09/08/28 23:49:08 jwsRAwr3
今年のサンクルミエール通信
夢原のぞみは難産だった!?
プリキュア5の夢原のぞみというキャラクターは悩みました。
強い個性を持つ四人の中心にいるのはどういう人だろうって製作スタッフみんなで。
考えて考えてそういう人はひたすらまっすぐで素直で純粋な人なんだと思いました。
プリキュアシリーズで一番悩んだだけに一番思い入れがあります。
ダークドリームは母親に人気!?
鏡の国のミラクル大冒険は身近にある鏡を取り入れて3才~4才の子供でもわかるような世界観にしています。
作中で5人がドレスを着ていますが実際に描かれたドレスはあれだけじゃなかったんです。
(のぞみはピンクのハートマークのあるドレスを着ていたりフリフリのを着ていたりしていた)
またこの映画の見所はプリキュアそっくりの敵であるダークプリキュアが登場するところです。
ダークプリキュアはプリキュアを次々否定していきます。
それにも挫けず1秒前の自分よりも成長していくという強い意志でプリキュアはダークプリキュアを圧倒します。
キュアドリームは自分の思っていること、気持ちを相手に伝えます。
省略
シャドウにドリームが倒されそうになる寸前にダークドリームがドリームをかばうシーンがあります。
ダークドリームはなぜドリームをかばったのか、自分はドリームと友達なのか、
それら全ての疑問がダークドリームの中で解決して笑顔で消えていきます。
後で聞いた話では映画館でドリームとダークドリームのやりとりに涙した母親の方が多かったようです。
敵のシャドウは最後まで男性にするか女性にするか悩みましたが結局あのようになりました。
余談ですが、ダークプリキュアを描くにあたりとにかくかっこよくしてくれと言い続けたところ
製作スタッフが何度も描き直して愛着を持ったのかプリキュアを描くより気合いが入ってました。