10/07/01 23:37:24 pgPcFXC8O
>>302
元々の状態から質量なりエネルギーなりを「増やす」のはそれこそ魔力素で説明がつく
リインが大きくなるのだって、「本体」の周囲に色々集めて質量を確保してるんだろう
だが司書長のトランスフォームは「元々のユーノ・スクライア」の質量を「削っている」可能性がある
(その上で骨格やら内臓やら組み替えている)
BJ装着の時に衣服が吹き飛ぶのはお馴染みだけど、司書長の肉体が同じように吹き飛んでいると考えると
実際の難易度や使い勝手はともかく、ある意味一番怖い魔法なのは間違いないw
あと、使い魔・守護獣はまた肉体構成の条件が違うから脇に置こう
てか司書長、フェレットモードでも空を飛べるんだよなあ
発見されにくさ、被弾しにくさってのは小さい方が有利だし
難易度が低いならかなり有用な魔法だよね
その分研究され尽くして奇襲手段として用いられにくくなった可能性はあるけど
トランスフォームがそう騒がれるような魔法でないなら色々使えそうな気はする
いやまあ、ゆりかごに群がる大量のフェレット局員とか締まらない画になるけどw