08/08/06 20:54:13 9yqZPNWP
【1期スタッフ】
原作:都築真紀/ivory
監督:新房昭之
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス
【A'sスタッフ】
原作:都築真紀/ivory
監督:草川啓造
脚本:都築真紀
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督・美術設定:片平真司
色彩設定:田崎智子
撮影監督:小澤次雄(あどりぶ)
編集:関 一彦(関編集室)
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス
【StrikerSスタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
メカニックデザイン:宮沢努
美術監督:片平真司
色彩設計:田崎智子
撮影監督:中山敦史
撮影:デジタルネットワークアニメーション
編集:ウインズ(布施由美子・野尻由紀子)
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
アニメーション制作:セブン・アークス
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:14 9yqZPNWP
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ(フェイト・T・ハラオウン)/アリシア・テスタロッサ:水樹奈々
八神はやて:植田佳奈
リインフォース(闇の書の意志)/リインフォースII(A's):小林沙苗
シグナム/ミゼット・クローベル:清水香里
ヴィータ:真田アサミ
シャマル:柚木涼香
ザフィーラ/高町士郎:一条和矢
スバル・ナカジマ/ノーヴェ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター/ラグナ・グランセニック/メガーヌ・アルピーノ:中原麻衣
キャロ・ル・ルシエ/フリードリヒ/クロノ・ハラオウン(14歳):高橋美佳子
エリオ・モンディアル/ウェンディ/チンク:井上麻里奈
リインフォースII/ルキノ・リリエ:ゆかな
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵理子
ゲンヤ・ナカジマ:大川透
ヴァイス・グランセニック:中村悠一
シャリオ・フィニーノ/オットー/ディード:伊藤静
グリフィス・ロウラン:箭内仁
アルト・クラエッタ/ディエチ:升 望
クロノ・ハラオウン:杉田智和
ヴェロッサ・アコース:小野大輔
カリム・グラシア/アイナ・トライトン:高森奈緒
シャッハ・ヌエラ/マリエル・アテンザ(マリー):阪田佳代
ルーテシア・アルピーノ/アルフ/オーリス・ゲイズ/セッテ:桑谷夏子
ゼスト・グランガイツ:相沢正輝
(高町)ヴィヴィオ/セイン/ユーノ・スクライア:水橋かおり
アギト:亀岡真美
ジェイル・スカリエッティ:成田剣
レジアス・ゲイズ:石原凡
ドゥーエ:又吉愛
リンディ・ハラオウン:久川綾
クイント・ナカジマ:百々麻子
エイミィ・リミエッタ(エイミィ・ハラオウン):松岡由貴
レティ・ロウラン:鈴木菜穂子
ギル・グレアム:長克己
リーゼアリア/ファリン・K・エーアリヒカイト:谷井あすか
リーゼロッテ/月村忍:松来未祐
仮面の戦士:檜山修之
クライド・ハラオウン:中田譲治
オペレーターA(アレックス):平井啓二
アリサ・バニングス:釘宮理恵
月村すずか:清水愛
高町桃子:天野エリカ
高町恭也:緑川光
高町美由希:白石涼子
リニス:浅野真澄
プレシア・テスタロッサ:五十嵐麗
石田幸恵:佐久間紅美
ノエル・K・エーアリヒカイト:氷青
レイジングハート:Donna Burke
バルディッシュ:Kevin J England
レヴァンティン/グラーフアイゼン/ストラーダ/ラッド・カルタス/オペレーターB(ランディ):Tetsuya Kakihara(柿原徹也)
闇の書/クラールヴィント/ゼストの槍:Alexandra Haefelin
マッハキャリバー/ケリュケイオン:Kaoru Edo
クロスミラージュ:Jamie Schyy
ストームレイダー/ブリッツキャリバー:Joanna Day
デュランダル:Thomas King
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:15 9yqZPNWP
【関連URL】
原作者&本作脚本家:都築真紀HP『Platina』 ( ※注意!個人のHPです!)
URLリンク(homepage1.nifty.com)
魔法少女リリカルなのはポータル「時空管理局」
URLリンク(kaho.itjp.net)
TVA「魔法少女リリカルなのはA's」「魔法少女リリカルなのはStrikerS」DVD変更点
URLリンク(lolipuni.com)
TVA「魔法少女リリカルなのは」 まとめページなの?
URLリンク(lolipuni.com)
ミッドチルダフォント置き場。
URLリンク(midfont.refy.net)
「とらいあんぐるハート大事典」1.30版
URLリンク(www.remus.dti.ne.jp)
【関連スレ】
■Movie
劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」
スレリンク(animovie板)
■Synthesis
魔法少女リリカルなのはStrikersは終了しました143
スレリンク(anime2板)
魔法少女リリカルなのは+なのはA’sは糞アニメ3
スレリンク(anime2板)
魔法少女リリカルなのは(;´Д`)ハァハァスレ 3
スレリンク(anichara板)
【インテリ】リリカルなのはデバイス萌えスレ13なの【アームド】
スレリンク(anichara2板)
【魔法少女】闇の書AA蒐集スレ05【リリカルなのはStrikerS】
スレリンク(aasaloon板)
■MAD(MADの話題は極力こちらでお願いします)
魔法少女リリカルなのはMADスレ Report I-10
スレリンク(asaloon板)
リリカルなのはMAD@したらば
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
■Neta
【リリカルなのは】時空管理局なりきりスレPart14
スレリンク(asaloon板)
【リリカルなのは】訓練生の嘆き【不合格10回目】
スレリンク(asaloon板)
魔法少女リリカルなのはAA雑談スレ
スレリンク(gline板)
■GOODS
魔法少女リリカルなのはグッズ総合 その8なの!
スレリンク(collect板)
■Adults ※18禁
リリカルなのはスレ Part53
スレリンク(ascii2d板)
☆魔法少女リリカルなのは総合エロ小説_第80話☆
スレリンク(eroparo板)
リリカルなのはで百合萌え(燃え)21枚目のラブレター
スレリンク(lesbian板)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:15 9yqZPNWP
■Heroines
【⌒*(・∀】高町なのは応援スレ31【∀・)*\】
スレリンク(anichara2板)
【魔法少女リリカルなのは】フェイト・T・ハラオウン FC65
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのはStS】八神はやて萌えスレ18や
スレリンク(anichara2板)
■Wolkenritter
【リリカルなのはStS】シグナムは騎士道カワイイ9
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】ヴィータはテートリヒカワイイ11【StS】
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】シャマルは医務官カワイイ8【風の癒し手】
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】リインフォースII 身長約3*10cm【StS】
スレリンク(anichara2板)
■Lost Property Riot Force 6 Forward
【なのはStS】スバル&ギンガのスレ22【ナカジマ家総合】
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのはStS】ティアナたん大好きくらぶ モード9
スレリンク(anichara2板)
【なのは】エリオ可愛いよエリオ15【sts】
スレリンク(anichara2板)
■Unknown
【なのはStS】ナンバーズを語るスレXXII(ノーヴェ2周目)
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】高町ヴィヴィオを見守るスレ6【StS】
スレリンク(anichara2板)
■Administrative Bureau&etc
【リリカルなのは】クロノは杉田ぱよぱよカコカワイイ7【大集合】
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】魔法中将レジアス・ゲイズ11【StrikerS】
スレリンク(anichara2板)
【リリカルなのは】ユーノ司書長はエロカワイイ54【無限書庫】
スレリンク(anichara2板)
他はここでチェック
URLリンク(find.2ch.net)
URLリンク(ttsearch.net)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:16 9yqZPNWP
■Q&A
Q.都築真紀←なんて読むの?誰?
A.『つづき まさき』。ただし本人は『つづきまき』でも良いと公言。
リリカルなのはシリーズの原作・全話脚本・キャラ原案等、アニメなのは生みの親。
ほのぼのから残酷・少年漫画から男×男や女×女まで描く、なんでもアリな人。
愛用する顔文字は「ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ」
Q.このアニメの原作って?
A.いちおう存在するが、アニメではなのは以外の主要キャラや各種の設定をはじめほとんどがオリジナルなので
「タイトルと主役の外観&名前を使用したスピンアウト作品」というのが正しい。
興味のある人はivory製作のPC18禁ゲーム「とらいあんぐるハート 1・2・3 DVD Edition」収録の
「とらいあんぐるハート3」と「リリカルおもちゃ箱」 (「魔法少女リリカルなのは」はここに存在)をどうぞ。
Q.三期目なんでしょ?一期・二期って?
A.一期はなのは・フェイトが9歳当時、2人の出会いと「ジュエルシード事件」の話。
二期(A's)は一期の約半年後。 はやて&ヴォルケンズが登場する「闇の書事件」。
最終回エピローグでいきなり6年後になってファンの度肝を抜いた。
Q.三期目の「StrikerS」は前作の何年後の話?
A.A'sエピローグのさらに4年後、つまり10年後。 なのはたち19歳。
Q.主役はなのはのまま?それとも主役交代?
A.新キャラたくさんいるが「主役はなのは」(三嶋P)で、「なのはを中心に全員主人公」(脚本家)でもあるとのこと。
Q.ていうかこれ軍事もの?ミリオタじゃないとついていけない?
A.ヾ(´Д`*)ゝクイックイッの人曰く、
「一期や『A's』と比べて、そんなに雰囲気が激変したという印象は無いと思いますよ」
「機動六課は地方公務員の一部署みたいな雰囲気です」とのこと。
Q.19歳で魔法「少女」って……。
A.女の子は心がキラキラ輝いていればいつまでだって少女ですよ? byヾ(´Д`*)ゝクイックイッ
Q.これから見るんだけど一期二期見てなくて平気?
A.序盤は新キャラ陣がメインっぽい&新キャラ視点で旧キャラや世界観を説明してくれるはずなので
アニメ本編を楽しむだけなら問題なし
ただしスレの話題にはついていけない可能性大。
とりあえずStrikerS見て、興味か出たら一期二期視聴でおk
Q.漫画とか事前情報見てないと意味わからない?
A.本編に必要な重要な情報は本編でちゃんと明かされるはず(by原作者インタビュー)
なので、謎が明かされるまではその謎を考察したりして楽しむのもまた正解
どうしても早く知りたければ漫画を読むなりWikiを見るなり。
Q.スバルはどう見ても勇者王/電童/ジャシュガン/
グランライトウェーブレール/ダイモスです。本当に(ry
A.すでに皆が通った道です。ありがとうございました。
Q.アリサ達や高町家の人々は…
A.なのは「みんな元気です。でも六課と絡む事は~」
※でも、サウンドステージ01に出演しています。
Q.はやてが死んだらヴォルケンリッター達は消えるの?
A. 再生ができなくなるだけで消えたりはしません。
魔力自体は現時点でも自給自足です。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:17 9yqZPNWP
■シリーズ一行AA集 -StrikerS-
【機動六課】
⌒*(・∀・)*⌒ ⌒*(* ・x・)*⌒ (・∀・)*\ *● なのは&レイジングハート
/(・_・)\ /(・ヮ・*)\ ノ (*・ヮ・)) *▽ フェイト&バルディッシュ
((・x ・)x)) ((・∀・)x)) ||| {(+)}| *+ はやて&夜天の書&シュベルトクロイツ
)('・A・`)( ⌒*)('・ヮ・`)(*⌒ (`A´'')*\ ヴィヴィオ&聖王ヴィヴィオ
/ (‘ -‘)x) / (‘ヮ‘)x) / (*^ヮ^)x) ||| {(+)}| リインフォースII &蒼天の書
´(`ー´)\ *† シグナム&レヴァンティン )(´ヮ`)( *。。。。 シャマル&クラールヴィント
"((`へ´))" *T ヴィータ&グラーフアイゼン <[" `ω´]> <//*‘ω‘)> ザフィーラ&アルフ
(´∀`ル *◇ スバル&マッハキャリバー /´(`ー´)`\ *X ティアナ&クロスミラージュ
)((゜ヮ゜))( *ノ゜゜ヽキャロ&ケリュケイオン λ・ヮ・Ζ *-○- エリオ&ストラーダ
Σ゜w]´ フリードリヒ
(□-□ノ从 グリフィス /((○ヮ○) シャリオ [ ・з・]" *古 ヴァイス&ストームレイダー
((゜ー゜ノ)) ルキノ (( ・ヮ・)゛ アルト 从□ヮ□ィ マリエル ((´ー` ))) アイナ
(´ヮ`从\ (,゜д゜,13\ *◆ ギンガ&ギンガ戦闘機人モード&ブリッツキャリバー
【聖王教会・管理局関係者】
( `ー´) □ *F *〆 クロノ&S2U&デュランダル ル`∀´从 ヴェロッサ
/((´ー`))\カリム V゜ー゜ レ) シャッハ [=L= ] ラッド・カルタス
/!! -_-]! メガーヌ (´∀`从"\ クイント [´ _ `r] ゲンヤ
ノ (´ヮ◇人 ラグナ ノ(´ー`*从 リンディ ('A`:) ユーノ
[`┏┓´] レジアス (□_□)) オーリス
【UNKNOWN】
从 ゜∀゜ル スカリエッティ zヽ` _´λ ゼスト ⌒(`∀´)⌒ アギト /!( ・_・)! ルーテシア
【ナンバーズ】
【I】 )'|(゜ - ゜)1'( ウーノ 【II】 )'(,`ヮ´,|2'( ドゥーエ 【III】 (,`、´,'3 トーレ
【IV】 <'(○∀○4'> クアットロ 【V】 / (φ-‘)5) チンク 【VI】 ('(,´ワ`,6') セイン
【VII】 ('(,`д´,)7( セッテ 【VIII】 [,-_-,'8 オットー 【IX】 (,`へ´,9ル ノーヴェ
【X】 Z'1,・_・,0'Z ディエチ 【XI】 (,`∀´,'W11 ウェンディ 【XII】 ((,-_-,12'( ディード
【召喚獣】
>w´zZ ガリュー >T< インゼクト (-<)く 地雷王 \=`W< 白天王 从┗>`W´<┛从 ヴォルテール
【ガジェット】
【I】 ||:○:|| 【II】 /|:::|\ 【III】 ( ( [:::] ) ) 【IV】 入||V||人
■無印&A'sまでのその他の登場人物
【海鳴の人々】
)((・∀・))( 桃子 ノ(○ヮ○ノ) 美由希 ´[`ー´ ] 恭也 ´[‘ー‘ ] 士郎
)(^ー^)( すずか )(`へ´ ( (*⌒ )(`へ´ ( ( アリサ ((´ー`))石田幸恵
【時の庭園】
) (ー_ )) )( プレシア /(‘ヮ‘)\ アリシア (((`Д´)) リニス <//`ω´)>・゜<//ノД`*)>゜: アルフ
【時空管理局】
[´人`] グレアム ノ(□-□ノ从 レティ (‘ー‘) クライド ((^o^)> エイミィ
<)((`ー´)((> <)(´ヮ`)(> リーゼ姉妹
【UNKNOWN】
([` | ´] 仮面の戦士 / ( ゜ - ゜)) リインフォース 从 ミ)((rr゜ - ゜))ミ 从 闇の書の意志
ヾ(´Д`*)ゝクイックイッ 原作:都築真紀 thanks!
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:18 9yqZPNWP
【関連商品】
以下好評発売中
■DVD
魔法少女リリカルなのは
Vol.1~Vol.5 品番:KIBA-1138~KIBA-1142 定価:\6,090(Vol.1~3)、\5,040(Vol.4~5)
Vol.3までは3話収録、Vol.4以降2話収録
魔法少女リリカルなのはA's
Vol.1~Vol.6 品番:KIBA-1301~KIBA-1306 定価:\6,300(Vol.1)、\5,250(Vol.2~6)
Vol.1のみ3話収録、Vol.2以降は2話収録
全巻にSOUND TRACK PLUS付属
魔法少女リリカルなのはStrikerS
Vol.1~Vol.9 品番:KIBA-1461~KIBA-1469 定価:\6,500(Vol.1,Vol.5)、\6,090(Vol.2~4,Vol.6~8)、\5,500(Vol.9)
Vol.8までは3話収録、Vol.9のみ2話収録
1・5・9巻にSOUND TRACK StS PLUS付属
■CD
サウンドステージ(オリジナルドラマ&ソングが収録されたバラエティ・アルバム)
魔法少女リリカルなのは サウンドステージ01~03 品番:KICA-666~KICA-668 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージ01~03 品番:KICA-733,KICA-743,KICA-768 定価:\2,625
02にA's第11話挿入歌「Snow Rain」収録
魔法少女リリカルなのはA's サウンドステージM メガミマガジン2006年1月号(05/11/30発売)付録
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ01~04 品番:KICA-853~KICA-856 定価:\2,625
01にStrikerS第8話挿入歌「空色の約束」収録
サウンドステージM The StrikerS メガミマガジン2007年5月号(07/03/30発売)付録
魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージM3 メガミマガジン2008年9月号(08/07/30発売)付録
オープニング
innocent starter(無印) 品番:KICM-1115 定価:\1,200
ETERNAL BLAZE(A's) 品番:KICM-1148 定価:\1,200
SECRET AMBITION(StrikerS第1話~第17話) 品番:KICM-1199 定価:\1,200
MASSIVE WONDERS(StrikerS第18話~第26話)
StrikerS第24話挿入歌「Pray」収録 品番:KICM-1211 定価:\1,200
エンディング
Little Wish ~lyrical step~(無印) 品番:KMCM-40 定価:\1,300
SpiritualGarden(A's) 品番:GBCM-7 定価:\1,300
星空のSpica(StrikerS第1話~第14話) 品番:KICM-1210 定価:\1,200
Beautiful Amulet(StrikerS第15話~第26話) 品番:KICM-1212 定価:\1,300
挿入歌
ALIVE & KICKING 無印第12話挿入歌「Take a shot」収録 品番:KICS-1125 定価:\3,000
SUPER GENERATION A's第12話挿入歌「BRAVE PHOENIX」収録 品番:KICM-1156 定価:\1,200
サウンドトラック
魔法少女リリカルなのは Original Sound Track 品番:KICA-693 定価:\2,625
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:18 9yqZPNWP
■BOOK
小説
文…都築真紀 表紙イラスト…奥田泰弘 本文イラスト…長谷川光司
魔法少女リリカルなのは ISBN:4059035068 メガミ文庫 定価:\550
漫画
原作:都築真紀 作画:長谷川光司
魔法少女リリカルなのはA's THE COMICS ISBN:4056043353 ノーラコミックス 定価:\550
魔法少女リリカルなのはStrikerS The COMICS
第1巻 ISBN:9784056048193 ノーラコミックス 定価:\580
第2巻 ISBN:9784056070163 ノーラコミックス 定価:\580
アンソロジー
魔法少女リリカルなのは公式コミックアンソロジー ISBN:9784056070170 ノーラコミックス 定価:\750
ムック
魔法少女リリカルなのは/魔法少女リリカルなのはA'sビジュアルファンブック ISBN:883805158 晋遊舎 定価:\2,800
魔法少女リリカルなのは ビジュアルコレクション ISBN:4054032605 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのは原画集 ISBN:9784054036840 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはA's原画集 ISBN:9784054036857 学習研究社 定価:\2,625
魔法少女リリカルなのはStrikerS OFFICIAL FAN BOOK ISBN:9784056051063 学習研究社 定価:\2,200
その他はコレクション板を参照
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:19 9yqZPNWP
StrikerS サウンドステージX(イクス)
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
イラスト:奥田泰弘、長谷川光司
音楽:佐野広明
音響監督:亀山俊樹
【キャスト】
スバル・ナカジマ/ノーヴェ/クアットロ:斎藤千和
ティアナ・ランスター:中原麻衣
エリオ・モンディアル/ウェンディ/チンク:井上麻里奈
キャロ・ル・ルシエ:高橋美佳子
ルネッサ・マグナス:浅川悠
高町ヴィヴィオ/セイン:水橋かおり
ルーテシア・アルピーノ:桑谷夏子
アギト:亀岡真美
ギンガ・ナカジマ/ウーノ/トーレ:木川絵理子
アルト・クラエッタ/ディエチ:升 望
ヴァイス・グランセニック:中村悠一
ゲンヤ・ナカジマ:大川透
カリム・グラシア:高森奈緒
シャッハ・ヌエラ/マリエル・アテンザ:阪田佳代
ヴォルツ・スターン:勝杏里
ジェイル・スカリエッティ:成田剣
オットー/ディード:伊藤静
???:川澄綾子
【エンディングテーマ】
My Friend 歌:川田まみ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:19 9yqZPNWP
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
【スタッフ】
原作・脚本:都築真紀
監督:草川啓造
キャラクターデザイン:奥田泰弘
美術監督:片平真司
アニメーション制作:セブン・アークス
【キャスト】
高町なのは:田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ:水樹奈々
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:20 9yqZPNWP
【なのはシリーズ再放送】
URLリンク(www.at-x.com)
AT-XにてStrikerS放送中。
【放送日時】
毎週(土)10:00/21:00
毎週(水)14:00/24:00
URLリンク(www.at-x.com)
AT-Xにて9月20日より1期再放送決定。
【放送日時】(30分×2話ずつ)
毎週(土)11:00/22:00
毎週(水)16:00/26:00
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:54:21 9yqZPNWP
■イベント
【コミックマーケット74】
2008/08/15~17 東京ビックサイト
西地区4階 No.141 なのはStrikerS PROJECT
StrikerS サウンドステージX(イクス) 限定特装盤 \4,000 限定数なし
夏だ!機動六課の海水浴シーツ \10,000 限定数2
いっしょに入浴!ナンバーズタオル \3,500 限定数2
なのは&フェイトのロマンチックピローケース \10,000 限定数2
エンブレムTシャツ/スターズ(サイズ:フリー、XL) \3,500 限定数2
エンブレムTシャツ/ライトニング(サイズ:フリー、XL) \3,500 限定数2
エンブレムTシャツ/ロングアーチ(サイズ:フリー、XL) \3,500 限定数2
魔法陣&エンブレムステッカー(2枚組) \1,500 限定数なし
なのは&フェイトのリリカルマイクロファイバーバスタオル(C73の再販) \6,000 限定数1
フルセット合計 \45,500
新商品フルセット合計 \39,500
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:55:45 H0ae0J6M
スレ建て乙
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 20:59:08 sjZIZTdq
いちょつ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 21:09:20 iHymIp8G
>>1乙
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/06 21:32:25 eZYxxzUQ
>>1乙なの。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 00:21:25 7Wl0Bpqm
⌒*(・∀・)*⌒>>1 おつなの~
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 07:51:43 apBvcgoR
リリカルなのはがゲーム化したら・・・
URLリンク(jp.youtube.com)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 08:05:41 Q8Yfd2o4
リンク先も踏まずにリリちゃ箱動画とみた
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 10:07:47 3ue9LdHv
>>1乙ですよ!
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 10:09:27 J/1aueln
>>1
乙です
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 11:48:48 D42Jlfe3
なのは無印、ひさびさに見返してるんだが
5話ひどいな…
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:12:20 Xlp7U6rF
いつも思うんだが地震とか雷をネタにするのって不謹慎じゃないかね?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:32:26 95lynKSU
言っても仕方ない
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:34:51 gvG2zoD7
>>24
じゃ、火事や親父をネタにするのも不謹慎か?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:38:31 crLKqnRG
■劇場版なのは始動!!
メガミマガジン9月号表紙
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
URLリンク(kissho.xii.jp)
StrikerS続編 新作ドラマCDも発売決定!
URLリンク(nanoha.com)
┏━┓ ┏━━━┓ ┏━┳━┓
┏━┛ ┗━┓┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ━ ┃┏━━━━━┓ ┃ ┃ ┃
┣━ ━┫┃ ┃┃ ┃ ┃ ┃ ┃
┃ ┃┃ ┏━┓ ┃┗━━━━━┛ ┗━┻━┛
┗━┓ ┏━┛┗━┛ ┃ ┃ ┏━┳━┓
┗━┛ ┗━┛ ┗━┻━┛
●メガミマガジン2008年9月号(Vol.100)記念特大号!
さてさて、お待たせいたしました!
ついに来ました!今月のメガミマガジンは、創刊100号記念特大号です!
表紙を飾るのは、皆様お待ちかねの『リリカルなのは』!
付録にはドラマCD「魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージM3」、
なのは・フェイト・はやての胸元が眩しいビキニ姿のイラストが描かれたCDジャケット。
そしてB2ポスターまで『なのは』(裏面は、『らき☆すたOVA』)づくしなんですよ。
そんな『なのは』づくしの今月号ですが、付録の内容をもう少し詳しくご紹介しちゃいます。
ドラマCDでは、『StrikerS』本編のその後のお話を聴くことができるんです。
メインの3人に加えて、カワイイ魅力でみんなのハートを虜にしたヴィヴィオや、
スバル、ティア、エリオ、キャロまで。総勢8名のキャラクターが登場する豪華版です!
………………………………………………………………………………
◎付録
〔別冊付録〕
★B2ポスター
『なのは』&『らき☆すたOVA』
★100号記念企画
メガミマガジンメモリアルブック
〔とじこみ付録〕
★『魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージM3』 ドラマCD
★『魔法少女リリカルなのはStrikerS』 CDジャケット
★BOOK IN BOOK メガミ文庫まるわかりBOOK
………………………………………………………………………………
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:39:33 crLKqnRG
◆劇場版なのは 制作インタビュー (一部のみ抜粋)
・戦闘や魔法アクションのシーンはテレビ版からの変化が大きい 。
・戦いのきっかけや理由、勝敗そのものは同じでも違う場所で違う展開になる。
・脚本の段階で、劇場版らしい迫力やスピード感をみせられるようにこころがけた。
・特にただ空中に立って攻撃を打ち合ったりするだけではない「空戦魔導師の戦い」
というものをよりはっきり見せられたらと、考えている。
・時空管理局については第一期の情報量と同程度 なのは×フェイトの友情の物語
なのであまり寄り道はせずに二人のキャラクターをより掘り下げる方向でいく。
・フェイトについてはテスタロッサ家関連の描写を、より詳しく描いていく。
・なのはとフェイトのコスチュームは3シリーズ続けた上で、改めて世界や設定情報
を見直して、第一期シリーズのジャケットやデバイスを再構築したらきっとこうなる
というデザインになっている。
別冊付録B2ポスター
URLリンク(kissho.xii.jp)
新バリアジャケットがまるでガン・・・
デバイスの形状が・・・
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 12:39:51 crLKqnRG
■劇場版情報
新たに描かれる、なのはとフェイトの物語 「魔法少女リリカルなのは」が映画化
URLリンク(news.dengeki.com)
なのは・新約…… 劇場映画「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」制作決定!! 2009年公開予定
URLリンク(blog.getchu.com)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 13:05:07 95lynKSU
相変わらず、本の内容をupしている(またはupされたもののアドレスを貼る)奴がいるな
ただの営業妨害だろそれ
アンチよりよっぽど性質が悪い
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 13:11:17 7eAEuBJg
>>28
こういう折り目なしのスキャンってどんな機器がいるの?
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 13:19:21 TqvvN8k2
>>31
折り目周辺を含んで分割スキャンしたあと、画像編集ソフトで結合しながらちまちま折り目を消していく。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 14:16:49 stUDUZHd
_
\ヽ, ,、
`''|/ノ
.|
_ |
\`ヽ、|
\, V
`L,,_
|ヽ、)
.|
/ ,、
/ ヽYノ
_,,,,,、-、_ .| r''ヽ、.|
/,'く ヾ 、 `ヽ.,_ | `ー-ヽ|ヮ
{i\ヽヽ l l'ヽ i} | `|
,-‐zi|ヽヽヽ 〉 Lj ゝL ヽ, ........ ノ
/\ { l i }l ゝ,-‐' ~:.:.:.:.:.:= ヽ,g(^^^^_____ノ_,,,,,,;;59q
/く \\_,,.、-┘-r> {(:.:.:.:.:.:.:/ ,、 ,,p6l゚゚ ゚l[゛`、]pvn .l[..l
ll ミ ー=z''/ ,',':.:.:.:.:.:/,' ゞ:.:.:.:./ {i:.:」" 4^゚゚゚゚゚゚゚_][ __,,,, .l[
l|==― {i {::.:.:.:.:.:.{l )):.:.li /:.:.:.[゜ ,,g「゚p[{4,, (" ^〉.\
ヽ',-‐''二 ヾ l:.:.:.:.:.:.:li /:.:.:.:{l li.:.:.:.:.],,,,gl゚" .l[、.;][ .\^^^ .l
`-―'"´~ ''‐-::.:t_i(:.:.:.,.、:.:l |:.::.:.:.: ]! ゚\ __,,xxx。 ]
/⌒,'l <:.:.l il:.:.:.:.:. ][ [゚ ]l. 〈
⌒`/ i l`ヾ」,,,_.:.: J! 〔、 .l[ ]
`=‐' ` |。_ .\-fff" ,,p .─┼― o __
^"^9nxxxx./r==4"゛ / | \ ── ヨ.
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 14:22:40 stUDUZHd
ミスりました
ごめんなさい
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:05:27 oCmidNwi
1期の映画化かあ・・・
監督だれだろ?
新房こないかなあ・・・こないか・・
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:13:40 TqvvN8k2
>>35
テンプレに書いてあるんだから読もうぜ。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:44:48 4KTFtNO8
新房抜きでリメイクって希望が一つかなった。
新房イラネ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:50:16 daWuTg3n
なのはとフェイトってどこに住んでるんだろ?
なのはは実家に帰ってなさそうだからミッド?
フェイトは仕事が終わるたびにハラオウン家に帰るのだろうか?
車はミッドにあるのだが
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 15:51:25 R0qMKdfH
俺んち住んでるよ>フェイト
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:06:52 daWuTg3n
フェイトは本局の居住区かな
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:14:51 daWuTg3n
いやでもフェイトは本局じゃなくて次元航行部隊にいるんだから船に住んでるのか?
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:27:22 7HVkhVWi
>フェイトさんの現住所
DVDについてたカードでは、六課の隊舎になってたな
ドミトリーとか書いてたから、寮という扱いか?
部屋は例の巨大ダブルベッドがある部屋だが
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:30:48 RrmFVrO4
ストライカー達の伝授(真似)技は
スバルのディバインバスターと、エリオの紫電一閃以外にある?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:32:01 daWuTg3n
>>42
いや六課に出向してる時は当然みんな寮に住んでるだろ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:35:51 daWuTg3n
>>43
ティアナのスターライトブレイカー
スバルとキャロのプロテクション
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:37:52 mALihFOZ
SLBじゃなくて集束教えただけだと何度
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:43:19 zWJIWtvg
SLBはSLBでもブレットだったりする可能性があるんですね、わかります
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 16:54:37 cL8zPeYi
>>43
ティアナのクロスファイヤーシュートをなのはが使用したのもあるな。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:11:25 jg1qHpTa
>>45
>ティアナのスターライトブレイカー
いくらなんでもなのはさんと同じことは出来ないだろう
>>47
でも集束はSランクスキルだからなあ
習得する途中で挫折する可能性大だろう
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:26:42 daWuTg3n
>>49
でもスバルのディバインバスターだってなのはのディバインバスターと技の性質違うしなあ
なのはに贈り物をもらったって言ってたから名前だけ一緒かもしれないし
Xで使ってくれねーかな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:31:05 CjVf/yOf
無印とA'sのDVDの初回版と通常版は何が違うんですか。教えてください。お願いします。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:38:42 AT/W1f4q
まず名前が違います
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:40:11 ueH1Gqif
>>49
ティアは努力で技能を覚えることにかけては凄いっぽいから大丈夫じゃね?
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:49:03 jg1qHpTa
>>50
>>53
しかしティアナまで魔砲ぶっ放すようになったら
いよいよ凡人ポジの魔導士がいなくなっちゃうから
ますます無駄なインフレが進みそうな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:50:12 T2vHN3B+
>>50
>>Xで使ってくれねーかな
すごく…サテライトキャノンです…
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 17:54:06 YvXQW1EF
そう言えば数少ない待機モードが出てないリボルバーナックルだけど
リボルバーナックル単体としての待機モードが本編には未登場なのは
本来は二つで一つのデバイスであるリボルバーナックルをスバルとギンガの二人が分けて所持してるからなのだろうか?
元々はゼスト隊所属のクイントさん所持のデバイスだから待機モードが存在しない方がおかしいし
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:09:02 jg1qHpTa
>>56
マッキャリにナックルの瞬間装着オプション付けたって
シャーリーが言ってなかったっけ?
だからアコース査察官のケーキと同じで装着時に
あの形態のままでどっかから転送されてくるんじゃね?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:09:58 daWuTg3n
だからフェイトは何処に住んでんだよ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:12:19 ueH1Gqif
>>54
いや、Wikiの「とらいあんぐるハートシリーズの登場人物」でも読みゃ大体感じは
つかめると思うが、都築作品にはそもそもメインキャラに凡人(とくに取り得のない人)
なんて滅多にいないぞ。
都築氏が嫌最強っぽい奇妙な拘りがあるからキャラのスペックをあまり表立って
持て囃さないだけで、主人公が活動する人物相関図内はその実大半が天才と秀才で埋め尽くされる。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:12:27 YoNy6IxT
>>56
訓練校で配られてたデバイスも待機モードじゃ無かったし、
案外待機モード無くても普通なのかも。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:15:32 R0qMKdfH
>>58
俺んちだって言ってるだろ!
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:17:08 daWuTg3n
統一デザインのバリアジャケットも何処から出てくるんだろう
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:18:44 8fYmv5hm
カスきのこw
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:24:04 YvXQW1EF
となるとリボルバーナックルはそこら辺の量産型デバイスと変わりないって事になるけど
待機モードあるか無いかがデバイスの性能には=しないしね
コミックだと、なのはとフェイトの二人かがりでも勝てなかったくらいに強いおばちゃんも居たし使ってたのは量産型デバイスで
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:27:35 TqvvN8k2
>>51
無印は紙ケースの有無。
A'sはパッケージ形状の違いとデバイスカードの有無。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:29:12 apBvcgoR
>>20
前原:なのはさん
高野:フェイトそん
大高:はやて
大石:淫獣
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:29:58 jg1qHpTa
>>64
確かにママシマさんのワンオフのデバイスとは描写されてないから
陸士用装備として広く普及してたのかも
でもコミックスじゃかなりの高級品扱いだったね
>待機モードあるか無いかがデバイスの性能には=しないしね
結局デバイスの単純性能より実際にどこまで有効な兵器かというのが
重要だと思うから、その意味じゃ術者の能力を含めて優秀な兵器
だと思うよ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:30:36 Et4amXj/
5分なのは
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:33:47 G51xwPm8
くだらないことすんな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:34:30 TqvvN8k2
>>56
母親もローラーの方に収納してたんじゃないの?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:46:01 28893YpW
>>43
キャロのアクセルシュート
エリオのサンダーレイジ
>>49
>習得する途中で挫折
覚えるだけならできるだろ
どう戦闘に活用するかは別だが
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 18:55:23 jg1qHpTa
>>71
仮に覚えても砲撃する資質がなかったら意味ないよな
集束した魔力を蓄積して常にフェイトに供給するとかだったら有りかも
でもフェイトに魔力供給みたいなことが必要かという問題も(ry
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:15:36 Jeqxw4hA
>>72
つーかんな事するよりゃ砲撃として放出する方がよっぽど容易だろう。
ブーストデバイスが何故ブーストデバイスなのか考えてみりゃ当然の事だが。
あ、触ったら拙いいつものアレだったか
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:35:14 ueH1Gqif
つか、ティアは砲撃というよりリュウタのフルチャージみたいになるんでない?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:48:16 mtIy6UyJ
やっぱり同じ学研でも扱いが違うな
URLリンク(www.death-note.biz)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:51:34 HXGY1cW1
クロスミラージュがコンデンダーみたいになっとる
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 19:52:07 KTg0UMcc
そもそも購買層が違うものなぁ。
メディア、メージュ、NT辺りのアニメ誌は腐女子が多数派だし。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:19:03 9NaUwO7t
やはりなのフェ好きに腐女子はいないのか、
いや、いなくていい。
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:30:13 1AuF10RU
いや、でもこうして1枚絵で扱ってくれるってのはありがたいことだ。
まあ、世のアニメ誌が腐女子向け一辺倒になってるってのは同意。
数が多くて絞らざるを得ないのは分かるが、もう少し均等な記事配分をしてくれ、と。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:38:03 R0qMKdfH
男向けだと完全に萌えアニメ誌になっちゃうしなw
もうちょっとバランスのいい雑誌がほしいな。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:43:34 HXGY1cW1
>>79
メガミが最後の砦として頑張っているから大丈夫さ
二次元のエロ本の名は伊達じゃない
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:46:36 1AuF10RU
>>80、>>81
メガミは買うし、メディア、メージュ、NTもざっとは読むけど、
両者を足して2で割った、バランスのいいアニメ誌がほしいよなぁ。
それをやると売上落ちるんだろうけど。今一番それに近いのはメージュかね?
でもメージュもメージュで、ジブリを割と取り上げることが多いからなぁ・・・。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:49:32 T2vHN3B+
クロスミラージュの「ブレイズモード」って公式設定だっけ?
二次創作とごっちゃになってわかんなくなってきた
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 20:52:31 TqvvN8k2
>>83
公式。だけど遠距離狙撃砲形態ってことしかわからない。
形状は不明。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:01:25 YvXQW1EF
アリサが幽霊で無く生身の女の子になった理由はやっぱり
学園パートでの友達作りの為なのだろうか?
すずか一人だけだと若干、寂しいから
でも本格的なアニメオリジナルの、なのはの友達ってフェイト・はやてくらいだよね。
すずかの家族は元々はとらハの登場人物が含まれるから、ある意味で、すずか自体はアニメオリジナルとは別次元だし
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:03:57 oF9nXYv1
>>85
アリサとすずかは3人のクラスメートとしてはなかなか良い立ち位置にいたと思うんだよな。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:07:52 CsO11OFm
>>85
魔法少女に限らず、いろんなアニメで主人公が女の子だった場合、
特に仲のいい友達が二人いるのは既にお約束となっている。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:10:27 it2JFhPh
>>87
ヨッちゃんとスミレちゃんですね
判ります
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:10:44 Xu+z2lAl
サリーちゃんにはよし子しかいなかったような
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:12:05 110Z8lM7
サリーちゃんとかどんだけ~
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:12:43 Xu+z2lAl
>>82
メージュはナウシカ連載してた頃から宮崎駿と懇意だからしょうがない。
メディアはいつ頃からかショタ中心になってから読まなくなったなぁ・・・
NTはサンライズとFSSの雑誌という印象しかなかった
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:20:50 CsO11OFm
ちなみに二人の友達は
明るい(強気な)子と大人しい子というのもお約束
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:47:28 N0YlIjJA
>>75
Janeで見れないとは・・・
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:52:31 gKLCn2q/
2人の友達も魔法使いの仲間入り!
そしてその内の1人が敵になってしまった!
もお約束かと思ったけど、その役はフェイトさんが全部持ってったねw
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 21:52:44 1AuF10RU
>>89
何を言う、初代のモノクロ版にも89年の平成版(月曜19時・ANB)でも
ヨッちゃんとすみれちゃん、2人ともいたじゃないか。
で・・・確か。平成版のスミレちゃんは中の人はリンディさんじゃなかったか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:04:29 c13whgTk
今初めてリリカルなのは見てみたけど面白いね。
キャラの中ではシグナスがかっこよかた
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:04:59 YIKfuI/Q
誰?
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:06:10 Xu+z2lAl
竜童のシグ・・・南無
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:07:47 A9wYphg6
何故か唐突に
主はや太
ビータ
シグナス
シャマルゥ
ゼフィーラ
リインホースJr.
でパチモン戦隊ヴォルケンジャーというのが思い浮かんだ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:11:58 zr6g+0HB
アルターがスバルより先にティアを出してきた件について
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:13:34 TqvvN8k2
>>100
まあはやてより先にリインII出すところだし。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:14:51 xfhPibxB
シグナス
URLリンク(www.yamaha-motor.jp)
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:21:45 qaL7PUsk
URLリンク(www.uploda.org)
これって公式商品なん?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:27:16 TqvvN8k2
>>103
そんなわけねー
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:51:47 82aZja0e
9歳フェイトは鎌のイメージ強いけど、
19歳フェイトは剣のイメージに変わったんだよね。
というか大抵立体物はザンバーだよね。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 22:59:39 Et4amXj/
最後の鎖双刀はかっこ悪い
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:01:44 TqvvN8k2
>>105
長物は見栄えがいいからな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:02:22 c13whgTk
せっかく二刀流ぽくてwktkしてたら一つにまとめやがった
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:06:42 Xu+z2lAl
ところで鎌の扱いと剣の扱いって両立できんのかね?
なんか扱い方が根本的に違いそうなんだけど。
リニスはどっち教えたんだ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:16:00 wvvCMkqx
鎌じゃないか?ザンバーはカートリッジをつけるときに一緒に出来たものだし
剣はシグナムとかに習ったんだよきっと
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:17:38 zr6g+0HB
そもそもリニスはフェイトの特攻癖を嫌ってたとかそういう設定じゃなかったっけ
今のフェイトを見たらきっと泣くだろうw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:18:36 teyi5m12
>>109
鎌の扱いはめちゃくちゃ特殊で、本気で使いこなすなら専用の修練が必須
適当に振り回すだけなら両手剣と同じ感覚で振れば一応相手には刺さるが…
あと二刀流も俄仕込みでは絶対に使い物にならない、実際使ってなかったけど
リニスは一通りは教えたかもしれないが、やはり杖(=バルディッシュ)での戦闘を想定してポールウェポンの扱いがメインじゃないだろうか
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:18:53 mESZ2mqJ
>>100
単純に人気があるキャラから出す訳じゃなさそうだな
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:24:49 TqvvN8k2
>>111
別にそんなことはない。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:27:19 T2vHN3B+
初期バルは槍か斧形態がメインだったから
リニスは槍術として教えてた
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:32:10 teyi5m12
>>110
むしろ剣術教わるなら高町家がいい気も、あそこなら二刀流も学べるし
>>115
シーリングフォームはほとんど魔法専用で武器としての使用は形からして難しいと思うが
あと鎌は槍とは扱いがまったく違うぞ、槍よりはまだ両手剣の方が近い
普通に斧形態を主軸とした、突きのないポールウェポンの扱い全般じゃないかね
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:42:17 wbyX4D1v
刀に抜刀術があるように、大剣にはバット術があるんだぜ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:44:04 qrPaIGpB
>>116
まったく違うというか、リアルがどうこうとか考えたら
そもそも鎌は武器としては使えん
刃の向き的にリーチは台無しだし、そのくせあんまり近いと柄が邪魔になるし
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:45:54 GijtZhnz
うーむ
URLリンク(thumb.uploda.org)
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:48:53 teyi5m12
>>118
一応リアルの武器としても使えるぞ?
基本的に刃先で刺したり切り裂いたりをメインとして扱い、よくある刃の真ん中で首チョンパとかはほとんどしない
鎌の攻撃は極端にガードが難しく、その特性を利用して盾の向こうの相手を刺したりする
ただこっちもガード出来ない武器なので、ひどく扱いづらいピーキーな武器なのも事実
戦闘初心者にメイン武器として勧めるような武器では断じてないな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:49:34 BHfs8u+7
>>116
A’sでバルデッシュが無い時は物干し竿を振り回していたから、
棒術(槍術)が基本なんだろう。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:51:48 wvvCMkqx
>>116
袖に鋼糸や飛針を仕込むフェイトそんとな?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:53:08 zr6g+0HB
何でリニスは「閃光の戦斧」なのにどう見ても「鎌」という謎な武器を作ったんだろう
一応斧形態もあるけど斧として運用してるの見た記憶ないなぁ・・・
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:58:06 teyi5m12
>>121
棒術と槍術も全然違うぜ、マニアックすぎるので詳しく書く気はしないが
単純に何もしないよりはマシ程度のトレーニングだろう
剣術にしたって真剣と木刀と竹刀は振った時のバランスがそれぞれ異なるが、
他の材質で素振りをしないというわけじゃない
とはいえ物干し竿じゃ先端重量に違いがありすぎて、ほんと運動にしかならんけどな
>>122
それなんてリリカルふぇいと?w
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/07 23:58:10 BHfs8u+7
>>123
魔力の刃を切り離す技があるから、飛ばしやすくするために鎌のモードを作ったんだろうな。
刃の向きを変えることによって打撃に強い斧と中距離用の槍に変形する武器として作られて
その中間形態として鎌があるのでは?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:02:18 jOVfean8
鎌モードもビーム鎌みたいなものだしバトルアックスの刃がでかいものって
感覚でしかないな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:07:02 8Y4aYAg9
>>120
ショーテルかつるはしあたりと混じってないか?
先端で刺すのは鎌でもできるが、
その用途に向いてるのはつるはしのほうであって
「鎌が武器として有用」とは違うと思うぞ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:08:21 7niaINOi
毎度毎度思うがここの住人マジカオス
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:08:22 fUTMECOg
まさかここまで続くとは
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:12:09 h0aDPjDS
ここまで全部俺の自作自演
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:12:48 4dsRUfs1
ビーム刃って長さを変えたり峰と刃を任意で入れ換えたり出来るんだろうか?
だとしたら便利だな
だが俺個人の趣味なら実体がある方が良いな
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:13:40 L1/7pUgP
>>123
wikiでサイススラッシュについての説明を見ると、ガード貫通効果を付与した近接魔法とある
振りかぶった大鎌による突きの威力はリアルでも大変強く、盾をぶち抜いて相手の腕を刺すことすらあるほど
この高い威力を使って相手のシールドを一点突破することが狙いなのかもしれない
>>127
ショテルやつるはしと鎌の運用法は基本的に同じだよ、鎌の場合はより切り裂くことにウェイトが置かれるだけ
その代わり取り回しがきつくなるんだけどな
あとポールウェポン全般に言えることだけど、懐に入られても柄で殴りつけたり石突で突いたり出来るので別に何も出来ないわけじゃない
フェイトの場合は左手でサンダーアームでも叩き込んだ方が早いだろうけど
てかあの魔法は何気に対人戦だとひどい性能だ、SランクのBJでも電撃防げないとか人間スタンガンじゃまいか
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:13:52 4dsRUfs1
ビーム刃って長さを変えたり峰と刃を任意で入れ換えたり出来るんだろうか?
だとしたら便利だな
だが俺個人の趣味なら実体がある方が良いな
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:15:33 LkG9D6Td
>>127
実際に漫画で見るような大型の草刈り鎌はあるけど、
内側にしか刃が付いていなく引いて草を刈るための道具だからな。
突き刺すことは出来ないけど。内側に引き込まれると防御はしにくい武器にはなるな。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:28:51 CV1qcjWY
ていうか鎌部分が魔力刃なんだから
外側(普通は峰の部分)が切れたって別に不思議じゃないよね
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:51:08 z2ierzps
外側で切れても、形の関係でほとんど使い物にならないだろうけどね。
フェイトのは魔力刃だからいいけど、実際の大鎌はめちゃくちゃ重そうだ。
そういう点でもあんまり実戦的な武器じゃないんだろうな。
ガード困難で高威力攻撃ってのは魅力ではあるけども。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 00:56:51 SNBrViwd
>>136
実戦的な武器じゃないっつーか、そもそも農機具だしね
鍬を脳天に振り下ろせば人なんか軽く殺せるのと同じ程度の話で
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:10:32 FRUkJ9f4
パワー・スピード・テクニックが全て揃ってるならいい武器かと思う
ただ普通はそこまで至る前にこんな扱いにくい武器を選ばないだろうけど
バルディッシュを軽々振り回せて、一瞬で接近したり離脱できたりするスピードがあって、
リニスから厳しい訓練を受け続けたフェイトなら優秀な武器として使いこなせるかもね
少なくともザンバーよりはマシな武器かと思う、アレはひどすぎる
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:16:10 MrnwMj2E
敵に接近する前に斬艦刀でかくしちゃうゼンガーさんの事が理解できない方ですね、わかります
敵を斬る直前に刃を展開すれば取り回しも楽だろうに
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:17:04 SQa2rSCT
フェイト「僕の鎌は別名死神の笛と言われててね
こうして僕のお仕事を手伝ってくれる事もあるのさ」
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:18:51 REU3A5UO
URLリンク(www.donnaburke.com)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:22:30 zKVEpeve
いくらフェイトといえど、ロ○ド君の二刀流には勝てないだろ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:39:41 fUTMECOg
御頭の二刀流にも勝てないな
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:48:38 ih5SSaOc
二刀は良いとしてもザンバーで高速戦や近接戦やられちゃったのは正直微妙だったな
足を止めての大威力斬撃に徹底してくれた方が有り難みがあって良かった
大剣ぶんまわしてるのに結界・トラップ破壊する儀式魔法だったり大剣振りかざしてるのに実は砲撃だったり
大剣意味無いぢゃんっていうA'sでの運用が地味に好きだったのに
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 01:57:15 fDx7vfdS
確かに大剣での機動戦はちょっと微妙だったかな
もっとこう…腰を入れていかなる物でもぶったぎる!!
みたいな演出が欲しかった所ではある
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 02:11:56 RkR1CUOT
物理的な重量無いだろうから軽やかに舞えるんだろうけどな、
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 04:57:20 yZaOsGEp
フェイトそんの黒下着を漂白したい。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 05:48:28 T1XtPEAz
しばらく来てなかった。なんか進展あった?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 05:51:47 NAr1uW9O
>>148
>>27-29
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:40:10 9YqqLuIW
>>136
そもそも武器として改良された鎌は、刃の向きや位置が違う
ゲームで御なじみの死神の持つ鎌の様な形状の武器は幻想の中の代物
鎌の形が武器としてそのままなのは鎖鎌くらいかな?
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:55:33 raZv+QLK
>>142
スカイリィ並みに危険だな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:57:21 nwDtLMAY
おまいら、相変わらず深夜にこんなに加速しやがって。
ちゃんと仕事いけよ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:03:11 flMU7n2z
イタチ「戦闘服のデザイン、なんか適当にイメージしてよ」
なのは「えーと、学校の制服でいいや…」
1期だとこんな感じだったけど、映画版のメカニカルなバリアジャケットも
上記みたいなやり取りで生まれるのかね?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:52:39 eV6efvv/
>>153
それであのデザインになったらすごいわw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:59:02 NAr1uW9O
レイハさんがプログラムをもとに改変かけたとかになるんかねえ…
つか、そうでない場合なのはのキャラがけっこう変わることになりそうだ。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:59:59 T9Twxt8w
学校の制服かっけええええええ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:09:36 8Y4aYAg9
バリアジャケット初生成の時期が、いちばん最初の訳もわからないころでなく、
フェイトとの決戦直前みたいな覚悟完了後に移動してるかもしれないな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:17:24 7ef+07pX
>>150
そういやディアブロあたりで見たな、逆刃の薙刀みたいな「鎌」。
戦闘用のはあんな感じなんかね?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:48:57 siypphNh
戦鎌(ウォーサイス)は、農具として長柄と直角に取り付けられていた刃を、長柄を延長する方向に取り付けたもの
らしい
サイスフォームは農具&ファンタジー系の形状だね
まあそうじゃないと「なにコレ」「鎌じゃないじゃん」「ポールウェポンでいいじゃん」ってなるしな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 09:53:49 PWZ7bjHp
・・・・・まあなんにしてもフェイトちゃんの武器で一番重要な部分はホームラン打つための
刃の腹の部分だと言う事実が暴かれてしまったからなあ。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:15:48 Ay0GPA6n
>>160
消えろ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:25:36 FE6Jivkj
>>153-155
一番最初に襲ってくるのがジュエルシードの化け物じゃなくてフェイトに変ってたりして
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:28:10 +N5h0ol8
>>162
もしかしたらそうなるかもしれんな
限られた尺で二人を中心に描くのなら両者早めに登場させないといけないだろうし
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:37:49 fcNC365W
>>162
レイハを手に入れる
↓
ジュエルシードと闘ってるフェイトと遭遇
↓
攻撃がなのはに!
↓
レイハが起動、バリアジャケットになる
みたいな感じか
その時着てた服(制服)を基調としたのであのBJになったとか
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 10:40:58 HSnwlZcW
バルディッす「農作業もできますよ」
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 11:38:13 CRRWqAV8
無印6話みて泣いてしまった。
ひさびさに見返してるのだが、6話は神回だとおもた。
諸兄のご意見求む。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:25:30 CXjsFIxP
フェイトがプレシアにビシバシやられてる回だっけ?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:41:02 L10H/Tcr
無印か…
11話のバトル部分は好きなのだが、それは置いといて、
11話終盤のプレシアに捨てられる所から12話前半のフェイト復活辺りの部分が、泣けるな。
ズタボロのバルが漢を見せるところとか。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:52:40 P32AOyAf
>>167
6話好きだね、と言うかシリーズ前半と比べなんとシリアスな話なんだと思い始めた頃かな
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 12:58:34 zRE9y8Ue
>>168
よう俺。
フェイト「私の…私たちのすべては、まだ始まってもいない……そうなのかな、バルディッシュ…?」
バル「……Get set...」
フェイト「っ……!そうだよね…。バルディッシュも…ずっと私のそばに居てくれたもんね……お前も、このまま終わるのなんて、嫌だよね……!」
バル「Yes,sir.」
このやり取りで涙腺崩壊した
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:07:13 fcNC365W
>>170
それと挿入歌のコンボに毎回やられるな俺は
無印の名シーンベスト3に入るな
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:16:32 EXmPgS7H
Take a shotのとこは何回見ても鳥肌立つ
劇場版で挿入歌代わったりとかすんのかな?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:20:51 +N5h0ol8
多分変わると思う
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:21:33 L10H/Tcr
>>172
アレンジ違いはいいけど、曲自体は換えないで欲しいな。
あの場面そのものが無かったりするかもしれんが。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:21:38 zRE9y8Ue
個人的には変わって欲しくないような…
でもTake a shotと同等かそれ以上にアツい曲ならいいかも
後半の展開は劇場版でも期待したい
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:22:43 OqeLhvtg
関東地方で次元震が観測されました
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:24:00 z7biTltZ
>>170
確かにあのシーン泣けるよな。
その後の
「私の、私たちの全ては、まだ始まってもいない。
だから、ホントの自分を始めるために、今までの自分を、終わらせよう」
こう言って空ろな目に光が灯るシーンも。
無印で言ったら、最終話のなのはとお互いの名前を初めて名乗るシーンが・・・・。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 13:34:10 QZfgrcv9
>>176
なのは婆のお怒りです
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:22:39 QXeOgamn
>>150
いや、中世期は柄に対して直角に刃をつけた典型的な鎌も武器として使われていたよ
使用法は120の通り突きメインで使うもの、ただし特殊武器の類であるので使っていた人間は少ない
いわゆる見せ武器の類でもあり、その異様な外見や宗教的威圧感から敵兵の恐怖を煽る武器でもある
そりゃあんなもの持った奴が相手のガードをものともせずに惨殺しまくってたら、戦場は軽いパニックになるわ
ウォーサイスは農民兵の武器として作られたものだが、はっきり言ってあれ使うぐらいならグレイブ使ったほうがマシという代物
あの形状でなければ出来ないこと、ウォーサイス故の利点ってものがなく武器として普及することはなかった
>>170
あのシーンは何度見ても毎回泣いてしまう
あとあの後砲撃型傀儡兵を二人で倒すシーンもいい、なのはが嬉しそうにうんうんってやるとこでまた涙腺が
ほんと12話は泣かせっぱなしだぜ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:42:58 L8EdUAxt
まあ、ああいう変わった武器は初見じゃ対処出来ないだろうしな。
どう戦うべきか分からずまごついてる間にガード抜かれてやられるって感じか。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:49:35 kwAr1DJN
「ぼくのお父さん」
ぼくのお父さんは、時空管理局で武装隊にしょぞくしています
最初管理局に入ったときには、武装隊ではなかったですけど
何年もがんばって、やっと武装隊に入れたそうです
武装隊員は管理局のなかでもエリートだそうです
ぼくもお父さんのように管理局に入って、世の中の人のためになりたいです
今日、お母さんといっしょに管理局にお父さんのおべんとうを届けにいきました
ちょうど、くんれん中だったので、特別に見せてもらいました
そしたら、広い部屋の真ん中に、ぼくと同じか少し上くらいの白い服を着た女の子が立っていて
それをかこむように、大人の人たちが数十人たおれていました
その中にぼくのお父さんもいました
お父さんはぼくと目が合うと、悲しそうな顔をした後、ひつうなさけび声を上げながら女の子に向かっていきましたが
女の子が手をかざすと光のかべがあらわれて、お父さんは数メートルふっとばされて、動かなくなりました
・・・なんで? お父さんはエリートじゃなかったの?
・・・どうして、あんな小さい子に負けちゃうの?
がんばって強くなったって言ってたのに、うそつき!
お父さんはなにも答えてはくれませんでした。
この日お父さんが信じられなくなりました。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:50:20 1T+AcOeN
>>179
ありゃま、調べが足りなかったか、補足サンクス
<<砲撃型傀儡兵を二人で倒すシーン
take a shot と相まって、燃えに燃えるシーンでもあるね
そういや、あのシンプルでメカメカしてた傀儡兵は映画だと変わったりするのかな?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 14:59:52 Ww63OYFc
映画はあの傀儡兵が合体とかしてくれるとアリガタイんだけどなw
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:09:42 z7biTltZ
>>181
Bランク魔導師か・・・・。
一般人から考えたら相当の魔力の持ち主なんだけどな。
無印でアルフが雑魚がそのクラスなら、STSのスバルやティアはその当時のフェイトにも負けるのか・・・w
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:12:49 4Wb4qz0o
>>180
大振りな割りにリーチ短いから回避して反撃叩き込めば大鎌使いなんてカモなんだけどね
攻撃軌道が特殊で慣れるまでは避けにくいのと、やっぱりあの外見によるイメージが冷静な判断力を奪う
特に中世は重装備で防御して戦うスタイルが多かったので、ガード無視で重い一撃を叩き込んでくる鎌は恐怖の対象だろうな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:17:20 hesFsTtm
>>184
アルフってBだったけ?ザフィーラとほぼ互角だからA~AAはあると思うけど
無印時点でもフェイトの実力はAAAなので、ぶっちゃけステエキたちは相手にもならんのが現実
リミッターつきのStSなのはでAAだからなー…下手すりゃ4人がかりでも瞬殺されるんじゃ
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:20:47 GzfJHZE4
ランクは強さの指標じゃないと言うのは多分これで何回目だろう
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:21:39 fcNC365W
>>186
さすがに4人で瞬殺はないだろうけどさ
多分なのはのガードは抜けないしフェイトのスピードについていくのもほとんど無理だろうな
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:24:22 MLWjgTDM
魔力量だけでなく戦術知識や実戦経験の点でもステエキは劣ってますがね
まあフェイトは生まれも育ちも常人と比較してはいけないが
魔法戦闘に関しては徹底的な英才教育を叩き込まれてるからな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:26:12 z7biTltZ
>>186
言葉足りなかった、すまん・・・orz。
アルフが「雑魚はともかく、あいつ(クロノ)は一流の魔導師だ。
フェイト、一緒にどこかに逃げよう」と言っていたので、時空管理局員=Bランクと考えていた。
>>187
戦い方や経験もあるけど、初期のステエキでは確実に瞬殺かとwww
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:26:58 1T+AcOeN
>>189
それを得意分野だけ特化させて且つ相手側の不調も有ったとはいえ勝てた
なのはさんスゲーになるんだよなw それを選択して教えたユーノやレイハさん
の英断ともいえるがw
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:28:07 fcNC365W
>>189
それに勝っちゃったなのはさんは一体…
まあフェイトさんはあの勝負の前にはロクに休めなかっただろうし全力で魔法使って疲れてる後にSLBだしな
でもフォトンランサーファランクスシフトでなのはさんが無傷なのはさすがにひどいと思った
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:32:42 MLWjgTDM
>>191,192
疲労もあるが、それ以上に精神的に迷いがあったのも敗因だな
ファランクスシフトの最中にも攻撃を躊躇うような描写があるし
そもそもあそこでファランクスシフトを選択したこと自体が判断ミスでもある
まあこれはリニスの教育がまずかった可能性もあるけど
基本的にクロスレンジに張り付いて削り続ければ勝てた戦いだと思う
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:33:51 1T+AcOeN
>>192
ありゃあシールドで辛うじて防ぎきってるけど、実際は魔力ほぼ削り切られて
カツカツだったけどねw
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:34:38 fcNC365W
>>193
まあ相手の土俵にのっちまったわけだしな
俺ファランクスシフトが一番好きな魔法なんだよ
だから全然効いてないってのが悲しくてさ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:35:26 fcNC365W
>>194
せめてバリアジャケットに傷がいくつかあっても良かったんじゃないかと思うんだ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:37:33 z7biTltZ
>>193
連戦の疲労で体力・魔力も残り少ないので、
一撃で決めるために最大の技を使ったんだろうな。
まさかアレを耐え切れるとは思っても見なかったんだろう。
その一か八かの策も尽きたので後は負けるしか無かったんだろう。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:44:31 1T+AcOeN
>>196
受けた攻撃の質の差じゃないか?BJの損傷具合
軽いが大量のFSと重いが単発のDB
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:51:58 z7biTltZ
>>196
テレビ版はそうだけど、小説版はボロボロになっていたぞ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 15:55:48 fcNC365W
>>199
そうなのか、じゃあいいや
小説かったままずっと放置してたし読んでみるよ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:12:03 tuIhh1i3
劇場版だと、どっちの展開になるのかねぇ
まかり間違っても流血沙汰になるなんてことは…
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:29:38 siypphNh
>>201
どっちが抱きかかえるのか気になる
もしかするとスクリーンでフェイト王子のお姫様抱っこが見れるかもしれん
それともまた違った展開かもとかwktk
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:32:04 K2wuCZ+u
Stsの感じで行くなら流血はあり得なくもないな、いいな
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:32:50 siypphNh
流血なんてみたくないです
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:39:48 vP6ddS5c
多少の流血やBJの盛大な破損は許す(むしろ後者は推奨)から
名前を呼ぶとこはリリカルに頼むよ・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:40:20 vW2GJGK1
なのはさんは戦いにおいて負った傷は誇りとか思ってるらしいから、友達になるために全力でぶつかった
証として、戦闘中に流血して、多少の傷が残るのは個人的にはアリかもしれん。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:44:23 vP6ddS5c
でもまだ小学生の自分だしなあ
「戦いにおいて負った傷は誇り」ってたしかStS時の話だよな?
何よりなのはさんに傷が残ったらフェイトちゃんの心に傷が残る
ユーノくん治癒魔法頑張ってよユーノくん
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:44:49 vP6ddS5c
ごめん、自分→時分だた
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:52:49 LoS0oUcE
これで巨大要塞内部でのプレシアとの決戦の際に
ガジェット?って感じにガジェットドローンと酷似した球体型のガードマンが居たら笑う
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 16:59:04 xMCfqfgg
後遺症でまだ痛み+最大魔力が落ちている状態が続いており
現役のままユーノ君と結婚+女の子を儲けてその直後 状態が急変し死亡して
その子の名前が母からもらった名前でなのはで
ヴィヴィオとフェイトとユーノがなのはJrを育てて行く魔法少女
の夢をみました
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:09:49 CXjsFIxP
海モモみたいに潜在的に鬱になる設定は勘弁
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:10:54 JUSGNXYk
ティアナのBJってstsの時となんか違いある?
なんか気になるんだけど気のせいか?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:19:13 FE6Jivkj
>>212
髪型だけじゃない?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:29:12 B3EGt+E7
>>212
乳が増量
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:32:52 zA1eZRtO
>>188
まあ三期開始時ならそうだろうが、卒業時なら1対4なら負けるのは間違いなくなのはだな。
スバル単体ですら防御を通せるのだけは実証済な所に連携戦闘鍛えてきたAA三人追加はむしろオーバーキルな程だ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:39:18 fAv5DzF1
ああ、キャロはA+か。
でもまあ言わんとする事は同じだが。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:43:59 /zENMXpC
SSXのジャケットイラストのエリキャロが全く成長してないように見えるんだが
あの子達は3年もたつのに背が伸びなかったというのか…
もしかしてあの世界の人間は14歳までは9歳前後の体型を維持し、
15歳を超えると突如として成長し出すのかもしれない
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:53:20 eV6efvv/
>>217
ブックレット絵の方では伸びてる。
確かにジャケ絵ではあまり変わってないように見えるけど。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 17:54:57 FE6Jivkj
>>217
SSM3の時点(StSから1年後だっけ?)でエリオの身長はスバルに追い付きそうとか言ってたような・・・
スバルぐらいって言ってもスバルがそんなに大柄な子じゃないから男の子としてはまだ小さい方かも
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:02:04 C7xdDdFq
>>215
たしかにスバルの打撃系はなのはのバリア崩すぐらい協力だし
エリオもフェイト譲りの高速機動に磨きをかけてるだろうしな。
でも思い出せ、あのチームには魔力量不足で足引っ張ってる奴がいることを。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:06:35 NAr1uW9O
>>190
いやまあ、当時は半ば強さランクの意味合いも含んでたので
>■>> 武装局員の人達はBクラス程度でしょうか?
> 一般隊員でB、隊長格でA、指揮官かエースクラスでAA~Sくらいかと。
> SS以上はもはや別枠。
こういうコメントも出てたりする。
ただ、次の映画でたぶんこの辺は大きく改訂かかるだろうな…
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:07:48 +N5h0ol8
>>219
スバルに追いつくくらいの身長になってるのはSSXの方じゃなかったっけ
SSMの方でも背は伸びたと言ってたけど
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:09:40 LoS0oUcE
玉座の間での戦いって異物排除に駆り出された艦載機の一部が聖王援護に向かっていたら
ちょっとした惨劇になってたよね。なのはがヴィヴィオをやっと取り戻したと思ったら現れるガジェット軍団
これはある意味で、はやてが間に合わなかったら死の宣告と同じだし
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:11:21 CJ5WMsFJ
そうか
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:11:56 jOVfean8
スバルに追いつくくらいの身長て150cmくらいか
SSX時13歳くらいならそんなものくらいか男だし
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:12:40 NAr1uW9O
>>223
いや、聖王ロスト時のゆりかご内は魔導師が何人いても意味がない。
はやてさんが間に合っても殆ど意味が無い。
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:19:39 6hVyd8fR
スバルはStS時で151cmだけど…SSXでは3年も経ってるんだし、スバルもそれなりに身長伸びてるんじゃないのか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:22:45 eV6efvv/
>>227
154cmな。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:36:06 6hVyd8fR
>>228
あれそうだったけ?こりゃスマン
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:41:29 Wu11wrjv
三期の一話があまりに良かったから衝動で全巻買ったのだが、25話のなのはが娘抱きしめる所で思わず泣いちまったぜ…
今コミケのなのフェイ抱き枕買う事俺の中で決定したけど、始発で現地行っても買えないだろうからYahooオークション利用しようと思うのだけど、コミケ73の幼女抱き枕はコミケ終わってからすぐだと大体どのくらいで落札できてた?元値の倍近くはかかるかな…
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:49:27 SQa2rSCT
男(漢)のスーパー魔導士ももうちょっと出して欲しいもんだのう。
旦那は強くて格好よかったのに、ああなっちゃたし。
そういうのをこのアニメに求めたら負けか。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:54:24 1YWCkTHi
キャロやヴィヴィオがヴィータを見下ろす日がこんなに早くやってくるとはなぁ
ヴィータの念願だった見た目年下の子がいなくなってしまったw
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 18:57:39 1YUtl2++
>>230
抱き枕って始発で行っても買えないのかよw
>>231
スクライドのカズマ並に熱い漢が出てくれないかなぁ……ってだめか……
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:13:34 yZaOsGEp
結局ガジェット一型の抱き枕は出なかったな。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:21:53 1AEp82rA
>>232
淫獣もユーノくんだしな。ヴィータもヴィヴィオからヴィータちゃんと呼ばれる可能性は十分にある。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:25:35 8Lg4g5Wu
>>232
志村~~~~~~、リイン!リイン!
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:26:03 47u7vFdH
ヴィヴィオって元ネタの車名の由来では660からの造語だけど、
劇中でも「660番目でようやく成功した聖王のコピー」のような設定あるのかな?
それともただ語感が良かっただけ?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:27:15 fcNC365W
>>237
ヴィヴィオは元となった人間の名前じゃないか?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:28:22 NAr1uW9O
3期辺りまで来るともう車名引用は総当り状態じゃないか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:35:44 LoS0oUcE
そう言えば、ヴィヴィオって名前はヴィヴィオ本人が名乗ったんだっけ?
それとも誰かが名付けたんだっけ?
少なくとも聖王の器ってコードネームは最初からあったのは間違いないけど
科学者が製作した個体に名前は付けないだろうし
スパロボで言えばアウルム1やラトゥーニ11みたいな感じで
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:46:18 1AEp82rA
>>240
自分で名乗った。
もしかしたらオリジナルの名前もヴィヴィオなんじゃね?
聖王教会の人間が気づかなかったのは常日頃聖王陛下と読んでいたために
本名がわからなかったからとか。
ゼノギアスでいう聖ソフィア=エレハイム・ペヌエルみたいな感じで。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:47:42 Lux2sanH
六課で気が付いた後に名乗ったような
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 19:59:28 NWHue8Jv
今回SSXのために初めてコミケ初日に参加しようと思うんだけど、昼から行ったら買えないかな?
やっぱり始発じゃなきゃ無理?今さらながらの指定席とれねーよorz
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:07:06 LoS0oUcE
>>241
でも古代ベルカ時代の実質的な支配者の本名が載ってる文献が存在しない方が不自然な気がする
意外に無限書庫なら聖王の本名が記されてる書物の一つや二つは存在してると思うけど
アリシアでは無くフェイトと名付けられたみたいな感じで無ければオリジナルの本名もヴィヴィオの可能性は高いよね
アリシアでは無くフェイトと名付けられたみたいな何か裏が無い限りは
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:18:45 yZaOsGEp
出生のまともなキャラの少ないアニメでつね。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:22:32 8Lg4g5Wu
まともじゃない方がドラマチックな感じがするだろう?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:25:02 maf+4IPo
>>244
実はベルカにおいてヴィヴィオという名前はごくポピュラーなものだったとかどうだろう
>>245
てか普通の人間自体がかなり少ないw
人造人間の割合がものすごく高く、管理世界の生命観とか少し心配になるほど
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:29:50 zRE9y8Ue
ヴィヴィオ可愛い
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:36:14 f0T8ODce
>>245
実はなのはさんが一番出生がまともだという事実。
ナカジマ家のヒエラルキーって
ギンガ>チンク>スバル=(どっちが上か争ってる)=ノーヴェ>ディエチ>ウェンディ
ってとこかな?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:37:08 aIUUS0Tn
>>236
リインは外見年齢10歳なんだぜ
つまりヴィータのお願いははやてに華麗にスルーされたわけで…
ついでに新しい妹もアギトは身長対比表を見る限りではリインより背が高い
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:41:38 XuAFjMul
王の真の名はさらさない風習とかあるぞ、呪い殺される
と困るからな。
ヴィヴィオは幼名の可能性も大きいな、王名は●○3世とか。
それに詳細がわかるデータは文明ごとふっとんでるし、
聖骸布からして、聖王家の誰とまでは分からなかったかも知れない
ヴィヴィオの記憶の曖昧さの要因として、実際最後の聖王として
死んだ年齢が5、6歳とも考えられる。文明滅亡して、唯一生き残った聖王家として
瀕死で、即位そうそうにゆりかごで生存者達と降ってきたとか。
妄想だけどな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:43:19 Tn+HWxsB
>>247
そんな六課みたいなごく特殊な一例見て全体を判断するのは尚早だろうw
まぁ、描写見る限り使い魔は結構いそうな感じ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:47:01 vBYUsjDC
ヴィヴィオの持つ記憶って本当に聖王の物なの?
聖王の遺伝子は入手できても…すでにこの世にいない人間の記憶なんて入手不可だと思うんだが……
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:48:42 HUn/hXMy
木之本桜がフェイト テッサロッサと出会ったら友達になれるでしょうか
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:48:46 R3rxnmAw
本当に聖王の記憶を持ってたとしたら、古代ベルカ語がすらすら読めると思うんだ。
騎士カリムの予言だって、ヴィヴィオ1人で楽々解釈完了。…ある意味最強キャラだな。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:50:47 C3KzC+Z0
>>254
テッサロッサって誰?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:52:34 ewEfF1mv
テッサとロッサ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:53:46 XuAFjMul
>>253
スカリエッティがアルハザードの知識もって復活してるし
ある程度の記憶を持ってコピーされるみたいだ
PFみたいに転写元がなくても
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:53:51 eV6efvv/
>>255
詩文なんだから文字が読めても解釈は難しいだろ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 20:57:37 M6+N5I43
シード求む!
魔砲少女リリカルなのは 2nd -ただいま弾幕chu!-
URLリンク(www.btmon.com)
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:04:57 vBYUsjDC
>>258
遺伝子から記憶を復元ってこと?
そうだとしたら、とてつもなくすごいクローン技術だな…
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:14:00 XuAFjMul
>>261
古びた聖骸布に残る血痕からの再生というだけで
かなり凄まじいけどね
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:15:29 HBB826qn
>>260
消えろ!
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:17:59 cqhuPKNM
>>253
ところがだ、リアルでも例えば臓器移植で記憶が転写されることがあるらしい。
網膜や心臓なんかで。
だから遺伝子に持ち主の記憶が含まれててもおかしくないという話。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:20:47 4J6JsMFx
もしかしたらどっかに半壊くらいの死体が残ってたのかもね
氷付けとか、培養層で保存だけはされてたとか
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:21:53 f0T8ODce
>>264
細胞記憶説か・・・
でも6歳児に古代の戦乱の記憶を持たせるって酷じゃねーか?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:25:16 XuAFjMul
>>265
ドゥーエがハニートラップ仕掛けてまでわざわざ
聖骸布盗んだ意味ないじゃんw
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:30:24 SQa2rSCT
ヴィヴィオの封印された記憶から古の古代兵器を蘇らせようとする謎の組織が云々
というのを思いついたが、ヴィヴィオ自信が元々完璧超人兵器(の一部)だったっていう。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:42:50 tnKM4vYB
テッサロッサワロス
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 21:48:49 4J6JsMFx
>>267
そいやそうだ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:02:57 CJ5WMsFJ
テッサ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:04:07 f0T8ODce
古代最凶の生物兵器から、人々に信奉される神へ・・・
教会発足時にどんなすったもんだがあったんだか。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:18:11 ehJWWh4h
わざと戦争を起こそうと
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:18:45 XuAFjMul
替わりは幾らでもいるが、決して弱いお飾りの王ではないだろう
聖王家は。ベルカはフィルモアぽい気がするわ
聖王家はベルカのために自らをシステムにするのを
いとわなかっただけっぽいし
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:29:07 7BI5VZY4
聖王の遺体はバラバラになってあちこちの次元世界に・・・
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:32:08 tnKM4vYB
グリフィス「嫌な事件だったね」
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:33:40 NAr1uW9O
そしてその遺体一つ一つから新たな聖王が!
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 22:35:15 f0T8ODce
>>275
次元世界レベルでスティール・ボール・ランが繰り広げられるんですね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:11:34 f2Hc4/J2
(´∀`ル ノーヴェへ。どう?元気してるぅ?
(,`へ´,9ル うるさい死ね鉢巻。メールすんな殺すぞ。
(´∀`ル 今日上がったら一緒にメシ食おうぜ、妹よ。
(,`へ´,9ル うるさいくたばれ。今度妹って言ったらぶっ壊すぞ。
[´ _ `r] 実ぁ今日は母さんとの結婚記念日でな。
(´ヮ`从\ こうして出会えたのも何かの縁だし…ね?一緒にどう?
(,`へ´,9ル (くそ、父様と姉様を抱き込みやがって…)
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:15:37 wfsmYc8/
>>264
そういうのを実際に検証していくと、移植側の人が移植もとの大まかな情報なんかを知っていて、
思い込みでそうなるだけって例ばっからしいけどな。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:15:51 T9Twxt8w
( ;∀;)イイハナシダナー
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:17:47 SQa2rSCT
ゲンヤの顔文字なんとかならんかな。
いつみても今にも消え去りそうな感じがしてならない。
アニメ中じゃ普通のとっつぁんなのに。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:19:19 CV1qcjWY
聖王陛下→悪魔将軍→黄金のマスク
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:20:06 T9Twxt8w
[´ へ `r]
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:26:41 Lux2sanH
>>264
遺伝子は電気的回路じゃないので記憶などない
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:29:02 T9Twxt8w
遺伝子でなく細胞って感じじゃね?
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:32:52 4dsRUfs1
俺はヴィヴィオの記憶は製作者が魔力データの収集をしやすいように作った記憶で古代ベルカの記憶なんて全くないと思う
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:35:31 NAr1uW9O
聖王は遺伝子レベルで改造されてるからデータの蓄積も
出来ないこともないような気もする。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:41:37 vgkaREQp
魔法の話なのにどうして科学的に考察しようとすんの?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:41:59 U66G7gtk
遺伝子って曖昧な言葉だよね
たしかたんぱく質を決定する情報の塊を示すとかいういみだっけ…
染色体の塩基配列と限定することもできゲノムともとれる
親から子に体の形質伝えるためのものともされるし
相当適当に後天的なものもふくめて遺伝子に含まれているとする場合もある…
正直魔法とかあっちゃう世界ではもうなにもいえないが…
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:43:43 CV1qcjWY
そういやヴィヴィオの母親(クローン元?)の出身年代とかいったいどうやって調べたんだろう・・・
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:46:13 ih5SSaOc
記憶自体はレリックかゆりかごとの接続時に復旧したとかで
なのはに懐いたり魔法の収集したりとかは防衛本能の一端と見れば遺伝子レベルで刻まれてても問題ないし
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 23:58:16 PWZ7bjHp
古代母子手帳を持っていた ううっ・・・いいよな?最高のママが二人も出来たんだから
もう昔なんかどうだって・・・・
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:01:14 7z9ml6Xi
>>293
え? 最凶のまちがいじゃね?w
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:09:30 ptjDOTuy
最恐だろ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:12:41 xQCcHhES
イイハナシダナー
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:13:41 R6DEhOKP
なのはさんを抱きしめた後、本物のママが出てきて再び抱き合うんですね。
その後5万5千人の管理局員が見守る中、戦いに赴くんですね。>ヴィヴィオ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:46:33 Tl/D9WwS
>>297
そんな噛ませっぽいヴィヴィオはいやですよ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:48:24 tVOpPJ4q
ヴィータかわいい
いっしょにブートキャンプしたい
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:52:49 LtZ2s10l
じゃあ俺はサイクリングでもしてくるわ
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:57:56 lEA5kVnM
ヴィータが休日にはやてに甘えているところを撮影してそれをネタにデートを・・・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 00:59:45 tVOpPJ4q
>>301
へんたいだなお前
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:01:07 X9Bc/Rwy
>>301
さいってー
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:02:59 Tl/D9WwS
>>302
ロリコンは変態ではない!
信仰だ!!
って偉い人が言ってた
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:05:45 QtLgsum6
克己もといヴィヴィオをかませと申したか
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:06:11 kneTJMhb
ノーヴェは分かるがなんでクアットロまで中の人がスバルなんだ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:09:20 W5lX9YEw
元はスバルの中の人とギンガの中の人で半分ずつ担当する予定だった頃の名残だ
というような事をちわがラジオで言ってた
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:14:13 FQltYGZC
>>307
ナンバーズ12人をか?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:17:22 ckEF/u17
そういやナカジマ夫妻に子供が出来なかったのってどっちが原因なんだろ
もしクイント側の問題だったんなら
同一遺伝子をもつスバギンも将来的には・・・
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:17:25 ckg5JnPO
>>299
アイスでお腹痛くなったり、なのはをヘリに引っぱりこむのに苦労してたの見ると
普段のヴィータの体力は普通の子供並みっぽい感じだ
ブートキャンプしたら意外とすぐへばっちゃったりしないだろうか
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:18:41 k7KFDXQZ
>>309
そこで新説・「作り方から間違っていた」説をだな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:18:43 W5lX9YEw
>>308
そう、12人を
流石にそれは無理だってことで今の形になったらしい
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:21:06 k3cLPT21
本当かよ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:22:57 aS0swtQ3
ゲンヤ「え?キスしながら寝ると妊娠するんじゃねーの!?」
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:23:17 MD2EC1mN
とても微笑ましい反面(´;ω;)ブワッときた
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:25:07 KXGa/KA3
>>310
の割にフェイトは「(エリキャロは)ヴィータや
スバルみたいに頑丈じゃないから」と戦闘機人と同列扱いしてるんだよな。
戦闘時はトンデモな肉体強化してるんだろうか。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:26:12 ckEF/u17
>>315
クイントさんが神威がくぽっぽいど
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:26:38 zCk2EpOw
おそ松くんですら
2回のアニメ化通じて兄弟で二役やったのは
一期の一松トド松だけという驚愕の事実w
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:28:42 rRUxCU7T
念のために別名で2枚保存した
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:29:33 d9EGlLrF
まったくもっていやらしい感情はないけどシグナムさん可愛いなぁ…ちゅっちゅしたいよー
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:29:39 MD2EC1mN
これも
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:30:03 k3cLPT21
>>291
聖骸布から作ったんだからそれの年代がわかれば後は資料あさればわかるんじゃね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:34:01 MD2EC1mN
実際スバルとギンガは母の温もりは知らずに育ったんだよな・・・
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:36:23 UamW03Pl
え?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:37:01 MD2EC1mN
待てよ・・・俺の勘違いか
記憶が曖昧だぁよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:38:08 X9Bc/Rwy
: :: :::: ::::: ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::
凸凸凸凸凸 : : ::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
┳┳┳┳┳ : : : :: ::: :: Λ_Λ . . . .: : : ::: : ::
┻┻┻┻┻ ::::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
|凸凸凸∧_∧::::::::::::::::/ :::/。 ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::
,/:::::::::::::::/⌒ ̄⌒ヽ)'ヽ:::::/ :::/・ ゚。ヽ ヽ ::l . :. :. .:
 ̄ ̄ ̄/;;;;;;;;;:: ::::ヽ;; |(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
::::::::::::::::|;;;;;;;;;:: ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: :
 ̄ ̄ ̄l;;;;;;::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:42:21 MD2EC1mN
wikiで時系列考察見てきた。三年間はナカジマ家の家族皆一緒だったのな
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:48:19 k3cLPT21
葬式の時に並んでたじゃないか
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:51:46 ckg5JnPO
>>316
元々ベルカ式は肉体強化に優れた魔法体系だから戦闘時はトンデモだろうな
でも演出とはいえ、ヴィータはよくボロボロにされるからなあ。騎士服もすぐ破れるし
頑丈というよりしぶとくて死ににくいってだけじゃないかって気もする
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 01:52:48 MD2EC1mN
しばらく本編見てないもんで…
確認も含めて無印からまた一通り見ようかな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 02:28:15 JXy3Clay
いまストライカー借りてきてて18話の基地崩壊あたりまで見たんだが
旧キャラの扱いはぞんざいじゃないし
つっこみどころ満載な後付は見る前から覚悟してたから容認できたし
新キャラもライトニング×2が良い感じで気に入ったし(フェイトとの絡みではニヤニヤしっぱなしだったし)
「そんなに黒歴史って言うほどじゃなくね?」って思ってたんだけど
敵が魅力皆無なのは仕様ですか?特に博士とロボット達
クズ野郎系悪役でも結構好きになるほうなんだがこいつは「消えれば良いのに」という感情しかわかない
最後まで見ればまた変わるのかも知れんけどさ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 02:30:10 zCk2EpOw
そもそもママジマがスバギンをお持ち帰りしたんだし
SA教えたのもクイントでしょ。
スバルがギンガに教わったみたいだけど
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 02:40:36 xrgkRtmo
ところでスバルとギンガの脅威の胃袋が実はクイントさんからの遺伝だった場合。
クイントさんが生きてた当時の食費は凄まじい金額になったのは確実だよね。管理局支給の弁当を軽く20箱を食べるスバルが×3と同じだから
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 02:45:24 zCk2EpOw
昼は食費を稼ぐのに精を出し
夜はベッドで精を出してたので
親父が一気に老け込みました
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 02:50:06 k3cLPT21
クイントさんも前線メンバーだからなぁ
スカリエッティ事件後病室でものすごい勢いで食事をするなのはさん
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 03:11:41 kneTJMhb
シャッハの活躍って誰が望んだんだ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 03:34:52 ckEF/u17
全世界のおかっぱ好きが。
>>335
前衛組が一律そういうことなら、
フェイトやシグナムのほうが・・・
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/09 03:42:36 ge1gc5iw
>>331
後の方に出てきたナンバーズはキャラ付け薄いからな…
服装もほとんど同じだし、そう思うのもわからんでもない
まあ、今後色々と変化する奴もいるんで生暖かく見守ってくれ
あと、チンク姉は俺の嫁な