて!」←お前が言うな。
・ジノ薄っぺらいよ。結局お前何守って戦ってんの。描写なさすぎて分からん。
・ジノどうやってダモクレスん中入ったんだよ。
・アーニャ、ただ母ちゃんのギアスのとばっちり受けただけの可哀想な娘。
・ギアスキャンセラー出番少なすぎ。最後は何のギアス解除したの。母ちゃん消滅したからキャンセルするギアスないんじゃね?
・ディートハルト死に方ショボす。

ざっと思いつくがままに書いた。長々とスマン。
アンチみたいだがギアスは好きだぞ。だからR2終盤のgdgd、大急ぎで風呂敷畳もうとして畳めてない感が残念でしょうがない。
谷口監督って有名だから期待してたんだけどなー。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:13 F112mzf6
>>730
間のCMが面白かった

758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:19 NSWA8Wlr
>>746
いやそういう話だからなw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:28 jPS7sVFw
>>740 クロヴィスが総督のままだから日本人への差別は変わらないよ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:32 mv593tQz
>>740
ゼロがいたからスザクは出世できたところもあるし
ゼロがいなかったらユフィは日本に来なかった
ゼロがいなければスザクとユフィは出会わなかった

特区も何も無い

761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:47 92jacv+f
>>722
ガンダムOOもそれっぽいですかねw
僕はファイブスターストーリーっていうマンガを連想してます

762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:09:55 xpPnjUxe
ルルのギアスって大当たり系だよね
どうみてもマリアンヌやマオのギアスってハズレ系...

763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:05 ezmTLBOd
>>721
友情和解してなければ、あれ程の信頼感はないだろうからね。

しかし、罪を無かった事にせず互いに罰を与えるって点で
種のキラ・アスラン友情和解などとは一線を画している。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:07 aBZf/4wn
>>737
あの世界の一般の住人はそう思ってるだろうな
ただルルーシュを見てきた視聴者は色々思うところがあって当然でしょ


765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:08 s9Q66ZKC
>>751
ユフィの汚名を拭う意味でも、ゼロばれして騙されちゃったのwwwオチが見たかったわw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:32 jtIJKkgU
>>761
FSSもそういう話なの?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:35 3GzPp6iX
最後のありがとギアスのタイトルがR3ってかかれてるけど、どういうこと?



768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:10:44 JBRJujXs
>>740
ゼロがいなかったらユフィの特区も最初からないだろ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:13 khaUx30A
>>737
ムチャクチャ言ってるなwww
ルルは世界的に許されてないけどなw
死んでも半永久的に歴史の悪名が残り続けるだろうし

770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:19 NSWA8Wlr
>>749
結局ルルーシュのおかげで世界はマシになりましたってのを強調しすぎだ
何も変わらない、結局争いは絶えない、それでも、というラストならまだ解る
もっともこの場合はルルーシュが死ぬ意味ほとんどなくなるが、まあ実際ないと思うし

771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:34 s9Q66ZKC
>>754
ルルーシュに殺された遺族の視点で見ればと言う意味でな

シャーリーママンとかまさにそんな感じじゃね

772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:40 1BRik2+H
>>756
まあ細かいことは気にしないで楽しむアニメだから
少なくとも俺はコンタクト外すのに手こずるコードギアスは見たくねえなw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:43 7TOqHyJR
>>747

たぶんキモイ信者の考えはこうだろう

私達にはルルーシュきゅんが死んだように見えない!!だから続編作って!お願い!!シナリオなんてどうでもいいから!!

ルルーシュ生存説を語れば続編できるとでも本気背思ってんのかな


774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:56 7FSN06Bt
>>734
まじか

775:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:12:22 mv593tQz
>>771
そういう人たちは別に許さなくていいんじゃないですか

776:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:12:27 1tzRKSuD
気づいたけど一期でカレンの母親の写真の顔に貼ってあったウサギのシールがEDで別のところに貼ってあるな
母親を認めたって描写か
細かすぎる

777:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:12:45 Hf+ZcM8E
・ルルとスザクが和解、2人とも専用機に搭乗して最強KMFパイロットに。
・それを超える超古代ギアス式巨大KMFに乗ってシャルル皇帝登場
・それでも守りたい世界があるんだ!ドカーン!で決着
・僕たちはどうしてこんな所まで来てしまったんだろう・・・

とか、ロボットモノっぽい結末だったらTV割ってたと思うww


778:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:12:53 NSWA8Wlr
>>764
加藤がああしたことは実は盲目で脚が動かない妹のためでした、みたいな?
俺はそうだとしても、だから何?って感じだけどな

779:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:13:05 IdKYTHWz
ここ一か月外国行っててギアス見てなかったんだけど、

最後どうだったん? 収集ついたん?

780:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:13:29 OmqJaFJv
ルルーシュ「お前が(パパ) 俺を 怒らせたからだ!!!」
ヴァン「お前が(爪) 俺を 怒らせたからだ!!!」
カズマ「お前が(ヘビ) 俺を 怒らせたからだ!!!」

みな兄弟です

781:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:13:37 khaUx30A
>>756
コピペかよw自分の意見書けよww文章も書けないのかよwww

ざっと読んだけど難癖多いなw

782:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:13:52 iJw2FmpP
>>721
その辺を物凄く丁寧に描いて欲しかったんだがな
終盤の駆け足展開は、それだけで2期全部当ててもいいぐらいの内容だと思う

783:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:13:52 5snewF9f
しかしルルーシュ皇帝って世界全体に憎悪されるような
悪逆非道な真似したんだっけ?フレイヤも戦場で使っただけ、
ブリタニア帝国の体制を改革して貴族制廃止、戦争犯罪者と
して捕まったのはブリタニア皇族と黒の騎士団幹部連中という
庶民には何の関係もないやつら。

善政しいてたら、全世界の民衆は皇帝ルルーシュに感謝こそすれ
憎悪なんかいだかなくね?

784:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:13 8S79FM7C
>>779
今まで空気だったカノン姉さんがエロ担当になったくらいで後は平和でした

785:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:22 ezmTLBOd
>>740
>あとはユフィとスザクが特区日本作ってくれるし
ここ、ちょっと違う。
ユフィが特区を構想したのは、彼女なりにルルーシュとナナリーを守ろうとしたため。
また、シュナイゼルの追認が無ければ、特区は成立しなかったが、
シュナイゼルが特区を認めたのは黒の騎士団を無力化するため。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:22 s9Q66ZKC
>>775
そういう遺族の人らのためにも、生きてできることをすべきだったと続く
まさに殺して逃げ切ったルルーシュと言う見方も出来るわけで

787:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:37 oZDVXiGV
加藤とかそんなレベルじゃないだろw 
麻原より遥かに大罪人だぞ

788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:51 zMJnUIlm
>>771
ルルーシュが自殺だと知っているのは、視聴者とごく近い者たちだけで、
ほとんどすべての作中人物は、
正義の味方に野望を打ち砕かれ無残に殺されたと思っているのでは?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:57 Po4oUtvU
>>770
ブリタニアの始めた戦争と憎悪の連鎖を(一応)断ち切った、
それだけでとてつもなく尊いことじゃね?

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:14:58 mv593tQz
>>787
お前何様?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:15:45 oqJ0849b
>>731
死んで解放ってのは、人を殺した罪の意識から解放されるってコト
背負って生きないとねって
みんなで話し合って、危険分子になる人間、または団体を操るってコト
話し合いで片付く世界なら世界はいーつか平和ですよ
逆を返せば、ブリタニアがない以前の世界は平和だったのかって?
戻しただけでしょ?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:16:06 Me4KvUDZ
>>783
殺される前の2ヶ月間でいろいろやったのかもね。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:16:23 Kqd1y795
>>767
URLリンク(f.hatena.ne.jp)

普通に2じゃね?

794:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:16:28 khaUx30A
>>779
ついた
けどこんなトコきてネタバレ見たら面白さ半減するぞ?
もう遅いかw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:16:36 92jacv+f
>>770
ごめん。今まで「じゃあ、お前が脚本書けよw」とか思ってレスしてたけど
そのラストもいい!ちょっと脚本かかない?
それもまじめな話として、今、一つのルートだと思ってきちゃった。
妹のためにだけに人を利用して、悪いことして、なのに妹と死んじゃったと思って、
じゃあ、世界平和だとお父さんも殺して頑張ってたら、妹が敵になってるし、
世界なんてぜんっぜん良くならないよ!
気がついたら、俺、世界大戦の首謀者で、負けたら処刑!勝ったら独裁者!
っていう感じで、
最後に、自分が死ぬことで、ようやくプラマイゼロ あとは残ったスザク他頼むー!!!!

っていう、希望というよりも執念を残して死んでいくルルーシュ

いい!!!

796:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:16:49 oZDVXiGV
>>790 
え?

797:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:17:06 aBZf/4wn
>>778
まあそれは個人によって感覚は違うでしょ
現実でも論争になってることだしな
俺も犯罪者でも同情すべき部分があれば許されるとは思わないが
同情的な感覚になる心情も理解できなくはない

798:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:17:24 jPS7sVFw
>>783 二か月の間に色々やったんじゃない? 暴動の弾圧とか

799:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:17:40 mv593tQz
>>795
キモいから少し落ち着いて書き込んでくれないかな

800:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:17:59 jKlWf4LY
最終回に踊り続ける奴とか、腕立てし続ける奴とか、ちらっと
出すぐらいの遊びが欲しかったな。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:09 dOb/UN5/
なんだかんだで最終回泣けた
あの名前忘れたけどルルーシュの妹の声優の演技がよかった
飯食いながら見てたけど涙が止まらんかったわw

802:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:13 m1FutE4q
>>788
同意。
俺的には、あの後、ルルの死体は暴走した民衆に無残に晒された
んじゃないかと思っている。
もちろんアニメだからそこまでは描かないけど、徹底的に憎まれるのが
ルルの本懐だったと思っている。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:22 s9Q66ZKC
>>788
だからせこいという話だよ
死を演出、プロデュースして怒りの矛先に自分を差し出しただけで
肝心の問題は丸投げしているのだから
加藤が開き直って、死刑でいいよと言っているようなものだね

死者の命を無駄にしないためにも、善政を敷き自分の身で平和を築く道を歩んで欲しかった
早い話、せこいんだなあの死は

804:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:26 IoWnAbfX
>>773
ルルーシュとCCに引っ付いて欲しかった奴が必死なだけに見える
>ルルーシュ生存派

805:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:40 L3lZ8Ak+
>>783
空白の2ヶ月に虐殺しまくったんだよきっと

806:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:18:54 W/T9+/Mc
なんつーか、「コードギアス攻略本 黒の騎士団編 超合衆国編 ブリタニア帝国編」とか出した方がいいんじゃないか?w

807:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:19:03 iKGAMVvu
粗的な物を全部手直しして深夜枠でR2やり直してくれんかね?
R2鎮魂歌みたいな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:19:15 cv91a1xV
>>800
オレンジで充分笑わせてもらったよw

809:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:19:23 khaUx30A
>>799
>>795はネタだからワザとキモく書いてるんだよ
空気嫁w

810:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:19:27 ezmTLBOd
>>775>>786
話をリセットするようで悪いが、
ルルーシュは、これまで殺した人々に対する責任をとったつもりなんて
そもそもないんじゃないだろうか?
虐殺皇女を忘れさせるために大勢の人を殺すとか言ってたしね。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:19:27 Me4KvUDZ
>>802
それはさすがにオレンジが阻止したんじゃなかろうか。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:12 jPS7sVFw
>>802 それをさせたくないからオレンジさんがここは引けっていったんじゃないかと

813:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:19 Kqd1y795
>>807
ブラックリベリオンみたいな感じでか
そのままゼロレクイエムとかで

814:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:26 itEeo0Tt
>>800
腕立てし続けられるわけもなく死亡
壁子は出してほしかったかも

815:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:38 mv593tQz
>>809
ネタならキモくていいのかというと違うだろう

816:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:40 5snewF9f
コードギアスをCC、カレン、ナナリー、シャーリーの4人ヒロイン
を攻略するゲームだとするなら、今回はナナリールートだな。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:20:56 hdlVACQP
>>766
全然違うよw

818:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:05 92jacv+f
>>766
FSSは巻末の年表だか、解説だかに
アマテラスの変わりにファティマのユーパンドラが恐怖政治を行って、
世界が対AKDになったあたりで、嫁のラキシス探しに宇宙船で違う銀河だか宇宙だか時空だかに旅立つらしいです。

>>800
確かに、めっちゃ腕だけがマッチョのキャラとか出せるぐらいのエピローグの長さが欲しかったですね

819:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:06 JBRJujXs
>>798
とりあえず処刑するぞって片っ端から投獄しておいて実際にはゼロレクイエムでオジャンにするとかじゃね?
ようするに騎士団と同じように

820:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:13 YS0QGhrs
FINAL TURN Re;

Re;TURN

ゼロ帰還

ってことだろうか。
まあ他にももっと色々な意味を含ませてるとは思うが。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:19 khaUx30A
>>803
頼むからルルを例えるのに加藤を出すのやめてくれwww
無理ありすぎだろwwwww

822:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:23 7QLoy4yu
皇帝ルルーシュがゼロに殺されて、確かに世界は無茶苦茶よくなったわけじゃないけど
少なくとも黒の騎士団やカグヤなんかは救われたし(シュナイゼル支配下じゃいずれ
詰め腹切らされるのは目に見えてる)、ナナリーも意に沿わぬ茨の道から開放され
スザクも辛いが生きる目的を得た。

カレンのモノローグで「世界も”ちょっとは”ましになった」って控えめに言ってるのは
そういうことじゃないの。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:30 dEy0wRjF
カレン「スザク、私はあなたを誤解していた」
カレン「やり方は違うけれど、あなたはあなたなりに日本のことを考えてると思ったの。でも……」

カレン「ただのホモだったなんて!!」

824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:50 Kqd1y795
>>816
シャーリールートの分岐はシャーリーを置いていくか否かですね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:54 dH23QWRg
コードギアス 反逆のルルーシュR3

実はスザクに刺されたのは変装させられたさよこ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:21:56 khaUx30A
>>815
え?
ネタならキモくていいけど

827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:08 NSWA8Wlr
>>810
ていうか、責任取るつもりなかったよね
シャーリー父他一般人を巻き込んだ時も、ユフィ殺した時も、
シャーリーに忘れさせてやらないと、ユフィの死を無駄にするわけにはいかない、だけで
名も無い犠牲者のことは何も考えてなかった
即位してからのブリ兵にも同じことが言える

828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:16 c1dOY4FG
最初は糞と思ってた2期最初のEDを今聞くと泣ける

829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:23 oqJ0849b
>>742
それはそれで言ってたかもしれない・・否定はしないよ
なんにしろルルとスザクは必要以上に人を殺し過ぎてるから
正直なにやって責任取っても許されないレベルだと

でも、全体を通して面白かったアニメだとは思うけどね

830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:29 H9NgXyGp
>>803
問題を丸投げって、何を根拠に?
本編見る限り、2ヶ月のあいだにしっかりお膳立てしてから死んだ、って話だろ?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:44 mv593tQz
>>826
君とは分かり合えないからもう俺にレスをつけないでくれ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:22:46 /u49w+p/
最終回 re:(born)
ルルが小さい子供になって生まれ変わります。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:23:45 92jacv+f
>>809
ありがとう
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン


834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:23:50 ezmTLBOd
>>811
オレンジは引けと言ってたし、自身も引いたんじゃないかな。
いくらオレンジでも、あの数の市民からゼロの遺体を守り切ることは不可能だろう。

守るとしたら、スザクゼロが止めるよう諭せば市民も従うだろうね。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:23:53 7TOqHyJR
ってか何でアーサーは墓の前にいたんだろう??前々から疑問に思ってたんだよね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:09 Me4KvUDZ
殺される前の2ヶ月間の出来事とか見たかったな。
やっぱ全50話じゃ短かった。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:25 7FSN06Bt
ラウンズの存在が出てきてからもわけわからなくなったなぁ
ジノってなんだったんだろうな

機体増えすぎてついてけなかった

838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:42 FHxkM0lA
>>835
リアリティを追求するためにスザクが生きたまま埋まってました

839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:43 KIpMi+pi
なんていうか、あれだ。
この喪失感は、ひぐらしの皆殺し編を見た後の感じに似ている。

あれは、まだ後があるってわかっていたから・・・

840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:43 s9Q66ZKC
>>821
加藤とルルの動機は結構類似点多いんだよ

が、あの犠牲者の中にもギアスファンも居たかもしれないからな
確かに自重しよう

841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:56 TBDiCK6j
ルルーシュ生存説唱えてるやつって何なの?

感想を個人個人が持つのは一向にかまわないが
それが真実のように信じ込むのはいただけないな

842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:24:57 Kqd1y795
>>835
スザクの墓参りでしょ
アーサーはまさかのつんでれねこだったのです

843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:02 khaUx30A
>>831
カワイイなお前w

844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:07 JBRJujXs
>>803
よくゆうわ死んだ事ないくせに
生きるほうが辛いとか立派とかお約束なお題目は薄っぺらいよ
そういうセリフは自分が身を切って世界救ったりしてから言えよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:12 zMJnUIlm
>>827
そういう自覚があるから、世の中のためには自分は消えた方が良いとする
結論に至ったのかもね。
ギアスの力に溺れる、飲み込まれる危険性も配慮した結果でもあったかも。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:14 LCe5G2gU
>>816
家具屋涙目

847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:47 aBZf/4wn
俺ならギアス使えたらエロいことばっかに使うけどな

848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:56 mv593tQz
>>840
現実の人物とアニメのキャラクター比べるなんて
事件の関係者に失礼だし、現実とアニメを混同している

849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:25:57 oqJ0849b
つか、ルルーシュが死んでハイッ終わりってのも
この世界の住人の思考はおかしいよ・・
他にも責任取らされる人間がいないなんて・・

850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:01 qGiPWGxu
>>672
・扇が騎士団毎裏切る(本編)
・扇があくまでゼロを信じる(ヴィレッタと決別)
・扇があくまでゼロを信じる(ヴィレッタは拘束)
・扇は裏切るも、自分とヴィレッタのみ出て行く
・扇は裏切るも、自分一人で出て行く
・扇、何もかも信じきれずに自害

これだけパターンがあるなw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:09 5snewF9f
スザクって生きろギアスかかりっぱなしじゃん?

不治の病になったり年老いて寿命間近になったらゼロとしての
権力乱用して不老不死として生きることができる方法を探すんじゃ
んかろうか。要するにCC探し出してギアスを受領した上で凄い
勢いでギアス使いまくり、コードを継承すると。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:13 ezmTLBOd
>>712
>そもそも全世界が平和になったことなんて人類史上ないんだぜ
ヤン・ウェンリー「だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた。」

853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:35 7TOqHyJR
>>842
死んでないの気付かなかったのか・・・。かわいいなwしかもツンデレw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:35 m1FutE4q
>>840
いや、多くないから

855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:50 mv593tQz
>>843
レスつけんなって言ってんだろ
俺のギアスブチ込んでやろうか

856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:26:51 itEeo0Tt
>>838
二ヶ月間、墓の中に隠れてたとしても不思議じゃないな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:27:00 xpPnjUxe
藤堂って拘束服を着こなしているなぁ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:27:49 hm8hiIpz
スザクって最後にルルーシュを殺す役割を与えられたからルルと手を組んだんだろうけど
ラストは憎しみで殺したわけではないよね? 表情とか涙とか

859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:00 khaUx30A
>>855
よろしくお願いしますw

860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:00 NSWA8Wlr
>>854
間違っているのは俺じゃない、世界の方だ
みたいな

861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:03 PLqTRSNv
公式のキャラ相関図はいつごろ更新されるんだろうか?結構楽しみにしてるんだが。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:13 5snewF9f
>>846
家具屋は4人をすべて攻略した後のボーナスルートとして登場。
家具屋を攻略すると禁断の天子様攻略ルートが!

信じられないほどの強敵として登場するシンクーをやっつける
という最難関ルートでもあるが。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:22 oqJ0849b
でさ、シュナイゼルはどうゆう人間に変わったの?
もう自我はほとんどないのかな?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:25 YS0QGhrs
>>857
C.C.には敵わん。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:31 QpIxqtt6
あの2ヶ月のあいだに
皇帝ルルーシュを倒した後の世界開放に向けての
ゼロの行動計画とかを練ってたんだろうなとか考えると
ちと、しんみりするわ。スザクでは無理だろうし。

ルルーシュを倒したことを発表するゼロの演説とかも録画してたかも知れんな。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:31 92jacv+f
あの場でルルが死なないことには、独裁者になるしかなかったんでないの?
武力使って弾圧するか
ギアス使って人の意思を捻じ曲げて支配するか
どっちの二択もルルとしては駄目で、それよりも自分が憎しみを引き受けて死ねば
残された人が、自分達の意思で、武力ではなく対話で平和な世界を目指してくれる。
それは、自分が武力かギアスで弾圧してつくる平和よりは正しいと思ったんじゃないの?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:36 LCe5G2gU
>>822
開運アクセの宣伝みたいに、ルルーシュが死んだら世界がすべてうまくいきました
じゃやすっぽく聞こえるからな

868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:48 s9Q66ZKC
>>848
虚構と現実ね

ギアススレ絵それを言うのは滑稽だよ、軍事政治議論をしてきた中でね
きみのレスの中身も無さそうだしどうでも良さそうだけどね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:49 IoWnAbfX
そういや藤堂さんって何が凄いんだか良く解らないままだった

870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:52 JBRJujXs
>>829
許す許さないなんてナンセンス、誰が?て話
結局ルルーシュを裁いたのはルルーシュ自身の意思のみをもってだ
他人は関係無い

871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:28:54 W/T9+/Mc
>>857
パイロットスーツや騎士団服姿は違和感あるのに拘束服はやたら馴染んでるんだよなあ・・・

872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:29:05 iKGAMVvu
R3は龍球を7つ集めてルルーシュ生き返らせるために、スザク達が旅に出るってのは?
スザク(悟空)ブルマ(C・C)リヴァル(ウーロン)とかでいかが?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:29:11 FHxkM0lA
>>858
スザクはルルーシュを憎んだ事もあったけど
本気で殺そうとした事はなかったからねえ。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:29:11 Me4KvUDZ
>>860
ん?ルルーシュは自分が間違ったことやってるって気づいただろ?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:29:54 oqJ0849b
>>860
まぁ、普通なら精神病院まっしぐらだな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:30:06 H9NgXyGp
>>712
自然とそうなるものだからこそ、皇帝ルルーシュの死が
民衆から疑われずにスケープゴートとして機能するんだろ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:30:08 8S79FM7C
>>863
自我はあるけど、「ゼロ様至上主義」みたいなキャラになっちゃっただけ
人格も嗜好も変わってはいない
敢えて言えば今まで執着がなかったのがギアスでゼロ様に執着させられてる

878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:30:15 3aPsx1nh
>>869
眉毛がガンダム
すごいだろ?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:30:36 mv593tQz
>>865
スザクのためにゼロマニュアルも作っていたことだろう
ゼロっぽい話し方
ゼロっぽいポージング
ゼロっぽい立ち振る舞い
ゼロっぽいナイトメア操縦
ゼロっぽいスピーチ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:30:45 aYTiiFZ7
せめて生徒会メンバーにかかったギアスはオレンジが
解いてくれてると信じたい。ナナリーがかわいそうだからね。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:03 7FSN06Bt
>>869
ロスカラで…

882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:07 92jacv+f
>>860
ネタだよね?俺はネタじゃなくても、キモくてもいいと思う派だけど
ネタだよね?

883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:22 Kqd1y795
そういえばゼロマスクってボイスチェンジャーも付いてるんだっけ?
じゃあ中身はスザクでも声はずっと福山なのかな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:27 7TOqHyJR
>>879
ポージングは難易度高そうだな

885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:49 qGiPWGxu
>>816
シャーリー編は3回クリアしないとハッピーエンドにならない

886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:31:53 LCe5G2gU
>>869
旋回活殺自在陣を一度も出すことなく終わった辺りとか


887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:00 NSWA8Wlr
>>874
気づいたけど正さなかった

>>882
そうだねネタだね

888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:02 W/T9+/Mc
>>879
「ルルーシュ、腕をクロスしてKMFを操縦するのは僕には無理だよ・・・;;」

889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:08 Me4KvUDZ
ゼロポージングは難易度高いな。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:10 mv593tQz
>>868
言い方変えて人をコケにしただけの君のレスに中身があるというのか
これは驚きだ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:15 ezmTLBOd
>>770
待て待て。
世界が前よりマシになったということは、必ずしも完全な世界平和を意味しないぞ。
以前に比べればマシ、つまり戦争の数や規模が前より小さくなっただけで、
小規模な戦争や内戦は散発してるのかも知れないし、黒の騎士団が出動して
武力で鎮圧しているのかも知れん。
しかし、シュナイゼルの世界や2大国が全面対決し続ける世界に比べれば、
はるかに価値はある。ルルーシュ1人の命で手に入るなら安いものだ。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:19 5snewF9f
>>880
そういや若本皇帝のギアスでカレン除く生徒会メンバーは
ナナリーに関する記憶失くしてるんだっけ。酷い話だな。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:39 s9Q66ZKC
キリスト説とか出てきていたけど純粋な意味で聞きたいが
ルルーシュファンから見れば、あの死は美化されるべきものなの?

894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:32:49 YS0QGhrs
>>869
おっと、藤堂さんと四聖剣の悪口はそこまでにしてもらおうか。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:33:19 aBZf/4wn
ギアスキャンセラーって出てきたときは反則技だろって思ったけど
ルルーシュの味方になったら活躍の場ほとんどなかったな
ロロも身内だし、マオみたいにギアスを駆使して攻めてくる相手も少なかったし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:33:27 s9Q66ZKC
>>890
君のレスを音読で読むといいよ
そこに答があるから

897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:33:43 GJWdQDl9
今日二回見返したけど、ルルーシュ生存はないわ。
教会でのCCの涙で確信した。コードを譲ってルルーシュが不死なら、悲しくて泣かないでしょ。
腐った女子ってマジでご都合主義な思考してるのな。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:33:55 oqJ0849b
>>870
許す許さないなんて俺言ってないよ
もうここまで殺してたらなにやっても死者から許されるコトはないっしょ
責任について、責任を追うならルルーシュは殺した人間のぶんまで背負わないと

899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:34:16 92jacv+f
さあ、今夜も貶し愛が盛り上がってまいりました!

900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:34:19 JBRJujXs
>>849
結局ルルーシュオンリーな世界、物語
他はルルーシュが認識する事で存在できただけ
ならわかるけどなwww

901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:34:21 mv593tQz
>>896
君も自分のレスを鏡見ながら朗読したまえ
きっと涙が出てくるだろう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:34:50 itEeo0Tt
>>880
そこは抜かりなく頼んでおいたんだろう。気にしてたわけだし

903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:34:50 ezmTLBOd
>>840
>加藤とルルの動機は結構類似点多いんだよ
ちょ、どんな類似点だよw
探せば類似点はいくつも見つかるだろうが、その何倍もの相違点があると思うぞw

904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:15 3GqGhjE1
IDかわったら生き死に極端論の人達が我が物顔にループぶっかましてきていやん

905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:18 Iu6kuvin
つーか、世界が全体でどうとか語れるわけねぇじゃん。
そうすればするほど、俺らみたいな一種キチガイのアニオタが好きな「リアルさ」から遠ざかってくんだから。

現実の話をすれば、このアニメに現代の、このテロの時代以上の見解は出ていない。
過程による定義である独裁者を「演じる」ことなど不可能だし、テロ屋の暗殺仮面が希望の象徴なんて馬鹿な話だ。
ピカレスクなんだから、最低限逆転させてることに気付いて見ようぜ。

逆転劇とか、子どものピカレスクとか、そういうもんでいいんだよ。面白ぇだろそういうの。
皇帝ルルーシュあたりは色々気に食わない点もあるけど、セールスのお約束の中で精一杯羽目を外したスタッフは賞賛するべきだろ。


906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:19 KIpMi+pi
>>891
えー、二つの命を救うために一つの命を捨てる話だったの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:31 ncuFYmjX
URLリンク(www.nicovideo.jp)
なんかあまりにも動画コメはEDはCOLORSマンセー過ぎて困る。
つーかCOLORSだと明るすぎてルルーシュ個人が霞んでしまう気が
してるのは俺だけなんだろか。

908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:38 xpPnjUxe
>>862
天子よりナナリのほうが最難間の気がするな
ルルとスザクが出てくるしヘタをしてロロまで敵に回したら大変かも

仲人ができるガンパレみたいなのを作ってほしいな
エヴァで出来たのだからな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:51 IoWnAbfX
>>894
藤堂さんなんか一期からいるのに本気出さずに終わったんだぞ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:54 sYbTmdrH
次のコードギアスシリーズの主人公は
ルルーシュの世界統一宣言シーンで
おびえていた世界の人々の内のボウヤです。

とかない?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:35:56 qlswOhBm
>>879
KMFのマシンガン潜り抜けて剣を振るうという
登場シーンが既にゼロっぽさの欠片も無い訳だがw

912:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:36:00 92jacv+f
今、気づいた。
確かにルルーシュの側近もルルーシュと同罪になるんじゃない。っていう指摘で気がついたけど、
側近のオレンジって、普通に農園で働いていたけど、
あのマスクつけて、全国世界放送に映っちゃったら、あの後の生活は大変な気がする。
そこは迫害を受けないように、ナナリーとかスザクINゼロが取り計らってくれたのでしょうか?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:36:30 oqJ0849b
>>877
とゆーコトは野心がなくなったってコト?
つか、ギアスは永久に効くってルルーシュは知ってるの?
つか、永久なの?

914:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:36:34 YS0QGhrs
>>903
箇条書きマジックだな。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:36:37 aBZf/4wn
>>891
うーんそれはどうかねぇ
ロシア人は少なくても自分達は不幸だとは思ってないだろうし
それと同じようにブリタニアによる支配やシュナイゼルによる支配が必ずしも悪とは思わない


916:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:10 7TOqHyJR
最後のアリプロEndは俺以外にも冷めた奴いそうだな

917:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:19 zMJnUIlm
>>903
もう放っておいたら?
フィクションと実際の事件(しかも最近起こったばかり)を
同列に論じるなんて、悪趣味にもほどがある。
議論を始めたら、あなたもそれに与することになる。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:29 92jacv+f
>>840
ID変わっても、2人特定できるし、多分、変わらなくても己の意見は曲げない意志の強さは感じますね

919:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:32 QGZv4F8D
サヨコさんは最後どうなったん?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:50 XTMwjyrf
とにかく扇は納得いかん


921:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:55 oqJ0849b
花火はなんの伏線でもなかったんだね・・残念

922:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:57 5snewF9f
そういや今作で互いの愛を口に出して確認しあったのって
ルルーシュ・ナナリーの兄妹カップルだけだったな。
「ナナリー、愛してる!」「お兄様、愛してます!」

やっぱCCやカレンの陰に隠れがちだったが、やはり真ヒロイン
はナナリーだったか。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:37:57 Me4KvUDZ
最初見たときEDの流れ方が映画みたいでよかったけどな。
でもOPはいらなかったかも。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:05 jg/kdNHx
COLORSよりもモザイクカケラのがいいな。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:10 itEeo0Tt
>>911
100万人も居るんだから、一人くらい超人が居たっていいじゃないw

926:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:18 GJWdQDl9
>>912
桃髪つるぺたな女子と農園をWゲットするぐらいですからそれはもうVIP待遇なはずですよ旦那

927:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:21 1BRik2+H
シュナイゼルも一番ややこしいキャラだったな
執着がないなら何したかったん?って感じ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:22 m1FutE4q
>>919
元サヤでナナリーのお世話してるんじゃ?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:25 H9NgXyGp
>>907
差し替えるならせめてモザイクカケラとか、しんみり系にだな。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:27 iFgyt83u
カレンの乳首みれる動画どっかない

931:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:38:41 W/T9+/Mc
厳島の奇跡が全盛期で、あとは下り坂ということなんだろうか

全盛期の藤堂さんは、グッとガッツポーズするだけで鰤軍が壊滅した

932:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:39:43 qGiPWGxu
>>908
初期シナリオはシャーリー・カレン・カグヤ
シャーリー編をクリアするとミレイ編追加
カレン編、カグヤ編をクリアすると天子様編
シャーリー編、カレン編、カグヤ編をクリアするとナナリー編
ナナリー編クリアでアーニャ編
ナナリー編、天子様編クリアでC.C編

何を真面目に作ってるんだw

933:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:39:47 ezmTLBOd
>>868
待て待て。
ギアススレでの軍事政治議論を現実に即したものと考えるのは、ちとまずいだろ。
アニメは絵的な見栄えを優先して、軍事政治の描写はあえてデフォルメするもんだよ。

934:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:01 pUHytvIN
>>930
1期のDVD又はブルーレイ

935:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:05 QhW49zd4
>>911
一般民衆というか、騎士団も含めた大多数の中では、ゼロは超人ってイメージなんじゃね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:09 khaUx30A
>>921
あれはルルのしゃべる人形を作るのに必要だったんだよ!

937:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:26 LCe5G2gU
>>913
マリアンヌやシャルルのギアスをみるかぎり、
かけた奴が死んでも効力を発揮するのはわかってたろうな

938:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:29 92jacv+f
OPなしで
EDはカラーズがよかった。
ルルの最後の「俺は世界を変えた」っていうセリフとリンクさせて
「そうだよな、ルルーシュ」で折鶴映ると同時に前奏
「自分をー!世界さーえーもー!変えーてーしまーえそなー!瞬間はー!いーつもーすくそばにー!」
っていう歌いだしを聞きたかった

939:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:33 w8AzDiWu
>>900
次スレ頼む
前スレが985でここが実質986だから
987か

940:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:40:55 ezmTLBOd
>>931
ワラタ
それどんなギアスだよw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:41:03 UGm2bwE7
>>898
お前は結局、ルルーシュが生き残って、裏からギアスで悪い奴らを操る様な話が良いって言ってんのか?
ルルーシュが何のためにギアス嚮団潰したと思ってんだ?
世界からギアスを無くすためだろ?
そもそも世界にギアスがあること自体間違ってんだよ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:41:11 3GqGhjE1
>>912
あんまり人前に出れないから買出しとかも無理でしょ、と恩を感じたアーニャが
その辺の世話のためにくっついてきたのではないか

943:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:41:37 qmMfg6Hw
俺はるルーシュとC.Cを密かに期待していたのに。。。3期はルルとCCですね

944:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:42:30 khaUx30A
>>922
それさ、結局意思疎通してなくね?
ナナリーがギアスにかかってる時にルルは言って、
ルルが死にかけで意識朦朧の時にナナリーが言ったけどルルは違うこと考えてて
そういう演出だとせつないよね

945:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:42:39 aBZf/4wn
3期はリヴァルの頑張り物語

946:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:42:59 92jacv+f
>>926
>>942
おお、撃てば響くとはこのことか。
俺の妄想の隙間がドンドン補完されていく。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:43:05 1BRik2+H
藤堂はルルの仲間になった時の会話を考えるとあれで正解なんだろう

948:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:13 iFgyt83u
>>934
shine!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:13 ezmTLBOd
>>898
えーと、俺、ルルーシュは責任を取るつもりなんて毛頭ないと主張しているんですが、スルーですか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:17 itEeo0Tt
>>942
一般常識の無いアーニャが、その辺の世話をできるとは思えない
やはり、嫁の位置も含めてサヨコさんが居る気がする

951:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:17 JBRJujXs
>>898
ルルーシュ以外のキャラはほとんど罪など知らんで済ましてるけどな
マジレスするとリアルな話、先進国の人間は生きてるだけで地球を破壊し途上国の人々を死に追いやってる
が、いちいち罪の意識なんか感じてたら生きていけない
蟻を踏み潰さないようになんていってたら道を歩くこともできない
あとルルーシュってまじ裁判なら無罪だよ
法律の詳しい奴にきいてみてほしい

952:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:20 43FgOC22
未来から青ダヌキがやってきて秘密道具「ギアス」を・・・

953:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:22 hQf/SFma
>>938
俺もカラーズを機体してたぜ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:23 mv593tQz
>>947
確かに奇跡の藤堂の名はズタボロになったな
あがけ藤堂

955:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:28 xpPnjUxe
>>912
だから回りに人家がすくない農園に行った。
でもアーニャを連れて街に買い物なんていくと思いっきり目立つだろうな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:53 H9NgXyGp
>>930
それで思い出した。R2後半戦は圧倒的にエロス不足!!
スザクとの決戦で、カレンの乳揺らすとか。スーツ破れるとか。
ナナリーの貧乳だけじゃ満足できないんだよ俺は!!!

957:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:44:57 QhW49zd4
>>922
ウザカップルは言葉では確認してなかったっけかな。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:45:36 GJWdQDl9
ああ・・・絶対冬にはオレンジ×アーニャの同人出るだろうな・・・

「オレンジ畑でつかまえて」とかそういうタイトルでさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch