【石川賢】ゲッター線が他作品に出張!! ゲッタードラゴン【NO.4】at ANICHARA
【石川賢】ゲッター線が他作品に出張!! ゲッタードラゴン【NO.4】 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:08:35 RWHe8R2f
DASHのゲッターも平行世界か
あっちのがエンペラーとは戦いそうだな

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:35:01 rpgfCEZR
GJ 貴重な飛焔SSですね。

>>99
新竜馬は頼光に「犠牲の上に成り立つ~は嫌」とか言ってたからな

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 21:51:32 OgPfNOZT
乙!飛焔好きなんでうれしいぜ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 12:57:28 VvFJjmcq
こんなにも悪役が似合う主人公機って斬新だな<ゲッターエンペラー

104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 13:25:35 ZIu51zqU
パイロットの竜馬はむしろ石川主人公の中じゃ狂気度は少ないほうなのにな
慎一とかヤクザとかに比べれば

105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 20:11:54 TVUTdK+/
セイントデビルのユンクなんて見た目ザコだもんな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 04:10:13 t7Q8VeGD
大決戦2出ないかなぁ……
ネオゲ、新ゲ、アーク、飛焔、ダッシュを新規参戦させて可能なら他石川作品も

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 12:41:41 4x91K980
飛焔の新刊読んだが、見事に虚無ったな。
たとえ掲載紙がもう少し生きてても最後の化け物がちょっとだけ正体がわかる程度だったんだろうな。

ところで、飛焔の進化形体でカオシックルーンを思い出したのおれだけ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 18:07:50 Ub4i70DG
DASH、どこかの雑誌で拾ってくれないかな―
出来ればアワーズ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 13:25:19 bmu2fNX1
涼宮ハルヒが超憂鬱


ハルヒ「ただの人間には興味がありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら私のところに来なさい!」

竜馬「ククク、面白いじゃねえか。ゲッター乗りに な ら な い か」
慎一「ふんっ、獣人ならここにいるぜ」
弥勒「お前も空間を半支配できるようだな……」
将造「けったいな女じゃ! わしゃ改造人間だがどうだ」

ハルヒ(さすがの私もこいつらは引くわ…………('A` ))

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 13:33:31 H+lshp6G
宇宙人、未来人、異世界人、超能力者って全部ゲッターの敵じゃん

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 15:03:31 QUMbWk20
慎一はいい子だったんです、昔は

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 20:56:55 imFPyTEp
テイルズ

ゲッター線満つるところに我はあり
虚無の門開くところに汝あり
出でよ 虚無の雷! ゲッタービーム!!

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:27:13 +C7XX1Xq
>>112
呪文詠唱モノに感じられる
厨二病的イタさがあまり感じられない…!
普通にカッコイイと思えてしまうw
不思議だ…

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 21:44:05 U8KSvNpu
SOS団が校舎を占拠
ハルヒの校舎として怖れられる

そして無理矢理ジャガー号に乗せられるみくる

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 23:34:46 m1NEb9p7
常にがんばれムサシのようなテンションで進みそうだなそれはw

116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:51:46 9+o9mIFk
むしろ、みくるはゲッターを見たらどう思うんだろ。
「ああ、この世界の神様(ゲッター)は目覚めてないのか」だとやばいし。
「げったー? ああ、大昔の兵器ね」だと、まだアンドロに攻め込まれてない時期だろうし。
そもそも作品が違うし、過去の改変の重さが違うし。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 00:55:27 6wNiycsh
>>112
>>113
淡々と事実を語っているように感じるからだと思われる

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 08:47:38 eVGf2RO4
ゲッターエンペラーを厨二病的に説明したい

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 10:54:51 J2p2B4CS
破壊神の異名を持ち進化を自在に操る暴虐なる虚無戦艦

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:11:21 9+o9mIFk
>>119
やっぱり、説明文になるな。厨二病ぽっさて
幻想殺し(イマジンブレイカー)
一方通行(アクセラレータ)
神ならぬ身にて天上の意思に辿り着くもの(SYSTEM)
風紀委員(ジャッジメント)
約束された勝利の剣(エクスカリバー)
刺し穿つ死棘の槍(ゲイ・ボルク)
とか無茶苦茶な読み方をすれば出るのか?


121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 13:49:21 1ncvN6oS
「破滅に抗う進化の意思(ゲッター)の依代(ゲッターロボ)」

でどうだろう。
あとは、
「世界を侵す邪心(ドグラ)」とか、
「宇宙を喰らう虚無なる神(ラ=グース)」とか。
いまいち捻りが足りないが。


「十三使徒」や「神の軍団」はとてもシンプルだが、文章によっては厨二っぽくなるな。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 14:28:08 eVGf2RO4
あとラ=グースを説明するのも厨二っぽくなりそう

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 16:59:22 0Tgh86cN
>>121を見て改めてゲッター(というか石川作品主人公大半)は『破滅に抗う為の』破壊の化身なんだなと思った
ても破壊じゃスケールが小さすぎる気もする……やっぱ主人公組も破滅そのものなんだろうな
上手く言い表せられんのは勘弁してくれ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 01:22:09 sxtHy7dN
「宇宙侵す機械神(ゲッターエンペラー)」
「虚無にたゆたう者(ラ=グース)」
でいいじゃないか
あ、でも下は時天空っぽいな

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 01:59:00 99XKuUwh
読み返して思ったんだけど、ゲッターって境界線みたいだなって思った
殺し、吸収同化することでより純粋な命にしてゲッターのその先へと促しているんではないだろうか
侵略、滅ぼすってのはどう見ても悪だけれど、そういった感情を抜いてもっと大きな、気の遠くなるほど大きな目で大局を見なくてはならないのかもしれない

126:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話
09/03/29 05:39:41 Ka08qcGl
随分と間が空いてしまいましたが、久方ぶりに投下します

127:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話①
09/03/29 05:43:59 Ka08qcGl
―拓馬達が日本を飛び出してから、丸一日。

岩倉は日本の巡洋艦の甲板にあって、黒煙を噴き上げる隆起島を、じりじりと睨み続けていた。

ゲッターがエジプトへ向けて飛び立った直後から、自衛隊は秋の島新島の調査へと乗り出していた。
マーズの目覚めた同地を探る事で、未知なる六神体に対抗する術を得る事が出来るかも知れないと言う
岩倉の提案を受ける形での派遣であった。

だが……

「やはり、調査は難航しているようですね」

「ウム……」

岩倉の問い掛けに、指令の男が苦い顔で応じる。
今回の派兵に、常ならぬ使命感を持って挑んでいる彼らだったが、
タイミングの悪い事に、ここにきて秋の島近辺の海底火山が、再び活動を活発にしていた。

度々鳴動する自然の脅威を前に、調査は難航し
島内の捜索はおろか、まともに島内に留まる事すら困難な状況となっていた。

「ともあれ、現状ではこのまま待機しておくしかありませんな
 火山の活動が沈静化するのを待って、第二陣を派遣するとしましょう」

「その、次回の捜索に、僕も加えてはもらえませんか?」

「えっ?」

司令が思わず聞き返す。
いずれ岩倉がその言葉を口にするであろう事は、彼にも予想が付いていたものの
現在の島の状態を考えれば、民間人である彼を上陸させる事はためらわれた。

「いや…… 危険すぎます。
 島内は、いまだに隆起が続いているし、
 火口付近は、素人がまともに近づける状態ではありません」

「ですが、こうしている間にも、エジプトでは戦端が開かれているかもしれないのです。
 早いところ、監視者達に対抗する術を見つけなければ、全てが手遅れになるかもしれません」

「…………」

「お願いします!
 マーズの第一発見者は僕です。
 彼の居た正確な位置を分かるのは、この僕しかいません」

岩倉の熱心な懇願に、指令がひとつため息をつく。
地球の、ひいては友人の運命を背負う岩倉の熱意を、元より止められる筈も無かった。

「……分かりました、でも、決して無茶だけはしないで下さいよ」

「ハイ!」





128:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話②
09/03/29 05:45:27 Ka08qcGl
「成程、確かに随分と周囲の景色も違うな」

未だ地鳴りの止まぬ大地に降り立った岩倉が、ゆっくりと周囲を見渡す。
吹き上がる黒煙と凝り固まった溶岩が凹凸を成し、平時とは異なる緊張感を一同にもたらす。
後から降りた自衛隊の隊員が、おっかなびっくりに岩倉に語りかける。

「岩倉さんは、こんな危険な状態の島を取材していたのですか?」

「いや、そうじゃないよ
 この間は火山も活動を休止していたし、島だってもっと……」

そこまで言ったところで、はっ、と何事かに気付いた風の岩倉が、突然駆けだした。

「い、岩倉さん!? 危険ですよ!」

「そうだ、どうりで周りの風景が違うはずだ!
 島全体が隆起しているんだから、マーズと出会ったのは、もっと火口付近だったはずだ」

未だ島全体が断続的に鳴動する中、隊員達の止めるのも聞かずに、岩倉が頂上へと登っていく。
やがて、彼の眼前に、見覚えのある風景が広がってきた。

「やはりだ、間違いない
 マーズが居たのは、確かにこの辺りだった」

「岩倉さん、引き返して下さい! 辺りの様子が変です」

「何だって? ……うっ!?」

突如として一行を襲った強烈な地鳴りに、岩倉が驚きの声を漏らす。
直後、轟音とともに、赤々と灼けたマグマが、火口より勢い良く吹き出した。
恐慌をきたす一行の頭上目掛け、大小さまざまな岩石が降り注ぐ。

「だ、ダメだッ! 退避だ!」

「岩倉さん! 早く戻ってください」

「くっ、せっかく手がかりを得たって時に」

灼熱の火山弾を避けつつ、岩倉が火口から駆け降りようとする。
だが、繰り返す大揺れと不安定な足場に阻まれ、まともに動く事すらままならない。

意を決し、前方の大きな岩盤に跳び移った瞬間、ズンッ、という一際大きな縦揺れが岩倉を襲った。

「う、うわあぁぁ―!!」

「い、岩倉さん!?」

地震の衝撃で足もとの岩盤が大きく崩れ、バランスを失った岩倉が深い亀裂の底へと転落する。
咄嗟に駆け寄ろうとした隊員達の頭上に、岩石が容赦なく降り注ぐ。

「くそ、仕方ない
 火山の活動が沈静化するまで、ひとまず退避だ!」

隊長の言葉に、隊員達は後ろ髪を引かれる思いをこらえ撤退を始める。
この時点で、誰もが口にこそ出さなかったものの、岩倉の生存は絶望的なものと考えられた。





129:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話③
09/03/29 05:46:46 Ka08qcGl
「……むぅ」

どれ程の間、気を失っていたのか。
頭をひとつ振って、岩倉がゆっくりと上体を起こした。

「ここは……?」

岩倉の眼前に広がっていたのは、天然の隆起島には似つかわしくない乳白色の内壁に
正方形に区画化されたタイルの床、
そして、コンピュータと思しき巨大な機械が立ち並ぶ、秘密基地のような一室。

「これは! 間違いない、ここだ
 ここにマーズがセットされていたんだ!」

ゆっくりと身を起こし、辺りを見回す。
程なく、大小の岩石が散らばる床と、長方形の溝が入った壁が目に映った。

「どうやら、ここから飛び込んできたようだな
 岩盤の奥にこんな空間が広がっていたなんて」

扉とおぼしきその外壁を、様々に押し引きしてみるが、壁はビクともしない。
そもそもが降り注ぐ岩石をシャットダウンするほどの隔壁である。
正しい開け方が分からなければ、人力ではどうしようもなかった。

「やれやれ、助かったは良いが、これでは閉じ込められたも同然だな」

「……なんだ、騒がしいと思ったら、もう目を覚ましていたのか」

「―!?」

後方からの慮外の問いかけに、岩倉が思わず振り返る。
咄嗟に言葉を返そうとした彼であったが、
相手の顔を見た途端、ただパクパクと口を動かすことしか出来なくなった。

「あっ、あ……」

「こんな危険な状態の島に取材か? 新聞記者の岩倉さん
 いや、こんな危険な状態だからこそ、か」

おそらくは、岩倉が気絶しているうちに抜き取ったのであろう名刺を、
片手でひらひらさせながら、ゆっくりと男が近付いてくる。
だが、今の岩倉には、男の言葉は耳に入らない、何故なら……、


130:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話④
09/03/29 05:47:53 Ka08qcGl
「ト、ト、トカゲ……」

「…………」


トカゲ呼ばわりされた男は、既に辟易した風に大きくため息をつくと、
ぬぅ、と岩倉の眼前へと顔を寄せた。

「ひ、ひィ!」

「やれやれ、あるいは、この島の関係者かと思って介抱したものの
 なんだ、本当にただの職務熱心な記者だったか……」

「か、関係者……?」

「……チッ!」

緑顔の男は一つ舌打ちすると、興味を失った風にくるりと背を向けた。
過ぎ行く男の後姿を、岩倉はしばし、呆然と見送っていたが、
やがて、かつての拓馬達の言葉を思い出し、いそいそと男の後を追った。

(―で、俺達にはもう一人仲間がいたんだが、ここに来る途中ではぐれちまったのさ)

(岩倉さんも、もしそいつと会っても、迂闊にハ虫類呼ばわりしちゃいけねぇぜ
 アイツがキレたら、それこそ血祭りどころじゃすまないからよ)

部屋の奥には、人一人が横たわれるほどのカプセルがあった。

(マーズの眠っていた部屋だ……!)

岩倉が思わず息を呑む。
一方、件の男は岩倉を顧みもしない。
カプセルに腰を下ろし、機械じみたヘッドギアを被って、
移り変わる大型モニターの映像を、ただ黙々と追い続けていた。

(今の映像は……、タイタン!
 あのヘッドギアは、本来はマーズが使うはずだった、学習装置という事なのか?)

「……まだ、俺に用があるのか」

男のぶっきらぼうな物言いに、岩倉の思考が現実へと引き戻される。
岩倉はためらいつつも、やがて、意を決して口を開いた。

「……カムイ君、なのか?」

「何……!」

岩倉の問いかけに、男が始めて意外そうな驚きの声を上げて振り向いた。
数瞬の沈黙の後、赤みがかった瞳で、まじまじと岩倉を見つめながら、男が口を開いた。

「岩倉……、アンタ、もしかして拓馬たちを知っているのか?」

「やはり、君がカムイ君だったのか……」





131:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話⑤
09/03/29 05:49:12 Ka08qcGl
秋の島新島にて、岩倉とカムイが邂逅を果たしていた頃、
拓馬達はエジプトの地で、惨劇の跡を目の当たりにしていた。

「……これを、六神体がやったってのか」

「一体一体が大陸一つを吹っ飛ばすほどの能力を持つロボット、だったな
 この間のダルマ野郎は吹雪、そして今度のは……」

拓馬達の眼下に広がるのは、無残に焼け落ち、あるいは、蕩けて崩れた生活の跡。
見通しの良くなった街並みを分断するかのように、幅200メートルにも及ぶ巨大な溝が、地平の果てまで永遠と続く。

「運河が……、蒸発してやがる」

「クソッ! 何だってんだ
 このままじゃあ、本当にエジプト全土が焼き尽くされちまうぜ!」

ガン、と、拓馬が手元の計器を叩く。
ゲッターアークの超音速巡航により、二時間足らずでエジプト上空へと到達した二人であったが、
土地勘の無さに加え、敵の凶悪なまでの破壊活動により、一切の情報を得ることが出来ず、
敵の足取りを掴めぬままに、丸一日が経過していた。

「落ち着け、拓馬
 このまま敵の破壊活動の跡を追っていけば、いずれは……」

その時、突如として響いてきたノイズが、獏の言葉を遮った。
即座にふたりは会話をやめ、無線の内容へと集中する。

コックピットに満ちる言葉は、日本語ではなかった、が、背後の爆音とけたたましい会話、
そして何より、その意味も分からぬ言葉より伝わる必死さが、彼らの置かれた状況を如実に語っていた。

「拓馬! どうやら向こうでドンパチやってるみたいだぜ!」

「分かっているさ、行くぜッ! アーク」

無線の発信源へ向け、アークが疾風となる。
やがて、上空から見下ろした広大な砂漠に、鉄隗が転々と姿を見せる。
現況へと近付くほどに、鉄隗は数を増し、赤々と灼けた生々しい姿へと変わっていく。

「戦車が、熔けてやがるのか……、近いぞ!」

「た、拓馬! アレを見ろ」

「!?」

開けた砂丘の先、二人の眼前に、巨大な砂嵐が近付いてくる。

「間違いねぇ! 無線の発信源はあの中心だ」

「出迎えの準備は万端ってか
 乗ってやるさ! ゲッタートマホークッ!」

両肩から飛び出した大斧の柄尻をドッキングさせ、頭上でブンブンと旋回させる。
機体に満ちたエネルギーにより、双刀諸刃の戦斧が変形を始め、
ジャキリと構え直した時には、長柄の斧槍へと変貌を遂げていた。

「行ッけええぇぇェェ――ッ」

斧槍の無骨な刃で暴風を二つに切り裂きながら、アークが漆黒の竜巻の中心へと飛び込んだ。

132:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話⑥
09/03/29 05:50:04 Ka08qcGl




「オオッ!」

拓馬が叫ぶ。
黒旋風の中枢にいたのは、まさに見紛う事なきスフィンクスそのものであった。

全長はゆうに70メートルはあろうかという、人頭四足のモンスター。
だが、その外見は拓馬の知る、岩石を積み上げただけの旧世代の遺物ではない。
滑らかな曲線を描く、堅牢そうな漆黒の金属で全身を包んだ、
まさしく【西方の守護者】を体現するかのような威容を誇る、鋼の魔獣であった。

『フッフッフ、来たな、ゲッターロボ』

スフィンクスの瞳が真紅に瞬き、内部より男の重低音が響く。
ヘン、と拓馬が鼻先をこする。

「ダルマ野郎に続いて文化遺産が相手とはな、趣味が悪いぜ六神体
 お次は大仏でも出て来るんじゃぁねぇだろうな?」

『フン、威勢だけは良いようだが、お前は次の事を考える必要は無い
 どうせ貴様らは、この地で果てるのだからな!
 ……時にマーズは、ガイアーはどうした?』

「お前らごときじゃあ役者不足だとよ!
 それこそお前が心配する事じゃあねぇさ!」

拓馬の威勢の良い啖呵を、サングラスの監視者はスフィンクスの中で聞いていたが、
一瞬の沈黙の後、ニヤリと不敵な笑みを浮かべた。

『……そうか、どうやらウラヌスのじいさまは、十分な仕事をしてくれたようだな』

「何だと!?」

『フフ、このスフィンクスは、火力こそ六神体随一だが、巡航能力に少々難があってな
 はじめから北アフリカでひと暴れして、貴様達をおびき寄せる腹積もりだったというワケだ』

「…………」

『貴様らをうまい具合に分断させることが出来ようとは、まさにもっけの幸い
 今頃は他の四つの神体が、日本を目指して動き出している事だろうよ』

「フン、ベラベラうるせえぞ、人面犬が
 戦力分断が目的だって言うんならよォ……」

言いながら、拓馬が迷いもせずに手元のレバーを倒す。

「テメェを瞬殺して、日本にトンボ返りするまでだッ!」



133:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話⑦
09/03/29 05:51:22 Ka08qcGl
直後、アークの頭部から一条の閃光がドシュゥと飛び出し、戦いのゴングを鳴らす。
近距離から不意打ちで放たれたゲッタービーム、対手に避ける余裕は無いように見えた。
……が、

「何ッ!」

炸裂直前で、漆黒のボディが蜃気楼の如く掻き消え、目標を失った光が空しく彼方へと消えた。

「消えた、だと…… ぐっ!?」

「拓馬! 後ろだッ!?」

「くそっ!」

予期せぬ後方からの体当たりに弾かれ、アークがかろうじて体勢を立て直す。
振り向いたその先には、確かに先刻まで前方にいた筈の、スフィンクスの姿があった。

『危ない危ない、いきなりの不意打ちとは、えげつない事をしてくれる』

後方から現れたスフィンクスが言う。

『なるほど、ラーの奴が警戒するワケだな』

右方向から現れた二体目のスフィンクスが言う。

『だが、その程度の不意打ちで、六神体を欺けはせんよ』

右方向から現れた三体目のスフィンクスが言う。

『さてゲッターよ、貴様にこのスフィンクスのエニグマが解けるかな!』

さらに後方、先ほど消えたはずのスフィンクスが現れると、
それを契機に、四体のスフィンクスの体が輝きを放ち始めた。
目も開けていられないような輝きの中、アークを包む周囲の熱が急上昇していく。

「くっ、こ、これが、街を焼き払った力の正体か!」

「や、やべぇぞ拓馬、このままじゃ……」

急激な放熱の効果は、外装よりも先に内部を襲った。
コックピット内部が熱波に包まれ、直ちに蒸し風呂状態と化し、尚も温度上昇は止まらない。

『このスフィンクスの放つ高熱は六千度、実に太陽の表面温度に等しい!
 さあ、このまま地獄の業火に灼き尽くされるがいいッ! ゲッターよッ!!』





134:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話⑧
09/03/29 05:52:53 Ka08qcGl
―同時刻、東京。

朝焼けの彼方より飛来した、強大な乱入者の姿がひとつ、郊外の病院の静寂を破る。
その招かれざる客のため、先日の事件から、現場に詰め掛けていた自衛隊員たちも、慌しく動き出した。

周囲を軍用ヘリに取り囲まれながらも、その機体の動きは一切の淀みを見せない。
どのような構造をしているのか、後光を背に受け、直立不動、祈るような姿勢で飛び続けるその姿は、
見る者に、ある種の神々しさすら感じさせた。

「パパ、あのロボットは、一体……」

「うむ……、まさか、あれがマーズ君の言う、六神体なのか?」

窓の先に映る乱入者の姿を、不安げに春美が見つめる。
自衛隊の護衛があるとはいえ、六神体の前では、現在のマーズは無防備に等しい。
今、病院が攻撃を受けたなら、地球は一巻の終わりであった。

「大丈夫、あれは、僕達の敵ではありません」

「― マーズ!?」

思わず春美が驚きの声を上げる。
いつの間にか室内には、先日重症を負って昏倒していたはずの、マーズの姿があった。
ゆっくりと、ふらつく足取りで、マーズが窓際へと近付く。
未だ体力が回復していないのは、傍目にも明白であった。

「マーズ君、今はまだ安静にしていなさい」

「そうよ、マーズ、無茶はしないで」

「いえ、そうも言っていられませんから……
 ようし、こっちだ、ガイアー!」

主の指令を感じ取り、乱入者・ガイアーが、ゆっくりと病室に近付いてくる。
三人の眼前に、貝や藤壺に覆われた不気味な外装が迫る。


135:激突!! ゲッター対ガイアー 第九話⑨
09/03/29 05:54:49 Ka08qcGl
「一体、どうしようって言うの、マーズ?
 ……あなた、まさかエジプトへ!?」

「だ、駄目だ!? 君が死ねば、地球は消滅するのだろう?
 ムチャはよしなさい! マーズ!」

思わず取り乱す二人に、マーズは静かに首を振る。

「神体は、いまだ五体も残っています。
 もし今ゲッターを、拓馬達を失えば、僕らの勝機は失われるでしょう。
 それに、他の神体が僕の命を狙ってくる以上、いつまでもここに留まるわけにも行きません」

「でも、だからってそんな体で……!」

「それに……」

窓から身を乗り出しながらマーズが静かに呟く。

「……それに、僕にもケジメがあります。
 本来、この世界とは無縁だった拓馬達ばかりに
 この戦いを背負わせるわけにはいきませんよ」

「え……?」

思わず春美が聞き返した一瞬をつき、マーズがひらりと窓から飛び出し、
差し出されたガイアーの掌の上へと着地した。

「マーズ! 聞いていたのね、拓馬君の言葉を!」

マーズは答えない、ただ一度振り返り、穏やかな笑顔を少女へと向けた。

「マーズ……」

主人を懐に抱えた神体は、再び緩やかに上空へと舞い上がり、空の彼方へと消えていった……。





136:激突!! ゲッター対ガイアー
09/03/29 06:00:23 Ka08qcGl
以上、投下終了です。
仕事が忙しくて書く暇が無かった、と言うと言い訳も立つのですが
実際には、仕事が忙しい合間を縫ってアマガミをやっていたら
投下が大幅に遅れてしまいました。
ゲッター線濃度15倍の部屋で鍛えなおしてきます。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 10:39:09 roR7Z0Vz
これは…乙トサイキック!

マーズ読みたくなって買いに行ったら一巻だけ置いてないんだもんなあ

138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 12:12:34 aFLmxJ0S
GJ
そういえば、キミキスを石川風にした漫画があったな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 18:24:08 1fvBAUCi
ダーク・乙砲発射!

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:12:42 RA2oazbo
>>138
そんなゴムまりが胸についている男ばかりのギャルゲーは嫌すぎるwww

いや、全員がテレサとか真理阿とかドールとかゴールド・ラン(ただし全て連載当時の絵柄)だったらともかく……ねぇ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 19:58:03 3jJR114T
ドワ乙

綾波にゲッター線をあてるとモグ波に! ………なるわけないか。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 00:57:26 nxZGZOiA
どんな作品でも日本が出てきて戦うやつなら無理矢理に虚無戦記とクロスできそうだよな
ギアスとかだとCの世界が馬頭竜のシステムの一部でスザクとか神楽耶あたりが阿邪羅王の血を受け継いでて~
みたいな感じで、ついでに極道が日本奪還を考えていたり、邪鬼王も眠っていたり、魔獣も租界をうろついてたり
そんな奴が見たい!!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 01:00:54 dAxpK7tE
おまいさんはギアスに恨みでもあるのか?w

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 01:07:14 nxZGZOiA
>>143
いや、ギアスは好きだよ
自分で考えてみたんだけどさ、どうやっても最後はドワオな終わり方になっちゃうんだよね
あと、フリーダバグも絡めたい

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 01:16:22 dAxpK7tE
大体早乙女研究所だけでもヤバイのにその他もろもろの石川人達がいるんだから、そもそもの植民地化は起きないだろww
途中で出張ってきてもゲッター線の暴走による昇華エンドとか、人類全滅とか現状より悲惨になること請け合いですよ
兎にも角にも今以上に戦火は拡大し、死傷者は増え阿鼻叫喚の世界になることだろう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 01:57:26 nxZGZOiA
ゲッターは暴走直後で、極道は戦ったけどさすがにナイトメア相手だと無理で、邪鬼王と魔獣は眠っている
その隙を突いてとか考えてた
ついでに中国大陸で絞龍がバグの起動させようとしててみたいな感じでね
で、ゲッターはネオゲッターが作られ、極道は極道兵器となり極道連合とともに反撃開始
邪鬼王と魔獣も目覚めるが、皇帝が阿邪羅王の血を研究開発しドグラを開放、ついでに魔界転生もしちゃって
最後は神の尖兵やらラ・グース細胞やら時天空の細胞やらが出てきてドワオ
こんなの絶対に書けないので諦めた

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 01:59:12 Ql0bd5a7
極道兵器なら、将造が傭兵で海外で戦ってるうちに日本占領され、ブリ相手に喧嘩を挑むために潜伏。
時期が来たと暴れ始め、それをカマキリが利用しようとして破天荒な将造のせいでハチャメチャなことに
そして、なぜ日本にサクラダイト? が多いのは馬頭竜の自己改造システムのせいであり。
馬頭竜の存在を知った将造が、無人島でラ・グースを呼んで世界を壊そうとする皇帝と戦うため
さすがに馬頭竜を動かすわけにいかずサスケが乗っていたメカで戦いを挑み
皇帝とマリアンヌをブラックホールで島ごと吹き飛ばし
新しい皇帝になったカマキリとその兄を天空要塞でまとめて爆殺して、
人口が数億人まで激減し荒廃した地球には敵がいないと
理解した将造はナビゲーターとして覚醒した扇を脅し
全人類を詰め込んだ馬頭竜を飛ばして、新たな天地(戦場)を目指す
……そして続く エンド
というほかの作品でもできそうな展開しか思いつかない。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 18:30:37 f0bFXl5C
なんというカオス

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 23:40:11 ViziqPfi
ゲッターチームって涼しい顔して爬虫人類や鬼のケツを掘りそう。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:04:08 czunpvRQ
誰も掘らなさそう。
竜馬はどの作品も、度が行き過ぎた熱血漢だけど、比較的常識あるし、のんけ。
隼人は後に婚約者ができる当たりのんけだろうし、そんなことより解剖や尋問(拷問)
ムサシはそんなことよりゲッターだろうし。
弁慶は子供好きらしいし。
ゴウはどう見てものんけ
ガイはメカ命

151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 01:13:33 tC0s50G+
掘るっていってもケツに拳銃(敷島製)でズドンって感じだろうな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 03:39:59 At0IG1JV
くそみそでそんなのあったな
ケツにズドン

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:11:12 Mx4NGuEZ
ゲッターはダイナミック系ではかなり腐人気があるほうなんだぞ
そりゃあグレンダイザーには負けるが

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 15:36:08 T3zl5w2K
鉄也スレではキラを輪姦していたような………>ゲッターチーム


そんなゲッタアッーチームはいやだアッー!!

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 15:37:54 9WFaoPny
お前らいっぺんゲッターに取り込まれて反省して来い

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 17:51:55 tC0s50G+
ゲッター線攻めってことですね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 19:09:20 7ORD9fAr
ゲッター線×イデの陵辱物

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 21:42:00 9WFaoPny
みんなラ=グースの狂気にあてられて発狂してしまったようだな

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:43:26 aUWHzaCN
こんなのを描いちまったじゃねえか。

う~~~~目だ! 耳だ! 鼻だ!
今、裏切り者を粛清している俺は
隼人の校舎を陣取る、ボインちゃん好きの高校生
強いて違うところをあげるとすればテロリストということかな――
名前は神 隼人
そんなわけでマッドに目をつけられスカウトがやって来たのだ
ふと見ると
ふっと見るとに化け物に部下が惨殺されていた
うっ!いいトカゲ人間…
ハッ
何とか闘って、竜馬の協力もあり撃退た
俺の見ている目の前で でかい化け物が後者を壊し始めていた…
カリ
やら(共闘)ないか?…
そういえば最近妙な行方不明事件が多発していて
早乙女研究所はそのころから力を持ったことで有名だった
漏らすぐらいにビビってたに俺は変なヘルメットをつけられ
ホイホイとゲットマシンに乗っちゃたのだ
彼らーー
ちょっとキチ○イっぽい
早乙女研の所長とパイロットで
流竜馬、と名乗った。
トカゲとも戦い慣れているらしく
ゲットマシンを飛び出したなち、合体させて蹴散らしてしまった
よかったのかホイホイゲッターにかかわっちまって
俺らは女子供だって容赦なく食っちまう化け物と戦うんだぜ



160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:45:34 aUWHzaCN
こんなこと初めてだけどいい…。
俺、こんな戦場を求めていたから……。
うれしいこと言ってくれるじゃないの。
それじゃあ恐竜帝国を倒すのにとことん戦わせてやるからな。
言葉どおり、凄まじい戦いだった。
ムサシはというとゲッターに乗れる快感に身を震わせて喜んでいた。
しかし、その時予期せぬ出来事が…。
うっ、竜馬…!
りょまが記憶喪失になった…
ん、もう、恐竜帝国が攻めてきた!?
ム、ムサシ…
一人で乗りやがった、むりなのにか?
そうだ、いいこと思いついた。
「兄弟。炉心を抉り出せ。」
えーっ!?道ずれですかぁ?
男は度胸。何でも試してみるものさ。
きっと、あいつらが遺志を継いでくれるさ。
ほら、遠慮しないで来ていいぜ。
ムサシはそう言うとゲッター線を撒き散らしながら、メカザウルスはゲッターに向かって駆け出していった。
自分の命を犠牲にするなんて、なんて勇敢なんだろう。
ムサシの残してくれた意志と新ゲッターを見ているうちに、きっと恐竜帝国を倒せる希望が…
それじゃ…ゴール行くぞ!


161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:46:40 aUWHzaCN

や、やった、ゴールを追い詰めたぞ。
ああ…次は百鬼帝国だ

ううっ!でも強い…!
鬼はいままで戦ってきたどんな恐竜帝国よりも強い。
さらに古代からの敵
そして共闘

いいぞ…百鬼の野郎、うろたえてやがる…!
しっかり、ペダルを踏んで…
シャイン・スパーーーーークぅッッ!!」
くうっ!やったぞ…!
この戦いでおれは、テロでは味わえない絶頂感を俺にもたらした。
あまりに激しい戦いの数ヶ月後、真ゲッターの完成と同時に宇宙からの刺客との戦いで早乙女研はあっけなく果ててしまった。

十数年後

こここで死ぬくらいなら今死なせてやった方が親切ってやつだ。
どうした、ランドウの自爆ロボ!?
あまりに突然なことでゴウたちがアラスカに…
だろうな、あいつらも初めてだよ。
ところで、このサポートメカ見てくれ、こいつをどう思う?
すごく…クジラです…
アラスカを攻略したのは良いけど、このままじゃ勝てないんだよな
今度は真ゲッターだろ?
いいぞ…まだいきてやがる。
で、出る…
なにぃ? また、俺を置いいくのかってのか? 一人ぼっちにする気か!?
ち、…ちがう、ゲッターとは……
しょうがねえなあ、いいよいいよ、竜馬の息子をスカウトするから、行っちまえよ
取り残されて、遺志を継ぐのもいいかもしれないからな

と、こんなわけで俺の青春は、血みどろの戦いという、ドワオ結果に終わったのでした…

なんかすまん、
一応「くそみそ」とのクロス

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 02:48:52 hu23L+7z
不覚にも
>取り残されて、遺志を継ぐのもいいかもしれないからな
の前後でジンときちゃったじゃないか

>>152がくそみそなんて書くから……

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 15:22:11 TVQrwZg8
おまえら全員ゲッター線量15倍の部屋行き

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:01:26 zfmTOKVZ
そういえば前に「女の子が線に犯されてる画像下さい><」ってスレ見たな

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 18:53:48 aUWHzaCN
いっそのことゲッターを女の子にしよう。

容姿
最初の漫画版での初登場シーンは研究所の都合で全身が描かれなく三頭身しかなかったが、
後の書き下ろしで全身スケスケの姿が描かれ、これはゲームでの初登場シーンにも使われた。
どんどん体が巨大化し、アークでは恒星が豆粒ぐらいに見えるほどに進化。
だけど、まだまだ育ち盛り。

擬人化すると最初は子供かなと思っていたら、あっという間にあっち、こっち大きくなって、すぐに衣類のサイズが合わなくなるタイプ

性格
ちゃんと扱っていれば、力(エネルギー)になってくれるが、体(ロボ)はそう誰でも許すものではない。
認めた相手(竜馬)にはデレ(とことん尽くす)、
別れても、十数年拒絶されても、女を作られても、子供を作られても尽くした結果、和解でき、縁りを戻し一緒に道を歩むことができた。
逆に邪魔な相手(トカゲや鬼)にはツン(厳しい)かと思いきや
体をメタメタに滅ぼしても魂はきちんと保護する面も、しかも、彼らから協力することも。
さらに、竜馬の息子(別れていたころのカレと別の女との子)を探すのを
最前線で忙しい上、大勢いる部下を使わず直接迎えに行くのに協力するあたり、器は広いのかもしれない。
部下からはカルト宗教のように祭り上げられているが、ちゃんとした理解者(ゴウやタイール)はいる。
さすがにストーカー(隼人)に対しては9割がたツン(おいてけぼりにしまくる)。

擬人化すると、大勢の人から好かれるが行動のせいで、恨まれたり、変な信者が沸くアイドル、
ヤンデレ気味で、ストーカー気質があるがストーカー(隼人)は嫌。
ドSに見られているが、そうでもないのかもしれない。

家庭
家は常に広がり続けている。が地上げ(時天空)に狙われている。
親は宇宙神
魔獣が起こす最近まで眠っていた、ねぼすけ。
兄弟に暴れん坊で積み木遊びが大好きな幼稚園児、ラ・グース君がいる。

こんな感じで、だいたいあってるよな?
……くそみそといい、いい加減に自重しよう

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:09:56 mmV4A27W
傲慢かもしれんが、凄惨な展開・結末の作品にゲッター送り込んで助けたい。

ゲッターも凄惨といえば凄惨だが。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:17:42 HF+H/gEk
さぁ、マブラヴクロスの人を待つんだ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 20:37:37 1RCm5xcN
一応ハッピーエンドだがその前に終盤辺りで大カタストロフを迎えるマクロスFとか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:14:58 QwFzO0Ve
一応トップをねらえも入るのかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:31:23 ozbRl1Wt
ちょうど、マブラヴの世界にゲッターが来る展開のSSが理想郷にあった。
コミカルな多重クロスもので、オリ主人公ものであり、その中の短編的な話。
内容はマブラヴの世界を救うため、主人公が戦艦を持ち出してきたという展開だ。

以前あった、マブラヴとのクロスは竜馬たちが戦死する話であっただけに胸がスカッとした。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:41:03 5eKmOJ4U
見たい。タイトルは?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:43:58 ozbRl1Wt
チラシ裏にある、「朝起きたら~」ってやつ。
十時に書かれた奴だから、すぐ見つかると思う。
ただ、チラシ裏。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 00:53:05 5eKmOJ4U
見つかった。感謝

174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 01:03:46 5eKmOJ4U
読んでてふと思ったけど、極道兵器ならマブラヴ世界の圧倒的物量でも平気で蹂躙しそう
「誰に断ってわしの日本を好き勝手荒らしとんのじゃぁ~!!」   ドワオ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 02:15:52 umoOUD6i
やあ。やっとゲッターオルタネイティブの続きを書いたよ。
かなり時間がたち過ぎて悪いと思ってる。こんな僕でもこのスレは許してくれるだろうか
よかったら投下しようと思ってるんだが、いいかな?
正直投下していいものか悩んでるんだ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 02:22:04 khejngIm
>>175
もちろんです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 02:33:30 umoOUD6i
>>176
ありがとう。それじゃあ投下させてもらうよ。
楽しんでくれれば幸いだ。

178:ゲッターオルタネイティブ
09/04/02 02:34:18 umoOUD6i
「ミチル!まだ凄乃皇の遠隔操作はできねえのかよ!?こいつら、斬っても再生しやがってる!」
凄乃皇に近づくBETAを次々と斬り払っていく赤い巨人、ゲッター1。
だが、やられているBETAの様子が先ほどとはかなり異なっていた。
今までの奴とは違い、今ゲッターが戦っている奴らはかなり人型に近かった。
2本の腕に、2本の脚。
人間との明確な違いはその大きさ、口元に生える凶悪な牙、鋭利な爪。黒い体表皮。
そして無数の目玉・・・。
頭にあたる部分をやられれば通常のBETAと同じく即死するが、こいつらは腕一本程度なら再生が可能だった。
また、スライム状になり、他の個体と合体し、より巨大な個体となることまでも出来るのだった。
「まだだ!ML機関とゲッター炉を無理やりリンクさせてるもんだから、少し手間取ってる」
「早くしろよミチル!
それにしてもこいつ等、ゲッター線で進化したなんてこたぁねぇよな!?」
手当たりしだい、斧で新種のBETAを斬り殺しながら竜馬が叫ぶ。
「わからん!だが可能性はある!!ここ最近のゲッター線照射量の増加と無関係とは思えん!」
「だがよ隼人!生き物がそんなに早く進化するもんなのか?」
「弁慶、こいつらBETAは宇宙から来た未知の生物だ。オレたちの常識が通用するとは思えん!」
「け!じゃあ目の前にいるこいつらはさしずめベータの進化したインベーダーってトコだな!」
ゲッターの拳がインベーダーの頭部を砕く。
今、凄乃皇は内部で伊隅が自爆装置の遠隔操作の不調を調査し、外ではゲッターが単機で凄乃皇を守っている。
武は00ユニット―鑑純夏―を回収し、他の者たちとともに母艦へ撤退していた。
インベーダー達が襲来したのは武たちが撤退してすぐだった。
竜馬たちはBETAのことは詳しくないので、こいつらのような種類もいるのだと認識したが、通信で報告すると新種だと判明したのだった。
インベーダーはBETAよりも強く、こいつらのせいで各隊の進軍が思うようにいかなくなってきてもいた。
だが、この佐渡島ハイヴでも遭遇率は低く、この周囲にいたインベーダーはゲッター、そして凄乃皇に集中していた。
「まるでこいつら、凄乃皇とゲッターを狙ってるようだな!」
竜馬があまりのインベーダーの執拗さに愚痴る。


179:ゲッターオルタネイティブ
09/04/02 02:34:59 umoOUD6i
「もしかしたらその通りかもしれん。他の隊からの奴らのスキャン情報によると、奴らから微量のゲッター線反応があったそうだ」
「じゃあまさか!?」
「神の言うことが本当なら、奴らはゲッター線を摂取している可能性があるか・・・」
弁慶と伊隅が驚きをしめす。
「ただでさえ、ゲッター炉のように強大なエネルギー源に利用できるゲッター線だ。
生物に与える影響も計り知れぬということか・・・」
凄乃皇の調整をしながらも、伊隅は仮定を述べる。
「かもしれんな。だが今はそんなことを言ってる暇はなさそうだ!」
ゲッター2にチェンジし、即座にインベーダーたちに隼人は風穴をあけていく。
ドリルの回転する甲高い音と、インベーダーどもの断末魔の叫びが気味の悪いハーモニーを奏でる。
と、ゲッター2の脚を触手がからみつく。
「何!?しまった!」
絡みついた触手は岩に擬態していたインベーダーのものだった。インベーダーは絡みついた触手を力まかせにふりまわす。
「ぐおおおお!?」
「があああ!?」
岩に何度も叩きつけられ、竜馬たちはたまらず声をあげる。
「流!神!武蔵坊!大丈夫か!?」
芳しくない状況に伊隅は不安を覚える。先ほどまで圧倒的有利だったゲッターでさえ、手こずる敵の出現に。
BETAの新種の噂は聞いていたが、まさかここまで強力なものだとは想像だにしていなかった。
と、触手インベーダーに弾丸が撃ち込まれ、爆散した。
「な、何が起こったんだ?」
ピンチから脱したが、先ほどの手助けが何処からされたのか隼人は確認する。
見ると、丘の上に戦術機が立っていた。
そしてその戦術機からゲッターに通信が入る。
「あっぶないトコロだったねー。大丈夫だった?」
「な!柏木ぃ!?てめえなんで戻ってきやがった!」
「ちょっと推進ユニットを損傷しちゃってね。
どうもこのままじゃ帰還はムリそうだったから流クンたちのゲッターにでも乗せてもらおっかなーって」
「ふ、何にしても助かったぞ柏木。正直危ないところだった」
半分地面に埋もれた機体を立て直す。窮地を脱したとはいえ依然敵の数は多い。


180:ゲッターオルタネイティブ
09/04/02 02:35:48 umoOUD6i
「まったく柏木が来てくれなきゃヤラレちまってたぜ。まったく情けない」
「あはは~。グッドタイミングだったわけね」
ピンチが去り、ふっと気を抜くゲッターチームと柏木。
「なぜ勝手に戻って来た!黙って戻ってくるヤツがあるか!」
「すいません。無線封鎖中でしたから・・・」
「まったく・・・。低出力通信は許可していたはずだがな」
「あ、はは。忘れてました」
柏木が無断で戻ってきたことを伊隅が咎める。
「だがおかげで助かった。何にせよ、あのままじゃ不味かったからな」
そんな柏木を隼人がフォローする。
そんな中で大物をやられたからか、インベーダーたちはまるで様子を見るかのようにじっとしている。
そのお蔭で、隼人はゲッターの損傷状況の確認をゆっくりとすることが出来た。
そうしていると、先ほど倒したはずのインベーダーが再びスライム状となり、あろうことか柏木機の背後で要塞級の姿となっていた!
地面を這うように進んでいたため、レーダー捉えきれなかったなかったソレに、柏木は反応が遅れる。
「しまった―!?」
すでに敵は触手を柏木に向かって振り始めていた―。
衝撃が柏木を襲う。が、要塞級の攻撃を喰らったにも関わらず自分の意識がはっきりしている。
死とはこんなものなのかなーと考えていると、隼人の声が聞こえてくる。
「これで貸しは返したからな」
見ると自分の機はゲッター2に助けられていた。
自分を襲ったインベーダーはゲッター2のドリルをモロに食らい、今度こそ絶命したようだ。
「あっちゃー、せっかく神クンに貸し作ったのにあっという間に返されちゃった」
軽口を叩いてみるが、どうやらさっきのインベーダーの攻撃はわずかにかすっていたようだ。
損傷を確認すると左腕が吹き飛んでいる。今の自分の怪我の軽さも運が良かったと言えよう。
「もうその機体はダメだ。早くこっちに乗り移れ」
「じゃあお言葉に甘えて」
ゲッターのハッチが開き、柏木は即座に乗り移る。
「せまいが我慢してくれ」
どうやらジャガー号での隼人との相乗りになるようだ。


181:ゲッターオルタネイティブ
09/04/02 02:36:28 umoOUD6i
「大丈夫か、柏木?」
伊隅が柏木の身を案じる。それに柏木は無事であることを伝える。
「ミチルさんよう、それよりそっちはどうなんだ?」
いつの間にか下の名を呼び捨てにしている竜馬を咎めようと思ったが、今はそれどころでないと割り切り、伊隅は答える。
「駄目だな。遠隔操縦は無理なようだ。手動操作での自爆しかない―。」
「な―」
凄乃皇の遠隔操縦装置はエラーにより、使用不能となっていた。
その場合、手動での自爆しか道は残されていない。
凄乃皇をこの場に残すことはオルタネイティブ4存続をも脅かすことになる。
伊隅はそれを知っており、苦渋の決断をするしかなかった。
「しかたあるまい。作戦の開始前から、こうなる可能性も考慮していた。
なぁに。大量のBETAをみちずれにするんだ。犬死じゃあない」
自分を納得させるかのように伊隅は語った。
「―いや。まだ手はある」
その考えを遮るかのように隼人がつぶやく。
「隼人!全員が助かる道があるってのか!流石隼人だ!」
その言葉に弁慶が喜ぶ。
「どういう手なんだ?てめえの思いついた手ってのはよ?」
「そうだ。手動操作以外に何か方法があるのか?」
竜馬と伊隅が隼人にその方法を尋ねる。
「ああ、だがその前に香月副司令に聞かねばならんことがある。柏木、通信を副司令に繋げてくれ」
「わ、わかった」
隼人の膝の上に乗る形で同乗している柏木のおかげで、一部の操作パネルは柏木が操作する方が簡単となっていた。
隼人の言うとおりに本部との通信を開く。
「なに?私に聞きたいことって?」
「凄乃皇に積んでいるゲッター炉心、あれはオレがあんたに教えた通りの構造か?」
「―ええ。あなたが提出してくれた資料通りに作ったものよ。一部のパーツは間に合わせで少し違うけど」
「だが機能や構造はオレの設計図通りというワケか―。なるほど流石はあんただ。
あれだけのものを短期間に作っちまって凄乃皇に搭載するとは」
「それ、誉めてるつもりかしら?でもあなたの言う通り、構造はあなたの設計と同じよ」
2人の間での会話を聞いていても、他の者にはこの状況を打破する方法が見えてこない。
「えっと、神?そろそろ私たちにその方法を説明してくれないか?」


182:ゲッターオルタネイティブ
09/04/02 02:37:07 umoOUD6i
しびれを切らした伊隅が隼人に説明を求めた。
「ああ、すまない。何、簡単なことだ。オレの設計したゲッター炉はまだ不完全でな。
サイズもだが―。まず出力をある一定以上にすると暴走してしまうんだ。
今回はその欠陥を利用させてもらう」
「ああ成程な」
「そっかーそれなら何とかなりそうだね」
伊隅と柏木はどうやら理解したようだ。が―。
「あ?どういうことだ!オレにも分かるように説明しろぉ!!」
「情けない。さっぱりだ・・・」
どうやらこの2人にはピンとこないらしい。
「ようは、だ。凄乃皇のML機関を再始動させる。この際ML機関の減速剤を投棄する作業を手動操作でせねばならんが
ML機関を暴走させ自爆させるためにはもう一つ手がある」
「だからそれがなんなんだよ!」
「ゲッター炉心だ。これを暴走させ、起爆剤がわりに使う。
その場合の威力はG弾を軽く超える計算になる。だがこの方法にはひとつ欠点がある」
「なんなんだその欠点てのはよう」
隼人は一拍おいて再び語りだす。
「ゲッター炉心を暴走させるためにゲッタービームで火をいれねばならんことだ。
一定出力で暴走する炉心だ。暴走しないために当然リミッターをもうけてある。
このリミッターを一瞬でも超えるために外部からエネルギーを与えなくてはならんのだ。
だからゲッターでビームを撃ちこんだあと、爆発から逃げきれるかどうかの賭けとなる」
隼人の言葉に伊隅と柏木が驚いている。
「な、危険だ!私一人で済むかもしれんことにお前たちを巻き込めるか!」
伊隅が即座に抗議する。
「だが、さっき本部から来た情報によると一部にBETAが本州に向かっているらしい。
やつらも巻き込むにはこの方法しかないのも事実だ」
「それは―。」
隼人の言い分に口ごもる伊隅。すると、
「へっ!ならその方法とやらをさっさとやろうじゃねーか!」
「流クン!いいの?巻き込まれちゃうかもしれないんだよ!?」
「柏木ぃ~大丈夫に決まってるじゃねえか」
柏木の反論に余裕たっぷりで弁慶が言う。そして竜馬がニヤリとしながら言い放つのだった。
「オレたちが死ぬわきゃねーだろ?」


183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 02:58:08 nHgvu5B1
乙かな?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 08:19:43 TLnsYh5r
偽書が復活ですってね、めでたいわぁ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 18:22:30 +JzPBnJD
ダーク乙砲発射!

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 18:32:02 ozbRl1Wt
DASH復活!! ただし、ヤングアニマル嵐で……
マガジンZよりエログロを期待していいのか?

マブラヴの人お久しぶりです。
おこがましいかもしれませんが、
投下完了なら、それを一応知らせたり。
「?」や「!」の直後に文章を書くなら、一字あけるといいですよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 19:24:37 YSp/nJ8K
>>186
あー投下したら寝落ちしてたよ。報告忘れはスマソ
勢いで書いてたからそういう細かい点の指摘は非常に参考になります。


188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 19:57:12 ZccwU+va
やっとあく禁が解けたかこれもまたゲッター線の意思によるものだな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/02 20:20:16 TLnsYh5r
ゲッター線は2chをも支配下に置いているのかっ……

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:08:37 Lg1x8qyn
さて皆様にお聞きしたい恐竜帝国と百鬼帝国どちらが人類の危険だろうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:15:25 INIcdN5O
>>190
恐竜帝国。百鬼帝国は奴隷として人類を生かしてくれそうだけど、恐竜たちはそうはいかない気が。

さてここでゲッターオルタの続きを投下させていただきます。

192:ゲッターオルタネイティブ
09/04/03 00:16:43 INIcdN5O
「よし各部異常ないな?」
「うん、オールグリーンだよ! いつでもいける状態!」
「竜馬あ! 頼んだぜえ!」
「流、失敗は許されん。必ず成功させるぞ!」
隼人・柏木・弁慶・伊隅がそれぞれに機体のチェックを終える。
全軍の撤退はすでに完了しており、文字通り準備完了となっていた。
ここで伊隅は凄乃皇の主機の調整をしたあと、ベアー号に乗り込み不本意ながら弁慶と相乗りとなった。
ゲッタービームを放ち、そのまま離脱する以上、メインパイロットとなる竜馬の邪魔をしないためだ。
「へへ! 任せとけっての! どうやらこっちのゲッター炉心も心無しかさっきより出力上がってやがるぜ!」
竜馬の言うとおり5人乗りとなり、生き残るという一つの目的でまとまった影響なのか、ゲッター炉の出力は高い値を示していた。
そして凄乃皇のML機関、ゲッター炉心に惹かれ島中のBETAとインベーダーが集結しつつあった。
「さあて、そんじゃま、おっぱじめるとすっか!」
ゲッターに乗る全員の意識が集中する。すぅーと深呼吸を竜馬がする。そして次の瞬間勝利のために叫ぶ!
『ゲッタァアアアアア!!! ヴゥィイイイイイイイィム!!!!!!』
竜馬の叫びとともに放たれたゲッタービームは凄乃皇のゲッター線収集アンテナに命中し、その炉心の出力を一瞬ではあるが跳ね上げる。
それにより炉心は暴走状態となり、その影響で凄乃皇の全身が緑色に光輝く。
「よし! 反応が始まった!! 計器でもML機関の暴走を確認した。退避するぞ!」
「よっしゃあ! ゲッタァアア、ウゥウィンングッッッ!」
凄乃皇の自爆シークエンス開始を確認し終え、ゲッターの背から紅の翼がはえる。
「相変わらず、どういう構造してんのか謎ねえ」
ゲッターの無茶変形に慣れたとはいえあまりの無茶苦茶ぶりに柏木は呆れる。
「柏木、しゃべってると舌を噛むぞ」
隼人が言い終えるやいなや、グッとゲッターが屈伸したかと思うと足が伸びる反動を利用し、大きくジャンプする。
そして空中にある壁を蹴り飛ばすかのような動きをし、直角に曲がる!
「ぐっ!」
急激な動きに流石の伊隅もうめき声をあげる。
強化装備があってもこれ程の衝撃だ。生身であったなら体がバラバラになっていたかもしれない。

193:ゲッターオルタネイティブ
09/04/03 00:17:18 INIcdN5O
同乗し、後ろで自分を支えている弁慶はさぞ辛いだろうとなんとか振り向いてみると、
なんと弁慶は予想と違い、余裕綽々といって感じでこちらにむけて
「隊長ぉ、だいじょおぶか?」
と微笑を浮かべながら答える始末だ。これには、だいじょうぶだ、と小声で伝えたあと
こいつ等は一体どんな強化装備を施してるんだ?と疑問に思わずにはいられなかった。
それは柏木も同じで、伊隅と違い、隼人の心配をする余裕もなかった。
無論、隼人も心配される必要はなかったのだが。
こうして全速力で逃げるゲッターだったが凄乃皇の爆発の速度の方が早いのか、すでにゲッターに追いつきそうになっていた。
「ありゃ、ゲッタービームの出力が高すぎたか?」
先ほどのビーム照射に少し気合いを入れすぎたかと反省する間もなく、ゲッターが徐々に光に包まれる。
「やっべぇえ! こりゃやっちまったか!?」
「え、嘘!? 嘘でしょーーー!!」
「だから言ったんだ! 無茶だってーー!」
柏木と伊隅が叫び声をあげる。そしてゲッターは完全に光に飲まれたのだった―。




「げ、ゲッターロボの反応消失!」
「な、嘘でしょう!? そんなはずないでしょう!!」
母艦のレーダーでゲッターの反応消失を涼宮遙が告げる。
その事実をありえないと、武が叫ぶ。
その後ろでは伊隅たちの安否を心配していたA-01部隊の面々が揃っていた。
「まさかあんなに自身満々に啖呵切っておっ死ぬなんて許さないわよ・・・」
これには冷静な夕呼も動揺を隠せないでいた。
「竜馬・・・。そなたたちは死なぬのだろう・・・?」
冥夜が祈るように呟く。
全員が伊隅たちの生存を絶望視していた。
「―! いえ、反応ありました!! ゲッターです! ゲッターロボです!」
遙の言葉にその場がどよめく。見るとレーダーにゲッターの反応を示すマーカーが写っていた。
だが、消失寸前にいた位置とはずいぶん違う場所にその反応はあった。
「応答してください! 聞こえますか!? 伊隅隊長? 流少尉?」
遙がゲッターにコールする。そしてしばしの静寂の後―

194:ゲッターオルタネイティブ
09/04/03 00:17:54 INIcdN5O
「あー、こちらゲッターロボなんとか無事だ。だけどさっきの爆発の影響で動けなくなった。
だが全員無事だ。隊長も柏木も、もちろんオレら3人もピンピンとはいかねえが・・・。
出来れば迎えに来てもらいてぇんだが、その手配をよろしく頼む。以上」
竜馬の報告にA-01部隊の全員が安堵し、胸をなでおろす。
「了解。ご苦労様。すぐに回収部隊を向かわせるわ。みんなあなたたちの帰りを待ってるわ。
それと、生きててよかった」
「了解。どうも通信機の調子も悪いみたいだ。あとは任せた」
遙からの労いの言葉を聞き、通信を切る。
遙も竜馬たちが疲れているのを察して通信機を置くことにした。
「――。隼人、弁慶。気絶してねえか?」
2人に意識を保っているかどうか問う。
「ああ、大丈夫だ。柏木は気絶してるようだがな」
「こっちも平気だ。爆発に一瞬巻き込まれたんだ。流石にオレも打撲しまくりだ。
隊長さんも出血してる。今手当し終わったところだが―」
3人の間に無言の静寂が流れる。あおの静寂を破るように竜馬が言葉を紡ぐ。
「見たか?あの爆発に巻き込まれた瞬間に」
竜馬の言葉にギクリとしつつ2人は答えた。
「ああ、見た。この目でしっかりとな」
「ありゃ一体何なんだ。オレには、まるで―」
「ゲッター・・・。だろ?」
3人は混乱していた。あの閃光の中で見たモノ・・・。その姿に。

時は少しばかり遡り、爆発に巻き込まれる瞬間。
「ちくしょう! ダメだったか!!」
機体を激しい衝撃が襲う。計器もショートし、コクピット内で小規模だが爆発が起きる。
ゲッターはすでに右腕と左腕が崩壊いており、このまま行けば全壊は免れなかった。
「情けない!! こんなところでオダブツとは!」
弁慶が無念、と言ったようすで念仏を唱える。
「くっ! まさか計算よりも爆発の規模が大きいものになっているとはッ!」
隼人が予想外の事態に愚痴る。あまりの衝撃に伊隅と柏木はすでに意識を手放していた。
「いいやまだだぁ!! まだこんなトコロで死んでたまるかよお!!
てめえら、力かしやがれええ!!!」
だがまだあきらめない竜馬はグリップを握る手に力を入れ、気合いを入れる。
「そうだ。ここまで来たんだ。まだ死ぬわけにはいかん!」

195:ゲッターオルタネイティブ
09/04/03 00:18:32 INIcdN5O
隼人も操縦管を握りしめる。
「けっ。こうなりゃヤケッパチだ! やってやろうじゃねえか!」
弁慶も2人にならい気合を入れる。
「「「うううおおおお! たかが爆発ごときに殺されてたまっかあああ!!」」」
そして3匹の獣の叫びが響きわたり、ゲッターの全身を緑の光が包み込む。
すると先ほどまでゲッターを襲っていた衝撃がやんだ。
まるで壁か何かがゲッターを守っているかのように。竜馬たちはその“壁”を見つめた。
見れば、それは光の巨人であった。いや、どこかで見覚えのあるモノだ。
『死なせる訳にはゆかぬ。この世界でのお前たちの役割はまだ残されている』
どうやらソレは爆発のエネルギーを防いでいるのではない。それどころか、吸収しているのだった。
「な、なんだてめえはぁああ!!」
未知の存在に竜馬たちは警戒した。
『知っているはずだ。リョウマ、ハヤト、ベンケイ・・・。思い出せ。思い出すのだ』
ソレは竜馬たちに向き直る。
その姿はまるで―。まるで――。
「オレの知らないゲッターだとぉお!?」
そう、ゲッターロボだった――。
『さあ、再びお前たちの場所へ戻りこの世界の人類を導くのだ。そして、その時は近い』
謎の光のゲッターは竜馬たちのゲッターをその手で握りしめ、爆発圏外まで放り投げた!
『忘れるな―。その時は近い・・・』
「うおおお!? てめえは一体ナニモンなんだぁあ!!?」
こうしてゲッターはレーダーの反応消失のポイントから離れた別のポイントへと移動していたのだった。

「一体アレは何だったんだ・・・。いつか、コレと同じことがあったような・・・。
いや、ありえねえ。ありえねえのになんだ? このぬぐいようのねえ既視感は」
「デジャビュ・・・か。だがそれにしては見覚えがありすぎる」
「オレは逆にアイツの視点からああいう事をしたような気が・・・」
あまりの突飛すぎる出来事に3人はこれ以上言葉が出ない。
見たことはない筈なのに、いつかどこかで見たおぼえがある。
これが武の言っていた因果導体というものなのであろうか?
だとすればアレは自分たちがこの世界に招き寄せたモノなのか?
それとも自分たちがあの存在のようなモノによってこの世界へ送り込まれたのだろうか?
あまりに大きな謎に頭悩ませていると、回収部隊がもう着いたのか、通信を送ってきていた。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:18:44 Yb8qHfjc
銀河中心殴りこみ艦隊しえん

197:ゲッターオルタネイティブ
09/04/03 00:19:07 INIcdN5O
「考えても分からねえもんは仕方ねえ。今はあいつ等に無事だってこと見せつけねえとな」
回収部隊に連絡をとるべく、竜馬は再び通信機のスイッチをいれる。
その時は近い――。一体その時とは何なのか。そしてあのゲッター。
すべては未だ謎のままであるが、今はそれよりも優先することがある。
ひとまずこのことは置いておこう―そう竜馬は判断するのだった。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 00:20:42 INIcdN5O
今日はここまでで投下終了です。
なんとかこのペースで一気に完結させたい!でもなかなか終わらない!
当初の予定の10倍くらい延びてる気がするなあ。SSって難しい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 01:02:30 BJJSMc/c
乙です。
弁慶、この状況下じゃなかったら……
 
ところで、三点リーダ(…)は二文字分だと、いいらしいですよ。
……ということで。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 01:10:02 INIcdN5O
>>199
そうなの?SSはコレが初めてだから色々と勉強になります
次から直してやってみます

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 01:12:12 Yb8qHfjc
頑張ってよいものを書こうとする意思はゲッターに認められるはず
応援してるぜ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:14:43 BJJSMc/c
>>200
自分はSS書いてないから詳しくはないんですが。
例えば
誤「―弁慶?死んでやがる…許さん!」
正「―弁慶? 死んでやがる……許さん!」
多少読みやすくなるそうです。

他に
誤「あっ!!! ミチルさん!!!! 今日も美し様で!!!!」
正「あっ! ミチルさん! 今日も美しいようで!」
「!」や「?」は加えるときは語尾に一つだけ加えるとすっきりしていいらしいですが
やりすぎるぐらいがちょうどいいゲッターですから、あえて破るのも手かもしれません。

そのほかにもいろいろあり、文章の書き方に興味があるなら、
小説の書き方を教えてくれるサイトを探すのもよいかもしれません。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 02:30:40 INIcdN5O
>>202
いや~勉強になります。
そして次回はおもいっくそ説明回になりそうで、ちょっと気が重い・・・。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 12:53:00 oba8EOWm
ブーン小説の物だけど、参考になる…かも

URLリンク(vipmain.sakura.ne.jp)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 17:53:21 OKlYWHrz
>>191
どうやら学年誌(桜多)版を知らないとみえる……
百鬼帝国は人間を殺してから死骸を意思を持たない「どれい鬼」に改造して
その上、そのどれい鬼を合体させて戦闘用メカ百鬼「害竜鬼」にもするんだぜ?
「いちばん安上がりなメカ百鬼だ」と笑うグラーに恐怖を覚えたわ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 20:32:10 Yb8qHfjc
学年誌にそれを掲載してたほうがなお恐ろしいわ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:05:06 TIfB+NnP
質問します!カムイはゴールの息子にしては頭が良すぎませんか?
もう一人のゴール三世は少し間が抜けてるところが似てるけどカムイはどうも。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:06:46 6TjR5Gj7
つ「母親の違い」

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 22:16:29 qPB2tO11
俺結構ゴール三世好きなんだけどなぁ……
ていうか、空竜元帥にカムイを推す云々の時の反応を見るに、
カムイ自身も必ずしも単純に母親が人質になってるから三世に渋々従ってるって感じでもなかったし、
むしろ反対も結構いただろうに、それでも反対派を抑えて隼人ら人類と手を組むって決断できたあたり
中々のトカゲだと思うんだが

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 01:07:43 Hj7UtczI
根本的に考えたらゴールは帝王の器かどうか考えたらいい。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 16:00:43 WZoQS9O2
>>210
日本語がおかしいぞ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:04:46 hBgwmKw2
そういえばゲッターのクロスSSで完結している作品て何?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:22:15 eP8EryLx
この辺りでトランスフォーマーと石川賢の融合をだね……

コンボイ「皆聞いてくれ! 私に良い考えがある!!」

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 19:38:59 dC7UH1Ld
スーパーロボット系の中でゲッターの強さって何番目ぐらい?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 20:11:52 iFTPfR9H
>>214
関脇くらい

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 20:42:04 2TV692g3
>>212
エヴァとのクロス。アスカが極道兵器の娘になってる。かなりハッピーエンドで面白かった

217:極限超決戦!とびっきり100億指数の三大ゲッター
09/04/04 20:59:09 Zpf9aYZJ
申し訳ありません。諸事情で続きが書けなくなってしまうので、途中ですが終了します。
まだまだ書きたいことはいっぱいあるんですが……。
未完で終わらせるのは本当に残念なので、またいつか機会があったら書こうと思います。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 21:10:34 WZoQS9O2
>>217
リハビリにゲッター線を浴びるんだ!

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:06:59 C2sezyDO
>>213
あ~、トランスフォーマーとのクロスは普通に見たいな
ユニクロンクラスなら普通にエンペラー艦隊とか出しても規模がつりあうし、
普通のゲッター連中なら別に普通のTF出しておけばいいし。

>>214
一応、エンペラーがベスト30には入ってた筈

>>217
そうですかorz残念です



220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 02:31:35 rmGZ9UUc
>>219
>トランスフォーマーとのクロス
それより寧ろ「石川賢によるトランスフォーマー(竜馬や隼人などは参加)」
をやって欲しいんですよね。

221:参考。
09/04/05 02:33:42 rmGZ9UUc
187 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 13:02:11 ID:tt2+b9SUO
全てのトランスフォーマーが合体してトランスエンペラー。

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 13:04:35 ID:qH4Rp8Z90
そういうことじゃなくてw
コンボイ司令官がうまく描かれそうな気がするね個人的に。
「みんな私にいい考えがある」

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 16:51:27 ID:b4Pg72BnO
物凄い考えなしになると思うんだがww

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:37:09 ID:5YyyRElPO
なんつうか、本能に任せた感じだしトランスフォーマーじゃなくなりそう…
気付けば変形出来ない筋肉質なロボットでキモチ程度にバンパーとか着いてるみたいな

193 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:51:17 ID:qQ5EFpWn0
大丈夫
変形完了寸前に「ズン!」という書き文字とともに筋肉が膨らむんだよ

194 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 19:51:50 ID:2ypGr1X90
ちゃんと変形すると思うよ、ゲッター並みに。

195 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 20:07:29 ID:5YyyRElPO
そのゲッター、たぶん真ゲッターだよ!
モコモコウネウネして肩辺りから真ゲッター2…じゃくて車が飛び出して来るんだって!

196 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:05:10 ID:qH4Rp8Z90
スタースクリーム様がアニメより格好良くなりますね。

197 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 22:40:51 ID:L04ytS+k0
ギチギチの素敵生命体に寄生されて誕生するんだろうな>トランスフォーマー
それで動力は蒸気と歯車。
デストロンよりサイバトロンの方が頭悪くて過激。あるいはガルバトロンあたりが主人公か。
ラストは星を捕食吸収進化するユニクロンに向かって「戦いはこれからだ!」

198 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2006/07/15(土) 23:59:28 ID:qH4Rp8Z90
武器開発係が良いキャラになりそうな気がするんだが。
敷島博士系というか山本勘助系の。

222:不謹慎ネタ
09/04/05 11:40:21 efqVgSsF
ゲッターエンペラー。飛翔体が北○鮮から飛んできています…

任せろ 北○鮮ごと吹っ飛ばしてやる!!

ギシュ―ドシュオ!!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:48:49 Gaq2sSEx
きやがれ!!

224:時天空関係についてちょっとした異議。
09/04/05 11:51:05 rmGZ9UUc
皆さんは頻りに他作品との関連性を指摘していますが
俺は「単なる読者サービス」というのが大きいんじゃ?と心の半分では思っているんですよ。
何よりも魔獣戦線は無理に虚無らせなくても独自の話として終わらせた方が良かったのではないかと思うし。
もし「少年キャプテン」での魔獣戦線の再開が何の滞りも無く進んでいたとしたら
今頃漫画界は違ったものとなっていたと断言出来ますね。何と心惜しい事か……

まあ、それも作者とそれを取り巻く環境の都合で仕方の無い事なのかもしれませんがね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 12:08:54 ijz+Ply2
何らかの攻撃で遥か未来に吹き飛ばされた自軍がそこでゲッター艦隊と戦闘になり
あと少しで勝てるという時にエンペラー登場
敵味方関係なくビームの一撃でドワォ

とかスパロボでやってくれないかなぁ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 17:21:05 Gaq2sSEx
もし据え置きでチェンゲが参戦したならば、真ドラゴンのシャインスパークは合体技にしてほしい
そして、シャインスパークのトドメ演出としてエンペラーの援護砲撃があるとなおうれしい


227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 18:41:25 xQySO88M
ならゲッターENDが必要だな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:11:53 45rPh+vc
Kでゾイドが参戦したのにゲッターが出ないでがっかりだ、ゲッター線をゾイドに浴びせたかった。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:12:34 2M4Sr2Jr
イデみたいな宇宙\(^O^)/な展開より、ゲッター號のラストみたいな展開の方がいいよな。
ゲッターEDやってくれないかなぁ(´・ω・`)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:23:40 FwHgTNfi
アンサイクロで「ゲゲル」のページをみていたら、
ン集団にン・リウマ・ゼダを加えたくなった。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 20:31:15 Gaq2sSEx
もう(原作漫画版)なんて表記には騙されない

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:38:55 PLUITWr0
真メガテンとのクロスを考えているが文章化するのが難しい
元々、神やら悪魔が支配領域の拡大を狙っている作風だから
ゲッター他、石川作品との相性は良いから、楽なはずなんだけどな~
STEVEN=隼人,ケルベロス=邪鬼王,超人ゴトウ=極道ショウゾウとか
キャラの置き換えもポンポンできるんだが、いかんせん言葉が出てこない
感じてばかりで行動に起こせない人間はゲッターには無価値ってことなのか!

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:37:11 45rPh+vc
そうかもしれないゲッターが求めるのは進化=行動

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:32:44 nRnUaVtu
>>219
>トランスフォーマーとのクロス
ゲッターエンペラー内部でマトリクスを開くロディマスコンボイとか
思いついた

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 12:47:45 wethHMr0
宇宙怪獣vsゲッター艦隊の目が眩みそうな戦い

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 15:51:06 uwkvN0Zc
宇宙怪獣はゲッター艦隊の敵としては少々規模が小さいような……

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:51:35 zol0CQGS
>>235
で、その戦闘の模様は白黒で描かれるんですね。わかります。
とりあえずゲッターオルタの続きできたんで投下させていただきます

238:ゲッターオルタネイティブ
09/04/06 16:53:08 zol0CQGS
ゲッターが回収されてすぐ、A-01部隊全員で無事だったことを喜びあい、お互いを讃えあった。
どうやら作戦は無事に成功したらしく(といっても爆発により佐渡島も消滅してしまったが)、
この作戦に参加し、生き延びた全ての将兵は勝利に沸き立った。
もちろんインベーダーとの初の本格的な戦闘など、これから対策を立てねばならぬ事態も発生したことは無視できない。
だが、この瞬間だけは勝利に酔っていたい―そう考える者が多かったのだ。
この戦闘により被害は当初の計算ではゲッター線関連技術を用いた強化型戦術機により被害は軽くなると思われていた。
が、インベーダーの大量出現によりその計算は打ち崩され多数の被害が報告された。
だが、もし戦術機が強化されていなければ被害はさらに酷くなっていたはずであった。
A-01部隊も部隊員全員が生還したが伊隅と柏木は命に別条はないもののしばらく安静にせねばならぬ負傷を負った。
治療室へ運ばれる寸前、伊隅は新たにA-01の隊長に速瀬を指名し、しばらく戦線離脱せねばならない事を詫びた。
「それじゃあ速瀬、私がいない間部隊を頼む」
「はい! おまかせください!」
速瀬がビシッと敬礼しつつ返事をする。
「頼んだぞ。……だが同乗していた貴様らはまるでピンピンしてるとはな。はあ」
そして負傷した自分たちと違い、軽傷で済んでいたゲッターチームを見て、伊隅は思わず嘆息した。
「そこらの兵より頑丈なはずだと自負していたが、お前たちの化け物じみた頑丈さをまのあたりにすると
一体どうすればそんな身体になるのか考えるだけで頭が痛くなるよ」
言葉の内容のわりには笑顔をうかべつつゲッターチームの頑丈さを皮肉る。
「へへ。隊長もまだまだ鍛え方が足りねーのさ」
「まったく……。お前たちのような怪物にはかなわないよ。
これでも私はか弱い女なんだからな」
伊隅の言葉に全員が笑みを浮かべる。
「伊隅隊長、隊長の留守中は任せて下さい。BETAたちになんて負けませんから!」
「お、言うねえ白銀ぇ~。じゃあそんな元気そうなあんたは直々に私がしごいてあげるわ」
「え、ちょ、速瀬中尉! そりゃないですよ~」
「ははは。じゃあ代わりに流たちに鍛えてもらうのはどうかしら?
隊長ですら鍛え方が足りないそうだからそれはスパルタンでしょうけど」
「うむ。榊の提案もいいかもしれんな。どうするタケル?」

239:ゲッターオルタネイティブ
09/04/06 16:53:28 zol0CQGS
「委員長も冥夜も勘弁してくれよ~。オレだけ不公平じゃないか!」
伊隅に心配かけまいと言ったつもりがおもわぬ所からの奇襲で武は慌てふためいている。
「し・か・た・ね・え・な・あ・~。じゃあオレらが全員を一から鍛えなおしてやろうかぁ~?」
その冗談に竜馬が便乗し始めた。
「え~そんなの断固お断りだよぉ。リョウマたちに合わせたらボクたちとてもじゃないけどもたないよ。あ、タケルは別ね」
「そうですよ。竜馬さんたちには流石に追いつきませんよぉ」
「……ムリ」
「てめえらまでオレらをバケモン扱いかあ? 流石に凹むぞ?」
美琴、壬姫、慧からの反対にあい、竜馬がオーバーに大きく肩をすくめる。
それを見て武たちは笑い合っていた。
「ふふ、まさかここまでとは思わなかったよ。それに伊隅大尉に鍛え方がたりないって言い放つなんてね」
「ふ、竜馬はそういう奴なんですよ。宗像中尉。これからはもっと大変になるんだ。
今この間くらいは奴も軽口を叩きたいんでしょうね」
「そういう神は冷静じゃないか。白銀とはちがってからかいがいのないやつだ」
「残念でしたね。すくなくともオレはあんたにだけは付け入る隙を与えないよう心掛けるよ」
「なかなか言うじゃないか、神」
「ふふ、美冴さんも一本取られたわね」
竜馬たちの様子を少し離れてみつつ、隼人、宗像、風間も談笑していた。
「それじゃあみんな、悪いけどあとは任せたね。白銀クンもさっき言ったこと実行しといてよね?」
「ん、ああ。任せとけ柏木」
「そうだぜ。白銀が情けねえこと言わねえようきっちりと見張っててやるから安心して休んでろ」
「うん。ありがとう武蔵坊クン。じゃ、もう行くみたいだから、じゃね」
こうして2人が治療室へ運ばれたあと、新たな隊編成は追って伝えるという速瀬の連絡のあと、各自解散となった。
表面上は元気そうに装っていても、全員(一部除く)今回の戦闘で疲れきっており、基地までの短い間だが、自室で休憩を欲していた。
解散の合図のあと各々が部屋へ戻ろうとすると、竜馬たちは武を呼び止めた。
「武。ちょっと悪いが少しばかり付き合ってくれねえか?」
「? いいですけど? どこに行くんです?」
「ま、ついてくりゃ分かるって」

240:ゲッターオルタネイティブ
09/04/06 16:54:18 zol0CQGS
そのまま武を加え4人はゲッターが収容されている格納庫へと向かう。

格納庫。
そこには夕呼がすでにいた。
「先……生?」
「あら? 白銀もついてきたの? ま、別にイイケド。それにしても――。
ずいぶん派手にヤラれてきたものねぇ。ま、あの爆発から生き延びたこと自体奇跡だからマシだと言えるケド」
その視線の先にはボロボロになったゲッターがあった。
両手両足を失い、達磨、という状態だ。右側のツノも根本から消失している。
体中の様々なところからオイルが漏れだしており、あたかも出血しているかのようだ。
損傷がかなりのレベルであることは一目瞭然である。
「この修理にどれだけの時間がいるのかしらねえ?」
ゲッターを眺め他まま4人に背を向けながら夕呼が言い放つ。
ゲッターは貴重な戦力だ。しかも現状では凄乃皇に次ぐ強力な。
それが今回の一件でしばらく使用不能になるのは自分にとっても不都合だ。
武はボロボロのゲッターを見つめ、これからのことを考えると非常に困ったことになったな、と思っていた。
「あい変わらず意地が悪いなアンタも。予備のパーツをいくらか用意させておいたつもりだがな?」
そんな夕呼に隼人が問いかける。そうすると夕呼は、お見通しってわけ、とでも言いたそうな笑顔でふりむく。
「そう。ここまでボロボロだけど横浜基地に戻ればすこ~し時間はかかるけど元通りよ。
それよりも先刻の爆発の中での記録を見せてもらったんだけど―」
夕呼の言葉に武以外の3人の表情が一瞬にして曇る。
一体何を言ってるんだ?と武は少々困惑する。
「どうやらその様子だと、ただ爆発の影響で錯乱して幻覚を見たってワケじゃなさそうね。
詳しく聞かせてもらいましょうか? ここなら私以外に話を聞いてる人間はいないわ。
白銀を連れてきたのもその話を聞かせるためでしょう?」
見れば整備兵もゲッターに関してはここで出来ることはないと判断し、他の機体の整備に手いっぱいのようだ。
「そうだな。あんたや武に言えば少しはすっきりするかもしれねえからな」
そして3人は語りはじめた。あの閃光の中で出会った謎のゲッターのことを。



241:ゲッターオルタネイティブ
09/04/06 16:54:53 zol0CQGS
「なるほどね。そのゲッターらしきモノにあなた達は救われた、と」
「やすやすと信じられませんけど、たしかにレーダーでの反応の理屈は通る」
「そうね。あたしも、にわかには信じられないけど。
でもゲッター側の戦闘記録でもソレが観測されているから信じるしかないわね。」
ここで夕呼は一拍おき3人に尋ねる。
「で、あんたたちはアレは何だと考えてんの?まずはあんたたちの考えを聞かせてほしいんだけど」
「仮説だが、あれはオレたちに引き寄せられて現れたものじゃないかと考えている。
そう、武が因果導体として並行世界に影響を及ぼしたように、
オレたちも何らかの形でこの世界に影響を与えているのやもしれん。
だが、俺達の場合はあれに見覚えはあるが見たことがあるはずがないということだ。
これが一応のオレの考えだが……。竜馬たちはどうだ?」
隼人が最初に答え、竜馬たちも考えを述べることを促す。
「悔しいが、ワケわかんねえってトコだな。
あんなバケモン見たことなんざ一度もねえ。だが見覚えはある。これが引っ掛かるんだ」
「オレの場合はああいう風にしてお前たちを助けたような気がするんだが、そんなハズねえよな?」
竜馬と弁慶が自分たちの考えを述べるが、隼人ほど具体的なものではなかった。
「先生、一体これはどういうことなんですか?まさか竜馬さんたちも因果導体なんて……」
因果導体―並行世界の因果を他の世界に持ち込み、世界を崩壊させるかもしれない存在―が自分だけでなく、
まさか竜馬たちまでもそうだとしたら、この世界も下手をすると危険であることは明白だ。
それだけは真実であってほしくない、この考えを否定する考えを武は夕呼に欲した。
「そうね、さっきの話を聞く限り、流たちが白銀と全く同じ因果導体ではなさそうね。
むしろ、似て非なるものよ」
「それはどういうことだ?」
「いい? 白銀とあんたたちは他の世界の因果を持ち込む存在ということで似ているわ。
でもその因果の流れ込む方向と、流れ込む因果の世界の種類が違うの。
まず、白銀の場合。白銀はこの世界の因果を干渉した並列世界へと流し込んだ。
このときの方向は一方通行で、今この白銀がループしたっていう世界から白銀の元の世界へってこと。
でもあんたたちは少し違うわ。あんたたちは白銀とは違って、この世界に因果を流し込んでる。
それもおそらくは複数の別の世界から。共通点としてはゲッターがからんでると見ていいわね。
まあそれがどこまでのものか今は分からないわ。すくなくとも、白銀のように似た世界同士じゃないってこと。
それが似て非なる理由かしらね?」

242:ゲッターオルタネイティブ
09/04/06 16:55:33 zol0CQGS
「それがアンタの考えか……。なるほど。何にせよオレたちはこの世界では厄介者のようだな」
隼人が夕呼の話から一応の結論を出す。
「ええ。でも悪いことばかりでもないわ。たとえばゲッター線関連技術はあなたたちがこなければ発展してなかったでしょうね。
ゲッター炉がなければ凄乃皇の自爆も伊隅が必ず犠牲になってたでしょうし。
全てがすべて悪い方向へ流れてはいないわ。むしろいい方向に導かれてるとも言える。
もしかしたらあんたたちはこの世界のゲッター線によって呼ばれた導き手なのかもね……」
「それは大胆な仮説だな。だが、これでオレたちも武と同様になぜ自分たとがこの世界に来たのか、
その理由を見つけねばならんようだ」
「じゃあオレと竜馬さんたちも同じ……になるんですね」
武は少々不安げな態度を示す。自分が因果導体故に元の世界をめちゃくちゃにしたという体験が、不安を感じさせたのだ。
するとそんな背中を竜馬が思いっきり叩き、肩を組み語りかける。
「けっ! シケた面すんなよ武。わけのわからねえ因果なんざ、お前の分もまとめてぶっとばしてやんぜ!
だからてめえはオレらを信じろ! 今までもそうだったろうが?」
理屈としては無茶苦茶だが、竜馬の言葉を聞き安堵感を覚えた。
何故かは分からない。だが彼らならやってくれそうな、そんな気がしたのだ。
「わかりましたよ竜馬さん。でも竜馬さんもオレのこと信じてくださいよ?
逆にオレが竜馬さんたちの助けになってやりますよ!」
「白銀もいうじゃねえか! 竜馬、お前よか白銀のが頼りになりそうだ!」
「んだとクソ坊主! やんのか?」
「おうやったろうじゃねえか」
「はいはい、喧嘩はよそでやってよね。ま、話はここまでよ。あとは基地に帰ってからゆっくりやって頂戴。
それじゃ私は艦長と話があるから失礼するわ。じゃあね~」
夕呼が立ち去った後、竜馬たちも自室へ戻り休憩するため、格納庫を去ることとした。
立ち去る時、ゲッターがこちらを見ているような気がした武だったが、すぐに気のせいだと思い、部屋へと急いだ。
ゲッターにより世界が導かれつつあるという話を聞いたあとだからそう感じたのだ。
そう、ただの気のせいだ。
そのわりにはやたらと気にかけてるな、と武は自分を笑った。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 16:56:50 zol0CQGS
今回はこれで投下終了です。
んー、ラストシーンはちゃんとできてるのにそこに至る経路を描くのがここまで難しいとは…

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:10:43 Wfr86CGp
宇宙怪獣とインベーダーの混同艦隊ならあるいは・・・

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:00:38 C/ge/scq
乙!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 20:52:41 GeDMygj5
乙です!

>>244
それでもゲッター艦隊相手だと雑魚に思えてしまう不思議・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:24:12 JTw2MXdY
っというか、宇宙を守る存在の宇宙怪獣はゲッターをどう見るんだろう。
ゲッターも広い目で見れば宇宙を守るために破壊行動をしてるわけだし、
どっちも本能的に行動してるわけだし。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:26:49 MpP+2cmi
ゲッター線は人間大好きだから敵

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:24:20 +nsrtWyK
宇宙怪獣の黒とゲッター艦隊の赤で宇宙が五分五分

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:56:12 NmFt7JlT
誰かゲッターロボの時系列をまとめた年表があるサイト知らないか。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:58:44 +nsrtWyK
ゲッターロボ全書を買えばいいじゃない

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 21:59:44 RStZTwwm
さらにプロトンデビルに昆虫艦隊も加えた連合艦隊なら・・・そうか!
宇宙怪獣はゲッターを危険だと感じて知的生命体を滅ぼそうとしているんだ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:03:04 WblxPAZc
ゲッターの歴史か
全部読むのに永い時間がかかりそうだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:18:10 HqvviMBi
>ゲッター線をゾイドに浴びせたかった
基本恐竜だから滅ぶんじゃねえのか

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 22:33:53 E3okdGiX
うおお!てめぇら爬虫類どもにこの地球を渡してなるものかッ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:24:00 B4VdtEkB
マヴラヴとガイアー、どっちも乙
楽しみにしてるんだぜ

宇宙怪獣は、大いなる意思が時天空に対抗するために生物同士を争わせる際に
この強さは超えてほしいという最低ラインとして設けた門番的な何かだと予想

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:33:52 RStZTwwm
ゾイドは哺乳類が居るぞ!

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:41:03 NmFt7JlT
>>251
大全に年表あんの!? 買わなくては

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 03:07:00 bQBJJ2CZ
ゲッターDASH復活してほしいなぁ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 03:27:48 8ok1u5gx
>>259
するぞ。ヤングアニマル嵐で。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:22:36 vIIOTTTg
ただ偽書ゲッターロボダークネスってタイトルはどうにかならんのかw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 11:56:08 w22iC11P
なんだっけ?光のゲッター線と闇のゲッター線だっけ?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 12:48:54 vIIOTTTg
光も闇もクソも無いのがゲッター線だが、そこらへんどう料理するかね
面白ければ全然問題ないけど、ゲッター線そのものに善悪はつけて欲しくないんだよね
そもそもが善悪もクソも生存競争なワケだし
そういう意味じゃ非石川ゲッターでも飛焔は結構よかったかも

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 16:54:42 w22iC11P
光も闇も無いと言うか、まぜこぜ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 17:01:31 p2QWJITK
ていうか善悪を超越してる
最終的に善悪なんて小さいものに囚われないのが石川ワールドの面白いところ
悪も善もないけど敵はある

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:22:23 qU6fgWLr
結局、ゲッター線は理解超えてるから、本当に理解できるのは取り込まれてからだからな。
飛焔の敵(マニウス)はガイアを結局制御できてなかったし、
インベーダーもゲッター線に選ばれてるのじゃなくて寄生してるだけだから。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:27:46 p2QWJITK
石川作品では重火器が重要な部分を占めてるよな
ほかの漫画とかだと近接兵器のが映えるから、銃器が疎かになりがちだけどね
微妙なリアリティーがあって、覆せない現実みたいなのが伝わってくる、様な気がする

そういうところが、インフレ起こしてもアンバランスにならないところだと思う


268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 23:29:56 cHPGFyyb
ゲッター線ならぬゲッター戦だな。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 04:49:02 A4iuQ4Wm
いつかスパロボでアニメゲッターと漫画ゲッターとアニメゲッターGと漫画ゲッターGとアニメゲッター號と漫画ゲッター號と真ゲッターとチェンジゲッターとネオゲッターと新ゲッターとアークと飛焔と偽書が同時参戦しないかなぁ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 04:58:39 K1/IyIF1
それスパロボちゃう、ゲッターロボ大決戦2や

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 14:41:29 soEveCvH
流一刀流でしたっけね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 17:59:13 220CBfsk
竜馬がテイルズシリーズにきたらどうなるだろ?
無理にクロスさせなくてもいいから

竜馬VSバルバトス

これはガチで見たい

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 19:27:13 eoxnEA3s
>>269
ゲッター線すら存在しないアニメ版號がゲッターに呑まれる様が目に浮かんだ…

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:47:39 mLFsIS1f
ゲッター線はどこの世界にも存在している。ただ活動してないだけだ。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 13:33:51 VWKWqDy2
不思議惑星ゲッター

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 18:08:55 93EYMWUZ
新ゲ竜馬とFF5の世界にきたら…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 19:03:26 GsXI7sm0
ゲッターが実写化したら……スターウォーズだな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:04:56 4Q2i2nUx
エピソード3冒頭の艦隊戦みたいな感じか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 20:15:17 6Uta2pXJ
>>267
それは少し違うんじゃ無いかと思うがな。
第一覆せない現実と言うが……


280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 21:43:35 CRqtPk7P
スクライドとクロスさせて、アルターとしてゲッターを登場させる場合
あくまででかいロボとして出した方がいいのか、人型の人形として出した方がいいのか、それとも人体に装甲を纏わせる形でだせばいいのか
どれが一番いいかなコーウェン君?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:37:39 DlHKAPyy
むしろ、虚無戦記

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 22:42:31 Yi/Wuha/
石川先生の漫画には銃で撃たれた程度で死ぬキャラの方が少ない。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:16:33 lpITqD7C
だから石川賢によるトランスフォーマーの執筆はまだなんですかと。

コンボイ「みんな聞いてくれ!! 私に良い考えがある!」

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 04:36:20 XJX1bDug
>>283
流石にしつこい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 10:46:08 /1cHx+TY
やっぱりゲッター線に同化したのが早すぎるンだよ石川先生…

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 15:29:40 DHEjbzGz
そういや、飛焔三巻でゲッターガイアを喰った兵器って、やっぱりバグの進化形なんだろうか?
バグらしきシルエットと時空超越ゲートがあったから、そうなんだろうと思ってたんだが。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 18:34:34 fNKvITJL
>>280
スクライドか……そういえば漫画版に、アルターとは進化する力という描写があったな
アニメの結晶体は一応意思を持ってるようだし、設定が意外と似てるなぁ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:03:08 QAgPGIVq
実はショッカーに属する科学者だった敷島博士。
仮面ライダーによる組織壊滅後、ゲッターロボの兵装開発に関して
その手腕を買われ、早乙女博士にスカウトされて研究所にやって来た。

そして恐竜帝国や百鬼帝国と戦う現在、再起を狙うショッカー残党を追う
本郷猛と一文字隼人は、浅間山付近に存在する秘密研究所の情報を掴み………

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 01:12:20 LH//rATr
ゲッターロボはでかいから出さないで、極道兵器、魔獣辺りにすればいいんじゃね?

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:39:42 sH7ftHJ4
>>283
マーヴェルコミック版トランスフォーマーG2は実に石川テイストだぞ。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 10:52:46 6QQCgP34
あのマシンロボをメガトロン様が闘技場で刺し殺すやつか

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 17:38:23 qjDOOZvc
>>289
仮面ライダーvs十三使徒?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:34:39 VLyeDkBM
SPIRITSだと仮面ライダーの本質は戦いの中で進化することだとか

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:50:20 qjDOOZvc
「ゲッターはね‥‥風の様に現れて‥‥嵐の様に戦って‥‥そして‥‥必ず朝日と共に帰ってくるんだ」

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 20:00:33 COE0sQbl
それは作った男達だw

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 21:38:18 EkZcwtbr
「信じてみねえか、たとえ神や仏がいなくても、 ゲッターはいるってな」

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:11:13 VLyeDkBM
「強くなろうとしない生命など、有りはしないよGETTER」

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:39:12 LH//rATr
ゲッタアアアアァァァァッビィィーーーームッッ!(ライダーキック風に)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:52:41 bnTTYQ44
むしろTV版ゲッター1はゲッターキックを多用していたから問題ない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 00:21:24 OY+uLAfm
ていうか普通にライダーキック風にゲッターキックって叫んでた気がするw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 16:18:11 XRGYkSeO
ゲッター卍キック

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:08:06 WNHRgJK+
「ゲッターロボ DYNAMIC」

原作:石川賢/永井豪
脚本:今川泰宏
作画:村枝賢一


漫画、TVアニメ、OVA、小説、ゲーム、アンソロジーなどに登場したすべてのゲッターとすべての竜馬、隼人、武蔵、弁慶、早乙女博士らが
一堂に会し、さらには他のあらゆる石川作品からも様々なキャラクターが参上するクロスオーバー。凄まじい戦いを繰り広げる!!
新たなるゲッターサーガ………開幕。

儒生歴2010年4月1日よりゲッターエース創刊号にて連載開始! 乞うご期待!!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 22:26:37 9CzjdZ5W
……っという夢を見たのか……チクショウ、うらやましい。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 06:15:21 EGEMWHqa
ゲッターロボ飛燕はアークより強いのか?バグを押していたし。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:24:11 fZlD+eY1
ラ=グースは時天空に勝てるか否か

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 10:56:30 rChVAp3n
>>304
 多分、アークの最終話でバグと戦っていた時点では、

進化飛焔>(越えられない進化の壁)>ゲッター炉活動飛焔>(リミッターの壁)>アーク

だと思う。
 真ゲッターと同時期に作られた、しかも、ゲッター線が勝手な事をしない機体であるアークに対して、
飛焔はそれよりずっと後に、別のエネルギーを補助に組み込んだ上で作られた機体だから、
素のスペックではそれこそ対抗しようが無いだろう。
 バグの乗り手や隼人の発言、それに、ゲッターガイアの出現を見るに、
そもそも飛焔世界はアークより未来か、或いはパラレルな世界のようだからね。

>>305

勝てんだろ。
アレはもう成長するだけで進化はしないらしいしな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 11:27:27 L04AT0hJ
>>306
ゲッター飛焔と言えば、ゲッターガイアを喰った超巨大兵器はなんだろうな?
最初はゲートの存在からバグの進化形かと思ったが、シルエットがゲッターぽいような気もするし。
それに、飛焔を生かしていた意味も分からないしね>バグの進化形だった場合

飛焔世界の地球って外伝を読む限りパラレルワールドっぽいが、
地球樹以外の植物が消滅って、何気に地球の危機だよな……
アレが原因で外宇宙への移民船団が創られた、とかだったら面白いが。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:24:03 fZlD+eY1
>>306
ラ=グースは成長はするが、進化はしないって発言を見かけるけど、石川先生がそう言ってたの?

あと石川先生自身が「時天空はラ=グースより強い」と言う発言をしたというのも本当?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 17:24:53 ykaRvk0E
いやそれは弥勒が言ってた進化に行き詰った生物云々って発言がもとでしょ>ラグースが進化しない

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 20:04:34 zxoowlh7
まあ空間支配という能力的にラ=グースは完成された存在だからな。
勝つ方法はラ=グースより巨大な空間を支配するのみ。

ひとつの宇宙であるラ=グースがあれより大きくならない限り、
サイズが無限大の時天空には勝てんだろう。

あるいは時天空内部に侵入して無限の空間の中から核を探しだし、
それを支配空間に取り込むなら勝てるかも知れないけれど。



ところでエヴァ板のスレが過疎りまくっているわけだが、
エヴァンゲリオンネタはこっちで語っても良いのだろうか。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:07:09 aD3VSvfr
デビルマンと魔獣戦線のクロスって有りそうで無いな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:27:42 Mx+bfFy3
限られた空間内ならなんでもありだなんての以上に進化するって普通にチートだよな……普通なら
てかそれに勝てる時天空もどんだけだよ
時天空に勝つ方法なんて、時天空よりも上位の次元に達する存在に進化するしかなくね?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 21:48:34 buOcBapn
>>310
そろそろゲッターの意思に従って同化するほうがいいとおもう。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 11:59:55 qYXdJXNk
ゲッター線が人間以外に力を貸してくれる生き物は居ないだろうか?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 16:41:00 Kkn+ejux
>>307
もうバグ+ゲッターで、バグッターでよくね?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 16:47:14 DVtvzsxl
>>314
植物

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/15 17:19:40 ra4hOXZY
無農薬野菜よりも体に良い、ゲッター線をたっぷり浴びて育ったゲッター野菜

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:11:01 mgE7sO2k
>>314
インベーダー


いくらただの寄生虫とはいえ一定の量までは吸収しても殺さないということは力貸してるのだろう

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 01:15:32 CGYAurCj
>>318
あいつらは寧ろ、ゲッター線から最も見捨てられた生物なんじゃないか?
ハチュウ類にせよ実際にはゲッター線の中で生きてるし、そもそも完全に見捨てられてるんなら
カムイやらネオゲの檜山みたいな多少なりともゲッター線に適応できるハチュウ類が誕生できんだろう
それに対して、インベーダーは鬼や爬虫類みたいに溶ける→取り込まれるんじゃなくて
吸収しすぎて自己崩壊を起こしてるわけだし

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 03:50:45 mgE7sO2k
アンドロメダといいインベーダーといい虫はゲッターに嫌われてるということだろうか

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 03:55:21 UDzZd6BJ
ゲッター線メカフェチだからナマモノとか駄目なんですよ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 08:37:26 dB+nxMEm
むしろゲッター線は「人類に力を貸す」というより「人類に寄生している」意味合いが強いんじゃね?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:37:29 KoQWj4TB
>>319
アークの2巻18ページ付近に、"人間もゲッター線を大量に浴びると危ない"旨の記述がある。


324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 11:53:44 o+gaTcCj
真の早乙女博士みたくアレな人になっちゃうとか?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:46:54 GnAXVd6T
ゲッター號のラストを初めて読んだときは、まだゲッペラーなんてモノが存在するなんて知らなかったから
素直に感動できたけど、
真を読んだ後に號を読み返したら、
「でもこんなに感動的なラストでも、この先に待ってるのは永劫に続く闘争なんだよなぁ」
って思うようになってちょっと複雑だったな。なまじ綺麗にまとまってたから。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:58:11 o+gaTcCj
號のスーパーロボット軍団もいいなぁ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:34:16 u5ZINuhI
>>323
人間がゲッタービームを喰らうとやばいだろ?
そういうことだ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 01:39:46 PyqEBwDu
ゲッター線の全てを受け入れられるほど人類が進化していないだけだ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 02:51:51 /42wgoDh
ゲッター線のデレデレっぷりには参っちまうよ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 09:04:40 QUfJ4Xo8
俺ら愛され過ぎワロタwww

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:59:33 GkksNjsh
>>322
ゲッター線が人類に寄生、いやむしろ俺達の方が寄生してんじゃない?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 13:51:18 tOgOqPb3
寄生というよりミトコンドリアみたく共生関係じゃなかろうか?



333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:05:26 oJfnDt88
そうかんがえると
ゲッター線は人を進化させて強くして、
人間はゲッターという器を造りそれを強化、ともにつよくなる存在か。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:25:16 QUfJ4Xo8
でも器と言っても人類じゃ精々真ゲッターまででしょ?エンペラーにまで強化されたのはゲッター線による進化のおかげ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 20:33:08 ZwlpHF3H
うざいコバエをゲッター線で皆殺しにしてやりたいです。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:31:47 MYAPw6SM
てか、ゲッターはゲッター線で進化してるのになんで人間は進化してないんだ?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:57:58 a/Yg8yGV
猿→人類

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:34:08 MYAPw6SM
>>337
人間の純粋な生物としての進化はそこで止まってるじゃないか
ゲッターがゲッターエンペラーになるくらいの時間があるなら、もう一段階くらい進化してもいいはずだろう

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:41:01 JSPMJmYx
>>338
お前…アークに出て来てたじゃないか。
なんかゲッターみたいな人たちが。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 23:41:37 QpKeB0oZ
いや正直ゲッター関係者はだいぶ人間の範疇を超えていると思う

ダイナミック系だとデフォだけどな!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 00:44:06 AIXqFs3Y
あいつら見た目人間でもゲッター人類だよな
多分みんな最低でもゲッターロボパイロット並の身体能力になってる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:22:18 JxyQDbZh
てか、そもそも拓馬と獏が人間の進化系でしょ?
田中伍長が世界中でゲッター線の影響を受けて特殊な能力を持った子供が生まれてるとかいってたし

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:50:46 zc9yQzwD
>>339
あれは……宇宙服みたいなもんだろう

>>342
どの程度かハッキリしていない
アークの描写だと、兵士は自分と同じくらいのサイズの生物を殺すのに
レーザー銃のようなものを使ったほうが効率がいい程度の進化しかしていない

人類ゲッターの進化に追いついてない、まったく追いついてない
少なくとも初期のゲッターくらいの能力はあってほしい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 02:56:27 rKHM25iq
そこまでいくと最初から人類以外の奴を目的にしたほうがいいんじゃねェの?
どっちかっていうと戦闘能力低いけど闘争心があっていろんな兵器を作って敵に対抗してきた事のほうが重要っぽいし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 12:09:11 ALu9zZP4
人類全てが慎一みたいになれば追いついたっていってもいいのかな?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 13:34:20 5ZQKNV2r
進化し過ぎだろw

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 19:05:44 4WCSD0N8
精神が肥大化していくのさ…そしてその先にあるものが、進化ッ!!

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:33:45 +UEEwSSw
突然だけど
受け入れてくれるかわからないけどネタ投稿していい?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:36:32 4WCSD0N8
とりあえずどういうの?


350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:08:45 LtCqqKCF
最近できた古本屋でスーパーロボットコミックゲッターロボ編手に入れたんだけど、
飛焔の「今日は良き日だ」って「帝王の帰還」の最後のセリフからとったのかな?とふと思った

というかゴールとゲッターチームの奇妙な絆、最後のシャインスパークの美しさ、ゴールの最期のセリフと
あの中で一番好きな話だ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 21:41:09 kVPQ0FG3
>>348
いいよ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:06:17 5ZQKNV2r
きやがれ!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 22:09:21 +UEEwSSw
………………………8年前、一人の科学者によって引き起こされた浅間山麓の爆発事件によって、日本は全てが蕩けてしまった。
そして現代…
爆発事に発生した超エネルギー「ゲッター線」の暴走により 地球上はゲッター線汚染されてしまった。
その結果、人類はゲッター線に汚染され、その力に溺れてしまい、異形の怪物「イデア」が出現し、暴虐の限りを尽くしていた。
もはや、地球上はイデアにあふれ、人類は絶滅しようとしていた。…………………
ゴゴゴゴゴ!!!
大空に我が物顔で移動している物体があった。万能移動要塞「ゲット・ボマー」であった。
「オラァァ!こんな作戦でイデアをぶっ飛ばせるか!」
ゲット・ボマーの作戦室で一人で騒いでいる男「了」がいた。
がさつで無鉄砲だが、鋼の精神を持っている。両腕はサイボーグ化されていた。
了が一人で暴れていると一人の男が入ってきた。そしてすかさず
バギっ!
了の顔に一撃食らわした。
了は吹き飛ばされて壁に激突する。
「いってえ!ハヤト!なにしやがる!」
そこにはヴィジュアル系の格好をした細身の美青年「ハヤト」が了を睨みつけていた。
「るせんだよ!一人で騒ぎ過ぎなんだよ!バカが!」
すると持っていたケースから一つ薬を取り出した。
薬をかじりついたハヤトが了に言い放った。
「なあ…了…大人しくしてねえと殺すぞ 」
了はその言葉についにキレた。
「ハヤトォォ!!もういっぺんいってみろ!」
了はハヤトに襲いかかった。
するといきなり
「ちょっ!ちょっとぉ、やめなさいよ」



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch