ヘタリアのドイツはムキムチ可愛い【じゃがいも】at ANICHARA2
ヘタリアのドイツはムキムチ可愛い【じゃがいも】 - 暇つぶし2ch625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 11:25:05 oONag2a3
>>617
どうでもいい事で申し訳ないが、クーヘンがドイツ語でケーキって意味なら、
バームクーヘンってドイツのお菓子なの?

後、ウインナーコーヒーのウインナーは『ウイーン人の』と言う意見らしいけど
その理論で行くと、ウインナーソーセージはドイツの食べ物じゃなくて、
オーストリアの食べ物になってしまうのでしょうか?

いや、本当にどうでもいい事ですみません。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 13:14:36 7k8vqW+n
>>617
wikiによると、バウムクーヘン(Baumkuchen)はドイツのお菓子で、
木(Baum)の形をしたケーキという意味
リトアニアのサコティスが元になってるそうだ( ・∀・)ノシ∩へぇ~へぇ~
サコティスってドリアンみたいな形してるね

ソーセージ(ヴルスト)はドイツが有名だけど、
ウインナーはオーストリアで作ってるウイーン風のソーセージってことだと思う。
間違いがあったらスマソ

オーストリアさんは激甘党の可能性が高い(ザッハトルテ作ったけどマジ甘い)ので
ドイツもたぶん甘党だと思う。かわいい
何か腹へってきた ヴルスト食ってくるノシ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 14:40:48 7k8vqW+n
>>617>>625
の間違いでした スマソ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 14:57:09 Nk6QUpeP
ゲルマン人は甘党民族なのかw

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:27:02 JgvzaKAn
あのゴツい見た目でwいや貴族は例外だけど
イタリア大好きな面といい、本当に見た目と嗜好が一致しないなぁ。

…これが俗に言うギャップ萌えというやつか

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:59:59 Nk6QUpeP
ドイツは間違いなく乙男(オトメン)だな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:27:54 //NmccvY
そのギャップが可愛すぎる

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:33:20 kpeHwJJh
じゃあきっと裁縫も上手いぞ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:33:26 RMX5bEZx
手先が器用だから、裁縫なんて朝飯前です。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:46:02 dTv9o3to
そんなドイツが大好きです

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:49:33 Jd/u0fIq
コートドールっていうドイツのチョコ買ってきた。美味しいよドイツ~

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 19:07:31 IayYx0t3
>>625
昔、エヴァンゲリオンでアスカに「ドイツ語で思考して!」と言われたシンジが
「バウムクーヘン!」と叫ぶシーンがあったっけなかったっけ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:10:46 ztuC+g8C
    /./ /_______    \、
  ..7| 〃/-.   ___ ̄ ̄`、"ヽ\ ヽ
 [(.l|(,/ノ゛.//〆<´-t___>⌒~  .\、
...[./ ヾツ/´     ー====、、_ _ -.\
 [゜./`、        `ー―\ \\ヽ丶|l
||(            \\,,.\ \ヽ
 X|       _彡≡==イ  く\ヽ  |レ
  Y ==ミゝ、 〃´=ェ__   ソ ノノ  V
  `)レ≠幵ヾ  ゛〃ア TT リ /ミイト、 V
   |l  ゙==ソ     =イ  /ミノ n レ
   l|   /ノ         ヾメ  r /
    l、  、           / _/       < ・・・・・・・・・・・
    k  .\       ∪  /.\^へ
     \           / /::::::::::\
     ...ヽ   ---.   /./::::::::::::::::::::::\
       ゝ..    _ ンく/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ、
         ゛` lて7 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/\\
         l^r、\く.\:::::::::::::::::::::::::::::::::/ 0 ゝ、\
         l|l゜:::::::\\:::::::::::::::::::::yくゝ、:::::::::\ 、
        /l|| \⊥::\\:::::::::: ノ:::::::\\:::::::::::\\
      /::::::∪ノ:: 」「 |L:::::\ メ:::::::::::::::::::\\:::::::::::\\
     /゛:::::://:::::|.l  Ξ  l.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\x、:::::⌒ヽ
    /゜く::://::::::::: ̄|l 」「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\-^::::::::∧
   y^ヽ「//:::::::::::::::::::〒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::X/:::::::::::::ハ


638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:24:32 ZwlGmg6M
>>637
ちょwwwwwすげえwwwwww可愛い!

オーストリアも裁縫得意だったな(料理はあれだがw
ゲルマン系皆手先器用とかだったらすごく良いと思います

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:13:37 ijVzm+BC
>>637
ヴルストあるからこっち来い!

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:22:56 enOqXd7v
共にビールでも飲んで語り合おうじゃないか!!

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:23:33 fx+yNhHx
ヘタリアのAA職人すごいなw
感動しました

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:11:49 IMJaqmmM
あとひと月後くらいにイタリアの誕生日だから、
ドイツはもうシュトーレンの準備に掛かってるんだろうな。

でも、本式には一年以上前からドライフルーツ漬けるらしい。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:57:56 hSHnijos
>>642
一年……ということは使うときのために几帳面に毎年必ず仕込んでるんだろうな
何と言うか、物凄くドイツっぽいw

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:24:13 hYEnxPJN
梅干みたいに、一年の決まった時期に仕込んで必要なときに取り出す方式なのかな
漬物とかも日本にならってこっそり漬けてると可愛い
ドイツ人の味覚に合うかはわからないけどw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 04:25:26 yBT2Sfzc
糠床をかき混ぜるドイツ…割烹着で…。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 05:23:05 hSHnijos
>>645
想像したら予想外に似合ってて吹いたwww

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 10:04:57 VJkQPh2c
ゲルマン系はみんなおかん体質…
料理好きで裁縫得意って、
乙男っていうより、主婦だろW

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:21:34 jK7LKuFk
>>645
似合いすぎてて吹いた


乙男にしても主婦にしてもドイツが好き過ぎてしゃーない最近。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:26:34 5Z34Eimr
これからヨーロッパ方面へ旅立つ自分がやってきました
ドイツには行かないがドイツ人と知り合ってこようと思います

某スレで「ドイツの格好がゲイっぽく見える」という意見があることを知った
外国人の意見らしいけど
黒タンクトップ?黒タンクトップがいけないのかー!

そんなドイツでも好きです

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:38:06 5GgdyBCH
実際にゲイじゃまいk

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:12:25 kZLtRy67
今月号のPASH買った人いる?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:13:44 8wwaFYc9
>>651
買ったよー
まだ読んでないけれど

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 13:21:09 d4zsLIR9
>>647
保存料理はともかく普段の料理は好きじゃないみたいだよ
理由はキッチンが汚れるのが嫌だから
ドイツの人は潔癖症気味なのかな
特に油使うのを嫌うので「冷たい夕食」という言葉があるんだとか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:25:15 F6Wu2Vwt
なんだっけ、ヨーロッパ紀行まんがみたいなやつで
「ドイツ人、朝飯はがっつり大量に食べる。昼飯は町の食堂とかで山ほど食べる。
でも晩飯はケータリングかレトルトでちょろっとしか食べない」
というような話を聞いたことがあるような気がする

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:33:37 g7dY1//d
ドイツはゲイっぽいっていうかゲイ受け良さそうな気がする

すまん、妄言だ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:40:20 YmJD0L39
>>655
もう既に冬コミあたりで以下略

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 15:48:39 E4NNE9VL
ヴァレンティーノのノリ見てると何でもありかと(ry

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:02:36 sSeSQqx5
>>654
これが本当なら太らなそうだけど
ドイツの肥満率はかなり高いよね
夜軽めなのに何故太るんだ…
やっぱりビールかな…

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:47:34 IMJaqmmM
ビール自体に太る要素はあまり無いと聞く。
やっぱそれに合わせて食べるものがカロリー高いんじゃない?
じゃがいもとかソーセージとかチーズとか。
ヨーロッパは全体的にそうだよね。

ドイツが日本の家の料理教わってたらかわいい。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:05:42 nOO4l3kD
>>656
まじでか…
え、それ三日目って意味か?あんまり掘り下げるのもどうかと思うが

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:31:46 /TbxQ893
>>659
こうやって見るとたしかに高カロリーばっかりだ…
あと、ドイツ人的な「ちょっとしか食べない」で日本人からするとけっこう食べてるのかもよw
国民は肥満度高くても、ドイツやプロイセン自身は筋トレがんばってて体脂肪低そうだよね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 22:28:08 hHvHYX8l
>>660
ちょ、野郎祭りかよww

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:38:11 NgiYFttX
ヴェストー






は、今日どんくらい贈り物貰ったんだろ

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:40:56 qYJrrwVE
ドイツでは男性が恋人や妻に贈り物をする日です。
ということは…

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 23:58:32 F6Wu2Vwt
とりあず今年も何も学習してないイタリアから花もらって
オーストリアのハンガリー用ケーキを試食させられるのは鉄板だろうな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:11:03 fFboNC0Z
>>660
個人的に同人はあまり好きじゃない・・・だけど聞いた話、
アメリカとドイツの男向けガチムt本があったとか・・・ウヘァ

それにしても毎年ドイツは>>665に書いてあることをしてるのかと思うと羨ましいなw
なんて充実したバレンタインなんだろうか

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:12:58 +uqw36tv
毎年ヴァレンティーノの黒歴史を思い出して
暗い気持ちになってるだろうなw

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:14:19 H+JVoZZt
>>665
オーストリアさんのお菓子は爆発しても美味しいからいいよ
イギリスから貰うよりは…

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:34:49 xzP0Mhra
>>667
中二時代を思い出した如く
クッションに顔を埋めふじこって
悶えるドイツを想像したww

「氏ねっ!あん時の俺死くぁwせdrftgyふじこlp」

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:15:38 7YcDMo2f
真面目で堅いドイツだけに本気で死にたくなってそうだw
少なくともオーストリアは知ってる上に黒歴史の一部なわけだけど、
これが貴族経由でプロイセンにまで伝わってたら人生終わる勢いで恥ずかしいなw
こういうのは親戚にだけは知られたくないと思うw

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:16:30 7YcDMo2f
sage忘れごめん

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:22:04 yVMZC60y
つかプロイセンがオーストリアに渡した「対ドイツ人失恋慰め方マニュアル」の内容が激しく気になる件

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 01:36:16 xCEn6Q/p
ドイツがオーストリアを追い出したくなる内容って何だろうなw
このせいでオーストリアにとっても黒歴史になってる可能性あるね
あの後プロイセンは悪戯がばれてぼっこぼこにされてるかもしれないし…
バレンタインの日に妙に暗くなる3人同居時代か…

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 02:35:52 XKQAZEtv
完結してないから黒歴史化するかわからないじゃないか…

というかあれだけ真剣に考えた結果での行動だから、結果がどうあれ後悔とかしないよ!
というのはドイツに夢見過ぎかな?w

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:07:53 1BaFNlj0
勘違いで暴走してオーストリアで実践までしようとしたのに後悔がなかったらすげえw
それにあれは真剣に考えてるつもりで、全く冷静になれてなかったからなぁ…

ドイツは後で冷静になると「あの時の自分がわからん」っていうのはよくありそうだ
カーナビでトイレ突撃もそうだけど、思い込むと周りが見えなくなるのは可愛いなw
ちょっと落ち着けと言いたくなるw

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:12:13 yp74Pp3m
雨降って地固まる的な伊独(墺)友情再確認話でもいいなあ
ギャグ一辺倒でも楽しいが、どこか和める感じだと好みだ

あとちょっと前にあったドイツ文化的なものについてAll Aboutから

後半辺りでドイツ人の肥満話
URLリンク(allabout.co.jp)

食事の話と掃除の話
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(allabout.co.jp)

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 04:09:54 V1zA81AX
本スレでヴァレンティーノのテキストの話が出てたけど
アメリカなどに勘違いを指摘される→いたたまれないドイツ→イタリアがフォローしてくれる
で、ほのぼの友情ENDの予定だったらしいよ
まぁドイツにとっては恥ずかしい思い出に違いはなさそうだけどw

>>676
綺麗好き&芋好きなのはさすがドイツだけど、やっぱり肥満とハゲも多いんだなあ
>政府は国民に健康的な運動と食事を普及させようとキャンペーンを実施したほどです
ドイツ自らムキムキ筋肉で健康な肉体をアピールするといいと思ったw

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 04:19:15 yVMZC60y
しかし、ヴァレンティーノのエピソードって時期的にWW2最中だろ
(イタリアが軍事訓練受けててオーストリアがドイツの家に居候中)
その状況でアメリカやフランスからフレンドリーな助言がもらえるものなのだろうか


あとハンガリーさんはクリスマスやエイプリルフールに脱がされる比でなく深刻な
オーストリアの危機を何でこの回に限ってスルーしたんだろう

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 04:24:16 cunmeGdb
テキストって何…?
何回も騙されているし、そう簡単には信じられないわ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 04:47:55 V1zA81AX
本スレの人に聞かないと分からないけど
クリスマスのシナリオ書いた奴公開されてたでしょ
あれのヴァレンティーノ版みたいなんじゃないか?

シナリオ粗筋でオーストリアさんが絡んでなかったから、
本の内容は実践前にハンガリーさんに阻止されたのかと思ってたけど…
アメリカの助言は、WW2中でも他の漫画で枢軸連合普通に会話してるのあるしw
まぁ誤解は一週間で解けるのだけは本当なんだし、それまでの過程が書かれるのをゆっくり待てばいいじゃない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 05:31:54 pms+1Uud
他スレで言われてたこと
>ひまさんは設定後付させたら世界一ィィィ!

未完に終わった作品が本来どのようなエンディングだったのかを考察するのは
ひまさんの気まぐれっぷりを思うと
ちょっと虚しいんだぜ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 05:40:27 yp74Pp3m
勘違いを指摘するのに「助言」である必要はないぞw

あとプロイセンやフランスがオーストリアさんを脱がすのと
ドイツに迫られてオーストリアさんが脱いだのとじゃ前提が違う
乙女心発動してはぁはぁしてる内に当事者達が丸く収まってしまった線もあるが、
まぁ現場に居合わせてなくて知らないままってのが妥当かな

皆であれこれ想像しながら待つの自体が楽しいんで、この流れは好きだよー
>>680の言ってる「シナリオ粗筋」は↓のこと?
スレリンク(comic板:485番)

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 06:28:59 V1zA81AX
>>682
それそれ
でも>>681の言う通り、ひまさんが最初のシナリオと同じ続き書くとも限らないし
そもそも続き書かれないかもしれないしね
個人的には、いつまでもイタちゃんに恐い思いさせとくのは可哀相だから早く落ちを付けてあげて欲しいけどw

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 07:00:32 wsVP0Umc
>>682
戦時中だったにも関わらず鋼鉄協約では
フランス兄ちゃんがイタリアに助言?してたぞw

でもなんだかんだで連合も枢軸も
本来元々仲良かった奴らが多いんだよなぁ…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 07:55:35 XDPAA0GD
ドイツが「生まれてから親戚以外とは戦ってばっかり」みたいな事言ってたのってどの漫画だっけ?
イタリアが初めての友達(同盟国)って事は、ドイツが生まれたのってわりと最近なんじゃないか
プロイセン~ドイツの流れで、ドイツ人国家以外と同盟なしっていつ頃からだろ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:26:43 cunmeGdb
>>680
誤解が一週間でとけるのは本当なの?知らなかったわ
正直、ヴァレンティーノ編の考察はお腹いっぱい
早いとこ続きを描いてほしいな

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:55:57 rT2nj1Mk
>>686
ヴァレンティーノの漫画に「誤解がとけるのに一週間くらいかかった」ってきっちり書いてあるよ
で、最終章は7日目の話だから後はひと悶着あって誤解が解けるだけだと思うが

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 11:12:00 cunmeGdb
>>687
ごめんね、ありがとう

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:09:58 togNFvIc
第一次世界大戦における同盟国は
ドイツ帝国、オーストリア・ハンガリー帝国、
オスマントルコ、ブルガリア王国

ブルガリア…

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:23:16 1/hfXg5l
うーん…
普墺戦争ではイタリアも同盟国だったし、
普仏戦争~ドイツ統一辺りで誕生かと思ってたが…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:36:22 jE4NowW/
ドイツ統一あたりでもいいなと思ったけど
統一後はビスマルク体制だからロシアとも同盟だったし
孤立中のイギリスともそれなりに親しくしてたし
そもそも戦乱続きだったヨーロッパにつかの間の平和がとか言われてたし
うーん…

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:57:26 nYhfCAYK
うーん…
ずっとプロイセンが外交担当だったからとか?
WW1後に飛び地でいなくなって初めて自分で同盟組んだのがイタリアとか…
その場合でもイタリアの顔知らないのはさすがにおかしいから、
普墺戦争ではまだドイツはいなかったのが自然かもしれん…

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 15:28:37 bCub/gQV
>>685
ヴァレンティーノ最終章の奴かな?

wikipediaと現プロイセンスレとこのスレ斜め読みしてきたんだが
>>103より三十年戦争後にちびどいつ、
スレリンク(cchara板:120番)
↑よりビスマルク政権ごろにしょたどいつ(まだプロイセン保護下)、
>>521よりWW1で今のドイツに近い感じになったイマゲ

ただしイタリア戦線が初陣ではないと思う
「ヴルスト食う余裕がある国境越えは初めてだ」と言ってるから

イタリアの顔認識はどうなるかな~
表立って外と対峙してきたのがプロイセンだから奴の教育次第か?
>>169じゃないが日記見せてくださいプロイセンw

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:14:12 jI2z2Kvz
■1618~1648 三十年戦争
.・ 1648/10/24 ヴェストファーレン条約
.. (ちびたりあラストシーン以降、神聖ローマは作中から消える)
■1740~1748 オーストリア継承戦争
.・ 1742~1745 バイエルンのカール7世が一時的に神聖ローマ皇帝に
■1756~1763 七年戦争(フレンチインディアン戦争)
■1803~1815 ナポレオン戦争
◇1806/07/12 ライン同盟(神聖ローマ解体、イタリアはお兄さんの支配下に?)
.・ 1806/10/06~1807/07/07 第四次対仏大同盟
.・ 1806/10/09 プロイセン、フランスへの単独宣戦
.・ 1806/10/27 フランス、ベルリン入城。
.・ 1807/02/07~08 アイラウ(東プロイセン)の戦い 露vs仏
.・ 1807/03/18~05/27 ダンツィヒの攻囲戦 プロイセン軍守備隊が降伏
.・ 1807/06/14 フリートラントの戦い ×露vs仏○
.・ 1807/07/07~09 ティルジットの和約 
.. プロイセンの旧領にナポレオン支配によるヴェストファーレン王国が置かれる
◇1815~1866 ドイツ連邦
.・ 1848/02......... フランス2月革命
.・ 1848/03......... ドイツ・オーストリア3月革命
◇1861/02......... イタリア統一、イタリア王国が建国
■1866.................. 普墺戦争(イタリア、オーストリアさんと喧嘩?)
◇1867~1871 プロイセン主体による北ドイツ連邦
◇1867/05/29 オーストリア=ハンガリー帝国成立
■1870/07/19~1871/05/10 普仏戦争
◇1971/01/18 ヴェルサイユ宮殿でドイツ皇帝即位式(ドイツ、公式デビュー?)
.・ 1972/03/09 岩倉使節団ドイツ帝国訪問(日本とプロイセン&ドイツ初対面?)
■1914~1918 WW1
.・ 1917/10/24~1917/11/09 カポレットの戦い(ドイツとイタリア初対面)
.・ 1937/11.........  日独伊三国防共協定(日本とイタリア初対面)

ドイツ=神聖ローマ説に関係ありそうなとこを抜き出してみた~

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:20:28 jI2z2Kvz
「神聖ローマはもういない」漫画はナポレオン戦争時の混乱期って感じ?
神聖ローマ=ドイツなら、ティルジットの和約の頃どさくさに紛れてプーが拾っていった可能性が高い。
神聖ローマ≠ドイツなら、1815のドイツ連邦成立=ドイツ誕生と思われます。

ドイツ=神聖ローマ、ドイツ=神聖ローマの生まれ変わり
どっちの展開も美味しいです!

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:29:58 wsVP0Umc
少なくとも神聖ローマがあった辺りが
現ドイツだから何かしら関連あるのは確かだが…

てかこの際ヴァレンティーノはカオスなままでいい、
あの誰か視点の意味深ちびたりあ回想はどういうコトかと
ひまさんに小一時間問い詰めたく(ry

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:30:13 T2qaH0z3
ドイツは成立~ビスマルク体制時はみんなをまとめるための錦の御旗みたいな立場で、
実務は盟主だったプロイセンがやってたイメージを持ってた。
戦闘はプロイセンの後をついていく感じでドイツも参加してて、
だから国境越えも経験済みだったのかな、と。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 17:39:35 H+JVoZZt
WW1より前の日英同盟漫画では今のドイツが出てるよね

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:11:45 Rczb0vD1
1896年のオリンピュアの時にはドイツは今のドイツっぽいのかな?
最初のこまにちょこっと書かれてるだけだけど

1815年の4国同盟あたりのドイツ連邦でどいちゅ誕生なのかなぁ?と思ったけど

ドイツ連邦は、主権国家同士の連合体つまり国家連合(Staatenbund)であって、
連邦国家(Bundesstaat)ではないため、「ドイツ同盟」や「ドイツ連合」、「ドイツ国家連合」と訳されることもある。

1866年の普墺戦争に勝利したプロイセンはドイツ連邦を解消、
翌1867年プロイセンは北ドイツ連邦を成立させ、ドイツ統一の主導権を握り、後のドイツ帝国の母体とした。

ってあるから、北ドイツ連邦成立時のほうが有力かなーとおもう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:21:03 jI2z2Kvz
ドイツの幼名=ヴェストファーレン王国(愛称:ヴェスト)
ドイツ帝国成立によりプロイセンの保護下から離れ成人…ってのは?

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:29:42 wsVP0Umc
そういえば神聖ローマに止め刺したのは
ウェストファリア(ドイツ名:ウェストファーレン)条約だと聞いたような
…なんかあるのかな

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:36:34 Rczb0vD1
ヴェストファーレン王国は1813年のライプツィヒの戦いの後消滅してるね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:37:22 Rczb0vD1
ヴェストファーレンは、三十年戦争を終結させた1648年のヴェストファーレン条約の締結地として知られている。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:54:02 Drk2BWQ3
ちびメリカ見てると独立前でも一個のキャラとして描かれてて更にややこしいw

>>699
オリンピック提言は1894年のクーベルタンによる提唱を指してるかも
本家で確認できる一番古い擬人化ドイツはこれか?

一度公式のエピソードをリストアップして年表化した方がいいかもしらんな

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:00:41 jE4NowW/
ヴェストファーレン王国ってプロイセンがフランスにフルボッコされて手放した土地に
フランスが建てた傀儡政権みたいなものじゃなかったっけ
つまりフランスに育てられたことに?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:05:42 MSaOGetd
ヴェストファーレン条約って「帝国の死亡証明書」って呼ばれるくらいだから
絶対何かはあると思うんだよね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:14:32 Rczb0vD1
1835年フリッツ親父が退位して神聖ローマは消滅したんだよねぇ 
消えた後に書かれた死亡証明書みたいなー?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:37:34 yCPlvBLU
確か神聖ローマが事実上消えたのはウェストファリア条約で
1806にフランスにライン同盟作られて名前も共に消えた…だったと思う。

にしても「神聖ローマはもういない」漫画って
どうして消されたというか没られたんだろうな?時期尚早?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:43:29 jE4NowW/
>>707
フリッツ親父はプロイセンの大王じゃないのか
神聖ローマ最後の皇帝はフランツ2世でオーストリアの人だよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:49:03 zZqTYrGm
神聖ローマ帝国にもフリードリヒ二世という名の皇帝はいる
ちなみに神聖ローマの方は1194~1250
プロイセンの方は1712~1786だからまったくの別人だよ

>>709の言う通り、神聖ローマは
1806年にフランツ二世が帝位を辞退→解体
らしい。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:25:14 2aqj8KV/
1806年→フランツ二世が帝位を辞退で神聖ローマ消滅
1807年→旧プロイセン領にフランスがヴェストファーレン王国をつくる
1813年→ライプツィヒの戦いでプロイセンが土地を奪い返してヴェストファーレン王国消滅

「ヴェスト」呼びがヴェストファーレン王国に由来してるなら、1813年にプロイセンがドイツを保護したってことかな
神聖ローマとドイツが同一人物かは分からないけど、少なくとも今のドイツがいるのはこの辺りからと予想
でもプロイセンがヴェストファーレンを育てて、ドイツ統一まで押し上げたのは何でだろう

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:28:09 jI2z2Kvz
>>705
上司はナポレオンの弟ジェローム・ボナパルトなので、フランス兄ちゃんの別荘扱いって感じ?
フランス支配による国だけど、住んでたのは元々そこにいた人達っぽいから
オーストリアと神聖ローマの家にハンガリーさんやちびたりあが使用人として住んでたみたいに
小さなヴェストファーレンと子守のプロイセンがいてもおかしくはない…かな?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:42:06 jE4NowW/
オーストリアさんとこに神ロとちびたりあとハンガリーさんがいたのは
神聖ローマ帝国の皇帝をハプスブルク家が独占して
イタリア北部とハンガリーを支配下に置いてたからだと思う
フランスの支配下にプロイセンがいたことはなかったはず

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:51:41 jI2z2Kvz
>>713
それもそうだねぇ、納得。
でも、生まれたばかりのミニ国家がみすみす消えちゃうよりかは>>711のいうとおり
>1813年→ライプツィヒの戦いでプロイセンが土地を奪い返してヴェストファーレン王国消滅
の辺りで死にかけた子供を拾って面倒みるくらいしてほしい気が…

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:26:10 Fb26kRI2
>>714
プロイセンならさっさと楽にしてやろう気分でむしろとどめを刺しちゃいそうな気もするけどねー
けどそこにいた住人たちを皆殺しにしたり土地を無駄に荒廃させた訳じゃないだろうし、
国としての名前を失ったチビを拾って育てるという流れはアリだよなぁ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:30:00 jNXZi0Mg
ここはハフナーさんに頼ればいい。

「もったいなくて殺せなかった」。よし。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:35:36 +uqw36tv
>>715
自分の領地を取り返してみたら知らない国が生まれてたって変な状況だなぁ
それだとパパがフランスで、ママがプロイセンになってしまうのかw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:51:50 zZqTYrGm
短パン

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:02:22 jI2z2Kvz
>>716
ちょwおまwww

>>717
「きめぇ!」と叫ぶプロイセンを受信しました。
お兄さんはヤツの尻を触った前科があるので何も言わないと思います。
しかしカナダをみてても思うんだが、子育てにフランスが関わると
周囲の国に振り回されがちな国が育つのか?……ドイツ orz

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:02:28 Fb26kRI2
>>717
国を作ったのがフランスだし、むしろ逆のような気がするけど。
作った覚えのない子供がなぜかいて「にんちしろ」と迫られるんですね、分かりますwwwww






「にんちしてくれないなら別にいい…」
なんて子ドイツに寂しげに言われたらどうする諸君?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:10:17 agc/5sHk
仏がちょっかい出して普の国土から生まれてるからパパママは合ってると思ったw
思わず認知した上に立派に育てて国まで譲っちゃうとか…
プロイセンおま…

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:10:33 jNXZi0Mg
>>720
まあ、ママは引き受けてくれそうな変態に押し付けたんだろう。うん。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:11:14 jE4NowW/
フランスの子供にドイツ帝国を託すとは思えないw
しかもフランスの子供の親権めぐって普墺戦争とか不思議な図式にwww

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:19:42 op2/vS/U
>>721
納得したw
土地が一時奪われている間に好き勝手されちゃったわけかw
父がフランスとはいえ自分の子だし、顔も似てるし、そりゃ情は移るよなw

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:29:32 jI2z2Kvz
アメリカとか見てる限りではチビ国は自然発生するっぽいから
「バカ変態の作った国家に生まれてきたヤツだが、どう見てもゲルマンの顔立ちだな!」
で、うっかり認知しちゃったの…か?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:31:01 O4xkE4HL
>>720
認知の子は神聖ローマだよね…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:37:28 Fb26kRI2
>>726
ゲルマンだから幼い頃の顔立ちはそんなに違わないと思われ
ヴァレンティーノのあれもあることだし

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:41:35 jI2z2Kvz
>>726
そもそもドイツと神聖ローマの顔立ちが似ているのだから、どっちともとれる
歴史の解釈だって、どっちともとれる。ありとあらゆる可能性を展開し
最も好ましいと思える案を採用して萌えたり燃えたりするのが楽しいと思うな

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:43:06 jNXZi0Mg
しかしそろそろ事実への準備くらいは見た…いや、なんでもない。
とりあえず療養か。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:49:44 yVMZC60y
ゲルマンさんちの直系の子孫はみんな同じ顔してるからな
髪形がちょっと違うくらいで、しかしモミアゲは必ず装備

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:51:31 jI2z2Kvz
ドイツに「……あー、塩分は控えておくように」とか言わせてる場合じゃないよな、ひまさんは
是非ともご自愛いただきたい。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:54:56 jE4NowW/
神ロとドイツは目が違うんだよね
神聖ローマにはゲルマン以外にもケルトとかいたからだろうか

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:55:58 op2/vS/U
ちょっと長文だけど…

神聖ローマ=ドイツだと、プロイセンが拾った時にショタリア設定画の大きさまでは育ってたって事だよね
当然プロイセンは神聖ローマだと気付いただろうし、プロイセンの成長で神聖ローマは滅んだ一面もあるのに
ショタ神聖ローマを拾って可愛がるなんてちょっと変な感じしないか?
やっぱり神聖ローマは滅んで、ヴェストファーレンなりドイツなりが生まれて、それをプロイセンが育てたのが自然だと思うなぁ
そんでドイツは神聖ローマと土地が丸かぶりだから、なんかの影響を受けてるか、生まれ変わりなんだと思う
これならプロイセンがドイツより年上設定なのと、ヴァレンティーノラストでの回想もおかしくないし

あと、チビ時代は目が違うくらいで神聖ローマとドイツは似てると思ったけど
ショタ時代は顔立ちがかなり違ってないかな?
アレ見て同一人物ではないんだなって思ったんだけど…

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:59:46 yVMZC60y
白黒漫画だと目の描き方がかなり違うけど
トレカとかカラーイラストだとあんまり変わらんね

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:01:56 Fb26kRI2
ショタ時代のドイツの絵ってあったっけ?
ショタ神ロはめんげぇが

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:08:38 jNXZi0Mg
今のサイズ以外のドイツのイラストは一切ない。
生まれた時にあのサイズだったのかもしれん、という解釈すら可能だ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:12:00 Bax0eyCF
でかいw 可愛がれないw
目はカラーだと垂れ目釣り目くらいで違いがあんまりなくなるからな
白黒だと違うのは、やっぱり書き分けてるんだと思う
生まれ変わりが一番矛盾がないんじゃないか

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:22:16 jI2z2Kvz
三十年戦争で形骸化した神聖ローマがどういう状態だったのかは全くの謎。
ひまさんが「しょたりあ描きたい」っていってはいたような気はするけど
神聖ローマについて言及されてた?
ポーランドとアメリカの体格差の事を思えば、
神聖ローマがちびたりあ時代の姿形のまま成長できてなかった可能性すらある。
いわゆるショタ時代を描いたと思われるものも、
ドイツであるとか神聖ローマであるとか公式のラベルが付いてるものはないんでない?
本家に出た画像の全てを網羅してるわけではないので、過去絵のことまでは判らないけど
>>733が言ってるのは、どのカットのことかな?

>>736
ワロタw 
最初からあんなムキムキだった者を可愛がれたとしたら、プロイセンは相当の猛者だなw

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:30:53 BcOKcNF3
kppn8.gif
これが神聖ローマでは

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:38:04 Bax0eyCF
ショタリア書くって言って出てた設定画で神聖ローマって書いてあったね
2008.08.17のブログのも、目とイタリア見てるのからショタ神聖ローマだろうし…
これを可愛がるのはプロイセンにショタっ気がないと無理なんじゃないか?w

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:50:21 H+JVoZZt
ヘタリアはショタコンだらけじゃないか

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 23:50:46 jI2z2Kvz
>>739-740
㌧クス!記憶容量が乏しい所為で世話賭けてスマソ
衣装的にはいつくらいの時代の物だろうねぇ?これ
マントの模様が鉄十字っぽいのも気になる…

とりあえず、プロイセンの「可愛がる」が「鍛える」と同義なら全然イケると思うんだぜw
プーは大人なイタちゃんサイズくらいは余裕で可愛がれる男だかんな!


743:■ドイツ登場ページまとめ1■
09/02/16 00:21:29 2n5+UWKu
本編1話(WW1~WW2途中。ヘタリアに振り回される)
1話おまけ(捕虜時の国民性)
本編2話(スパイ・フランスをボコる・読書妨害・この世の天国と地獄)
本編3話(イタリアと日本を訓練)
本編4話(鋼鉄協約・独ソ不可侵条約直前)
本編5話(独ソ不可侵条約締結)
5話の後 lie21.html~lie28.html(ポーランド侵攻直前)

ドイツVSイタリア(ドイツ人とあいさつ)
フランス兄ちゃんと情報そうさ(悪口言われる・でもイタリアと仲良し)
イタリアの兄ちゃん(ロマーノに絡まれる)
イタリアと日本君(イタリアに日本を紹介)
イタリアとドイツと下ねた(シャワーシーン)
おまけのイタリアと訓練漫画(赤い悪魔)
薬屋とドイツ(イタリア兵腹痛用)
なぜか寝るとき裸(イタリア兄弟救助・犬がいる)
ハロウィーン漫画(イラスト1つ)

オーストリア併合(同居始めました)
アフリカ戦線~星に願掛け(無理難題)
5話のおまけ(思い出す)
本当にただの落書き漫画(イタリアを慰める・ちび抱き上げ絵)
久々の枢軸ネタ(仲良しポスター・シャワーシーン)

一人ぼっち二人の日英同盟(門前払い)
赤いパンツ(クリスマスプレゼントもらう・犬と猫がいる)
なんか貴族漫画(オーストリアと揉める)
なんか机の中の落書き晒してみる(にょたりあ・没ネタ)
出稼ぎリトアニアその3(世界恐慌)
なんか俺たちってさ(無人島遭難)
フランスとオリンピュアロマン(ちっこいイラスト2つ)
エイプリルフールまとめ(ねこみみメイド)
エイプリルフールあとの祭り(被害国会議)
イタリアとアフリカ戦線(エジプト遠征)
マリアテレジアとオーストリア継承戦争(ゲットされる絵1つ)
ハンガリーさんと乙女心(エロネタ仲間絵1つ)

日記の楽書き総まとめ(訓練・イギリスと戦場クリスマス)
日記漫画まとめ その2(くるんを引っ張る・ゲイ発生メカニズム)
日記漫画まとめ その3(イタリア人は伝染るが一部例外)
日記漫画まとめ その4(イタリア料理好き・バレンチーノの一週間)
日記漫画まとめ その7(オーストリア併合国民投票絵1つ)
日記マンガまとめ その8(ムキムキあったかい・手榴弾・イギリスの呪い)
日記漫画まとめ その9(なけなしのジャガイモ1コマ)
日記漫画まとめ その10(戦車を改造される・バルト関係ちっこい絵)

744:■ドイツ登場ページまとめ2■
09/02/16 00:22:19 2n5+UWKu
俺たち遭難し続けてるよね(ビールがタダで飲めるなら)
俺達も遭難しています(釣りしてる絵1つ)
お誕生日おめでとう!(アメリカにプレゼント)
君がイタリアで、ドイツが俺で(役職交換)
日本だったら作れそう 高性能頭の中ものぞける双眼鏡(ふごふご)
各国のポスター(イギリスのポスターの絵)

2007年クリスマスまとめ 本篇その4(りんご飴を3つほど)
ブオンサンヴァレンティーノ(イタリアからバラもらった)
ヴァレンチーノその後(イタリア大事にしすぎだよね)
ヴァレンチーノ最終章(むちゃくちゃプロポーズ)

世界の中心で会議を開く(譲歩しすぎですよ・みかん)
2分でなんとなくうわべだけはつかめるようなヨーロッパ経済(まとめ絵1つ)
イタリア観察日記(今日で二十八日目)
飛び越せ!カナダさん(G8に頭半分だけ)
ローマじいちゃんと(不法侵入者×2)
エイプリルフールまとめ(2008年トップブリーダー)


■The本1巻 (まんま再録は除く)
Meeting in the World(サイトの世界会議描き直し)
Track.0 Prologue(イタリアとの出会い)
Track.1 Axis Powes(枢軸国)
Track.2 Power Ranger Allied Forces(ちょっとだけ出てる)
エチオピア戦線異常あり(イタリアから救助要請絵)
ドイツ人シミュレータ(ドイツ日常SLG)
Track.6 :) in the World(戦場だろうがクリスマス)

■The本2巻 (まんま再録は除く)
この世の天国と地獄(カラー化&描き直し)
Track.0 学園ヘタリアのクリスマス (メガネ)
Track.1 ローマじいちゃんと(サイトの描き直し&一部ネタ差し替え)
Track.5 Hello World! Hello Italy!(イタリアを起こす・喫茶店)
Track.14 星に願いを(サイトの描き直し)

■その他
4_mae.html イタリア旅行
2_mae.html 人のほめ方・結局ドイツ人
heta_thehon.html The本1巻インタビュー・枢軸弁当
gakuhetadaihon.htm 学園ヘタリア台本 漫研
matome_heta.html イタリアの項にて「一時成長不良」など
スペイン親分はわかってくれない(国じゃないが「ドイツ兵」という言い回しあり)

745:■神聖ローマ登場ページまとめ■
09/02/16 00:23:25 2n5+UWKu
 ■神聖ローマ登場ページまとめ■

ちびたりあ(900年代から何百年たってもイタリアが好きだぞ)

多量のフランス兄ちゃん(ちびたりあ下書き1つ)
フランスVSイタリア(たてりあを引きずる)
ちびたりあと神聖ローマ帝国(夢)
イタちゃんの夢 まえのぶぶん(イタちゃんに添い寝・みかん)
にゃんこ祭り(ねこみみ)
かぼちゃパンツ(助けてやるからな!)
神聖ローマの川遊び(ちょっと大人になった)
イタリア建築素晴らしい(イギリスに贈り物)
ハンガリーさんと乙女心(慌てて服を着せる)

日記漫画まとめ その3(俺嫌われてるのかな)
日記漫画まとめ その6(物知り神聖ドキドキ帝国)
日記漫画まとめ その7(に…認知しろ!)

リヒテンシュタインとふしぎなお兄様(ストーカー)



>>704を書いてリストアップしてみようと思ったが途中で訳わかんなくなってきたw
年代考証もイラスト系リストもない中途半端まとめもどきだが
今日はこれ以上無理なんで投下して逃げる
あと新参なんで昔のイラストのURLとかイマイチわかんね

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:28:55 NAsBNZyj
>>742
好みな風土的にハァハァするのと後継として可愛がるのはさすがに違うと思いたいw

神聖ローマ=ドイツで考えると結局は「目が違う」っていうのが気になっちゃうな
あと「ドイツよりプロイセンは年上」っていうのも、全然見えないけど年上って事は見た目の話じゃないだろうし
ドイツ騎士団は神聖ローマからうまれた組織っていうのがあるから、それをひまさんが「年上」なんて言うかなって

なにはともあれ>>743-745乙!
よくまとめたなぁw

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:35:53 tIxMFa6T
白人の子供は成長途中で虹彩や髪の色が変わったりすることもあるから
眼の色は判断材料としては弱いかなと思った

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:40:45 I7BSJJ4K
>>747
人間も成長とともに色変わること有るんだな。ビックリした。猫の目や毛色が変わるのはよく見たが。


749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 00:51:09 NAsBNZyj
成長するとメラニンが増えて暗くなるんだよね
ちっちゃい子が青い目でも大きくなると暗い色になったりするよ

神聖ローマの目は緑だっけ?
それならメラニンの量は青より多いから
人間なら青→緑はあっても緑から青にはならない…
まぁ国だからわからないけど

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:02:08 TvEF7fJO
精神状態で目の色が変わる人がいるって聞いたこともある。

プロイセンの目の色が、ひまさんの気分次第で
青っぽかったり赤っぽかったりする現状では何考えても無駄な気が…
実体のない神聖ローマからドイツになったので
いろいろクラスチェンジしましたーって言われたらそれまでだw


751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:12:18 VPIEQcgS
カラーはともかく白黒では描き分けてるんじゃないかと思う
リアルでは成長で瞳や髪の色変わるけどマンガだし
神ロがイタリアおっかけてる時にプロイセンとザクセン?が好き勝手してるようなので
プロイセンが神ロを可愛がるってことはない気がする

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:32:14 I3QpxjC5
色素薄い白人の中には時間で目の色が変わる人がいるんだぜ…
ドイツのあの上司も子供の頃は金髪→大人になったら黒髪
「理想的アーリア人とは、上司のような金髪である」というジョークがあるw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:34:38 8kqdQUBE
ヴァレンティーノのドイツは一瞬神聖の目になって、その後が回想シーンなのが意味深
昔、神聖目のドイツをいくつか見たから目のことは重要視してなかったよ

キャラ紹介や漫画でも神聖ローマは『死んだ』とは描かれてないのが気になる
死んでなくてボロボロでいなくなったなら何処に行ったのかと。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:51:36 tIxMFa6T
そういえば「リヒテンシュタインと不思議なお兄様」の回想パートだと
見た目年齢が

フランス・スペイン(少年)>プロイセン・ハンガリー(ショタ)>スイス・オーストリア・神聖ローマ・イタリア(幼児)

だったけど、ちびたりあとかでオーストリアやハンガリーが大人になってても
神聖ローマやイタリアはちっちゃいままなんだな
国内が分裂してたり国力が弱かったりすると成長できないのか
国力が豊かになった国の方が急速成長して置いていかれただけなのか

まあとにかく見た目年齢とかで年の順を考えるのは無意味だなコレ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 01:54:35 N2zWVYR9
特装版でひまさんが書いてたちびたりあのスケッチでは
オーストリア・スペイン・フランス・ハンガリーが少年(少女)で描かれてた
オーストリアは急成長しそう

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:26:30 gAUXo844
>>753
マジか!と思って見に行ったが、あれは死んだ目表現で神聖ローマの目じゃないだろw
そういう目の書き方なら他キャラでも何度かあったと思うw

見た目と生まれてからの年齢があるからややこしいね
>>746のは生まれてからの話っぽいと思ったが…

もう事情知ってそうなプロイセンやオーストリアを呼び出して
正座させてドイツについて気の済むまで問い詰めたい
ついでにプロイセンについても問い詰めたい

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 02:58:13 8kqdQUBE
あ、死んだ目表現か
オーストリアやプロイセンは事情知ってるけど、ドイツやイタリアには言わないだろうね

ドイツは神聖ローマ帝国のことを知ってるのかな
もういっそ神聖と双子設定とかでもいーから子ドイツが見たい。
ドイツだけ子供時代が描かれてないのがなあ~

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 03:19:04 TvEF7fJO
逆説的に、そもそも神聖ローマが死んだ目をしている可能性があると云うことは
考慮に入れないのかと問いたい。国家としての実体がない的な意味でw

>>756
プロイセンの日記を読み込めば、全て解決!な気もするが
あの膨大な量から「俺は今日もカッコいい」を省いていく作業が大変すぎる予感…

子ドイツは見たい。ピッケルハウベはプロイセンよりもドイツに似合うと思うんだー
普仏戦争中に凄まじいまでに急成長してそうだけどw

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 03:29:55 o/CVRmO+
>>758
戦争前はリンゴ○個分だったドイツが帰ってきたら8頭身になってて普がアゴを外すんですね、分かります

実際そんなんだったらちょっと嫌だwけど見たい

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 05:39:22 MBDAj6EG
国が死ぬって状態はどんな感じなのかな。ポーランドは消滅しても復活したら昔のこと覚えてるでしょ?
アメリカの発生を見るに、文化がコアなのかな。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 06:22:38 JcPmCHuV
ドイツはいつ生まれた?ドイツ=神聖ローマ?まではおkだけど
神聖ローマ自身の話までいくと今のところスレ違いじゃね?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 06:53:53 /+iEq0/S
キャラの外見年齢については
突っ込んだら負けかと思っている。

日本:2000歳越してる
イタリア:神聖ローマと同年代=少なくとも1000歳越してる
これでも同年代に見えるからさ…
あとアメリカも急成長してたしな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:30:17 66DiFMsF
ひまさんの「プロイセンが年上」っていうのは、外見年齢の話じゃなk…
あれ?話がループしてきたなw

>プロイセンとドイツはどちらが年上ですか?
設定上ではプロイセンの方です。
全然みえませんね。背は栄養不足のためドイツより下です。

これをどう思うかだよね
私は「外見はドイツが上に見えるけど、国としてはプロイセンが長生き」と受け取った
「設定上」ていうのは歴史上ではなくヘタリアではって意味なのかな、と

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:50:43 o/CVRmO+
>>763
「全然見えませんよね」ってことは、見た目上じゃなく実年齢がドイツより上ってことなんだろうけどね。

そうかドイツは普にいいもん食わしてもらって予想外のむきむきになっちゃったんだな…
独がオールバックでいる限り普より老けて見えるのは変わらんだろうなw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 07:57:18 C3Jk7oss
こういう質問の答えなら長生き的な意味でってなるなぁ…。
キャラの年齢出したのは見た目の話でも、「どっちが年上」ってなると見た目関係ないもんね。

オールバック下ろしてもプロイセンより若くっていうと厳しいかもw
むきむきドイツ大好きw

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:17:03 TvEF7fJO
外見年齢じゃないって事になると、“プロイセンの方がオーストリアよりも年上”って本家の設定が
成り立たなくなるんだぜ(オーストリアのBDは976/10/26、聖マリア修道会は12世紀後半)
パッと見はプロイセンの方が幼く見えても、肉体年齢はドイツの方が若いって事だと思ったなー
筋肉とお肌の張りが違うんだぜ、ピチピチなんだぜ、きっと。
プロイセンは、ああみえてけっこうジジイなので、触るとしんなりしてそうだw

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:56:37 VPIEQcgS
プロイセンがオーストリアより年上ってのはどうでもいい設定集の
見た目はオーストリアと同じくらいか少し上という設定だがあんまりそうは見えない。
ってやつ以外に何かあった?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:00:09 KnQ8MbCX
>>766
Q「プロイセンはふにふにできますか?」 A「固いと思います」
って竹林にあったんだぜw

ドイツふにふにしたい
イタリアだけドイツの尻のやわさを知ってるなんてずるいや教えてくだしあ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 18:16:15 tIxMFa6T
>>767
「見た目は~」っていうのは本家Web漫画の「リヒテンシュタインと不思議なお兄様」で
スイスやオーストリアがちびだった頃には
既にプロイセンとハンガリーが第二次性徴寸前の年頃だったってアレかな

よく考えたらハンガリーさん幼児期のオーストリアのことむっちゃボコってる

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 21:47:36 STtmqfJO
>>769
その頃のハンガリーさんは、きっと小学生男子だったんだよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 22:34:05 AD/j3aaS
ドイツのふにふにした尻は自分がいただく

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 23:56:54 M50Fwz/Q
ヴェストの尻は渡さないんだぜー

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 00:19:03 Ga1Q2nK6
ハンガリーの発展途上の乳を揉んだだけじゃ飽き足らずにプロイセン乙

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 00:49:04 Gfa+UVJ3
じゃあ私はプロイセンの尻を揉む


ドイツの尻が柔らかいって不思議だったなー
ケツ筋もばっきばきだと思うんだよね

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 01:21:18 cueCWU2N
>>774
プロテインとか使って意図的に育てた筋肉は割と触り心地良いらしいよ
実戦で栄養ギリギリの中鍛えた筋肉は固いんだとか。
栄養不足もあって普の尻は固そうだよなぁ、そんなわけでドイツの背筋ムキムキの背中に飛びついてくる


776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 01:46:04 Nn4/ybEU
プロテインを素でプロイセンと読み間違えた…

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 03:26:14 W7exHThe
ドイツは筋肉の上に肉もうっすら乗ってるんじゃないかと妄想。
ムチムチムチムチ
そんなドイツのおっぱいを揉む夢を見て、今日は寝ます。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 05:48:58 k9Jr8Fyn
 >>777
自分もそうします。おやすみなさい。
ドイツの夢を見れますように。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 06:54:17 hWXNIR9m
漫画以外をまとめてみた>>745です
連投規制ひっかかるかもなんで先に質問

■ドイツイラストまとめ■
■現ブログ内のドイツ関係記述まとめ1・2■
■ドイツキャラ紹介■
■どうでもいい設定集よりドイツ関係抜粋■
■神聖ローマまとめ■(イラスト、ブログ、キャラ紹介)

以上をまとめてみたんだが、神聖ローマについて
イラストまで手を出すのはスレ違いかな?

それと、拾った画像で詳細知らないの沢山あるんで
詰め込み加工してzipをろだに上げとく
URLリンク(balsamic.fam.cx)
DL pass:deutsch
URL知ってたり情報知ってたりしたらご指導ご鞭撻を

あとブログまとめはリアルドイツとかヘタの世界観とか
そういうのも拾ってるんで、若干幅広い

780:■ドイツイラストまとめ■
09/02/17 06:55:20 hWXNIR9m
■カラー
hetaria/heta.jpg 本編1話TOP文字なし
form_mail/images/top.jpg メルフォTOP
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) SD集合
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) SD
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com) SDタオル
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com) イタリアおんぶ
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com) セーラー
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) ドラマCD

■らくがきetc.
amdm1.gif オーストリアにも結局振り回される
fss3.gif パリ取った
fss6.gif ↑文句言われた
gj4_2.gif クリスマス後、プロイセン来襲
hukutuu.gif 大丈夫かー?
nanndakore.gif いぬりあにせがまれる
owarimasita.gif ボコってやった
rts1.gif イラっときた
vnt1.gif 責任転嫁
ww2.gif 本編1話途中の絵
xmas.jpg サンタで集合
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) そっぽ向く
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) ~ syobon5.jpg しょぼーん
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) 身長差シリーズ
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) ゲルマンs
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) ロシアとフィンと
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) 飽きられた
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) 合体マシーンシーランド君
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) にょた集合
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com) 急ぐ
URLリンク(blog-imgs-29.fc2.com) イメージ図集合
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) エストニアの相関図に名前
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) 没ドイツ
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) 日本建国記念日漫画

■もち絵
the2.html 携帯壁紙
sin_mail.gif ビール装備
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) 左半身だけ
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) 枢軸
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com) ゲルマンs
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) イタリア兄弟と
URLリンク(blog-imgs-24.fc2.com) 立体枢軸

781:■ドイツキャラ紹介■
09/02/17 06:58:28 hWXNIR9m
■初期
建国記念日:不明 国花:セントーレア(和名:ヤグルマキク)

生真面目すぎて融通が利かない苦労人。
ルールとか規律はとことん守るタイプ。ちょっと潔癖症で神経質。
勤勉実直なのはいいがその分ちょっとユーモアがないというか…
気の利いた言い回しとか洒落た台詞とか言えない不器用人間。

最近イタリアに振り回されっぱなしで気の休まる暇がないらしい。
昔から上司にも周りの国にも恵まれない。
趣味は犬の散歩とお菓子作り。

■The本1、2巻共通
[正式名称]Bundesrepublik Deutschland
[首都]ベルリン
[公用語]ドイツ語
[誕生日]不明(※)
[国花]オウシュウナラ・ケンタウレア
(花言葉 オウシュウナラ:もてなし、勇敢、厚遇、愛国心など
     ケンタウレア:優雅、デリカシーなど)

(※「統一日が一番しっくりきそう」とブログで言われたが、
  1871/1/18のドイツ統一か? cf.1990/10/3のドイツ再統一)

■前キャラ紹介・The本1巻
華やかなヨーロッパ文化の陰で、貧しさと度重なる戦争を
生き抜いてきた波乱万丈な騎士の国。
隣をマイペースなオーストリア、万年発情期のフランス、
手間のかかるイタリアに囲まれ、上司は偏屈ぞろいという
大変な境遇だったようだ。

性格は生真面目で、規則や秩序はとにかく守る。
仕事も休暇も常に真剣。しかしビールが入ると
普段鬱憤が蓄積されてる分が外に出るようで…。
趣味は貯蓄、掃除、犬の散歩、菓子作りなど。
何をやらせてもそつが無い。あと機械はとにかく過信するので
カーナビ使うとトイレに突撃したりする。

あと興味ないように見せてるがイタリア観光大好き。


■簡易紹介・The本2巻
生真面目で苦労性な青年。
趣味は読書にお菓子作り、犬の散歩などで
ちょっとマニュアルに頼り切ってしまうところがあり
何かあると本やナビを信用しまくり酷い目にあう。

綺麗好き。リサイクルにも余念がない。
犬を三匹飼ってるが皆なんかごつい。
イタリアの事をなんだかんだ言いながら現代でも
結構世話焼いている。

■その他
身長は180cm(本編3話より)
好みの女性は「綺麗好きなのは外せん後性格は穏やか
そして職人魂のある人ならば最高だ」(The本1巻インタビュー)

782:■どうでもいい設定集よりドイツ関係抜粋■
09/02/17 06:59:10 hWXNIR9m
■イタリア項
・ドイツもだが一時成長不良起こしてたため周辺国より設定年齢は低め。
・何かあるとドイツにたよるくせがある。そしてなぜか周辺国も甘やかすのが不思議だ。
・エチオピアとケンカして世界中からハブにされたときもアメリカやフランス、ドイツ
 に甘やかされて結局大した打撃はうけなかった。

■日本項
・こう見えても結構な爺さん。だが同盟国の二国からは年下だと思われてる。

■オーストリア項
・ドイツへの合併を望んだがフランスによって却下されて
 「ドイツと一緒になることを禁じる法律」まで作られた。
 でもその後無視して一緒になった。

■スイス項
・スイスの建物は全体的にイタリアやドイツにないごっつさがあるのは
 国民性を反映してだろうか…。
・WW2では中立といいつつドイツよりの政策をしていた。

■アメリカ項
・結構ドイツ人の血が混じってる。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 07:04:59 hWXNIR9m
花言葉は本スレより転載させてもらった
花言葉って、本によってとか花の色とかで
意味が違ってきたりもするんだろうけど

784:■現ブログ内のドイツ関係記述まとめ■
09/02/17 07:15:04 hWXNIR9m
URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツの誕生日にあたる日は統一日が一番しっくりきそう

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
プロイセン奪還後のドイツ家の朝は

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツはA型

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
オーストリアとドイツグループの関係

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
まだ2人一緒に出ていないキャラで兄弟の奴らがいる
(※ドイツが関係するとは全く限らないけど一応)

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツ娘;無口、真面目、胸がでかい。

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツはプロイセンにちょっと意外な呼び方をする

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツのお手紙はコウノトリが運ぶ

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ドイツ語圏のキャラのくしゃみはHatschi!

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
清潔そうなシャツばかり着てるのはドイツ人ですね

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
独普の年齢差がわかる漫画を描きたい
ゲルマンsの家はカオス

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
寮のドイツ人も本とかきっちり並べてる人だったなぁ

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
ヘタキャラ腕相撲 独≒米≒露≒日?

URLリンク(himaruya.blog61.fc2.com)
彼らにしか分からない言葉もあるのかも
生まれて間もなかったり、世間や他の国との付き合いがないと…

himaruya.blog61.fc2.com/blog-entry-273.html
ドイツの拷問器具のフォルダ
(補足:シーランドくんとラトビアちゃんの会話)
シー「ドイツの野郎の家の拷問器具は
   なぜえっちなのですか?」
ラト「………えっと…
   …あの形はないよね…。
   っていうか何で知ってるんだろう…。」

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 07:25:23 hWXNIR9m
引用やめて要約にしたら1レスでおさまっちゃった(ちと失敗したが…)
なんか抜けてたりとか勘違いとか変なとことかあるかもしれません
見つけたら指摘してください

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 07:27:21 gdTmphd5
すげええ!
まとめお疲れ様です!堪能させてもらいます!

神聖ローマについてはまとめはいらないと思うよ
考えてみれば根拠って無言の1ページ謎漫画だけだしな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 09:40:29 26Brp+Zs
質問なんだけど、ゲルマンって神聖ローマ等の爺ちゃんで、ドイツの父親であってる?
ゲルマンは国じゃなくて民族だから一番血の濃いドイツが一親等で、
少し離れたその他のゲルマン民族が二親等ってことかな?

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 10:39:14 SCirB310
>>787
神聖ローマがゲルマンの孫であるのは合ってると思う。
ドイツについては不明。

そもそも「ゲルマン民族」てのはナチが勝手に言い出したことみたいだね。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 10:46:56 YI2BuncE
>>788
カードで父確定じゃなかった?
ゲルマン民族は、ひまさんが独普墺を「ゲルマン」と言ってるから、ヘタリアではそうなんだろう

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:01:01 9WW7l5ag
実際はスーさん、スイスリヒテンあたりもゲルマンじゃないのか

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:10:48 Q82hVTWI
スイスとか入れるならフランスや北イタリアもゲルマン混血してる

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 11:33:11 pxTzlguc
その辺りになるとはとこ くらいかな?

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 14:09:15 YLUccXiG
ヴェストハーレン条約以前の神聖ローマ帝国諸侯とそこから発生した国々
=ゲルマンさんの孫。だと思ってる
ヘタキャラだと
オーストリア、スイス、プロイセン、リヒテンシュタイン、バイエルン、ザクセン…?
オランダあたりは微妙。
イタリア兄弟、スペイン、ハンガリーは余所からの預かりっ子
イングランドがザクセンの甥っ子っぽいぜw

「神聖ローマなどの爺ちゃん」と明確にされているのにも関わらず、
孫達のカテゴリの中に神聖ローマ当人を入れたくない気がしてるのは、我ながら何故なんだぜ?
ただの世迷い言なんで信憑性はどこにもないぜ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 14:13:59 002E9/5O
なんとなく「遅くできた末っ子」なイメージがあるなw

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 21:19:50 YLUccXiG
_、,_
 L_ ミ  ドイツ、かっけえよドイツw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:03:38 DwMLFYGp
>>794
末っ子であの性格…



惚れるわ!!

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:51:53 DUDbEvEM
>>795
かっこいいな!
「Good Job」ってしてるAAに似合いそうだw

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 01:20:30 /gG+a+6u
ドイツって欧州の嫌われ者だったイメージがあるけど、
結構身内には愛されてたんかな

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 02:33:03 PtXMShXX
ドイツードイツー


800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 03:51:33 O1YTkwXn
元同盟国のイタリアがドイツ好きであればまだ救いは…!
欧州におけるドイツへの警戒心とかねー
今のドイツは大戦前のドイツみたいになってネオナチ急増してるし
また世界恐慌みたいな世の中になってるしで、そうとう鬱憤たまってそうだ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 04:31:02 WMjJW+8F
>>798
ドイツは良い影響の国トップですよ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 04:42:37 BU+FDlym
カナダは二位なのか。何故目立たないんだろう…

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 05:57:36 6gmx79Bi
カナダさんの場合
良い国=無害な国=目立たない国
という法則の典型だから

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 10:33:48 xmaMa6S9
>>800
今はあちこちで風邪が流行ってる状態だもんな。

ドイツはすごく真面目だよね。
十年前に本で読んだけど、エコに関して徹底している。
紙の使用量を減らすのに、砂の入った箱で指で書きとりや計算するってあったのにはたまげたなあ。

変な方向に真面目にならなきゃ大丈夫な人だよね。

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 11:00:24 TcTcnZBb
今はEUっつー要があるからね。
下が多少暴れたところで国の上がしっかりしてれば大丈夫。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 11:56:39 hR8u7AFD
ドイツは東欧諸国の投機額が大きかったのもあって結構ガタガタらしいけどな…。
日本以上に外需頼みの国だから世界経済悪化の影響を受けやすいし。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 13:16:04 6gmx79Bi
となると風邪は悪化の上にネオナチ急増により内憂を抱えでドイツ大変だー
日本も似たようなもんだが

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 13:25:22 dcu2maS8
各国の躰は国土の暗喩であるが、体型には国民の体型が反映される。
……不景気の影響で、安価で手軽に手に入る炭水化物と肉ばかり摂取する
低所得者層からメタボ化してきてるらしいんだよなードイツ
某ファストフードの悪影響もあるらしい。ムチムチしててもいいけど太っちゃ嫌~

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 14:54:34 hR8u7AFD
>>808
当時は知らんが、今はかなりぷよぷよだぞ。

ここ数年、EU国別肥満ランキングでドイツの順位は上昇する傾向にあったが、ついに2007年は男女共に不名誉な1位になった。
ドイツでは、成人男性の75,4%、成人女性の58,9%が「太りすぎ( BMIが25以上)」ないし「肥満症( BMIが30以上)」である。
URLリンク(www.obasan.de)


810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 15:23:31 Ar+ypr7T
>>809
テラぷよぷよwwwww

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 15:39:44 vLiW3wPu
ドイツって食費にはお金かけるって聞いたんだが
ほとんどビール代なのかな

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:18:23 w7+eY7KY
各国キャラの身長は判明しているのが多いけど、体重はどうなんだろうな
アメリカ・ロシア・ドイツは脂肪でも筋肉でも重そうだ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:41:00 ubwfi5Pa
>>808
>体型には国民の体型が反映される
明確なデータw(ry

>>811
それは↓みたいな話?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
まあ確かにビール瓶わんさかだが
URLリンク(allabout.co.jp)
↑みたいにエンゲル係数でいくとそんなでもないような


話変わるけど、「薬屋とドイツ」と「なぜか寝るとき裸」の
画像見れなくてびっくりしたんだぜ
慌ててグーグル先生にキャッシュねだってきちゃったんだぜ

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:43:35 6gmx79Bi
実は脂肪よりも筋肉の方が重いんだよね。

ドイツさんは脂肪の代わりにどんどん筋肉増やしてください、パリまで筋トレを広げる勢いでw
ムキムキになりすぎて死んだ奴はいませんからw

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 16:58:52 Kx+bMt0Z
次のスレタイはムキムチよりムキムキがいいな~

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:29:00 O1YTkwXn
メタボの代名詞がアメリカからドイツになるのか
やさぐれて毎晩ビール呑みまくってるのかな

アメリカやロシアでもネオナチ増えてるのが意外だった
ドイツに行ったらネオナチに絡まれ、周りにいた人達が『止めろ、日本人だ!』と言ったら謝られたという話があったよ
日本国旗もってれば大丈夫ってわけないよな。ドイツ行きたいのに

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 17:34:31 6gmx79Bi
中国人と間違えて「ニーハオw(馬鹿にしてる)」とか声かけてくるらしいしね
菊の御紋を見せると顔色変えて謝ってくるらしいw
ドイツでは後半しか想像できない…普は前半しか合わない…

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:01:04 QP3jV53j
そういえばドイツと同盟して裏切らなかったのって日本だけだっけ?
つか、ドイツが降伏したのは裏切りになるのかな?

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:16:44 0klYU506
北イタリアも
と言うか、RSI描写をするためにロマーノを作ったと
本編をガリガリ描いてた頃のヒマさんはレスしてた

…これを知ってたからニコでヴェネチアーノに
ドイツ騙されないでだの裏切り者!弾幕だのついてるの見たときには
胃に穴が開くかと思ったよ

一部の心無いドイツファンかと思ったらもっと胃が痛かった

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:25:32 6gmx79Bi
>>818
ドイツはね、もうね…
体力的にも精神的にもHP0になって北伊もろとも戦闘不能ということでいいと思うんだ
ちょび髭が散々やらかしたとはいえ、ね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:41:49 dcu2maS8
>>819
第二次エル・アラメイン会戦を知らずしてドイツとイタリアの関係を語るなー!だわな

砂漠でパスタ・ジョークですら、ロンメル部隊が膨大な兵站を消費したことに対する
ナチス上層部から出た嫉妬混じりの皮肉である可能性があるっちゅうに
ネタに史実フィルターかけてみるなら愉快なとこだけ採用しなきゃ

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:18:37 O1YTkwXn
>>820
ベルリン総攻撃でほぼ戦闘不能の状況での降伏だからね
ドイツ、イタリアともにまだ日本が戦ってると聞いて『日本を見捨てて降伏するのか』と悔し泣きした兵も少なくない
ヘタリアのドイツなら日本に負い目感じてそうだ

イタリアも最後までドイツと戦った。日本は一貫して降伏しなかった。
イタリアも日本もドイツが負けるなんて思ってなかったんだよね
実際は国力の弱い国同士の枢軸が、国力ありまくり連合国に勝てるわけなかったんだよな

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:38:18 1XcvIRYd
>>820
上司が自殺したからね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:48:24 5CYu81Cd
世間一般で簡単に教えられてる歴史って
偏ってるというか良くも悪くも断片的だからなぁ…
中学で終わってる場合最悪WW2は
「日独伊という3馬鹿が世界にケンカ売ってやられました」
てな風に完結されてるコト多いし

別の見方できるようになったってだけでも
改めてヘタリアに出会えてよかったと思う

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:13:24 6gmx79Bi
>>824
断片的っつーか、連合国に都合が良いとこだけを切り貼りした「自称・世界の王様」と
そのおこぼれにあずかる某国々のオナニー本じゃん、日本の教科書なんか。マスゴミの報道と同じ手口。
その一秒で暗記できる一文で済ませておくのが、良心的な教師からすればベストの選択なんだよな。
スレチになってしまうが、太平洋戦争の「目的」という点に着目すれば、
実際は独立のためのテクと気概を各地に植え付けた日本の圧勝だし。








大分スレチになるが、この流れのあとでこのレスを見ると泣ける。
2chがあったらスレより
URLリンク(c.2ch.net)

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:32:41 WsfEwoxQ
ドイツを良く思いたいんだろうけど、実際の歴史まで美化しすぎじゃないか?
イタリア、日本についても同様
ヘアリアのキャラスレでまで痛いドイツ軍ヲタ見たくないよ
キャラ萌はいいが他国やマスコミ批判は止めような

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:41:03 w7+eY7KY
ちょびヒゲ上司はオーストリア人ry

↓以下普通の流れ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 22:52:52 oEK5yA1j
しかしドイツも日本もしぶといと言うかバイタリティがあるというか
ドイツは二度の大戦で連敗、日本は引きこもり+敗戦+原爆にもかかわらず、
今や先進七カ国の中でも上位の経済大国だし
しかも、どっちの国もそれほど資源に恵まれてるわけではない

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:47:01 DJq2Ofqo
ドイツも日本も凄いんだぜ
大好きなんだぜ

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:52:38 BUw83Ltd
ドイツはいい国だと思うよ
日本は違うけど

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:11:40 8DE3y/D7
>>829

(`フ´)゛<二国とも俺様が鍛え上げたんだから当然だな!
゛ +


832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:40:11 57GhT9o9
>>831
そう言えば日本はプロイセンの弟子と言っても差し支えないな。
芸人システムで言うとドイツが兄さん。


833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 00:58:03 8y1oUCJg
日本とドイツって結構共通点多いんだな

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:40:15 T7QQfct4
アニキャラ板なのにアニメ話題少ねえw
アニメドイツってちょこちょこ笑ってくれるよな、かわいいよドイツ
そして最後の「イタリアは…」の続きは何だw

あと>>780に追加できそうなURL(ファイル名)
konnan.gif 初期SD集合塗り途中
konnan.jpg イタリアと街を歩く
2koma.gif イタリアが兄貴のふり
koute1.gif ~ koute3.gif 鋼鉄協約のイメージ変遷
kyarasyou.jpg 枢軸国(加工物)
syudosai.gif 集合
tomokaku2.gif 初期キャラ紹介絵の一部下書き
zantei.gif WW2相関図


835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 01:45:53 T7QQfct4
ごめん忘れてた

haro.swf イタリア兄弟とハロウィンなフラッシュ


836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 03:26:23 hUZJuD6h
現実でドイツ美化したら粛清されるんだから、ファンも空気読めってことだな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 03:40:11 aE943UIR
>>834
乙乙
ハロウィンのはずっと見てても飽きないなあ
ドラキュラかわいいよドラキュラ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 03:46:13 pwLKMq1m
>>831
これプロイセンか、かわいいなw

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 04:05:58 aE943UIR
…> ミ;ー┌]  (`フ´)゛ <ははは
          ゛ +

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 07:14:11 8Tz1N6O+
>>834「くっついてくるこの頃のイタリアは…」THE一巻の流れで見ると、何かにつけてドイツに賛同して『お利口さんだ』と撫でられてるかわいいイタリアの話。
だけど、放映されるのは多分別のエピソードだよなあと思ってます。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 09:53:00 eQlEFBOc
在日はスルーで

>>828
ドイツも昔は資源あったんだけどね。
日独ともに技師は殺しきれないほど育成したし、物があるうちにやることやっといたもんの勝ちか。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 12:21:07 hUZJuD6h
そんなに頑張っても、主導権は相変わらず連合
可哀相だけど日本もドイツも地道に頑張ってれば、そのうち報われる?

環境大国と戦争大国、どっちがこれからの世界に欠かせないか見えてそうだけどね
戦争がないと困る国もあるんだな

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 12:33:42 z1xLNqcS
在日って…絶句
ドイツファンは日本オタと違って
まともな人ばかりだと思っていたのにがっかりだよ

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 12:44:49 xZ7Gznjr
色んなヘタリアスレ見回ってるけど、この口調の奴を何度もみたんだが
あ、スルー検定かごめん

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 13:55:29 8DE3y/D7
自分の主張とは異なる意見にレスしたヤツはグラウンド4周追加!
                            ,_
o( ヮ= o)し =3 =3 o( _廿レo) =3 =3     o〔L_ ミo) =3 =3 =3 =3

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:08:55 oluFSUGt
>>843
ここをどこだとお思いですかw
2chですよ
結構隔離されているとはいえ多種多様の人々が出入りしていますからね
お気をつけなさい

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:10:32 ri+4LD0a
>>845
かわええww

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:18:46 R7b4E16t
>>845
なごむw

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:32:08 eZTwHttE
ここで聞くのもあれなんですが
もしかしてイタリア兄弟板落ちちゃいました?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 14:36:21 ri+4LD0a
>>849
落ちてないですよ

【ヴェ~】ヘタリア・イタリア兄弟【パスタ~!】
スレリンク(anichara2板)

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 15:47:45 eZTwHttE
>>850
すみません短パンなだけでした!
スレチなのにありがとうございました

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 17:46:10 cYKhb5I4
>>845
本編でも明らかにおかしい訓練風景がみたいw
イギリスのスパイの見分け方とか

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:14:46 u29PSfAK
>>852
それもいいけどはやくドイツの半裸をみたいです

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:17:01 BDf7hzUt
本家見てて思ったけど、ちびたりあと神聖ローマ帝国で『うああああ』ってなってる神聖ローマと
ヴァレンティーノで『あいつは男だ 男じゃないかー!』ってヴォォォォってなってるドイツって
よく似てるなーと思ったw
ひまさんの悩んで苦しむ時の描き方だとは思うけどね

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:54:07 nusOXlyh
漫画更新で、プロイセンがドイツの兄決定したね
兄さん呼びだったのか…ベラと同じとは思わなかった

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:56:44 aE943UIR
うあーいっぱい見れて嬉しすぎる

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:00:41 skfLZNkl
竹林の更新見て今初めてここのドイツスレ来たよー
フツーにカッコいいキャラだと思ってたドイツに
うっかり萌える日が来るとか思ってもいなかったぜ
兄さんとか兄貴とか・・・・・
可愛いじゃないかぁぁぁぁぁ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:07:28 c5jFj8sL
なんかこうして見ると
枢軸って弟チームだな

いや日本は「中国さんの弟じゃありませんから」とか言いそうだけど

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:10:47 HOm/jB9Y
ビール勧めてきた人(一般人かな?)には「兄貴」で
プーには「兄さん」てとこがたまらない。
なんだそれ甘えてんのか。かわいすぎるだろおお

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:17:34 8DE3y/D7
いやーなんか、今までろくな絡みがなかったんで、どうかと思ってたんだけど
すっげぇしっくり弟ポジションに収まってるなぁ。ヴェスト可愛いぜヴェストwww

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:22:23 72JhbhXX
兄さんとかかわいいなあw

>>857
いらっしゃいw

>>858
確かに弟分の集まりだな。
てか、全体的に兄貴が多いんだな。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:22:25 NRBkuDG+
やべえ「兄さん」呼び可愛すぎる…!!

言われてみればそーいや連合は
アメリカ除いて兄ちゃんチームだよな…

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:38:40 +ltw5AWf
(`フ´)゛<ケセセセセ!
゛ +

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:39:55 8DE3y/D7
>>863
兄さん、ちょっと遠慮してくれ


865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 21:47:27 uFxRjKuY
(`ヘ´)゛チョ
゛ +

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:11:14 BDf7hzUt
しっかり者のドイツが兄さんにたじたじの弟キャラになってるのにときめいたww

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:13:52 BkYMD0wW
>>862
まあ、ロシアは弟でもあるけど・・・


868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:14:31 Lhvv3RoS
>>865wwwwwwww

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:26:13 EaUcfe5b
プーに対するドイツのテンションがいつもあんなに低かったらどうしよう
なんかすごくうざったそうにしてるけどw
仲良さげな描写が無さ過ぎて不安ww

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:27:20 B+S2DJgj
>>862
言われて気付いた!
ドイツと日本はしっかりしすぎて弟って感じがしないな~w

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:29:15 riHvzBb7
イギリスにもスットコランドほかの兄者が

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:33:33 aAmDcqPR
兄さん呼びにショック(いい意味で)を受けるあまり飛んできました
兄さんショックって呼ぶとリーマンショックに似てるね

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:34:42 l8wmuNAC
>>872
気持ちはわかるぞ、ちょっと落ち着けw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:39:53 5Pafj5bm
>>872
リーマンショックに萌たじゃないか

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:41:28 QXc1c1HH
ニヨニヨが止まらないww
じぶんきめぇ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:58:46 Xt0c2sKx
竹林見てきた
もうどうしていいかわからない…!

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 22:59:54 k5iMTiZk
独も普も伊も日もみんな可愛い・・・
枢軸三人の中に普も混ざって仲良しなんだと思うと胸が熱くなります・・・
これからは四人組でおk

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:00:43 r0rlD/1v
あんまりにも突然だったのでニーサンショック受けた
「ヴェスト」「兄さん」
意外って言うかすごく…たまらんです!!

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:08:55 8DE3y/D7
>>869
ドイツは、プロイセンとザクセンと、プロイセンとあんまり仲良くないバイエルンと、
その他ドイツ諸侯国をぐるっと全部混ぜた上でドイツ…なので、あれぐらいでちょうど良いと思うw


880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:10:11 18hlgxdG
続々と書き込みがwニーサンショックパネェw
私も興奮のままにはじめてこのスレに書き込もうと思ったけど
うまく言葉が出てこないくらい萌えが止まらん!
ヴェストかわいすぎるぜええぇ!!

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:12:12 72JhbhXX
  _  ∩
    ( ゚∀゚)彡 兄さん!兄さん!
    ( ⊂彡
     |   |
     し ⌒J


882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:13:15 QXc1c1HH
眉毛ズレてるずれてる

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:13:36 72JhbhXX
>>881
ずれてるし、ageてるし…

ちょっとドイツに首締めされてくる。

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:21:40 ICyPa6az
兄さんにショック受けてたが、読み込んでくうちに日本のための健康メモにもえらく萌えたww

眉間にシワよせて参考資料を探してメモ取るドイツ!
それにほぐされる日本とイタリアの気持ち、わかるぞ-!

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:34:09 PKsKh+Cv
プロイセンの回想でガミガミしてるドイツの絵あったし
2人きりだと態度も違うのかもしれないw
ドイツがプロイセンを止める時って、いつも「すまないが~」みたいに言うね
お兄さんとして尊敬して大事にしてそうだと思った
それと絡まれて目をそらす時の態度が照れが入って見えるんだよね
ドイツはプロイセンの前だと、普段と調子が崩れてそうで可愛いなw
すごく思春期の弟っぽい感じw

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:45:29 KAp9PPY9
    /./ /_______    \、
  ..7| 〃/-.   ___ ̄ ̄`、"ヽ\ ヽ
 [(.l|(,/ノ゛.//〆<´-t___>⌒~  .\、
...[./ ヾツ/´     ー====、、_ _ -.\
 [゜./`、        `ー―\ \\ヽ丶|l
||(            \\,,.\ \ヽ
 X|       _彡≡==イ  く\ヽ  |レ
  Y ==ミゝ、 〃´=ェ__   ソ ノノ  V
  `)レ≠幵ヾ  ゛〃ア TT リ /ミイト、 V
   |l  ゙==ソ     =イ  /ミノ n レ
   l|   /ノ         ヾメ  r /
    l、  、           / _/       兄さん!
    k  .\          /.\^へ
     \   ‐=ニ⊃    / /::::::::::\
     ...ヽ    ‐-.   /./::::::::::::::::::::::\
       ゝ..    _ ンく/:::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ、
         ゛` lて7 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::/\\
         l^r、\く.\:::::::::::::::::::::::::::::::::/ 0 ゝ、\
         l|l゜:::::::\\:::::::::::::::::::::yくゝ、:::::::::\ 、
        /l|| \⊥::\\:::::::::: ノ:::::::\\:::::::::::\\
      /::::::∪ノ:: 」「 |L:::::\ メ:::::::::::::::::::\\:::::::::::\\
     /゛:::::://:::::|.l  Ξ  l.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\x、:::::⌒ヽ
    /゜く::://::::::::: ̄|l 」「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\-^::::::::∧
   y^ヽ「//:::::::::::::::::::〒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::X/:::::::::::::ハ


887:名無しかわいいよ名無し
09/02/19 23:48:25 vsFxRuiB
>>886

急所に当たった(私の)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:49:11 zu+6U7yE
>>885
わかるw
ドイツは他のキャラの時とプロイセンの時で話し方が少し違う。
プロイセンに頭が上がらない所はありそうだよね。
照れ&思春期ってのも納得w
アメリカほどではないにしろ、ドイツもプロイセンにはツンデレだったらどうしようw

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:49:38 q1LZ+DL4
ドイツさん、速くビール飲みましょうよ!!

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:52:00 5ylf1i+s
兄さん呼びするヴェスト可愛いすぎるぜぇぇぇ!!!!!!!

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:52:51 q1LZ+DL4
落ち着け兄さん

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:00:13 exDjUf2m
お前が落ち着けw
sageろ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:06:30 ho5xjZZZ
気軽にドイツにビール誘ってるドイツ軍(?)さんがウラヤマシスだわ
国と対等に飲んだり食べたりできるってどんな感じなんだろうと不思議に思う・・
あとイタリア人みんなのこごみが可愛いw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:31:53 0srlQl5V
>>879
ザクセンとバイエルンは独立して今もいたらいいと
思ってたんだけど消えちゃったのかな?
男所帯で大ファミリーなのもいいと思うんだ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:40:36 mQO88OgJ
>>894
あの中に、ビールつぎまくってるバイエルンや長髪ひとつにしばったザクセンもナチュラルに混ざってると思うよ!
とりあえず、現代ドイツ社会におけるバイエルンの存在感は半端ないので未だ健在だと思います。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:43:14 ZQDa6Xd+
ザクセンもバイエルンもプロイセンといっしょにすんなと言ってるらしーのでご健在だとおもっとりま

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:45:31 Zooi2DY0
バイエルン・ザクセン・プロイセンは今も仲良くないらしいね。
お互いに少しずつ言葉が違うのを「自分の所のが標準語」って思ってたり、
「あいつはプロイセンだからなー」とか「ザクセンだけど良い奴だ」とかが普通と聞いたが…。
日本での大阪と東京みたいな感じなのか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:47:41 9xlNvdXs
会津と長州・薩摩とかそれくらいの仲悪さじゃないかな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:51:50 mQO88OgJ
>>896-898
そして、そんな三人にちょっとずつちゃんと似てて
それ故に、三人に挟まれて困ってるドイツを受信した!
「あー…兄さん達、頼むから仲良くしてくれ」
テラモエス



900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:53:08 0x/nAy7v
ドイツがああいう性格に育ったのは、
家内の仲悪い連中の調停が昔からの習慣だったからだろうか

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:04:54 /grO0m+j
総じてドイツ萌えなのであった

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:08:23 omTv/J6n
このスレで更新知って幸せ
ドイツ大好きだよドイツ

903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:09:45 dQHKmhs4
ドイツが可愛すぎて眠れない。明日仕事だよ!責任とって兄さんと呼(ry

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:30:32 RUo2sHIf
ヒゲ上司は降伏する時、日本のお上に電報送ったという話を聞いたが。
「すいませんが俺らはもうだめぽ。お先にギブアップします。
日本がんばれ俺らの分も超がんばってくれ」みたいな内容の。

「日本はお上がいていいね。伝統は一朝一夕では作れませんよ。
ウチのカイゼルはいなくなっちゃったからなー。お上を大事にしてくださいね」
ともコメントしてる。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:34:50 OZWhAUrn
わきあきとかふるふるしてるドイツかわいすぎだろ…!
しかも末っ子(の可能性もある)だと!?

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:38:46 mQO88OgJ
>>904
「ドイツ降伏するなら残った潜水艦かき集めて日本におくってください」
「流石にそれは承伏しかねる!」
みたいなやりとりも軍参謀本部間であったと思うw 
けっこう大胆な事言うよね日本

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:55:10 t7mVSIxR
今北産業
「兄貴」は想定の範囲内だったが、「兄さん」は予想してなかったわ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:11:33 d1KK4WM5
物凄く、身内ならではの照れがあるな

909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:17:54 /grO0m+j
よその人には「兄さん」って呼んでるのを
聞かれたくないんだろうな
なんてかわいいドイツ
それどこのドイツ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:19:50 8aMHej1l
年頃の男子が普段は「お母さん」呼びなのに、友達の前ではちょっとつっぱらかって「おふくろ」とか呼んじゃうのを思い出して大変微笑ましくなりました。

2人の時は兄さん、公の場では兄貴か・・・

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:27:02 fTDBedMB
>>907
兄弟?!
塩分控えめ
空気読んだイタリア

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 03:09:25 OZWhAUrn
心配性で責任感があって不器用で頑固
「兄貴」「兄さん」を使い分ける愛され弟キャラドイツ
長兄はイタリア

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 04:57:00 JgQD0ZXE
>>912
むしろイタリアは、頑張り過ぎて変な方向に突っ走ろうとしているおかんと兄に突っ込みをかます末っ子キャラだと思ったよ
空回りで心配性な次男坊キャラのドイツかわいいよドイツ

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 05:12:57 OZWhAUrn
>>913
そしたらプロイセン兄貴が泣きながら末っ子に
「ヴェストが~日本が~」と言う情けなくて不憫なキャラになってしま…
…っていいのか、じゃあ空気読める末っ子はイタリア

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 06:02:12 JgQD0ZXE
つまり、
日本:世の中の流れに疎い母
普:世話焼きでウザキャラ長男(弟に邪険にされたら泣く病)
独:常識人で苦労人で一度ネジが外れたら止まらない次男
南伊:弟に恵まれすぎて尖った、困ったちゃんの三男(よく家出する)
北伊:いざとなれば空気を読める、お気楽で手がかかるけど癒し系の四男

あれ?違和感なくこれどこのホームドラマ?
こうして見ると実は独が潜在的には一番厄介なキャラかもしれない

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 08:07:59 mQO88OgJ
>>914
「イタちゃん、プロイセン兄ちゃんは悲しいよ?(スンスン)」
あ~…すっげぇ馴染むわ~


917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 08:53:44 hjNzl7zZ
プロイセンってイタリアの事も大好きなんだよね。
本当に5兄弟で良いんじゃないかと思えて来た。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 09:29:11 Nrg7z/6K
>>900
かもなー。
ずっと周りに振り回されてんじゃなかろうか。


919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 10:55:40 Nrg7z/6K
>>900
昔も今も振り回される運命なんだろうねえ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:06:28 DoHGSWOf
兄さん・・・兄さんかぁ
でもプロイセンのことは兄貴分として兄さんと呼んでるだけで、血は繋がってないとか有り得る?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:19:22 Nrg7z/6K
連続投稿しちまってる。orz
イモに埋もれてくる。

>>902
年齢が近いから兄さん呼ばわりもありうるね。
サザエさんのカツオとタラちゃん的な。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:24:39 mQO88OgJ
>>920
ドイツは、それこそプロイセンやバイエルン達を内包した存在としてのドイツで
国民の人種からいっても血の繋がりはあると考えても良いとは思うけど
それ以上に、人種は違ってもブリテン島の連中が兄弟だったり
当初の人種がいっしょでも英米が兄弟になり損なってるのを見ると
「兄さん」「兄貴」と認めてしまったからには、ドイツはプロイセンの弟な気がする。
異論は認めてやっても良い

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:48:57 c7w6n2Hr
本当の兄弟っぽく書かれてるのって
南北イタリアとロシア達とブリテンの奴ら位かな?
やっぱり同じ国なことがポイントなのかね
他国のスイス・リヒテンは義兄妹だけど、もとが同じ国のロシアは姉弟だし。
それならドイツとプロイセンもガチ兄弟の可能性高いな。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:03:18 a3T6ybfk
リアル兄弟なのって、母体とされる国(ローマ帝国等)が滅んで分裂した地域みたいな感じだから、まだ確定ってわけじゃないけど、リアル兄弟の可能性も高いってぐらいのとこか。
スレチだけどイギリス兄弟は、何となくケルトさんが父親の異母兄弟かもしれないと予想。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:15:15 8ZgO+0Kv
イギ=イングランドだけママが違うみたいな?

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:15:32 TjV+xNBu
兄さんと兄貴の使い分けとかなんだよ可愛すぎるだろ
家では「お母さん」だけど友達の前では「ばばあ」とか呼んじゃうあれか。気恥ずかしいのかこの野郎大好きだ

そしてドイツと日本ってやっぱり似てる
イタリアに心配されても二人揃って一度は意思を貫こうとするとか最後は折れるとか
なんつうか枢軸はほんといいトリオだわー

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:25:36 mQO88OgJ
>>925
それだとザクセンがイギリスのママになっちゃいそうなw
ケルトさんが赤毛で緑の瞳の女性でも良いような気もしますが
若い父親だな…ザクセンwww

アングロサクソンは、ブリテン島に渡ったゲルマン人の総称って考え方を採用するなら
イングランドのパパ=ゲルマンさんで、ドイツとイギリスは異母兄弟って事になるかも?

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:33:46 8ZgO+0Kv
兄さんと兄貴の使い分けは超ツボでした

929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:41:38 o155WEx4
神聖ローマ=ドイツ説だけど
・目が違う
・神聖ローマはもういない
・プロイセンが年上
・兄さん(プロイセンと兄弟)

これだけ揃うと、やっぱり同一人物とは思えないなあ。
今のドイツはプロイセンより年下の弟で、神聖ローマの生まれ変わりなんじゃないか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 12:41:54 XLnzVBUr
ヘタリアの「兄弟」って、リアル兄弟とか義兄弟とか分けてあるのか?
俺は単に文化や政治的に影響が強い国=兄弟ってだけかと思ってたが…。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:06:21 mQO88OgJ
■とりあえず、兄弟姉妹と確定してるキャラの条件
・生まれた地域、住人の人種、言語、が同じか近い(植民地でも可?)
・互いに兄弟と認め合っている

ただしスイスとリヒテンシュタインのように
生まれていたときから兄弟だったわけではない者は義兄妹…って感じ?
英米なんかの場合は兄弟でも良かったんだけど
イギリスがアメリカに「お兄ちゃん」呼びさせなかったり
アメリカが独立戦争起こしたりで兄弟になり損なってる感じ
条件的にはプロイセンとドイツはガチで兄弟って事で構わない気がする


932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:06:41 8ZgO+0Kv
養子という関係もありだな
孫を養子にするとか下の子を上の子の養子にするとか

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:11:53 JgQD0ZXE
>>930
そこは色々
もとは同じ国だった(ウクロシアベラ)
宗主国と植民地(昔の英米)
色々世話してる・されてる(義兄妹スイスとリヒ、昔の中国と日(ただし一方的))

民族つながり以外は「お前俺の弟!」と宣言したもん勝ちな気がしなくもない

934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:15:39 AvZry9cU
この調子でベラルーシとドイツのペアで兄さん兄さん言ってる絵がみたいぜー

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:22:46 XLnzVBUr
ヤンデレなドイツって全く想像できん…。

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:43:25 DoHGSWOf
>>929
もっと決定的な描写が欲しい所だよね。
ちぐはぐな部分もあるからなぁ。

ずっと疑問に思ってたんだけど、神聖ローマに人名はなかったよね?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:46:56 omTv/J6n
>>936
ないよー

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 13:50:57 eZ47cYEb
次スレは>>980
テンプレに入れといた方がいいな
あと関連に総合スレも

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 14:03:42 mQO88OgJ
>>938
だね。テンプレ作ってみた~叩き台にしてくれ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ヘタリアのドイツはガチムキ可愛い【じゃがいも】2


ここはWEBサイト「キタユメ。」で連載中の「Axis Powers ヘタリア」
のキャラクター、ドイツを語るスレです。

次スレは>>980が宣言してから立ててください。

前スレ
ヘタリアのドイツはムキムチ可愛い【じゃがいも】
スレリンク(anichara2板)

関連スレ
(漫画板)
【ヘタリア】日丸屋秀和総合 27【キタユメ】
スレリンク(comic板)
(アニメ2板)
ヘタリア Hetalia Axis Powers 5ヶ国目
スレリンク(anime2板)
(漫画キャラ板)
Axis Powers ヘタリア キャラ総合9
スレリンク(cchara板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch