09/08/25 22:50:08 5D+bymUV
マクロスF(フロンティア)のメインとなる三角関係について議論するスレです。
アルト、シェリル、ランカの三角関係について思う存分考察等を行ってください。
他カプについて語りたい人はもう一つのカプスレかしたらばでお願いします。
キャラ叩きやただの罵倒の応酬にならないよう気をつけましょう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
次スレは>>950を踏んだ人が立てて下さい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■過去スレ
マクロスF三角関係議論スレ16
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ15
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ14
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ13
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ12
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ11
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ10
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ9
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ8
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ7
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ6
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ5
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ ←実質4
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ3
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ2
スレリンク(anichara板)
マクロスF三角関係議論スレ
スレリンク(anichara板)
■個別カプのスレはこちら
マクロスF@したらば
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 22:57:15 pRjs66i0
>>1 乙
ココのとこ話題がほとんど差スレと一緒か根拠に欠ける映画妄想
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:11:33 7F4JxfBe
ID:pRjs66i0
まさにお前が言うな
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/25 23:57:41 lNA4R9aI
わざわざh抜きする必要あるの?
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 00:01:30 0dqOGos1
乙
h抜きするならしたらばのほうを抜いてやれw
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 01:30:51 m5JVzDGF
2ちゃん内のスレは直リンでも平気だよ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 08:45:17 PMWzKM+G
>>1乙
前スレネタの続き
『歌で銀河が救えるわけ~』
これを見て不快感を覚える人ってあん~~~~~まりにも短絡的過ぎると思う
まずこれは宣伝用のコピー、わざわざコレを見せる意味は何なのか?
本編ファンの興味を引く為に、ショッキングで思わせぶりなセリフを使っただけ
むしろあえてコレを晒したことで、劇場版では、このセリフから通常連想される
シェリルの行動に何らかのひねりが加わるだろうな、と予想する方が自然だと思うね
公開前に情報晒しておいて、作品でもセリフそのまんまの行動じゃ意外性も何も無い
最初にこんなこと言っていたのが、作品見終わったら『あぁ、こういうことだったのか』と
ならなきゃ何の意味もない
それにこのセリフ自体、どういう場面で使われるかで意味が全く変わってくるものだからね
なんで即不快感を覚えるのか理解に苦しむよ
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 09:14:50 OrQFsCa8
人それぞれだろ
個人的に不快感は感じないが多大なる違和感は感じるがな
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 09:58:46 QDPgbUBd
その違和感こそが狙いだろ
気にならせるのが目的なんだから
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 10:38:20 nKFBVVkS
まんまと『シェリルがこんなこと言う訳ない』と釣られてる人多数みたいだしな
関心を持たせるという思惑は当った訳だ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 10:46:43 QDPgbUBd
計算違いがあるとすれば、短絡的に改悪だー改悪だーと叫んで
そのままアンチになるゆとりの存在を製作陣が知らないことだな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 10:55:25 BHKeDTlj
>>10
IDがファイアーボンバー
シェリルの台詞はどこで言うのか楽しみだな
ランカに言うのじゃ直球過ぎるから、アルトの前で言いそうな予感
ランカのそれでも私~も本編ランカがいいそうになかったことだがね
本編だけ見ると歌に対する情熱はシェリル>>>ランカだからな
台詞だけみると逆転してるからやっぱどっちも微妙に性格変えてきそうだな
特にランカは変えた方がメリットありそうだし
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:12:37 ErgsTF3S
さすがにその台詞を馬鹿な使い方はしないと思いたいが、
ランカの「さよなら大好きでした」を溜めて溜めていざ披露したシーンで
ランカアンチを大量に生み出すということをやらかしてんだから、
(しかも公式的にはあれはランカの見せ場)
シェリルファンでも擁護できない展開で「歌で~」をやらかす可能性はゼロじゃない
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:47:33 yCMpFs9i
どっちが人気とかアンチの話は差スレでやれ
ネガキャンうぜぇ
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 11:49:08 tBiTZ18p
>>11
ほんとだなw
でも例えアンチ転向組に気付いてても、気にしないだろ
ほんの一部に気を使う理由も無いしな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:21:38 BHKeDTlj
まぁここは気にしすぎってことで・・・
最初シェリルの台詞聞いても、ふーんと思ったくらいで特に何も思わんかったがねぇ
感じ方は千差万別だわな
だから、三角で議論しまくってるこのスレがあるんだろうけどw
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 12:31:03 s0RdvA4Z
ゆとりは考える前に騒ぐからなw
まず考えてから投稿しろとw
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:07:49 6wBCTozy
マクロスは歌への気持ちが一番だと思っているのも、何か違う気もする
人類破滅の危機を、天真爛漫なアイドル歌手が救うきっかけになったり
ただ歌うのが大好きなだけの歌バカの歌パワーが、宇宙の破滅を救ったり
誰も歌で銀河救おうなんて考えてないけど、歌ってたら救えちゃった☆
理屈じゃないそんな馬鹿らしさがマクロスなんじゃないかな
ゼロとプラスは歌姫の歌への気持ちは微妙だし
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:16:00 EngS+vNe
歌で銀河を救ったという事実は残っているわけだがな
単純に歌で銀河が救えるわけがないという台詞はおかしい
私 の 歌で銀河が救えるわけがないならまだ分かるが
その辺りは劇場版見ないと分からんね
俺は見に行かないけど
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:38:49 Q74R5WtI
銀河を救った歌姫って誰だっけ?
ミンメイ(初代・愛おぼ)とサラ(ゼロ)の歌は地球と人類を救った
バサラ(7)の歌はプロトデビルンと人類を含むスピリチュアを持つ種族を救った
ミュン(プラス)の歌は人類とゼントラーディを含む地球系文明に関わる人々を救った
どれも銀河滅亡レベルの危機ではないと思うんだけど
強いて言うならバサラが相当するかもしれないけど
銀河にスピリチュアを持たない種族が存在すればプロトデビルンの捕食対象にはならないし
プロトデビルンも捕食対象が絶滅するまで食い散らかすような馬鹿じゃなかったから
銀河の危機とは言い難いんだよね
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 13:41:34 QDPgbUBd
>>19
>歌で銀河を救ったという事実
過去作の出来事を指してるなら、今回は相手も違うし人類側の状況も違う
『歌で銀河が~』の前に(私たちの)を補足してやっても良いし、
(前はうまくいったかもしれないけど)とかを補足してやっても良いんじゃね
つか、過去にどんなことがあったとしても、実際に未知の生物の襲撃を受けて、
絶望に近い状況に立たされた人間がヒステリックに
『歌で銀河が救えるわけないでしょ!!』と叫んだとしても
まったく何の違和感も感じない
もともとシェリルはいざとなれば強いけど、基本は精神的に弱い設定だしね
俺はそう思うけど、キレる人もいるんだ・・・製作陣も大変だわ、という感想
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 14:11:36 LmhqpB1x
シェリル全面に押し出してサブタイが「偽りの歌姫」。シェリルの「救えるわけない」の後にランカの「それでも歌いたい」。+今までのランカとシェリルの扱いの差。
正直、邪推する人がいてもおかしくないと思うよ…。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 15:08:46 g63KWCmx
扱いの差ねぇ
何かもうランカが修正されても更なるアンチを生むようにしか思えなくなってきたわ
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 15:23:10 tBiTZ18p
煽り文句にいちいち突っ掛かってるのはランカアンチぐらいなもんだよ
だいたい5W1Hが分かっていないのにその台詞をどう判断するというのか
先走って妄想するのは構わないがそれが規定の事実の様に振る舞うのは
止めてもらいたいんだがな
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 16:54:53 da25SQzL
スレタイ読めよクズども
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 17:53:06 72GJwlOn
>>24
なぁなんでつっかかるのがランカアンチなんだ?
流れから見てシェリルファンが
嫌悪感感じる・改悪だ
ってつっかかってるんだろ
>>24の中じゃシェリルファン=ランカアンチって決め付けてるのか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 17:57:11 QDPgbUBd
>>26
こらこら、シェリルファンと言うな
頭の悪い一部のシェリル好きと言え
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 18:24:35 72GJwlOn
>>27
嫌悪感を抱いたシェリルファンがいてもおかしくないだろ?
それを皆頭の悪いファンってひとくくりにする
あんたと一緒にしないでくれ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 18:40:45 Y7Hnq1ZP
どっちにしたって、>>7のあん~~~~~まりにも短絡的過ぎるだの
>>27の頭が悪いだのとアナタ何様モードで決めつけすぎ、他の人の感じ方まで
ケチのつける人の方が、よ~~~~っぽど痛いことに変わりはないな
自分は不快感を覚えない、そうは思えない、それならそれでいいが
同じものでも不快に感じる、違う見方をする人がいるんだなということで済むことを
他人を見下して叩いて優越感に浸っているのはみっともないよ
実際に公開されないと判断が分からないことは分かっているし、意外性重視かもしれないが
「こんなこと言うようなキャラじゃないよな…」と違和感やら萎えを感じる人がでるような
宣伝する公式の方がどうかと思うがね
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 18:57:47 WctPZu4n
>>ID:QDPgbUBd
前スレからの流れを全く読めてないで「キレたキレたバカで-」とやってる方がよっぽどキレてるな
シェリルが救われたことを知らないのは当然だという前提で視聴者が知っているという話なのに
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 19:22:15 85ycOpuZ
そもそもは、スレ違いのグチをここで吐き始めた人の責任だね
変な擁護もすぐわいて来るし
誰のファンかはわからないけど…
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 19:24:36 rU7Dleto
>>31
>>7もそいつの自演だろ
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 20:51:49 tBiTZ18p
>>26
残念な事にファンスレじゃあまり見かけない意見なんだよね
寧ろあの台詞があるから逆に活躍が期待できるってのが大勢
じゃあどこで見かける意見かというとランカアンチスレと差スレ
彼等曰くシェリルをsageる事で相対的にランカageんなよuzeeeeだとさw
どうでもいい事だけど、なんでと聞かれたから答えとく
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:40:17 72GJwlOn
>>33
やっぱりシェリルファン=ランカアンチって見てるんだな
だってそうだろ?
このスレのはシェリルファンが嫌悪感ありって
書き込んでるように見えるのに
それに対するのがそんな意見ランカアンチ系スレでしか
見ないからランカアンチだと勝手に決め付けてるよな
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:45:07 72GJwlOn
>>34
修正
×ように見える
○と思われる
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:46:38 LmhqpB1x
>>33
あなたの書き込みを見た感じ、あなたはランカアンチには見えないんだけど、どうしてランカアンチスレを見てるの?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 22:58:24 WctPZu4n
というか前スレのは恋愛逆転してもいいと言ってたくらいだしシェリルファンですらないだろ
性悪改悪でストーリー改変となったら誰のファンでも誰のファンじゃなくてもイヤだろう
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:36:44 tBiTZ18p
>>36
別に恒常的に見てる訳じゃないさ
以前差スレに何度か書き込んだことがあるがどうも偏った意見や偏見を持つ人がいる訳
で、マクロス全体がそんなもんかと関連スレをざっと見て回ったらまるでそんな事なかったと
>>34
何でそんなに反応してんの?
マクロス関連スレ見回した結果を書いただけじゃん
あんまりおかしな反応してるとうたぐっちゃうよ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/26 23:59:33 72GJwlOn
>>38
いきなりランカアンチと言い出したから
関連付けたいのかと疑っただけだよ
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 00:28:09 YNPt06km
ランカアンチが、ランカを叩くためにシェリルsageをやったと言い掛かりをつけたいだけなんだから気にしなきゃいいんじゃない?
どうせ何をやってもシェリルマンセーに見えるよ。
スタッフに愛されキャラのシェリルなら。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 01:26:45 2VIueAkf
とシェリルアンチのランカ厨が申しております
以下堂々巡り
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 03:38:29 nqpnj49K
トラブるが終わったようだがあの終わり方・・・
マクFも劇場版でホントに決着つけるのかねえ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 07:39:36 1lrhZiX8
シェリルは、スタッフに愛されすぎてるから安泰
脚本が眉毛の魔の手から、そんな事したらシェリルが嫌われてしまうと
シェリルだけは必死に守ったんだ、ランカの時は止めてあげなかったのかな
あんな事したら嫌われてしまうのはわかっていたはずだ
これからも仕事が欲しい脚本には、どちらか片方しか守れなかったのか
眉毛が反省してたら、劇場版でランカが少し改善される
ミンメイ改善を後悔してるあの眉毛だけど…
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 08:34:08 mkSfvjPj
よくわからんがキレやすい子が多いスレだな
瞬間的に反応する前に、少しは頭使って考えようぜ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:00:57 yHACNVXC
>>44
(`・ω・´)つ鏡
他の人にどうこう言えるほど頭使って考えたレスをしてないことに気づいていないようで…
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:18:52 hf6CnI7a
明らかな煽りに即レスっすか
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:25:43 njojG2LH
中盤での三人(シェリ&ラン&アル)の対比は面白かったな。
グレイスに見初められて一気に表舞台の頂点に立つランカと、ビルラーに(ある意味)見初められて
トントン拍子に出世していくアルト。…そして2人と対照的に、グレイスに見捨てられて一気に転落し
“世捨て人”になるシェリル…
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 09:42:00 aoVHh6qA
某下請なんだが前半はアルランっぽいよ
宣伝ではアルシェリデートだけなのでアルシェリっぽいけどアルシェリシーンはデートのみ
アルランが8割くらいだった
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 10:25:38 gFgcyidE
TV版でも前半はアルランだったんだから、本当は映画もそうじゃなきゃおかしいんだけどね。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:11:31 HpPMkru3
7話まで同じなら出逢いのライブシーンもさよならライブのシーンもあるだろうにデートだけなわけないない
出逢いのライブシーンなんかPVにもあったのに
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:53:14 XpvRmY26
>>48
アルランはどんなシーンがあるのかkwsk
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:53:53 Xkp77IQh
関係者がこんなところにホイホイ書き込むわけないしなw
だが中身アルランってのは間違いないだろう
じゃないと後半のシェリルターンが生きない
シェリルターンが生きないと、アルランEDにするにも三角関係の面白みがなくなる
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 11:56:49 WYrWMuaM
TVも前半はアルランだったから何にも驚かないな
むしろランカはやっぱりミンメイコースなのかな?
って思うぐらいだ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:19:39 i3RuEsO1
TV板が前半アルランターンってのがそもそも全然わからんな
ずっとランカの片思いが描かれてたってのならわかるが
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:29:47 WYrWMuaM
>>54
4話まではランカとアルトはいい感じだったぞ
恋愛までではなくても、お互いに接近
それにアルトは何かにつけてランカだった
まぁ2~4話まではランカターン
5話~6話はシェリルターンって感じに見えた
で前半部分のラストの12話~14話はランカターンだと思う
こう思うと映画前半が8割アルランでも不思議はない
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:43:15 9vllyznz
だな、前半はどっちかと言うとアルランだった
シェリルにはむりやり引っ張られ付き合わされてる感じだったし
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:57:12 mkSfvjPj
むしろ20話までがアルランだろ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 12:58:02 XJHWi8dy
結局TV版と同じパターンか?
せっかくの劇場版だし、ちょっと捻って欲しい気もするなあ
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:15:44 ObY83j8K
1話イーブン
2話アルラン
3話アルラン
4話アルラン
5話アルシェリ
6話アルシェリ
7話アルシェリ
8話アルシェリ
9話?
10話?
11話アルシェリ
12話アルラン
13話アルラン
14話?
15話イーブン
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:35:17 ScUpYUWu
>>55
いやそりゃないだろ、ランカを気にしてる様子はなかった
むしろ蔑ろにされててランカかわいそと思った
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:44:16 SN63rgZ/
アルトからの気持ちがあってアル○○と言ってる人と
アルトと○○の交流があったという意味でアル○○と言ってる人とでは違うと思うが
と思ったが>>56みたいに交流があるのに一方的だとアルシェリじゃないと言う奴もいるしなあ
一方的ってのならアルトとランカの交流もそうだし
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:47:13 HAbbIz3X
3話のアルトはくっついたランカにイラついた後、トラウマを聞いて
悪かったと思った・・・って回だったかな(うろ覚えなんだけど
確かグリフィスパークで歌も聴いていい感じじゃなかった?
キャスト順はシェリルが2番目だったはず
蔑ろにされてるとは自分は思わなかったけど
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:55:59 c1QOFVSB
ビデオしか見てないが、キャスト順は全部
アルト、シェリル、ランカの順かと
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:57:01 mkSfvjPj
もう一度ビデオ見返してくるといい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 13:57:39 c1QOFVSB
ごめん、2話はランカ先だった
3話はシェリル
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:00:43 HAbbIz3X
キャスト順は回によってばらつきがあったから
ある程度バロメーターの基準にしてたな
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:15:27 HpPMkru3
>>61
一方的だとカプでないなら22話24話のアルシェリしかカプと呼べない気がするw
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:18:42 kHKeeU7j
1:シェリル、2:ランカ、3:シェリル、4:ランカ、5:シェリル
6:シェリル、7:シェリル、8:シェリル、9:シェリル、10:ランカ
11:ランカ、12:ランカ、13:ランカ、14:シェリル、15:シェリル
16:ランカ、17:ランカ、18:シェリル、19:ランカ、20:シェリル
21:ランカ、22:シェリル、23:シェリル、24:シェリル、25:シェリル
思わず調べちまった
シェリル15回、ランカ10回
ばらつきがあると言うにはないし、ないと言うにはある微妙な数だな
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:25:46 /4xb1Y9J
後半の怒濤のED絵+ED歌+キャスト順で
確かに前半もずっとシェリル先と勘違いしてもおかしくない構成だな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:31:55 mkSfvjPj
>>68
ちなみに、更に細かく言うと
シェリルがランカより先に来る回のが確かに多いんだが
その代わりシェリルがキャスト欄二ページ目に行く回もある
まぁ要するに大差無いということだ
むしろ回数よりも、後半にシェリルメインの回が多いということ
単なる回数よりも、このことこそがでかい意味を持つ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:40:07 kHKeeU7j
>>70
ランカが2ページ目に行く回もあると思うが
それぞれ殆ど出てない回だろ
要するに大差ないと言うには差し支えあるぞ、と言ってるんだが
と思ったら他人をキレる認定してる汁かよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:54:57 mkSfvjPj
ランカが二ページ目に行く回は記憶に無いが、あったか?
確か回数的にはシェリルが多いが、その分シェリルだけ
二ページ目に行く回(ほとんど出番が無い回)があったと思ったんだが
だから二人を平均すれば大差ない、とそういう意味だ
まぁ、俺の記憶違いかもしれんが
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:54:58 kKN9xhj2
そういや汁ってランカ厨のカプ厨か
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 14:59:44 vE61q79c
22話が普通にランカ2Pだな
汁涙目
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:03:20 mkSfvjPj
あぁ、ランカにもあったのか
そりゃ涙目だわ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:09:58 LggYq6Gn
>>68
でもこれって結構参考になるかもね。
10回あるランカクレジットの内、7回が10話~20話とかなり偏ってる。
私は前半はアルランっていうのがどうしても腑に落ちなくて、
前半っていうより中盤だと思ってた。ガリア4からランカのフロンティア離脱辺り。
前半は5話~8話のかなり濃密なシェリル(アルシェリ)ターンもあったし。
前半はイーブン、中盤アルラン、終盤アルシェリなイメージだったんだけど、
クレジットもそれを証明してるように思える。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:20:35 WYrWMuaM
まぁ3つに区切ったらそんな感じだな。
自分は1~14話を前半、15話~最終話を後半って考えてたから
前半はランカ、後半はシェリルって印象だった
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:22:54 mkSfvjPj
でもこれ、単に魅せ場が多い回の目安だろ?
大好きでして、まではランカターン
そっから後はシェリルターンだと思うんだが
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:24:39 SVs7NgLO
ID:mkSfvjPj
いいから黙れ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:31:05 mkSfvjPj
いあ、お前が黙れよw
スレチだぞ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 15:42:54 HpPMkru3
>>78
ランカの場合は見せ場としてのターンとカプ的シーンは別だけどシェリルはほぼ一緒だからね
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 16:10:12 mkSfvjPj
>>81
確かに
シェリルの行動原理として、孤独からの脱出、というテーマがあると思う
しかも、一人でも生きていく力強さを手に入れるという意味ではなく
暖かい家族を手に入れる、という方向での克服を目指しているんだと思う
グレイスはあぁなっちゃったからダメ
となると、アルトを手に入れることのみがシェリルのテーマ克服につながる
そのため、シェリルの魅せ場≒アルシェリの魅せ場になるんだと思う
かたやランカの場合は作品のテーマを背負っている
だから魅せ場の全てが恋愛面には向かうわけではない
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 18:38:41 dfNlfg+Q
ここのとこおかしなランカ厨が沸いてると思ったら全部汁の自演だったのか・・・
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 19:46:22 yxqEoZAf
さすがに恋愛じゃ決着ついてると思ってるんじゃね
だからランカは物語のテーマを背負ってるとかスレ違いなテーマ論に持って行く
○○じゃないとダメってのは全員そうだと何度も論破されてるのにな
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 19:57:46 9vllyznz
じぶんは三角関係なんてどうでもいいけど
テレビ版え去ってったランカファンが劇場版ランカを見直すかどうかが楽しみなんだ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 21:05:29 40lKmcVs
ランカスレに帰れ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:47:51 YNPt06km
結局、前半がどうだろうと、結果がどうなろうと、ランカが去ってシェリルがのこる形で最終決戦になるなら、
物語の印象がアルシェリになるのは確定しているよ。
それを△の結末として「決定」する意思が監督にあるかいなかだろう。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 22:58:00 VoDC9yem
いや確定してない
あいつは物語の根本から変える可能性があるから
つかこれ以上やると監督アンチになりそうだが
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:01:23 YNPt06km
でも、前例を考えても「根幹」を否定したことはないんじゃないかなあ。
あの監督
ランカを分かりやすく、より理解しやすく書くかもしれないけど
それは根幹からずれるわけじゃないんじゃない?
少なくともバジュラも人も戦わせたくないと
バジュラの元へ向かったランカの行動は、共感はできなくても間違ってはいないわけだし
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:03:27 SFhab/5D
>>82
それが吉と出るか凶と出るかは別として
身体的な危険から守ることが多かったから
アルランの見せ場はアルトの見せ場になってたんじゃない?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:12:09 b4/QN+UB
>>90
あちこちのスレでまた出没し始めたな汁
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:13:02 HpPMkru3
>90
中盤以降護ってたのはブレラだからアルトの見せ場になってないような…
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:15:05 YNPt06km
14話までは、アルラン≒アルトの見せ場だったけど、
それ以降は全部すれ違いって感じだったからね。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:17:57 1fAS1uHk
>>90
ところがランカをアルトが守ろうとするシーンは
ほとんどブレラが最終的に決着つけてて
どっちか言うとアルトはただ叫んでただけなんだよ
かっこよく守ってる視線だとアルランって言うよりブレランだった
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:21:15 /vEAfmmZ
オズマの立場は・・・
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:22:09 SFhab/5D
>>91
ひどい
汁ってひとの噂聞いてるけど(現物見たことない)一緒にしないで
アクションシーンが多いから見せ場になってるって言ってるだけなのに
アルランの人が好きな「ランカアアア!」
シェリルは25話だけはやたら名前叫ばれてたけど、それ以外はあんまりないと思う
だけど、逆に言うと、身体的危険から身を守ってあげるのは人として当然だから
必ずしも恋愛的な意味にはとれない
良く引き合いに出されるのが7話
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:25:28 yMf8gK/U
>>93
いや、10話くらいからランカを守ってるのはブレラで、
ランカはそれを知らずにアルト君カッコイイ!ってなってただけかと
アルトとランカが絡むという点に限って言えば、アルトの見せ場的な描写は2話がピークだった
あとはアルトが口だけ男みたいになってて、もっと上手い描き方があるだろうに、
と放映当時は歯軋りしたもんだ
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:25:42 YNPt06km
22、24話がなきゃ、アルランでも十分いけるんだが、
現状のアルラン成分では22、24話のアルシェリを覆せるだけの説得力をだす根拠がないんだよ。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:33:50 lAmI+a5x
>>96は完全に汁だなあ
>>97
シェリルに対しては口だけ男でもなくなったから
そういうアルトの成長を変化させて見せてよかったと思うが
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:34:33 YNPt06km
>>97
そこは、サイボーグなブレラに勝てないまでも必死になるアルトという意味で見せ場なのかと思ってた。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:37:15 SFhab/5D
>>98
アルシェリ描写のあるなし関係なく
アルランは恋愛としてのアルト描写が足りなすぎると思う
前半はほのぼのしてたけど、恋愛色となるとランカの片思い描写ばっかりだったよ
前半はまあ恋愛的に取ろうと思えば取れるアルトの描写もあるけど
水浴び、夜這いのアルト無反応っぷりから、その後エピソードないまま21話、最終回
正直、ミハアルの方が描写が濃いと思う
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:40:07 nh9VEXpp
ミハアル・・・・・だと・・・・?
アルトのランカの色気に対しての無反応さと比べて
パンツの「お前は生々しいんだよ!」がちょっと以外だった当時
あれでアルシェリになるのかもしれないと思ったな
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:42:44 yMf8gK/U
>>97
それ見せ場って言わないだろ?
ランカ目線のアルラン好きは私のために一生懸命!と思って嬉しいかもしれんが
アルトに関して言えば「見せ場」=「主人公らしく活躍するシーン」だ
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:45:37 1fAS1uHk
守ると言うと
ランカ=バルキリーや銃を使って兵士としてアルト使える手段で守る
シェリル=EXギアや素手、あくまで高校生のアルトが出来る手段で守る
って感じがしてたな
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:51:43 scQcDkZC
映画撮影シーンの前に、獣に襲われたランカをブレラが助けるが、
ランカはアルトが助けてくれたと思ってお礼→アルトは言葉を濁すが否定せずブレラのことは言わない
てシーンあったけど、あれ見たとき「この二人すれ違ってるんじゃなく根本的にズレてる」と思った。
ランカは都合良く思い込み、アルトは情けなさが浮き彫り、ブレラは一人だけかっこいいけどでも不憫、と
アルランブレって結局最後近くまでこんな関係のままだったな
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:54:25 HQRyojQI
>>94
同意
正直、なんでランカとブレラ兄妹設定にしたんだろ?
と思ってしまった
だから最終話でいきなりブレラがアルトを援護する
とか言い出した時は、ブレラ、どうしたの?と聞きたいくらいだった
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:56:04 OPQiOg3u
>>102
なあ…あのあとシェリルはずっと手にパンツもったまま抱き抱えられてたんだよな?
もしくは抱き抱えられたままパンツはいたんだよな?
信じられるか…
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/27 23:59:39 SFhab/5D
>>104
精神的な面で言うと
ランカ=アルトの元気づけよう、勇気づけようという意図的な行動に元気づけられる
シェリル=アルトの何気ない無意識の行動に喜びを感じる
って思った
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:03:28 yNTNmUYB
ブレラなー
ここはアルトと歌姫二人の三角関係スレだが
ぶっちゃけ個人的に一番切ないなーと思ってみてたのはブレラだったりする
記憶がない自分の心を占める女の子に遭遇
あらゆる危険からその子を守っていても当のランカはそれをアルトだと勘違いしてますますお熱
自分の言葉がきっかけでランカはアルトに恋をしていると自覚してしまう
あい君を群れに帰しにいくのも所詮はアルトの代役
実の妹という唯一無二の関係を取り戻したからなし崩しになってるけど
そうでなければ一番可哀想な片想いに見えるポジションだったと思う
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:19:00 R5rS0LJj
>>101
なんとなくわかる
というか基本的にアルトからのちゃんとした矢印ってのはシェリルと絡むまで出ないんだよね
そこまではラブコメ的な意味で軽く意識することはあってもあくまでラブコメの範囲内であって
本気で女・恋愛対象として意識してない
で、ランカの場合は意識される前に自分で捨てて出て行ってしまったから
ぶっちゃけ恋愛色は足りないのではなく「無い」と思う
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:42:11 8YGmOkLf
アルトって女を異性として意識してないって言うにはシェリルを異性として意識しすぎてるし
女に興味があるって言い切るにはランカを意識してないんだよね
シェリルに対しては例えば3話のまぐろ饅頭のあとに5話の路面電車とか
10話のキスの後に15話の唇ガン見とか異性としてのシェリルを目の当たりにしたあとに
思い出してるっぽい描写とかあるのにランカにはそれがなく、そのときだけだし
ランカと手を繋いでるときとかも基本的に非常事態だからか意識してないよね
シェリルとは非常事態じゃないときの絡みも多いから余計に目立つね
シェリルの一番の非常事態というと病気だと思うけど、それはカプとして描かれてるし
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:42:46 56oaMgrx
>>106
援護するのは自然じゃないか?
Gの理論に反対してるならラスボスのGを倒さないとランカも自分もヤバイんだし加勢するだろ
借りを返したいという気もあったかもしれないが
まあぶっちゃけあの台詞はオマージュだから
なんで兄妹かってそりゃフラグ粉砕のためじゃないか?
歌姫はどちらかがフラレてもずっとアルトを一番に想っててくれてるほうが
主人公=自分で見てる視聴者が楽しいから
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:48:15 TKf/qf3u
アルトって、ランカを全然意識してないくせに、手をつなぐとかお姫様抱っこして飛ぶとか
そういうシーンはあるんだよね(ただの非常事態なんだけど)。
あるからこそ、余計に「ああ、ホントに全然意識してないんだな…」としみじみする。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:52:21 7/Yh6KNN
>>112
カプ好きは女が多いと思われるので
ヒロインのどっちか=自分なんじゃねーのw
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:55:16 qgfjQXsE
Wヒロイン論争は男も多いぞ
FF7とか
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 00:58:44 3Xilfpfd
エヴァとか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:01:08 6hcEgrtx
エヴァはWヒロインって言わないと思うが
映画ではレイが母でアスカオンリーだったし
漫画ではシンレイになってるし
新劇場版は別の意味で阿鼻叫喚でアスカ生きてるのかって話になってるし
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:07:16 3Xilfpfd
>>113
非常事態なら意識しなくても仕方ない・・・はず
シェリルお姫さま抱っこも2回とも非常事態だし、
生々しいとか言ってるけど、赤面するわけでもないし
16話も意識せずに接近しちゃったせいでい赤面することになったんだし
シェリルのことは意識してんのかしてないんだか・・むっつりなのか・・・・
(あそこまで接近したらランカ相手でも赤面するかも・・・しれない・・・?
そういうシーンが無いんだから、結果としてナイんだけど)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:10:00 56oaMgrx
>>114
いや視聴者ってカプ好きのことじゃなくて
恋愛模様も含めて普通にアニメとしてマクロスを楽しんでる一般視聴者の話
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:18:18 JeekPXid
まだ途中までしか見てないんだが、シェリルの方がアルト好き好きって感じがする
そしてよりアルトを必要としているのはシェリルだと思う
別にどっちとくっつけって言うわけではないのだが
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:20:54 TKf/qf3u
>118
意識してなかったシーンというのは、手をつないだりお姫様抱っこをしてたシーンの
ことじゃなくて、部屋で二人きりで「は?」とか言ってたあたりとかね。
日常生活の画面で、シェリルとはうっかり接近しちゃって赤面みたいなのが
結構印象に残ってるんだけど。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 01:21:53 LAincuuR
>>118
赤面してるように見えるんだが夕日エフェクトか?
まあ落としかけてるし動揺はしてるんだろ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:08:18 2z2OkQP6
よくしらないんだけど汁って何?
ランカ厨のカプ厨のことを言うのか?
どう見てもランカ厨には見えないやつが汁認定されてるようだけど
思い込みの激しいランカアンチが増えてないかね
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:38:23 XeibRccX
ID:2z2OkQP6
あっちこっちで汁活動中だからこれも多分そう
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 02:52:39 gbxllB2O
一般視聴者なら主人公とうまくいかなかったほうのヒロインが
他の男とくっつきそうでも構わないんじゃないかなぁ…
いかにも取ってつけたような当て馬同士残飯処理カプは微妙だろうけど
登場当初から何をおいても一途にヒロインを守ってるキャラだったら
まあアリだなって納得するような気もするけどな
それが嫌なのはハーレム厨かカプ厨兼メインヒロイン厨じゃないの?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:16:07 4YKrsnis
>>125
アルラン以外にとっては、
ブレシェリは許せないけど、アルランは問題ないってことだよね?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:24:43 xnesnIUB
当方>>125じゃないですが…
>>126の言ってる意味がよくわからん???
「アルラン希望してる人以外は、ブレシェリになるの許せないけど、アルランは問題ないってこと?」
って聞いてるの??
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 03:49:54 4YKrsnis
>>127
すまん、寝ぼけてた。
×アルラン
○ブレラン
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 04:50:08 gbxllB2O
>>127
代弁してくれてありがとう
自分もわけわからなくてレスできなかったw
>>128
やっと意味がわかったw
自分が言いたかったのはブレラとランカが兄妹なのは
そんな理由じゃないのでは?ってことなんだけど…
当て馬同士~は駄作によくある萎えパターンの例えだから
そんな具体的にカプ名言われても知らんがな…
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 05:22:18 4YKrsnis
だれかの萌えがだれかの萎えなのはいつものことだ。
ブレランを兄弟にした意図にそこまで考慮されてるのかなあ。
劇場版で兄妹じゃなくなってたらそれはそれでランカ救済措置なのかなって気もするし、バランスが難しいんだな
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 09:20:40 +GmwlUT0
放送当時からかなり終盤まで兄だと思ってるけど実は従兄弟じゃない?
と言う希望を捨てられないでいた
すいません
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:02:39 QbCII+HU
結婚出来る連れ子兄妹な希望を持ってる
ごめんなさい
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:06:31 2VXpgOCI
実はブレラは養子だった
そんなことを願っていた時期もありました
ごめんなさい
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:34:04 7/Yh6KNN
実はシェリルの兄、とかだったら面白いのに
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:40:32 JiCjm7V2
カプにするために作品改悪ばっか考えてんなよ…
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 12:41:00 7J9FxHnF
ブレラが一番年上だったっけ
たしか眉毛が誰か言ってたと思うが「そうきたか!」ってどう来るんだろうなぁ
恋愛部分とは限らんがw
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 13:07:03 YUOT428m
そう来たか!で済めばいいが
そうしちゃったか・・・になるのが眉毛だからな
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 14:12:30 2VXpgOCI
>>137
ワロタwww
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 14:15:56 JLkmB1/O
アルランになればある意味面白いw
批判ばかりで劇場版BD売りあげ下がるだろうしw
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 16:01:59 ZsVpMQgX
TV版のアルシェリENDのように納得できるアルランENDだったらいいが
心配の大本はカプ変更ではなくキャラ改悪によるEND変化だからなー
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 16:40:13 hnmZ6xdW
簡単に辻褄合わせることが出来るアルシェリは描くの簡単だと思うよ
アルトは最初からシェリルに性的な反応してたしスタァデイトで惚れてしまったが自覚なしで
段々好きになったのを自覚していった、そして22話で爆発したっていう自然な流れがあるんだし
あの流れみりゃだれでもアルシェリだと思うわな
しかしアルランにするにはアルトの性格改変とアルトの当初の望みをめちゃくちゃにする必要あるし
恋愛的な流れがない二人がくっつくにはそれなりの大きなイベントがないと難しい
いきなりくっつきました、じゃ説得力ないし
アルシェリよりアルランに挑戦するのがクリエイターとしての腕を試されるもんだ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 16:40:15 iGv4UKXi
アクエリオンでもシリウスを殺したあれは誰得?
予想外のことやりたいだけちゃうんかと・・・
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:07:46 TTl5zq3h
売れ売れうはうは、不況でも売れるアニメとはってインタ語りしてたから
さすがの眉毛君も今回はマーケティング気にしてるようだよ
だから、客のニーズを知ってて売り込みだけは上手い脚本入れたんでしょ
マクロスと関係ないアクエリは、予想外の事やる為の作品で参考にはならない
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:09:58 TALRlhgB
バスカッシュが割とコケ気味だからなあ
マクロスは堅実に稼ぎにいかないと後がやばくね?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:15:31 YUOT428m
大丈夫、次はきるみんずぅという超大作が控えてる
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 17:33:04 +nmkpQt4
>>141
惚れたのそことは思えないんだが
母親と重ねたときじゃね?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 18:10:03 ksbQVesj
>>144
×バスカッシュが割とコケ気味
○バスカッシュが爆死している
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 18:50:28 TALRlhgB
>>147
吉野や菅野がいないと河森アニメって…
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 19:11:31 wB7vgCTs
まめぐもソウキタカって言ってますね
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 20:00:56 uKm0qLQZ
>>140がさらっとマクロスFをアルシェリ確定させてるのに
だれも反論しない流れにちょっと吹いた
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 20:24:46 RT+5vqZ5
住人が偏ってるから
元は隔離スレだし
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:03:35 yZg7xyHM
>>151が汁だから
というのは冗談にしても
最終話まで行ったあとはアルシェリ以外無理だろ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:07:57 +GmwlUT0
アルラン好きだけだったけど
アルシェリEDだったと思うもの
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:09:50 3Xilfpfd
昔はアルシェリファンもアルシェリ確定とまで言ってる人少なかったんだけど
検討を重ねていけばいくほどアルシェリに確信を持つ人が増えたね
それとも、時間に淘汰され、確信を持つ人しか残ってないのかな
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:10:10 +GmwlUT0
>>153
×アルラン好きだけだったけど
○アルラン好きだったけど
紛らわしくてごめん
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:43:18 3Xilfpfd
過去形・・・
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 21:43:50 R5rS0LJj
>>154
むしろ心の底からアルシェリじゃないと我慢ならん!てファンにとってのほうが
あいまいかつ△エンドに見えるんじゃなかろうかね
自分はどっちエンドでもいい派だったが、あの本編見てアルランにはカケラも見えないし
普通にアルシェリエンドだと思ってたよ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 23:03:37 xk81qkGD
自分はアルシェリにも見えるけど、でももしかしたら違うかも…?と思った。
けど全然アルランには見えなかった。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 23:27:14 4YKrsnis
アルランだとは口が裂けても言えないけど、
アルシェリに決定したわけじゃないから、映画ではもうちょっとランカ側を掘り下げて(バジュラねたとかでね)アルトと分かり合えるシーンがあればいいなと期待してる。
あくまで期待。
なるに違いないとか、なるはずだとかは言わない。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 23:45:22 qa8vkLnQ
>なるに違いないとか、なるはずだとかは言わない。
当然だろw
劇場版の情報もほとんど出てないのに
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 23:55:12 GC+BRGVZ
紛れもなくアルランEDに見えた人は映画もアルランに間違いないと思ってるはず、
ってことじゃないか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 23:56:58 bITISxWB
三角関係気になるけど、映画では
アルト/歌舞伎と親との確執、ランカ/人間とバジュラの狭間の中の自分、シェリル/グレイスとの関係と別離
とキャラのバックボーンをきっちり見せてほしい
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 00:03:47 4YKrsnis
>>160
当然だけど、さもアルラン全部がそういうこと言ってるみたいな、
ひとくくりで「アルラン」って言われる時が時々このスレであるからさ、
ちがうよって強調してみた。
>>162
シェリルとグレイスの関係はいくらでも深めて書けそうだよね。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 10:56:43 yOsJ2wjZ
>>154
検討のせいより、公式からの後出し燃料が関係してそう
実は肉体関係があっただの、翼は二股的な意味じゃない
それがお前の愛かは恋愛的な意味ではないやら
終了直後には言わなかった事を小出しにする監督と脚本
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:04:59 KRMibogl
>>164
自分の場合は、その辺の発言て割と見たまんまだと思ってたよ
まあ翼についてはエンディングで24話の伏線をまったく片付けなかったから
公式からあれは二股と言われればそれはそれで納得してしまうけど
セックルシーンは最初からああヤったんだなって思ってたし
お前の愛かもどっちも恋愛的な意味には取れなかった
むしろなんであの演出でヤってないように思うのか、お前の愛かが恋愛の意味に取れるのかが謎だった
放映直後はどのファンも熱狂してるから見えない・見たくない部分は反論してたけど
時間が経って熱が冷めたらその辺が脳みそに普通に浸透して黙っていったってことなんじゃなかろうか
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:15:19 pat2AwcE
URLリンク(www.oshiete-kun.net)
遅まきながら知ったんだが
ホントにランカin中の人はPUSHされてるんだろうか、これ・・・
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 12:22:03 kQsOgF7/
放映直後、終了直後はアルランの人には
・肉体関係があったかなかったか
・翼・それがお前の愛かの発言は恋愛的な意味か
は何が何でも死守しないといけない防波堤だったからな
本編だけだとどんなに頑張ってもアルランで終わったとは言い難い
だから殆どのアルランの人は少なくとも二股エンド、もしくは
アルトは結論を出”せ”なかった、だからランカが頑張れば
終了後にアルランもあり得る、という論が多かったように思う
そこいくとアルシェリの人は終始一貫して、映画を見越して
ぼかしただけで本編はアルシェリだったという主張が殆どだった
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:09:54 OXOX+NVP
愛されることに疑いを持ちやすい環境を与えられたシェリルが恋をするとややこしいな
自分にはアルトは一貫してシェリルだけを見ていたように思える
ランカに対してはみんなから守れと言われてたし「自分でも誰かを守れるんだ」という強がりもあると思う、だからブレラに反発してたのかと。
クランの言葉は恋ではなかったし
翼発言も恋ではなかった
ランカには恋愛ではなく友情や母を失って守って欲しい自分を重ねてたと思う
その方が自然だ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 13:52:56 chrB6M+5
アルトの向いてる方向は放映中は分からなかったよ
最終回から逆算すると、どこかでシェリルの方を向いていったはず、とは思うけど
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:12:52 hDYdk0vr
自分は気持ちがシェリルに向いてるとまでは思わなかったけどアルト本人の自覚がないところで
自発的に行動してるのはシェリルの方にだなぁとは思って見てたよ
あと実は19話あたりですでにほんのりシェリルに気があるのではないかとも思ったけど
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:24:49 /XVB0+p/
生々しいパンツのところで
こりゃ意識してるなと思った
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:25:35 /XVB0+p/
>>167
アルランアルシェリどっちでもない人がむしろアルシェリだったと思うだろ
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:29:02 Vtek7Bg+
アルシェリ派の自分はむしろ、
空>>>>越えられない壁>>>シェリル、ランカ
に見えた
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:39:31 Olf7ErgY
最終的にはアルシェリだけど、序盤のアルトは「女としてのシェリル」は苦手に見えたな
最初の方のアルトはいきがっても恋愛には尻込みする少年のため、
「女の色気」を出すシェリルには翻弄されることもあり苦手、
「少女」のランカには自分が優位に立てる(余裕持てる)こともあり安心して向き合えてたように見えた
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:40:05 KRMibogl
>>172
それだよね
どうしてもどちらか片方できっちりハッキリ終わって欲しいって人ほど
エンディングに不満があったんじゃなかろうか
特にアルシェリは本編が恋愛はアルシェリストーリーに感じる分物足りなさがあるし
はっきりアルトが言葉で言わなかったりしたのが引っかかるのかなーと思う
逆に言うと物足りない=アルシェリだったってことなんだけどね
アルランの人からすれば物足りないなんてレベルじゃないだろうあれ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:42:38 KRMibogl
連投スマンがついでにもう一つ
>>169
アルトの中で確実に向き始めたのは一線を越える決断をした以降だと思うが
向いた土台はそれまでの流れの中で作られていたと思うよ
顕著に感じたのはトライアングラーの回だった
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 14:43:10 +Ounekr8
見方は人それぞれだが
自分はTV版でぼかしたのは劇場版でアルシェリ、アルランどちらにもできるように
逃げ道作ったなーと思って見てたわ
TV版はもう限りなくアルシェリだったと思う
だが話が変わってくるとしたら
TV版はアルシェリ
劇場版はアルラン
ていう可能性はあると思うなあ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:06:12 gXkx4wxt
>>177
さすがにそれはないんじゃね?
今までだって映画で恋愛の行方が変わったものはない
結局着地点は変わらないんじゃないかね
ただ、ぼかした部分が少々鮮明になる程度だと自分は思ってる
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:09:11 Olf7ErgY
最終回以後、「ここから始まるんだね」の受け取り方がアルラン派とアルシェリ派で違う気がする
アルラン派…アルトとシェリルの関係は清算+ご破算で終了。
行き着くとこまで行って終わった関係だからこれ以上の進展なんて無い。
だからランカが積極的になればいずれはアルランになる。
ゲームで例えたら次回作を新しいソフト新しいメモリーカードでニューゲームから始める感じ
アルシェリ派…アルトとシェリルの関係は仕切り直しで二人が築いた絆は消えずそこから再構築。
あそこまでやってランカに惚れなかったアルトが今更ランカに惚れるのか疑問。
ゲームで例えたらソフト二枚目に変えるだけ。メモリーカードもセーブデータもそのまんま
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/29 15:26:22 chrB6M+5
>>170
18話雨の中走り回るとか(一方でシェリルがどん底をさまよう)、
19話実家に乗り込むあたりは
演出としては、アルトの行動は恋愛ものとしての描写を意識して描かれているかなと思った
ただアルトは基本、誰にでも優しいので、
この行動だけでは恋愛感情に根ざしているとは言いにくい
でも、逆算すると恋愛感情もあったかも、ってかんじ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 00:27:26 tas23OPT
22話か
アルトは成り行きで・・・って中の人たちに非難されてたな
人生はある程度成り行きだと思うし
そこまでいい加減だったとは思わないよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 01:41:01 B8CFzQZ/
シェリル単体の写真集だけが出ると言うことは公式はシェリルをメインヒロインにすることを決めたか?
ランカじゃ人気なさすぎてマクロスを引っ張れないと思ったのかな?
もしかしてシェリルをマクロスの歌姫に変えてランカは脇役で恋愛ポジションかもな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 01:59:00 DhOK+jLO
>>181
抱いたら可能性は低くとも自分も死ぬかも知れない病気の女を
しかも潔癖な男が流されて抱いたもくそもないわw
しかも母親の死のトラウマもあるんだから
失う覚悟と死ぬ覚悟までして抱いたって結構なもんだぞ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 02:05:39 B8CFzQZ/
>>183
お前はるろうに剣心見すぎなんだよ
流されて抱くのもありだよ
最低な行為だけど男だからな
185:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:46:34 w7b7advv
>>184
アルトというキャラを見たらナシだよ
漫画も小説もまるっきり別物と分かってるけどあそこからどう△に持って行くのかは気になるw
なんかどの媒体もこれからだENDにするために投げっぱなしだよね
186:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:50:24 w7b7advv
>>185は漫画のこれからの話ね
187:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:55:45 +A3wxMBL
漫画ってエースのやつ?あれどっちつかずエンドにするのかね
アニメ本編:アルシェリ寄りエンド(?)
小説:三人で愛し合っていきますエンド
漫画:
漫画は「抱きしめて銀河の果てまで。」はアルラン寄りエンドだったと聞いたが
本編とバランス取ってアルランに配慮したのかな?
188:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:02:31 PVAkiL5Z
>>184
るろ剣は読んでもないが
つうかほかの男なんか知らんわ、潔癖なアルトの話をしてるんだw
189:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:18:42 w7b7advv
>>187
遮られたとは言え24話相当のエピソードでシェリルに「俺はお前のこと」なんて言っちゃったら
本編以上にどっちつかずENDが苦しいと思ってw
ちなみに水島漫画は公式ですら“別世界のマクロスF”みたいなこと言ってた
一応は“史実を元にした劇中劇”で一貫してきたのに別世界って言ってしまったら
まっくろっすと同じくらいの位置に感じてしまう
しかも作者本人が“ランカを幸せにしてあげたくて描いた”みたいなこと言ってるからな
190:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 04:52:33 +A3wxMBL
>>189
ほおおそんな展開になってるのか。また力技が要求されそうな
水島漫画は暗にランカ救済企画って言ってるんだな
学パロだからブレラも存在しないんだっけ?さすがにバジュラは出てくるよな?
まっくろっすはあのゆるさが結構好きだ
嵐蔵とグレイスが出来ててアルト歌舞伎エンドなのはびっくりしたがww
191:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 05:10:48 o5m2ogEk
>>190
俺の記憶が正しければ
水島漫画には、バジュラどころかバルキリーも出てこない
192:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:25:58 B8CFzQZ/
>>191
歌みこランカくらいのレベルか?
だったら公式同人並で考察にするような代物じゃないな
一応本編の漫画化である青木作品と小説や各種書籍での監督や脚本インタや映像作品の特典インタを元に考察すれば
完璧アルシェリなんだよな
193:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 06:27:38 B8CFzQZ/
それに水島作品で「ランカ救済のための別世界」だと言ってるなら
水島は最初からマクロスフロンティア本編はアルシェリだと知ってるってことか?
194:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 09:11:08 4jTyYS4J
>>191
えっ
アイ君いたと思うんだけど・・・>バジュラ
195:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 10:58:17 S9hMIRkZ
>>193
まあ少なくとも水島は本編がアルランではなかったと思ってるということだろうな
それも一視聴者ではなく関係者なのだから、その何らかの根拠(監督や脚本の
それとないほのめかしでも)を持っていてもおかしくない
196:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 12:24:24 J0OPGGYa
つーか救済も幸せも何も
ランカが得られなかったのは恋人だけで
家族も新しく得たし人類を裏切ったという誤解も解けて救世主様だろうし
そもそもランカを幸せではないと感じるような感性だと信用ならん
197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:16:32 vXRWZj5u
望まない幸せに囲まれても本当に欲しい幸せを得られなければ、周りはその人を幸せと感じてもその人自身は自分を幸せと感じない。
ランカってアルト以外どうでもよさそうだったし、アルトを手に入れられなきゃ不幸なんじゃない?
198:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:22:30 1InSKH9B
ホントにアルト以外どうでもいいような人間だったらあんな離脱はないだろ
ランカ厨ってランカを幸せにとか言いながらランカをすげーバカにしてるのな
199:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:26:59 vXRWZj5u
落ち着け、自分はランカを幸せにしろなんて一言も書いてない
ランカ的幸せ=アルトゲットなんじゃねーの?という意見がランカ厨認定されるとは思わなかった
200:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:36:17 uXDM9ziN
アルトがいなかったら不幸になるって主張はアルシェリのが多いだろう。
アルトがいなきゃ孤独で可哀相なシェリルなんだろ?
201:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:41:11 JnDcgUlG
>>200
バカじゃね?
アニメの描写がそれを狙ってると言ってるんだよ
アニメなんて分かりやすく描くのが当たり前だから
愛されず育った女と愛されて育った子どっちに愛を与えるかと言ったら
アニメ的には「愛されずに育った女」だろ?物語的にお決まりのパターン
ランカはプロ意識がなく公式から恋に恋していたとまで言われてるんだから「アニメ的」にはランカは歌を選んで精神的な成長させるのがお決まりパターンなんだよな
眉毛がお決まりパターンにするかどうか分からんけど
202:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:48:35 JnDcgUlG
>>200
そして
本編シェリルの幼少期と初めて優しくしてくれた大人が自分を実験台にするため優しくしてくれただけ
初めて自分を歌姫ではなく一人の女としてみてくれた男が他の女を愛して、自分には同情でセックスしました
自分はその男とライバルをくっつけるために歌って死にます、最後まで誰かに愛されることはなかったけれどそれで満足ですさようなら(アルランの場合)
自分は歌の道を選びます(しかもランカを超えることはないだろう)
こういう本編の作りってシェリルに救いなさすぎね?って話だよ
贔屓とかじゃなくて物語りとしてどうなんだ?ということ
一方ランカは兄もいて育ての兄にも愛され、周りに愛され、恋人にも愛され
歌ではシェリルを超えたフロンティア代表歌姫という未来まで確証されてる
バランスいいか?
これで満足する視聴者なんてほとんどいないだろう?
203:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:49:51 uXDM9ziN
>>201
いや、だからそのアニメ描写どおり、シェリルのためなアルトが存在してる、でいいと思うけど……
いきなりバカとか言われる理由がわからん
204:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 13:50:39 ro6nWt9n
>>200
事実そうじゃないか?
まあ勿論、アルトを失い独りミンメイよろしく孤高の歌姫路線を行くも(自分は)良しだと思うが
それだと公式がどう言いつくろったって”マクロスシリーズの中の”Fの歌姫はシェリルと
視聴者の印象には残ってしまうだろうな
今でも存在感の薄いランカを今後もFの顔として残したいならこれはやっちゃいかんだろうなとは思う
205:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:05:49 JnDcgUlG
>>203
>アルトがいなきゃ孤独で可哀相なシェリルなんだろ?
シェリルアンチスレの意見かと思った
同じこと言ってるからな
206:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:14:08 qymD2UQk
>>203
シェリルアンチは「バカ」と罵っても許されるけど
ランカアンチはマクロスFファン全体の総意だから問題ない
ここはそういうスレです
207:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:17:39 jJUmM06B
>>206
>シェリルアンチは「バカ」と罵っても許されるけど
>ランカアンチはマクロスFファン全体の総意だから問題ない(キリッ
自演とか芸がなさ杉だな
208:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:22:27 JnDcgUlG
>シェリルのためなアルトが存在してる
とか
>アルトがいなきゃ孤独で可哀相なシェリルなんだろ?
シェリルアンチモロだしだよな
だからばかじゃね?ってこと
△スレなんだから尻尾隠せ、マジメに議論しろよ
209:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:51:06 QYgNEGd7
いわゆる「他のもの全てを持っていても一番欲しかったものだけ持ってないから不幸」
(=だから一番欲しかったものを与えてあげて!)
パターンにするには弱いんだよなあランカの場合。
このパターンで視聴者を納得させるには、視聴者が感覚的に
他のもの全て<<(壁)<<一番欲しいもの と納得できないと
単なる総取りになってしまうから。
(このパターンによくある、金持ちで取り巻き多数だが実は孤独。だから信じられる友人が欲しいってのも、
視聴者も金と取り巻き<<<<孤独からの脱出・信じられる友人ってことが
(一応)理解できるし納得できるから受け入れられている)
ランカの場合「名声友人家族理解者ペット揃っているが好きな人が振り向いてくれないから不幸」
(=だから好きな人は振り向いてあげて!)だけど、視聴者的には
名声友人家族理解者ペット<<<<好きな人
という風に納得するのはちょっと厳しい。
これがもし「名声はあくまで兵器として、友人・家族・ペット死亡(or縁を切られた、じつは上辺だけ等)」
なら「実は孤独」みたいにひっくり返せるけど、ランカの場合そういうもの一切なしだから
「欲しいものは手に入らなかったが自分の持っている幸せのすばらしさに気付く」
パターンの方が物語的に綺麗。
しかもライバルが「全て失ったがやっとひとつだけ取り戻した。しかし余命わずか。
(最後奇跡的に助かるがギリギリまで誰も知らない)
一番欲しかったもののことは諦めようとしている」って状態だから
視聴者もライバルに肩入れしやすくなる。
210:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:59:23 JnDcgUlG
>>209
ランカは「他のもの全てを持っていても一番欲しかったものだけ持ってないからかわいそう」っていうのがないんだよな。
べつにアルト手に入れても入れなくても精神的な成長するわけでもないし、自分が嬉しいだけで意味はない
シェリルは何か愛を手に入れないと人としてヤバイっていうか、愛情受けずに育った人は自分が親になっても子供への愛し方が分からないんだよなぁ
子供への虐待にもつながる可能性あるし
人間的な成長のためにもシェリルには愛が必要であって、それはアルトとの恋愛じゃなくてもいいと思う
でもシェリルに愛を与えられそうな人はアルトしかいないというわけで
だからシェリルファンはアルトに「シェリルに愛を教えてやって」と思うわけであり
ランカの恋愛エンドとシェリルの恋愛エンドじゃ大きく違うんだよ
211:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:07:40 JnDcgUlG
連投になるが
ランカの恋成就はそこらの高校生の恋愛と変わらんレベルであり、その場その時楽しむためのもの
恋愛したから何かが変わるかと言えば、変わらない
変わるとすれば少女から大人の女性に変わる段階のためのもの
人間として生きてくうえであまり必要ではないもの(アルトじゃなくてもいい)
シェリルの恋愛は人間として生きてくための精神的な成長に必要なもの
誰でも当たられたあたりまえのものを得て人間になるための愛
(もちろんランカはこの愛をとっくに得て大人になっている)
別に恋愛じゃなくてもいいが、シェリルには愛を教えてくれる人がいない、また本編にはいなかった(アルトのみ)
育てなおしが出来ればいいんだけどそれが出来ないから恋愛で補強する形
シェリルに愛を教えるのって難しいと思うなぁ
カウンセラーが必要だと思うしw
212:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:17:36 n9fmaWZZ
ランカが大人でシェリルが子供ってどんな冗談だオイw
213:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:18:31 tas23OPT
>>210
現実の不公平さを描きたいかもしれないし
お物語のオチ(メッセージ)は受け取る人次第じゃないか。
ガルドだって、コンプレックスに思ってたゼントラの血も犯した罪も受け止めて
守るために戦って捨て身の方法で死んじゃったよ。
捨てられたら、カウンセラーではどうこう出来ないくらい深い傷にはなるだろうね。
確かに、可哀想なのは目に見えて入るけど、そんなか可哀想な物語にはしないとは言えないよね。
現時点ではすっきりしないけど、物語を見る限りでは、未来のことは分からないから
シェリルだってもっと大恋愛する設定が後付けされてるかも知れないよ。
214:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:21:18 Xdy1YDkr
ランカは「環境的に大人になってなきゃならないのにガキ臭くわがまま」で
シェリルは「子供のように泣きわめいても仕方ない立場なのに取り繕って大人のように笑ってしまう」だな
実際はまあどっちも年相応な部分はあると思うが
ランカは私的に過ぎ、シェリルは公的に過ぎる嫌いがある
ま、どっちが大人かって言ったらシェリルの方だな
215:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:23:17 Xdy1YDkr
>>213
描きたいのがどうであれ、Wヒロインでそれやったら
単なるダメ監督だ
そんなのは同人誌でやってろってことになる
もちろんランカのバランスを崩すんだったらその限りではない
216:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:25:10 tas23OPT
>>215
Wヒロインを歌ってはいるけど、いろんなところのバランス悪すぎるじゃん
バランスとろうとしてるとは思えないよ
217:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:26:17 Xdy1YDkr
>>216
だからシェリルENDでバランスが取れるって話だろ
流れ嫁よ
218:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:33:29 tas23OPT
「アルシェリならバランスが取れる」っていわれても、
「そもそもバランスとるつもりないだろ」って言ってる
219:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:34:40 z1MSShnK
>>212
ランカはちゃんと段階踏んで大人になってゆくが、シェリルはいきなり大人にさせられて
本来得るはずだった大人からの愛を与えられなかったってことじゃない?
シェリルみたいな生き方した人は大きくなって症状として現れるというしさ、発達障害とか情緒不安が顕著に現れて将来大人になりきれず成長ストップするシェリルと
その頃のランカじゃ比べ物にならないような差になると思うお
ランカの方が精神的に大人じゃないの?
220:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:41:06 z1MSShnK
今試しに愛情不足で育てられた子供がどうなるか調べて見たら結構辛いことになりそうだわw
そして性格や言動がシェリルそのままwww
ここはシェリルに恋愛与えて愛を分からせようって話だけどアルトじゃ難しいと思うお
面白いことに愛情不足で発達障害の女は寂しさ紛らわせるためセックスに走るらしい、性欲からではなくて愛して欲しいからだとさ
あと疑い深いらしいよ
221:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:49:59 AHlwXdv0
で、どの辺がランカが精神的に大人なのかまだ説明がないんだが
222:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:50:46 n9fmaWZZ
>>218
普通に今まではあのエンディングでバランス取れてただろ
取れてないっていうなら多分見方おかしいぞ
223:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:52:18 n9fmaWZZ
ID:z1MSShnKは汁だからさわっちゃイカン
224:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:53:45 QYgNEGd7
アニメ中の描写から現実の病気や障害持ち出して
「だから○○エンドで」「だから普通の男には任せられない」
っていうのはやめたほうが賢明だと思う。
それ言っちゃうとアニメは精神異常者の巣窟になって
恋愛なんざとんでもないことになる。
(本編の設定や描写から見てアダルトチルドレン
(学術用語ではないが)のシェリルをアルトに被せるのは危険
精神的ショックによる健忘症設定あるランカ
(=強いトラウマが身体症状にまで表れるレベル)を
アルトに被せるのは危険……とか言ってたら
二人ともアルトにはふさわしくないことになるし
深読みすりゃアルトも精神的にマズい奴にできてもうどうしようもなくなる)
可哀想な過去とかバランス云々は、視聴者の心情的に
「だからこっちが幸せになると良いな」と思わせるためだったり
作中でのキャラ描写に関係するものではあるけど、
「だから本編終了後虐待に走りかねない」
「だから○○は精神異常者」
っていうのはあまり意味があるとは思えない。
225:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:00:21 z1MSShnK
>>223
数年経ったあとのことだよ
今はランカは社会的責任のないガキだと思うよ、年齢的にもね
シェリルが大人っぽく見えるのはグレイスに大人としての社会性を持たされたからであって精神的に大人になりきれたかと言えばそうじゃない
普通の愛情受けて育ってくランカの方が自然な成長するのでは?
シェリルは行動は大人だが(そうならざるを得ない生き方だった)精神的には自然に順序踏まえて大人になるのって難しいのではないだろうか?
社会的行動も大人なんだが実は育てなおしが必要な大人だっているし、自分の周りにもカウンセラー受けてる人いるしさ
逆にガキっぽい子供だったのが大人になってカウンセラーも必要ないくらいの精神的元気ってこともあるじゃん?
幼少時の愛情教育って大人になってからの性格形成に不可欠だと思ってる
だから数年後は愛情受けて育った愛を知ってるランカと
愛情受けずに育った行動だけ大人びてるシェリルとでは精神的な差があるのでは?という話だよ
汁と一緒にしないでくれ
226:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:01:19 W/cJCE5v
>>225
自分が汁以上のクズだって自白してて楽しいか?
227:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:01:36 z1MSShnK
>>224
だってアニメ本編でも現実の病気であるなんとかアムネジアという精神的な病も出てきたお
228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:02:32 gGHLa1W8
つーか汁そのまんまじゃんコイツ
マジ無視しろって
229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:05:33 z1MSShnK
>>226
どこがおかしいのかな?
自分は一般的な「愛情を受けずに育った子供」がどうなるかを話してるだけなんだけど
アニメだから愛情受けずに育った描写は意味がない考えなくていいというわけではないでしょう?
キャラにそういう設定がわざわざ当てはめられてるということは、もしこういう精神的な病のまま大きくなればどうなるか?
を視聴者に考えさせる余地も作ってるわけで、どう考えてどう議論しようが悪いことじゃないだろう?
230:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:09:23 z1MSShnK
自分の説に異論唱えてる人の考えが聞きたいんだが
もしかしてシェリルには愛情は必要ない、愛情なくても精神的な成長には問題ないと考えてる?
何度も言うけど、人間の成長には愛情は不可欠だと思ってるよ自分は
231:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:11:53 AHlwXdv0
ていうかグレイズが愛情注いで育ててたじゃん
本編前にその感情を消して「(シェリルは注がれていた愛情を)失った」ことにはなったけど
「最初からなかった」ではないよね?
232:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:19:20 z1MSShnK
>>231
ドラマCDだろう?
あれはギャグもありだし本編とは関係ないと思う
233:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:19:48 bMHdiTaE
>>231
構うなって
234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:22:36 t+56zHlS
シェリルは、愛情を知って育っているから
誰かを愛する事が出来たんじゃないかな
小さい時に奪われてしまったのと、グレイスに裏切られた事はショックだろうけど
育て直しが必要なレベルの障害があるタイプではないよ
本物は、他人の気持ちは全く気にせず利用する人間になる(キノコがそれっぽい)
シェリルは、自己犠牲の精神があるからどこかで本物の愛を知っていた
親が死んだのは3歳過ぎてるみたいだから、それまでまともな愛情もらってれば
人格の基礎が出来てるから大丈夫
235:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:29:34 z1MSShnK
>>234
そういう見方もあるかもね
他人から見て「この人愛されてるじゃん」と思うけど精神科から育てなおしが必要と言われた人もいるからね
シェリルにも今からでも遅くないから家族みたいなものが現れるといいと思う
>>233
かまうなってなんだよ、人をキチガイ扱いするまえに自分の考え聞かせるべきじゃない?
どこが自分の考えと違うのかちゃんと説明したら?
自分と考え違う人を汁だとかキチガイ認定するのは簡単だよね
ここは議論スレなんだからとことん議論すればいい、何か間違ってるかな?
236:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:31:36 z1MSShnK
さっきから自分の意見をキチガイ扱いしてる人タンパツIDなんだね?
何が不満なの?
シェリルが愛情不足だから愛情を与えなければいけないという論が嫌なのか?
たしかにこの論だと困る人はアルラン派だねw
237:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:33:44 WLlakJ6o
シェリルは愛することは知ってたかもしれないけど、愛されてるって感じたことが無かったんじゃないかな
両親は死んで親しい友人もいないし、唯一近かった人間からは裏切られる
グレイスに育てられてる時にもしかしたら愛されてる、って感じたかもしれないけどグレイスに裏切られた時点でそういう思い出とかも崩れた可能性はあると思う
無償の愛を知らないみたいな
238:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:41:00 z1MSShnK
>>237
同意
愛されることを知らない子供が誰かに愛されたいとき変わった行動取るというが
それって子供側は一応誰かを愛することは出来るんだよな、愛されるっえのがどんなものか分からないから
相手からの愛に対して「これは愛なのかな?それとも親切心かな?」と戸惑う場合が多いと言うし
そういう子供には言葉と態度で「これが愛なんだよ」と分からせる必要があるとナニー番組でやってたな
239:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:41:02 n9fmaWZZ
>>236
多分ID変わってないだろうから言う
失せろ汁
240:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:43:36 AHlwXdv0
>>232
ドラマCDを抜きにしても、シェリルはグレイスを姉のように信頼してたじゃん
それってつまりはグレイスから愛されていたって認識があったからだろ?
愛されてないと思ってたら、捨てられてショックなんか受けるか?
241:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:46:13 9wRmU9OM
>>239
自演しまくる汁に何言っても無駄
監督が汁並のランカ厨じゃないことを祈るばかり
242:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:48:11 z1MSShnK
>>239
218 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 15:33:29 ID:tas23OPT
「アルシェリならバランスが取れる」っていわれても、
「そもそもバランスとるつもりないだろ」って言ってる
>>218
普通に今まではあのエンディングでバランス取れてただろ
取れてないっていうなら多分見方おかしいぞ
他人の見方と自分の考えが違うから見方おかしいと言う人と議論にはならないね
それにあんた他人の意見の批判しかしてないじゃん
自分の考えはないのか?
ここヲチるだけ?
243:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:49:25 YX7f5Yhm
単発の人自重しろよ
ここは議論スレなんだってw
244:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:50:33 t+56zHlS
裏切られるまでは、グレイスの事心から信じてたと思うんだよね
そんな存在に裏切られたから、余計に精神が不安定になったんだと思う
最初から信じてなければ、あそこまでボロボロにはならない
ずっと信じてたものに裏切られるのってすごく辛いよ
245:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:51:12 9wRmU9OM
>>244
お前も自演じゃないなら構わないでくれ
246:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:54:28 B8CFzQZ/
>>245
オレにはおまえらが荒らしに見えるよ
247:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:56:39 YX7f5Yhm
自演してる汁って単発じゃないのか?
アルシェリ濃厚な結論になりそうな議論を妨害しようとしてる
248:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:58:26 B8CFzQZ/
>>240
それがパーになったから愛に対して臆病なんじゃないか?
ガキが親にちょっかい出すのも親への愛を試すためだと言うしな
249:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:59:06 n9fmaWZZ
濃厚も何もアルシェリ決定を
アルランの汁(ID:YX7f5YhmとID:z1MSShnKその他)がシェリルsageで掻き回してるだけだな
250:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:02:21 YX7f5Yhm
>>249
アルシェリ決定と決め付けてる時点でアルシェリ厨は痛いと思わせる魂胆だな?
ID:n9fmaWZZはシェリルアンチだろ
251:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:03:26 9wRmU9OM
>>249
だから構うなって
>>248
時系列が話の流れとずれてる
最初からなかった話と最初はあった話なんだから
お前はこの場合>>246と同じ事を言っていることになる
252:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:05:38 B8CFzQZ/
>>249
アルシェリ決定とか釣りか?
まだわからんから議論スレにいるんだろ
わざとらしいですね、アルシェリのすくつって思わせるには下手な釣りですねw
さあ、議論しましょう
253:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:06:12 YX7f5Yhm
>>251
自演乙
254:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:18:29 Y0QMmMuZ
マクロスFはアルシェリで決まりなんですっ
だから今更議論なんてありえないんですっ
アルシェリ決定なのに議論でかき乱すのは汁なんですっ
ということですね
255:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:18:54 6N4Rt4NS
>>179
本当に汁隔離場になってるwww
まあギアスや00と違って劇場版に期待が持てる分、えらそうなんだろ
256:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:20:13 6N4Rt4NS
おっと誤爆
住人の皆さんには申し訳ない
ご愁傷様です
257:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 18:37:49 B8CFzQZ/
議論出来ない空気なのは確かだな
シェリルアンチスレみたいに少しでも自分と合わない他人の意見は荒らしか汁か兵庫認定してスルー発動
議論に参加したい人まで「スルー出来ない厨」扱い
議論スレなんだから色んな方面からの意見があって当たり前なのにちょっとでも違う意見があれば異端でへんな人扱い
このスレの趣旨をもう一度見直すべきだな
オレも汁にされるんだろうな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 20:24:40 tas23OPT
必ずしも親は子供が一番ってわけではないけど
結局はグレイスはシェリルより野望をとった
実際、CDのシェリルも「グレイスが喜んでくれるなら」って言ってたのでAC的ではあるね
でもグレイスはシェリルを少なからず愛していたのだし
小説のアルトの言葉を借りると、アレだけまっすぐに育ってるので
自分は重度のACだとは感じなかったよ
でも、それとアルトがどっちを選んだか、または選んでないかは
また違う話だと思うんだよね
シェリルサイドでは「愛を知る物語」だと納まりはイイけど
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 20:28:21 pf3QieiG
誰もアルトの気持ち的にどうという話をしてないぞ、汁でさえ
物語のバランスの話しか出てない
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 20:36:54 tas23OPT
>>259
多分>>258の自分あてだと思うけど、
自分もアルトの気持ちの話なんてしてないよ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 20:52:45 n9fmaWZZ
>それとアルトがどっちを選んだか、または選んでないかはまた違う話だと思うんだよね
これがアルトの気持ち以外の何の話だって言うんだろう?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:03:38 3b1xYhLK
関係ないけどシェリルのノーズアートフィギュア、最低だな
ファンでもいらねーよ、まるで大きなディルドー突っ込んでるみたいじゃないか
これでまたシェリルアンチスレでフィストネタにされるw
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:04:35 qymD2UQk
物語として
シェリルが愛を知る話はおさまりがいいけど
シェリルをうまい具合に成長させるためにアルトが存在するのかどうかは
監督にしかわからないよね?
監督が物語的なバランスを考えてシェリルのの持っていない愛をアルトに埋めさせようと
しているのならいいけど……
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:06:50 eY0f17TD
>>261
気持ちがなくても選んだって言いたいんじゃね
アルトの性格的にあり得ないと何度も否定されてるのに
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:17:07 t+56zHlS
汁って言ってるIDはNGにしといた方がいいね
議論じゃなくて、誰かに絡みたいだけにしか見えない
シェリルが孤独なのと、アルシェリが結ばれるのは別の話だよ
孤独だからじゃなくて、お互いに好きだからくっつくんだよ
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:19:29 tas23OPT
今日の単発さんは・・・・・・
>>264
違いますよ
「それとアルトがどっちを選んだか、または選んでないか」
=「何エンドか」
=「アルシェリエンドかアルランエンドか、恋愛未満エンドか、などなど~」
>>263
自分が言いたいの大体はそれ
何を反映してるのか、人気は明らかにアンバランスに終わってるし
物語のバランスっていうのも、なんかあいまいなんだけど、
少なくともとってもかわいそうな人がいない最大多数の最大幸福的結末ではあると思う
しかし、ガルドもアレだったし、アクエリ劇場版もアレだったし
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:22:10 POnSxhBX
>>265
確かにな
必ず帰ってくる、って宣言してんだから、アルトはこれからも一緒に過ごす気満々なんだろうし
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:22:16 qymD2UQk
監督はそのおさまりを考えてるかはわからんけど
吉野さんは考えてアルシェリにしようとしてると自分は思うけどね
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:35:35 3b1xYhLK
>>265
汁汁認定厨こそ汁じゃないかと思った
認定された人の読んでも議論しようとする気持ちは伝わるしスレに沿った会話だと思う
単発厨はなんだったんだろう
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:38:10 tas23OPT
>>265
真摯に対応しておいてナンですが、NGIDにするには、単発なんだよね
>孤独だからじゃなくて、お互いに好きだからくっつくんだよ
それもまた話が違う気がするな
「人は独りだから誰かを愛せるんだ」
人はみんな独りなんだよ
ってのはさておき、
「状況が孤独だろうと孤独でなかろうと、状況に導かれ惹かれあう二人は愛し合うさ」
ってことで、そのこと自体には同意なんだけど
さっきまでの話題の中心は、物語の内部ではなく外側、制作者たちの意図なんだよね
自分的には、物語を見て(あるいはインタ類など読んで)も汲めない制作の意図は
知りようがないって思ってる
個人的希望としては「救いのある話」であって欲しいな
>>268
全く知らないんだけど、吉野は、
割と手堅い傾向またはハッピーエンドとか救いのある話を書く脚本家なの?
オーコメで(たぶん18話?)「悩んでるふりをしてますニヤニヤ」って言ってたから、
あんまりイイ印象なかった
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:38:53 eY0f17TD
いやあれは本物の汁だろ
汁スレでも言われてた
>>266
何エンドか=アルトの気持ちだろw
アルトの気持ちなしに両思いでくっつくっていうんだから
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:41:27 tas23OPT
>>271
ごめん
本気で意味が分からないんだ
「物語のバランスいいからアルシェリエンド」
=「物語のバランスいいからアルトはシェリルが好き」?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:45:31 qymD2UQk
>>270
あくまで印象論なんだけど
物語としておもしろいかより
女性により「売れるか」「うけるか」をかんがえる脚本家だと思う
だからこそ、三角関係をダブルヒーローからダブルヒロインにかえたんだと思うし
(男二人に愛される女の子では女性うけしないし)
でも、根拠はあんまりないからね
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 21:46:09 eY0f17TD
>>272
何を言ってるんだ・・・
商業的にどうかと監督のバカさあるいは賢さは別だって何度も流れになってるだろ
でも一緒にしなきゃならないときもある
どっちを選ぶかだ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:09:44 GqgjFwjm
吉野はね男が書けない
たいてい優男のパターン
ただ女の情念を書かせたり、ダークサイドを書かせると上手い
だからシェリルが1番上手く書けたんじゃないかな?
後、伏線張ってなげっぱなし
これは本人は自覚してやってるからタチ悪いw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:15:30 n9fmaWZZ
吉野は売れる設定を考えるのは巧いよな
あいつの設定はほぼ売れてる
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:48:52 NXKrwgMW
俗物的でストレスを貯めるタイプの設定考えんの得意だからな
続きが気になる構成を組む
けど最後整合性は取れないことが多い
リアルタイムは評価されて後から見ると評価されないタイプ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 22:52:09 QPLZ1ilg
>>243
>男二人に愛される女の子では女性うけしない
そんなことはない、少女漫画ではむしろこういうタイプのが多い
むしろ男の願望を肥大化させた結果だと思うよ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:01:49 WLlakJ6o
>男二人に愛される女の子では女性うけしない
うけるうけないかは女の子の性格・行動によるとオモ
恋愛脳とかだと共感できる女の人も少ないだろうし
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:02:00 qymD2UQk
>>278
言葉が足りなかったかも
「男二人に愛される女の子で女性うけさせるのは難しい」
ってこと。
少女マンガのダブルヒーローは、ぶっちゃけ片方完全なあて馬状態がデフォだし
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:04:15 oy+iJIiU
理由もない愛されキャラってのは女子高生の大好きな携帯小説のテンプレみたいなもんだけどな
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:06:26 uzRSdy8f
>>280
そんなことはない、というより片方が当て馬って考え方が女っぽい
ランカはアルトとくっつけなかったがシェリルの当て馬か?違うだろ
吉野の関わったたとえばコードギアスでも湯ふぃという女性は主人公とライバルに愛されたがどちらも当て馬にはならなかったし
当て馬が存在する、というのが思いこみな気ガス
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:09:35 tas23OPT
携帯小説とマクロスのターゲットは違うとオモ
アニメで女性狙うなら、一番のマーケットは数字のおねーさんたちなので
女はよほど目障りでない限りは関係ないと思う
男は美形揃いだったけど、やおいマーケット的にはイマイチ不発だったかな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:10:51 qymD2UQk
>>282
いや、だから、
吉野さんは当てうまとかしないで
両方バランスよくトライアングルを書くためにも
男一人、女二人にしたんじゃないかな?
物語として面白く成立してて
△関係が最後までどうなるかわからなくて(見てる方をやきもきさせながら楽しませて)
っていう感じで
吉野さんのそういうバランス感覚が「売れる設定」を考えるもとのような気がするけど
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:12:17 +bLmNtAj
ユフィは愛された時期もずれてるしまた話が違うような気はするが
>>283
腐女子的に不発だったんならターゲットは同じ恋愛脳女になんねえ?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:14:14 +bLmNtAj
>>284
それはお前の、男二人女一人だとトライアングルにならないって思いこみだろ
どっちだったとしてもトライアングルにはなるだろ
ただターゲットの話が出てるが、基本は女じゃなくて男だろ
だったらヒロインは多い方がいいってだけの話だろ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:15:32 qymD2UQk
>>285
普段やおい活動してる人がアルシェリに転んだのか
そうでないのか、
いまいち統計とかないからわからないんじゃないかな?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:15:42 WLlakJ6o
携帯小説は恋空とか知らんがヒロインはブーメラン?喰らってた
恋愛脳だったけどヒーローが死んだし
まあ何にせよ女子高生はターゲット層じゃないだろ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:17:03 +bLmNtAj
>>287
アルシェリに転んだ時点で腐女子じゃないだろw
>>288
同意だがケータイ小説は年齢層もっと上
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:18:43 B9GHPR8J
吉野は客としての女性層を積極的に取り込もうとしてる感じがする
男性層を蔑ろにしているわけではなく、客の裾野を広げようという意味で
だが、女性層にとって女一人が男二人に愛される物語は一部の自己投影女子には好まれるが
同性相手なのでヒロインに対する視線はそれなりに厳しくなる
一方で唯一ヒロインにした場合、そのヒロインに男性ファンを確実により多く獲得する期待が集中する
視聴者に好感を持たれつつ男二人に好かれその間で揺れるヒロインは
上手く書ければいいが、ちと荷が重いということなんじゃないだろうか
あくまで吉野的には
それならばヒロインを二人にして、女に好かれるヒロインを作って女性ファンを獲得し
もう一方を男性ファン対象に作って、総合して男女ファンともどもと抱き込もう
……ってことだったんじゃないかと思っている
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:18:44 qymD2UQk
>>289
普段府女子だけど、
この物語では男女にひかれました
私に珍しく!!
みたいな話もたまに聞くからさ
マクロスFでそれが当てはまるのかどうかはわからないけど
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:19:24 tas23OPT
>>286
同意
基本的にターゲットは男だったと思う。
だからダブルヒーローじゃなくてダブルヒロインにしたって、
どこかで読んだけど、ソース出すの面倒。ごめん
ターゲットではないにしろ、
女に受け入れがたいハーレムものではない作りにする配慮はしてくれてたかな
>>289
雑食な腐女子も最近は多いみたい
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:19:25 +bLmNtAj
>>291
巣にお帰りください
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:21:18 +bLmNtAj
>>292
だから女にはハーレムが受け入れがたいんなら
ますます男1女2のハーレムではなく男2女1の逆ハーレムになるだろ
言ってることは違わないと思うのになんでそんな論理がずれてるんだ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:23:11 n9fmaWZZ
ギアスで一般兵だったカレンを学園に入れてへたれ萌えにしたのが吉野だったよなあ
基本的には男をターゲットにしてて、女や、ましてや腐女子は考慮しててもまあオマケだろう
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:23:39 qymD2UQk
>>292
そうか、
吉野さんに対してギアスとかの印象が強かったから
どうしても女性を意識してんのかなって思ってた
そんなことないんだね
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:24:22 4QutfN3y
なんて腐女子臭いスレだ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:24:46 tas23OPT
>>294
男1女複数でもハーレムなのとそうでないのがあるでしょう
で、そうでない感じに作ってる様に見えるよ、って話です
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:25:53 n9fmaWZZ
ないだろ・・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:26:26 qymD2UQk
>>296追記
ギアスが結構女性うけしてたのも
あんまり意図してなかったのかもしれないね
なんだかんだで、歌姫二人に好かれるだけの説得力をアルトが持ってたってことなのかな
片方にとっては、恋に恋するあいてとしての王子様キャラ
片方にとっては、本当の自分を知って自分の孤独を埋めてくれる男性
ってことで
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:27:41 4QutfN3y
>>298
それでハーレムじゃないならそもそもWヒロイン以前の健全ないし1対1の恋愛だろ
土壌すら違うのに比べる方が間違ってる
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:30:46 rRe45s7p
>>ID:qymD2UQk
男はアルトなんかどうでもいいのも多い
女がたくさんいりゃいいんだよ、その中で好みなの選ぶから
ヒーロー×ヒロイン派の男より自分×ヒロインのが男オタクには多いって理解してくれ
あとギアスはあきらかに男同士の「カップリング」を狙ってたことがコメンタリーで確定してるんで
ハーレム以前の問題
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:38:10 B8CFzQZ/
青木漫画で最初にアルトがやられて死にかけギリアムに「俺のバルキリ貸してやるから男なら女の一人くらい守ってみせろ」
と言われたアルトが俺にだって出来るはずだ!とバルキリーに乗り込むんだけど
アルトってそのころからランカを守る(ランカに限らず女ならだれでも?)ことが自分が目指す男の在り方になったのかな?
それって恋愛ではないよな
青木漫画のアルトはランカには同じ夢に向かって頑張る同志であり恋愛対象としては見てないが
シェリルには最初から女を意識してるね
青木漫画はパロディーではなく本編の漫画化みたいな感じだから
公式は最初からアルシェリだったのかな?って思った
自分はアルシェリ派だから偏った見方しか出来ないからアルラン派が青木漫画みてどう思ったか知りたい
ちなみに自分はコミックス派で3巻までしか読んでない
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:42:41 uXsKyZfw
ID:B8CFzQZ/
何だかな
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:46:30 B8CFzQZ/
>>304
ん?
なんか変なこと言ったかな?
漫画の考察は禁止?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:48:08 B8CFzQZ/
テンプレには漫画からの三角関係考察禁止とは書かれていないのだが
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:52:54 D9Qi2l9w
>>302
アルトに厳しいランカ・シェリルオタは感想系には結構いたよなwww
説得力なんて女キャラにさえあれば納得する男は多いだろ
>>ID:B8CFzQZ/
一応親切で言うんだが
おまえはひたすらウザいとは感じた
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:54:52 D9Qi2l9w
まーウザいのはおまえだけじゃないんでどうでもいいがどうでもよくはないレベル
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:58:52 ZEGNq8ew
ウザいと言うお前の方がウザい
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/30 23:59:24 B8CFzQZ/
>>308
なにが気に入らないんだ?
漫画考察は駄目だと書いてないし議論スレの趣旨に沿ったネタなんだが
荒らし?
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:03:26 ZEGNq8ew
>>310
悪い、やっぱお前もウザいわ
荒らしてるのどっちだ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:05:45 R63zIXGt
>>311
考察スレなんだから考察しろよ
ウザイとか言わずにさ
なんでウザイのかの理由も頼む
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:07:16 cGUzxdfm
>>311
汁に言っても無駄
自分はスレチを繰り返して、他人にはスレに沿ったことを言えと言うダブスタ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:10:14 R63zIXGt
考察ネタにウザイとか文句言う人は無視して
漫画でも最初からアルトは色んな人に「ランカを守れ」だの「女を守るのが男だ」だの言われて
アルトは「俺にだってそのくらい出来る!」と言ってるわけだ
ランカに恋して無意識にランカを守ってるわけではないと思う
漫画でもアニメでも同じならそういう解釈で正しいのかな?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:11:08 R63zIXGt
>>313
だからなにがスレチなんだ?
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:13:02 R63zIXGt
てか議論したくない時に汁の名前出すの流行りなのか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:24:49 mwQq4umj
>>314
青木漫画のテレビ解釈に対する信憑性は小説と同じくらい低いと思う
確かに守れとは言われて、それに応えようとしてるけど
だからと言って、ランカへの無意識の恋心と両立しないものでもないので
否定する理由にはならないんじゃないか
アルシェリ的解釈とほぼ一致してるので、ホッとするところではある
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/31 00:30:41 TmZNwrsb
屁理屈のような潰し方をするとしたら
「青木漫画版マクロスFは漫画であってそれに登場するキャラはアニメキャラじゃないので板チ」
だなw