10/06/09 12:12:22 jfwT2FQg
1次・2次予選での組み分けをする際、放送形態別に分けて予選を行うことを提案します。
考えたのは以下の3つ。
・TV部門(NHK/東京の民放局で放送、またはU局のうち2局以上で放送されているもの)
・映画部門(単館/複数館は問わない)
・OVA/単行本付属DVD/ソフト収録のTV未放映話/BS・CS単局/U局1局のみ/ネット・携帯配信のみ等部門
(以下「OVAその他部門」と表記)
背景・理由
「メディアの違いを理解せよ!」
これで言いたいことは片付いちゃうのだが……
毎回1次予選通過者の大多数がTVアニメで占められてしまい、
OVAや映画のキャラが通過することがあってもTVで一度放映したものがほとんど。
映画やOVAの評判自体が良くても、なかなかチャンスがないのはきついかなと。
この場で初めてその作品を知った、という人がいることも考えられるので
そういう参加者が一人でも多く出てくることを願ったことが理由の一つ。
他にも、2008公式の説明にもあった「大小様々なアニメの交流会・展示会」という要素が、
上記の状況と相まって、現状の予選の場合薄くなっているように思えるので、今回の提案をしました。
例えばW杯やオリンピックでも、まず各地域での予選を行ってから本選をしますよね。
長くなったので組み分けの詳細案は次のレスへ。