【リリカルなのは】ユーノ司書長はカワイイ111【無限書庫】at ANICHARA2
【リリカルなのは】ユーノ司書長はカワイイ111【無限書庫】 - 暇つぶし2ch245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:50:43 S+f9+ciR0
>>241
あえて反論させてもらおう
その程度じゃ喫煙は止まらんよ?
例を挙げるなら日本人に米を食うなというようなレベルだ。色仕掛けや暴力の脅し如きじゃやめられん

タバコは合法ドラッグとまで言われるが、引き起こされる事故は飲酒してる連中の方が余程酷い
と、愛煙家の1人として言ってみる

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:57:08 yO9otlhcO
劇場版コミック買ってきたけどユーノくんの出番がいい感じにあったぜ
クロノくんとの絡みもなかなか面白かったぜ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:11:06 xXgz1jhI0
>>241
俺も中程度のスモーカーではあるが……
綺麗でちょっぴりエロスなお姉さんの唇のが魅力的だと思ってしまう……
完全にニコチン依存症を治しうる方法があるミッドチルダでなら……

あかん。頻繁に医務室通いしてしまう司書長を妄想してしまった。
今度もスモーカーのようにどんどん進行していき……
⑱禁の光景しか妄想できなくなったじゃねぇか!どうしてくれる!

ヘビースモーカーのせいで墓場(そのままの意味)に直行するかわりに
わずか数カ月で人生の墓場行きになった司書長を妄想したよコン畜生……。
何が言いたいかって言うと綺麗なシャマルさんとユーノ君のカプもめちゃいいね!ってこったorz

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:14:24 xXgz1jhI0
書き忘れたままだった方がいいかもしれなかった追加感想。
きっと司書長はシャマルさんの色んな所を吸うんだろうな。
おしゃぶりと並び赤ん坊が吸うものとか……。


全年齢板でどこまで書いていいのかなやむぜ。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:17:07 gD0+MJiA0
>>248
残念だったな。その道は既に出会って一年もしないうちに、なのはちゃんが通った道だぜ?


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:27:15 3Gdw0iP+0
喫煙はしないけど、中学生時代くらいからフッツーに煙だらけの喫煙自由席でくつろげた現大学生としては。
現代の病的健康志向と言うか、喫煙アレルギーめいた社会風潮は、一種異常に映るんですが。

まあ、そんなことより、>>241GJ。
大変美味しゅうございました……。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:32:00 xXgz1jhI0
>>249
ナンダッテー!

なのはちゃんがふぇれっとゆーのくんをかじったのは知ってたが……

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:40:17 lnEvO+C50
>>248
どう考えても「キスじゃだめ?では私の乳首をどうぞ。乳首キタ━━( 'A`)━━!!」のコンボです。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:45:37 xXgz1jhI0
……ごめん。俺、変態司書かもしれない。いや、まぎれもなく変態司書だ。

いろんな所を吸うで、B地区の次に腋、次に足の指、その後うなじ、その後へそと続いた。

ここじゃ書けないとこまでたどり着くのは当分先になりそうだ。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:49:19 h7xcaOAd0
まぁ司書長ソフトSっぽいしね…
優しくバインドで両手両足固定して全身ねっとりと…とかは好きそう

255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 23:51:44 3Gdw0iP+0
ふと、某氏のホムペにあったホワイト・ロリータを思い出した。

「ear」

「?」

「耳責めです」

……あの人はホント、天才だと思うんだ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 00:04:28 xXgz1jhI0
>>254
フェイトそんがアップを始めたぞ。無害かな?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:03:42 tFsAzE9S0
ユーノきゅん俺の股間の葉巻をお吸い

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:06:30 3YvKODi30
葉巻って確か両端を切り落としてから火をつけるんじゃなかったかな?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 01:50:10 FdjNTUqqO
>>227
明日メイト行ってくる!
まだあるかな?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:09:08 cJVJr42n0
>>245
こまけぇことはいいんだよ

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 02:39:53 TfwpFQNV0
>>259
近くのメイトへ閉店間際に言った時はまだ大量に本が詰まれてたから大丈夫かと・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 03:39:52 8N6YcVHhO
>>249
思い出せないのでどのシーンか教えてくれ


>>250
様々な事情で副流煙くらわされまくったせいで一生モンの慢性気管支炎を抱える
羽目になった俺から言わせれば、これくらいうるさいほうが丁度いい
それになにより、ストレスフルなこの現代社会はとにかく健康で頑健でなきゃ身体がもたん

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 10:00:15 0BdanmOT0
しかし、ストレスフルな社会のおかげで吸わなきゃやってられん人も多いという嫌な現実

……ユーノくんなら結界と転移の応用で周囲に副流煙を漂わせることなく喫煙可能だったりしてとかちょっと思った

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:19:09 QftrVNie0
ガム噛めガム

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 15:01:36 YeZmDi1X0
誰もいない……
あと30分書き込みがなければわt……シャマル先生とユーノ君で
イケナイ秘密の治療室が……

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 15:41:14 pgPcFXC8O
達成…だと…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 15:43:28 EcqL3MPd0
>>266
これは珍しい、かつての一秒伝説を思うと報われたような気がする…
でもよ、イケナイ秘密の治療室ってエロ抜きだとどういう展開になるんだろうか?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 16:00:06 FdjNTUqqO
>>261
買って来たあんがとー
店舗ごとにカバー違うのな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 16:02:44 EcqL3MPd0
というか、劇場版の漫画って出ていたのか…
おとボク2に気を取られていてまったく気づかなかったorz…なんて迂闊

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 17:27:18 r6mLaYEj0
司書長と提督が出張ってると聞いていたから、メイト版買ってきた。

ノーマルの表紙にもしっかり出てるし、なるほど……これは確かに買い得だ。

ちなみにこんなんでした。

URLリンク(dl6.getuploader.com)

自分の携帯、カメラダメ過ぎorz

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 17:36:28 pgPcFXC8O
>>270
カメラドンマイ

しかしこれは凄いなw
明らかに儚い少女を守るために力を合わせる恋敵(ライバル)の構図

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:02:24 s9BzIhFP0
・・・・・・・儚い?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:36:59 YeZmDi1X0
>>267
かつての1秒伝説の書き込み……その時のシャマルさん書いたの俺だったんだ……
だから、まさかの達成で思わず歓喜。

……イケナイ治療室。エロ抜き……やばい、司書長が改造人間にされてまう!
スバル「これでお仲間ですね、せんせー!」
ギンガ「変身は!?変身機能はあるんですか!?」
司書長「……ごめん、アークル付けるだけでやめてもらったよ。自分の発掘品だから悔いはないさ。はは……」

あかん、エロ抜きはむずいな……。
舞台裏でヤってもらうか。
シャ「あら……ユーノ君、ここ、こんなに腫らして……ふふ……」
続きは脳内で!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 18:45:25 29rs2+WB0
アニメイトで限定カバーに包まれたコミックが山済みだった様子は
なかなか壮観でした

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:11:46 8N6YcVHhO
>>273
やあ久しぶり
あんとき阻止してしまったのは俺なんだが、まさかああなるとはな……

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:25:12 QftrVNie0
スクライアってやっぱルーツは狩猟系の民族なんだろうか?

2期に出て来た巨大生物とかフリード・ヴォルテールの種族の別個体を追い駆け
魔法で狩って食料や衣服道具の材料を得ていた原始スクライアとか。
実はユーノ君のフェレット形態もその名残とかさ。あっても良いじゃない?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:27:25 YeZmDi1X0
>>275
お久しぶり。
まあ、あなたのおかげでシャマルさんはこの書庫に伝説を刻みつけられたんだ。
有る意味シャマルさんに感謝されてもいいくらいさ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:28:52 R1O+bupbO
メイトの限定カバーで内容を推測するのは無理があるな



しかし、
女性化(女装)したユーノにクロノが惚れるネタはあっても、逆って無いよな


279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:29:43 gPvtnH5nO
しくったゲマで買ってしまった…orz

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:36:55 8AGwvCny0
>>279
とら・メイト・ゲマの一通り買い占めた俺に死角はないぜ!

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:51:25 FdjNTUqqO
>>280
とらのはどんなん?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:55:34 ocrI4FDQ0
ユーノは可愛い系クロノはカッコイイ系だからだと自分は思っている

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:11:54 YeZmDi1X0
シャマルさんのイケナイ秘密の治療室
達成したんだからやらねばなるまいと。
かつての一秒分まで含めて書いてやる!と、ユーシャマで一本書いてみました。

ユーノ君のワーカーホリックぶりは管理局でも有名でした。
一度なんて医務室まで運ばれてくるくらいの疲労ぶりでした。
でも、あの時は仕方のない事だったのかもしれません。
あの時……なのはちゃんが堕ちた日から。
でも、それ以降もユーノ君は働き続けました。
無限書庫にいる時間が、自宅にいる時間よりもずっと長いくらいに。
しかし、ある時を境にユーノ君が休暇を消化してくれるようになってきました。
当時、ユーノ君は私に治癒魔法などの補助魔法の教えを請うようになっていました。
その時、ユーノ君が私に言った事があります。
「シャマルさんは、何て言ったらいいか……お姉ちゃんみたいですね。」
と。
私もユーノ君の事を内心手のかかる弟みたいに思っていました。
その事を明かすと、ユーノ君と私は一緒になって笑っていました。
その時、私はこういいました。
「頑張るのもいいけど、お姉ちゃんを心配させるような無茶はやめてくださいね?」
と。
それ以来、もう4年くらいになるでしょうか。
時間の都合が合うと、二人で休暇を一緒に過ごすようになったのは。
私としてはとても楽しい時間でした。
一緒に食事をして、一緒に買い物をして、一緒に映画を見る。
そんな普通の日常を、夜天の書のプログラムにすぎなかった私が享受できる幸せ。
そして今、私達の体がどんどん人間に近付いていると言う事。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:12:42 YeZmDi1X0
ある日の事です。
ユーノ君が医務室を訪れてきました。
最近のユーノ君はちょっと砕けて来ていました。
仕事中、こっそりと書庫を抜け出して医務室のベッドでお昼寝をしに来るくらいに。
今日もお昼寝をしに来たのかなと思っていました。
でも、今日のユーノ君はどこかそわそわしていて落ち着きが無いように見えました。
ベッドに腰掛けて、なにか迷っているような。
どうしたのかと声をかけても、ちょっと顔を赤くしてうろたえるようなそぶり。
なんとなくだけどピンと来ちゃいました。
それと同時に少しだけ寂しさを感じてしまいました。
弟は結局姉の元を離れていくものなのだと。
でも、それは喜ばしい事。私はユーノ君に言いました。
「ユーノ君が何で悩んでるか、お姉ちゃんには分かっちゃうんですよ?早く言っちゃいなさい。」
と。
するとユーノ君は顔を真っ赤にして、それでも私の目をみてこう言いました。
「その、シャマルさん。僕、シャマルさんの事、お姉さんとしてじゃなくて……女の人として好きになっちゃいました。」
と。
思わぬカウンターに、私も顔を真っ赤にしてしまいました。
よく考えると私も最近のユーノ君の中に男の人を見出して思わず目をひかれることがあった事を。
ユーノ君の目は、どこか不安と期待の入り混じった、それでもとても真剣な目をしていました。
ユーノ君は私に、最大の勇気をもって聞いてきたのだとその目が語っています。
だったら、私もそれに応えなければいけません。
自分の気持ちに素直に。
そう、真っ直ぐにユーノ君を見て言いました。
「私も、ユーノ君の事が好きです。きっと、これが愛してるって言う気持ちなんだと思います。」
と。
ユーノ君はその答えを聞いて安心と嬉しさが一挙に押し寄せたのか、ベッドの上に仰向けにどさりと倒れてしまいました。
私もユーノ君の横に腰を下しました。
まだ続きが必要なんです。
「ユーノ君、起きてくださいな。」
と言うと、ユーノ君もむくりと起き上がりました。
「ユーノ君、折角恋人同士になったんですから……ね?」
そう言って私は瞳を閉じてユーノ君に顔を近づけました。
数瞬の時間が流れ、その後、私の唇にユーノ君の唇が重なりました。
「ふふ、初めてのキスですよ?ユーノ君にあげちゃいました♪」
ユーノ君も真っ赤になって、自分も初めてだと言いました。

それからも、ユーノ君はお仕事中にもこっそり医務室にやって来ては私と抱きしめ会って、キスをする。
そんな関係になってしまいました。
そんな、イケナイ秘密の治療室での出来事でした。

追記
1年後、私のユーノ君を呼ぶ時の呼び方が変わりました。
『ユーノ君』から『旦那様』へと。
ちなみに、今私はお仕事をお休みしています。
産休です。どんな名前をつけてあげようか、それが今の私の悩み事です。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:13:52 YeZmDi1X0
以上です。お目汚し失礼いたしました。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:27:20 pWm8e95/0
>>281
表は鯛焼き食べてる三人娘、裏はなのフェが凛々しく物騒なデバイス構えてる使い回しな絵でした。


287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:29:38 khrbBuzb0
つか、3パタンもあるのか表紙……
いや、通常版含めると4パタン?

288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:37:44 pWm8e95/0
>>287
いや、メガマガの付録を含めると通常版を除けば4種。
ちなみにメガマガ付録はスク水姿の三人娘でした。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:55:50 zFiLHMO00
うーうー、流れぶって切って申し訳ないが。
某所で、「変身魔法使って魔力節約って、変じゃないですか?」って質問されたんだ。
で、さっきそれの返事打って来たんだが……。

良く考えると、変身魔法って、やばくね?

や、つまりさ。猫姉妹やティアナが使ったフェイクシルエットや2番さんのライアーズマスクとは違くて、体の構造そのものを作りかえるんだろ?(でも設定を信じるなら2番さんのアレってメジャーハ―トなんだよな……)
それ、つまり、フェレット司書長は人間じゃなくてフェレットってことだよな?
もう一度言うけど、フェレット司書長はフェレットなんだよな?あらゆる意味で。

ソレ……凄くね?
魔道生命体たる使い魔除けば、変身魔法使えるのって司書長だけ……。

……あ、あれ?
あの、正直……これだけで、総合Sクラスの凄技なんじゃね?

と、思うのだが。
司書の皆は、どう思う?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:38:04 pN4YavO70
ところで・・・


百合房使用なのは(冥王)と地獄ユーノが戦ったらどっちが勝つだろう?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:39:47 tFsAzE9S0
やさぐれたユーノきゅんも俺がナデナデしてやればイチコロさ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 21:59:26 EMe8fAyB0
>>278
TS人妻クロノを、横恋慕してたユーノが襲うSSならエロパロにあった

293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:00:22 Ms9IzSWB0
>>289

とりあえず、魔力節約できるのは「トランスフォーム」の方な。
「変身魔法」っていうとヴィヴィやアインハルトがやってるアレのこと。リーゼ姉妹のもそう。

節約の件も、考えれば別に変でもない。
身体を小さくして魔力運用の量や消費する食料を減らせる、と考えれば分かるかな?

あと、スクライア族は遺跡調査など狭所探索の為、『多くの人が習得している』とのこと。
だからレア魔法でも何でもないってこと。
マルチタスク能力が必要な飛行魔法と違って、変身するだけな上、動きながら構築式を組む必要もないし…
まぁ、魔法ランクはC~Dがいいとこだね。残念だけど。

それよりも回復と防御の魔法を組み合わせ、デバイスなしで印と詠唱だけで高硬度の結界を張れるとこを評価すべきでしょ
「ラウンドガーダー・エクステンド」こそ、ユーノ専用の印と詠唱があるから。
ユーノ好いてるなら、ちゃんと結界魔導師として評価してくれたまえ



294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:05:44 NFMs5SJb0
シャマルさんいいよね……
ユーノくんを弟扱いするお姉ちゃん……いいよね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:06:41 ocrI4FDQ0
不思議すぎるフェレット形態だなw
まぁ考えてなかったんだろうが

296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:08:35 fYA8qGTK0
獣医「体温はっと・・・」
ユーノ「アッーーーー!?」

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:16:54 ImWlKkzU0
リリなの界隈で獣医って言ったら愛さんしかいないが

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:17:17 zFiLHMO00
>>293
まー待て、言ってることは重々承知だ。
だがしかし、物理的に考えて、結界魔法よりも変身魔……あーめんどい、その「トランスフォーム」の方があり得ねえんだよ。

まず、仮定として魔力を人間の精神操作によって運用可能なエネルギーとする。
そのエネルギーはなんか凄くて、従来のエネルギー的な使い方の他にも色々な使い方があるわけだよな?

でも、さ。
基本的に魔法って、物理法則に縛られてるわけよ。
ありえないように見える飛行魔法ですらも、魔力が存在するならば航空力学とかなんやかんやで解説可能だ。
航空力学が無理でも、魔力噴射を利用したAMBACシステムとか、それこそなんやかんやで解説可能だろう。

なのに!

変身魔法(トランスフォームね)は、質量保存の法則をぶっちぎってる!

や、魔法少女モノとかで出過ぎてるし、だからこそ誰も突っ込まないけど、実は変身魔法こそが最難関の魔法だと思うんだよ。
幻影で表面を覆う程度なら分かるんだ。
大きくなるなら、まだ分かるんだ。
だけど、どうして小さくなれるんだよ!

それに。
スクライア一族は皆できるってことは、必ずしもスクライア一族以外の人間が簡単にできるってことを意味しない。
あの、それは、普通に稀少技能だよね?
スクライア一族の血系限界的ななにかだよね?

司書長の結界魔導師としての実力が高いのは理解してるし、自分もそれを評価してる。
だけど……それ以上に、変し……トランスフォームに、自分はのっぴきならないものを感じるんだ。

……や、それを言えば、まずマルチタスクこそが最もあり得ない魔法の一つなんだけど。
それは、まあ、このスレ的にアレだし置いとく。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:26:49 FdjNTUqqO
あ、漫画版カバー気になって色んなとこ回ってたら
黒色さんとこの新刊あったから買ってきたけど巻末の「BCA」ってナニ?
知ってたら教えてプリーズ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:47:23 3Dcaor/o0
>>298
難しい事はよくわからんが、小さくなっても重さそのままだったら大変だよな
なのはの肩が肩こりでひどい事になったりしてwww
まずその前に乗せられないか

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 22:55:01 bQsYlh5cP
TV3作しか見てないんだけどなのは世界の魔法って軍事面のみ
魔法に差し替えた感じはするんだよね、スクライアの里とかにユーノがなのはを
連れていくシーンがあったら生活に密着した魔法が見れたのかな

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:13:37 Ms9IzSWB0
>>298
ミッドの魔法に地球の概念をあてはめられてもなぁ…
こちらの常識=あちらの常識ではない
だからこそ魔法を使用する上での必要なエネルギーも原子エネルギー等ではなく、魔力素なんだし。


>基本的に魔法って、物理法則に縛られて~~

いきなり雷や炎出すのはどう説明するつもりだよ?
というか、ミッドの物理法則って、地球と同じな訳?

どちらにせよ、こっちの法則からして変身魔法が最難関であろうと、ミッドでは別にすごくない魔法という訳だ。諦めろ

どうして小さくなれるのかと言われると、「そういう魔法だから」というのが正答だな。
超科学的なものとしての答えであれば、我々地球上で定義されている法則とはまた別種・別格の定義を用いて質量を変えている、といったとこだな
なんにせよ、そんなに躍起になって棚を上げるような魔法じゃないってことだ。


>スクライア一族は皆できるってことは、必ずしもスクライア一族以外の人間が簡単にできるってことを意味しない

それはあんたの勝手な妄想だろうが。そんな設定どこにも書いてないし。
設定から分かるのは、スクライアが重宝している魔法であることだけ。
希少技能というのは、氷の魔力変換資質とか古代ベルカ式魔法を言う。
希少技能なら、ちゃんと補足されてるはずだしな。


>301
フローターフィールドとか魔法で本を動かしてたように生活上での便利魔法がいっぱいありそうだね
スクライアはそういう遺跡探索用とか生活用に応用した魔法とか生み出してそうな感じがある

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:21:18 /lHx7hjk0
>というか、ミッドの物理法則って、地球と同じな訳?
でしょ
一切地球と差異がある特殊な環境とか存在してないし

304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:26:02 ZH5L46jE0
あれ? ここはユーノ君について語るスレじゃなかったっけ?
何で世界観やら設定云々を討論するスレになってるのかな……

305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:27:43 /lHx7hjk0
最近ちょっとね
普通に語ってるとちょっと違うだろここはこうだろ、と突っ込んでくる人が居るのよ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:37:20 B2I1n5VT0
そもそも原作者が要らない設定ばかり作って重要な設定をスルーするからこんなことになる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:37:24 pgPcFXC8O
>>302
元々の状態から質量なりエネルギーなりを「増やす」のはそれこそ魔力素で説明がつく
リインが大きくなるのだって、「本体」の周囲に色々集めて質量を確保してるんだろう

だが司書長のトランスフォームは「元々のユーノ・スクライア」の質量を「削っている」可能性がある
(その上で骨格やら内臓やら組み替えている)
BJ装着の時に衣服が吹き飛ぶのはお馴染みだけど、司書長の肉体が同じように吹き飛んでいると考えると
実際の難易度や使い勝手はともかく、ある意味一番怖い魔法なのは間違いないw
あと、使い魔・守護獣はまた肉体構成の条件が違うから脇に置こう

てか司書長、フェレットモードでも空を飛べるんだよなあ
発見されにくさ、被弾しにくさってのは小さい方が有利だし
難易度が低いならかなり有用な魔法だよね
その分研究され尽くして奇襲手段として用いられにくくなった可能性はあるけど
トランスフォームがそう騒がれるような魔法でないなら色々使えそうな気はする

いやまあ、ゆりかごに群がる大量のフェレット局員とか締まらない画になるけどw

308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 23:59:47 t4MHxKcPO
みんな設定談義好きねー。
でも設定談義したいならしかるべき場所があるんじゃないのー?

とりあえずユーノ君愛でようぜユーノ君。
無限書庫や学者業で頭を使うため甘いもの好きになったユーノ君とか考えると
パフェを頬張るユーノ君とか
リンディさん(または外の女の子)とスイーツショップ巡りだとか
ヴェロッサのお手製お菓子で餌付けとか色々考えられるよね

作ったお菓子を美味しく食べてくれるユーノ君を微笑ましく見守るヴェロッサとか、俺得(非801的な意味で
ユーノ君、放っておいて公式準拠だとまじ独りぼっちだから困るぜ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:01:31 snJ2o6OJO
アンチに走ってないなら、まあいいさ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:04:05 OmYnQo/H0
>>308
体に良いし甘さ控えめだし
って理由で黒砂糖の塊を形態する司書長とか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:11:24 0vtkxCkrO
てか>>299について誰も知らんの?
本気で気になるんだが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:11:55 7YV81wRa0
>>308
バナナには糖分とかが大量に含まれているから
トップアスリートとかもよく食べているとかどっかで聞いた
つまりあれだ、エロイ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:12:10 EXSHPmFj0
>>308
だからしかるべき場所でやってるじゃないか。
司書長のスレなんだから、司書長に大しての考察や設定談義だってやっていいと思うんだぜ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:14:20 DOc6VfR70
>>303
勝手な判断するなよ。原作者じゃあるまいし。


>>304-305 >>308

愛が込められているなら、小ネタでも電波でもSSでも百合も801もノマカプもオールオッケー(>>1)


少なくともユーノ関連の議題なんだからさ、横槍入れたり、文句言う筋合いないだろお前ら?
とりあえず、>>298は言ってることというか、変身魔法云々言っておきながら自分で議題をズラしてんのは確かだな
そして、>>308はここがどういう場所か分かっていないヤツだな。どうせ新入りだろうけど

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:14:53 K9xfyuHzO
ブドウ糖を携帯する司書長と申したか?

書庫に様子を見に来たクロノに、ガムシロップを直接舐めているところを目撃され
「君は昆虫か!?
メッティカットのサングラス警察官か!?」
と怒られガムシロ没収。
代わりに果物の砂糖漬けや、金平糖と言った砂糖菓子を渡されるユーノ


316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:15:55 z95NKjI2O
>>308
しかし資料請求で忙しくなりすぎるとブドウ糖錠剤直飲みとか……

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:16:51 OmYnQo/H0
懐には小さく刻んだサトウキビがですね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:17:31 ebCU9DSI0
俺のおちんぽ練乳をお飲み

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:18:24 XgC3lS/OO
リンディ茶を愛飲するというネタはあった

320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:27:39 eQ8a6pAn0
>>314
ここでの古参って言ったら変態司書だぞww

ここはユーノへの愛や妄想を紳士的に垂れ流す場だと思っていたのだが・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:28:24 OmYnQo/H0
考察も悪くないけど長くなる上に双方ちょっと過激な物言いなのはいくない

322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:33:07 z95NKjI2O
とりあえず>>314は終始喧嘩腰なのをどうにかしよう
自覚ないなら尚更

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:37:24 2TzVGph60
魔力を回復するために魔法を使う、というのは一見矛盾してるようにもみえるけど。
回復しやすい(消費しにくい)状態へと一時的に魔力を使って移行した、と見ることもできるんだよね。

そうすると、一期冒頭のあのシーンも
「力尽きてフェレットになった」じゃなくて
「力尽きる前に最後の魔力でフェレット形態(省エネ回復モード)になった」
と見た方がいいのかもだね

>>307
>>ゆりかごに群がる大量のフェレット

いろんな意味ですごい光景すぎるwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:38:23 8qiXuMlF0
たしかにどちらも喧嘩腰な物言いでよくないな。
これに関してはミッドの科学力(?)は質量保存の法則を無視できる方法が見つかったとしか説明できないんだよな。なのはの肩に普通に乗るには。
ポケモンやってる時なんかも思うな。カビゴンとか捕まえると。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:44:11 OmYnQo/H0
実は某青狸のごとく微弱な飛行魔法を使っていた説はどうだろうか

326:名無しさん@お腹いっぱい
10/07/02 00:45:01 jmnOhJsc0
そろそろ七夕の季節になってきたな。
今年も水面下で誰が司書長の織姫になるかで血みどろの戦いが勃発するんだろうな…。

え?誰だよ司書長が織姫とかいう奴は?
司書長に怒られるぞ? 本気と書いてマジで怒られるぞ?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:49:04 z95NKjI2O
変身魔法とトランスフォームがイコールでないわけで、
ユーノくんのフェレット化と同じ理屈でトランスフォームしてるキャラが出てきていないから
割とトンデモな説を持ち出しても否定しきれないんだよな

実はパーソナル異空間を持っていて、そこに保管した人間ボディとフェレットボディの間で
無意識のうちに自在に意識の移し替えをしているのが、見掛け上
「人間からフェレットにトランスフォーム!」
に見えるだけ、とか

まあこれは極論だし、人間の時の怪我がフェレットボディに反映されてるんだから
まず否定できるトンデモ説なんだが、こんな要領で何とでも言えそうだ……

328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:50:09 7iQUzRmFO
じゃあ、アリサとすずかが織姫
ユーノは彦星で

オレが船頭

329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:26:05 XgC3lS/OO
>>320
今のと昔のは別物じゃないか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:55:51 L1GwVasN0
トランスフォームは確かに前から謎だなとは思ってた。
公式に「なのはの世界では魔法は進歩した超科学」みたいなこといってたんだから、当然のことこの世のあらゆる科学法則に縛られる筈だからね。
トランスフォームの場合何度も言われているけど質量保存の法則が絶対の壁になる。
俺が考えた説明は元素転換を行っているというもの。
つまり「人間:ユーノ」が「フェレット:ユーノ」に変身するとき、まず「人間:ユーノ」の構成物質で「フェレット:ユーノ」に成る。
当然余る物質が出てくるわけだけど、それらは全て水素、酸素、窒素などの大気中に普通に存在するものに転換される。
人間に戻るときは逆に周囲の大気中のものを「人間:ユーノ」に必要な物質へと変換する。

しかしこれを何の道具も使わずにやるってかなりのチートだよな。
ただの生ゴミをウランやプルトニウムに変えられるってことだし。
うん、これならまだ>>327のほうが無理ないか。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 02:35:47 ebCU9DSI0
科学法則は宇宙の真理なんかじゃなくて物理現象を一定のドグマや公理系に基づいて記述したものに過ぎないよ
魔法が情報・確率・素粒子とかを一定程度操作しうるものだったらなんでもできるんじゃない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 03:17:51 L1GwVasN0
>>331
そっちのほうがやべぇーーーッ
仮にユーノが一つ一つの細胞の重さを変え、大きさも変えるなんてことが出来るならそれこそチートだぞ。
つまりは細胞の持つ重さ、大きさという情報を矛盾なく書き換えるってことだからな。
やってることは長門さんと同じになる。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 03:42:43 o0IMiNBu0
変身魔法がここまで壮大になるとは…
だがまあ実際、地球なんてものは宇宙から見れば塵に等しい存在であるわけで
未発見のエネルギーだの、今の科学じゃ証明できない現象なんてのはまだまだある。
というか、『原素』で説明つかない物質てのもオカルトじゃなくて本当にある。
魔法っていうのは結局、そういうのを利用したもの、と考えれば変身魔法の不可解さにも目をつぶれる。
いや、納得のいく説明ではないけどさ。

さて、七夕が近いわけだが、ベガとアルタイルに願いごとしたら未知のエネルギーに反応。
海鳴にオモシロ事件が巻き起こる…までは受信したんだが、どうしようか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 06:07:20 fcMIWp580
>>299>>311
同じ人か別な人か知らぬが……とりあえず、遅くなったけど情報提供ね。
タイトルは「Lyrical Nanoha~Belka's Counter Attack~」 略してBCA。
黒色彗星帝国さの忌呪さんが書いたSSで、StSから5年後が舞台のどシリアスSS。
氏のHPの同人誌のコンテンツに、簡単な説明もあるよ。ちなみに完売してるよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 06:41:19 7GSQWpoI0
や、>>298だけど……ごめん、寝てた。
うーん……原作設定にあるがままの認識をすれば、>>302の言う「そういう魔法だから」が真理だけど。
そして、既存の物理法則とミッドの物理法則を同一視するのは確かに変だけど。
自然科学まで否定したら……設定談議とか、もう完全に不可能だし。
なんか、それ、面白くないじゃないか。
司書長の結界魔法関連談議って、ここで語り尽くされたような気がしたし……。
登場キャラでは司書長しか使えない魔法ってことで、トランスフォームをプッシュしたかったんだ。

……でも、例えば>>330>>331の言ったことが真実だとして、その際核融合反応は絶対起こらないとして。
その場合の司書長の処理速度って、どれくらいになるんだろう?
体内の細胞一つ一つ、や、素粒子一つ一つを変換してるとして。
その場合、司書長の体外に出る部分はまだ一括指定すればいいけど、体内になる部分は微妙な調整が必要。
それらを全て、不可分無く変換してるとすれば……。

……アカン。
もし俺にリンカ―コアがあったとして、絶対に魔導師にはなれへん。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 07:34:50 eTzuNgzXO
結論:ユーノくんはレベル5に匹敵する演算能力がある

337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 07:49:34 AXjAQ6BNO
>>283-285がほぼ全力でスルーされててワロタw

338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 08:25:44 K9xfyuHzO
4期でなのはに新武器って聞いて、司書長の元に戻ってくるレイハさんを妄想した



話だけ聞いてると、本編でそろそろ司書長が「故郷の姉ちゃん」レベルにとどきそうな訳だが…



339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 08:46:28 qMZPrcyh0
>>283-235
忘れてたわけじゃないんだ
久々に報われてるシャマルさんを見た気がしてむしろ嬉しかったんだ
だから改めてGJと言いたいんだ

>>289からのトランスフォームの話
重要なポイントは
1.人間→フェレットへの身体構造の変化(人間の子供→大人ってレベルじゃねーぞ)
2.人間→フェレットへの質量変化(元のユーノくんから削れてるぞ)
3.ユーノくんは人間である(魔道生命的な皆さんとは同列に語れない)
4.ユーノくん以外に人間であそこまで大規模な変化を行ったキャラが劇中でいない(スクライアじゃポピュラーらしいけど、いくらでも応用の利きそうな術なのに他の活用例がほぼない)
5.デバイスも使ってないから、必要な演算はユーノくんが自力で行っている

……実はスクライアの起源は使い魔とか守護獣の類で、人間の血も取り入れながらも本質的には魔道生命に近いところがあって
フェレット型のコアのまわりに人間型のアウターシェルを纏っているのが生まれつき常態になっていて一族郎党みんなが
自分たちは人間だと思い込んでいる、とかすごくアレな説がふと思い浮かんだどうしよう

>>326
極めつけのVega Altair
古参じゃないから知らなかったが、渋でみたゼロノスユーノもここ発祥だったか

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 09:49:01 NnwhyA9vO
使い魔の時点で、子供が残せないことが確定してるから、大丈夫。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 09:50:10 RHuBPDQK0
ある日、無限書庫に司書長のスクライアでの育ての親がやって来ました。
アインスを見て。
「おお、君か。優秀でとても頼りになる秘書が居ると聞いてね。手紙には君の事がよく書かれていたよ。
いや~、こいつはほうっておくと、すぐに無茶をするし、体調管理も疎かになりがちだ。
君みたいな優秀な秘書がこいつの嫁になってくれたら、安心なんだがなあ・・・君、こいつの嫁になってくれないか?」
頬を染め、恥ずかしそうに満更嫌でもなさそうなアインス、顔を真っ赤にして「彼女とはそんなんじゃないって」と照れくさそうに否定する司書長。
愕然とする他の女性陣。そんな光景を幻視した。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:10:42 0vtkxCkrO
アインス厨マジウゼェ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:38:05 qMZPrcyh0
>>340
確定してたっけそこ
まあそれでも「起源がそういう生き物で人間体がアウターシェル」説を否定はしきれない
や、拘るつもりはないけどさw


他に本来の姿から質量を削った状態を長時間維持している例となると
……フリード?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:53:55 3QcipQIV0
アインス厨
アインスチュウ

アインスのチュウかー
しっとりしてて、よさそうだなー


345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 10:55:07 JVoQpXtT0
ユーノ君の息子の名前はユーロ

じゃあ母親は誰だって? そんなの私の口からは言えませんよ。
だってそんな事したら私、消されちゃうかもしれないじゃありませんか。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:02:12 S3qfdlx60
○○ちゃんが妊娠?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:10:27 PGmgHyaN0
人間モードのフィギュアはいつ出るんだコラ
どこか作ってくれよぉ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:21:14 NnwhyA9vO
>>343
否定されたのは都築の拍手返信。がフェイト(クローン)は子供を作れるけどアルフ(使い魔)は無理って。
まあそれは別にしても、使い魔の素体は動物。
人間×動物で子供ができるかどうかって話。

ただでさえ昔は「使い魔=使い捨て」だしね。
アルフ誕生の頃はそういう運用は禁止になってるけど、子供作る目的で使い魔作る魔導師なんておらんだろうし、その機能自体が本来無駄で必要ないから。
人間と交配可能な動物を使い魔にしたらどうなるかはわからんけど。

某アーヴみたいに遺伝子操作による人工的な交配は除く。
逆にそこへ執念を燃やす人間は、正直理解の外だ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:26:50 JVoQpXtT0
管理世界におけるクローンはとっくにテロメア問題を解決出来てると思うけど
仮にまだテロメア問題が残っていたと仮定して、そのクローンが自然な方法で
産んだ子供の場合はどうなってしまうんだろう?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 11:54:54 bsiWVR3B0
>>341をドゥーエに置き換えてみた
ある日、無限書庫に司書長のスクライアでの育ての親がやって来ました。
ドゥーエを見て。
「おお、君か。優秀でとても頼りになる秘書が居ると聞いてね。手紙には君の事がよく書かれていたよ。
いや~、こいつはほうっておくと、すぐに無茶をするし、体調管理も疎かになりがちだ。
君みたいな優秀な秘書がこいつの嫁になってくれたら、安心なんだがなあ・・・君、こいつの嫁になってくれないか?」
頬を染め、恥ずかしそうに満更嫌でもなさそうなドゥーエ、顔を真っ赤にして「彼女とはそんなんじゃないって」と照れくさそうに否定する司書長。
それを見て驚愕するクアットロ。


>>339
半霊の妖怪みたいなものか、するとユーノに幽霊みたいなのがくっついてるわけだ
そんで幽霊の部分はユーノの食事中とかに仕事してるとか
マルチタスク(並列思考)ができるユーノならありえそうで困る。
。あと分子が云々だけど、気にしなくていいんじゃない?
科学の理論でやりたいことを提示して、魔法が反応して実行されると考えれば
その理論はありえなくても"要求として"成立してれば十分なのかもよ?
その要求を理論としてまとめられるユーノ君がすごいわけですがwww

>>332
生徒会の執行部筆頭と書記でありながら実は裏ですべてを取り仕切ってる方かも知れんぞ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:08:53 qMZPrcyh0
>>343
あー、なるほど>都築返信

>まあそれは別にしても、使い魔の素体は動物。
>人間×動物で子供ができるかどうかって話。
>逆にそこへ執念を燃やす人間は、正直理解の外だ。
のあたりには、>>302
>こちらの常識=あちらの常識ではない
が突き刺さる可能性はあるし、古代にスカさんみたいな人が全力で明後日の方向に突っ走った可能性もあるけどw

>>349
クローンか……でも劇中のクローンとかクローニング技術の応用で生まれたキャラとなると
フェイトにエリオにスバルたち戦闘機人(の一部)。
フェイトとエリオはオリジナルの死亡時期が若かったし、そもそもプロジェクトFの性格上
オリジナルの死亡年齢=クローンの人生スタートラインだから(設定年齢>実際の誕生からの経年)
二人の心身の成長と設定年齢に合わせて生きていけば、だいたい子作りも本人の寿命も
自然のそれと大差ない感じに落ち着くとは思う

問題が生じるとしたら、オリジナルの細胞採取時期とクローンの誕生時設定年齢に開きのありそうな
ギンガやスバルあたりかな
でもまあ、実際にはテロメア問題は解消されてるだろうから心配はいらないんだろうけど

352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:16:04 qMZPrcyh0
>>343じゃない、>>348
失礼した

>>350
何故か「驚愕のクアットロ」が一番鮮明にイメージできたw

どっちにしろ、司書長のトランスフォームは見た目以上に結構な情報量を捌いてるということになるわけか

353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 12:50:08 uGf1FaaK0
>>338
故郷の姉ちゃんだと・・・
それだと設定上最強じゃないか。主人公含め、誰も逆らえない・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:01:34 DyUKIWea0
一つ小ネタ受信した

瀕死の重傷を負った時、リンカーコアもは激しく傷つけたなのは
体の傷は治ったものの、リンカーコアの回復は芳しくなく
高威力の攻撃魔法などの使用は体への負担が大きく、戦闘魔道士としての道を諦めざるおえなくなる
しかし魔法の力を何かに役立てたいと思ったなのはは、負担の少ない検索魔法や読書魔法で仕事ができる無限書庫への配属を希望
何度か手伝った事はあったが、本格的に『仕事』として取り組む司書の仕事に戸惑いつつも、先輩司書やユーノの手伝いで次第に司書として立派になっていく
そのうち司書長へと就任したユーノのサポートが主な業務内容になり、正式にユーノの秘書になる


無理矢理秘書ネタになのはさんを捻じ込んでみた
まあ秘書として友人として司書長を支えるうちにいつしか……
どうなるかはご想像にお任せします

しかしこのネタは毎日無自覚に繰り返されるユーノとなのはのラブシーンを見せられる司書たちがかわいそうでならん気がする

355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:01:37 JVoQpXtT0
>>353
でも故郷の姉ちゃんって、スィーフィードナイトなら魔族もただの人間相手の戦いと違って本気で戦えるからって事で
魔王腹心クラスの魔族には敵わない設定……らしいよ。勿論妹と違って魔王(七分の一)を倒す事も無理っぽい。
しかも同じ人間の中にもその故郷の姉ちゃんですら恐れる人がいると言う…。

そこはまあ相性の問題だよね。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:17:49 NnwhyA9vO
>>351
スカさんタイプが突っ走る(愉快犯)が一番簡単に理由付けできて楽なんだけどね……

道具に生殖機能つけるって「自分が孕ませる(孕ませられる)」こと考えてなきゃ実行しないもんだと思うから(現代人の感覚なら)
逆に言えば、それ以外じゃ「使い魔(道具)に子供を作る機能を与える(与え続ける)」正当性というか、もっともらしい理由がないのよ。
まあ、ものによっちゃ交配目的で「改良された人間」が出てきたりするマンガもあるけど、それはそうしなくてはならなかった「理由」が存在したしね。

常識云々よりは、どちらかというとそうすることの「社会的な意義」の問題かなぁ……


>>354
教導官になる前だとそういうのもアリだなぁ。
なった後だと、魔法使えなくても教導関連で指導とかいけそうだし。

まあ、子供の頃ならまだ「微笑ましい光景」ですむんじゃないかね。
三期くらいの年齢だと極甘結界が展開されてそうだけどw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:36:57 fu2TcYV00
>>337
いいんだよ、スルーされてた方が。

だって、注目されるとなのはちゃん達が飛んできちゃうじゃないですか。


……そう考えなければ私は結局空気で終わっちゃいますもん。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:43:41 1xjEZvdaO
ユーノは金髪巨乳好き

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 13:52:02 JVoQpXtT0
銀髪や栗髪、桃髪好きだったらどうするの?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 14:18:17 3QcipQIV0
>>358
スーパーシャマルさんタイム

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 14:46:34 qMZPrcyh0
>>361
そう言えばシグナムの影に隠れがちだけどシャマルさんも巨乳だ……
このスレから、シャマルさんの逆襲が始まるというのか……!

>>356
・スカさんタイプの暴走(ゼロから人間を作り出す、みたいな研究は一マッドサイエンティストの暴走でなくてもありえる?)
・孤独の辛さに耐えかねて奥さん創造
・孤独の辛さに耐えかねて娘なり息子なり創造し、かといって自分のもとに縛り続けるのも気が引けて
一般的な当時の認識が「使い魔=道具」なら、一般的でない理由があればおk
そういえば、人造人間が自力と気合で生殖能力を手に入れた一族の末裔、なんてキャラがどこぞにいたなぁ……

362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 15:05:33 7iQUzRmFO
ロストロギアというものがだな
使い魔じゃなく、ロボットなら繁殖力を得るのはよくあるネタだし

とある次元世界で絶滅目前の人間たちがやむを得ず開発
しかし、焼け石に水だったので絶滅
燃料不足となり停止したソレもしくはその機能を付加するパッチをユーノが見付ける



363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 15:23:16 qMZPrcyh0
またアンカーミスしてるぜ俺……orz
>>361じゃなくて>>360

364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 15:36:09 /R6X4r9W0
逆襲しようとしても、空気読まずに緑屋ネタに走る奴が出て台無しになる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 16:25:17 fu2TcYV00
逆襲のシャ○ですね、わかります。
あれ?伏字っぽくなって別作品っぽくなってるぞ。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 17:35:21 eTzuNgzXO
>>270
ということで急遽俺もメイトで買いに行ったぜ
一応上げとく
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

ユーノくんとクロノくんの2ショットだお(^ω^)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 17:38:06 eTzuNgzXO
おっとミスったこっちだ
URLリンク(sukima.vip2ch.com)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 19:33:15 JVoQpXtT0
>>362
>使い魔じゃなく、ロボットなら繁殖力を得るのはよくあるネタだし

つまりユーノ君の子を産むのはリイン・アギトと言う事ですか…

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 20:43:38 nfWIpg8e0
>>366
なんかラスボスに立ち向かう2人の親友って感じでいいなぁw

370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:44:57 8qiXuMlF0
>>367
どうみても
クロノ=主人公
ユーノ=パートナー
なのは=ヒロイン(非戦闘員)
だよな。まさに王道な匂いがする
まさに無限書庫得だ。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:46:52 OmYnQo/H0
長谷川先生はリリなの男キャラ大好きだからねぇ
子供版クロノとユーノ初執筆だし

372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:51:16 jcLnAP0t0
あれ?A'sの漫画描いてなかったっけ?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:52:21 OmYnQo/H0
あーそうだっけ
でもAs漫画版出てたっけ子供クロユノ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 21:58:39 v/3rRc0w0
思いっきり出てたぞ……。
もう一度読んでみることをお勧めする。

そも、無限書庫に無茶振りする黒提督ネタの初出がAs漫画版だ。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:01:35 OmYnQo/H0
ぎゃー失礼、現在手元に無いので今度密林で購入してきまする

376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:05:03 AXjAQ6BNO
長谷川センセは天使のしっぽの時もそうだったけど、男キャラにもきっちりスポットを当てる人だからねぇ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 22:53:32 ebCU9DSI0
もうすぐユーノきゅんの彼氏として俺が登場するから楽しみにしとけよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:13:35 K9xfyuHzO
>>353

強さ云々じゃなくて
4期で転送装置がロストロギア扱いになったらしいんで、
生身で転送魔法が使える司書長が介入したらパワーバランスが崩れそうだなと思ったんだ
そしたら「故郷の姉ちゃん」と「うちのかみさん」が浮かんだ

まぁ、ヴォルケンズもアルフもフェイトも使えるからどうかと思うがね

本編まだ読んでないから、間違えてたらごめんなさい

379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:25:09 TYuC7oPj0
>>378

転送装置がロストロギア扱いになったって、どこで出た話だろう?
知る限りでは、四期でそんな設定まだ出ていないと思うんだけど。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:30:54 K9xfyuHzO
>>379

漫画スレかアニメスレで話題が出てたから、そういうもんかと思ったんだけど…

俺の勘違いだったのかな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 00:52:31 Mw7APg/t0
ユーノ君の人間姿絵が公式に解禁になったのが感慨深いよ・・・。
長かった・・・本当に長かった・・・。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 00:54:20 Ll3e9NQJ0
しかし俺は十五歳くらいまでの甘酸っぱい思春期のユーノと五人娘の絡みを妄想してしまうなぁ。夏だしね。

無防備にスカートをぱたぱたするなのはとか。
薄着になって強調されてしまうフェイトの胸とか。
わざとユーノに見せ付けるはやてのブラチラとか。
ユーノに突っかかるが薄着のために胸元から胸の谷間やブラが見えてしまうアリサとか。
にこにこ笑いながらも確信犯的に薄着で胸を強調するすずかとか。

あとはシグナムやシャマルやアルフなんかとも夏の薄着のためのラッキーイベントがあったりしたんじゃないかと妄想
するのが楽しいぜ!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:13:53 Gb0bqa6e0
そうだな、心躍るよな…でも、そんな暇がなくて暗い書庫に一人ぼっちかもしれない
そっと毛布をかけてあげるんだ俺。

>>370
このイラストを構図を変えずに
ユーノとクロノをリインフォースⅡとアギトに置き換えて
なのはをユーノに置き換えたら…

384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:22:16 s65tf/mn0
>>382
もう25歳だ!現実見ようぜ…

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:28:22 AvqDVxeyO
まだまだなの!

386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:28:49 Gb0bqa6e0
いや、25の物語にユーノ出てないから見る必要ないし?

ルーテシアもユーノの影響受けた可能性は0っぽいしな(性格変換が駄目といってるわけじゃないよ)
メガーヌさんも筋肉至上主義みたいだし

ぶっちゃけ、あの物語の雰囲気とユーノの雰囲気は合わないだろうと思う。

「ここもユーノの世界じゃない」

387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 01:53:55 KUz2ez0L0
『リリなのファン』というより『ユーノファン』である自分は、vividもforceも司書長が出てこない以上
見るだけの価値をみいだせないな。
これから司書長が係わってくるならその限りじゃないけど。

まあ出てきてない=25歳ユーノはどう変わっている妄想をしてもOKということでもあるが。
ここまできたら、年齢的に考えてスクライアの幼馴染や書庫の女性職員と結婚エンドも十分ありだと思う。


388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:00:49 TdSKRqzz0
気が付いたらグリフィスがルキノと結婚していた
すなわち司書長もあながち間違いではない

389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:07:11 pJ4qqjJH0
Force146ページその後

ヴィヴィオ「ママは出張に行っちゃった……つまりユーノくんと人目をはばからずにイチャイチャできるチャンス!!
       待っててねユーノくん! 貴方のヴィヴィオがいっくよー!!」

390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:08:29 l4F2zM1kO
Forceはまだ色々調べ物の要素が入ってきて司書長の出番もある可能性が残ってると信じたいけど
Vividはかなり厳しいだろうなとは思う

だって、美少女が変身魔法で大人モードになって拳で語るマンガだぜ?
司書長(と提督)の使うストラグルバインドって、この構図においてラスボス以外の何者でもねぇw

と、ネタ的に処理したい今日この頃

391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:33:38 jt3d715F0
>>387
16歳になるまでは待とうと思っていたが
他の女(ひと)のものになるぐらいならば
たとえドーピングだと言われようとも大人モードでユーノくんを奪いにいくよ。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 02:51:16 cmEqhlkm0
やっぱこのまま独身でいるのは大きいお友達にとっても悲しいものがあるんじゃないだろうか…
少女時代なら「俺の嫁!」とか言えたけど25歳の女性になっても独り身というのはな
結婚=幸せってわけじゃないけど、やはり幸福の象徴はウェディングドレスだと思うんだ。
司書長好きでもあり、なのは好きでもある自分からすればやっぱ幸せのカタチを手に入れてほしいなぁ、と考える。

まあだけど、四期の最後の方でヴィヴィオが「パパ」とか呼んで大逆転。とかあるんじゃないだろうか
明かさないのはぎりぎりまで恋愛要素を排除したいからとか妄想してみる。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 03:21:50 2ZCMvZMwO
結婚とかの動きがあったから可能性はある
今のうちに積極的にアピールはしておいた方がいいかもな

394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 07:53:22 eyd3SdZ80
個人的に、なのはさんの中の人とかフェイトさんの中の人にも幸せになって欲しい一ファンとしては、当然>>392の意見には大賛成なわけで……。

これは、少し前に友人と話したことなんだけど。
アイドルとかが良く“電撃結婚”って世を騒がせてるけど、これって当事者とか身内にとっちゃ電撃でもなんでもないと思うんだ。
じゃあなぜ電撃になるかと言えば、電撃にしないと一部ファンが暴走するから。
その証拠かどうか知らんが、できちゃった婚ならまだしも電撃婚なんてテレビ以外で聞いたことないし。
そも、電撃婚なのに彼らの周囲は実に冷静にその事実を受け止めている。

つまり、司書長となのはさんの交際もそうなのではないか?
考えてみると、確かになのはと司書長がラブラブハリケーンをまき散らせば百合原理主義者共はDVDを叩き割り、暴走を開始するだろう。
だが、それ以前に……なのはさんは、設定的に時空管理局のアイドルだ。
偶像だ。
スターだ。
つまり……“恋愛要素排除”というお題目の有る無しに関わらず、“設定的問題で”彼女に恋愛をさせるわけにはいかない。

都築先生は基本的に人間ドラマには力を入れるタイプだから、当然人間の醜い部分も理解している。
が、彼個人としては書きたくないだろうし、視聴者だってリリカルでそんなドロドロ望んでない。
事実自分は昼ドラとか大っ嫌いだし。なんでリアルに加えてフィクションでまで暗くならなあかんねん!

……あー、つまり。
描写が無いからって、皆暗くなるなよ!
三期では否定されたからって、ユーなのの全てが否定されたとか、そんな悲しい空想に浸るなよ!

もっと─、もっと、もっと熱くなれよ!

395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 08:15:05 HIZ+XZta0
リイン「ほらほらユーノ、ユーノの大好きなフェレットバイトですよ。」
ユーノ「リイン、ついに君も僕をフェレット扱いする様になったのかい? 見損なったよ。」
(しかしそこにはリアルフェレットにフェレットバイトを与えるリインの姿が…)
リイン「どうしましたユーノさん?」
ユーノ「いや…別に…。」

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 08:59:42 6JMyXc6jO
>>386
>0っぽいし
その発想がまず異常なんだよ
普通0に決まってんだろ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 09:48:50 l4F2zM1kO
>>396
つまり、マイナスではないということさ

398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 09:57:48 HIZ+XZta0
上の方でユーノ君の変身魔法に関連した話題を読み返していて思ったんだけど
都築ってガンダムやらスパロボやら色んなところからネタ引張ってきてパロってる疑惑あるから
ユーノ君…と言うかスクライア関連は実はウルトラマン意識してんじゃないかと思えて来た。
仮に都築本人が特にその辺考えて無いとしても、ウルトラに通ずる部分が結構あるし。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 10:51:28 Dmu7yUOo0
>>397
影響の有無だけで言うなら、そもそも「マイナス」って概念が存在しないから。
どういう影響を受けたのか、ならプラスもマイナスもあるだろうけど。


そういや「好きの反対は無関心」って言われることあるけど……
普通に考えれば「好き(+)か嫌い(-)か」……つまりいい印象を持っているか悪い印象を持っているか、のはずなんだが……
なんでプラスに対しての反対がゼロなんだろ……関心があるかないか、って問いなら分からんでも無いけど


劇場版コミックスでクロノが執務官制服っぽいのを着てたのを初めて見た気がする……

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 11:07:10 eyd3SdZ80
>>399
あー、それは「感情の方向性」じゃなくて「感情の有無」に注目した議論だな。
からくりの主人公が言ってた、「進歩の反対は停滞」って言葉に通じるものがある。
ま、価値判断基準の数直線は一本じゃないってこと。
両方正しいと考えるのが吉。

で、ルー子の話だが。
そもそも、彼女と司書長の接点は皆無。
ぶっちゃけ、アインスやドゥーエとの接点も皆無だが……このスレでは半ば公式化してることでも、普通に考えれば関係無いのが当たり前。
だから、プラマイ論議以前に期待する方が間違いってこと。
>>397が言いたいのは“マイナスじゃない”ってことで、つまり“プラスだ”とはいってない。
簡単に言えば、「そんなしょうもないことで暗くなるなよ! 司書長とルー子に接点が無いのは、当然だろ?」ってことだと思う。



……思うに、子供四期で問題なのは、ヴィヴィオと司書長の関係が皆無なあたり。
単身赴任のお父さん役というポジションがあるのに……まったく、あの漫画家は……。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 11:20:51 q4bUjuQh0
四期については、どういう描き方してるかが分からんからなぁ。
まず、間違いなく「スポンサーの意向」が存在して。
都築が原作なのは間違いないだろうけど、あれって「リリカルなのはシリーズ」の、って意味なのか、それとも漫画版のプロットを都築が作ってるって意味なのか。
そしてそこに、作画担当の意向がどのくらい反映されるのか。
それがはっきりしない限り、誰が悪いって言えないんだよな……まあ、一番可能性が高いのはスポンサーだが。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 11:46:56 8hFZDKhpO
作者の話聞く限りvividの方は書き手の意向に伴う部分が結構混ざってるととれるが
しかも、もとよりあれな傾向の書き手だし
まあ、言っても仕方がない

403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:00:47 IKTkc1Ad0
流れぶった切ってネタ投下してみる

散々繰り返されたユーノ魔法議論・ユーノ強化案だが、
その度に一つの結論として、
『やっぱりユーノはサポートに徹するべきだよ』ってのがありますね。
では、結局誰と組ませるのがベストパートナーだと思いますか?
個人的にはやっぱりなのは・もしくはクロノかなと思う。
次いでヴィータかな。
フェイトはスピード差がありすぎるのがどうにも。
はやてはごり押しされると辛いんじゃないかと思う。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:06:10 eyd3SdZ80
同意。ただ、ヴィータにしても……ユーノの能力は強硬突撃機には向いてない。
なのはもそういう戦い方するけど、基本的には遠距離戦闘用ユニットだし。

はやては……判断が難いなあ。
インクリース系結界を一番効果的に使えるのは、遠距離ユニットだから……。
ザフィーラ込みの三ユニット編成なら、十分使えると思う。
ただその場合、総合力ではまさるだろうけどクロノ、なのはが二人でできることを三人でやってるわけで……。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:06:56 Gb0bqa6e0
>>398のレスを見て思いついた妄想
ユーノのレギュラー出演番組一覧
『帰って来たユーノくん』自身を人柱にして闇の書を辺境世界に封印してから早くも10年、ユーノは蘇った。新生した闇の書こと、アインスさんとともにかつての友の危機を救うために!
『しぐしぐOO』スクライア族殲滅作戦、それを頓挫させるため秘密裏に対スクライア用の武器製造所や兵糧庫を撃破するしぐしぐのおはなし(シグナムじゃないよ、しぐしぐだよ)
『反逆のシャマル』10人の教育係と後継者候補、ユーノ担当になったシャマル、10年の歳月を経て立派な男性になったと誇らしく帝王に報告した。だが帝王は10人の後継者を殺し合わせるバトルロワイアルの開催を宣言した===シャマルの反逆が始まる
『ライダー・ツバァイ』アギトとⅡ、二人のライダーが目を覚ましたときセカイは滅んでいた。何が起こったのか?その答えを求め衰弱したフェレットモードのユーノを救うためのたびが始まる。
『はやての部屋』もませろー!ユーノの胸ー!!ひゃっはー!!シャーリー以外のゲストのパイ拓はすべて手に入れた。今日もはやては有名人のそれを狙う。ユーノという名の執事とともに。
*はやてが提示したルールでユーノ(執事服)とゲストが対決、負けたほうの胸をはやてが揉み、パイ拓をとるという番組。
『つかいま!ザフィーラがゆく』
フェレットユーノとザフィーラ、世間に疎い二人がいろんな使い魔の持ち主のお宅を訪問します。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:22:40 l4F2zM1kO
>>399
つまり、増えはすれど減りはしないわけだよ
影響や可能性なんてものは、いくら減っても「たかが0」にしかなりえないんだぜ?

あとはまあ、アインスさんらに絡めて補足してくれた人がいるので感謝

407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:57:56 6NLuWfA7P
>>398
ウルトラマンの怪獣に例えるとなのははゼットン・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:59:31 aemKFl+r0
ナノノノノノノノ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:37:27 l4F2zM1kO
>ウルトラユーノ(仮)
ジュエルシードを追って地球に来て、事故でなのはさんを死なせてしまい
責任を取って自らの命を与えて一体化するユーノくんですね分かります

それだとクロノはゾフィーポジションか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:04:21 Gb0bqa6e0
イメージ的にはむしろ、ユーノが死なされそうだがな。

ユーノきゅんに命の元となる白いのを…////

411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:20:16 v+uaTtgK0
魔法の言葉
「何でもお礼はします」

412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 15:50:33 50j01SQh0
>>411
お礼するとは言ったけど常識の範囲内でしかなかろうよ
身体的な事とか性的な事とか恋愛含む束縛的な事は含まれまい
そんな事要求されても断られるオチ以外になると思ってるの?

正直そんなネタはギャグにしかならん

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:08:02 l4F2zM1kO
>>412
ネタと分かってるものに喧嘩腰で噛み付くなよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:17:57 2ZCMvZMwO
お礼に司書長の童貞を頂く教導官とな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 16:37:54 UJDpGlLQ0
アイアンロックスを見て思いついたネタ。
スカリエッティの手によって超巨大時限爆弾と化した聖王のゆりかご。うかつに攻撃すれば、周りを巻き込んで大爆発。
しかも内部には、人質としてなのは達が捕らえられている。囚われの彼女達を助け、スカリエッティの野望を打ち砕く作戦を立案する司書長。
やっぱ司書長には、こういう頭脳プレイが似合うよね。


416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:08:21 OXjBCiH10
最近マイナーなネタ多すぎるだろw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:14:24 Gb0bqa6e0
軍師系より検索系
ダイハード4にでてくる相方(もしくはその相方のネット友達)みたいなポジ
性格や実力が120%違うのはご愛嬌

418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:24:58 y+WlhqGB0
>>413
何かやたら喧嘩腰の司書が増えてきたな
やっぱり蒸し暑くてイライラしてるからだろうか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:36:52 q4bUjuQh0
まあ、たまにキャラの性質を無視したようなネタやらを落とす司書もいるからな。
モノによっちゃ、それを不快に思って過剰に反応する司書が出てくるのも当然と言えば当然だと思う。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 17:40:07 OXjBCiH10
昔からその手の反感を買うネタを落とすのもいるし、反感かっても是正されない(というかそういうネタほどしつこい)のが事実でもある
まあ、411あたりはそこまでのネタでもないが

421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:03:22 l4F2zM1kO
ふとクロススレ行ってみたらウルトラマンネタが投下されてて吹いた

422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:36:27 HIZ+XZta0
上のユーノ君のフェレット変身魔法に関連した議論で
他の連中のやる事に比べて余りにも異質すぎるから
スクライアは使い魔もしくはそれにに準じた存在が生殖機能を得て
それが世代を重ねた物なんじゃないか~的意味合い(?)の推測があったけど
その辺も何かウルトラの皆様を連想させるんだよ。
元々地球人と同型の人類がディファレーターで異常進化した設定だから
スクライアも元々フェレットもしくはそれに準じた生命が
何らかの現象で人間に異常進化したとかさ…。
ユーノ君だけが何故か地球上では魔力適合出来なくて、
消耗の少ないフェレットの姿になっていたって点もウルトラっぽい。

>>338
遅レススマソが、新武装が手に入ったからレイジングハート返還なんて、ある意味なのはさんに対する
死亡フラグになりかねない気がした。ウルトラマンレオで、帰ってきたウルトラマンが客演する回があって、
セブンガーをダンに与える代わりに破損したウルトラアイを修理の為に回収するんだけど
そのまま何の音沙汰も無いままMAC全滅。メビウスで無説明で普通にセブンが登場するまでの
数十年間、ずっとセブンは生死不明と言う設定だったw

423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:41:09 8hFZDKhpO
特撮ネタもしつこくなりやすいし脱線して作品内容話に強引にユーノの名前をだすだけになって反感を買うよな
と釘をさしておく

424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:48:56 q4bUjuQh0
というより、どうして司書長を「人類として異常な存在」にしたがるのか……

>>338>>422
レイジングハートは今までどおり、なのはさんが使ってるよ。
杖の形態ではないけど。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 18:53:05 6c0B5/+hO
ウルトラ〇ンぽい→でっていう→ヨッシーに乗って冒険するユーノ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:02:47 HIZ+XZta0
>>423
スマソ

>>425
以前ヨッシーアイランドを意識したネタがあったな。
赤ちゃんなのはをスクライアの皆様が背負って親元へ運んで行くって。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:21:45 syz1ZvQi0
ユーノ君の自慰がみてぇ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:27:52 HIZ+XZta0
>>427
鴨川屋の過去ログあさってみれば良いと思うよ。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:32:09 l4F2zM1kO
こことナカジマ家スレは特撮話題多いよなw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:41:58 vcG9HP1y0
>>422
ウルトラの母に助けてもらっていた、っていう後付設定だったっけ?

ところでなのは世界でウルトラの母に相当しそうな人は誰だろう?
外見がまるで変わらない不老な人たちは大勢いるけど、能力的な意味で。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:49:32 EZvE+FKY0
それは知らないけどユーノきゅんは俺のセフレだよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 19:51:45 HIZ+XZta0
>>430
髪型だけならなのはがそうなんだけどな~
9歳時代のなのはのツインテがウルトラの母の頭に付いてる奴っぽい。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 20:21:38 6c0B5/+hO
>>431が指をへし折られて失神しているな

434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 20:25:19 bugozxXf0
もう最近あんまりひどいのは放置になってきているので、捨てておいて壁相手にしゃべらせておけ
わざわざスレの評判下げる目的の奴と普通の変態を一緒に扱う必要ない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:01:08 KUz2ez0L0
>>403
戦闘で重要となるファクターの一つに、“射程”があると思う。
ユーノの防御魔法、バインド、転送魔法等々の射程がどのくらいなのか。
それによってもパートナーとなる相手も変わってくるかと。
長い(0~200m以上)なら近接戦闘タイプのキャラとのコンビもこなせるけど、
射程が短いとパートナーとなるキャラは、常に自分の近くにいるユーノのことを気にしながら戦闘しなければならないから。
短い(0~10m以下)なら砲撃等の長距離戦タイプのキャラと着きっきりのサポートのほうが向いてる。
砲撃系ならチャージ、照準などの無防備時を着きっきりでカバーしてくれる相手が理想だから。

まあこれは俺の持論でしかないけど、そう考えるとなのはさんとユーノのコンビはベストなのかも。


>>428
よくエロ同人サイトでは見かけるサークルさんだけあって、なのは女性陣のエロ絵しか描かないと思ってたw
あの公式絵みたいなキレイ絵で司書長同人誌描いてくれたら狂気乱舞するぞ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:19:54 2ZCMvZMwO
>>428
不覚にも抜いた

437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:20:21 KwwaTOyD0
>>403
さっきガッシュの漫画を見てたら
敵を攻撃を反射させるドームに相手を閉じ込める呪文を使って相手が呪文を使えなくして
その状態から最大攻撃みたいな戦い方をみたら
司書長が相手を閉じ込めて、その後にパートナーの攻撃する姿が思い浮かんだ

パートナーはみんなの脳内で

438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:21:12 DGgtpC9N0
リリなのキャラでデバイス使わないでバトルしたら一番強い魔導師って誰だろう?
司書長は一番とはいかなくても結構いい線行くと思うんだ。

魔導師なので使い魔と盾の守護獣は無しで。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:42:08 jt3d715F0
ゼストの旦那じゃね。
でも中島姉妹とナンバーズたちも強そうだなあ・・・

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:43:26 q4bUjuQh0
>>435
一度出した、ユーなの18禁本は、ラフに近い絵だったしなぁ……
ペン入れまでした完全版、出ないかなぁ……

441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 21:46:44 ZBkkYWO80
>>428
リンディさん。クロノを強化したようなオールラウンダーってな感じで強いんじゃねーかなと思える。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 22:03:59 q4bUjuQh0
リンディさん、総合ランクだから、オールラウンダーとは言い難いぞ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:03:38 0ygNZuhRO
独身時代はバリバリの戦闘魔導師だったリンディさんとか嫌だw

しかし、魔導師ランクって取り直したりできるのかね?
陸戦ランク持った人間が空戦ランク取ったり、総合ランク持ちが空戦取ったり逆に総合ランク取ったり
それとも、空戦B陸戦A総合A なんて評価になったりするのかね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:30:16 eyd3SdZ80
だかしかし、リンディさんの魔導師ランクは公式でAAであった。
無印時点のクロノでも戦闘だけ見れば上行ってるよ。
無印ラストのあれは、普通にアースラのエネルギーを利用しただけみたいだぞ?
そう考えると、あの額の謎マークは外部エネルギー接続用改造手術を受けた後なのやも……。

まあ、そんなこたどうでもいい。
重要なのは……司書長に似合うMSだ。
とにかく、ジムはいい。
最高だ。
だから、司書長はジム・パワードに乗るべきだと思う。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:32:40 6c0B5/+hO
リンデイの話題でユーノが放置されているので
僕…いや、クロノが責任を取ってユーノを…

食事に誘う
なのはに会わせる
第二婦人に貰う


446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:33:52 TdSKRqzz0
>>444
特殊な才能が無いほど強くなれるって点では青運命を推そう

447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:36:16 eyd3SdZ80
>>446
もちろん、一号機だよな?

と、言うか、青運命知ってるとは……あんたとは仲良くなれそうだ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:37:26 TdSKRqzz0
>>447
まぁそちらがジム限定とか言ってきたわけですし
広義でMSOKならガンダムラジエルだったけども

449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:39:26 KwwaTOyD0
>>446

個人的な趣味と乗ってるパイロットでEz-8って言おうと持ったが
青運命って言われたら反論できない

450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:49:45 m9/FaWF10
司書長のパンツってフェイトそんが選んでそう

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:58:48 pJ4qqjJH0
ヴィヴィオ「みてみてユーノくん! ヴィヴィオとおそろいパンツだよー♪」

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 23:59:27 eyd3SdZ80
>>448
……あ、ごめん。別に限定したつもりはないんだ……。
でも、ジムが好きなんだ。
この気持ちに嘘はない。

そして、司書長が好きなんだ。
この気持ちにも嘘は無い。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:00:51 xFDE5dAY0
>>445
むろん第二婦人にするんだな
浮気見つかったら大変かもしれんが

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:04:01 qaK44u3y0
>>452
OKOK気にしない、自分が青運命が司書長に似合うよねって言ったのも嘘じゃあないんだ

ただモチーフとなったのが天使の『書』で、偵察や情報処理を目的としつついざ戦えば使い手次第で格上とも戦えるガンダムラジエルも司書長には似合うかなーと思っただけだからさ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:14:05 ADyIqEUL0
あー、なるほど……。
しかしラジエル、かあ……自分的に、かなり印象薄いなあ……。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:14:45 qaK44u3y0
まぁ実際地味な機体ではあるしね
それに緑色メインのガンダムってあんまいないし

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:22:24 urHFTLL50
>>456
つデュナメス

458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:23:37 /63zIJQc0
平成シリーズでは5体の内1体は緑色のような気がする

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:26:39 aWdKmqzqO
自分の服装なんかには無頓着な司書長を連れて買い物に出掛けるなのフェ
なんていう光景が十年間繰り返されてきてたりな

二人とも兄がいるから男物の下着とかに抵抗なさそうだし、爪先から頭の天辺まで買い揃えられてそう



ブリーフなのか
トランクスなのか
ボクサーパンツなのか
はいてないのかしらんがな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:29:11 ADyIqEUL0
>>459
とある心理テストで“どっからどうみても常識人”になった自分は、トランクスに一票。
だがそれ以前に、そのシチュは素晴らしすぎる。

俺の好み的な意味で。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:41:30 yyFo7MdWO
>>451
なのは「見て見てユーノくん!ヴィヴィオとおそろいパンツだよ!」
ユーノ「(視線をそらす)」

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:45:19 /DHhcJVEO
>>456
緑つったら、
デュナメス
ケルディム
サバーニャ
アストレイ(グリーンフレーム)
アルトロン
ぐらいかな?

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:50:45 ADyIqEUL0
それに、
フルアーマー(初代)
レオポルド

だね。
……あれ、レオポルドって……緑、だよね?

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:56:08 /63zIJQc0
レオパルドだね
初期は緑
強化型のレオパルド・デストロイは赤

・・・元々何の話題なんだっけ?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 00:59:51 WJ5hj9wD0
静かな時間になったところでマジックショー

※女装注意
URLリンク(u10.getuploader.com)

>>462
クーロンガンダムも入れて

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:03:16 rfhPv+7Q0
>>462
コマンドガンダム
・・・うん、みんな知らないよね。何年前のネタだ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:05:07 g7V/wzKR0
微妙に亀であれだけど、青運命の話題で、闇の力で怒髪天になる三等身三国志の方を思い浮かべてしまった。

普段は緑色の眼だけど、闇と怒りで赤くなって地獄化する司書長なんて物を想像した。
どっちかって言えば、公孫讃のアニキとか孫権とかのがあってるかね。

っつっても三国志の元はそんな詳しくないんだけどさ。SDガンダムしか見てない……

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:08:04 ADyIqEUL0
>>464
司書長の乗るべきモビルスーツ。
ぶっちゃけ、話を始めたのは自分だが、どこら辺で止まったらいいのか分からなくなってる。



ごく普通の小学三年生、高町なのは。
ある日彼女は、一人の謎めいた少年と出会う。
そして始まる戦いの渦。
窮地に陥ったなのはに、少年は語りかける。

「あなたに……力を……」

……あれ、そんなにハズしてないぞ……。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:15:57 V0R4Bs4p0
>>465
最後ワロタ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:33:36 UHMgtfpy0
しかし劇場版のコミックを読んだんだが、悲喜こもごもといった感じだなぁ。

「喜」として挙げられるのは、ユーノの描写がしっかりしていたこと。
「悲」として挙げられるのは……レイハさんの設定。ユーノが偶然入手したインテリジェントデバイスであるのは良いが、
誰からの使用者登録も受け付けなかった彼女が初めて心を開いたのがなのはさんって……。まぁ……本編見る限りでも
レイハさんはなのはさんに激ラブだし、仕方ないのかなぁ……。でもユーノと全く心を通わせなかったとは思えないが、
でもこれも俺の妄想か……。もうユーノのデバイスは、某魂の所の盾娘や円盤娘、あと他の所の無限書庫娘とか、
とにかくそういった面々でも良い気がしてきたぜ……。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:34:30 dJ9lIQPG0
>>424
>というより、どうして司書長を「人類として異常な存在」にしたがるのか……

魔力不足で地球上では人の姿を保てない、って例が司書長以外に居なかったからだろ
話題振った奴が長文過ぎるのも鬱陶しいが、ほとんど脊髄反射で喧嘩腰に噛み付くのもどうかと思うぞ
別に司書長の事を貶めようって意図じゃないんだろうしさ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:38:36 qaK44u3y0
>>470
●<男性には少しツンツンしてる方がウケがいいとスクライアにいる当時教えられて実践したらこのザマです

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:42:27 ADyIqEUL0
>>471
スマン、そのうっとおしい長文野郎俺だ。
不快にしたのはホント申し訳ない。

>>470
逆に考えるんだ!
“デバイスを持ってない”ことが、司書長のステータスなんだよ!
てか、そもそもデバイスなんて道具に過ぎないから、“ある”“なし”で落ち込むことは無いさ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:46:38 KpSAxVrb0
>>468
だって違和感ないものは違和感ないもんな~
ガンダムXは他のガンダムと比べても展開が勇者シリーズとかに近いんだしさw
所謂、王道展開のてんこ盛り、そしてそれは魔法少女モノも同じことww

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 01:48:18 qaK44u3y0
ただ今後Forceの展開いかんではそのポジはトーマに持ってかれるかもしれん
行動力のある少年が不思議な美少女助けて騒動に巻き込まれるって点では

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 02:11:37 k3e1k7LW0
今日はユーノきゅんと3秒会話したぞ! やったね!

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 02:13:45 ADyIqEUL0
>>476
おーい、かえってこーい。
そっちは崖だぞー。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 02:40:48 ASIZehct0
>「人類として異常な存在」
ときいて
「これが人を超えた存在だ!」と叫びながらフェレットユーノを掲げる某格闘ゲームの金髪巨乳ラスボスを思い描いた俺はもうだめかもしれんww

そして彼女はユーノを元に戻すため、聖女を集めて力の搾取を…ってヤンデレ!?
原作ぶち壊し過ぎ電波でワロタww

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 03:05:38 eox+rIkN0
ユーノきゅんは古代ベルカとかの技術で作られた何者かのクローンだったのかもしれん
それをスクライアが拾ったなら孤児でもおかしくない・・・かも!
丁度遺跡とかソッチ系によく行く部族だし!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 03:08:44 CImD6V0c0
>>478
「これが人を超えた存在だ!」
え、その台詞聞くと金髪ようじょを思い出すのは俺だけ?それとも妹の方か?

481:478
10/07/04 03:46:17 yyFo7MdWO
そうです、妹の方で想像しました。
俺は狂っている!?
愛のはぁとか、誇りのさーたんが無難ですね

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 04:04:30 dJ9lIQPG0
>>473
鬱陶しい、はちょっと言い過ぎた。ごめん
只、ここんとこ暑さでみんなピリピリしてるとこに長々と考察垂れ流したのは拙かったかも

司書長の他にも魔力不足で動物に擬態してるキャラが居たら
「そういうものなんだ」
で済ませられたんだろうけどな
某プリサミみたいに

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 08:15:47 vJNP0q/U0
>>471
おいおい人の姿を「保てない」って……その言い方だと「人間の姿が本来の姿じゃない」みたいじゃないか。

魔力の枯渇と、地球の魔力素との不適合による魔力回復不全。
負傷からの早期回復のために都合が良かった。
故に緊急措置としてフェレットに変身した。
司書長がフェレットに変身したのは「判断の結果」であって「生態」ではないはずだけど。

使い魔のアルフは「フェイトからの魔力供給がないと存在できない」から、彼女が人の姿を保てないからって子犬形態とか幼女形態で省エネ化するのは分かるけど。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 09:26:17 vDTIS9XYO
魔力を回復するための形態とは言うけれど
フェレットモードを維持するために消費する魔力も必要になると考えたら

「フェレット維持の消費魔力」<「フェレットモードで回復する魔力」

……何か司書長から永久機関を取り出せそうな式がw

実際には

「フェレット維持魔力」+「フェレットモードで運動するための魔力・体力」-「フェレットモードで摂れる栄養」<「フェレットモードで回復する魔力」+「人間時で運動するための魔力・体力」-「人間時に摂れる栄養」

何かややこしい話になりかける予感がしたからここで切り上げよう……

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:13:22 RYpj9oAPP
生き物からエネルギーを取り出すと聞いてLIVE A LIVEの液化人間とかを思い出した。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:14:39 8791EY7r0
俺はラストバイブル3のフェレストだな。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 13:22:10 Q+5hiJSf0
つまり焼芋事件の真相は
なのはがユーノのエネルギーを取り出して食らうために・・・こ、こんな恐ろしい魔法少女の部屋にユーのきゅんを置いておけるか!
おれはユーノきゅんを連れて行くぞ!!

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:21:33 xFDE5dAY0
>>487
お前も危なそうだな、ということで提督の所に連れて行きますね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:34:58 ADyIqEUL0
>>487
彼女の部屋に湾入し、司書長を奪い、逃走する過程で再起不能にならない自信があるなら勝手にすればいいさ……言っとくが、法廷で弁護はせんぞ。

……と、それは冗句として。
フェレットモードの司書長は、本編描写のみを見れば本物のフェレットより燃費がいい。
つまり、トランスフォームって、元から省エネ用なのかも……。

省エネ専用、とすると、色々無駄が多いような気もするが。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:47:55 k3e1k7LW0
今日はユーノきゅんに「こんにちは」って言ったら「こんにちは」って返してもらえたぞ!
やったね!

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 15:52:48 RYpj9oAPP
妄想乙

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:01:00 dJ9lIQPG0
>>483
>おいおい人の姿を「保てない」って……その言い方だと「人間の姿が本来の姿じゃない」みたいじゃないか
そんなつもりで言ったんじゃないんだけどなあ
>>482では「擬態」って言ったし

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 16:26:48 xFDE5dAY0
司書長ならちゃんとおはようございます! 
っていったら極上スマイルと一緒におはようって返してくれるだろう・・・

494:ユーノの母
10/07/04 17:10:25 T+nrZHKWO
いつも息子が世話になってます

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:27:41 k3e1k7LW0
お義母さん……

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:42:26 j183LLaLO
>>492
>>471のレスを見ると、確かに「普段は人の姿を保てているけど、地球では無理」と読める。
言い換えれば「普段から人の姿を保っていなくてはいけない」となり、>>483が言うように「人の姿は本来の姿じゃない」って解釈になり、普段は「人への擬態」をしてるってことになる。
元から人間なら「保つ必要が最初からない」わけだから。

一方で>>482では「動物への擬態」と言う。
言ってることが正反対で矛盾してるんだが……どっちなんだよwとなり、じゃあそもそも>>471のレスは「どういうつもりで」言ったんだ、となる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:43:06 vJNP0q/U0
実の両親はどういう経緯で「いない」のかも不明だなぁ……

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 17:55:45 dJ9lIQPG0
>>496
単純に持続出来ない、その姿で居られないって意味で言ったんだが
そういう捉え方も出来るのには気が付かなかった
気分を害したならごめん

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:17:23 0EkTprup0
例えばウルトラマンのように、か。>本来の姿を維持できない
あれも省エネのために人間の姿とってるわけだしな。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:51:45 dJ9lIQPG0
>>499
だから
「スクライア族がウルトラマンみたいに特別な種族なんじゃないのか?」
って説が飛び出すわけだな

怪我と魔力の回復だけなら、ここまで長々と引っ張られる事も無かったんじゃないかな
地球の魔力素との不適合、って部分がその後地球に他のミッドの魔導士達がやってくる事になって、矛盾を引き起こした感じがする
司書長だけ地球の魔力素に適合出来ない特別な体質、みたいに取れるわけだし

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 18:56:19 Ryfl3TdKO
ただし、ユーノが生粋のスクライア一族かすら不明

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:18:00 2EojkPeN0
>>500
公式で「あの設定はなかったことで」みたいにしないと司書長が極まれな特異体質(数○人に一人ってやつ)持ちになってしまいそうだ。
正直あれは幽遊白書みたいに『話が進んだら無かったことになった設定』みたいなもんだと思う。
制作陣もまさか三作目まで突入するとは思ってなかったのかもね。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:47:00 j183LLaLO
無印の魔力不適合って、要は「魔法少女のお供のマスコット化のための『手段』」だろうし……
不適合自体が「ユーノだけに起こる『特別なこと』」と決めつけるのもどうか……
こんなの「地方の生水飲んだら腹痛起こす人もいる」とか「標高の高いところに行ったらいつも通り動けない」みたいなもんでしょうに……
実際、時間を置けば不適合も解消されるわけで。
土地の水に慣れたり高地での活動に支障がなくなったりするのと同じってことでしょ?

なのはやフェイト達だって、他の特定世界で不適合を起こす可能性があるってのは、普通に考えれば容易く想像できることだよ―司書長に「特別な価値」をつけたがらない限りは。



……ふむ、特定世界での魔力不適合か……なのはさん達に適用したら、司書長の活躍の場も作れそうだな。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 19:51:30 wtyuNBZt0
あれはレアな事例だとどこかで言ってたような

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:20:48 0EkTprup0
>>504
考えてみれば発掘のためにいろんな世界を行き来してる筈のスクライア一族に属してたユーノが考慮外にしていた、
ってくらいのレアケースの筈だしな…ある意味これも運命的といえるか?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:23:33 aWdKmqzqO
かと言って、魔力不適合になった描写があるのは司書長だけなんだよな


507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:24:35 G8cytKt30
>>503
なんでも差別化しようとするのはよくないよな
ユーノくんはそのままでいいんだよね

で、その不適合だけど、逆にすごく適合する世界とか場所もあるのかな?
それならなのはさん達をパワーダウンさせなくてもおKだしね
もしや、気付いてないけど実はミッドでもユーノくんパワーダウンしてるとか
実はAAAくらいの力があるけど、抑制されてるとか

……ないか

>>504
ソースがどこかは分からんけど、珍しい症例なのは確かだな

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:25:52 2EojkPeN0
>>501
そういや無印でのなのはとの会話じゃ「両親は元からいない」「部族のみんなが家族」としか明かされてないもんな。
「言いづらいことだったらごめんね。ユーノ君の両親ってどんな人だったの?」
「前にも言ったけど、両親なんていないよ。」
「? じゃあユーノ君ってどうやって生まれてきたの?」
「キャベツ畑から」
「!?」
「族長がそうだって」

>>503
『魔力不適合』というあたかも病症かなにかのように説明されたのも問題だとは思うけどね。
「生まれつき船酔いしやすい」みたいに「地球の魔力とは相性が悪い」だったら魔法が使える人間の生理的現象って受け取れるけど。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:38:20 qaK44u3y0
ここで以前からちょいちょいあるプロトタイプヴィヴィオ説を出してみよう

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:41:58 WJ5hj9wD0
魔力消費を抑える等々でフェレットに変身したけど
ずっと人間の状態でいたらどうなってたんだろう
ろくに動けないままになるのか、最悪命にかかわるのか

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 20:54:56 G8cytKt30
>>510
冒頭での戦闘で脇腹から出血してたし、気絶→出血多量で死んじゃったぉ

…という悲しすぎることに(泣)

出血量を抑える、怪我の程度を軽くするという上でもトランスフォーム使ったんじゃないかな~、と思った

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:08:13 ADyIqEUL0
出血の絶対量が減っても、相対量的に変わらない気がする。
ただ……リンカ―コア出力が変わらないのなら、回復魔法のパフォーマンスは良くなるかも。

でも、変身魔法使用前と使用後のリンカ―コア出力って、本当に同じなのかなぁ?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 21:11:36 EWP0lv3+0
ユーノ君とお風呂の時間

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:10:18 aWdKmqzqO
魔力不適合って、MPが回復するのが遅くなるんじゃなかったっけ?


515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:13:35 jL3KU5Mm0
ふむ、お風呂か……

タオルで体を隠さずに堂々とユーノ君と一緒にお風呂に入るなのはちゃんか。
ユーノ君の髪を洗ってあげたり、背中を流してあげるんですね。そしてお返しに髪を洗ってもらい、背中を流してもらうとな。
そのまま前も洗ってもらおうとして赤面したユーノ君に全身を見られ、今更恥ずかしさが込み上げて慌てふためき、
「せ、責任取ってね!」とユーノ君を押し倒すアグレッシブななのはちゃん。

そんな10歳のユーノ君となのはちゃんのやり取りが見たいぜ。


516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:19:04 H/dMCoER0
>>512
リリカルマジカルなお話に野暮はやめようぜ、兄弟。
おさげのぴょこんとフェレットだけは聖域なんだよぉぉぉ。


確かに9歳児ユーノくんに関してはいくつか後で実は・・・的な要素はあるんだけど、
回収する必要がなくなって放置されてしまったんだろうなあと思う。
・唯一のデバイス不要(あるいは準ずる補助システム不要)で戦力になる『人間』の魔道師。
※フェイトが使い魔と断定した点から、無印ではトランスフォームはレアな魔法だったと思われる。
・RHをなぜ持っていたのか。
・出自。誕生日不明。姓名がないので孤児の可能性が高い。
・魔力少ないと言ってる割には、封時結界、フローターフィールドとか仕事出来すぎ。
・まともな攻撃能力がないのに、相手を恐がったり死を恐れたりした場面が一度もない。

当時ユーノ君とのコンビでの続編を作るとなると、この辺の謎を実は・・・で展開できるんだよね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:23:52 JnzrJ8tNO
なのはちゃんにいちもつを凝視されて恥ずかしがるユーノくんもいいなぁ…

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 23:46:44 mKBhufjc0
>>516
既出かもしれんがクロユノコンビが主人公みたいな表紙デザインの、劇場版のコミカライズで、
レイハさんは出自不明でユーノきゅんが偶然手に入れたって書いてあったなぁ。

表紙に釣られて買ったけど中々SSネタが豊富だった。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 00:56:44 7sPxULJfO
桃子さんと風呂入ったらおちんちんの皮剥かれて洗われそう
まだ慣れない感覚に悶えるユーノくんを見て優しく包み込むように扱う桃子さん

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:00:03 AMDgQWlA0
「ユーノのおちんちん、フェレットの時とはまったく違うね・・・
・・・少し触ってもいい?」

「止めて!美由希さん!!
いや!らめえ!!そこっ!!」

ですね分かります。
おねえちゃん権限でユーノは高町家の婿とするッ!!!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:07:42 gxCE4h0h0
てめぇらここを18禁にする気かw
そしてどんどん高町家の女性陣を痴女にするんじゃねぇw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:15:46 AMDgQWlA0
>>521
士郎さんをショタコンにするのは緑屋だけにしておけ・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:44:44 BgTS8hbcO
恥女だなんて…誤解でございます。
なのはちゃんは鈍感なので好きと自覚すると暴走
美由希はユーノをついフェレットの時のように弄ってしまう

わた…桃子は単に心配しているのです。
なのはが原因で不能になっていないだろうかと。

まあ、杞憂でした。今日もオッドアイの女性と励んでましたから。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 01:53:45 6/X6zukY0
>>516
司書長の出生は謎が多すぎる
親はどんな人だったのやら、というか親いたのかな?

司書長の能力にリミッターがかかっている可能性もあるな
それも身によっぽどの危険が迫らない限りは開放されないような

となると、それを解除する「鍵」も存在するわけで・・・・・

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 02:00:00 OfjQcCI00
>>502
結局そういう事になるんだろうね
A'sじゃ何事も無かったかのように戦闘に参加してたし

只、公式自体にその
>話が進んだら無かったことになった設定
を明言も訂正もしないまま矛盾する後付設定を次々に追加していく悪癖があるから…

>>503
だから、そういう噛み付くような言い方は良くないって
司書長が特別扱いされるのがよっぽど気に入らないのかも知れないけど
このスレは考察・妄想する分には自由なんだからさ
司書長や他のキャラのみんなを意図的に貶めたりしない限りは、だけどね

後、一行目はメタな事情だから二行目以降とは分けて書いた方が良かったかも

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 02:02:05 1bz1Bzry0
蛙がゲコゲコ五月蝿い……
なぜかしぐしぐが蛙を大量に集めて家の中で愛用の虫籠を倒してしまい
その中にいた大量の蛙がユーノ君の家の中でゲコゲコ鳴きはじめる光景を妄想した。

蛙さんはしぐしぐが責任を持って田んぼに帰し、後で奥さんにみっちり叱られましたとさ。

……蛙の次は蛇を捕まえて来て
「奥さん。飼ってもいいか?」と聞くも
「家には既に猫がいるから駄目です。それに猫は蛇を狩りますよ?」
と言われしょんぼりしながら蛇を逃がすしぐしぐとか。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 02:25:23 gxCE4h0h0
>>526
さてさて、このスレ的に定番の「サバイバル司書長」なら次の日の朝ご飯になること受け合いだが。
たまには蛙が苦手で布団を頭から被って縮こまるユーノくんとかどうだろう。
で、縮こまってるとピトっと冷たいナニカの感触が頬に。
そ~とそちらに顔を向けるとギョロッとした二つの目にみずみずしいお肌。
「うみゃあぁぁぁあぁぁぁぁぁぁ!!!!!?」
うみゃあぁって、可愛すぎだろ司書長。

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 05:16:34 fQcE3Hmy0
おはようユーノ君チュッ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 07:26:45 5yMyKo1y0
>>516
すまねえ兄弟、元哲研志望で数学好きの自分は、どうしてもうだうだ考える悪癖があるんだ……。
……まあ、結局中研志望になったんだが。



で、それだけじゃアレなので電波を一つ。
これからの季節、夏ということで……。

「仕事し過ぎで体を壊したなのはさんと、その世話をする司書長でサナトリウム文学風一夏の思ひで」

そこには、エロもなにも無い。
ただ、純粋な愛のみが存在する……!

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 08:51:53 2N+EbHbs0
>魔力不適合
比較ケースがほとんど無くてどうしても推測頼りになるなぁ
管理局員が任務で行く場合は、何か事前に適合処置とか施せるんだろうか。
ユーノ君の場合はとるものもとりあえず急いで地球に行ったことと、いくつかスクライア族流の魔力適合術があったから
大丈夫だと思ってたら地球じゃ予想以上に適合せず、負傷までしてしまったせいでフェレット化……とか?

スクライアと管理局(特に戦闘要員)だと、必要とされる魔法の量や質にも違いが出てくるだろうから
それぞれが用途に合わせた手段を採用してやってきた、って考えは成り立つと思うんだ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/05 08:54:31 ZRsNDJUDO
ふと思い出したコピペをスレ風に改造してみる


一辺が50mある体育館の端と端に司書長と教導官を配置しました
二人は1分を過ぎる毎に、その時点での互いの距離の1/4だけ
近づく事ができます(一分経過毎に二点間の距離が半分になる)
さて、この状況において司書長と教導官はいつ出会う事が出来るか?


数学者の回答「二人が出会う事はない」
物理学者の回答「無限の時間が過ぎた後に」
マリエルの回答「20分もあれば、お互いにしたい事が出来る距離まで近づきますよ♪」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch