10/04/08 13:26:42 VKW79SFz
あと100までっていうのも内容によるかも
ピンチを演出っていうのはアニメではよくあることだし
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 14:04:17 XOj8+RDY
影丸がカイバーマンより高い理由を教えてくれ
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 14:21:32 se8gzpzZ
>>170
それこそ問題ないだろ。ジークは城之内を強敵と認める発言までしてる。
>>171
影丸戦時の十代は賢者の力があるから
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 14:44:58 XOj8+RDY
>>172
そうなんだ
亮が今までで最強とか言ってたからカイバーマン≒亮>影丸だと思ってたわ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 17:31:02 q7ge4aP6
カイバーマンみたいな単発ゲストキャラにここまでこだわる奴がいるのが不思議
海馬と同等ならそれで終わり、違うなら単発ゲストキャラに何でこだわるのって話
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 17:40:17 HjTIXv1F
中の人が海馬だから
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 21:04:27 VKW79SFz
違うだろ
カイバーマンはあくまで精霊のリーダー
ペンダント云々とかは想像の余地を残した上手い演出って程度であって
確証とは言いがたい
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 21:10:24 HjTIXv1F
他の精霊は自らを召喚していたのにカイバーマンはそうじゃなかったよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 22:17:13 VKW79SFz
ではハッキリとカイバーマン=海馬って描写があったかっていうと
想像の余地を残すファンサービスレベルの描写しかない
そもそも元ネタのカイバーマンの中の人は磯野
なので一応は別人として扱うべきだと思うし
ただの序盤のゲストキャラの1人って事実は変わらない
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 22:57:24 q7ge4aP6
それでそのゲストキャラ一人にこのスレは何故こだわるの?
GXの強さスレならまだわかるけど
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 22:59:55 HjTIXv1F
元ネタはゲームでアニメとは関係ないよ
中の人が礒野なのはゲームだけでアニメ版は海馬の中の人が声やっている
礒野と思わせたいなら礒野の声優を使えばいい話
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 23:06:50 wocYkpIq
十代に勝った、って以上の描写がないからだろ。
C-相当と思われる当時の十代に大幅なオーバーキル+ライフ4000残しで勝ったっつう描写しかないから、
それより上になることは間違いないとしても、C+~B+(流石にこれより上はでてない)、とろうと思えば
いずれにとることも出来、それがもろに主観任せになってしまう。しかもそんなキャラの持ってるデッキ
が、ブルーアイズホワイトドラゴンというDMの象徴的モンスターともなれば、荒れるのも不思議ではない
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 01:04:58 ttn2Gw+N
勝ったってだけでも十分凄いんじゃないか?
十代に勝った奴ってカイザー、エドくらいだったよな?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 02:33:47 Mvq11m/x
>>182
ユベルも勝ったようなもの
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 02:53:24 TJqpc0Ch
>>181
上の方でカイバーマンがライフ4000残して勝ったって言ってた人?
普通にブルーアイズ攻略されてライフ削られてますから。
フェイバリットカード攻略されて一太刀浴びて、切り札でオーバーキルしただけ。
それくらいなら亮もやってるし、十代の発言を考慮して亮を大幅に凌駕すると考えるのは不自然過ぎる。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:14:31 Mvq11m/x
ライフ1ポイントも削れなかったデュエルなんて過程の飛ばされる雑魚とのデュエル以外であったっけ?
漫画GXの万丈目対カイザーぐらいしか記憶にない
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:18:30 V5mFG9vt
漫画やアニメの演出的に鉄壁になるのは良く見かける事だし
どれだけ空いてライフを削ったかなんていうのはあまり考慮にいれる意味ないような
1ポイントたりとも奪えなかったとかならまだ考慮の余地はあるだろうけど
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:33:44 ttn2Gw+N
>>184
王国の頃ならいざ知らず発達したGX世界で究極龍を運用するのがどれだけ難しいか・・・
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 03:36:06 V5mFG9vt
アニメと現実の環境を一緒にしてたら議論不要でクロウ最強になってしまう
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 07:52:51 TJqpc0Ch
つうかカイバーマンは1期中ばの十代より強いってのが明らかになっただけで、
影丸やサバティエル十代を上回る明確な描写が無いからもうGXスレみたいにC+か、C+~B-として参考扱いでいいと思う。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 13:32:49 V5mFG9vt
最近議論になったやつの作品個別スレでのランクを参照してみると
・城之内 C+
・カイバーマン C+~B-
で、どちらも議論が尽くされて上位~中位が安定してきて過疎ってきたところに
必死になってこの二人をランクうpさせようとする奴がわいてきたって感じだった
気が付いたら過疎スレだったここも代行スレで自演されたりしてあらされまくり
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 14:32:38 cF8ZSLHY
個別スレってDMのみの議論スレのことか?
そっちだと城之内はB+でこっちの暫定ランクもB+なんだが、誰もこれ以上ランク上げようとなんかしてないんだけど
しかもB-どころかC+とか意味不、釣り?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 14:33:02 ttn2Gw+N
いや、城之内もカイバーマンも前スレからランクうpされていただろ
前スレで城之内最近評価されてるのなって言って周りから叩かれたの俺だぞ?
代行スレ使う奴は居るけどだからといって全部疑ってたらきりがないわ
1期中ばの十代が影丸戦を上回ってるか確かな描写がないと
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 14:45:15 16j2U+sr
>>192が何言ってるんだか分からん。最後三行でいきなり関係ない話が入ってるが、レス指定し忘れてない?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 15:22:07 V5mFG9vt
>>191
城之内はある程度固まって過疎ってた今年になって他の議論のどさくさにまぎれて
議論が尽くされないままBに上げられてた
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 15:39:11 ttn2Gw+N
154から172で城之内のランクが高い理由には触れられたと思うけどまた読んでない奴が来たのか
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:20:27 Fp6MkVuQ
>>154
あれ、ライフ削られてたか?
ちょっとあの話見直してくる
>>195
>>191が言ってるのはここじゃなくてDMのスレでのことじゃないの?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:21:56 Fp6MkVuQ
>>191じゃねえ、>>194だ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:23:05 Fp6MkVuQ
そして>>154でもなかった。>>184だ。落ち着け俺
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 19:12:55 ttn2Gw+N
意味不明
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 20:46:49 jF5xU44o
>>192
カイバーマンが前スレでランクアップ?
ちゃんと見ればわかることだけど議論されてないのに唐突にカイバーマンをB+に置いたランクを貼った人がいたから暫定ランク作り直したんだよ。
>1期中ばの十代が影丸戦を上回ってるか確かな描写がないと
どういうこと?
ここまでカイバーマン上位派って、亮≧カイバーマンとも、亮≦カイバーマンとも取れる数個の描写の中から無理矢理後者だけピックアップしてるだけで、B+のヘルカイザーやオブライエンに並ぶ根拠を一個も提示できてないよ。
つうか描写不足でそんなの不可能なんだからランクから除外してたのにぶっこんだ奴がいたからこうして揉めとるわけ。もういい加減暫定で固めとけばいい。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:30:15 ttn2Gw+N
189が影丸やサバティエル十代を上回る明確な描写が無いからと言うから
十代が影丸戦を上回ってるか確かな描写がないと 言っただけ
進歩してるの?
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:02:47 3Xl9LdxW
十代の発言ならカイザー>影丸になるんだがw
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:20:49 J3sHSBxJ
こんな話題GXのスレでやれよ
主要キャラのカイザーやボス格の影丸ならまだしも単発ゲストのカイバーマンにいつまでもこだわるなよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 05:19:55 GZeHQNBh
カイバーマンは放置でOK
次行こうぜ
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:00:46 zVcD4waZ
んじゃ次は疑義がでてる城之内?
正直ここの今の暫定ランクでは上げすぎだと思う
少なくともシグナー連中以上とは思えない
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:52:06 J3sHSBxJ
正直ドーマ編の必要以上の持ち上げっぷりがなければ城之内のデュエルってリシド戦で底が見えたと思う
マリク戦の実質勝ちもマリクが遊びすぎたからで実力と言い難い
補正の無くなったジーク戦は言い訳出来ない負けだし
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 08:41:06 GxWDkJUL
とりあえず200いったから一旦まとめるか。
暫定ランク
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 遊戯 アモン ダークネス 藤原
A+:バクラ ペガサス 闇マリク 十代 レクス
A-:イシズ ラフェール 覇王 パラドックス
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 舞 マリク レオン
エド オブライエン コブラ ジム 破滅の光 ヘルカイザー 万丈目 ヨハン 遊星 ロットン
B-:グリモ 乃亜 リシド 明日香 影丸 クロノス 斎王 翔 DD 吹雪 美寿知 アンドレ 鬼柳 ジャック
C+:パンドラ ビッグ1 三沢 亮 クロウ
C-:ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟 剣山 大徳寺
D+:ヴィヴィアン プレイヤーキラー 竜崎 レアハンター レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
参考扱い/ カイバーマン(C+~B-) 旧海馬ランク:S- 旧城之内ランク:B+
変更点
・現在議論のメインとなっている海馬と城之内を一時撤去
・遊星をB+に修正
・影丸をB-に追加
・カイバーマン・藤原・ダークネスを暫定
議論中:アテム・遊戯・海馬・十代・城之内
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:41:44 4Pox0b9T
>>206
154から172で城之内のランクが高い理由には触れられたと思うけどまた読んでない奴が来たのか
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:46:08 EBr2q4F+
ドーマ編がなかったらとかありえない前提が通ると思ってんのかな
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:35:38 4Pox0b9T
どうあっても無かった事にしたい奴だから相手するなよ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:44:56 XECuhhHU
城之内はどさくさ紛れで不当に上げられたというレスがあるから前スレ見てみたが
>>194の言う今年じゃない去年のレスは154レスしかなかったわけだがw
しかも城之内の議論はほぼされてない、この時点でお笑い草
1月辺りで城之内はジークの下という結論になってたがヘルモスのヘの字もなく明らかに直接対決のみで決めてた
429でヘルモスが考慮されB+になってたがその後の反論を退けた意味も含めちゃんと議論してたよ
全く議論がされてない去年のレスやヘルモス考慮外のときより遥かにまとも
俺はどっち派でもなかったから>>194の内容が本当なら城之内降格に協力するつもりだったが
当てにならない既成事実に頼る事ほど見苦しいものはないね、話にならねえ
DMスレで既成事実作ってたアテム昇格反対派と同じ臭いがする
あっちは昇格派罵りまくりで更に酷いけど
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:07:27 zVcD4waZ
いや、アテム昇格派は感情論ばっかりで酷かったし、今の城之内昇格派もひでえだろ
ID:4Pox0b9Tとかさw
別に城之内を上げるなとはいわんが、154~とか見ても伝説の龍伝説の龍ばっかりで
結局は一時のイベント補正ってことだし、戦いを通じて成長したはずのKCグランプリでは
双六を倒す健闘は見せたものの最初はナメプレイしてたジークに折角アドとったのに
敗退したし、底が知れてるっていうのもあるんだよな
あと、シグナー連中より上とは思えないって言うのは無視?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:53:12 XECuhhHU
感情論なんてなかったがな、少なくともチートドローや神三枚とかの主張は結局このスレでも向こうのスレでも通ってるし
てか昇格派が感情論なら反対派どうなるんだし、ちゃんとレス見ていってんの?
ID:4Pox0b9Tにしたって>>208無視してるくせに偉そうに言える分際か
で、結局捏造した既成事実は否定しないのか?
同一人物じゃないとはいえそこを無視して昇格派がひでえとかよく言えるな
イベントだろうがなんだろうがそいつの実力に違いない
ジークはヘルモスなしなんだから当てにならないと言われてるのにまた同じ主張
あと何々が何々以上とは思えないってだけの文章じゃ主張になってないだろ
つーかまずよ、城之内と同ランクにしてより弱いヴァロンとかを降格主張すべきだろ
なんか城之内アンチが暴れてるだけにしか見えんのだが
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:04:55 YkqgvuVV
城之内というより最近粘着してるDMアンチじゃないの?
近頃は海馬だけどその前はアテム、更には遊戯までA+にしようとしてたし
手当たり次第だったな
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:09:05 EBr2q4F+
それはあるかもな
あんまこういう中傷言うべきじゃないんだが
特徴がDMスレの反対派と似てて同じ荒らしなのかと思ってしまう
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:25:30 zVcD4waZ
それはないだろ
それこそ代行スレ使って必死に自演してたけどIP丸出しだったからバレバレだった
誰かさんじゃあるまいし
見えない敵のDMアンチまで作り上げたりすると、この間のカイバーマンは
もっと強いって言い張ってた奴みたいに、逆にDMキャラ持ち上げたいだけって思われても
仕方なくなるので、もう少し冷静に頼む
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:26:54 zVcD4waZ
補足
カイバーマンはDMキャラじゃないけど、しつこく言い張ってた奴は
=海馬って思い込んでたってことで
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:33:36 4Pox0b9T
>>212
上とは思えないってのはお前の感情論だよな。DMアンチじゃないの?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:39:23 YkqgvuVV
突っ込みどころが無くはない城之内だけ海馬だけならまだわかるけど
遊戯にまで波及してる辺り
全体的にランク落とせという方向性なのは間違いないわ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:58:05 zVcD4waZ
遊戯や海馬は議論の余地はあるとはいえ今の所は特に上げろ下げろとは思ってないけど
城之内は高すぎだろって思ってるのだが、それでもDMアンチになるのか?
ID:YkqgvuVVとID:4Pox0b9Tは自分の気に食わない意見に敵意向けすぎだろ…
例の代行使って必死だった奴が原作・GX・5D'sアンチのDM厨なのでスルー推奨って言われてたのは
過去の事例と代行スレのあった板の特性によって物証が上がってたからってだけで
DMキャラ上げたがってたからって理由じゃないんだが、DMアンチが頑張ってるって証拠が
どこかにあるっていうのなら見せて欲しい
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:04:33 +pMxq2+0
>>194のような捏造する奴がいるからだろ
これ手口がDMスレのときと一緒だからそりゃ誰でも警戒するわ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:08:24 zVcD4waZ
>>194って捏造なのか?
流れ的にDMスレの話だから、そういう見方もあるなって程度だったんだけど
警戒って、見えないアンチと闘ってる奴らが勝手に手口だの捏造だのって
カッカしてるようにしか見えないのだが
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:12:20 4Pox0b9T
>>194のような捏造もある一方で154から172で城之内のランクが高い理由には触れられてるだろ・・・
213も言ってる通り城之内のランクに疑問持ってるやつは同じ主張を何度もくりかえしすぎ
代行使って必死だった奴なんて数年前の話なのにいつまでしてんだか、あほらしい
話が進まないから
遊戯のランクも下げる方向に持ってきたいやつがいる
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:15:12 +pMxq2+0
>>222
どう見たらそう見えるんだよ
議論全然してないヘルモス考慮してない
それに比べ昇格議論はされている
>>194の内容と完全に食い違っている
すでに決まったから~ってのはDMスレでもあった
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:53:11 YkqgvuVV
まあ当事者の俺が書き込んでも説得力に甚だ欠けるだろうが
一々自分に反対する奴にIDを挙げてイチャモンつけてる辺り
>>220はすぐ頭にくる性質なんだろうなとは思う
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:11:59 4Pox0b9T
荒れてるなあ
ばかばっか
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:36:41 zVcD4waZ
>>225
ID挙げられたからってイチャモンだの頭にくる性質とか決めつけてどうすんだよw
自分でそういう奴ってことを証明してるじゃないか
説得力がないって自分でも判ってるんなら頭冷やしてくれ
このままじゃ議論にならないから今日はスレのクールダウンのためにも切り上げとく
>>226
一方的に他人をアンチ決め付けとか暴言とかで一番荒らそうとしてる奴が言うなよw
もしかして自演失敗なのか?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:51:10 EBr2q4F+
切り上げる=来ないみたいだから好き勝手言うが
アンチじゃないとか言っときながら捏造擁護とか墓穴掘るからそう言われるんだろうに
元から通用しない同じ主張ばっかの微妙な城之内降格派だったが>>194とID:zVcD4waZで一気に説得力なくなったな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:16:03 YkqgvuVV
とりあえず話題変えてみるかね
個人的にはダークネスと藤原を確定させたいんだが
この二人は変動するから十代辺りも安定しないし
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:18:45 1Zn0MVqI
神のカードでも1ランク上がるくらいなのに
何で人格変化とアドバイスでS-に食い込むんだ十代
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:48:13 6WyK/qSI
最低でも覇王化のほうはユベル戦から強化はされてる
覇王化するまでほとんど相手にならんかったし、作中の
台詞とかでもちゃんと明言されてる。ただの人格変化ではないよ
アドバイスも一応致命的な状況から脱出はしてるし役には立ってるぞ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:07:17 4Pox0b9T
台詞について詳しく
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:09:40 h9ZJ3acg
俺はは藤原はS-で、ダークネスはA+だと思う。
設定的には藤原はダークネスより下なのかもしれんが、
ちゃんとデュエルした描写のある藤原は、ダークネスの力を借りた藤原なんだから、
ダークネスより上でも不思議はないはず
藤原(ダークネス)>十代(ユベル+覇王)>ダークネス>十代≧ヨハン
ぐらいだと思う。流石に藤原評価しすぎといわれるかもしれんが、
ヨハンと十代(B+とA-)二人相手にして一人倒してるんだから、
海馬と三龍アテム(B+とA+)を相手に一人倒したダーツと比べても、
S-が妥当だと思う
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:10:19 JyQ5lA9F
城の内はペガサスに認められた才能のある5人のデュエリストだからな
アテム、海馬、城の内、エド、ヨハンの順に言ってたから実力順だと思う
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:59:22 ziAB31BE
>>233
藤原戦で十代は覇王+ユベル化してないよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:20:43 B4vpKv2h
>>234
あれをそんな風に捉える意味がわからない
前者3人と後者2人の活動時期が違うからそういう風に名前を出しただけだろ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 03:23:25 M8zpEkpk
神のみぞ知る
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 05:27:47 Bpu94XyK
>>233の言うとおりヨハンと十代纏めて相手してるんだからランク的にはダーツのいっこ下が妥当っぽいな
あと>>207では遊戯とアテムがまだ議論中になってるけどもうほぼ確定じゃね?
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:59:08 x2Vq4c1y
>>235
そのつもりで藤原を評する時の十代をA-としたんだが
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:18:43 xtzXRQvR
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム(三幻神+チートドロー)
A+:アテム(三幻神) 十代(覇王+ユベル)
A-:アテム(一幻神) 十代(最後)
こんな感じ?
241:ガス抜き
10/04/11 15:09:26 M8zpEkpk
>>231
覇王化してからは状況やカードで戦局が変わったのでは?
明確に強化はされてる
とわかる描写はあるのかい
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:07:02 x2Vq4c1y
覇王化で強くなってるのかどうかは分からんが、
ユベルと超融合はどっちも物語の重要要素としてのカードだし、
ランク一つ上げるには十分だと思うが
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:31:56 xTBhs+6M
超融合やユベルはデッキに入れるだけで強くなる、ってわけじゃない
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:45:20 Bo1vfCrr
擁護するけどそれ言ったら神含むほかのエースカードやチートカードも同じでね?
別に入れたら強くなるわけでないだろ。使いこなせないと意味ないし入れて入れる前の
状態と違って役に立ってたり、決定打になるならそれが強くなることだと思うが違うのか?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:08:58 xTBhs+6M
神は他のカードより上とゆう描写と説明がしっかりされてる
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:27:06 B6MWA71v
それをいうなら三幻魔も神と同等の力を持つとされてるし
それを無理矢理手中に納めたユベルや
数万人の魂を犠牲にして生まれた超融合も同じもんだろ
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:36:45 xTBhs+6M
今話してるのはユベルと超融合を手に入れた十代が強くなってるかであって
手中に納めたユベル本人の実力と
作るのに手間がかかるだけで他のカードと比べてどれほど強いのかもわからない超融合はどうでもいい
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:42:45 qi/kICVR
超融合はともかく、ユベルの力は確かだろ。ユベルはなければアモンに勝てなかった
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:04:16 xTBhs+6M
~が無ければ勝てなかった
そんな言い分が通るなら融合解除がなければ海馬には勝てなかった
伝説の龍が無ければダーツに勝てなかった
カオスの儀式が無ければペガサスに勝てなかったという言い分が通ってしまう
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:45:51 qi/kICVR
他のは兎も角、伝説の龍は正にそれだろ。だから龍持ったアテムと持ってないアテムはランクが別
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:02:56 1P7VdeRc
天よりの宝札(6ドロー版)とかサンダーボルト、羽箒みたいな単体で役に立つパワーカードなら投入=強化だろうけど、神を始めとした最上級なんて基本的に事故要素でしかないしなぁ
生贄確保に秀でてるデッキならともかく、ただでさえ事故率の高い遊戯デッキにそのまま加えたからって=強化とも思えん
チートドローありきの強化ならまだわかるが、「神は他のカードより上とゆう描写と説明~」はよく分からん…
超融合は少なくとも融合主体の十代デッキにはプラスだろうけど
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:03:36 KjgPPwjK
超融合>虹龍=アーミタイル>三幻魔=三幻神
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:00:16 GyPe7r5C
それはないわ
何でただのカードが三幻神より上なんだよ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:03:49 sQMOAgoZ
アニメ見てないのかな
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:55:07 GyPe7r5C
>>251
どちらにしろ前スレで散々王様が上な理由は説明されたんだから
疑問があるなら前スレ見て来い
虹龍は設定は豪華だけど強さの面では特筆するほどじゃないぞ
アーミタイルも蛇神ゲーと同じ攻撃力バカ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 02:04:27 jwZRF9yg
実際の世界で強いか弱いかじゃなくて作中でどう扱われてるかって話をずっと進めてきたのになに今更ズレた事いってんだ?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 03:26:20 GyPe7r5C
どう扱われてるかって話がそもそもおかしいんだよ
王様のランクが上がってるのは作中で他のカードよりも強いとされてる神をゲットされてるからだろ
虹龍やアーミタイルは他のカードより強いという設定は無いし神よりも強い設定は無い
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:30:26 jwZRF9yg
いやいやいやw
虹は知らんが三幻魔は明らかに格が違う強力なカードとして作中で再三扱われてきただろ。
その三幻魔の完成体のアーミタイルが並扱いとかどうかしてるわほんと。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 16:12:55 GyPe7r5C
三幻魔は神ほどの力は無かっただろ
手に入れたらこの世の全てを支配するという設定の神には遠く及ばない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 00:00:01 x3HdzvSo
これだけ神を盲信してる人は初めて見た
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 02:07:01 6b48ZcTp
いつものDM厨だろ、ほっとけ。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 10:32:55 5qhbhmC7
まあアニメ見てると三幻魔より三幻神の方が強そうなのはわかるけど(ラーだけ)
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 11:44:55 S1lBMsdQ
ラーが一番意味不明だからな
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 16:16:23 6b48ZcTp
三作品でカードの格とか語りだすと絶対主観で揉めるからやめろ。
まだ作品別で格分けすんならわかるけどな。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 18:36:19 FgYpk0T8
一期で世界中のカードがゾンビ化しちゃうぐらいのカードだから少なくともオシリスとオベリスクよりは上な感じがする
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:21:25 1PfwCAXP
三幻魔が三幻神と同格はないだろ
十代だって「これが神!?」って驚いてたしな
つかDMアンチ荒らしすぎ自重しろ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:25:00 FgYpk0T8
>>266
初めて見た本物の神にそんな反応しても別におかしくないし幻魔以上とか具体的なことは一言も言ってないんですけど
こういう奴が遊戯対十代は遊戯が勝ったとかきめつけるんだろうな
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 19:42:58 6b48ZcTp
>>266
DMアンチ荒らしすぎ自重しろ(笑)
三幻魔と三幻神の差別化が無理っつただけでなんで荒らし扱いすんだよw
十代は三幻魔にもビビってる。更に三幻魔も作中で不老不死+世界征服ができると明言+実際に影丸が若返りを実現してる。
よって 超融合神>キングミスト>アーミタイル>三幻魔≒三幻神
三幻神(笑)
↑こういう発言して初めてDMアンチだろ。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 21:08:40 FgYpk0T8
>>268
キングミスト…
さすがにあれにやられるアーミタイルは不憫だった
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 08:59:37 Iy6nIgEe
しかし見直したらここ数十レス以内の神>三幻魔・超融合派の意見無茶苦茶だな。
三幻魔は作中で手中に収めれば世界征服できるって明言されてるだろ。
どこが神に劣るのか根拠も上げやしねえ。
S+:ユベル
S-:藤原 十代(覇王+ユベル)
A+:ダークネス
A-:十代
か
S+:ユベル 十代(覇王+ユベル)
S-:藤原 ダークネス
A+:十代
で問題ないやろ。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 10:55:58 MElVCp0k
誰も神に劣るなんて言ってないと思うよ。皆落ち着け
劇中で強さが比べられたわけでもないから俺は神と魔がどっちが強いか!は永久に結論で無いと思うなぁ
とりあえず双方の要所を纏めてみる
神
・宇宙万物の両極性を象徴する
・全て手に入れたものは永遠不敗の伝説と共に決闘界の支配階級の頂点に君臨し決闘王の称号を得る
・本物の神が宿り千年アイテム関係者以外が操ると神の怒りを受ける
・Rで「3枚入れるのは重い」発言
魔
・世に解き放たれば世界中のカードの精気を吸い取る
・不老不死+世界征服ができるを
設定の強さだけで語るからややこしくなるんじゃないかな
カードの性能で比較しようよ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 10:59:15 MElVCp0k
連投になる
即効性では神より魔の方が強い(神はモンスター3体の生贄が不可欠)
効果耐性では神と魔はどちらも同程度(ただしアモン戦では魔法耐性がなくなっていたことから神>魔と思われる)
基本ステータスでは魔>神(魔はウリアを除き攻守4000で固定。神はオシリスとラーが不安定。ただしオシリスは効果があるためラーよりは戦闘に向いている)
オシリス
・手札の数だけ攻撃力1000アップ、さらに相手が出したモンスターの攻守を2000下げる。
手札増強さえ見込めれば戦闘では無敵で並のモンスターなら召喚しただけで破壊できる
手札が1枚でも攻撃力3000のモンスターと相打ちに持ち込める
ラー
・攻守は生け贄に捧げたモンスターの攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる
?通常、特殊に限らず召喚時次の効果から1つを選択
■ライフ1000と引き換えにどんなモンスターでも耐性を無視して殺せる(魔もおそらく破壊可能)。
■自分のライフを1残すように払う事で支払った数値だけ攻守アップ
ウリア
・罠3枚の消費だけで出せる。墓地の罠数だけ攻撃力1000アップできオシリスよりも比較的早く攻撃力を上げれる
・手札の罠カードコストに蘇生
ハモン
・相手モンスターを破壊すれば1000ダメージを与える。基本攻撃力が4000だから相手のライフ次第ではワンキル可能
・守備表示で破壊されればそのターンのダメージは0
ラビエル
相手がモンスターを召喚・する度、攻撃できないデメリットを持つ幻魔トークンを召喚できる
モンスター2体を生け贄に捧げエンドフェイズ時生け贄に捧げたモンスターの攻撃力分アップする。
アーミタイル
・次元融合殺でのみ特殊召喚される。1ターンに1度相手モンスター1体に10000ポイントの戦闘ダメージを与える
・エンドフェイズまでコントロールを相手に移し、自分のモンスターを除外する
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:07:16 9TYSNBM9
>カードの性能で比較しようよ
いや性能はあてになんねえんだって。
単独じゃてんで役に立たないレッドアイズやブルーアイズがチヤホヤされる世界だぞ?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 11:53:33 MElVCp0k
それって強さ議論に関係ないよな
社長とかが高ランクに居るのは青眼持ってるからって理由じゃなくて
プレイングとか強い奴に勝ってるからそこを評価されてるってだけだと思う
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 12:10:38 3BMp7yh+
幻魔の扉がある三幻魔の圧勝だな
276:ガス
10/04/15 13:12:32 MElVCp0k
いや、三幻魔じゃなくてね・・・
ついでに突っ込めば幻魔の扉はカミューラしか持ってなかったと思うんだが
何か神と魔どっちが強いのか議論スレになってないか
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 13:56:02 9TYSNBM9
>社長とかが高ランクに居るのは青眼持ってるからって理由じゃなくて
プレイングとか強い奴に勝ってるからそこを評価されてるってだけだと思う
いや、それとカードを現実視点から見た性能をそのまま比較に持ってけるかどうかは別でしょう。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 15:01:24 C/DLhTOW
ところで、なんでダーツがそんなに高いの?
三幻神&常にチートドローのアテムの方が強いと思うんだが?
所詮、神なしアテムと海馬に善戦しただけでしょ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:28:04 2nF+ioiO
>>270
神はないけど龍が三体ほどいるんだよ。スレ見直せ
後俺は>>270の上の方に同意。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:29:01 2nF+ioiO
上の方は>>278で
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 20:33:58 C/DLhTOW
三龍より三幻神のが強いだろ 効果てきにも
だからこそ三幻神封印したんだし、なによりも凡骨程度が使える伝説の龍(笑)は凡骨の評価は上げてもアテムの評価は下げるだけだ
それにアテムの常にチートドローはどう説明するの?
デュエリストとして成長しきったアテムがダーツより弱いの?
それに二人を圧倒した点ならロットンも遊星より上のはずなのに遊星と同ランク
ダーツはアテムより強いのにロットンは同じっておかしくない?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 22:40:34 o/NFeNXs
↓凡骨程度というが王国二位・BC4位と実力は消して低くない
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:01:09 c+Lt+J9b
ロットンは遊星単体が戦っても普通に良い勝負してたし
初手10枚のハンデ有りだから、2対1でもそこまでは不利じゃなかった。
また、特技の早抜き先行取りが満足街以外では使えない
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:18:35 sTw8gI2N
救世竜を使った遊星を最強状態と見て今のランクなんだよ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 23:25:53 vtBah3FM
コード自慢とはあんなコードやこんなコードを知ってるとだけ言いふらして
散々引っ張りまわした挙句ちっともコードを教えない奴またはその行為
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 11:34:07 X6Ev1SvZ
つか今だに現実のカードの強さで議論するやついるんだな。
アニメと現実のカードを一緒にしたらクロウが最強になるじゃん
そうするとまだカードの種類やバラエティーの少ない時代のDMキャラが涙目になる。(魔法、罠は一番強いと思うが、チート多いし
やっぱりプレイングやそのアニメのキャラの立場や設定で決めたらいいと思う。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 13:28:22 LSTqXE54
いつの間にか十代がA-って前提で扱われてる意味がわからん。
S+:ユベル
S-:藤原 ダークネス
A+:十代
だろ。十代戦のアテムも三幻神所持だしこれで違和感無い。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:31:08 Ztx83a9v
アンドレ B-
カタストロフ B+
クロウ A-
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 12:56:36 vZ5n978P
草生やして煽る奴って怒ってんのかな
ざまぁ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:21:06 ++KCVFcl
>>289
はいその通りでございます。どうか怒りをお沈めくださいませ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 22:41:38 Ca0ESNWH
>>288
カタストロフみたいなある意味今までにないインチキ軍団がそんなに高くなるものか?
フックがなかったら冗談抜きに底辺レベルだしライディングでこそ通用する戦法だからどうなの?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 11:21:37 pC/kRmLL
>>288
アンドレは確実に救世なし遊星と互角でジャック、アキより上だからクロウより下と思えない
今のところ誰もそう思ってないかもしれないけどまだジャックの方がクロウより格上だろうし
カタストロフはフックがああいうカードだと事前に知っててライディングテクニックがあるならアンドレ、ジャンも勝てただろう
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:08:22 AfG15ISe
とりあえず話を戻す海馬、城之内、ダークネス、藤原だったな
海馬は映画を除くならA-
通常城之内はB-でヘルモス有りでB+
A+:十代(覇王+ユベル) ダークネス 藤原
A-:覇王十代
B+:通常十代
十代はこんな感じだと思うが
十代と戦った遊戯はまだB-~B+程度、その遊戯と互角通常十代B+
覇王化はおそらく相手が悪の時の場合のみ使用
該当 ミスターT、藤原
藤原はB-の吹雪がそこそこ戦えた為A+
あとVS十代時の遊戯は神を使う気はなかったんじゃないかと思う
本当に使う気なら亜空間バトルでオベリスクを手札に加えたはず
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 01:46:34 6e72Z/n4
A+:十代(覇王+ユベル) ダークネス 藤原
A-:覇王十代
B+:遊戯 通常十代
B-:リシド 三幻神アテム
C+:城之内 二幻神アテム
C-:闇マリク
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:06:14 TYrgONSJ
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 海馬 遊戯 アモン 十代(ユベル+覇王) ダークネス 藤原
A+:バクラ ペガサス 闇マリク 十代
こうだな
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:43:34 g6zZVxWW
十代は覇王+ユベルでA+
覇王十代がA-なのに通常十代がA+とか訳わからん
通常十代はB+
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:46:27 TYrgONSJ
DM厨うぜえ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:07:08 LP/Y/n/k
DM厨なんていないし
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 23:16:01 UP0iBKLD
>>297
そういう発言はやめようぜ
また荒れる
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:09:16 utEBGtVu
例の荒らしはすぐわかるから今DM厨はいないと思うけどな。
まあ今までの考察ガン無視していきなり十代下げまくったランクが連投されるこの流れは意味不明だわ。
普通にこのスレのルールからして通らねえだろ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:31:54 N/jZUNBz
今まで>>296の感じじゃなかったのか?
俺はてっきり十代は覇王+ユベルのA+で評価されてると思ってたは
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:52:19 utEBGtVu
それはおかしくねえか?
そうだと今までのランクがダークネス>十代(覇王+ユベル)って事になるからな。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 01:34:07 N/jZUNBz
だからダークネスはA+なんだろ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 02:08:39 0Le+YNMN
S-:十代(ユベル+覇王)
A+:十代(超融合)
A-:4期通常十代
B+:3期通常十代
こんなもんだな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 02:42:45 utEBGtVu
>>303
それだとダークネス=十代(覇王+ユベル)になるだろ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 06:59:09 LNJHnhML
>>305
同ランク内で勝敗を分かつことも少なくないぞ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 12:44:04 3/Z/vemE
>>301
前スレからいままでなら通常十代はA-評価
B+で比べても何人かに勝ってるし戦績で明らかに
上だからここの位置は妥当だと思う
ただ前スレからならA+評価はユベルと覇王付きなのも間違ってない
いまの問題はカード(超融合、ユベルなどの評価)とユベル+覇王で
A+~S-で議論中。これに加えてダークネスと藤原の位置も議論中
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 16:41:36 mLbWtFvx
通常十代はB+トップだろ
B+とA-では結構な差があるし、オブライエンより強いって根拠ないし
万丈目も本気でやれば勝てたかも知れないし
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:47:53 f5wYKEBl
3期から4期になっただけでなんでランクアップすんだよ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:05:49 I9Jww6ro
S+:ダーツ ユベル
S-:遊戯 アテム 十代(ユベル+覇王) ダークネス 海馬 アモン 藤原
A+:レクス 闇マリク バクラ ペガサス 十代
A-:パラドックス 覇王 ラフェール イシズ
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 城之内 舞 マリク レオン
ヘルカイザー エド ヨハン オブライエン ジム 万丈目 コブラ 破滅の光 ロットン
B-:斎王 DD アンドレ 遊星 鬼柳 ジャック 乃亜 リシド クロノス 翔 吹雪 明日香 美寿知 グリモ
C+:亮 クロウ パンドラ ビッグ1 三沢
C-:大徳寺 剣山 ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟
D+:レアハンター 竜崎 ヴィヴィアン プレイヤーキラー レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
同ランク内が同格は無理がある
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:12:32 nqejuASe
>>310
個人的にそのランクには賛成だが話しあってる最中に勝手に暫定ランク貼るな
海馬とか思いっきり議論中だろ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 21:26:58 0Le+YNMN
どう見ても十代は4期になって成長してんだろ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:03:53 Fy6Oty7r
>>310
ただ強さ順に並べるだけならランクいらないじゃないか
それにレオンはジークより強いし
万丈目はエドより強いし、ヨハンはおそらくオブ、ジムより弱いし
ヘルカイザーもエドより強いって根拠ないし
遊星B-になってるし、吹雪は翔よか強いと思うし
本来B+の実力があるパンドラ、ビック1が亮やクロウの下な訳ない
>>312
そんな事言ったら、アテムもドーマ編、記憶編を経て明らか成長してるだろ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:09:36 nqejuASe
十代は超融合入手+ユベル吸収+大人化+心の闇を攻略して覇王制御
っつー四つもの描写があるから成長してないって言う方がどうかしてるわ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 22:21:21 aLHxRpBB
とりあえず来週遊星かグラサンが1or2対10の圧倒的不利な状況を打破したらSS飛び越えてSSSでいいよな
まぁアクセルシンクロはライディングデュエル限定かもしれないけど
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:01:47 nqejuASe
その10の連中ってどんくらい強いの?
ただのモブ集団だったらそこまで評価の対象にならねえからやるんだったらゴッズ強さ議論スレで勝手にやっててくれ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 02:07:32 3nCgDKlI
なんでゴッズはこんなに嫌われてんだよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:58:38 pnFfTHvA
いきなりSSSがどうとか頭悪い事言うからでしょ。
仮に10人を相手に勝ったところでダーツやユベルを超えた証明にはならんだろ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 08:52:32 FzXPDobm
あれは十以上いるだろ。
モブ軍団たって、シェリー、溝口、遊星相手の三人相手に二人削ってるんだから、
全員合わせた力はレクスの一、二個下はある。それに勝ったとしたら、
アクセル遊星だか遊星+グラサンだかはこの時点でA+かA-レベルの実力はあるな
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:06:05 BQ/7Z7S5
大人化で成長になんのか
何度も言われてるが明確にしたと成長されてる描写がないと弱いよ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 09:13:16 BQ/7Z7S5
通常十代ランクもまだなのに勝手に暫定ランク貼るな
覇王は下位のオブライエンに負けそうになったからB+
(ユベル+覇王)と(超融合) にあまり差ないからA+でいいと思うがどう?
ID:TYrgONSJとID:nqejuASeは作品好きなのも構わんが場所考えろ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:31:37 YyhS9WBN
4期通常十代>ミスターT≧オブライエン≧3期通常十代だな
ちなみに覇王戦のオブはオリハルコン補正でA-相当だからね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:25:39 PACX3Xw9
ミスターTは悪だから覇王の力使ってるんだと思うが
>>319
けどそいつら1人じゃB-遊星、C+ジャックに1キルされるほど弱いよね
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 15:08:08 ezXXr9Jj
>ID:BQ/7Z7S5
はぁ?俺は思いっきりID:TYrgONSJに注意してますが?
言いがかりつけて俺までGX厨扱いするなんてやっぱりいつものDM厨は始末が悪いなぁw
つーか十代は四期で明らかに前と変わったって色んなキャラに言われてるだろうが。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 18:42:47 sa5gZdzK
先に厨を使った方が負け
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:35:11 ezXXr9Jj
関係ねーな。先にわけわからん言いがかりつけてネガキャンかました方の負けだろ。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:54:39 CBTUdJWR
>>324
強さ的にじゃなくて、性格的に変わったんじゃないか
俺なりに考えてみた
S-:十代(ユベルアドバイス)
A+:十代(覇王+超融合) ダークネス 藤原
A-:覇王十代
B+:通常十代
超融合は覇王化と同じく闇の力なのでランクアップの対象としてみた
通常時は吹雪、サンダー、クロノス、遊戯と対戦
サンダーに負けそうになる
クロノス、吹雪に追いつめられる
B-~B+の遊戯とほぼ互角でA-のアテムにはおそらく劣る(あのままデュエルが続いたらたぶん十代は負けてた)
それと映画を見る限り
パラ>アテム=十代>遊星と思う
この時のアテムは神なしでB+=十代B+
更にアテム達の1こ下と思える遊星がB-
覇王化
相手が闇の場合発動
ダークネス
覇王十代よりは強いが、ユベルのアドバイスあり十代には劣る
藤原
S-で良いかもしれないが、B-の吹雪がそこそこ戦えたという意見もあるから一応A+にした
パラ戦で十代が覇王化を発動させなかったのは、闇の力なんて使わないでどんな相手でもデュエルを楽しむことが大切と思ったからとかってに解釈
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:56:54 CBTUdJWR
それとユベル吸収は精霊を実体化する事ができるようになる能力
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:04:08 BQ/7Z7S5
うわあID:ezXXr9Jj痛い
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:09:49 R6TJjvvO
ユベルのアドバイスなんてダークネス戦以外じゃ役に立たないだろ
それだけでワンランク上げるのはおかしい
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:12:44 CBTUdJWR
>>330
十代の自力の力はA+だから
ランクに入れる時はA+だよ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:22:25 Y03cVIWB
>>329
どう見ても痛いのはお前だな
まあ両成敗って事で両方NGしとくか。
>>327
パラドックスって三人単体より強いの?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:31:26 CBTUdJWR
>>332
遊星側は初期手札15枚で始まったから
少なとも単体ではかなわないと思う
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:46:55 BQ/7Z7S5
ID:ezXXr9Jj見てる?いえーい
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:48:07 cw+dVu/T
>>313
多少差はあっても拮抗してりゃ同格扱いでしょ、ぶっちゃけそこまで厳密には分けられん。
ただ吹雪くらいは昇格の余地はあるかもね。
最後にひっくり返されたとはいえヘルカイザー相手に全体的に優勢だったし、四期十代を追い詰めて下手したら一瞬でやられる的なこと言わしめてるし。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 21:01:27 WoKzI60o
>>334
やめろって
>>335
吹雪はB-で良いと思うけどな
十代を吹雪より追いつめてたクロノスがB-だし
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 21:07:09 5abliqSe
映画の時の皆の初手
【王様】
融合解除(十代が発動したが、6枚のカードが判明しているため十代のカードではない)
師弟の絆
黒・魔・導・双・弾
奇跡のマジックゲート
ブラック・スパイラル・フォース
古のルール
【十代】
ネオス
融合
クリボーを呼ぶ笛
ヒーローバリア
ネオス・スパイラル・フォース
エレメンタル・ミラージュ
【蟹】スターダストが無い
スターダスト・ミラージュ
希望の転生
ジャンク・シンクロン
ボルト・ヘッジホッグ
ロードランナー
奇跡の残照
王様は初手にブラマジがいたら奮闘できるが、1人だと無理ゲ
十代は一応クリボーを呼ぶ笛で1ターンだけ時間稼ぎができる
蟹は時間稼ぎができるがダストが奪還できないと思うからダスト関係のカードが完璧に腐る
まぁ、でも彼らの強さからすると大逆転しそうで一慨にパラドックスの方が強いとは言いがたいが、
遊星側の初期手札15枚にハンデ無し(?)であそこまで奮闘したパラドッスの強さはもう少し評価してもいいと思う
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:22:16 YyhS9WBN
A+の十代とB+のヨハンを同時に戦ってヨハンを倒した藤原は余裕でS-だわな
吹雪といい勝負した、ってのも吹雪の妄想だし
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:52:47 Y03cVIWB
そもそも前スレで十代以下の連中が全員ワンランク下がったから全体のバランスが崩れちゃったのが原因
>B-~B+の遊戯とほぼ互角でA-のアテムにはおそらく劣る(あのままデュエルが続いたらたぶん十代は負けてた)
これも妄想だろ。最終回考察スレ見たけどアテム・遊戯・十代は互角ってことで決着ついたぞ。
とりあえず十代を固めるには遊戯とアテムの細かい位置を決めるのが先だろ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:54:44 FzXPDobm
俺も吹雪上げるのに賛成するぜ
負け戦ばかりだが、それはバクラと同じで相手が悪かっただけ。
バクラが遊戯とのデュエルで再評価されたように、
吹雪も藤原とのデュエルで再評価するべきだろ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 22:58:25 9Xug+rIS
所詮考察スレの見解だろ
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 23:00:21 R6TJjvvO
B+のヘルカイザーに負けてる吹雪はもう上がらないだろ
藤原とのデュエルじゃ再評価なんてできん。余裕で負けてるし
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 23:10:39 i1f/bjHK
レオンがジークより強いって根拠は?
ジークも金の城の所有者だぞ
あのアホチートカードがある時点でランク上げれるだろ
海馬戦ではあれを発動するわけにはいかなかったからな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:06:00 9951tOP2
>>341
所詮?ここにいる人達と同等かそれ以上にちゃんと議論できる人達だったけど。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:19:29 SjKQhXbo
吹雪って明日香に負けてなかったっけ?
明日香も吹雪も大した戦績ないのに高すぎるわ
吹雪がさらに上にくると考えられん
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 01:40:48 D5oclx/x
だよな
レオンはあんま強そうに見えない
レベッカに負けそうになるとか
ジークのほうが強そう
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:04:34 SRq88fHV
>>345
明日香に負けた時は吹雪はかなり手加減してる。
取り敢えず吹雪の実力を示す要素を列挙
VS一期十代(一戦目):いい勝負だったがまあ特筆すべき要素はなし
VS明日香:デッキが違いプレイング面でも笑いをとったりと明日香側ならともかく吹雪側の実力を示す要素は皆無なので除外
VSヘルカイザー:結果は負けだがカイザー側は自前でドラゴンを落とす手間がなかった上で内容は全体的に吹雪優勢。
故にこの時点ではヘルカイザーと同ランクが妥当だが、二期のヘルカイザーは誰にも負けてないので位置付けが難しい。
VS四期十代(二戦目):十代を追い詰め一瞬でやられるかも的なことを言わしめる。
ただクロノスでも追い込むだけならできる(まあ勝負の背景の深刻さは違ったが)
VS藤原:他の勝負と比べると苦しい展開、一応一手凌げていれば引き分けだがそこをどう評価するか。
まあ試合内容を見た感じ同ランクの明日香、翔よりは明らかに格上な感じはする。
問題は留学生勢と比較してどの程度かってとこだが三期に一戦もしてないから比較が難しいな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:09:04 DM8johjO
>>343
でもあいつデッキに入れてたっけ
毎ターン相手はデッキを半分墓地へ
魔法罠モンスター効果では破壊されない 強制戦闘?
他に何か効果あった?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 14:12:37 D5oclx/x
四期十代(二戦目と藤原戦見る限りじゃランクアップするほどの腕は無いな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 15:02:35 9951tOP2
藤原VS吹雪はなあ。作中準最強クラスの藤原頑張ったけどランクアップは厳しいと思う。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:09:38 bA1ovtZm
金の城のコストは本来自分が支払うんですけどね、KCのコンピュータークラッキングしてデータいじっただけで
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:23:24 EOttXZKX
つか吹雪ってダークネス使ってもカイザーより弱いのに
さらに強いヘルカイザーと互角っておかしいよな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:12:12 XxXjORgG
>>348
対海馬終了時、手に持ってた。
けれども手札はあの時点で0枚の筈だから「くそ、次のドローカードはこれか」
みたいな感じだと思う
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 08:21:11 Q4Jk+IGW
覇王って十代(覇王の力+超融合)って事だよな
A+じゃねえの?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:17:05 Y02jYQHo
>>354
>>327みたいなかんじだろ
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 10:18:10 a2tyYcKq
ジーク運ねーな
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:45:39 mQ1c5f2P
コイントスと凡骨を悲運にさせる運はあったな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:05:09 3RPZbYT0
>>339
けど実際ジム、オブライエンが覇王と同格とは考えにくいだろ
十代対遊戯(アテム)の状況
十代 LP 1600
フィールド シャイフレ(4300)
ネオス(3000)
スカラベ(500)
魔法 ネオスペース
手札 ハネクリ
アテム LP 3500
フィールド オシリス(5000)
手札 クリボー
シルクハット
バスターブレイダー
カオスソルジャー
マグネットバルキリオン
十代のメインフェイズ2
・ネオス、スカラベを融合
・フレアネオスを守備表示で召還
・オシリスの召雷弾で破壊される
・シャイフレの攻撃力は4600にアップ
十代のターン終了
アテムのターン
・ドローでオシリスの攻撃力は6000にアップ
・このドローで攻撃力1200以上のモンスターをドローするとアテムの勝ちが決まる
引けなかった場合
・オシリスでシャイフレに攻撃
十代 LP 1600→200
アテムのターン終了
十代のターン
・ドローしたカードがモンスターなら十代負け
まぁ十代の方が明らか劣勢
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:24:21 MIKx6125
>>343
ジークがレオンの方が強いっていってなかったけ?
>>347
2期のヘルカイザーはB-ぐらい
それと互角の吹雪はB-で問題ないと思う
明日香はサンダーや吹雪に勝利してるけど、総じて相手がふざけてたりするからな
B+トップの十代を相手に善戦した吹雪がB-
B-トップの十代を相手に善戦した明日香がB-…
1ランクは差がある気がするが、明日香の方が追い込んでた気もする
すまんうろ覚えで
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:35:26 5FOhXu8V
はじめてきたけど亮が意外に低いランクでびっくりした。
社長より強いと思ってたんだけどな…
まぁでも社長とは戦ってきた敵のレベルが違うから仕方ないのか。
しかし亮との戦いで消耗したヘルヨハンに善戦したアモンが結構高いのも驚いたな。
あの初手の引きが影響してるのか?w
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:46:21 T9qOxCez
>>360
亮ってC+の方をいってるのか?
この頃の亮は1期十代と互角だし、これぐらいだよ
ヘルもB+だし決して低くないよ
アモンはユベルの最強デッキ(三幻魔)をぎりぎりまで追い込んでるから高い
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:49:24 8yqDCcNS
海馬って本編のみを考えたらA-位だよな
海馬とヘルカイザーでそんなに実力差があるか?
ヘルカイザーもラスボスと戦ったキャラなんだから他と比べて
一つ抜けていてもいいと思うけどな
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 15:58:47 5FOhXu8V
>>361
よくみたらヘルの頃とヘルじゃない頃に分かれてるw
勿論ヘルの方を言ってるんだよ。
ああ、なるほど、幻魔か。
確かに神クラスの力を秘めてるとはいえレインボー・ダーク一体と幻魔三体相手にしたんじゃアモンに分が上がるよな…
アモンは好きじゃないけどあいつがかつての亮をぼこったエドを倒したのは事実だし、ヘルになった亮がエドより強い描写もないし、そのエドもサンダーに負けてるし。
亮の復帰戦描かれてればまた違ったのかな?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:01:39 MvzYwEoQ
>>362
オブ=ジム>十代>破滅の光>エド=ヘルカイザーな訳で、カイザーがランク上とはいいがたい
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:15:07 8yqDCcNS
>>364
エド>カイザーならともかく
エド=ヘルカイザーは確定していないと思うぞ
まぁ結局再戦してないからエドより上に置くのは難しいか
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:09:29 a2tyYcKq
>>362
本編のみを考慮ってのがわかんないんだよな
明らかに設定無視とかそういうのがない以上映画も判断材料に入れるのが妥当
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:47:14 Y02jYQHo
いや、ただ単に本編海馬をヘルカイザーの比較対象としてるだけでしょ
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:03:59 mqMJcSjo
>>366
映画は入れてよいと思うんだが
問題は光のピラミッドのカードがOKなのかなんだよな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:17:58 WAcDiIpV
ヘルカイザーはどう見てもエドより上
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 22:41:19 mqMJcSjo
>>369
昔は本気じゃないデッキのエドに負けたし、そう簡単に抜けるとは思えないが
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:38:18 QQ/DDFIl
虹龍ヨハンは十代にほぼ完全勝利してるけどな
虹龍なしでもヘルカイザーと互角
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:25:27 4Gbn2vVX
>>371
前半は十代混乱してる。まあ一応完勝だけど
でも後半は明らかにいいすぎ。互角どころか負け濃厚
虹龍も除去なしで挽回は既存カードでは無理な状況
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 03:51:58 YOHKEy7W
映画海馬ってオリハルコン装備したオブライエンみたいなもんじゃないか?
十代を救うという共通の目的があったからこそオリハルコンも力を
発揮したんだろうし、全く別の戦いでは意味が無かったと思う
海馬も最初はともかく最後にアヌビスの意に反したら光のピラミッドを
自在に扱えなくなったわけだし、映画の海馬を完全なる海馬自身の実力と
するのは厳しいと思うわ
海馬は本編だけを考慮した方が分かり易いんじゃないか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 06:39:36 IYtXnAL8
>>371
ヘルカイザーと虹龍なしヨハンが互角は言い過ぎだろ
明らかヘルカイザーの方が圧倒したし
サイバーエンド相打ちにしたけど
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 12:39:29 OtJEEIxe
オリハルコンと同レベルは言いすぎ
あっちはそもそもカードじゃない
別に不思議カードってわけでもない
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 12:52:08 T7LK5png
しかし今更だけど運という不確定要素が加わるカードゲームで強さ議論って変な話だな…
まぁアニメだからいいか。細かいこと言ってたらアテムなんて事故りまくりだろうし、最強はクロウと鬼柳になっちまうし。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 00:37:52 NYty/GWx
海馬だけど、光のピラミッドを実力に含むかって言われるとグレーゾーンだとは思う。
けど、光龍やジェノサイドウイルスは海馬自身の力として考えていいわけだし、A+は望めるんじゃないか?
チートドローアテムと並ぶ実力を持てるかと言われると疑問。
正直、アモンもチートドローアテムに匹敵するとは思えなかったりはするが・・・
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 00:42:19 kAaBl4+N
>>376
そもそもここって本スレとかで強さ議論を持ち込まないための隔離スレだろ?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 01:04:01 meO631SO
>>377
アモンのドロー能力は十分チート級
三幻魔とも渡り合ったし、アテムと同格でいいんじゃないか
海馬の最終的な実力がA+ってのは賛成
本編のアテムVS遊戯の描写からして遊戯と同格はないと思う
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 03:29:38 o+Nf4faQ
あのデッキ回すのも凄いがアモンの真の恐怖は積み込みのほうだろ
先行だとなんもできずワンキルもある凶悪な積み込みだぞ
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 04:01:40 dyvBRnnK
アーミタイルもあっさりと攻略しちゃうしな
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:17:45 5/0fm6oJ
ドロー能力は十分チート級だけど引きたい物を選べるアテムと同格までいかないだろう
積み込みは乃亜編アテム、社長、カイザーもやってる
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 18:48:52 eGDULHgn
アモンも引きたいものしか引いていないって感じだったけどな
ユベルのエクゾディアを掌中にしたかという台詞やエコーを犠牲にしたこと
とかを考えるとアモンはエクゾディアを意のままに操れるレベルだったんじゃないか?
アテムのチート引きも相手の戦術を読めなかったら大して意味無いし
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 19:08:51 o+Nf4faQ
>>382
カイザーはともかくアテムや社長は積みこみは微妙だろ
毎回発動しないし、あれくらいの頻度なら他のやつでも出来る
それにビートダウンの積み込みは出来ても微妙なのは
DMもGXも作中描写で証明されてる
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:01:16 QwpfC+Ol
アモンが引きたいものしか引かないなら、初端にエグゾ揃えてるだろ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 20:37:11 eGDULHgn
>>385
まぁそりゃそうだけど
最初のドローでエクゾを完成させることができたんだから(妨害されたけど)
アテムのチートドローに劣るとは全く思えないな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:14:30 5/0fm6oJ
霧の王はアニメ仕様の効果で
そもそもアーミタイルも出すのに手間かかる割には効果ねーから攻略したことはそこまで評価できないなあ
ユベルはアーミタイルを出さず幻魔皇ラビエルの効果を使えば普通に勝っていたから実力的にはユベルがアモンより↑
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:35:17 dyvBRnnK
アモンが先攻ならアモンの圧勝
アモンが後攻ならユベルの辛勝
どっちが実力は上かな??
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:41:03 QwpfC+Ol
ロットンが先攻取れれば誰にでも勝てるとか言ってた奴を思い出した
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 21:50:18 5/0fm6oJ
>>382
カイザーもアモンだって毎回積み込み発動したことはなかったはず
引きの運を公言してた十代ですら劇場版では事故ってたから
ドロー能力については他の奴よりも↑だけどアテムのチートドローには劣るとは
数字で例えるとアテムが100でアモン95みたいな
ついでに言えばアテムや社長もダーツ戦で初手で青眼3枚とカオソル積みこみして究極竜騎士召還してる
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 22:13:11 eGDULHgn
>>390
積み込み発動しなかったアモンってエド戦のこと言ってるのか?
ユベル戦のアモンはエコーの犠牲によって確実にレベルアップしてるし
アテムのようなチート能力が備わっていてもおかしくないと思うぞ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:03:53 Z9m8sTju
どっちにしろS+だからいいじゃない
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:25:55 5/0fm6oJ
思うだけじゃね
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 23:30:41 rBI7E5SI
犠牲によってレベルアップってのがよく分からない
エクゾ手に入れた分強くなってはいるんだろうが
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:21:12 JAnrjB9/
エド戦で既にエクゾディアは持っていたし、あのデュエルでエコーを
犠牲にしたのはレベルアップのためしか理由がないだろ
ユベルと対峙したとき生身で攻撃を仕掛けたりあのぶっ飛んだ初手といい
エド戦と比べて悪魔染みた強さになってるのは確か
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:41:02 zmPGM1y/
喧嘩の強さ比べしてるわけでもないから生身で攻撃を仕掛けた事は言わんでいい
本編見てればエコーを犠牲にしたのは王になるための覚悟を示す為とわかるはず
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 00:55:44 ualnRgxf
確かにアモンはアテムや遊戯と並ぶレベルかもな。
海馬だが、A+安定?
本編海馬でもA+のバクラに圧倒されてる感は無かったし、それに+光龍ならA+は固い気がする。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 01:15:33 JAnrjB9/
>>396
覚悟を示したからこそエクゾディアに認められて強くなったんだろ?
エド戦の決着の際にユベルの呪縛から解放された描写もあったし
それに台詞を見ていくと、アモンのエコーを殺してエクゾディアを手に入れた
という発言やユベルのエクゾディアの入手条件をクリアー云々などの台詞からして
ユベル戦でエクゾディアをあそこまで操るためにエコーを犠牲にする必要があった
と考えるのが妥当
流石に決意云々だけで恋人を犠牲にしないだろ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 04:05:13 8Vk0+uXG
アモンは暫定ランクで現状遊戯アテムと同格だから評価されてる方だと思うけどね。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 04:14:25 8Vk0+uXG
ちょうど400だし暫定ランクまとめるか
暫定ランク
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 遊戯 アモン
A+:バクラ ペガサス 闇マリク レクス
A-:イシズ ラフェール 覇王 パラドックス
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 城之内 舞 マリク レオン
エド オブライエン コブラ ジム 破滅の光 ヘルカイザー 万丈目 ヨハン 遊星 ロットン
B-:グリモ 乃亜 リシド 明日香 影丸 クロノス 斎王 翔 DD 吹雪 美寿知 アンドレ 鬼柳 ジャック
C+:パンドラ ビッグ1 三沢 亮 クロウ
C-:ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟 剣山 大徳寺
D+:ヴィヴィアン プレイヤーキラー 竜崎 レアハンター レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
参考扱い/ カイバーマン(C+~B-)
変更点
・現在議論のメインとなっている十代・ダークネス・藤原を一時撤去
・城之内の議論が落ち着いたので元の位置に復帰。
議論中:アテム・遊戯・海馬・十代・藤原・ダークネス
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 04:25:49 8Vk0+uXG
ちょうど400だし暫定ランクまとめるか
暫定ランク
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 遊戯 アモン
A+:バクラ ペガサス 闇マリク レクス
A-:イシズ ラフェール 覇王 パラドックス
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 舞 マリク レオン
エド オブライエン コブラ ジム 破滅の光 ヘルカイザー 万丈目 ヨハン 遊星 ロットン
B-:グリモ 乃亜 リシド 明日香 影丸 クロノス 斎王 翔 DD 吹雪 美寿知 アンドレ 鬼柳 ジャック
C+:パンドラ ビッグ1 三沢 亮 クロウ
C-:ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟 剣山 大徳寺
D+:ヴィヴィアン プレイヤーキラー 竜崎 レアハンター レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
参考扱い/ カイバーマン(C+~B-) 旧海馬ランク:S- 旧城之内ランク:B+
変更点
・現在議論のメインとなっている海馬と城之内を一時撤去
議論中:アテム・遊戯・海馬・十代・城之内・藤原・ダークネス
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 04:26:43 8Vk0+uXG
あれ申し訳ない連投してしまった。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 07:55:44 zjgnm7vL
>>401
アテム、遊戯、十代、ダークネスはもうほとんど決まってるだろ
現在議論中:海馬、城之内、吹雪、翔、明日香、藤原
だと思うんだけど
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 08:04:19 zmPGM1y/
>>398
DMだとエクゾディアはそこまで入手難易度低くないカードだけど
GXだとエクゾディアは入手難易度高いのか
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 08:12:08 YvKu4Ajy
エクゾディアは
普通の方法では絶対に入手できないレアカードだぞ
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:18:58 zmPGM1y/
んな設定はない
ただ誰も召還に成功したことないってだけ
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 10:38:00 o4mTdNPU
>>401
城之内まだメインでやってんの?
4月10日で降格派が醜態晒してから2週間以上放置状態なんだが
とっくに流れてたかと
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 14:00:26 sO3aWa94
>>404
作中のエクゾディア入手云々の台詞はカードの入手というより
エクゾディアを操る力のことを言っているんだと思う
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 14:19:45 8Vk0+uXG
>>403
いや全然決まってないよ。
遊戯とアテムの細かい位置がはっきりしないから平行線。
>>407
ああすまない。>>401の方は間違えて、古い暫定ランクをそのまま貼ってしまったんだ。
だから>>400の方で頼む。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 15:05:42 oBQ+G/Y9
とりあえずランク見て思ったけどC+あたりからがプロレベルでBランクがプロレベルの中でも上位クラス、Aランク以上はプロ以上の強さって感じか?
それにしてもA以降にGXとゴッズのキャラが少ないのが気になるな。
やっぱりDMのデュエリストの方が後続の奴らよりレベル高いのか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 15:13:07 sO3aWa94
A+以上に十代・ダークネス・藤原がいるはずなんだけどね
5Dsは終わった後に色々見直されるかも
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 15:22:02 JIQU1ONG
基本DMの上位は千年アイテムの力持ってるからな
つか全米ナンバー1だったキースがD-でジョンと2ランク差っておかしくね?
最低でもキースは骨塚より2ランク上で、プレイヤーキラーや絽場と互角以上だと思うんだが
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 17:08:01 zmPGM1y/
>>408
エクゾディアってデスティーの頃の王様が操れたカードなんだけど
あれってそんなに特別なカードなのか?
一般人の羽蛾に捨てられる普通の紙だぞ?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 17:37:01 sO3aWa94
重要なのはエクゾディアを使いこなせる力だろ
ユベル戦での引きを見ればアテムとはレベルが違う
アテムの相手は初期の海馬だったし
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 17:42:18 Zr7Y83kq
なんとなく作ってみた
気にするほどのものでなければスルーしてくれ
【デッキアドバンテージ】
デッキ内容を見てカードの強さ、シナジー、コンボ、作中の活躍など総合的に評価する
S…OCGのガチデッキともまともにやりあえるデッキ
A…現実のOCGの大会でも十分渡り合えるデッキ
B…プレイングして十分にデッキとしての機能を果たせるデッキ。作中で十分活躍しているデッキ。
C…プレイングやコンボによってはBと同等の機能を果たせるデッキ
D…カード同士のシナジー不足などあまり機能を果たしていないデッキ。ロマンデッキ
E…いわゆる紙束。カード同士のシナジーもなければ物語の活躍もない
【ドローアドバンテージ】
所謂引きの強さを各キャラのデュエルシーンから見て判断する
A…アドバンテージとなるカードを望めばドローできる
B…窮地に立たされた時・ここ一番となる時にアドバンテージとなるカードを引くことが多い
C…ドロー事故が少なく、良くも悪くも引きが普通。
D…デッキが回らず望んだカードもドローできない
【カードアドバンテージ】
各キャラが用いるエースカードの単体での強さ・他カードとのシナジーを判断。
エースカードが複数あればそれらを平均して評価する。作中の活躍や実績も評価。
S…そのカードがあればどんな戦況も覆せるチートカード
A…ひとたび発動・召喚すればどんな逆境もはねのける凄いカード
B…基本的にディスアドバンテージがなく劣勢を難なく切り抜けることのできるカード
C…アドバンテージが目立ち物語においてまあまあの活躍・実績を納めているカード
D…ディスアドバンテージが目立ち、OCGにおいては少し使いづらいカード
E…ディスアドバンテージの塊で物語においてもOCGにおいても機能していない
【その他特殊能力】
デュエリスト達が各々持っている特殊能力をデュエルに影響がある能力のみ列挙する。
A…デュエル中自分にとって圧倒的なアドバンテージを有する能力
B…初期手札補正など一時的に大きくアドバンテージを取れる能力・Aと互角に渡り合えるタクティクス
C…デュエルする上で多少なりとも自分にとって有利となる能力・Bと互角に渡り合えるタクティクス
D…特に秀でた能力も実績もない
【評価・設定・戦績など】
各キャラの対戦相手との勝敗や過去の実績、作中に決闘者としての評価を上げる
設定があれば述べていく
こんな風に3~6段階評価して総合的に評価していくのはどうだろう
不明・考察不能の場合があれば他キャラと比較して劣ってるとされなければ原則Cとして評価するとか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 17:44:13 2wb7np0H
DMは舞や凡骨すら伝説のデュエリストとか言われてるからな
つか、
>参考扱い/ カイバーマン(C+~B-)
これいらんだろ
C+~B-で決定してるなら入れたらいいだろ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 17:54:47 o4mTdNPU
舞が伝説のデュエリストなんて言われてたっけ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/28 20:03:56 0oCmP2hQ
言われてない、つーか伝説のデュエリストって肩書きは三龍持ちの奴らだけ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 00:51:45 yBvMPJml
いやいや、言われてるというか、十代が伝説のデュエリストがなんとか~って言ってるときに
遊戯や海馬の黒い影が出てきて、そこに舞もいたから
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 03:58:56 jqMUarQd
ランク見てるとDM>GX>5DAYSって感じだけど
昔のカードしか使えない人たちが最新のカードをたくさん使える人達に勝てるんだろうか?
普通に考えるとシンクロとか使える5DAYS組が1番強くないとおかしいのになーw
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 04:15:19 CWz7YQde
それ5d's組が強いんじゃなくて最新カードが強いんじゃねーのかw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 10:02:05 yBvMPJml
DMは禁止カードばんばん使うからな
ボスキャラは最新カードより強いチートカードばっか
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:06:16 brORaJh3
以前アニスレに張られていたこのコピペ見る限りダーツがチートデッキとは思えないな
一応ダーツの手持ち挙げとくね
改めて見ると結構バランスとれて驚いた
ギガース:攻守500以下。場で破壊されると攻撃力400上乗せして蘇生できるけどドローフェイズスキップする重いコストあり
キュトラー:通常召喚不可能。ザコ。自分への戦闘ダメージを吸収する程度の能力。死ぬとデッキからシュノロス召喚
シュノロス:キュトラーが吸収した戦闘ダメージと同じ数値が攻守になる。効果耐性なし。戦闘する度に相手モンスターの攻撃力分、自分の攻撃力が減る欠陥品
邪神ゲー:攻撃力0になったシュノロスと1万以上のライフ、手札全部を生け贄でやっと出せる。
これだけでも重いのに効果耐性なし。しかも場から離れたら自分の負けという観賞用カード
デッキからカード5枚捨てないと攻撃できない。自分の墓地のモンスター全ての攻撃力を足した攻撃力になるのが救い
双弓のケンタウロス:永続魔法。効果発動する場合バトルできない。コイントスで相手か自分のモンスター1体を破壊するギャンブルカード
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 14:23:15 65hufDQq
>>423
これ明らかにアニメ効果じゃないし、創作でないか?
ゲーだけでも明らかに違うと分かる。アニメのゲーは
攻撃力∞だし、捨てるカードも10枚だ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 17:15:03 yBvMPJml
ゲーは攻撃力∞だよなw
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 23:24:20 IFAuWuBQ
>>420
神とか伝説のカードがいるからキャラのランク高くなるのがよくわかんないんだよな
カードの質を大事にするならGXや5dsのキャラはもっと高くなるし
プレイングを見るのかカードの強さを見るのか
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 00:32:49 Bk1J3C3I
カードの質で言えば、DM勢の天よりの宝札とかは明らかにオーバースペックだし、必ずしも旧<新ともいえない気がする。
話変わるけど、海馬は結局A+で固まったのかな?
特に異論反論も無いみたいだし・・・
十代藤原ダークネスも個人的には全員A+で良いと思うけど、正直あの辺のGXは記憶曖昧な部分あるからあんまり強くは言えない。
アテムと遊戯もS-から動かす必要無いように感じる。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 14:15:01 UT+GnwWG
DM勢もプレイング低くないだろ・・・
アメルダも登場するたびに違うデッキを使い分けてた
自分の好きなキャラがランク高くないからって叩くなよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 16:30:07 VLCgy8RV
前にも言ったけどプレイングとか語る必要無いよ。
アニメの脚本は毎週話を考えなきゃいけないんだから、キャラに変なプレイングをさせてしまうことだってある。
ぶっちゃけここって、GX議論スレで遊戯王三作品全部の強さ議論しようとしたバカを隔離するために建てられたスレだから、それぞれの作品のファン同士で意見が対立するのは仕方ない事。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 19:19:38 ijvLIeHM
馬鹿は隔離するスレとか偉そうに言う奴がここにくる意味が分からん
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:12:58 VLCgy8RV
議論するのが面白いから来てるんだけど。それくらい考えなくてもわかるだろ。
別に三作品まとめた議論をする事自体をバカにしたわけじゃないんだが。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 22:49:12 Bk1J3C3I
暫定ランク
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 遊戯 アモン
A+:海馬 バクラ ペガサス 闇マリク 十代 ダークネス 藤原 レクス
A-:イシズ ラフェール 覇王 パラドックス
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 城之内 舞 マリク レオン
エド オブライエン コブラ ジム 破滅の光 ヘルカイザー 万丈目 ヨハン 遊星 ロットン
B-:グリモ 乃亜 リシド 明日香 影丸 クロノス 斎王 翔 DD 吹雪 美寿知 アンドレ 鬼柳 ジャック
C+:パンドラ ビッグ1 三沢 亮 クロウ
C-:ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟 剣山 大徳寺
D+:ヴィヴィアン プレイヤーキラー 竜崎 レアハンター レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
参考扱い/ カイバーマン(C+~B-)
結局何の議論も意見も無いけど、こんな感じなのか?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:37:09 9D5hShDD
え、いやまだ前回の暫定ランクから2日ぐらいしか経ってないんだが。
とりあえず十代とダークネスはともかく藤原はS-だな。
四期十代+虹有りヨハン≒藤原だし。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 00:43:51 CxD01PdI
十代もユベル+覇王ならS-じゃないの?
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 01:34:28 FH+82udd
ヨハンはB+だから藤原このままでいいよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 01:47:25 eC4//EF5
そういう話だとダーツ戦の海馬もB+だし下げる理由にならんと思うぞ
海馬(B+)とアテム3龍(A+)でダーツはS+なわけだし
ヨハン(B+)と十代+覇王(A-)で片方倒しは同じだから普通にS-だろう
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 06:24:37 vQkFqRNU
つうか四期通常十代≒覇王>三期十代これがわかってない奴多すぎ。
再三に渡る周囲からの評価、オブライエンを撃破したMrT相手に三連勝、Bの連中に際どかったり苦戦するものの結局一度も負け無し等の描写でA-級はあるの確定。
十代(ユベル+覇王)>ダークネス>十代も確定して、藤原はダーツの評価理論を適用すれば
S- 十代(ユベル+覇王) 藤原
A+ ダークネス
A- 十代 覇王
こうなる。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 07:10:52 5B9vHyEJ
すべてのMrTを同じにするのはどうかと思う
あいつダークアーキタイプ以外全然違うカード使ってるだろ
それにオブライエンは覇王に負けてないし
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 10:15:48 TZag7mEH
上のほうでプレイング関係ないって出てたけどそれじゃますますDM陣下がっちゃうのでは…
チートカードあるって言ってもデッキ全体のカードの質は後の作品のほうがずっと強いんだし
天よりの宝札が強いとか神が強いとかあるけどその一枚だけでランク上げられても…
何を基準に考えればいいかわかんなくなってきたよー
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:13:20 CxD01PdI
DMでは中間程度の通常ペガサスすらクロノス、ナポレオン相手にして優位に立ってるんだから
DMの上位陣のプレイングは高い
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 14:39:04 jWkOCtyM
>>438
Tの実力が一人一人違うとしても十代との三戦目は明らかに全力モードだったからマイナス評価にはならんと思うけどな。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 17:30:49 z0UU/zUR
ミスターTのランクが分からないと
後周囲からの評価は決闘の腕前よりも本人の性格についての指摘だったはずだよ
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 22:31:35 AIpvOwmG
>>436
ドーマ編海馬がB+に違和感。
ドーマ編城之内が最強状態だからB+だろうから、ドーマ編では海馬=城之内になる。
元々の実力はBC編や対ジークを考えて海馬>>城之内だし、クリティウスがヘルモスに劣る描写も無い。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:30:03 qGDWfKQn
Tの詳細なランクは不明だけどオブライエンを撃破しているので少なくとも雑魚ではないレベルなのはわかるだろ。Bは確実にある。
それとデュエルの実力じゃなくて性格についての指摘って奴がどのセリフに該当するのか具体的に挙げてくれないか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 17:09:26 FSoXko/X
>>443
確かダーツ戦の海馬はクリティウス使ってないと思う
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 18:31:37 xUGb98xL
>>445
使ってるよ。
確かミラーフォースと融合したはず。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 06:24:19 RFZiVGNt
ていうか3期で佐藤先生やコブラに示唆された精神面の弱さ克服して覇王の象徴の超融合
手に入れた4期通常十代がB+は流石に無いわ。どう考えてもA-。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:04:49 MA9ymXCm
え・・・
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:15:08 exArG0Kv
精神面で強くなっただけでランク上がるなら大抵のキャラはランクアップするから
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 15:40:21 +OAIdZp9
肉体的にも強くなってるじゃん。
4期十代にオネストの洗脳、藤原の心の闇を覗く技等は通用しない。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 16:28:01 o8oDl6SX
肉体的にって…
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 18:25:01 wTFJKF7Z
通常時の二十代がヘルカイザーやエドに勝てればA-くらいにはなったのかな?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 20:19:55 Wp4TfAyP
実績だと3期時点でもヘルカイザーよりは一応は上
B+の何人かに勝ってるし宝玉ユベルと相打ちだから
A-入りが揉めるのはB+に勝ったり、実績いいから派と
A-の壁微妙に厚いだろ派で意見が分かれるからだと思う
正直主観でこの辺は分かれそうで微妙だから揉めるんだろうな
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 22:45:48 RFZiVGNt
>>449
じゃあ具体的にどのキャラがどれくらいランクアップするのか挙げてくれない?
あと超融合入手は無視?
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:52:06 W6TrgsRQ
>>453
ドーマ海馬と似たようなモンだよなー
B+に確実に勝るだろうけど、A-に届くかは微妙なライン
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/03 23:58:30 o8oDl6SX
引き分けで終わってるのに覇王とオブライエンはなんでランクに差がついてるんだ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:00:31 NrT5849G
>>454
そんな噛み付くなよ。落ち着こうぜ
覇王の象徴カード手に入れてそれが戦力アップにつながるのか?
アテム BC→ドーマで記憶思い出して精神面で強くなったからランクアップ。
ドーマラストで皆の励ましと精霊世界防衛と表レベッカの叱咤で精神面で強くなったからさらにランクアップ
記憶編最後で正体判明とゾーク撃破で精神面で強くなったからさらにさらにランクアップ
海馬 BCラストで剛三郎超えでランクアップ。ドーマで剛三郎の負の遺産払拭でさらにランクアップ
城之内 BCラストで罰ゲームに打ち勝ち死の淵から生還したことで精神面でも肉体的にも強くなってるからランクアップ
舞 ドーマラストで闇マリクのトラウマに打ち勝ち精神面でも強くなってるからランクアップ
マリク 自分自身の闇に打ち勝ちサレンダーするなど精神面でも強くなってるからランクアップ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:06:42 egzFw1q2
3期十代は覇王と力を一つにして、闇の力を使ってA-なのに
4期通常十代がA-はさすがにないだろ
大人化はただ考え方がかわっただけだし
ユベル吸収は精霊実体化、洗脳、心の闇見させませんの特殊能力がついただけ
万丈目らとの戦いはB+(通常)
ミスターTや藤原戦はA-(覇王化)
ダークネスはA+(闇の力フル)で良いと思うけど
あと通常十代がA-なら、パラドックスは余裕でA+はあるよな…
それと三沢が明日香より下とは思えない
明日香の最強状態が光の結社の時なら、同等かそれ以上の万丈目に実質勝利した三沢
三沢をB-にするか、明日香をC+にするべき
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 00:20:03 4UcHScE9
>>456
オブはデッキ事前に知ってるし、明らかにオリハルコン補正あるから
ネオス十代にガチで実質勝ってるからB+の中では強いと思うけどね
>>458
三沢はオブみたい特別な理由あって負けたわけじゃないし
メンタル面で負けただけだから微妙。実績ない明日香が落ちてもいいのは同意だが
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 04:15:29 LY2m4tCt
S- 覇王の力+オネスト+超融合
A+ 覇王の力+オネスト
A- 覇王の力
B+ 通常十代
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 07:07:13 doYYN6OU
>>457
普通に聞いただけなんだけど。落ち着くのは噛み付かれるような錯覚してるそっちじゃない?
逆に聞くけど三期の最重要カードとして散々別格扱いされた超融合入手しても戦力アップにカウントされないの?
あとたくさん具体例挙げてもらったけど、それって今の暫定ランクでは考慮されてない部分なの?
>>458
考え方が変わっただけではないと思うんだが。精神的に成長してなかったらそもそも3期であんなに長くゴチャゴチャ迷走してた意味が無いし。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 09:33:59 egzFw1q2
精神的強化は覇王の力を自由に扱えるようになったって事じゃないか?
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 14:50:54 doYYN6OU
覇王の力って十代の中に顕在してた強力な力だよね。それを自由に使えるって事は文字通り精神的に成長したって事にはならない?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/04 23:10:31 da5ULCrC
覇王の力を制御できなかった三期から使いこなしてる四期とで、明らかに強くなってると思うが。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 13:46:22 i2dwm8nO
>>461
最重要カード扱いされてたのは異世界編(ヨハン救出)からでそれ以外の部分ではそうではないな
設定上の強さではなく目に見える強さで戦力アップに繋がり、はじめて考慮される
457の具体例は今まで暫定ランクでは考慮されてない部分だな
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 14:20:19 W7tVTysM
超融合はちょっと強い程度のカードだし三幻神と比べても大したカードじゃない
戦力アップにはならない
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 17:59:23 nBO0DiiF
超融合って普通に強カードだろ(魔術的な意味でも)
状況を一変させてきたカードだし
ユベルが使用したときは12次元宇宙を崩壊させようとしたぞ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 20:23:40 i1UCpV54
あのですねー宇宙を崩壊とかどうでもいい
リアルファイトの強さ比べスレかここは
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/05 22:21:10 nBO0DiiF
カードの強さなんだから別にいいじゃん
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 13:24:41 s2c5LXMA
>>465
第三部の最後まで最重要カードとして扱われてたよ。
あと十代のデッキの軸は融合って再三言われてたよね。
融合系統の頂点として扱われてる超融合を入手してそれでも戦力アップにならないかな?
それと目に見える強さって具体的にどういうの?
>>466
根拠をどうぞ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 20:33:37 NkUH7Odf
超融合は普通にランクに影響するカードでいいと思うがな。
このスレでは神にしろ幻魔にしろカードの性能云々より特殊な背景があるから別格とされてる感が強いし超融合も例外ではないかと。
そもそも実際の性能をどうこう言い出したらぶっちゃけ神とか重すぎて話にならんしな。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 22:30:47 f4xsuDHw
超融合は普通にランクに影響してるだろ。使ったデュエル(VSダークネス)での
ランクは他の状態のものと比べても上がってるじゃん
四期通常十代は覇王の力を制御したから上がるってやつがいるが、覇王の力も使ってなんぼのもんだろ?
だから覇王状態のは別扱いされてんじゃないの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 03:20:54 bjELe51B
いやあ四期通常十代がB+とか言ってる人は絶対超融合を考慮させてないでしょう。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 11:16:50 h+R8jUNk
>>458で結論付いたから十代のランクはそれを参照にすればいいよ
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 15:14:48 bjELe51B
今リアルタイムで話しあってるのにどこが結論付いたって?
まともにログも読めないアンチ十代は帰っていいよ。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 17:29:41 oGcBFg4e
なんで四期通常十代に超融合を考慮しなくちゃならないんだ?
超融合は使わなくても、お守り代わりに持ってるだけで強くなるカードなのか?
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 17:48:10 bjELe51B
いやいやデッキに入ってる時点で考慮対象だよ。
手札に来なきゃ意味を成さないのは超融合だろうが神のカードだろうが雑魚カードだろうが一緒だろ。
アテムのS-だって三幻神所持してるからこその評価。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 17:59:38 v6o7hJ8R
つか4期十代って万条目に実質負けてたよな
遊戯戦はA-でもいいと思うけど
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 18:09:24 bjELe51B
まだ十代の手札には不明なカードが温存されてたから結果はわからないよ。
いずれにせよオブライエン戦と違って敗確シーンがあったわけじゃないからねえ、むしろ万丈目を評価すべきところ。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 18:40:04 oGcBFg4e
>>477
>手札に来なきゃ意味を成さないのは超融合だろうが神のカードだろうが雑魚カードだろうが一緒だろ。
全くもってそのとおり。だからこのスレではたとえデッキに入ってる可能性があったとしても、
実際に手札に来ていない場合は考慮外が基本(デッキに入ってることが確定してる場合でも、
そのカードを引けないのも実力のうちだから考慮外)
そうでなきゃレオンとかのKCグランプリキャラは
三幻神アテムに健闘したことになるから軒並みランク上がるし、
パラドックスは三幻神アテムとフル十代空いてにしてる事になるから
S+に並ぶか、その上にランク作らなきゃならないレベル
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 19:23:20 bjELe51B
>>480
ああなるほど、そういう事か。しかしそれと四期十代がB+ってのにどう直結するんだ?
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 20:48:58 oGcBFg4e
四期通常十代がB+かどうかは知らんが、四期通常十代が超融合を使った描写はない
(使ったのはVSダークネスのみ)から、四期通常十代のランクに、超融合は影響しないってのが俺の持論
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 21:50:29 h+R8jUNk
>>475
アンチ十代(笑)
この前必死にもち上げてた奴か
信者もここまで来ると手に負えない
はっきり言って主人公の中で一番痛い信者がついてる
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:02:26 T5y0MkVA
藤原戦で超融合使ってたけどな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:13:26 bjELe51B
>>482
そういう事か了解した。
>>483
話しあってる最中にいきなり十代Bランクで勝手に自己完結試みる時点で論外。
誰もが納得できる根拠が提示できればどんな主張でもまかり通るのが強さ議論スレだから、悔しかったら根拠をどうぞ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:15:41 bjELe51B
>>484
え?使ってないと思うんだけど。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 22:26:29 T5y0MkVA
あーヨハンの場の虹龍と十代の場のネオスを融合したから超融合かと思ってたわ。
見直したら普通の融合だったな。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:16:44 h+R8jUNk
>>485
今の所472、476、478の十代Bランク根拠に反論できてる奴がいないから
>>458で結論付いたと言った
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:22:16 bjELe51B
いやいや、>>476は未来の発言だろw何で>>474の時点で反論無いってわかるんだよ。
しかも>>478には余裕で俺が反証してるんだが。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 23:25:55 Hl4yxNoD
十代はともかく藤原は確定だろ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:24:10 eY+9eeBV
>>479
B+の万丈目に負けそうになってたから4期十代B+でいい
精神的強化って言うけど精神的に成長してたらそもそも四期でああならない
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:28:37 Y2AiBc0J
>>491
実際負けたのならまだしも負けそうになっただけじゃ根拠にはならないよ。
ああならないって何の事?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:45:55 fuxdW1C8
アンチ十代とかいないのにこの人何言ってんだろうな
十代信者のアンチはいると思うが。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:50:00 RNzwc21N
もし負けてたらB-以下になるだろ。勝負の行方が分からなかったからこそのランク互角でしょ
というわけで、四期通常十代をA-とするなら、万丈目もA-でいいと思う。
B+のエド倒してるし、そこまで問題はないはず。
GXスレの方じゃ、アニメのDは攻撃後も効果発動出来るから実質負けてた(エドが華持たせただけ)
とか言われてたが、該当するようなセリフないし、アニメでの効果が変更はわりとよくある話だし
普通に勝利したと受け取ってもいいだろ
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:51:36 eY+9eeBV
強いという根拠はあるの?
藤原もヨハンのサポがあったから勝てた
ああならない=四期全体の欝十代(最後の卒業決闘で精神的強化)
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 00:53:56 Y2AiBc0J
議論してる最中に勝手に十代のランク落として完結しようとすりゃそうなるでしょ。
俺も十代信者は嫌いだけど?
あっちの強さ議論スレみたいにユベル吸収したから十代>ユベルとか十代遊戯戦は十代が勝ってたとか言う連中ね。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:09:17 eY+9eeBV
アニメのDは効果が変更されてないからエドが華持たせただけ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:18:40 Y2AiBc0J
>>494
別に俺は万丈目A-昇格に異論は無いよ。そこら辺は要議論だと思うけど。
>>495
万丈目とガチでやったら十代もわからんよ。ただ作中でB連中に実質無敗。オブライエンを撃破したTに二連勝という実績があるからね。
藤原はS-だしヨハンのサポートが無ければ勝てないのは当然でしょうね。
欝っていう客観的な根拠はある?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:44:43 WqSnIwTH
やっと規制解除された!
とりあえず俺の意見は>>458と同じく
覇王の力を使った真の十代がA-なのに4期通常十代がA-はないと思う
ミスターTや藤原には覇王の力(闇の力)を使ったと考えてる
それに十代がA-だとあれだけ十代を追いつめたクロノスと2ランク差になってしまう
参考までに
ヘルカイザーとA+程度と思われる宝玉ユベルは2ランク差で、明らかヘルカイザーの防戦一方
十代が仮にA-なら、クロノスの防戦一方になるはずが、どちらかというと十代が防戦的だった(と思う)
このことから十代とクロノスに2ランクもの差もないと思うが
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:45:52 g6/lBk1A
>>498
4期通常十代に超融合を考慮しないことは了解しているんだよね?
なら議論する必要あるのか
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:51:24 eY+9eeBV
最後の卒業決闘でやっと明るくなったのが欝っていう客観的な根拠
Tに二連勝については>>438で
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 02:21:44 Y2AiBc0J
>>499
>覇王の力を使った真の十代がA-なのに
それはいつの十代のこと?
あと、ヘルカイザーが防戦一方だったってのは、ヨハンに乗り移ったユベルとやったときのこと?
>>500
いや、通常十代のランクじゃなくて最強状態の十代を算出するのが目的だから議論はこれからでしょう。
>>501
え?それだけで欝って決め付けてたの?悪いが根拠としては厳しいと思う。
あと>>438については、オブ父デッキ>FGDデッキで無い限り確実に十代のプラス評価になると思うんだけど。
仮に 十代Bだとしたら
S- 藤原 十代(ユベル+覇王+超融合)
A+ ダークネス
A- 覇王 十代(オネスト) 十代(超融合)
B+ 通常十代
こうなるわけ?
503:499
10/05/08 02:37:50 WqSnIwTH
>>502
3期十代
そうヨハンに乗り移ったユベル戦のこと
なんか忘れられてるのかわからんが、ミスターTってオブ戦の時明らか精神的にオブをいたぶってたよな
あとこうじゃないか?
S-:十代(ユベルアドバイス) 藤原
A+:十代(覇王+超融合) ダークネス
A-:十代(覇王化)
B+:十代
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 03:06:06 g6/lBk1A
自分も>>503みたいな感じかな
S-:十代(ユベルアドバイス) 藤原
A+:十代(覇王+ユベルアイ+超融合)要するに十代全開状態 ダークネス
A-:十代(覇王化orユベルアイ)
B+:十代
十代個人の最強状態はA+の十代だと思うから
ランク表に入れるのはA+でいいんじゃないか
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 03:10:28 Y2AiBc0J
うん、たしかにオブは心理フェイズでいたぶられて思考がにぶってた。
だからオブに勝ったからってオブ父デッキTは安直にA-とせずにBランクと俺は考えている。
だがTが自由にデッキを相手の相性に合わせて変えられるならA-でもいいと思うがそれは現状根拠が無いな。
>S-:十代(ユベルアドバイス) 藤原
A+:十代(覇王+超融合) ダークネス
A-:十代(覇王化)
B+:十代
あーそれだとすげえ納得行く。ただ四期での覇王化がいまいち不明なんだよな。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 03:20:21 Y2AiBc0J
暇な時に四期全部見直して覇王化について今度調べてみるわ。
あと、万丈目はどうする?
エド(途中でDエンド手札加入でアド増)撃破して四期十代とほぼ互角に渡り合ったからA-上昇って意見があったけど。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 03:36:07 g6/lBk1A
エドが勝ちを譲ったという意見もあるらしいぞ
エドが負けたときの表情や台詞、特に悔しがらずにあっさり退場とか
どこか芝居染みてる感じがしないでもない
万条目戦の十代は通常モードだしB+が妥当じゃないか?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 11:35:25 Hq48EPFW
万丈目は実力はともかく命掛けのデュエルや闇のデュエルだと3期のビビリから
明らかに実力発揮できないしA-から人外の壁と考えるとB+で妥当だろう
なんだかんだで精神防御スキルは重要。それに実績もB+で飛び抜けてる訳でない
十代なんて数人に実績では勝ってるのにA-微妙と言われるくらいなのに
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 13:19:58 1mJr74EU
なんでアモンが遊戯海馬と同列なんだ?ww
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 13:34:48 eY+9eeBV
3期のビビリは脚本がおかしい
1期のはなんだったのか
精神防御スキルなら城之内もかなりのもん
一応暫定ランク
S+:ダーツ ユベル
S-:アテム 遊戯 アモン
A+:海馬 バクラ ペガサス 闇マリク 十代 ダークネス 藤原 レクス
A-:イシズ ラフェール 覇王 パラドックス
B+:アメルダ ヴァロン ジーク 城之内 舞 マリク レオン
エド オブライエン コブラ ジム 破滅の光 ヘルカイザー 万丈目 ヨハン 遊星 ロットン
B-:グリモ 乃亜 リシド 明日香 影丸 クロノス 斎王 翔 DD 吹雪 美寿知 アンドレ 鬼柳 ジャック
C+:パンドラ ビッグ1 三沢 亮 クロウ
C-:ジョン 羽蛾 光と闇の仮面 ビッグ5 迷宮兄弟 剣山 大徳寺
D+:ヴィヴィアン プレイヤーキラー 竜崎 レアハンター レベッカ 絽場
D-:梶木 キース ビッグ4 鮫島 ナポレオン レイ
E:御伽 骨塚 ビッグ3 ジュンコ 隼人 モモエ
F:杏子 ビッグ2 本田
G:静香 トメ
参考扱い/ カイバーマン(C+~B-)