アニメ最萌トーナメント2010 企画・準備スレ Part2at ANICHARA
アニメ最萌トーナメント2010 企画・準備スレ Part2 - 暇つぶし2ch21:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/23 13:54:29 p2fIVTHO
前スレのまとめについてですが、大変申し訳ないですが、
議論があちこち飛んでおり、私にはなんともまとめようがありません。



22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 13:57:00 nxePKM1w
男の娘(女装キャラ)について意見

・原作で男と判明しているキャラはエントリー対象外
・本編中で周囲に女と思われるような状況になったキャラはエントリー可能

とりあえずこういう案はどうかということで

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:03:40 zr7Nd7bF
男の娘はこれでいいよ
スレリンク(anichara板:705番)

厳密なエントリールールなんて作れないと
散々議論して分かったから
ある程度以上は多数決に委ねるのが妥当

24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:17:24 wLLo6eZr
議論も何も最萌トーナメントは女性キャラのトーナメントだっていってるだろw

ストーリー、演出上性別が曖昧になっている萌えキャラ救済の為に
こういうフローチャートが作られたんだ

●エントリー基準
              No
期間判定をパスしたかどうか → 不可
 | Yes
 ↓       Yes
人間の女性である → 可
 | No
 ↓        Yes
男性または雄である → 不可
 | No
 ↓         No
キャラが人間性を持つ → 不可
 | Yes
 ↓         Yes
女性または雌型である → 可
 | No
 ↓          Yes
ジェンダーが女性である → 可
 ↓ No
不可


どうしてもやりたいならその提案レスの下に提案されているエキシみたいにしてやれば良い
運営さんが対応してくれるかどうかだが男の娘担当として抽選組み合わせ、集計も含めて仕切って手伝えば
やってくれるんじゃね?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:20:33 zr7Nd7bF
性別不詳だってエントリーできるんだから
男の娘くらいいいじゃない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:21:33 mGG9tLIz
従来どおりでいいよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:22:16 Ns7gdb2p
エントリーに関しては、特に従来どおりでいじる必要はないと思います。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:23:06 8xvuCPUb
男の娘は女性キャラに準ずるキャラ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:25:44 zr7Nd7bF
また単発が湧いて来たな

男の娘アンチはやってる事が
非実在青少年規制を進めてる人と変わらない事に
そろそろ気づいた方がいい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:27:05 j/9Gly9m
どうでもいいけど期間短縮してくれ
毎年長くてだれる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:27:43 tfFne6Jr
名無しで提供したほうがスムーズに進むからだろ、アホなことだと思うから言ってる(リストの下地のことじゃないよ、それ自体はいい)
鯖管理するから必要に応じてコテつけますとか他人が特定出来ないと困る業務だからとかならわかる

トリップつうのは本人がどうであれ好きな奴も嫌いな奴もいるし、そんな最萌開催と関係ないところでめんどくさくなるの馬鹿らしいだろってこと

32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:28:38 aMJWh/jK
女装していなくても女性的な容貌をしていたり、ヒロイン的な立ち位置の男性キャラもいますから、
男の娘だけ特別扱いというのも問題があると思いますよ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:32:35 zr7Nd7bF
女と見間違えられるエピがあるならそれでいいよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:33:37 cwDOvAmK
とらドラSOSを出して公開処刑はまだか?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:38:13 kVlrn50X
とりあえずとらドラSOSが参加可能かどうかだけは決めたほうがいいんじゃね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:42:43 zr7Nd7bF
特に意見がなければ不可だろ
スレリンク(anichara板:926番),935

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:45:59 wLLo6eZr
スレリンク(anichara板:420番)

他にも13とか18とかコピペが湧いてるのか?
エントリーまとめしてる某優子氏降臨を待とうぜ
こいつが発狂すると思ったら楽しいかもな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:46:30 WSiozvoq
今年はもうやらなくていいんじゃないか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:47:05 a4FPF/PW
>24
>議論も何も最萌トーナメントは女性キャラのトーナメントだっていってるだろ


じゃあ2次元キャラにおける「女性」「男性」ってなに?
さまざまな規制逃れのためか最近はなんでもありになってる気がするし、
今後は自分たちの想定外のコがでる可能性がないわけじゃないし。

#こういう論議しないと男の娘の問題は解決しないかなーと
#もしはじめたらすくなくとも今年結論が出る類じゃない。

自分は>23のとおり2次予選時にフリーエントリーの日作って
多数の支持取ったら出場OKでいいと思うけどね。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:48:13 wLLo6eZr
ふと思いついてex見てきたら過疎ってるのか
暇人は過疎で寂しいからってこっちにに遊びにこないでどっか他所に遊びにいきなよw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:51:35 Df11set7
>>39
ホモはホモトーナメントを開けよ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:53:46 zr7Nd7bF
また単発か

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 14:59:51 5s5faq41
多数決でよけりゃとらドラもOKになるんじゃね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:01:56 uW9Ddggd
どうでもいいけど男の娘って言葉がすでにキモイ
一部の馬鹿のノリを持ち出すなよと
女装と言ったほうがまし

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:03:03 emDEWwXj
アホだな
期間短縮ならどこかを削らなければならない
だから従来どおりじゃ駄目になるわけ
特に去年は本戦人数多かったからあれをもとにすると

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:03:12 zr7Nd7bF
既に一部のノリではない
URLリンク(www.nhk.or.jp)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:04:12 wLLo6eZr
>>39
二次予選からとはいえフリーエントリーにすると結局ガイドラインが無くなり
主観に基づく主張で「自分はこのキャラに萌えを感じる」と主張すれば<<上条当麻@とあるシリーズ>>も参戦可能になる
そんな事態になったら最萌じゃなくてアニメキャラトーナメントになってしまうんじゃないか?

人類の文化として男性・女性という概念が存在する
これに基づいて区分して最萌があり、さいもえが発生したんじゃないだろうか
こういう部分は創作品の作品性や世界観を縛る要因だしあまりガチガチにすると面白くなくなる
かといってフリーダムにして通用する大人な参加者層ばかりじゃないだろう

例えば葉鍵最萌のネタ票制度がアニメ最萌では事前のconfig申請程度でしか使えないことにも現れてるだろう
とらドラ関係の話も同様

俺は男の娘に萌える人もアニメ最萌に当然いると思うし「男の娘」がどこまで頑張れるか見てみたい
とらドラだって去年優勝キャラを出した作品だからというより最萌一参加者としてもう一度とらドラファン達の熱い支援を見てみたい
しかし悲しいことにそうもいかない現状があると思うんだ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:06:09 s9aF25+p
>>45

だから日程については>>3が作るって言ってるんじゃね?
前スレ953↓ これなら短縮になるじゃん

953 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/05/21(金) 22:28:25 ID:+1LZPIRa
去年本戦人数増やしたから今年は減らしてみない?
216人くらいで。

216→72→24→8→4→2

がいい感じ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:06:10 zr7Nd7bF
>>47
変なキャラに票が集まると思えないし、
「女性と見間違えられるエピがある」という制限をかければ、
そんな心配は杞憂だろう

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:09:59 4iBzfGN1
>>48
あーごめん。これだと本戦人数を去年よりやや絞る感じか。
それはそれで悪くないかも試練。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:11:12 zr7Nd7bF
>>48
いつも288人だったから、72人、つまり1/4も減るってことか
本戦枠増えた去年でも
惜しいと思えるキャラがいくつも落ちてんのに
枠を以前より減らすとか流石にないんじゃないかい?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:12:13 rUtAP2H1
予選をしっかりやればそれはそれで問題ない

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:24:58 zr7Nd7bF
それじゃ全体として期間短縮にならない気が

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:28:51 wLLo6eZr
216→72→24→8→4→2

1回戦3名4試合 18日
2回戦3名2試合 12日

ということか?
二次予選とかはどう考えるか











(と書けば二次予選イラネというレスが↓に)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 15:32:59 5XmOxtez
ブルベガー大崎

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:35:33 KVG6nP/l
前のままやったってジリ貧になるだけだから
運営の好きなようにいろいろ変えてみたらいい
どんなルールだってどうせ反対の実人数は10人くらいだ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 16:53:26 8sVLLfcm
イン・ジャン・ジョ~

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:17:12 symtbLvx
皆さん乙ですー
リストの指摘ありがとうございます
そのあたりを反映させ少々整理したリストをUPしておきます

URLリンク(www1.axfc.net)

・キャラ名(主に洋名)に使用されている「=」はすべて「・」に置換
・他、青い文学シリーズ等の表記を整理
・姓名の間にあった半角スペース削除
・公式サイト等の情報追加(途中)
・継続作品を明記  ←継続作品群(サザエさんポケモン遊戯王などなど)は殆ど未検証ですご協力を!

その他特記は以降に

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:22:11 symtbLvx
昨年のエントリー規定の期間が
日本標準時で2008年07月01日~2009年06月30日の初公開された作品という部分は変わらないと想定して


■あかね色に染まる坂ハードコア (2009.6) OVA
発売が2009/6/29なのでタイトルごと除外しましたorz >>20さんごめんなさい…

■アジール・セッション (2009.7.25)
国内初公開は大阪6/25(名古屋7/7、東京7/25)らしいのでタイトルごと一旦削除しました

■ヱヴァンゲリオン新劇場版:破
公開日2009/6/24で2009にエントリー済みでしたorz…タイトルごと削除しました

■異世界の聖機師物語 (2009.5.22~)
対象期間となる7/1以降のBD/DVD発売日起点は7/24の3巻からですが4巻は同日にレンタル開始されています
この場合はどうなるのでしょうか

他、

■某ねずみの国の作品を削除しました

■*とらドラ!
DVD第8巻(09.08.26発売)にショートアニメ『とらドラSOS!食いしん坊万々歳』の特典コンテンツ有
収録時間的には5分以上、しかし「独立したアニメ作品」ではないと思われます
他の似た事例でぱっと思い出したのは「ブラックラグーン」DVD特典で、同様のショートアニメ収録があったような気がします…

■レイジングハート
魔法少女リリカルなのは劇場版のレイジングハートの件は今年の規定固まり次第だと思います
非生物形態の女性人格はOKとするなら劇場版作中でそのような表現があるかどうかですよね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:24:17 symtbLvx
前スレ969さん
トウカ@うたわれるもの
台詞無しということですが喋らない(喋れない)設定キャラ出場もありますし台詞無しのキャラでもOKじゃないでしょうか
(前スレ971さんの通り)

作品中に映像として登場したキャラは基本OK
作品中の会話の中に名前が出た等、話題に出ただけのキャラはNG
しかし回想シーンなど映像登場が伴うキャラはOK
こんな線引きだったと思います

前スレ970さん
作中アニメに関しては存在が確認できたものもあえて外してあります

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:26:30 Dmjaf17g
>>58
祖谷氏けいこ(いやしちゃん)@ゆとりちゃん

じゃないと全く分からないかな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:34:08 symtbLvx
>>61
ありがとうございます
表記に関してはまだまだあると思いますし基本公式準拠→フルネームあればそれを採用
()説明書きを用いた表現は無尽蔵に増えてゆくと思いますので出来ればガイドラインを示して頂ければと思います
作品中で99%そのようにしか呼ばれないからこちらとか曖昧になりがちですし

以下、一応昨年2009年のエントリー資格を貼ります

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:36:06 symtbLvx
■2009年エントリー規定(1/2)

●エントリー資格・期間
日本標準時で2008年07月01日~2009年06月30日の間に
日本国内において初回公開された非同人アニメに登場した女性キャラを基本とする。
(アンドロイド等で、そのように設定されている場合も含む)
公開形態は、同期間内に5話または規定回数以上本放送/配信が行われたTVアニメ、ネット放送アニメ、
および、同期間内に新発売されたOVAと、同期間内に国内映画館で初めて上映された劇場版とする。

●同一エントリー基準
由来が同一であるキャラは、たとえ設定が大きく異なっていても同一エントリーとする
多重人格者は同一エントリーとする
 (ただし、別個体として存在している期間が長い場合は、
  例外的に、申し出を元に審議した結果で個別エントリーにする事が可能とする)
 双子など、アイデンティティに何らかの同一性が認められるキャラは
 申し出を元に審議した結果で同一エントリーにすることが可能とする
 (申し出が無い場合は個別エントリー)

●エントリー期間に関する補足
規定回数については以下のとおりとする
 連載放送の場合:31日以内に放送されうる最小の回数+1回、あるいは、全放送話数の半分
  週一放送の場合:5回、あるいは、全放送話数の半分
  隔週放送の場合:3回、あるいは、全放送話数の半分
  月一放送の場合:2回、あるいは、全放送話数の半分
 不定期放送の場合:1回(OVA扱い)
 規定回数には再放送を含めないこととする
 例外事項
  月一より長い間隔の連載放送の場合:1回(OVA扱い)
  短期集中放送の場合:1回(3ヶ月とかからず、すぐさま沢山放送されるため)

・18禁アニメ(またはそれ以上の年齢で年齢制限を設けているアニメ)は除外する。

・ネット放送に関してはネット放送局で放送されている事を条件とする。

・通常放送と同等以上の長さの未放送話はOVA扱いとする。

・OVAに関しては公式の発売日が期間内であること。フライング発売は考慮しない。
 上映会イベントでのみ公開された作品はエントリー対象外とする。

・ゲーム等、アニメ以外の作品に付属する作品(ただし、作品中に挿入されるアニメは除外)
 景品、プレゼント等により企業より配布される作品はOVAに準ずる作品として出場を認める。
 OVAに準ずる作品は5分以上の長さを持つ必要があるとする。

・2008年07月01日をまたいで放送された作品は
 規定回数未満しか放送されていない場合であっても、
 新キャラ及び過去の最萌でエントリーされたことのないキャラはエントリー可とする。

・過去の最萌で期間判定によりエントリーされなかった作品は
 2008年06月30日以前の放送に登場したキャラもエントリー対象に含む。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 17:38:36 symtbLvx
■2009年エントリー規定(2/2)実エントリーのガイドライン

● エントリーガイドライン
エントリーを円滑に進める為、ガイドラインに沿ったエントリーをお願いします。

1 作品名について
 作品名がリストに含まれている場合は、リストからコピペして下さい。
 対象期間中に2作品以上放映されたシリーズに
 両方出ているキャラクターは、「~シリーズ」でエントリー出来ます。
 作品名とシリーズの間は、半角空白1つで統一して下さい。

2 キャラクター名について
 なるべくフルネームでお願いします。
 愛称のほうが一般的な場合は、愛称でエントリーして構いません。
 正式なフルネームと、愛称等を併記する場合、全角の()を使って下さい。
 中国系や朝鮮系などの名前で、漢字と読みを併記する場合も同様です。
 3つ以上の併記はお勧めしませんが、その場合はカッコ内を / で区切って下さい。

3 集団エントリーについて
 まとめて1つのエントリーにするしかない場合は、集団でのエントリーを受け付けます。
 ただし、個別名のある場合は個別エントリーになります。

4 修正や削除について
 ガイドラインに沿わないエントリーはこちらで出来るだけ修正しますが、
 必ず修正されるとは限りません。エントリーまとめファイルでよく確認して下さい。
 修正の要請、エントリー資格の無いキャラの削除要請は、このエントリースレでお願いします。
 この際、コードや << >> は不要です。
 修正版の再エントリーは、二重登録される恐れがあるので避けて下さい。
 もし、資格を満たさないキャラがエントリーされているのを見つけたら通報して下さい。

5 キャラの詳細について
 エントリー資格チェックを円滑に行うため、
 エントリー時には出来る限りキャラの詳細を記述していただけるようお願いします。
 もちろん、公式ページに載っているような主要キャラまで詳細なデータを記述する必要はありませんが、
 そうでないキャラに関してはエントリー資格を満たしている根拠となるデータを
 (著作権法に違反しない範囲で)可能な限り提示して頂けるようお願い致します。


●判断の流れ
 >>24

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:22:37 wLLo6eZr
>>54がなんかヘンだな

本選216人で 4-3-3-1-1-1
同時試合数  3-2-1-1-1-1
1日出場者  12-6-3-2-2-2
試合日数   18-12-8-4-2-1

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 18:25:27 8sVLLfcm
アン・ドゥ・トゥアラー

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 21:55:17 B626GH7P
レイジングハートの女性人格のソースはこれですね。
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

拡大表示すれば、記事本文右段に「音声・人格は女性型」と読めると思います。
TVシリーズの続編とされる漫画版のデザイン・設定紹介コラムなので、
劇場版との関連性は「原作設定では女性型、劇場版作中では性別明示されず」
といった感じでしょうか。

68:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/23 22:05:07 FPwGvAdT
相変わらず長文しか書けなくて申し訳ない。

>>14
1番目
少なくとも、一番単純な定数切りでも前スレ821の例通り、
でかい多重であればあるほど精度良く無効化が可能になる。
規制で母数が小さくなった時に、投票割合で怪しい値は出かねないが、
少なくとも、看過できない「数」の多重がスルー、と言うことはない。
(割合異常すら心配なら、割合異常での無効化ルールを設定する手もある)
2番目
指摘の通り、今まで通り配布するコードに末尾をつけてしまうと
途中集計を見ながら容易に票調整が可能になる。
故に、>>9のように配布コードからは末尾を消してやらないと
この案はそもそも成立しない。
3番目
「しらけるかどうか」に関しては、正直自分にはわからない。
閾値はあらかじめ公表するので、集計に恣意の混入はありえない
(ID重複が自動的に無効になってるのと同じ)のだから、
やってることが理解してもらえれば受け入れてもらえるのではないか、と
そこは楽観的に考えてる。


あと、このルール使う時の注意点をもう一度書いておく。
・「1vs1のタイマン勝負」が必須条件。予選や三つ巴以上の本戦では使えない。
 本戦全てで使いたいなら、本戦枠256か512あたりで全部1vs1にするしかない。
 (一日複数試合は可能)
・この案は、「多重がない限り、末尾と投票率に相関関係はない」という、
 仮定が根底になっているが、それが成立するのは国内プロバイダのみ。
 海外参加者は基本的に「視聴環境が違う人」の集まりなので
 (ぶっちゃけアレとかソレとかで見てると予想)そこに関しては精度が怪しい。
 海外全規制が一番楽と言えば楽なのだが…

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:40:58 TEA/rzc4
>>58
お疲れ様です!

*イナズマイレブン
久遠冬花(くどう ふゆか)声:戸松遥

↑期待の新人なので追加をお願いします。ソースは Wiki

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:53:59 VKwOuFUj
>>68
・本戦枠減らしちゃっていいと思うけど
 三つ巴でもざっくり切っちゃえばいい
・わざわざ末尾消さなくても調整とか細かくできないでしょ
 複数回線の人はどうせ防げないし
・海外票は全規制か、最初からコード発行20個限定で計算には加えないとかでおk

71:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/24 00:31:59 xU6ZQmzG
お疲れ様です。

>>59
あかね色は期間外でしたか。確認不足でお手間をかけさせました。

本戦枠減少の話が出ていますが、劇場版などで人気キャラが多く出る今年のことを考えますと、
2005~2008よりも減らすべきではないように思います。

日程短縮ですが、この点は一次予選12×16、二次予選24×4で、
一次予選の中日をなくせば6日間ほどは短くできます。

また、本戦においては、1回戦1日3試合を4試合に増やす方が、
枠を減らすよりも効果的かと思います。
2回戦1日2試合を増やすことも考えられるかと思います。
ただ、試合数増が負担増につながる可能性を私は把握していませんので、その点気になりますが…。

私としては大掛かりなイベントであって、期間短縮はしなくてよいと思いますが、
どちらかというと本戦枠減少のほうを避けたいと思います。

>>68
(子)さんの提案にそのような注意点があるのでしたら、
ひとまず今年はタイマン戦以降に適用して、それ以外は従来通りで良いのではないかと思います。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:08:21 ZGpeEXZ9
>>58
咲の全国編キャラはエントリーできますか
アニメ最終話に出場したのです
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:13:40 BxTVDx8b
>>68
丁寧な返答ありがとうございます。

1番目、
誤って無効化される票が増えるおそれがないかと危惧しました。

2番目、
過去の試合の集計結果から勝ち目が薄いと判断されたプロバイダで
相手に多重して票差を無効化するのがセオリーとなりえないかということと、
票を投じたことが結果的に敗因に繋がるという
投票者にとっては理不尽に思える事態の発生を危惧しました。

3番目、
普通の投票者層が従来より多重の影響を意識するようになるのではないか
と危惧しました(末尾を偏らせる愉快犯目的の多重が増えるおそれも)。

しかし、よく考えてみると、自分の末尾も積極的に調べなければ分からないような仕組みなら
集計の発表方法に気をつければ、普通の投票者は多重や票数無効化をさほど意識することはない
かもしれませんね。

海外票について、
海外からわざわざ参加するわけですし、良くも悪くも特殊な人たちでしょうね。
2ch内部で開催するなら、大規模規制に影響されないことも問題になるかも知れません。
個人的には、排除するのは反対ですけど。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:27:57 qAN/3w1P
>>67
これ何の雑誌に載ったの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:38:13 L0Zz6IuX
>>72
その画像は本編キャプに文字入れした加工画像じゃないの?
ソースとしてその画像を提出したのは失敗だな
最終回でそのキャラ達の名前設定あったか?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:57:26 IRsDx4GE
アニメ本編中だと名前が確認出来るのは宮永照、弘世菫、神代小蒔の三人だけかな
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 01:59:51 68pG0fAH
(子)の案て一切発行規制をかけないの?
スレリンク(anichara板:741番)
規制されないんだったら、関係ない試合で多重砲を何回か試し撃ちして
本命の試合時には無効にされない程度にバランスよく撃つ輩も出ると思うが

正直、規制がないなら例年より多重しやすくなると思うがどうか
バレないなら多重じゃない、ってんなら別にいいけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:00:33 wgfyZlSC
アニメで名前が出てるかどうかなんてエントリー判定には関係ないだろ?
過度のネタバレを防止するためにぼかすとかはあったけど

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:02:21 BxTVDx8b
>>74
娘type Vol.6のようです。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:27:09 L0Zz6IuX
>>78
誤解を招くような一文を入れてしまったか
エントリー判定という意味じゃない
アニメ本編上で存在しない名称でエントリーされかねない資料を提出して訊ねるのはどうかという意味

例年なら>>64の5の通り背景キャラでもデータがあれば出れただろう
去年の例なら
<<春原が便座カバーと言ったとき通りすがった女子生徒(おだんご)@CLANNAD ~AFTER STORY~ >>

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:31:12 L0Zz6IuX
連書き失礼
>>76のように宮永照、弘世菫、神代小蒔の3名以外本編で名前が無いなら
>>72に映っているキャラ達15名のうちその他12名はエントリー名に工夫が必要という意味

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:32:36 wgfyZlSC
なるほど
早とちりしてすまなかった

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:34:21 wgfyZlSC
めちゃモテ!極上運営の一存

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:41:42 IRsDx4GE
つーと
最終回EDでグルジアの民族衣装を着ている子@咲-Saki-
最終回EDで傘をさしている子@咲-Saki-
前期OPで照と卓を囲んでいる眼鏡で赤いセーラー服を着た子@咲-Saki-
最終回EDでノースリーブの服を着ている子@咲-Saki-
最終回EDで浅黒い肌の子@咲-Saki-

最終回ED後に卓に向かう咲に微笑んでいた巫女@咲-Saki-
最終回EDのミニスカ巫女@咲-Saki-
最終回EDで巫女衣装四人の中でひとりだけ制服だった眼鏡の子@咲-Saki-
最終回EDで巫女姿の緑髪の子@咲-Saki-

白糸台の金髪大将@咲-Saki-
白糸台の短髪の子@咲-Saki-
白糸台の眼鏡の子@咲-Saki-

って感じになるのかな。…もうちょっとどうにか出来るな…

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:54:40 o0W/zqQJ
OPやEDだけに出てるキャラもエントリーできるの?
じゃあCLANNAD特別編のOPに出てるからCANNADヒロインズもエントリー可能だな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 02:55:22 IRsDx4GE
>>85
あ、言っておくけど本編中にも出てきてるよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 03:03:22 IRsDx4GE
OP、ED以外の出番。分かりやすいショットだけ
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)
URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 03:09:04 7DtHQuou
>>87
おっちゃん仕事は?
体に障るからもう寝たら

89: ◆lX4NI4.n4s
10/05/24 03:41:01 IJoNXMEW
>>58を確認したけどエントリー作品漏れがあるね
リストのキャラについても時間があれば協力したい

☆花咲ける青少年 URLリンク(www3.nhk.or.jp)
2009年4月~2010年2月 NHK BS2
☆ルパン三世 the Last Job URLリンク(www.ntv.co.jp)
2010年2月12日 日本テレビ系
☆護法少女ソワカちゃん URLリンク(sowakachan.com)
2009年7月15日・12月9日DVD発売 ※もとニコニコ投稿作品 去年一般発売されたため今年はエントリー対象のはず
☆NAKED WOLVES URLリンク(www.nakedwolves.jp)
2009年4月~2010年4月 フジテレビワンツーネクスト(BSフジ/フジテレビでも放送)
☆戦場でワルツを URLリンク(www.waltz-wo.jp)
2009年11月28日日本公開 映画 ※イスラエル映画 初公開は2008年6月12日
☆ムダヅモ無き改革 -The Legend of KOIZUMI- URLリンク(www.mudazumo.jp)
2010年2月26日 OVA 
☆殿といっしょ URLリンク(tono-anime.com) (テレビ版)
2010年3月25日 OVA (7月よりテレビ放送開始)
☆伝染るんです。 URLリンク(utsuru.jp)
2009年8月21日~10月23日 OVA全3巻 ※wikipeには6月より携帯配信開始とあるが確認できず

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 03:45:52 oMV0o+W3
特定の人間に言うわけじゃないんだけど投票や支援する気あるのか、エントリーが目的になってない?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 08:51:16 peynoAwP
>>89
ムダヅモは特例としてエントリー禁止で頼みたい
理由は、政治思想コピペの応酬になったり、また政治ネタ荒らしが発生し、大規模規制を誘発
結果的に「全2ch利用者に」迷惑をかけることになる。アニメ系板の連中だけに留まらない被害になる
また、参院選があるので公職選挙法に抵触する危険もある

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 08:58:33 WUUJDxFU
>>90
エントリー目的とは
予選は突破する力のあるそこそこ強い作品のモブ(本選では鴨)を大量エントリーし、反感を買わせる
前年の負けた恨みを晴らすために無理矢理エントリー

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:14:39 oMV0o+W3
そういうのじゃなくて真面目に誰得なのさ、自分が知ってもらいたいからイスラエル映画だけどエントリーするぜ!ってのでもないんでしょ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 09:34:32 WUUJDxFU
相手に如何に恥をかかせること、憂さ晴らしが目的だから誰得でもない
エントリーした者の得

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:23:11 FMeylRiz
>>93
おくりびととアカデミー賞を争った映画だよ
ニュースでもやってただろ

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:29:02 eUpV8njs
そりゃエントリーさせることが目的に決まってるだろ
投票する気なんか大会の趣旨からすればなくても問題なし
交流会なんだからみそっかすにされる人間が出るのも当然ということだよ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 12:40:37 xdvxhA+K
新スレなのに貼られてないとか

   ___________________________________
  ||
  ||       @@@@@@@@@@最萌心得@@@@@@@@@@
  ||
  ||    最萌は単なる投票行為ではありません
  ||    萌え文や支援などの交流を通して(*´Д`)はぁーんして下さい
  ||
  ||     また、多重・偽票・煽り・荒らし及び
  ||  勝敗結果による粘着などは、全ては各種のアンチによるものと思われます
  ||   __  トーナメント参加キャラや、そのキャラのファンには罪はありません
  ||   `ヽ, `ヽ      仮に上記のような行為があっても、やり返すのは不毛です
  ||    ,.' -─-ヽ.            一切相手にしないこと。掲示板のルール
  ||   <i iノリノ))))>       (宣伝目的の外部URL貼付の禁止等)は守りましょう
  ||_  ノl i_゚ ヮ゚ノl! / __E[]ヨ._______________________
.     ( (i/wkつつ"
.      `/ / !_i_〉l
.    _く_/_,ルノノ__

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:33:54 HKIT7iwe
>イスラエル映画
確認だけど国内で公開された洋画アニメもOKなの?
(規定にないけど)
洋画OKだとディズニーアニメもOKになりますけど。
そうなるとリストつくりはめっちゃ大変になるような・・・。



99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:44:44 KScuh+nB
>>93
国内公開されているアニメ映画であれば
ディズニーのように著作権にうるさい会社が作ってるのでさえなければ
エントリー可能
あとはイスラムに関係するものはデリケートなので避けた方が吉

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 18:57:54 FW+FePEI
>59
>■某ねずみの国の作品を削除しました

イスラム圏も政治関係も華麗にスルーしそうだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:01:31 KScuh+nB
ムダヅモは漫画最萌で問題なかったら大丈夫でしょ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 21:58:02 qAN/3w1P
>>79
サンクス!

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 00:57:57 8x59u3l0
数年ぶりに(子)が運営っぽいことをやってると思ったら、
集計方法に手を入れる気なんか

部分の偏りを機械的に補正するのは直感的には危険な気がするが、
(各末尾がそれぞれどちらかに大きく偏ってた場合に平均値は何を意味するか、とか)
まあ好きにすればいいかな
ある程度は従来型の規制もやった方がいいと思うけど

>>58
*東のエデン 劇場版 II Paradise Lost  (2010.03) MOV

映画の後編が抜け
キャラも亜東シスターズとか抜けてるけど、映画だと確認できない問題はどうする?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:00:35 Gi/G2efx
そういえばうみねこのなく頃のライブで東方のコスプレしてた
キャラはどんなエントリー名になるんだろう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:03:16 /TeSOJLV
普通に右代宮朱志香とかだろ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:03:58 /TeSOJLV
そういやこいつらも読み方難しいから
括弧つけた方がいいのかね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:14:38 e+VRRdze
その辺りはconfigで対応だろ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:31:04 8R3OfZ9D
>>80
それならばアニメ本編では全く触れられてないレイジングハートの女性キャラ扱いは
論外だな。

さらに言うと、アニメ本編中に正式に女性キャラとして扱われているキャラ以外は
エントリー不可になるぞ。(外見が女性でもアウト)

ちゃんと識別できるキャラならばエントリーに問題ないと思う。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:39:45 /TeSOJLV
例年、原作で名前が分かってれいば、原作でのキャラ名が使用される
ただ、モブとしての出番しかないのに
原作人気で票を稼ぐというのはあんまりだよなとは思う
そういうのは、例えば <<臨海女子の選手(ネリー・ヴィルサラーゼ)@咲 -Saki->> のように
出番に見合ったエントリー名にするという考え方もある

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 01:52:17 4BuGYesW
俺が言いたいのはレイジングハート(非生物形態での人格)話じゃないんだが

>>108
ではお手本というか叩き台の新しいエントリー規定を示してくれ

・全原作設定が女性・アニメ本編では定義無し
・一部原作設定で女性・アニメ本編で定義無し
・原作以外の関連資料設定で女性・アニメ本編で定義無し
・公開された原案無し・アニメ本編で定義無し

逆パターンや中間パターンもあるな
・原作関係では男性設定だがアニメでは女性、または女性表現、あるいは中性的表現


>>75>>80で危惧したのは、原作上の設定で名前がはっきりしているのはファンなら認識度高いかもしれんが
将来2期等が作られた時に原作から名前、いや名前だけではなく性別設定をも改変される可能性もゼロではない
それこそ「男の娘」属性を付けられたりなw
そうすればこの時エントリーされたキャラは存在しないことになるという意味

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:00:39 8R3OfZ9D
だから公式設定があるキャラなのにそのデータを採用しないのはおかしい
と言っているだけだ。

規定とかそういう以前の問題で矛盾しまくっているということを指摘しているだけ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:02:58 8R3OfZ9D
>>75>>80で危惧したのは、原作上の設定で名前がはっきりしているのはファンなら認識度高いかもしれんが
>将来2期等が作られた時に原作から名前、いや名前だけではなく性別設定をも改変される可能性もゼロではない
>それこそ「男の娘」属性を付けられたりなw
>そうすればこの時エントリーされたキャラは存在しないことになるという意味


こんな意味不明のことを言うヤツを相手にするのは無駄だな。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:06:01 4BuGYesW
>>111
では去年のドリィ・グラァは原作において男性設定だったがアニメでは性別表現無しでエントリー
この場合はどうなる?
そして
>>112
どの部分が意味不明なのか示してから煽って逃げてくれ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:09:29 yZRJw2Zv
>>93
「2009年7月~2010年6月の期間に出演した女性キャラ○○○○名の頂点に立ったのは・・・」
の「○○○○」の部分をなるべく正確にしたいため。と個人的には思う。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:18:11 8R3OfZ9D
>>113
現状で「女性」と公式に設定されてないキャラは
将来的に「男の娘」となる可能性があるから見た目が女性でも
エントリー不可ってことになるな。

あとシリーズものは続編では設定が変わる可能性があるから過去のシリーズで
女性設定であってもその新作で新たに公式に女性設定と認められないと
エントリー不可だな。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:32:19 4BuGYesW
>>114
最萌とは古今東西様々なアニメのファンがお互いに作品を知ってもらうアニメ展示会のようなもの
という原点があったねぇ(棒読

>>115
妙な噛み付き方する奴だな
原作名称をアニメキャプに合成した>>72の資料でアピールするのは不味いぜと言っただけで
何故性別や原作論議になるんだよw
俺がちょっと付き合ったせいで俺はそんな気は無いのだが「某麻雀アニメアンチウゼエ」と捉えたのなら
ゴメンナサイでも土下座でもするからこれでやめようぜ
こちらから投げた>>110上段には全然答えてくれないみたいだし

今晩最後に
レイジングハートの件なら前スレ>>957とかエントリーまとめ人とか今年の運営する人にでも聞いてくれ
あくまで非生物形態キャラに関することだろう

117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:41:11 Khf5AJgs
この企画スレに前スレから◆KENNANDBnoが紛れ込んでいる
トリップ付の時とそれ以外では口調・人格ともまったく別になる初歩的な自演行動がメインのコテハン
そして実行動、汗をかくような作業は殆どしない
おそらく◆SlIQ0LcS.Yに対抗して運営に紛れ込もうとしている
全板トーナメントの時も追放されている凶状持ちだから各自注意

118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:42:29 8R3OfZ9D
>>116
ちゃんと公式設定があってそれを認可できない理由がこれ↓ならば

>>75>>80で危惧したのは、原作上の設定で名前がはっきりしているのはファンなら認識度高いかもしれんが
>将来2期等が作られた時に原作から名前、いや名前だけではなく性別設定をも改変される可能性もゼロではない
>それこそ「男の娘」属性を付けられたりなw
>そうすればこの時エントリーされたキャラは存在しないことになるという意味

>>115のようなレスは反論として間違いではないだろう。

あと>>110のエントリー規定については俺が運営になるわけではないはないから
俺が勝手に決められないだろう。
俺は矛盾しているから指摘しただけの話。

さっきからお前はおかしなことばかり言っているな。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:48:31 KUrk3Fu/


>ではお手本というか叩き台の新しいエントリー規定を示してくれ
    ~~~~~~~~    ~~~~~~~~
          ↓

>俺が勝手に決められないだろう。



日本語不自由なところも特徴っと........φ(..)メモメモ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:53:03 fZP5un7/
表屋候補の◆hGI85YNgogは県南じゃね?
前スレまとめやれといっても出来ないとか言ってるし
ID:8R3OfZ9Dも日本語というより論理的思考ができない点に於いてこいつっぽい(県南はメンヘルで投薬治療中)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:53:35 8R3OfZ9D
論破されてIDを変えて自演か。
まぁそれもいいだろう。

>>119
ところで、君は見た目が女性だけど公式に女性設定になってないキャラの扱いは
どうすべきだと思う?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:55:29 fZP5un7/
県南はもう寝ろ
寝れないなら薬飲むか深夜でも流れの速いスレあるだろう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 02:58:43 gYglcl/3
お前ら深夜ヒマならクダ撒いてないでエントリーリストの抜けてるところ手伝ってやれよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 04:29:53 K8XeYnU3
屁理屈つけた奴が逃げたようにしか見えないな、うん

125: ◆lX4NI4.n4s
10/05/25 05:08:33 HZWWMFhd
よく見るとルパン三世はエントリー済みでした、すみません
わかっているのだけ協力します

*学校の怪談
→ブンブン2009年8月号付録の上巻のみ検証しましたが、去年までエントリーされていた
 花子さん:松来未祐
 口さけ女:園崎未恵
 は登場を確認(怪談レストランでいうおばけギャルソンみたいな立ち位置)

*07-GHOST
→すべてOK
 クロユリは・・・

*ティアーズ・トゥ・ティアラ
→リディアのみ不可(期間前死亡退場のため、映像特典などは未検証)

*爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
→美咲琉乃(ルノ):仙台エリ
 ジュリィ・ヘイワード:水野理紗
 アリス・ゲーハビッチ:能登麻美子
 を追加

*ライブオン CARDLIVER 翔
→大空スズメ:菊地ゆうみ
 美知場麗 :一色まゆ
 マザードラゴン:井上喜久子
 部下B:一色まゆ
 を追加

126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:08:40 qDJCEMIi
>見た目が女性だけど公式に女性設定になってないキャラ
例年ではエントリー可
ただし、途中で男性と判明したら参加資格が剥奪される

明らかに女性なキャラは特に女性である事が断られないのはごく普通の事であって
それに参加制限をかけるのは現実的ではない、というのが、このルールの用いられている理由

127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 07:38:41 feGdrqk+
>>91
そんなことなかれ主義で禁止はないでしょう。
だったら「○○のキャラは信者がうざいので」って理由だって成り立つ。
キャラに罪はないのだから無法者からは守ってやらなくては。


128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 08:46:02 GcErC9Y6
>>127
大規模規制の猛威をまだ味わい足りないようだな
支援と銘打ってコピペ拡散とかされたらそれこそ板取り潰し・カテゴリ廃止だってありえるんだぞ
巻き添え規制の怨嗟の声も聞こうとしないのか?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:31:07 rPljI/ZV
>>126
ボロ出すの待ってるんだから知恵つけてやるなよ
口調変えて「その通り」とかいってくるから

>>128
前スレ149あたりで結論らしきものが出ている
自分で妨害ネタ仕込みするな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 09:47:38 rlM+3r0b
目的は支援でも荒らしでもいい、何であれ出したい人間が責任持ってエントリーすれば何の問題もない
規制でも著作権でも問題起きたらその人に被ってもらえばいい
シベリアや専用のエントリースレ作って報告しやすいようにセットでね

運営はルール大枠とその旨を告知・明記して事務作業に徹すればいいと思うな
ネズミさんはともかく普通にキャラが好きで楽しむだけでは文句は来ないよ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:25:21 dWC0AlOi
最萌始まったら著作権違反で各会社に報告すればいいってことですな
現状じゃ運営関係者の責任ってことか、どうなるか面白そうだし是非やらせてもらう

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:27:08 K8XeYnU3
>>131
報告を無視されたからってあちこちにマルチコピペしてきたらまとめて報告してあげるね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:30:24 dWC0AlOi
なぜマルチコピペ?どうなるか面白そうだからやるだけだよ
会社ごとの対応も見たいしね

134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:37:26 0FDfwVXn
大手と零細じゃ反応違うっしょ、サンライズなんて煩そうw
会社ごとの対応一覧は最萌より興味あるね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:48:19 kNOJFkxo
エロゲ最萌ロリみたく自作絵のみの支援ってのも面白いかもしれぬ。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 13:54:44 6tzsSI6P
>>131
是非やってほしい
無法地帯化にもほどがあるし、いい歯止めになればいいな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 14:25:35 ycELmbRH
昨年は改正児ポ法、今年は公職選挙法と改正著作権法か
トレンドにはしっかり食いつくね
ビビらせて運営立候補者のモチベを削ぐにしてもワンパターンすぎる

問題になっていれば既にMAD動画の時点で、特に06-07年あたり以降問題にされている
動画、そしてキャプに関してもだが丸上げ等目に余るもの以外は営利目的では無いのだから事実上スルーだろう
(同人二次創作等と同じ)
そして通年、公式サイトにも本スレにも掲げられている全体ルールがある


>いかなる場合でも日本国の法律及び2ちゃんねる利用規定(利用する掲示板の利用規定)に反する行為は禁止です。

>投票スレでの選挙活動は、上記に違反しない範囲内で全面的に自由とします。
>ただし、支援物資等に関してはすべて自己責任で行ってください。


法知識の理論武装をして通報頑張っておくれ
企業によって問題としてリアクションあったならばその会社作品の支援を変えれば良いだけ

ただ、無法地帯化という意味ではある意味同意
無知なだけなのか確信犯なのかはともかく目に余るものは試合中でもその支援者に注意してあげて
続くようなら荒らし行為を2ちゃん運営に通報することと同様通報してやるべき
ただその前にお前らより先に権利関係者やその請負業者は常時監視していると思うけどな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 16:34:32 0FDfwVXn
監視されるほどのイベントだったのか!!!

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 18:02:43 1U2U2+8N
ま、咲の全国大会メンバーをそのままの名前でおおっぴらに支援したい
そのままの名前のconfigで投票したいというならば漫画最萌でやってくれで済む話だな
女装キャラ、非生物形態キャラの扱いはもう運営の相談で決めてしまえば良いだろう
過去にこの判定議論はやり尽くした
法的問題も2ちゃん内で開催する限り全体ルールとして日本国法律及び2ちゃんねる利用規定遵守を掲げていればクリア

>監視されるほどのイベント
アニメ等のコンテンツ産業に関わる企業、特に法務部を設置しているような規模の企業なら
最萌イベント無関係に2ちゃん監視しているもの(ネット監視を請負う企業も存在する)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:43:00 QenAXomp
クロミがハヤテのMADを動画投稿サイトにあげたら即行削除されたとぼやいていたな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 19:58:58 8R3OfZ9D
>>126
ID:4BuGYesWはそれを真っ向から否定しているからなぁ。

見た目がどうあれ将来男の娘と判明する可能性があるから
エントリーしない方がいいと>>110で書いているくらいなので
最萌に参加した経験がない新参か荒らし目的のどちらかだろうな。

142: ◆HyouYaAkE2
10/05/25 20:36:08 88cnyF3U
ID:4BuGYesW
2.ごくまれな反例をとりあげる

ID:8R3OfZ9D
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す



両方、というより毎年のこの時期の野次馬も
提案、提言に否定するなら対案とその根拠を示す
これをちゃんとやれよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:37:31 WPCPJ7zt
>>142
誰だよお前は

144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:38:55 gIyc+grj
バーバパパ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:44:56 N8rCkTkB
>>143
ご存知無い?
そんなんならexで遊んでろ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:46:59 8R3OfZ9D
トリ割れしてるだろ・・・

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 20:48:36 N8rCkTkB
iunayobaka

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:05:11 XhcHftab
あ・うん・のこきゅう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:41:08 KaRNZKFy
とっとと日程を決めてしまえ、時間に追われれば出ないものも出てくるだろ

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:53:06 jxJTA6/R
216人なら
一次予選18組 各上位7位本戦進出
二次予選6組 各上位15位本戦進出

くらいか

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:58:50 a2acuxA9
あ・うん・のこきゅう

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:10:42 xI1LZrIr
>>133
その結果をあちこちに貼りまくるんだろ?
お前さんは自己顕示欲の塊だからな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:24:35 Lgqptn26
ゆうすけきてくれー!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:17:04 SLOF4jf5
お、久々に覗いたが(子)が出てきたのか、安心だな。
ちゃんと青い花もエントリーしてるしええことよ。

おまいらgdgdやってねーでさっさと日程決めちまいなよ。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 01:41:30 slsuzhyO
大規模規制への対応はするの?
RPG最萌だとしたらばに避難所作ってるけど
URLリンク(www.geocities.jp)

156: ◆lX4NI4.n4s
10/05/26 07:29:24 N3aIxXV1
*ToHeart2 adplus (2009.4~10) OVA
→2巻のクレジットより確認しました
 エントリー対象は以下の12名です
 笹森花梨:中島沙樹
 久寿川ささら:小野涼子
 まーりゃん:小暮英麻
 柚原このみ:落合祐里香
 向坂環:伊藤静
 小牧愛佳:力丸乃りこ
 十波由真:生天目仁美
 姫百合珊瑚:石塚さより
 姫百合瑠璃:吉田小南美
 草壁優季:佐藤利奈
 河野はるみ:山川琴美
 ルーシー・マリア・ミソラ:夏樹リオ

*爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
→空操美代子:恒松あゆみ
 を追加

エントリー作品追加
☆いっしょにすりーぴんぐ OVA 2010年2月11日発売 URLリンク(isshoni-sleeping.com)
 ひなこ:非公開

157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 14:42:09 Dyx3fWjB
>>73
自分も国籍で排除するって発想は嫌いだから反対だけど、
ただ仮にJPオンリーにした場合に票の規模がどのくらいになるのかは興味がある。

国内だから海外だからという以前に、どうにも勝敗だけしか関心のない
「薄い」カキコで投票スレが埋まってしまって、他人の文章を読んだり
支援をながめる余裕のない近年の雰囲気、なんとか変えたいなと毎年思うんだけど
いつも具体的方法は思いつかずにそのままで。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:51:39 i/RP+5Dh
別に悪いことじゃないが運営が事務屋さんだったからだな、今年も支援面は悪化こそすれ良化はしないだろう。
俺は荒らしも支援も平等だと思うんだけど、どっちも薄いね。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 17:02:36 wvdvb4pH
むしろ萌え文が一番大事だと思ったり。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:26:45 0SPpgEmP
>>84
咲の全国編のモブ達は……エントリーする意味あるのかな?
いくらなんでもロクに出番の無いキャラも無いキャラを無駄に増やすのは
手間が増えるだけじゃない?
まずファンとかいるわけないし。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:33:48 esnKxzT2
出番がろくに無いかどうかをいちいち判断すのほうが手間かもしれませんよ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:47:15 0SPpgEmP
しかしいよいよって感じだなー。去年初めて準決勝から参加したけど
半年間ずっと楽しみだったわ。
今年はいよいよ初の最初からの参加だ。

個人的には去年頑張ったけいおん咲ドラは後輩に花を持たせて、
今年はレールガンのキャラとかが優勝したら美しいトーナメント表になるかなーと思うけど、
ま、大穴の対等が最萌の魅力だし、
どう転んでも楽しみだ。

過去のトーナメントを知らないから助言とか口出しがあまりできないけど、
観てたアニメのエントリーについての議論とかなら協力させてもらうぜ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:47:36 HPhyQed3
ほぼ終わった話を蒸し返すヒマがあるなら他の課題につっこみ入れろ
本選枠は昨年通過人数の25%削減である216名でいいのか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 20:53:08 7dd9ntQO
>>162
じゃあ>>58のリストで作品漏れが無いか、あきらかにおかしいキャラがいないか
リスト内コメントで補完協力を願っている作品を協力してやれ
そして>>58に協力している人のタイトルでつっこみ入っていない部分でおかしなところが無いか、もね

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:02:32 0SPpgEmP
>>162
了承
>>58
うみねこのなく頃に だけど、
作中で絵羽がエヴァに食ってかかる描写があったよな?

前スレ>>761は見たが、人格が同じだからマリアとエンジェは同じというのはわかる。
しかし絵羽とエヴァは同一人物でも人格が違いすぎる。
遊戯と闇遊戯みたいなものだ。
この二人は別にするべきだと思う。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:27:33 lk13g72R
●同一エントリー基準
由来が同一であるキャラは、たとえ設定が大きく異なっていても同一エントリーとする
多重人格者は同一エントリーとする
 (ただし、別個体として存在している期間が長い場合は、
  例外的に、申し出を元に審議した結果で個別エントリーにする事が可能とする)
 双子など、アイデンティティに何らかの同一性が認められるキャラは
 申し出を元に審議した結果で同一エントリーにすることが可能とする
 (申し出が無い場合は個別エントリー)

絵羽とエヴァはこの例外規定
> (ただし、別個体として存在している期間が長い場合は、
>  例外的に、申し出を元に審議した結果で個別エントリーにする事が可能とする)
を適用する対象になるかもね
これは元々シゴフミ対策で導入されたルールだな

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:48:23 BQ+y+HMn
>>162
実は俺も去年から参加組で最萌開催をずっと楽しみにしてたんだw
PC超素人なので何も手伝えないからひたすらここを見守っているんだ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 23:01:06 nQ+L0Dk4
そして大規模規制で実質的な中身のない無機質な最萌となり、荒れることすらなく惰性で終わるわけですねわかります

169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 23:14:32 esnKxzT2
うみねこのなく頃にのベルンカステルとひぐらしのなく頃にの古手梨花の関係もややこしそうですね。

170:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/26 23:56:45 hLs7bbdH
お疲れ様です。
僭越ながら、日程案を一応作りました。
216人と288人のいずれかが決していないので、2通り作ってみました。

216人版
6月11日       事前エントリー1日目
6月13日       事前エントリー2日目
6月20日~25日   本エントリーア/カ/サ/タ・ナ/ハ/マヤワラ
6月26~28日   整理日
6月29日~7月1日   追加エントリー1~3日目
7月4日~17日   一次予選(10名×14組)
7月20日~23日   二次予選(19名×4組)
7月26日~28日   1回戦Aブロック(3人制3試合×3)
7月29日~31日   B
8月1日~3日       C
8月4日       予備日
8月5日~7日       D
8月8日~10日   E
8月11日~13日   F
8月14日~16日   盆休み
8月17日~19日   G
8月20日~22日   H
8月23日       予備日
8月24日~27日   2回戦A~D(1日3人制3試合×4)
8月28日       予備日
8月29日~9月1日   2回戦E~H
9月2日       予備日
9月3日~9月6日   ブロック決勝(1日3人制2試合×4)
9月9日~12日   決勝トーナメント1回戦
9月13日       予備日
9月14・15日   決勝トーナメント準決勝
9月16日       予備日
9月17日       決勝


171:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/26 23:58:34 hLs7bbdH
288人版
6月11日       事前エントリー1日目
6月13日       事前エントリー2日目
6月20日~25日   本エントリーア/カ/サ/タ・ナ/ハ/マヤワラ
6月26~28日   整理日
6月29日~7月1日   追加エントリー1~3日目
7月4日~19日   一次予選(12名×16組)
7月20日~25日   二次予選(24名×4組)
7月28日~30日   1回戦Aブロック(3人制4試合×3)
7月31日~8月2日   B
8月3日~5日       C
8月6日       予備日
8月7日~9日       D
8月10日~12日   E
8月13日~16日   盆休み
8月17日~19日   F
8月20日~22日   G
8月23日~25日   H
8月26日       予備日
8月27日~30日   2回戦A~D(1日3人制4試合×4)
8月31日       予備日
9月1日~9月4日   2回戦E~H
9月5日       予備日
9月3日~9月10日   3回戦(1日2人制2試合×8)
9月11日       予備日
9月9日~12日   ブロック決勝(1日2人制2試合×4)
9月15日~18日   決勝トーナメント1回戦
9月19日       予備日
9月20・21日   決勝トーナメント準決勝
9月22日       予備日
9月23日       決勝

172:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/27 00:05:20 flEWkJhq
非常に見づらく、ご迷惑をおかけしております。

日程短縮が再三叫ばれていましたので、予選・2、3回戦・ブロック決勝の、
各日程を圧縮いたしました。
288人のほうは、3回戦を1日4試合にしますと、さらに4日短縮できます。

一応2008年度、2009年度を参考に致しましたが、
日程圧縮のために無理が生じていないか、昨年運営に参加していないために不安です。
また、(子)さんの提案にそった、全2人制はシミュレートしておらず申し訳ありません。
上で指摘されたように能力不足ゆえ、余計なことにしかならないかもしれませんが、
もし、何らかの参考になれば幸いです。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 01:46:29 ULtw4HdZ
>>170-171
日程の長さについては短い方がいい人と、それなりに長い方がいい人が
それぞれ一定数いるので、運営サイドの負担のみで考えていいかと
個人的には2009年は結構圧縮した方だと思うが

ブロック決勝については、2008年で一日二試合やったら結構強い反対があったので
2009年に一日一試合に戻ったという経緯がある。3~4日程度増えたところで
それほど短縮にならないので一日一試合でいいんでは

それと、>>170の216人案だとタイマンが決勝Tからになるんだけど、この場合、
(子)の規制案を適用する機会がほとんど無いことに
結局、大半の試合で従来型の規制が必要にならん?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 07:03:16 EUAL11OF
その程度しか短縮できないなら288人でいいな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 07:37:20 rVptQ7aE
事前エントリーの必要性がわからん

176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:26:47 jNLgTRNp
出来ることがそれぐらいしかないんだろ、昔みたいに参加者にエントリー作業させて興味持ってもらうほうが良いと思うけどな
楽な部分ばっかりやってどうすんのかね…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 11:32:36 mGqCpaK4
本戦は1回戦から決勝まで
四人制でやればいいのに

178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 14:21:43 Gb5UdCVp
>>160
そのレスを保存しておくことにする

179: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 14:34:54 wtOAvLAP
288人版でスタンダードっぽい日程を、予備日は省略
エントリー日程は任せる

7月4~11、13~20日   一次予選(12名×16組)
7月22~25日   二次予選(24名×4組)
7月28日~8月11日   1回戦A~Eブロック(3人制4試合×15日)
8月12日~15日   盆休み(予備日)
8月16~24日   1回戦FGHブロック(3人制4試合×9日)
8月26日~9月2日 、9月4~11日  2回戦A~D、E~H(1日3人制2試合×16日)
9月13日~9月20日   3回戦(1日2人制2試合×8日)
9月22日~30日   ブロック決勝(1日2人制1試合×8日)
10月2~5日   決勝トーナメント1回戦
10月7、8日   決勝トーナメント準決勝
10月10日       決勝

180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:06:08 KCiY9dqc
>>175
一長一短なんだな

事前エントリーを行わない(最近なら2007、2008だったか)なら
運営に名乗り上げる人間がエントリー専属関係で最低2人以上必要
昨年はまとめWikiの人は公式に使用することを暫く保留していたのは
エントリー関係での固定協力者が出現することを待っていたから

エントリーに関してその年のグレーゾーンキャラや作品を、用意された資料無しに
精査できる面子が揃って議論参加活発であればフリーエントリーのほうが面白いが
現状でそうもいかないだろう
実際既に深夜ゴチャゴチャ蒸し返している人間もいる事例を見れば理解できるだろ?
前スレも読んでいないかまたは意図してループさせているのかどうかもあるがな

それとエントリー参加なんて運営スレや常に最萌関係スレに常駐している人間じゃなければ参加しないって
もしも参加層が多ければ既にもっと様々なリアクションがここに書き込まれている

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 18:50:45 HapfybHf
日程案出してくれるのは乙なんだけど、個人的にはこれ以上日程縮めないでほしい>支援的な意味で

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:56:53 PkEqTAf0
同意
今まで通りでいいよ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:57:37 PkEqTAf0
今までってのは、2007あたりな

184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:59:01 Hhba1Le3
まず2007年の日程を今回に当て嵌めた具体例を作って提示してから同意しろ
暇潰しの口挟みならログ汚しなだけだから消えろ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:17:47 ovXJE/C0
あれ、216で決定してたように思ったんだけど
288ってどっからでてきたのよ
去年とも違うしそれだったら去年のでいいと思うぜ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:20:11 QzRoaItx
突然沸いて出されても困る

187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:25:13 Z5NP+zdB
どっからもなにも一昨年までずっと288だったじゃん

188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:26:38 9MiGs3Qy
216のメリットは決勝までの1キャラあたりが試合する数を去年までより1つ少なく出来ることかな
同じキャラが何回も出ると支援で尽くしたり、アンチ感情を煽ったり、またこのキャラかよっ!と中だるみしたりと
毎回指摘されているが今まで7回で固定だったのでこの際いいかもしれない

ちなみにどうしても288にしたいなら

288→72→24→8→4→2

こういう案もある。これなら1キャラあたりが試合する数は6回になる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:28:04 9MiGs3Qy
↑はとっさに考えたんだが
去年からの流れを考えると結構いいような気がしてきた

190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:36:33 Hhba1Le3
2007 144+144 288-96-32-16-8-4-2-1 3-2-2-1-1-1-1
2008 180+108 288-96-32-16-8-4-2-1 3-2-2-2-1-1-1
2009 216+168 384-96-32-16-8-4-2-1 4-2-2-1-1-1-1

191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:51:27 KCgRj2Mg
2010A 216 126+90? 216-72-24-8-4-2-1
2010B 288         288-72-24-8-4-2-1

こういうこと?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:55:22 kfSrBTdk
だから4人戦はあり得ないと何年言えばいいんだ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 20:59:21 hns4MtEG
4人戦も反対あったけど結局去年やって何も問題なかったし
ほかにも新しい試みがあるならどんどんバンバンとりいれたほうがいいよ
どうせピークを過ぎて熱も冷めてきたこの企画で
ピークを過ぎて熱も冷めてきたこの企画で
何やったって未だに強固に反対してるのなんて実質10人もいないだろうし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:00:48 Hhba1Le3
例年勘違い早とちりする人多いから注釈しておくが
>>190の右端の数字羅列は1日同時試合数ね

195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:01:30 QkjtLkdR
>ピークを過ぎて熱も冷めてきたこの企画で
大事なことなので2回

196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:06:36 kfSrBTdk
1日4人戦×4で去年どれだけ支援が大変だったか分かって言ってるのか・・・
かといって4人戦×3じゃ3人戦×4と大して変わらないし
(一回戦が一番時間食うので、一回戦が短縮できなければあまり効果はない)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:12:02 U03Ph9sI
俺からしたらブロック決勝3人戦はありえない
ブロックとは言え決勝だぞ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:16:38 Hhba1Le3
色々新発想を入れたいのはヤマヤマだがトーナメント形式を続けて議論し尽し実例も多いしで
かなり枯れてきている部分だからな
でも決して4人戦x4は悪評でも好評でもなかった筈
あれば一人が粘着連投しているだけでもここでもっと意見が出て見かけていたと思うな、あくまで主観だが
それこそ連日連戦でネギま支援人なんかのところが死んでいたような気もするがこれは期間短縮系案なら当然だろう
あとはシード制を入れるかどうかかな?
前スレで万屋が出していたが

199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:17:42 kfSrBTdk
4人戦×4は支援人から散々文句が出てたっつーの

結局の所 288-96-32-16-8-4-2-1 で既に完成されてるんだな
日程も1日3人戦×4、1日3人戦×2or4、1日2人戦×2、以降1日2人戦×1が限界
支援の負担が酷いので期間はこれ以上短くはできない
もう数年あれこれやってきてこれ以上変更はしない方がいいと分かったよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:18:25 U03Ph9sI
この表で言うと8-4-2-1はさすがに不動だろ
こうじゃだめか?
2010A 216 216-54-16-8-4-2-1


201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:20:56 Hhba1Le3
>散々文句が出てた

俺も主観だが君も主観だ
当時のスレを見直しているんだが
その苦情のログの例をURL貼るか大体の日付を書いてもらえたら助かる

202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:24:31 kfSrBTdk
語るスレだのなんだのでぼやかれたり叩かれたりしてるのをよく見た
既に開催されている以上、運営スレであれこれ言ってもどうにもならないしな
ログとか膨大すぎて探せない

一回戦、支援が薄弱なキャラが多かったのも去年の特徴
支援したいけど手が回らなかったキャラは俺も結構いた

203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:25:37 U03Ph9sI
シード入れるなら、2次予選自体を廃止してトーナメント表を大きくするって案も考えられるけどそこらへんどうかね
問題はそれやると試合日数が増える見込み大

204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:26:21 Hhba1Le3
>>200
斬新だな
9月決勝の未来にリアリティが出てきたw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:29:59 Hhba1Le3
どっちの語るスレだよ?
予選で支援が薄かったように思えるのは参加人数現象+本選キャラ数が多かったせいだと思うんだが

206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:34:16 Hhba1Le3
>シード
二次予選無しの216か有りの288
結局同じになりそうだなorz
それとシードの基準は過去勝ち星数か試合経験数か
これも頭の体操には良いけど揉めそうだ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:38:17 U03Ph9sI
まあ俺は216人は人数少なくて正直嫌なんだけどね
>>203に関連して1次予選の枠を少なくして進出者総シードってのも面白いなーと思ってみたり

>>206
単純に1次予選の順位で問題ないと思う

シードの問題を考えるとき重要なのはトーナメント表よりキャラの出場機会
たとえばシードキャラが2回戦(1戦目)敗退となったら出場機会2回なわけだ(シードが無ければ都合3回は出られる)
シードするなら3回戦には必ず進出するような本当に限られたキャラにすべき
具体的に言うなら1次予選16組の上位1位とかね

208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:39:06 Bm6xrIqe
今年もネギまは参加できる・・・ということを忘れてはいけない
そう言う意味では216人に減らすのは優しさなのかもしれない
ただ、216人にした上で4人戦×4とかはやめてくれ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:44:57 Hhba1Le3
ネギまだけを特別視する訳じゃないがネギま支援人に優しいルールにしたい
しかしネギまクラスに合わせれば数人しかいないところはつらいんだよな
ゲーム好きな層にはサクサク進まない試合日程は耐えられないかもしれんが
今やってる葉鍵の1回戦は伝統的なタイマンを続けているが支援キャラの次の試合を忘れるとか
参加人数減少もあいまって悲しいことになっている

210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:48:54 Bm6xrIqe
支援の無い最萌ほど寂しいものはないからな
ぶっちゃけ投票は少なくても支援が多ければ満足できる

211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:49:28 Hhba1Le3
>>207
予選1位をシードにして16人か
ああ、なるほどね
ちょっと表作って考えてみるわ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:51:05 Bm6xrIqe
この前2008の予選結果を改めて見たけど、
確かに216人に絞っても主要どころは大体通ってる感じだった
層の厚い組は御愁傷様になりそうではあったが

213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 21:51:06 U03Ph9sI
本戦人数が少ないからって日数まで縮めることは無いわな
同時試合人数を少なめにしてまったりやるのも一案か

214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:23:49 0RRiTLhz
支援支援言うけどさキャラ紹介も出ないようなキャラ多かったこと忘れてないか
日程と支援って関係ない気するわ

215:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/27 22:23:50 WeWq64io
お疲れ様です。皆さん、ありがとうございます。

日程を短縮いたしますと、支援の方が厳しいようですね。考慮に欠けておりました。
昨年度の4人制×4よりは、緩和した日程にしたほうが良さそうですね。
過去全てが7回戦制だったのなら、通算記録の集計もしておられますし、
むしろそれに合わせたほうがいいかもしれません。
個人の話ですが、私の周りではあまり4人制の評判は良くなかったと記憶しております。


昨晩の案を、修正していみました。

6月11日       事前エントリー1日目
6月13日       事前エントリー2日目
6月20日~25日   本エントリーア/カ/サ/タ・ナ/ハ/マヤワラ
6月26~28日    整理日
6月29日~7月1日  追加エントリー1~3日目
7月4日~19日    一次予選(12名×16組)
7月20日~25日   二次予選(24名×4組)
7月28日~8月11日 1回戦A~Eブロック(3人制4試合)
8月12日~15日   盆休み
8月16日~24日   1回戦F~Hブロック(3人制4試合)
8月25日       予備日
8月26日~29日   2回戦A~D(1日3人制4試合)
8月30日       予備日
8月31日~9月3日  2回戦E~H (1日3人制4試合)
9月4日        予備日
9月5日~9月12日  3回戦(1日2人制2試合)
9月13日       予備日
9月14日~21日   ブロック決勝(1日2人制1試合)
9月24日~27日   決勝トーナメント1回戦
9月28日       予備日
9月29・30日    決勝トーナメント準決勝
10月1日       予備日
10月2日       決勝

再度見づらく申し訳ありません。

昨晩よりブロック決勝の日程を1日1試合に修正、
>>179さんのものを参考にさせていただき、2回戦の日程のみ異なります。
2回戦を1日2試合にしますと、>>179さんと同日程。
3回戦を1日4試合にしますと、4日間早く終了いたします(一応、9月決勝にはできます)
>>199さんの仰った限界以下になっていると思います。

216人制のほうは、日程の変更はブロック決勝が1日1試合になるのみでしょう。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:35:05 skMfH9mX
シードを入れるなら決勝までの試合数も短縮できて一石二鳥な気がする

217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:36:07 4HZADU4U
本戦数を388のまま(去年どおり)として、
シード制を導入したらいいんじゃないだろうか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:38:12 m86LGJEZ
シードねぇ。
予選しっかりやって一度216人にしてスッキリさせたほうがいいような気も。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:43:09 z9J5c0fH
216人制にして、かつゆっくりやるのが支援的には一番やさしくて良い

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:43:24 U03Ph9sI
シード制は試合数対人数の効率が悪いことは念頭に置いといて
そのままの試合進行でやろうとするなら確実に本戦出場人数を減らすことになる
288人制で16人シード枠を設けるならトナメ表はそのまま48人減って240名が本戦出場人数ってことになる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:43:50 l91eIfcP
全予選を一週間ぐらいで適当にすませて本戦388人の方がいいな。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:46:13 S9whzJGT
土日祝日はゆっくり休みたいです。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:47:06 l91eIfcP
388じゃなくて384じゃないか。つられた。
んで一回戦は4人×3試合/日を32日間みたいな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 22:47:52 +0uqq2ei
逆に言えば、日程がつまりすぎなければ4人制でも支援的余裕はかなりあるな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:48:56 YYigpar4
4人戦とか6人戦とか上の方でもバンバン導入して決勝までの試合数を減らせば
予選通過人数をたくさん確保できて、かつ支援にも余裕ができて
良いことずくめ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:54:34 YYigpar4
あと、開始前にはゆっくりやろうという人が声が大きいが
試合が進んで人が増えるともっと短縮すべきだという声の方がさらに大きくなる

アニメ最萌ではこれが恒例行事だし
今やってる葉鍵でもそう

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 23:56:57 l91eIfcP
>>225
上の方で試合人数を増やすとスレ速度がものすごいことになりそうな気が。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:45:07 SGoBioB/
>>215
9月中に決勝をやった場合、4月開始2クールのアニメが放送中のため有利すぎる、
という話が過去にあった

通年や2年目で7月開始2クールのアニメはあんまり無いので(07決勝は例外)


229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:44:12 ydQim4NL
できれば384~512あると嬉しい。
どんなに減らしても288が限度だろ、と。

「本戦にすら出場できなかった」ってなると、結構その時点で盛り下がるだよね。
各作品一人ずつくらいは、せめて1回戦位には出さしてやんなよ、と

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 01:51:50 ydQim4NL
あと>>157の具体的な対策なんだけど、一案として、
投票スレをニ分割して流れを遅くしたらどうかと思った。ニつ会場があるイメージ。

アニメ最萌トーナメント2010 投票スレ【A】
アニメ最萌トーナメント2010 投票スレ【B】

(メリット)
他人の投票文や支援が読みやすくなり、交流する場としても機能しやすくなるかも
(デメリット)
誤投票の可能性 集計の二度手間

ま実験的すぎるんで、本当にやったとしてもせいぜい予選に投入する程度かと。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 02:03:26 xqempCBG
それやるならしたらばに作れば?
規制対策にもなるし

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 02:20:31 I7QKrrpA
231が230案の意図を理解していないことが良く分かるな
企画スレでの適当レス粘着レスは例年糞コテのお家芸なのにそれを知らないのかねぇ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 02:34:41 PmQERYDk
スレタイを工夫するなどすれば重複削除の対象となることはないかも知れませんが、
乱立して混乱しそうな気もします。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 07:01:51 WOL+Kf0w
>>225
本戦で人数多くすると悲惨なことになるのは裏最萌や4コマ最萌で証明済み
あり得ない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 07:18:04 Ps6tQNMQ
>>230
支援が分散して結果として支援が読みにくくなるってことも
それと勢いがあるスレにレスしたくなるのが人情なんじゃないか?
勢いがある=それだけ多くの人が見ていると普通考えるでしょ
そしたらその2つのスレに勢いの差が生まれて結果並立が無意味になるのでは

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 07:19:32 Rf055wBZ
4人戦×3試合にして去年を若干緩和するくらいがいいんじゃないか?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 09:28:33 ZBksKAwa
結局開催することにしたのか・・・まあ今年はブクマ入れてるスレに警告入れたらさっさと出て行くよ
大規模規制で(盛り上がり的な意味で)悲惨な状態になるのは目に見えてるしなww
中尾あたりが止めてくれねえかなあ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 12:37:47 AL5k1jFU
最萌の開催趣旨って一番大事なところ決めてないから迷走するんだな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 18:45:19 93VxA8TN
開催趣旨か、もう決まってその方向に動いてるよ
それをログから読み取れない理解力だとしたら、それが善意の企画参加者なら残念だな
はっきり繰り返し書くとその部分で茶々入れるお子ちゃまが寄ってくるから書かないだけ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:00:55 0ZbicqWm
ニートの暇つぶし

241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:32:59 xnz3tN81
そろそろ本戦枠について、決を採ったらどうか?

・ルールを決めるという性質上、多重を最小限に抑止するために、携帯票オンリーで
(「携帯がない」などという奴は、たいてい多重でズルがしたいだけ。
 本当に持ってないなら今すぐ買ってこい、買えないならアキラメロン)

・選択肢が誘導的・偏向的にならないよう、十分吟味する
 (2006の時、運営を騙る荒らしによって、非常に誘導的なアンケートが行われたので
 注意したい)

242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:15:55 +GlaCCic
288→72→27→8→4→2→1

枠は若干減らして288へ。
その分、一日に4人×4試合は日程がつまっていたので
4人×3試合に若干緩和。

一応、ここまでをふまえて中をとってかつ現実性の高い具合にまとめてみた

243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:18:04 +GlaCCic
間違った27ってなんだ
288→72→24→8→4→2→1   3─2─1─1─1─1─1

右側のは一日の試合数。


244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:21:40 93VxA8TN
>>242-243
二次予選無しの一発288?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:31:05 hh9kVdlX
二次予選は入れてもいいんでないかい?
余談だが例えば
一次144(18×8)、2次140(20×7)、フリー4とかしても面白いかもねw
フリーってのは2次予選の後に、
参加させたいモノ、事柄、キャラを自由に投票すんの(ただし期間内のアニメに限る)
メロンパンとかチョココロネとかもあり
女装とか漢とかなんでもいいから投票して上位4名だけ本戦進出www

246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:35:50 s0v5HADt
毎年女装女装と騒ぐ連中が今年は男の娘男の娘と大きい声で騒がなきゃ
フリーエントリーは楽しいかもしれん
もう何年も糞コテも口を挟んで粘着してそれに対抗する奴もいるから
俺はウンザリしてんだよ>女装

247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:41:52 ccZXdXt7
バンブーブレードは?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:55:40 oBHCAl8x
12日の予選案

一次192
・8組×24位まで本戦進出
・持ち票は最大24人まで投票可能

二次96
・4組×24位まで本戦進出
・持ち票は最大24人まで投票可能

249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 22:56:43 s4jyAykN
>>215 にならって本戦288人の場合の案
288→48→16→8→4→2→1 を想定

7月28日~8月4日 1回戦A~Dブロック(6人制3試合)
8月5日       予備日
8月6日~13日   1回戦E~Hブロック(6人制3試合)
8月14日~17日   盆休み
8月18日~25日   2回戦A~Dブロック(3人制2試合)
8月26日       予備日
8月27日~9月3日  ブロック決勝(1日2人制1試合)
9月4日~5日     予備日
9月6日~9日   決勝トーナメント1回戦
9月10日       予備日
9月11・12日    決勝トーナメント準決勝
9月13日       予備日
9月14日       決勝


本戦384人案
384→64→16→8→4→2→1 を想定

7月28日~8月4日 1回戦A~Dブロック(6人制4試合)
8月5日       予備日
8月6日~13日   1回戦E~Hブロック(6人制4試合)
8月14日~17日   盆休み
8月18日~25日   2回戦A~Dブロック(4人制2試合)
8月26日       予備日
8月27日~9月3日  ブロック決勝(1日2人制1試合)
9月4日~5日     予備日
9月6日~9日   決勝トーナメント1回戦
9月10日       予備日
9月11・12日    決勝トーナメント準決勝
9月13日       予備日
9月14日       決勝


250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:01:12 s4jyAykN
1日最大3試合、12人にした案

本戦288人案その2
288→72→24→8→4→2→1

7月28日~8月11日 1回戦A~Eブロック(4人制3試合)
8月12日~15日   盆休み
8月16日~24日   1回戦F~Hブロック(4人制3試合)
8月25日       予備日
8月26日~29日   2回戦A~D(1日3人制3試合)
8月30日       予備日
8月31日~9月3日  2回戦E~H (1日3人制3試合)
9月4日        予備日
9月5日~12日    ブロック決勝(1日3人制1試合)
9月15日~18日   決勝トーナメント1回戦
9月19日       予備日
9月20・21日    決勝トーナメント準決勝
9月22日       予備日
9月23日       決勝

251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:02:46 fQwNB7Al
>>237
心配するな
今年は異常数値の多重は排除されて、発行制限の無い最萌だから去年より爆票する
例年なら発行制限で抑えられたカジュアル多重が完全に開放されるから多重天国だ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:04:23 s0v5HADt
(子)潰しなのかそれとも真性なのか
この人なんで自分にレスつけてるんだろう

253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:05:51 WOL+Kf0w
ベスト32が決まらないのはつまらない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:08:41 fQwNB7Al
>>252
お前は多重大好き君か?
携帯だけでやろうぜ

255: ◆RYxSKJECVQ
10/05/28 23:09:31 /WahuJJS
(子)さんいますか?

前スレの件、やる人が居るなら・・・という話ですが私も一応末尾振り分け等
発行所できますが。
ベスト8とか以降に例の案を採用するのも面白いかもしれないとは思います。
やる場合ある程度試合結果が出てからの変更は難しいと思うので
今のうちに決めないといけないような気はしていますが・・・
設置してもいいですか?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:10:25 rYsPTubq
>>254
ぶわっかたれ携帯多重が酷くなってきてる昨今で何の意味もないわい

257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:11:26 s4jyAykN
Dブロックラストに配置されたキャラがブロック決勝までいったときの試合間隔
>>215 8月8日、29日、9月8日、17日(間隔:21、10、9)支援回数4回
>>249 8月4日、25日、30日(間隔:21、5)支援回数3回
>>250 8月8日、29日、9月8日(間隔:21、10)支援回数3回


A1, C1, E1, G1 に支援キャラが配置され、A1, E1 はブロック決勝まで進みC1,G1は初戦負けの試合間隔
>>215 7月28日、8月3日、9日、19日、26日、31日、9月5日、9日、14日、18日(間隔:6、6、10、7、5、5、4、5、4)支援回数10回
>>249 7月28日、8月1日、6日、10日、18日、22日、27日、31日(間隔:4、5、4、8、4、5、4)支援回数8回
>>250 7月28日、8月3日、9日、19日、26日、31日、9月5日、9日(間隔:6、6、10、7、5、5、4)支援回数8回


>>215>>250 は支援人の負担という点では、間隔はまったく同じで回数が少なくなる

258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:17:00 s0v5HADt
裏最萌氏の多重潰しへの熱意の力を借りるのも捨てがたい
やってくれるなら(子)氏案も良いけど2人が組んでくれたら最強かも
この形式では事実上現在最大規模のコード発行数を誇るトーナメントだから
丁度現在葉鍵とRPGの発行所も管理しているから裏最萌氏のところには最近の串トレンドが来てるだろうし
最萌事務方の鬼、(子)氏の判断力も借りたい

259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:18:05 VmuRhxrX
>>250がいい感じ。最後を

9月17日~20日   決勝トーナメント1回戦
9月21日       予備日
9月22・23日    決勝トーナメント準決勝
9月24日       予備日
9月25日       決勝

にするともっといいかも

260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:20:03 5QEhC+Q/
>>259
なにかな?っと思ったら決勝トナメの試合をできるだけ休日にあわせて
ラスト盛り上げって作戦か

途中の休みをちょっと調整していい具合にしたら悪くないかもね

261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:21:52 dF0IalFU
盆休みを16までにすればいいんじゃないか
別名コミケ休みとも言うし
3日目がいい感じだし、15日終わってすぐだとあわただしいし

262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:24:02 R84tpQ+J
っていうか一次予選と二次予選の間は普通あけるだろ
抽選もあるし

そこに休みを入れてあとスライドさせれば嫌でも>>259くらいの日程にはなるぞ

263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:33:31 48yhcs9D
192→48→16→8→4→2→1

でいいんじゃない
384とかありえねえwww

264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 23:42:17 OxKZKYHS
初代みたく512にしようぜ。そんで予選は3日ですませるの。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:06:06 76Gm+q9e
ベスト8に進めるか否かは一つの区切りだと思うし、できるならブロック決勝は1vs1にして欲しいもんだが

266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:11:10 TTdEmtd3
ブロ決以降は毎年ダレルだけだから一気にやっちゃえよ、感覚開けてよかったことなんて一度もない
BEST8 4試合一日
BEST4 2試合一日
決勝  一日

の3日で十分、だらける位なら盛り上がったまま一気に終わらせた方がいい

支援が厳しい → 日程空けても新規自作なんて出ないから安心しろ、何試合目だと思ってんだよ
同じ日だと思惑票で(ry → それも楽しめ、その理屈なら最初からタイマンでやれ、投票勝負が目的じゃないんだろ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:16:48 pwyoFa3w
>ブロ決以降は毎年ダレルだけだから一気にやっちゃえよ、感覚開けてよかったことなんて一度もない
ソース

268:サイト候補 ◆hGI85YNgog
10/05/29 00:22:03 ZebIP2m0
お疲れ様です。

ところで、日程は、例年最終的にはどのように決まっているのでしょうか?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:23:28 mNWspBJk
>>268
その前にお前は議論スレの議論を纏めろ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:26:22 7eJV6EfF
【平均投票数推移】

     1回戦 2回戦 3回戦 ブロ決 ベスト8 準決 決勝
2009年:*984→1107→1359→1462→1535→2041→2610
2008年:1148→1378→1588→2151→1850→2139→2013
2007年:1469→1676→2143→2292→2879→2625→3020
2006年:1114→1348→1889→1816→2370→2749→4545
2005年:*552→*886→*887→*926→1392→1604→2039
2004年:****→*430→*445→*406→*412→*512→*384
2003年:**39→*101→*207→*251→*239→*242→*308
2002年:**79→*168→*189→*289→*274→*229→*418→1114

少なくとも近年の最萌でブロ決→ベスト8でダレたと言えそうなのは2008年だけかな
2008年も日程の間隔が開いたからダレたってわけでもないよね

271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:34:41 2qh4lSfn
見直し中に誤爆したが気にしないでくれ


公式サイトの件だが
1サイトにまとめるのがベストなのは当然なんだが
リスク分散や負担軽減、今後の展開にも柔軟な対応が出来るように
各コンテンツを分散させてリンクさせる方式はどうだろうか
もちろんミラーサイトという考え方でもOKだが
例えば

・伝統的な表を掲げる表サイト
・ルールやツール、config等を管理するサイト
・コピペリストをJavaスクリプト等で自動化させて連動させるサイト
・過去データや現在進行形でデータ集積するサイト
・これらを統合してリンクさせるポータルサイト(これぶっちゃけレンタルWikiのCSSでも可能)

それぞれ1つは得意だけれど全てを管理するとなったら尻込みする人も多いだろうし
毎日更新するのもキツイ人もいるだろう
こういうのどう?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 00:59:51 ylMyWEoi
>>268
運営が独断で決めた
複数の運営がいる場合は、主催に一任していた気がする

去年は実質的な主催だった万屋が本戦出場者を増やしたいと言って
それなりにあった反対を押し切った

ここまでの流れを見れば分かるように、名無しの意見は千差万別なので
いちいち相手にしていたら切りがない
過去、本戦出場者数などについてアンケをとった年もあるが、
どんな結果でも必ず文句が出るので、時間の無駄

一応、①コミケ期間中はお盆休みの名目で避ける、②決勝は土日ないしは祭日にする、
というのが暗黙の了解
本戦の組み合わせ抽選も楽しみにしている人が多いので、抽選日は出来れば週末の方がいい

ちなみに、去年は予選終了ぎりぎりまで本戦日程を決めなかった
さすがにそれは遅すぎるとしても、必ずしも今決めなければならないわけではない
他の運営の意見が聞きたいなら、他の運営が出てくるまで待って、
エントリー関連作業を先に進めてもいい
決まるまで、運営スレがグダグダになるけどな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 01:00:39 eiznfLZl
日程どうやって決めていましたっけ。
本戦枠数、予選組数や持ち票、おおまかな開催期間などの要望をアンケート投票し
結果を参考にして議論まとめ役が細部調整&決定することが多かったような。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 01:22:42 B5TU4jls
>>272
万屋が本戦出場増を希望したんじゃなく、別コテ(アンケート屋だったかな?)がアンケートをとって
その中で決まった「続編OVA出場不可」という案を万屋に突っぱねられたので
その案を取り下げる交換条件みたいな形で本戦出場増を提案し、万屋がそれを承認したような。

そういや別コテはそれ以降すっかり姿を見せなくなったな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 07:15:44 nMMWzMiP
>>272
予選終了ギリギリ云々は2008年の話な

未だにアンケ屋の出した提案の意味がわからない
修正案A
・2話(2巻?)分以上ないと出場不可(1話のみでの出場に対する反対意見が勝ったとの解釈)

修正案B
・OVA参加制限は一切なし
・本戦出場者を384人に、そして一回戦に4人戦を導入



276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 07:21:25 nMMWzMiP
正確に言うとこの提案を出した意味がわからない、だな
A案とB案の方向性が違いすぎるし288人で決まってたものを384人にする必要性がまったく感じられない

277:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/29 08:26:55 GJi+U/dD
>>77
>本命の試合時には無効にされない程度にバランスよく撃つ

そうさせた時点で、見えない規制が効いている、と言えるのでは。
「閾値の半分くらいなら大丈夫だろう…」と考えたとしても、
それと同じ事を考えた人が同じ末尾にいればアウトなわけで。
ちなみに、慢性的に多重をやっている人間がいない限り、
ある末尾の投票先が慢性的にずれることは考えにくい(海外票を除く)

また、自分は極少数の多重を虱潰しにしようという考えは持っていない。
アニメ最萌の規模でそれをやることは、必ず大規模な巻き添えを伴うことになるから。
なので、参加者がその「虱潰しの多重」を求めているというなら、
こんな小細工より、さっさと携帯オンリー制を導入するべき。

>>255
いいですかも何も、実管理を引き受けてくれるというなら大歓迎。
自分の案を採用するかどうかも含め、発行所の仕様はお任せ。

278:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/29 08:28:01 GJi+U/dD
本戦全て1vs1は日程的にあまり現実味がなさそうなので、
例の案を三つ巴の試合で適用する場合を考えてみた。

例:1vs1vs1の試合(AvsBvsCとする)、1候補者への総票数1000票で同点の場合を想定して概算
シェア10%のプロバイダでは100票が期待値となる。
ある候補者(Aとする)への投票に±23票以上の突出があった場合、
自由度2でのχ2乗値が5.99を越える=確率密度分布が95%を越える
=「誤審」の確率(多重がないのに票を切ってしまう確率)を5%未満とすることが出来る。
このとき、票のずれ方として考えられるパターンは以下の2通り。
・A票+23票以上、BとCが合計で-23票となっている場合(A>B>C)
 大量取得されたコードが主にAへの投票に使われていると考えられる。
 ただし、Bにも多重票が入っている可能性がある。
 このとき、(Bのずれ/Aのずれ)が0.3、(Cのずれ/Aのずれ)が0.7だったとするなら、
 A補正値を1.7(=1+0.7)、B補正値を0.4(=1-0.3*2)と設定する。
 Aへの投票を39票(23*1.7、端数切り捨て)、Bへの投票を9票(23*0.4、端数切り捨て)
 それぞれ減らすことで、多重の影響を打ち消すことが出来る。
・A票-23票以上、BとCが合計で+23票となっている場合(A<B<C)
 大量取得されたコードがBとCへの投票に使われていると考えられる。
 このとき、(Bのずれ/Aのずれ)が0.3、(Cのずれ/Aのずれ)が0.7だったとするなら、
 B補正値を1.3(=1+0.3)、C補正値を1.7(=1+0.7)と設定する。
 Bへの投票を29票(23*1.3、端数切り捨て)、Cへの投票を39票(23*1.7、端数切り捨て)
 それぞれ減らすことで、多重の影響を打ち消すことが出来る。

1vs1と比較して減票の計算が飛躍的に面倒になっているので、これを毎日となるときついかも知れない。
ただ、大きな多重であるほど正確に無効化できる性質は変わってないので、
保険として大きめの閾値で設定しておいた方がいいのでは、とは思う。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:53:25 1WaTkRVp
(子)氏、おはよう
そのプロバイダ独立性解析を利用した多重対策提案、何回か出してるよね、直近で言えば

アニメ最萌トーナメント2008 企画スレ4
スレリンク(anime4vip板:46番)

当時から興味はあったんだがいつも別のコード屋が登場して流れるから今回は追い込んでみたい気もする
パワーゲーム、クリックゲームは興味無いし本番になったらどうでも良くなるが
例年、矢面に立つ運営や投票スレでの主役の一角、支援職人達の最大の必須スキルが駄レススルーという現状が悲しいからね

それはさておき、過去の関係や立場スタンスの違い、そしてその対策案の根本が違う等様々あるだろうけれど
>>258の提案はどうだろう?
もしかしてそれにレスを書いている最中だったら失礼

280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:13:52 1WaTkRVp
そして巴戦の件も含めて考えてみた
確かに面倒だな
だがやりたい事、できることは把握した
予選で思いっきり末尾規制を緩めてデータ集積して本選1回戦あるいは2回戦でONさせれば良さそうだね

でも

・規定を第三者に理解してもらうことが難しい(=集計のブラックボックス化に近くなる)
 対策としては独立性解析と方程式を図解説明でもつけるか
 ツールのソース修正やロジック追加して配布すれば良いとは思うけどそれを誰がやるのか

・閾値決定の資料データが揃っていない
 対策として2007あたりからでも全データ揃っていれば良いんだが…

・途中で何か致命的なエラーが露呈したり、所謂愉快犯の知恵がこの仕組みの上をいった場合のルール変更が厳しい
 他の最萌(特に葉鍵)のような大人な参加者ばかりじゃないから異常事態が発生しそう
 この場合の対策は「スルー」しか思いつかないのが悲しいところ

281:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/29 09:51:18 GJi+U/dD
>>279
また懐かしいものを…
でも、数字がつくだけで少しは現実味が出てるかな。

技術と情報を提供できる人に対して、妄想を語るだけの自分が
何をすれば「協力」になるんだろうか…?
ある企画に対して、そこに集まった人が持てる技術、手間、アイディア等を
持ち寄ることを「協力」と呼ぶなら、それは別にこだわりはないけど。


支援に関しては、「あの」投票スレに貼って貼りっぱなしと言う現状は
支援する人としてやってられないのではないかと思う。
個人的には、支援の原動力となるのは、なんと言っても「他人の反応」。
投票者から、支援への反応を無理矢理にでも引き出す工夫が必要だと強く思う。
無言無効もそのひとつだろうけど、もう一歩踏み込んで手間をかける必要がある。

282:(子) ◆U07733UhFQ
10/05/29 09:57:51 GJi+U/dD
>>280
閾値を決定するのは、資料があればそれに越したことはないけど、
重要なのは、参加者がこの2点をどう考えるかだけ。
・ぶっちゃけ、何票までなら多重が許せますか?
・その多重を抑制するために、何%までの誤審率までなら許せますか?
これと総投票数から計算すれば、この案が受け入れられるか否か、
導入するなら閾値はいくつにするかは自動的に出る。

参加者の理解は…χ2乗判定の仕組みまで理解してもらうのは、多分無理。
「何だか知らんが超多重は無効になるらしい」程度わかってもらえれば十分かと。
エラーや穴は…何かあるかな。串とプロバ多重契約に関してはどうしようもないけど…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 10:04:49 elFQBsV6
>>274-275
去年アンケートにまじめに答えたのに、ほんと徒労だった
アンケ屋は100万回死ね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:25:49 q0GeCin8
シード制の導入をお願いします
一回戦でレイプ試合を見せられるくらいなら、そういうキャラは二回戦以降の登場でいいです

一回戦からどちらが勝つか分からないハラハラした試合がみたい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:33:09 P43MT7/0
シードされるようなのが1回戦負けしてプギャーできる楽しみもある。
シードとか要らん。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:33:21 pEKgdCgQ
票数を無効化するのと、そのぶんを相手の票数に加算するのとでは
どちらが抵抗感が少ないのでしょうね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:53:34 q0GeCin8
>>215
>過去全てが7回戦制だったのなら、通算記録の集計もしておられますし、
>むしろそれに合わせたほうがいいかもしれません。

これを考慮していませんでした。。。
シード制は試合数が減るんですね・・・

ただシード制にはレイプ試合を減らす以外のメリットもあります。
シード枠は一般にトーナメント表のすみに配置されます。
すると決勝Tにより実力を反映したキャラが進みやすくなると思います。

8ブロックの両端に予選上位16キャラを配置する形のシードはどうでしょう?
予選に対するモチベーションも上がり、予選が益々盛り上がると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch