なのはキャラvsネギまキャラat ANICHARA
なのはキャラvsネギまキャラ - 暇つぶし2ch797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:23:42 Ecyhf59b
>>795
その扱いと連載開始してから約半分まで部数低下してて
ネギまはマガジンの看板クラス!(キリッ、
とか言ってる現実無視の信者がいるからツッコまれてるんだろw

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:25:57 a6afJtQt
それは見方の問題だろ
ツバサもそうだが、単行本の売上的には30万前後の主力に入ってるんだから
「看板クラス」という表現はおかしくない

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:27:37 IS5Bdk+T
部数が落ちてるのをネギまだけのせいにするアンチも大概だがな
ちなみにマガジンの看板作品は一歩だろ…最近はアレだが

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:35:33 ahJoxYFC
一つ言えるのは全盛期のマガジンの約3分の1、
連載開始当初から約半分も部数落とした雑誌での看板で知名度がどうのとか言い出す不毛さだ
ネギまの知名度なんて結局オタ専じゃねえか

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:39:35 xG/7G3xL
そうは言ってもなのはとは比べ物にならんだろ。
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

2006年のデータだが、知名度ってのは今現在の売上だけが関係するんじゃないんだから

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 14:51:06 nM4Bi2bU
>>800
一応言っておくが、なのはが一般にも知れ渡ってるなんて考えてると恥かくぞ?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:33:59 6uRYUOTR
なのははオタク向けだから一般に知られてないのは当然
だがネギまは一般の週刊少年漫画誌に載ってて、ヲタしか見向きされないマガジン人気低下の戦犯
それでマガジンの看板を名乗るには苦しいだろ

マガジンの看板=一般誌で成功してるよ!て主張するのと同じだが
実際にはネギまだけヲタにだけ限定的に売れて、それに引きずられてマガジンから読者離れまくりじゃん
看板と言えるほどマガジン自体に利はもたらしてないよ
赤松は潤う、マガジンは痩せ細ったし

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:37:33 nM4Bi2bU
>>803
俺は横からなんでマガジンの看板作家だから知名度がどうとかって意見には興味ないけど、
マガジンの部数が落ちたのは編集部と作家全体の責任であって、赤松一人に押し付けるのは
どうかと思うが。人気低下の戦犯ってアホかと

805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:01:45 6uRYUOTR
まあ赤松は良くも悪くもワンマン作家って感じだからな
掲載誌選択を間違えちゃってるとしか
フェアリーテイルやツバサもそうだと思うけど、スクラン亡き今特にネギまの浮きっぷりは目立ってるな
編集の責任だと思うけど

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 16:15:02 +wegqaKa
マガジン編集部は力の入れどころを間違えた気がする
なんでこんな汚物みたいなのをプッシュしたんだ…ハエしか寄ってこなかったじゃないか

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:27:48 C+HrHuMv
ここアニメ系の板だから書くけど、アニメはネギまの圧勝でしょ。
一期の修学旅行編や二期の独自演出、三期の原作に忠実とバリエーションに
富んでるし。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:28:21 C+HrHuMv
DVDの売り上げだってなのはの10倍以上だからね。比較にもならない。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 17:41:26 c47LnfQd
>>806
もともとファンタジー系はウケが悪くて定着してない雑誌なのに
無理にジャンプの真似して自爆してるよな
オタクは個々の単行本は買うけど興味ある作品以外イラネって奴が殆どだから
連載は立ち読みで済まして単行本だけ買う奴が多いし

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 19:41:50 qJHJ+u23
>>795

カラーがないのは赤松がやる気をださないから

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 20:13:33 xu01ymL4
>>803
無知は黙ってろよ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 21:05:34 OECTo2wk
つかなのはの元になったとらハってこう言ってはなんだが
赤松の前作であるラブひなの影響下にある作品だからなあ
なのはでもエリオのキャラ造形にはネギの影響があるとも前から言われてるしね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:52:28 +wegqaKa
散々売上圧勝(笑)内容圧勝(笑)とかほざいた挙句に、なのはの起源はネギまニダ~とか吐かすのか
さすが拝金の為に大陸に魂を売った奴の信者なだけあって、凄いチョン臭だな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 23:53:25 dkZYP/fl
>>811
ツバサやネギまが始まった時相当な反発があって実際昔の読者はそれで相当離れてマガジンが売れなくなったのはたしか
まあネギまだけのせいではないが、片棒は担いじゃってる
ラブひなの時はそこまで批判されなかったのにね

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 00:22:03 fIHV64rf
ラブひなはそこまで現実離れし過ぎた話じゃなかったし、
絵柄も過度にロリロリしてなかったからね

ネギまやツバサは内容以前にまず見た目で拒絶されてたし、
ネギまやツバサ以前にもRAVEやゲットバッカーズも嫌われてたし
特に奪還屋は同じマガジン読者内でも相当バカにされてた
迷走は既にあの頃から始まっていたと思う
戦犯はアニメ路線傾倒を決定付けちゃった「クニミツの政」の大コケだと思うけど

だからフェアリーテイルじゃ昔の読者なんて帰って来ようもないので
今さらGTOに頼ったりしてるわけで

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:30:42 qATTdg1v
>>814
違うね、そんなにネギまのせいにしたいか。

ネギまが始まってから編集は萌え系が売れると判断して過剰に増やしまくった。
その結果、部数が落ち込んだ。それに気づいた編集は萌えを排除し原点回帰。
スポーツ物やヤンキー物を増やして部数の落ち込みを止めようとしてるのが今。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 18:41:41 IbqrPHs6
なんでマガジンの話してんの?スレに関係無いじゃん
ネギま信者が一般受け(笑)とか吐かすからこういう流れになるんだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch