アニメ最萌トーナメント2010 企画・準備スレ Part2at ANICHARA
アニメ最萌トーナメント2010 企画・準備スレ Part2 - 暇つぶし2ch278:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/29 08:28:01 GJi+U/dD
本戦全て1vs1は日程的にあまり現実味がなさそうなので、
例の案を三つ巴の試合で適用する場合を考えてみた。

例:1vs1vs1の試合(AvsBvsCとする)、1候補者への総票数1000票で同点の場合を想定して概算
シェア10%のプロバイダでは100票が期待値となる。
ある候補者(Aとする)への投票に±23票以上の突出があった場合、
自由度2でのχ2乗値が5.99を越える=確率密度分布が95%を越える
=「誤審」の確率(多重がないのに票を切ってしまう確率)を5%未満とすることが出来る。
このとき、票のずれ方として考えられるパターンは以下の2通り。
・A票+23票以上、BとCが合計で-23票となっている場合(A>B>C)
 大量取得されたコードが主にAへの投票に使われていると考えられる。
 ただし、Bにも多重票が入っている可能性がある。
 このとき、(Bのずれ/Aのずれ)が0.3、(Cのずれ/Aのずれ)が0.7だったとするなら、
 A補正値を1.7(=1+0.7)、B補正値を0.4(=1-0.3*2)と設定する。
 Aへの投票を39票(23*1.7、端数切り捨て)、Bへの投票を9票(23*0.4、端数切り捨て)
 それぞれ減らすことで、多重の影響を打ち消すことが出来る。
・A票-23票以上、BとCが合計で+23票となっている場合(A<B<C)
 大量取得されたコードがBとCへの投票に使われていると考えられる。
 このとき、(Bのずれ/Aのずれ)が0.3、(Cのずれ/Aのずれ)が0.7だったとするなら、
 B補正値を1.3(=1+0.3)、C補正値を1.7(=1+0.7)と設定する。
 Bへの投票を29票(23*1.3、端数切り捨て)、Cへの投票を39票(23*1.7、端数切り捨て)
 それぞれ減らすことで、多重の影響を打ち消すことが出来る。

1vs1と比較して減票の計算が飛躍的に面倒になっているので、これを毎日となるときついかも知れない。
ただ、大きな多重であるほど正確に無効化できる性質は変わってないので、
保険として大きめの閾値で設定しておいた方がいいのでは、とは思う。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch