09/05/19 15:00:46 JtHw2XTk
>>810
何度も言うように、語句定義の問題なんだってば。
眉毛用語としての「くっ付く・くっ付かない」というのが
・アルトがどちらかを選ぶという意思を、すでに内心で持っているかどうか。
・アルトは内心ではすでに選んでいて、それを画面上で表現するかどうか。
・画面上の表現が、暗示に留まるのをくっ付かない、明示であるのをくっ付くとするか。
このどれをもって「くっ付く」とするかが、わからないわけだよ。
「くっ付く」ってどういうこと? が、そもそもわかんないの。
眉毛用語の定義が曖昧であるがゆえに、その反対解釈も必然的に曖昧になる。
もしこの論点で話を続けるのなら、眉毛用語の「くっ付く」とは何であるかを
まず特定しないと、次に進まないよ。