08/06/24 00:15:02 5B4spy7+
>>415
2段目3段目はだいたい同意かな。
最終話はすごい会議を重ねて何稿もシナリオを書き直したってことだから、
「入らなかった」ってのがまずひとつあるんだろうなあ。
「思春期の少女が……」は、ディクロニウスは早熟で知能が高いせいも
あるんじゃないかな。(この設定はアニメには出てなかったっけ?
ルーシーが幼児期から大人びた口調なのも、その辺)
絵描きの少女に関しては原作はもっと会話や情報が多い。(……だったよね?)
殺す前に好意を寄せられたことと、
お互いこの社会に身の置き所もない身になった同士だったこと、
正体(ベクター)を知られてもそれを否定されなかった(どころか誉められた)
って感じかなあ?
ルーシーの中でも、素のルーシーが強いとき、DNAが強いとき、
その時々で変化もあるんだと思う。