09/05/19 15:35:15 hYyFEfdx
>>812
眉毛用語の『くっ付く』と一般的なそれとが違うかどうか
眉毛の気持ちはわからないんで、眉毛の言語能力という視点で論じてみる
オーコメ聞いてた人ならわかるだろうけど、
まめぐは『アルトとあの二人との曖昧な終わり方に決着をつけてください!』
そういう意味で懇願したわけだよね、それに対する『わかりました』なんだから
=本編では(明確に)描かれなかった△の決着を描きます!
あの『わかりました』はこういう意味以外にはありえないよね
そうじゃなければ眉毛が適当な嘘をついたか、
まめぐの発言の意図を理解できていないか、このどちらかになる
で、問題になるのは()の部分
△の決着について本編では全く描かれていないのか、暗に描かれているのか
この部分が問題なわけだけど、ここについて推測できそうな眉毛発言として
二人とも魅力的でどちらも選べない、アルトもいずれ答えを出すでしょう、
世界では一夫多妻の国が~など、どちらも選んでいないと匂わせる発言が多い
では逆に、本編内で実は決着が着いていると推測できるコメントはというと
・・・多分無い、ていうか俺は見た記憶がない
つーことで、どちらも選んで無いと考えるのが自然だろう、という結論
(眉毛発言のみからの推測で、大人の事情とう曖昧なモノは考慮していない)