【起承承承】ちびまる子ちゃんpart15【承承承終】 at 4KOMA
【起承承承】ちびまる子ちゃんpart15【承承承終】 - 暇つぶし2ch2:□□□□(ネーム無し)
10/02/12 11:07:11
>>1

3:□□□□(ネーム無し)
10/02/13 22:40:13
昨年のバレンタインで藤木×冬田ネタやったんだから
今年はこのふたりを使うの控えろよ・・・

4:□□□□(ネーム無し)
10/02/13 23:22:19
電話機は昭和なのなw

5:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 00:45:06
定額給付金やマイケル脂肪の話題出すのに昭和設定は無理があるw

6:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 02:31:21
>3
昨年のバレンタインはどんなネタだっけ?
LOVEをロベと読み間違えるのはしつこくやってたけど、
あれとは違うよね。

7:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 09:19:47
>>6
うろ覚えだけどチョコをもらった藤木が鬱になっててチョコに『藤木くんへ』とかいてあるから
自分じゃなくて自分の父親にくれたと思いたいとかいうような話だった

ちなみに後日冬田にチョコをもらった件で永沢に嫌味を言われる話もあった

8:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 10:02:12
今朝のは珍しく場面が変わっているぜ(爺ちゃんの部屋から居間へ)

9:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 11:21:36
何つまんねえ漫画描いてんだ、このドブス・・・
4コマ目のヒロシのセリフは、3コマ目の友蔵のセリフを繰り返してるだけじゃねえかw

10:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 12:41:31
つくづく愛のない家庭だねえ


11:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 12:53:17
藤木冬田ネタでなかっただけ、マシだと思おう。

12:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 14:15:50
>996 名前:□□□□(ネーム無し) 投稿日:2010/02/13(土) 17:55:45
>明日は壮絶な闇ネタなんだろうなぁ

はいすばらしい闇でした

13:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 17:23:41
もっとほのぼのする話作れないもんかねぇ

なんでこんな闇マンガ家を朝刊に抜擢しちまったのかな…

14:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 17:29:28
>>8
部屋が変わっただけで時間の経過は変わらないので
場面転換というには無理がある

15:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 17:51:13
1コマ目のまる子、身長50cmくらいしかないなw

16:□□□□(ネーム無し)
10/02/14 18:25:41
新聞は小学生も読んでるんだからさあ
「他の女」とかそういうネタやるなよ

17:□□□□(ネーム無し)
10/02/15 08:42:09
もう藤木冬田ネタいい加減にしてくれ
好きでもない女子に纏わりつかれる藤木を笑えというのか
それとも嫌がられてると気付かず藤木につくす冬田を笑えというのか

18:□□□□(ネーム無し)
10/02/15 09:08:54
また後日談ですね(笑)

ところでここ2~3日、セリフの書き文字が物凄い悪筆じゃないか?


19:□□□□(ネーム無し)
10/02/15 15:48:51
もしかして・・・ブラックユーモアのつもりなのか?
単なる「不愉快な会話」でしかないんだが

20:□□□□(ネーム無し)
10/02/15 19:46:29
ユーモアでも何でもない陰湿な話だからな
作者の性根が腐ってるのがリアルに伝わってくるから気分が悪い

21:□□□□(ネーム無し)
10/02/15 20:15:01
>>19-20
同意


22:□□□□(ネーム無し)
10/02/16 06:22:11
オリンピックが始まったから、ネタにするんじゃないかと思っていたけど
相変わらず何のひねリも無く、笑いどころが分かりませんねw

23:□□□□(ネーム無し)
10/02/16 08:13:46
北京オリンピックの時に公園に人がいなくなって「オリンピックだった」って気付くネタやってなかったっけ?
てか、今回はトリノと違って時差が違うから「徹夜」必要ないと思うが




しかし何年続けるんだよ この糞漫画

24:□□□□(ネーム無し)
10/02/16 08:15:20
ほんとにねぇ。テーマがオリンピックなら他にいくらでも
描ける物事はあるだろうに、いつも通り歩いてるキャラ二人の
ぼやき会話だけで済ませてしまうのは単なる手抜きなのか
病的に作者の発想力が欠如しているのか。

大体「オリンピック中継で寝不足」なんてTVキャスターの
おざなりな一言コメント、ここ数日で何十回聞かされたと
思ってんだよ。
勿体つけて4コマ費やした挙げ句オチに持ってくるようなネタじゃない。

25:□□□□(ネーム無し)
10/02/16 08:54:44
あれー、中継は昼やってるんですがどこでオリンピックやってるんですか?
さくら先生

26:□□□□(ネーム無し)
10/02/16 12:11:44
それより昭和40年代の『地方』TV局で深夜放送が何時まであると思ってたさくら先生?
深夜にオリンピック生中継やってるとでも??
衛星放送始まったの何年だと???

時代設定綺麗に忘れてただろ バカスwwwww

27:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 00:05:00
この漫画の時代設定は、基本的には昭和40年代だと思われますが
時事ネタを使う時は強制的に設定が現代になりますw

28:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 01:39:52
昔は批判に対して、強烈な信者が言い返してたけど
ここ最近のスレはアンチ一色だなw

29:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 05:35:44
>28
あの人は単なる構ってちゃんのレス乞食だったから
元々擁護にも会話にもならなかったけどね。

因縁まがいの叩きになってない分ここをアンチスレと
いうのはどうかと思うが、冷静に作品を見ても近年は
ネタ焼き回しや後日談の手抜きばかりで内容は回を重ねる毎に
酷くなる一方だから褒める部分が見当たらない。

30:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 07:41:51
何が不思議研究会だよw
こんなクソつまらない漫画の連載が続いていることのほうが
よっぽど不思議だっつーのw

31:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 08:03:05
何か毎日まる子の顔が違う

32:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 08:21:22
不思議研究会でまた新しいシリーズを始めるつもりだろうが、
「どうしてカラスは黒いのかなあ」「赤かったら変だじょ~」とか
気の利いた答えすら用意しない糞問答になるんだろうな。

テーマが何でもありな分、藤木と永沢コンビネタより
楽に描けるからしばらく続きそうだ。

33:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 09:45:08
>>28
誤解されてるけどここ中立スレだから
良い作品描けばちゃんと評価される

・・・って言っても、いい作品が無いからアンチ一色にしか見えないのだろうけれども

34:まる子
10/02/17 14:01:56
>>1-33
うわああー許しておくれー

35:□□□□(ネーム無し)
10/02/17 15:03:47
昨日のオリンピックは、今日のネタでオチがあるのかと思ったら、
なにもなかった。

36:□□□□(ネーム無し)
10/02/18 00:29:25
オリンピックの応援で「はまじ」を寝不足にさせた、さくらももこ。
オリンピックの応援をするために、子供たちが早起きするようになったという作品を描いた
ウチのげんき予報の作者新田朋子。



37:□□□□(ネーム無し)
10/02/18 09:16:23
夕刊に載ってる漫画のほうが朝刊にふさわしいという悲劇

38:□□□□(ネーム無し)
10/02/18 12:24:53
キャラを変えても、誰かを貶めて笑いをとる構成なのか

39:□□□□(ネーム無し)
10/02/18 14:44:23
誰かに話をもっていったら相手のレベルが高すぎて(アチャー)のネタ
前にもあったような

40:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 01:53:25
こんな糞みたいな内容でも誰よりも貰ってるんだろうね…やってらんないわ

41:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 08:26:34
>>19
>>20
ブラックユーモアは笑えるからこそブラック「ユーモア」なのさ
「笑えないブラックユーモア」というのは単なる日本語が不自由な人
・・作者があれを本気でブラックユーモアだと思っているのなら
今すぐ清水義則の本を全て読破することをすすめるよ

42:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 09:50:04
またおでん屋・・・。
ここで言ってるところのオリンピックって、時代設定からミュンヘンあたりですか?
なんちって

43:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 10:00:01
飲み屋で酒飲んでるオヤジの会話だと言うことを考慮しても、物凄く稚拙な内容ですねw
私は、こんな下らない4コマ漫画ばかり描き続けるさくら先生のことなど
応援するつもりはありませんけどねw

44:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 10:28:27
オッサン同士の枯れた会話を描きたいのなら、もうちょっと
頭使った内容にしなきゃな。
いつも同じ構図で描くのが楽だからって、井戸端会議以下の
つまらないボヤキを安易にシリーズ継続されても困る。

45:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 11:11:00
1コマ目の宙に浮かんでる○は、雪を表現してるんですか?
そうだとしても、どこにも雪が積もっていませんけど。

46:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 20:05:08
今日の中日新聞夕刊の読者投稿欄のようなところにちびまる子の話題あり。
ほめどころを無理やり探している感じがした。


47:□□□□(ネーム無し)
10/02/19 22:04:23
おととい単行本を買って読んでみた

…正直よくこんなんで金もらってんな~と思った
面白いとかつまらないとか以前に4コマとして成立してないネタも多いし
「神のちから」「永沢君」「コジコジ」を描いていたころの鬼才っぷりはどこ逝ったんだ?

48:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 00:53:49
俺は今連載してるトホホな4コマしか知らないから
一刻も早く打ち切りにしてもらいたい派だが
その鬼才だった頃の作品にはちょっと興味ある。


49:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 01:09:00
やっぱりさくら先生には、4コマという限られたコマ数で面白い作品を描くのは難しいんじゃないですかね?
コジコジのアニメを昔放送してたけど、あれは面白いと思ったけどなあ。

50:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 01:20:56
>>49
いやそれは違うと思うな。
プロなら4コマでもそこそこ面白いマンガ描かないと。
描けないんなら、そもそも請け負うなよと言いたい。

51:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 02:43:19
まあプロ作家でも実際やってみないと手応えが解らない
ところはあるだろうけどね。勢いで描き始めたはいいが、
初期数回分のストック消費したら発想が追いつかなくなり
以後グダグダになってしまう漫画も沢山あるから。

そうなった時点でダメだと判断したらクライアント側が
切ってしまえば良かったんだけどな。
前連載の「ほのぼの君」が予定通りに終了した後
ずっと再掲載を続けながら次の描き手を探してたというのも
新聞社にしてはズボラな話だし、交渉に案外手間取ってたのは
もしかしたら作者も躊躇してた(一枚描くだけで大金が貰える
企業PRと違い、こっちは毎日描き続けなきゃならないから)
かもしれない。

52:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 03:18:32
まぁそういう漫画もあるが、4コマまる子に関して言えば
初回から今まで2年半くらい(?)ずうーっっっと面白くないだろ。
サンプル見た時点で落とせば良かったんだよ。
新聞社側も二次収入とか皮算用して採用したんだろ。アホな重役とかがな。

53:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 04:28:35
>>48
興味あるならぜひ読んでみると良いよ。どれも神漫画だから。少し説明すると
「神のちから」
短編集。SFチックな話多し。テイストはあえて言うならガロ系
「永沢君」
ちびまる子ちゃんのキャラ永沢君男を主人公にしたブラックギャグ
小学生の時より性格がきつくなった永沢君と彼に汚されたい願望を持つ城ヶ崎さん(作者の
画力内でトップクラスで美しく描かれている)が見所
アニメでもおなじみの小杉君、野口さん、城ヶ崎さんが初登場
「コジコジ」
メルヘンの国という独特な世界観を持つ奇漫画
初期はカオスとしかいいようが無いストーリーで特に「メルヘンの国の悪者達」は
不良生徒について学級会を開いたのに最後はなぜか山登りしていたというわけのわからない話

54:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 08:51:05
さくらももこの昔のマンガはどれも面白いよな。
4コマまる子がひどいだけで。

55:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 09:00:22
4コマ目のヒロシが子供サイズ
この構図だと戸に立つキャラがいつも小人になるんだけど
描いてる人や編集は変だと思わないの?

56:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 10:22:12
>55
たいして広くもない屋内の構図なんだから、戸口のキャラを
全身描かずに背後から声をかけるくらいの距離感
(前面でハッとするまる子たちが顔アップなら、ヒロシは
上半身を描く程度)でいいのにな。

この人の絵は半見下ろし型の中途半端な視点が多く(それだと
開いた本や机も立体的に描かずに楽できるからだと思うが)、
部屋の戸口に立つ人を同じ画面に入れようとすると
構図がグチャグチャになってしまうのが原因じゃなかろうか。

57:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 10:35:56
4コマじゃないけど、アニメのまる子も
半見下ろし型の構図ばっかり使ってるな

58:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 11:58:41
新聞連載はじまる前に警告してた人がいたけど、4コマ漫画の世界は他の漫画とは別もの
ストーリー上手くても4コマ上手いとは限らない

59:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 19:47:18
>>48
漫画ではないが「うみのさかな&宝船蓬莱の幕の内弁当」も
おすすめ。さくらと元夫が「日ペンの美子ちゃんはバージンなのか疑惑」とかくだらないこと
、乞食を実体験してみるとか今じゃ絶対やらないことやってて面白い。

60:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 21:28:48
アニメ1期終了~2期開始のあたりで内容が今みたいに陰湿化した印象

61:□□□□(ネーム無し)
10/02/20 22:21:13


62:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 02:28:15
>60
もっと前に、永沢のキャラが妙に受けてしまったせいで
えげつない方向へ活路を見出しちゃったんじゃないかな。

それまではキートンの皮肉っぽいナレーションが
面白がられてたけど、ちょっとマンネリ化して飽きられてきた頃に
よりストレートな物言いの永沢が上に被せる形になった。
似たようなキャラ立てをしようとしたみぎわさんは失敗例、
永沢を内に篭めた感じでもう一段階発展を図った野口さんは中ヒット。

63:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 10:06:00
千葉の潮干狩りや大仏等、地域侮辱シリーズはガイシュツだが、
この新潟への媚びはなんだ?

漫画家が作品中に現実のグッズを出すと、その紹介されたメーカーが商品たんまりプレゼントしてくれる(例:筋肉マンの吉野家)というが、
もしかしてさくら先生せんべい食べたくなったのか?
それとも新潟日報から連載離脱ちらつかせられたのか?

64:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 11:10:19
富士山で、新潟のロシア村とトルコ村の取材に行き、
ロシア村だけでうんざりして、加島屋によったり、新潟駅前で
寿司を食べて帰ったというのがあったな。
いやホントそれは正しい選択だわ。

65:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 11:39:36
佐々木のじいさんの新潟の親戚とか物凄く久々に聞いたわ。アニメでこの煎餅と親戚が猛プッシュされてたの確か10年以上前だよな…。

66:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 16:03:52
一見新潟ageのように見えるけど、実は
「新潟の煎餅は入れ歯の年寄りが噛めないほど硬い」という悪質なデマ流してるんだけどね

67:□□□□(ネーム無し)
10/02/21 16:05:10
>>64
ロシア村もトルコ村も今は(ry

68:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 08:30:55
今日は丁寧な人っぽいんだけど、それにしては少々手抜きつーか、不陰気微妙に違うんだよなあ・・・

69:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 09:18:41
まあ絵を丁寧に描かれたところで元のデザインがあんなのだし、
代わりに中身が平常より薄くなるんじゃ無意味なんですけどね。

今日のは単純にあざとい。

70:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 09:20:46
キャラふたりがただ会話するだけのネタいい加減にしてくれ

71:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 11:55:20
今日のは酷いな
4コマどころか絵を描くことを放棄してる

72:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 20:30:52
去年もこういうのあったよな。
「たまちゃんと出会って・・・」どうしたこうしたって内容。
殆ど同じ構図。
面白い面白くない以前の問題なのも同じ。

まじで、いい加減にしてくれ。

73:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 23:05:05
他人を馬鹿にしないだけ今日のはましだと思った

74:□□□□(ネーム無し)
10/02/22 23:50:17
>>73
新聞をバカにしている。
読者をバカにしている。
そして、4コマ漫画をバカにしている。

75:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 03:10:24
>>73
媚びネタにそういう言い方する人がいるけど、そんなレベルが
マシな方の漫画って存在価値あるのかなあ。
逆に言えば常に侮蔑ネタばかりという事なんだし。

たかがコマ4つ並んだ中に毎日必ず侮蔑を盛り込む徹底ぶりは
それはそれですごいのかもしれんが。


76:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 08:11:19
藤木が金持ち知人の話を自慢したわけでもないのに、
いきなり噛み付いてる永沢はただの基地外だな。
指摘通り、金持ちを身内と偽るんじゃなく最初から赤の
他人の話と断ってんじゃねーか。

もうちょっと捻れば最低限の意味が通じるネタに
昇華できたかもしれないのに、作者がバカなせいで…


77:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 13:02:50
信憑性の度合いで有効だろうに
あいかわらず「鋭い指摘のつもりがてんで的外れな厭味」にしかなってないのね

>>76に同意

78:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 13:09:52
いつも同意同意書きこんでる人って同じ人だよね

79:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 14:16:03
>>78
あんたの目は節穴か?IPアドレス調べたならまだ分かるけど
唐突にそんな事言われるとさくらの4コマ並にポカンとするしかないんだが

80:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 20:11:55
>>79に同意w

別人なんだがな

81:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 22:47:12
 .|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                     ∞~
 .|        ::|
 .|        ::|                       ▲
 .|        ::|    ______        γ;;ソノハヾ
 .|        ::|    |        .|      γ;;;;;;:;::;;;;:;;::;ヾ
 .|        ::|    |.永沢家の墓゙.|     r";;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;)
 .|        ::|    |        .|    (;;;:;*;;:;;;;;;;;;;;:;;;;;)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (;;i:。;:;;;;;;∴;;;:(**);∴)
 .|____......|.                 `ヽ:;;;;:;:;;;:;;)3(;;;;:)
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                   ゞ';:;;;;;;;:.::;;:;;::;;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        ヾMM,,,;;;;;;,,,.MMM/
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      / / /  ヽ ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   /    /       ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i  i       >>78         i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            ! !                  !

82:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 23:00:24
藤木って作中で言われてるほど卑怯者かな?単に気弱で優柔不断なだけでごく普通な奴に見える。
まる子たちの方がよっぽど卑怯者に見える。

83:□□□□(ネーム無し)
10/02/23 23:06:36
>82
元ネタは肝試しが恐くて逃げただけなのにね。
しかもその事情さえ4コマでは一切説明無く、ひたすら
卑怯者卑怯者連呼。

84:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 00:27:25
>>83
そもそもあれ「卑怯」って言われるほどのことか?<肝試し
まる子を置いて逃げたからって言われているけど別に藤木はまる子のボディーガードじゃないしw
さくらももこの漫画って昔から「は?なんでそういうことになるの?」って思うシチュエーションが多いんだよなあ

85:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 00:55:08
誰だってびっくりしたら逃げだすっつーの。よほど肝据わった奴か「いっちょやったるか」って芸人乗りの奴でもない限り
人間は本能的に逃げ出すのに・・・。爺を金づるとしか見ず主人公だからって傍若無人の限りを尽くすまる子が卑怯だっての


86:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 05:36:51
肝試しは何が起こるか分からないから面白いんじゃねえか。
誰も怖がらない足がすくまない逃げ出さない肝試しなんてやる価値が無い。
怖い思いをしたくないのなら最初から参加するなって話

87:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 08:00:24
>>84
さくらの脳内では「これで卑怯者キャラ成立」と自己完結
できたのかもしれないが、それが読者に伝わり難い。
もしかしたらもっと卑怯なシチュエーションを想定したのに
表現規制や作者に表現力が足りないせいで描けなかった
可能性もあるけど、結果的に失敗してるのは変わりない。
だったら止めときゃいいのにって話で。

この人はガロ系表現に馴染んでるせいで些細な現象を
思わせぶりに取り上げるのは得意だが、筋道立てて
当たり前の事を当たり前に表す能力に欠けてるように思う。

88:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 08:16:14
別に卑怯じゃなくても、日常生活全てを卑怯にこじつけた方が面白いんだろうなな、作者の中では。
強者の弱点とか弱者の優れた点は見ようともせず、ひたすら弱者の弱点を狙い撃ち。
つか作者の写真が女版藤木にしか見えなかったんだけど、よく藤木を笑えるよな。

>>86
肝試し自体を熱く語ってどうするw

89:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 08:17:54
×=なな  ○=な
ごめん。

90:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 08:35:26
誰かにありがとうと言う だ け のネタこれで何度目だ?

感謝する「だけ」好きという「だけ」の話の焼き直し多すぎ

91:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 10:09:39
煎餅をもらっただけの話で2回も臭っさいネタ描かれて
読者の多くが不愉快になっているだろうに。

つか前のネタで爺さん不幸になってるじゃないの。


92:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 16:39:04
このパターン見る限り「あらやだw黒いネタ書いたから読者も気分悪かろうwそうだ、いつも通りほんわかネタ書いて誤魔化そう」
だなんて腐った考え丸見えだな。本当にどうにかし過ぎ
このまま没落していけば文句無いんだけどね

93:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 20:03:58
( ;∀;)イイハナシダナー


だなんて読者が簡単に思うほど甘くはない
4コマとしての体を成していない時点で論外

94:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 20:49:20
でも、朝刊4コマに傾向とか見ない読者の評価はまだ
「ほのぼの漫画」だったりするから、最初の刷り込みってやっかいだよな。

95:□□□□(ネーム無し)
10/02/24 23:23:19
オチない4コマとして受験生のお守りになったりしてなw

…笑えないか

96:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 06:25:14
>95
この4コマより100倍上等なネタだよ

97:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 08:55:25
この糞ネタやるために、毒消しにわざとらしい新潟煎餅ネタ振ってたのかね

98:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 09:49:05
はっきりと、2012年とか言い出してきたな。

99:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 11:00:03
多分さくら先生は「ハルマゲドン」というものを、映画の
アルマゲドンみたいな隕石とかノストラダムスの予言にあった
恐怖の大王がコントのタライみたいにピンポイントで
落ちてくる物体だと勘違いしている。

100:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 12:45:39
.|        ::|
 .|        ::|
 .|        ::|                     ∞~
 .|        ::|
 .|        ::|                       ▲
 .|        ::|    ______        γ;;ソノハヾ
 .|        ::|    |        .|      γ;;;;;;:;::;;;;:;;::;ヾ
 .|        ::|    |.永沢家の墓゙.|     r";;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;)
 .|        ::|    |        .|    (;;;:;*;;:;;;;;;;;;;;:;;;;;)
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   (;;i:。;:;;;;;;∴;;;:(**);∴)
 .|____......|.                 `ヽ:;;;;:;:;;;:;;)3(;;;;:)
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                   ゞ';:;;;;;;;:.::;;:;;::;;ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/        ヾMM,,,;;;;;;,,,.MMM/
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      / / /  ヽ ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \   /    /       ヽ  \
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i  i       >>81         i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            ! !                  !

101:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 18:45:25
ただのさくらの悪ふざけだよな卑怯ネタは
エッセイ本の自己紹介(質疑応答)にまで「藤木は?」「ひきょう」とか書いてて虫酸が走ったよ
アニメだとそれを更に助長させるようなループネタばっかやってた時期があって見ていられなかった
なんであんなに人格豹変したんだ?永沢といい山田といい冬田さんといい…

102:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 19:54:47
ただ単に誰かをいじめたら面白いってことなのか?
こんなの見て誰が喜ぶんだよ

103:□□□□(ネーム無し)
10/02/25 23:36:07
>>102
作者と信者

他の答えがあるなら俺も聞きたい

104:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 10:03:20
ネタがマンネリ

105:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 15:31:36
4コマ漫画を始めたころは同じ勘違いネタでも縁の下の力持ちを探し回るというような工夫があったのに
最近は授業中に間違いの話をするだけの繰り返しになっちゃったな

106:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 16:30:03
何の授業で小学生に中国の六曜なんぞ教えてるんだろう。

まあ普通は大安って文字を認識するより先に
年長者の会話の中で「たいあん(だいあん)」という読み方から
覚えるんで、ガキが思いついたダジャレでふざける以外
こんな事態にはならんわな。

ついでに言うと大安は「大いに安し」の意味なので
はまじやまる子の解釈も全然間違ってるわけじゃない。

107:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 18:23:53
今日のもつまらなかったけど、今までで一番つまらなかったのは
ヒロシが友達と二人で飲んでて
「でも基本的には日本だ」の言葉で終わるオリンピックネタ
ひどい、ひどすぎる・・・

108:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 18:39:37
さくらももこは、スヌーピーのチャールズ・シュルツに憧れてる気がする
同じ様な、人生の含蓄を含んだ4コマを書きたいけど
所詮作者本人に中身がなさ過ぎて( ゚д゚)ポカーン な作品に仕上がってる気がする

109:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 18:44:32
チャールズ御大に並ぼうなんざおこがましいにも程があるぞ

110:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 19:16:04
>>100

111:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 20:10:47
>>108
ピーナッツの方向には行きたくないんじゃないかなあ。
あっちはキャラの個性より集団劇の趣が強いから、
さくら先生のようにキワモノキャラの風貌で誤魔化すとか
面倒だから画面に3人以上描かない高等手抜きテクが使えないしw

ピーナッツの真似といえばこの4コマ前任の「ほのぼの君」
だけど、まる子4コマとは全然違うでしょ。



112:□□□□(ネーム無し)
10/02/26 21:04:13
ピーナツのさくらももこ訳版ってあったよな。

113:□□□□(ネーム無し)
10/02/27 10:32:09
ここのところセリフによる説明過多なネタが増えてきたな。

正月からオリンピックまでの時事ネタをやり過ごし、
春に佐々木の爺さんに挨拶する行事も済んで今年は藤木の
スケートネタも封印。
シリーズだった杉山の九官鳥ネタもテンション下がっちゃって、
残りは亀が冬眠から覚めるのと不思議研究会くらいだから
次のシリーズネタ構想が固まるまでしばらく苦しそうだ。

時々思い出したように はまじ をクローズアップするけど、
あいつは古参キャラだから今更キャラ立ちしないんだよねぇ。

114:□□□□(ネーム無し)
10/02/27 11:56:03
今日はテレビ批判か
この調子で新聞批判ネタをやったら
さくらももこを見直す

115:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 10:10:23
今日は丁寧な人だな

今日のは悪くないんじゃね


116:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 12:03:48
絵が少々丁寧だったり雰囲気だけ取り繕った中身空っぽ作品を
「今日のは良い方」ってのもねぇ。

それでようやく普通の作家のハズレレベルに達したとして
内容がつまらないものは評価したくないな。
むしろ個人的には、ここで嫌われがちな侮蔑ネタだろうが
面白ければ全然OKだよ。

117:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 12:40:06
絵はいい方でも内容は・・・???で
今日は冬で明日から春で・・・

118:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 15:04:57
今回だけ見た人は唐突におでん屋と言われても全く意味不明だ

119:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 15:10:50
「もうすぐ春だよ」「明日から3月だよ」「来週から新学期だよ」
「あと○日でお正月だよ」「夏休みがくるよ」「お祭が待ち遠しいね」

意味の無い予告漫画は散歩中キャラ二人のセリフだけで済むし、
当日の様子を描かなければ実にお手軽。
それで年間連載の半分くらい埋められるんだから
やめられませんよね、さくら先生。


120:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 17:05:07
明日の4コマがおでん屋だったら


121:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 17:11:01
【朝から夕焼け】【起承承承】
まさにスレタイ

122:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 18:01:12
キタ━━(゚∀゚)━━!!!

123:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 19:49:34
>>116
>侮蔑ネタだろうが 面白ければ全然OK
残念ながら「面白い侮蔑ネタ」も見た記憶がない。

普通の4コマ誌のアンケートは
1.面白い 2.普通 3.つまらない
だけど、この作品は
1.ちょっとつまらない 2.つまらない 3.とてもつまらない
なんだよな・・・

124:□□□□(ネーム無し)
10/02/28 21:36:20
>123
そう、だから少なくともまる子4コマに関しては良し悪しを
何かの要素のせいにしちゃいけないと思う。
侮蔑ネタだからつまらない、丁寧に描いてるからマシではなく
根本的なものの出来が悪いんだ。

125:□□□□(ネーム無し)
10/03/01 00:06:09
作者的にはほのぼの話のつもりなんだろうが
結局どんな話でもオチがないから
読む側としては「だから何よ?」って毎回ツッコミたくなる。



126:□□□□(ネーム無し)
10/03/01 09:18:55
キャラふたりがただ会話するだけのネタいい加減にしてくれ
それとも4コマ目の野口さんの発言がオチのつもりか?

127:□□□□(ネーム無し)
10/03/03 18:57:25
復活したのか?
この2日間はいつにも増して酷いネタ連発だったな…

128:□□□□(ネーム無し)
10/03/03 19:14:06
復活記念パピコ
とりあえず昨日の藤木が巨人でふいた

129:□□□□(ネーム無し)
10/03/03 20:36:57
復旧あけでも作品は変らず酷いクオリティですね

カンちゃんに文句はない

130:□□□□(ネーム無し)
10/03/03 23:56:11
やっと復旧したか。韓国人にも困ったものだ…

で、本題だが
ひな祭りとカツラになんの関連があるのかさっぱり分らん。
プロならカンちゃんみたいにちゃんと雛祭りの情景1コマくらい描けよ。
情景描写できないんなら祭事ネタなんて描くなよ。

131:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 00:30:25
以前からこのスレで度々カンちゃんの名が出てくるけど、
うちの地域の新聞には載って無いのでどんな物かさっぱり…
検索したらキラー・カンちゃんの画像が出てくるし。

まあ他作品と比較しないでも、まる子4コマが酷いのは
十分分かるよ。


132:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 02:04:13
>>131
・知名度
さくらももこ>>>>フジヤマジョージ(カンちゃん)
・内容(作画/構成)
フジヤマジョージ>>>>>>>>>>…さくらももこ
って感じだな。同じ新聞だが、私見ではプロと子供くらいの差があると思う。
読めば一目瞭然なんだがアップするのが面倒。すまんな。

133:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 06:26:34
ウィキペディアによれば、『カンちゃん』は
北海道新聞、熊本日日新聞、神奈川新聞、愛媛新聞、
佐賀新聞、山陰中央新報、秋田魁新報、山陽新聞
などで連載されているそうだから
図書館などでどれか読めるんじゃないかな。
カンちゃんは本当にプロの漫画だと思う。憧れる。

134:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 08:21:29
今日の後味の悪さはナニ?
発想が人並でない=ひとでなし なことは認めるわ
こんな人格下劣な作品堂々と発表できる大金持ちのさくら先生凄いわ

135:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 14:58:33
今日のみぎわさんはなんだかさくらももこと重なる

136:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 15:54:45
今日は酷すぎる

人格の下劣さを疑うような後味の悪い作品を新聞紙上に
平気で出すプロ作家ってどんだけだよ

137:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 22:09:07
さくらの人格も疑うがそれをホイホイ掲載する新聞側もどうかと思う
2日前?の藤木の「美人と結婚できますように」なんか
ダメ出しされて当たり前のレベル。堂々と外見で差別してんだから

138:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 22:15:30
さくら先生はこの後どうつなげるつもりなのかね?

金持ちにはなれないという理由で藤木切る冬木ってのも後味悪いし反社会的でもあるし
美人じゃないからという理由で冬木を嫌悪し続ける藤木にも不快感禁じえないし

料理の仕方によっては、卑怯扱いされてる藤木と不細工だけど愛情溢れて暴走気味な冬木というのはいいコンビなんだがな
でも料理するさくら先生の人格が(ry なんじゃどうしようもないぽ

139:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 22:59:09
子供の大人びた物言いや勘違いは普遍的な笑いネタ。
海外のホームコメディなんて最早そういうのがお約束だし、
こども店長人気もその一環かもしれん。

新聞4コマでもよく使われる手だけど、何故さくら先生の作品は
無邪気さやユーモアではなく子供をダシにして厭らしい部分
ばかりアピールしてくるんだろう。
人間性が糞でも綺麗な作品を描く人は沢山居るのに、
埋め合わせみたいに出してくるのが無闇に佐々木の爺さんを
持ち上げる空々しい媚びシリーズとかなぁ…

140:□□□□(ネーム無し)
10/03/04 23:39:57
1年ほど前までは佐々木の爺さんも侮蔑してたけどな。
たまーに、とってつけたような偽善ネタを持ってくるのが
あざといというか、精神分裂気味というか・・・

141:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 00:15:35
58 名前: オートクレーブ(京都府)[] 投稿日:2009/12/05(土) 02:46:20.04 ID:hCfNLvVC
さくらの話で一番酷いなと思ったのは
うろ覚えなんだが、知人の男性に無理やり途上国かどっかで屋台開かせた話だな

100 名前: 試験管(愛知県)[] 投稿日:2009/12/05(土) 03:04:32.82 ID:yQ5y+Vv/
>>58
焼きそばうえだか・・・
あれはひでーわな

254 名前: 飯盒(広島県)[sage] 投稿日:2009/12/05(土) 16:31:36.15 ID:qIUsEm0g
>>58
気になってぐぐっちまったじゃねーか

256 名前: 印章(東京都)[] 投稿日:2009/12/05(土) 17:46:22.20 ID:VdQlXQaQ
>>254
焼きそばうえだ。
植田本人のいない席であいつは馬鹿だ、ついてない人生だ憐れwwwと肴にしつつ、人を集めて酒を飲む。
酔った勢いで「自己破産させてバリで焼きそば屋やらせたらおもしろいんじゃねwwwww」と、大盛り上がり。
会社に退職届、やっと買ったマイホームのローンは払わなくていいように自己破産手続き、海外移住の書類をそろえる(←ここまで本人の承諾なし)
なんてことしたんだと、青くなる植田に「金は私が出すからwwwお前には莫大でも私には端金wwwあの程度のローンで苦しんでるお前哀れwww」と言い放つさくらももこ。
嫌がる植田に恫喝、仕事もない、自己破産もしたお前はバリにいくしかない、このままホームレスにでもなんの?と、ネチネチグチグチ。
「私の言うとおりにしていれば間違いない、馬鹿なお前よりは金持ちの私のいう事が説得力ある!」さくらももこの手下もそれに同調「そーだそーだ!!」
妻子ある植田を電波少年みたいに一人、バリに送り出し、大笑いで酒を飲む。
さくらももこ「植田?さあ、やきそばやってんじゃね???このエッセイで紹介したから感謝してんだろwwwww」

142:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 07:04:56
ま た 会 話 だ け か !

143:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 09:27:38
アニメで小杉がせんべい屋の餅をまる子から貰う話があったんだが
また焼き直しか?

144:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 10:48:40
新潟の煎餅に対する媚びの振りまき様がキモイ
何か裏があるんじゃないかと思えてならない


145:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 14:57:58
とは言え新潟の人に罪はないからなぁ・・・。さくらは人間失格だよ、本当に
会話だけでもういい加減にしろと思ってしまう。

146:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 15:48:20
まさか今年になってから一番どうでもよかった煎餅ネタを
ここまで引っ張るとはね。

さくら本人かスタッフの一人に特別な思い入れのある
人でもいるのかと思ったが、ふと見れば今日のは普段と違い
セリフの文字が真っ直ぐで読みやすい太さ。
という事は前回や前々回のシリーズとは描いた人が違ってる
可能性が高く、やっぱりさくらプロダクション総がかりで
煎餅屋に公開おねだりしてんのかな?

147:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 18:55:45
大仏は喰えないから侮辱なんですね?

148:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 18:56:33
>>141
「神が本当にいるなら、この腐れオメコに天罰を下してほしい」と心底思った・・・。

149:□□□□(ネーム無し)
10/03/05 20:47:22
同じネタを無理やり引っ張りすぎ
もう出涸らしだろ

150:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 00:10:20
たとえ全国的に名の通った有名ブランドの茶葉だって、
さんざ出涸らしになったものを出されても客は喜ばないんだよね。

それで気分が良いのは元値の高かったお茶を出して
得意になってる主(新聞社)と、残りカスをブランド偽装で
売りつけたお茶屋(作者)だけ。

151:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 00:16:43

さいしょっから枯れてます

152:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 00:18:07
ちびまる子連載の時に支持文書いてた齋藤孝だっけ?
あいつも見る目ないなと思った

153:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 00:39:43
どんなせんべいか説明するのに、「の」が多すぎって思ったのは俺だけ?

154:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 00:51:00
カンちゃんの単行本出してほしい。多少高くてもいいから買いたい。
4コマまる子の単行本は金をもらっても本棚に置きたくない。


155:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 01:08:23
>>146
誰かが買ってきた新潟のせんべいがおいしかったからネタにしてみた
ってだけな気がする

156:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 01:28:15
>155
それはそれで結構だけど、ブログの日記漫画でも
引っ張り続けるほどのネタではないわな。
ましてや商業連載(新聞4コマもそうだよね?)で読者の立場を
考えるなら。

157:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 03:28:48
くつろげるかよ、ヴォケ!
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

158:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 03:39:15
>157
静岡のキャンペーンキャラクターが札幌のホテルで営業展開とな。
節操ねえww

ついでにこの直後のニュースで、企画に絡んだ観光会社が
今期4億円の最終赤字食らってるのが何とも。

159:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 08:36:03
朝っぱらからオチも何も無い本物の愚痴垂れてどうすんだよw
そういうのが作者自身の自虐ネタならまだしも、想像で
貧乏人の捻くれた根性を表してみましたってか。

160:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 09:48:10
このヒロシの友人もバリで焼きそば屋やればいいんじゃね

161:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 09:48:24
こんな愚痴垂れ流しを描くさくらももこも大概だが
それを平気で掲載する新聞社もどうかと思う

162:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 10:31:54
作家も新聞社も読み手をバカにしてるとしか思えんな

163:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 11:55:08
苦情とか来てんのかなー
苦情あっても黙殺されて終わりか。

164:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 13:02:46
結局作者はこの四コマだけでいくらもらってるの?

165:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 13:21:22
本当に「くだらねぇなァ」この漫画w

166:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 13:28:40
前スレで一回3万とかいってた。ボッタクリ4コマだな。

167:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 13:58:12
話が暗くなったまま一切フォローなし
不快感しか残らない

168:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 15:59:39
ホント「家族」が嫌いなんだなこの作者

169:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 18:22:43
朝からムカツクわ~

普通はツンデレ落ちに持ってくものだが、本当に不快感しか残らないな この糞マンガ

170:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 18:54:19
そもそも家族を養うのと家のローンを払うのは話が別だと
思うんだがな。
じゃあ家のローンすら組んでない賃貸暮らしの人は
最底辺の存在なのか?


171:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 19:27:53
金銭的に成り上ったのが悪い方向に出てるよね

漫画家としての高度なテクニック 知識やセンスで読者唸らせて成功したのではなく
ヘタ絵で庶民笑わせて大金持ちになった経緯を綺麗サッパリ忘れてる

172:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 23:42:33
>>166
その3分の1でも引き受けてくれる人たくさんいるよな

173:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 23:52:12
なるほど、漫画がこれだ
アニメも腹立たしい展開になるわな

174:□□□□(ネーム無し)
10/03/06 23:53:07
>172
そりゃ描き手は掃いて捨てるほど居るけど、新聞社は
「さくらももこ」が描く「ちびまる子」というセールスポイントが
欲しかったんだもの。

仮にこの連載がまる子じゃなくコジコジだったら、もう連載は
終わってたかもしれない。

175:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 00:08:58
>>160
さくらが焼そば屋やればいい

176:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 16:07:50
ローン組むことのどこが悪いんだよ…

>>170
現金一括払いって事なんだろなぁww


177:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 18:28:44
今日のはバカ作者が考えも纏まらないうちから
無理に理屈っぽいことを書こうとした結果、セリフばかり
長くなって内容は意味不明という4コマ漫画において
最悪のお手本でしたね。

178:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 18:57:07
新聞自体は読んでないからわからんけど、読者欄に批判や苦情とかは載っからないの?
どんな新聞にも投書マニアっていう類の読者がついているんでそ?
こういう4コマを殆ど読んだことが無い人でもすぐにわかるような4コマとして破綻した構成、
幼児でも笑わないようなつまらないギャグ、差別・侮辱ネタ連発な作品は
「こんなもんを見るために新聞代を払っているわけじゃない」とかって真っ先に槍玉にあげられそうなもんだけど。


179:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 19:11:25
セリフが長くて読みづらい
読んでも何が言いたいのかよくわからない
言いたいことがわかっても全然おもしろくない

最悪のコンボだな

180:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 19:16:52
>178
うちは中日新聞なんだけどね、以前は「見てます聞いてます」って
TV・ラシオ番組の読者投稿感想欄でも内容に対する苦情を
掲載する事が多かったのに最近はベタ褒めの内容ばかり。

そっちについては局やスポンサー側から「わざわざ苦情ばかり
取り上げて放送中番組のネガキャンすんな」ってクレームが
付いたのかもしれないが、まあ編集部員の「今後気をつけます」
なんておざなりな対応で片付かないような件について
新聞が掲載内容の叩き投書を載せる事は少ないと思うよ。
ダメだと判断したら打ち切る、切らないからにはダメだと
思ってないか何か切れない事情があるんだからそれが答え。

181:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 19:37:29
>>180
サンクス、そっかーやっぱり否定的な内容は載せないか。
まあ自社の作品に否定的な感想はまず掲載しないわな、常識的に考えて。
普通の漫画誌でもどの作品も気持ち悪いくらいのヨイショオンリーだもんな。
まる子ベタ褒めの投書はいくらかヤラセも混じってんじゃない?と邪推してみたり。
面白い漫画なら信者が勝手にマンセーハガキ投稿しまくってくれるけど、まる子みたいな
1000人中999人以上がつまらんと思う漫画に肯定的な意見送ってくれる人は、そういないっしょ。

182:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 21:38:04
どんな漫画でもこういう話になると
「アンチが多くても無視されてる作品よりはマシ」的な
擁護が入るものだけど、さすがにこればっかりは無理かw

まる子4コマの場合はどんな糞ネタを描いても
陥落する事が無い相撲の横綱特権みたいな図々しさが
余分に反感を高めてくれる。

183:□□□□(ネーム無し)
10/03/07 23:54:58
朝青龍は品格がなかったけど実力はあった。
この横綱は品格も実力もないからなぁ・・・


184:□□□□(ネーム無し)
10/03/08 01:09:18
おい、作者よ
今日のオチはどこですか?

オチを探す毎日だが
オチを見つけられずに終わる事も多くて疲れるは

185:□□□□(ネーム無し)
10/03/08 07:14:57
「この木は800年も生きてるんだよ」
「すごい!よく800年も飽きないでここに立っていられるね」

佐々木さんは「木が800年生きてる」話をしてるのに
なんでその突っ込み??
掛け合いのピントがズレてるというか、これが気の利いた
返しだと思ってるんなら作者さん頭おかしいわ。

186:□□□□(ネーム無し)
10/03/08 08:15:44
前にボツった作品サルベージしてるんじゃないの
ネタに枯渇して

187:□□□□(ネーム無し)
10/03/08 14:16:49
連日のひどいレベルの作品に比べりゃ今日のはまだよかったと思うけどな。

188:□□□□(ネーム無し)
10/03/08 16:32:30
>>185
人とは違った視点、発想ができるアテシカコイイ!
とでも思ってんじゃね?

普通に会話の成立しないアレな人なだけなのにな

189:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 11:41:36
パニック障害者差別です

190:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 12:30:55
今日の明らかに描いてる人違うな
また新しい人入れた?

191:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 13:18:41
新人でも古参でも後味悪くて面白くないというのはどういうことなのか?

192:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 16:17:09
面白いの描くと逆にさくらに恨まれそうw

193:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 16:50:04
普通に面白いネタ=「こんなありきたりな物を載せたら、
アタクシのちょっと不思議ちゃんキャラが壊れて
カリスマ性を失っちゃうじゃない!」くらいは考えてそうだ。

194:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 18:14:26
カリスマ性wwwwwwwww

195:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 19:06:55
この小心オッサンが再登場したって事は、昨年末と同じく
相当ネタ枯渇してるってサインだろうな。

年末はクリスマスや正月といった大型イベントの合間を
埋める単発ネタが無くて起用したのかもしれないが、
現在はもう春ネタで残ってるのは亀の覚醒と子供の日くらいで
(新学期は同学年ループ漫画だけにスルーするだろう)
夏休みまでの4ヶ月間大したイベントが無いから益々厳しくなるぞ。

196:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 20:19:26
この中野さんというキャラはどう見ても精神疾患を患ってるようにしか見えないんだが
こういう人をバカにするネタいいのか?

197:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 20:59:17
わざわざ特異なキャラを作り出さないといけないくらいネタに困ってるんだな

198:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 21:16:16
特殊キャラでネタ数を増やしたつもりが、実は中野さんネタって
藤木でも山根でも丸尾でもそのまま使える展開で
単に1ネタ消費したに過ぎなかったでござるの巻。


199:□□□□(ネーム無し)
10/03/09 21:33:30
おれは対人恐怖で回避性人格障害だから、
中野さんみたいなネタを書かれると他人事じゃなくて笑えないよ

自分の様な人間が、毎日どれだけ苦しんでるのか分かってないんだな
いや、作者の性格じゃ、分かっててもそんな人間を面白がるんだろうな

200:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 08:18:54
この4コマはつくづく害しかばら撒かんな・・・・。
さくらはマジでくたばれ!

201:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 08:47:01
対人恐怖症のじいさんが他人の家を覗いているとか

202:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 10:54:01
九官鳥をこんなキツキツの篭で飼ってたら
ストレスですぐ死ぬと思います。

203:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 17:43:51
中野さんって原作でも出てたの?

204:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 19:55:43
なんか昨日のネタを引きずること多いな

205:□□□□(ネーム無し)
10/03/10 23:29:32
>204
紙一枚に一本ずつ描くのも不経済というかスタッフの
割り振りが面倒だから、基本一枚に2本ずつ描いて
担当者は週に3枚=6日分くらいのローテーションに
なってるんじゃないの?

大体そのくらいのペースで絵柄が変わったり、思い出したように
過去にネタ振りしたものが纏めて出てくる(今回の中野さんと
九官鳥とか)ように見えるから。

206:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 08:07:55
テレビでやってた雑学をそのまま描いただけじゃねーか

207:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 08:35:51
本人は捻りをきかせたつもりなんだろうけど
こんな誰もが知ってるようなネタうpして恥ずかしくないんだろうか・・・


てか、下町工場では1円以下の「何銭」と言う単位がまだ生きてるのに、成り上ってカンチガイしてるさくら先生の下品な思考にはついてけないわ
自分が売れたのは「小物な庶民目線での共感」だったおかげだろうに・・・


208:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 10:19:49
ジュース缶のプルタブやペットボトルキャップは、1個0.05円だから、
一円を拾うよりもムダだぞ。

209:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 10:34:27
今日のネタ、自身のエッセイからの引用だよね

210:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 11:04:21
汚い事は永沢に言わせちゃえ~精神

211:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 21:46:14
小学生の落書きじゃないんだから矢印で「一円」はねえだろ

212:□□□□(ネーム無し)
10/03/11 22:48:01
>207
大会社の製品コストダウンだって何銭単位の計算や交渉で
成り立ってるのにね。

213:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 00:22:56
さくらは1回変な商売に手を出して痛手を負わないと気づかないんじゃないのか?人として
あいつの性格だから全財産失ったら手のひら返したようにみな相手にしなくなるよ


214:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 01:12:45
このマンガよりは、一円の方が価値あるだろw

215:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 05:08:12
>>211
なんか「えの素」って漫画でキャラが体文字でアルファベットを作るネタを思い出した

216:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 08:49:21
また会話か

217:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 08:54:47
会話の上に後日予告だけだったね。
つーか、たまちゃん父はサンタさんの写真を撮る約束どうしたよ。

218:□□□□(ネーム無し)
10/03/12 23:59:46
URLリンク(casmount.no-ip.org)

いじめ漫画
最低

219:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 00:29:42
そこまで最低だったとはね…かなりひどいね

220:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 00:39:53
やはりさくらは金を掴んで変わったんだな。それにしても周囲の事実上のさくら擁護っぷりはなんだろ
そんなにあんなゴミ女が良いのか?

221:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 01:42:30
>>218
最低だ。どこぞの訓練教官の軍曹殿が言った、
「パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?」のセリフが
冗談抜きのガチでハマる最低の作品だ

もっとも、こういう漫画を平然と描けるのは
リアルにパパとママの愛情が足りなかったからなんだろうがな
さくらのゲス野郎が

222:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 02:08:58
>>220
金払いがいいだけとか

223:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 02:43:42
>>218
このマンガを凝縮したのが今の4コマだという事がよく分った

224:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 02:45:32
>>220
さくらももこは漫画界よりなぜか音楽業界の方に
親しい知人が多く、そちらでは無批判に崇め奉られてるのが
大企業など色々な伝手を辿って生きながらえてる
秘訣なのかと思う。

225:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 06:39:14
こんなんで金取るなんて
一番卑怯なのはさくらじゃん
でも長編ちびまるこのまるこは
2頭身なんだね

226:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 07:25:19
ただの会話いい加減にしてくれ

227:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 07:43:59
こんな内容的に一旦纏まってすらいない予告編連発に、
新聞社も金払う必要ねーぞ。

-と思ったけど、もしかしたら最近の酷いネタ切れで
投げ出されるのを危惧した新聞社側からこの手の引き伸ばしを
勧められたんじゃないだろうな。
常識的に考えてこんなもん連続で提出されりゃどんな依頼主でも
怒るだろうから。

228:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 10:07:00
今日の要約
「不安を抱えつつ次回に続く」

であってるでしょうか?

229:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 10:27:21
要約
「明日から本気出す」

230:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 10:29:49
シリーズものだけどどうせいつものパターンでくだらないオチ

231:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 10:49:50
>230
そう思ってると、実は今日のでオチも無く終わってたりするのが
さくらクオリティ

232:□□□□(ネーム無し)
10/03/13 17:10:36
>>218
最低だ。
子供の頃「良かった頃」のまる子を読んで笑った純粋な感動を土足で踏みにじられたよ。

233:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 03:21:05
杉山くんと大野くんは作中でも人気者でいい役回りばっかりあてがわれてるね。
それに比べて藤木…

234:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 05:47:37
>>218
さくらに対して本気で殺意を抱いた。
臼井先生の代わりにコイツが(ry

235:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 06:23:10
>>78>>100
さくらを擁護する奴にはこんなのしかいないのか

236:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 07:14:01
三日連続、キャラ二人の会話だけで平穏無事に「次回に続く」か。

もうアンチだ何だ関係なく、作者もそんなに描くのが嫌なら
新聞社が何を言おうが辞めていいぞ。
新聞社も休ませるべきだよ。

237:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 08:22:27
今日のは今までの連載のなかでクソの
3本に入る

238:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 08:37:31
目的は「桜の木の下で写真を撮る」だけなのに、
なんでこんなに前置きをもたつくんだろう。
描けないネタなら最初から手を出さなきゃいいのに。


239:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 08:42:26
時々キャラが民家が一軒もない山奥のようなところをうろついてるんだけど
清水市ってすごい田舎町なの?

240:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 09:48:07
もう本気でやる気ないなこの作者。
マジで原稿料泥棒。合法的詐欺。
金返すか辞めるかさもなくば氏んでもらいたい。

241:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 10:00:56
四コマ目に冷や汗流したキャラ描けば
それがオチだとこいつは考えてるんだろ
植田まさしや秋月りすの作品見て反省しろや
四コマなめんな

242:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 10:14:34
なにこの手抜き


243:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 13:23:44
>>240
自分も氏んで欲しいと思うけど、そうなったらなったで
「一時代を築いた巨匠」だのとふざけた特集とか特番
始まりそうでそれが嫌。

生きている内に公でこっぴどく叩かれて、目を覚まして欲しい。

244:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 19:08:34
そういえば昨日か、一昨日か、
メガネの友達の家の部屋は家具が
いっさい置いてなかったな


245:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 23:14:37
嫌いなキャラは色々いるけど、たまちゃんのお父さんって
いかにも少女漫画向けに考えた寒いギャグキャラで
空回りっぷりが一番好かん。

246:□□□□(ネーム無し)
10/03/14 23:19:13
>>243
プロダクションが倒産でもしない限り目を覚ます訳ないな。
目を覚ましたところでこの実力なんだからもう手遅れ。

247:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 00:43:04
長編ちびまる子の4巻くらいまでは本当に面白かったんだ
金を手に入れてからおかしくなった
成金の典型だ

こんな奴がおーなり由子さんの友達だなんて信じられん

248:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 02:51:01
西原先生のインタビュー見てきたけどやっぱりあの人はできてるね、人として
さくらはたなぼたで受けたと勘違いして金を得て勘違いのリミッターが外れて暴走
それが今でもとめどなく暴走中って感じだな。西原先生みたいに修羅場生き残った戦場の英雄みたいな人しっかりしてる。ちゃんと見てるから


249:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 07:01:50
おとーむ当たりが一番面白くて好きだった。


250:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 09:32:06
もしアニメ化されてなかったら、ちびまる子の立場ってかなり微妙だったと思う。
一番流行ってた頃でも、まる子読むためだけにりぼん買ってた人ってあんまりいなさそう


鳥誤って逃がす、っていつもやってる気がするw杉山かわいそう

251:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 14:26:22
なんとなく「いい話」みたいに纏めてるけど、九官鳥を泣く泣く
手放した際にコンニチハと言われた訳じゃなく
単純に逃げられただけの話じゃねーか。

これで杉山も大野の引き立て役に逆戻りか。


252:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 14:36:22
微妙な出来だな

他の4コマ作家ならもっとひねりきかせて後味よく調理できたネタ

253:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 15:29:26
3ヶ月引っ張った杉山の九官鳥シリーズも今日で完結、
昨日までの桜の下で写真を撮るネタがまだ続くとしても
それ以外で現在継続中のシリーズが一旦総て片付いたならば
年度変わりで明るい未来に期待できそうな。

3/31(水)
1:(桜を見上げながら)「ここで私とたまちゃんが出合って
 友達になった思い出の木だね」
 「これからも私たちずっと仲良くしようね」

2:「おーい!まる子」(集まってくる人達)
 「あれ?お父さんやお爺ちゃん、永沢たちまでどうしたの?」

3:たまパパ「ハッハッハ!どうせなら皆で記念撮影しようと
 僕が呼んでおいたのさ!さあ撮るよ!はい、チーズ!!」

4:一同の記念写真に「みんな、これからもずっと仲良くね」の
  文字が被ってちびまる子ちゃん4コマ「おわり」。

欄外:長い間ご愛読ありがとうございました。明日からは
   キド・タモツ先生の「ゴリポン君」がはじまります。よろしくね!

254:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 18:14:29
本当に早く終了して欲しいわ

255:□□□□(ネーム無し)
10/03/15 23:45:54
>>253「カンちゃん」でいいよ…
いやとにかく何でもいいから早く打ちきれやクソ新聞社

256:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 00:05:17
九官鳥戻ってきたよ!
良かったね♪(ぽわわ~ん)
っ的なつまらない続きがあったりしてw

257:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 01:19:14
佐々木のおじさんがまたでてくるぞ!

258:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 01:20:21
変な言葉覚えて戻ってきたってオチなんじゃね

もっともそれやったら「動物のお医者さん」のまんまパクリだと糾弾されてもしかたがないが


259:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 01:28:04
作者のライトな脳味噌では「九官鳥→喋る」だけで
やること全部やっちゃったから、もうお払い箱だろう。

260:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 06:02:09
ところが、まさかの九官鳥を探す展開に・・・まだこのネタ引っ張るつもりなんですかw
それにしても藤木が登場するたびに「卑怯卑怯」って、もううんざりするねw

261:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 06:39:36
このくらいの断り文句は普通に誰でも言うだろ
全然卑怯じゃねーよ

262:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 10:41:25
卑怯ネタ(゚⊿゚)イラネ
なんでその程度で卑怯なんだよ

一番卑怯なのはさくらだろ

263:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 11:11:51
藤木が実はあまり卑怯でないのはよくあること

っじゃ駄目なんだよさくらっ

264:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 11:41:56
つか九官鳥は逃げたという事で珍しくシリーズネタに
スパッと切りがついたんだから、本当にいらん事引っ張るなよ。

挙句わざわざ続けたものが社宅内イジメみたいな陰湿ネタって
何がしたいんだか。

265:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 12:49:27
今日のはどう考えても藤木とまるこの方がひきょう者

266:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 12:50:12
間違えた永沢とまるこね

267:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 15:45:38
これだけしつこく卑怯ネタを繰り返しているのを見ると
さくらももこ自身が「卑怯」という言葉にトラウマかなんかがあるんじゃないかと思えてくる

268:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 19:53:50
時々誤爆(?)される永沢虐殺コピペのほうがまだマシなんじゃないかとすら思える。

>>267
さくら自身が「卑怯者」以外の何者でもないと思う。
悪魔に魂売ったのか、そもそも人の皮を被った悪魔なのか・・・。「やきそばうえだ」の件といい。

269:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 20:27:15
後味の悪さは超一流

270:□□□□(ネーム無し)
10/03/16 22:46:53
さくらの4コマはせいぜい人目につかない三流サブカル雑誌がお似合いだな
全国新聞なんて場違いもはなはだしい

271:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 01:06:46
三流サブカル雑誌でものし付けて送り返すわ、この4コマは
この4コマはね、存在しちゃいけない!存在自体がもう許されないんだから


272:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 07:53:52
何が凄いって、シリーズと言えば聞こえはいいが
先週の「1円を拾うには1円以上のエネルギー」って糞ネタ以来
桜の下で写真×3本・九官鳥が逃げた×3本と連発で
オチすら無いキャラ2人(昨日は永沢も居たから3人)の
会話だけでほぼ一週間分流しちゃった事だな。

1p平均6コマの一般漫画に直せば既に4p以上何の進展もなく
キャラが淡々と同じ構図で喋ってるだけ、しかもまだ途中経過…
そんなシュールな作品今まで見たこと無い。


273:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 09:49:13
シュールなんて言葉さくらせんせいには勿体無いし意味がわかってもらえないと思います


274:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 12:55:49
九官鳥を探すのを藤木永沢に相談する前に杉山本人に相談しろよ
無理があるだろこの展開は

275:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 13:13:45
4コマ致死まる子ちゃん

276:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 13:16:03
オチ予想

九官鳥は野口さんが保護してて杉山のところに無事帰ってくるが
妙な言葉(あんたも好きねぇ~とか)を話すようになってて杉山白目

277:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 14:07:57
これまでのパターンなら既に戻ってきて(つまり捕獲シーン等省略)

大野「戻ってきてよかったな」
杉山「あぁ」

それだけの4コマをやりそう

278:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 16:06:14
この九官鳥が久々に登場したのが同じく久しぶりの
中野さんネタで、人見知りする/しないの対比に
なってたんだからオチも中野さんを絡めてくると思う。

九官鳥を拾って飼ってた中野さんがポスターを見てこっそり
返しに来たが、中野さんのクセがうつってて
ブツブツ陰気臭い独り言しか喋らなくなってたとか。

279:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 18:02:20
>>278
あいつがそこまで気の効いたオチを考え付くとは思えん

280:□□□□(ネーム無し)
10/03/17 22:39:17
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   四コマなめんな。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、




281:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 11:12:30
そりゃ見つからないわな、九官鳥。
だってお前らポスター貼って善意の連絡を待ってるだけで、
元飼い主の杉山も含め誰一人探してないんだもの。

282:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 13:05:07
今日も捻りも面白みも読後感の爽やかさも皆無だのう

283:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 13:17:32
なんでいっつも同じ向きに並んで座って会話するの?

284:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 14:21:05
「家族ゲーム」をリスペクトしたわけでなく、ただめんどくさいからに10000ギル

285:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 14:59:22
しかも何も家具がない居間

286:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 15:39:54
あいかわらずの歪んだ空間

287:□□□□(ネーム無し)
10/03/18 19:29:03
「逃げた女房」なんて朝刊に載せるセリフじゃないっつーの

288:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 00:22:37
読者が全く関心のない九官鳥話をいつまで続ける気だ?


289:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 00:43:03
>>281
逃がしたのが杉山でなく藤木だったら
「人に頼って自分で探さないなんて卑怯だな」
と永沢に言われる

290:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 07:06:02
先生、ネービーブルーとネーブルは発音や言葉の長さにおいて
絶対聞き間違えることはありません。
昭和初期の漫才師でもこれほど腐ったネタは演じません。

その場で思いついたダジャレを推敲すること無しに
描きなぐる癖はいいかげん改めてください。

291:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 07:52:35
飲み屋のおっさんでもこんな無理やりなオヤジギャグ言わねえぞ

292:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 10:09:01
今日のオチは表情がドライすぎてつまらん

293:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 11:23:27
何、この唐突さと強引さ。
桜の下で写真~は前置きで3日も費やしたのに、
今日のは全然どんな場面か分からんwお姉ちゃんの誕生日プレゼントってこと?

294:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 18:53:42
しかし、なんで突然にネイビーブルーのTシャツなんだろうね?
なんかそんなもんが流行ったか?
キャンディーズの「年下の男の子」くらいしか思い浮かばんなぁ


295:□□□□(ネーム無し)
10/03/19 22:12:42
横尾渉 高浜さゆり

296:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 00:30:26
話思いつかないんならもう休載してくれよ

できれば永遠に

297:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 00:40:59
              _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   連載終わってください。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、



298:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 05:37:01
はい、また九官鳥ネタに戻りましたよw
>>278の予想通り、中野さんを絡めてくるなんてw

299:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 09:06:34
本人が返すのに出向くのが嫌なら家族にでも頼めば済むことなのに
パニック障害のおっさんを笑いものにするのもいい加減にしてほしいんだが

300:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 10:33:42
>>278
すげぇ。ガチ当たりじゃんw

301:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 12:16:21
三連休の初日に全編茶色の辛気臭い四コマなんて見たくないんですけど。


302:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 14:41:24
4コマでストーリー漫画をやり始めるのはもうさくらの癖だな。
読者に内容言い当てられてパターン駆使、おまけにクレーム山ほどでもやめない奴には参る
いっその事漫画続けられないような騒動おきないかな。さくらが会社の金使い込みとか・・・


303:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 16:14:26
むしろこのまま続けて、一線越えたネタが出ればいい
そうなれば完璧に打ち切られる


304:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 19:07:48
新年度入りは新しい朝刊4コマで迎えたいものだ

305:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 19:22:08
九官鳥って簡単に捕まえられるものなの?

306:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 20:11:13
普通の人が鳥を捕まえようかと思うのか(犬や猫ならわからんでもない)
鳥を簡単に捕まえられると思うのか
鳥を捕獲することは合法か

しかし、ひどい

307:□□□□(ネーム無し)
10/03/20 20:23:42
新聞四コマはなぁ
駅の売店やコンビニでたまたま当日のみ新聞を買う人も多いから、
ストーリーではなく、当日読んだ人だけでも
キャラの設定や内容が瞬時にわかるのが基本だと思うんだ

他の新聞四コマはこの原則を守ってる
よくネタが尽きないもんだと感心してる

308:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 00:26:19
俺はこんなマンガにもなってないマンガを毎日恥も知らずに連載し続ける
さくらと新聞社に感心するわw


309:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 00:39:13
>>278のおかげで今日のは笑えたw
ありがとうwww

310:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 01:15:16
おれも>>278への感動だけで今日の4コマ楽しめた
お前すごいよ

311:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 03:49:24
278ですがお褒めにあずかり光栄ですw
まあ流れとしてはベタな展開なんで誰でも予想できた
ことだとは思うけど、作者側としては恐らくシリーズネタを
纏めて既に提出済みだと思うんで結果をここに
書かれてしまうのは今更変更もできず不愉快だったろう。

もしかしたらオチの差し替えはあるかもしれないけど、
今はそれだけでメシウマですよww

312:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 05:18:13
今度は中野さんが、こっそり杉山の家の前に九官鳥を返しに行くとはw
これまた>>278の予想通り!

って・・・さくら先生、ここ見て参考にしてないよね?w

313:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 05:31:15
伏線もなく何で中野さんになるのか全く意味不明なのですが

314:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 06:13:02
今回は絵も汚いし、>313の言うように突然中野さんの名前が
挙がった経緯も不明で目茶苦茶だな。

日頃の行いのせいで隠し事は全部中野さんの仕業、
卑怯な事は全部藤木のせいですか。
もしかして九官鳥を逃がした(盗んだ)のも中野さんだと疑ってない?



315:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 08:11:06
>>307
たまたま新聞買った人は4コマなんか見ないし

316:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 08:22:51
>>315
んなこたぁないだろ。
俺はラーメン屋とか行って他の新聞読むときなんか、まず4コマ見るぞ。
その新聞のレベルを知るのにてっとり早い。

317:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 10:01:45
あんなモジモジ、もたもたしたおじさんに、鳥なんか捕まえられる素早さがあるとは思えない。
で、どうやって家の前に返したのだ?!
鳥カゴかなにかに入れて、置いといたのか。会話だけで済ましやがって。

318:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 10:05:49
なんで大野と杉山は中野さんの存在を知ってるの?
中野さんって友蔵の友人か何かだったよな?

319:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 10:38:28
>>318
近所じゅうで、あのボソボソモジモジした人wって有名なんじゃない

九官鳥ネタはやっと終わりかな
まだ続くんなら、皆でお礼を言いに行く→中野さん大パニック
って流れになりそう

320:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 12:08:33
>>314深く同意
>もしかして九官鳥を逃がした(盗んだ)のも中野さんだと疑ってない?

読者は普通そう思う罠
んだって逃げた鳥を知り合いが捕まえてる確率なんか宝くじ並っしょ
張り紙に住所書いてあるんだから『どこかの誰か知らない人』が捕まえてくれて、無言の善意で置いてったと思うのが普通
藤木=卑怯連想と同じで「あいつがやった」と常日頃思ってなきゃ4コマ目の人物特定の台詞は出ない

>>319
いちおー結婚してる一般人でそこまで有名なのは無理がある
「精神異常者疑惑」もたれてる人でもなければ・・・

321:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 13:21:27
どうやって九官鳥を家の前に置いとくんだよ
例え籠に入れてあっても屋外に放置したら猫やカラスに襲われるぞ

322:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 14:29:46
つか九官鳥ってカラス並に大きくなる上にクチバシも鋭く、
足も太くて爪は鋭利で迂闊に触るにも危険な鳥だから
対人恐怖症のオッサンがオドオドしながら捕まえられるものじゃない。

323:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 14:56:17
グッピーとザリガニ同居させたさくら先生ですから・・・


324:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 15:40:30
さくら先生はシーモンキーをぶちころす人ですから

325:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 15:48:25
植田氏に何かあったら次は「人殺し」の汚名が待ってるからな

326:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 16:13:56
九官鳥を「捕まえる」「家の前に置いておく」
無理がありすぎるだろ


327:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 16:42:39
九官鳥を目にすると別人のようにすばやくなるってことなんだよ、たぶんw

328:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 17:44:44
>>317
つか、この4コマはずっと99.9%会話だけで済ましてるから

329:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 19:19:06
萌え4コマの萌え抜きバージョン

330:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 19:40:13
これのコミックスを買ってるのはどんな思考回路をした連中なのかちょっと興味ある

331:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 21:19:15
全巻そろえてる人がいたら興味あるな。つーかコワイな。

332:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 22:31:53
ディアゴスティーニ集めてる人間といい勝負だよね

333:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 23:01:06
>>329
つまり存在価値が「無」のものが毎日連載されてるという事実…
新聞社にとっては契約があるから厭でも続けざるを得ないし
単行本だって在庫ダブついてるだろうし

あ、金が入ってくるさくらプロだけには存在価値があるのか

334:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 23:10:56
>>332
それはディアゴスティーニ集めてる人に失礼だろ!あの人達は好きなものを集めて内容もしっかりしてるし
中身のない糞だけのさくら4コマと一緒にするんじゃないよ

335:□□□□(ネーム無し)
10/03/21 23:18:28
>>334
おっしゃる通りでした
深く陳謝いたします

336:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 00:51:38
昨日中野さんが九官鳥捕まえたのをネタにしてるくせに
今日の四コマ目のオチが「もしかして中野さんじゃね?」はありえんわ
読者に意外性を感じさせるオチを作る気がさらさらないのねこの人
ネタ知ってるマジック見せられた時の様な感じがしたわ

337:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 00:54:35
>>303
一線越えたネタはもう描かれてると思う
イジメの記事の横に藤木の卑怯ネタが載ってたり
他にも色々

338:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 00:56:18
>>319
ありそうだw

339:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 06:36:18
ま た 写 真 の 話 か !

340:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 07:08:19
もう写真と九官鳥ネタをループさせて
3月31日で打ち切りでいいよw

341:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 07:13:21
メガネ娘の好感度が一気に下がりました。

こいつも手前で撮ってくれと頼んだんだし、仕事をサボって
毎日写すわけじゃないんだからそんな嫌そうな顔する
理由がないだろ。ガキが親に説教垂れてんじゃねーよ。

342:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 07:35:08
>>340
でも、ここの所新規シリーズに手をつける事無く写真ネタと
九官鳥に集中して2週間埋めたのは何か整理に入ってる気がする。

出版・新聞不況の折、ブロック誌連合が真っ先に経費を
減らせるのはこの誰のためにもならない糞漫画を打ち切る事だから。
サザエさんのように新聞連載発祥というなら惜しいものもあるが、
これは予め他ジャンルで人気だったものを金積んで
借りてるだけ(その割に成果が出ない)だから未練は無いだろ。

343:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 10:17:37
>>342
自分もそう思う。前にやってた不思議研究会?のネタとかも全然やらないし
だから>>253の展開を期待してしまうなー

344:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 10:41:03
北海道新聞で毎日読まされているが、こっちで桜が咲くのは5月なんで、
全然季節感を感じない。
まあ、それはそれとして、もっとキャラに動きをつけろ。カットを割れ。
正面ばっかじゃなくて、斜め横からの姿とかも描いてみろってんだ。
客席に向かって立つ漫才師じゃなくて、紙上でコントをやれっての。

345:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 11:10:09
これほど打ち切りにワクワクできるマンガは初めてw

346:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 11:17:32
その内ブルーナ歩きするんじゃないか

347:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 11:49:45
キティちゃんも、何をやってても顔だけは正面を向いてたな(笑

348:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 20:04:18
子供に見せたくないアニメはちびまる子ちゃんpart3
スレリンク(kankon板)

糞まる子と糞わさドラは即打ち切るべき
スレリンク(kankon板)

ちびまる子ちゃんは話がワンパターンで終わる糞アニメ
スレリンク(anime板)

ちびまる子ちゃんで一番ウザいキャラは?Part2
スレリンク(anichara板)


まる子アンチスレ立ちすぎワロタwwwwwww

349:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 21:03:52
今更気がついたんだが、
ネービーブルーのTシャツって、「年下の男の子」の事なのか?
あれは、そういう服を着てる男の子が好きだって歌だよな?
お姉ちゃんに、年下の彼が居るのか??

350:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 23:05:54
>>347
あのなあ・・・。あの顔にはちゃんと意味があって幼児と向き合って、幼児が成長して欲しいって言う願いが込められてるんだ
そんなキティちゃんとさくらのクソを一緒にするんじゃねえよ!

351:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 23:19:33
あれ?たまちゃんてこんな嫌な性格だったっけ?
まること付き合ってるうちに毒されたのかなw

352:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 23:27:03
さくらに描かれてる内に毒された

353:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 23:41:13
気をつけないと読んでる人も・・・

354:□□□□(ネーム無し)
10/03/22 23:47:19
誰もが心の中に永沢を飼っている・・・ってか?

355:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 07:27:09
実際めんどくせー話だとは思うが、何でこんな取りとめの無い
話を敢えて漫画にしたのかが最大の謎だ。

この閉め方ではどちらかといえば被害者にあたる藤木の印象も
悪いままだし、冬田も迷惑度が強調されただけで正に誰得。

356:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 10:14:49
正直に気持ちを言えば気が利かないと言われ、
そうでなければ卑怯と言われ
藤木も可哀相な奴だな
今日のはまる子の性格の悪さが際立ってた

357:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 10:36:54
まる子と冬田に殺意を感じた

358:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 14:24:11
中指が立つ漫画だな。
どこぞの監督のように、これを描いた人間相手に灰皿ぶつけたくなる

359:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 14:58:32
ここまで面白くない漫画というのも珍しいな

360:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 15:33:13
まる子の立ち居地が夫婦や親娘間の揉め事を仲裁する
婆さんになってる。

この唐突な展開は、もしかして先日のお姉ちゃんが
ネービーブルーのシャツを欲しがってたネタの続編を
キャラだけ変えた(ヒロシ→藤木・母or婆さん→まる子・
冬田→姉ちゃん)ものかもね。
児童虐待のニュースが続いた昨今、親が娘を冷たくあしらって
泣かすのはマズイという作者側の自己判断か新聞社の指示で。

361:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 15:42:58
長編やるとネタがばれるっていうね

362:□□□□(ネーム無し)
10/03/23 16:01:01
テスト

363:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 00:06:06
>>359面白くないだけならまだいい。読んでて腹が立ってくる。

364:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 09:01:17
冬田の服ネタ続いちゃったよw さすがにコレはシリーズ化
する事無く今回の水増し1本で終了だと思うけど、
その気になれば男女間の感覚の違いについて
爺さん・先生・姉・永沢…とコメントする相手を変えるだけで
延々続けられそうなのが恐いわ。

365:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 09:48:09
嘘ついてほめるのは卑怯じゃないんですか?
てかヒロシも、「小学生男子に女心なんか分かれっていうほうが無理」とか言えよ。普通そう言うだろ。

あ~何で毎朝不快にさせられなきゃなんないんだろ…完全スルーできてるうちの両親が羨ましい

366:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 10:25:36
藤木いじめが趣味なんだよ
いやらしい女だわ

367:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 11:39:57
いい大人がよくもまあよってたかって弱い者苛めばっか描くな。
子供の頃そんなに苛められっ子だったのか?

368:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 12:36:07
現代の錬金術

誰かをバカにしたネタ書き殴ればそれが万札数枚に変わる・・・

369:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 16:11:42
さくらは週刊誌のカットだけ描いとけや

370:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 17:18:14
冬田さんって大野くんのことが好きじゃなかったっけ・・・・?

371:□□□□(ネーム無し)
10/03/24 19:42:30
さくらの勝手な都合で好きな人を変更されました

アニメでは継続

372:sage
10/03/25 08:38:55
コボちゃんやサザエさんがいかに素晴らしいかよくわかります。

373:□□□□(ネーム無し)
10/03/25 09:58:18
また4コマ使ってただの会話

374:□□□□(ネーム無し)
10/03/25 13:21:35
ちょ、2コマ目の桜の絵ww
本当にプロの漫画家か?小学生のほうが上手いよ。

375:□□□□(ネーム無し)
10/03/25 15:25:41
いやあ今日のは会話ですらないよ。
撮影の経過を抜き出しただけでネタはひとつも入ってない、
つまり普通は4コマ漫画で描かない=描く意味の無い場面。

桜の下で写真を撮ろう→お父さん頼むね→お父さん
はしゃぎ過ぎて転んだって→そして今回と、これまで4回も
引っ張った話が「普通に写真を撮りました」で終わってしまう
事は無いと信じたいが(多分出来た写真を見るネタが続く)、
単純に桜開花のニュースに合わせたかっただけで
中の2回分すら時間稼ぎの水増しだったのかね。


376:□□□□(ネーム無し)
10/03/25 16:00:50
              人                    
             /  \                  
             ( ´;゚;ё;゚;)     
             ( 永沢 )     
                 |  |  |   
               (((__)__)   


377:□□□□(ネーム無し)
10/03/25 23:35:16
おちがねえ・・・
やめちまえよクソが

378:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 00:09:53
釣果ちゃんすら出現しなくなってるな・・・

コミックス新刊出るときには営業工作に来るのかもしれんけど

379:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 02:33:32
ちょっと前の絶望先生で、起承転結の転結が無いというネタの話があったんだが
四コマちびまる子の事かと思ったよ。

380:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 06:16:08
今日のネタは、ヒロシをさくら先生本人にしたら
爆笑ものだったと思います。


                         おわり

381:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 06:35:52
アニメ板で工作員?が関連スレを荒らしてるらしい

382:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 09:03:27
以前にも風呂で歌をまちがえるネタがあったような

383:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 10:16:27
あんなにつまらないと思ってた「トマトさん」が
四個丸子に比べたら100倍くらい面白かった

384:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 12:23:27
♪「あるある」ネタを描きたいのに~
頭が足りないせいで毎度「ないない」になっちゃう~
さくら先生ってバカだね~

385:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 14:08:29
バカとか平気で使ってるけど、新聞4コマじゃありえない非常識なんだがな

386:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 15:19:53
wikiに『りぼん』漫画スクール投稿初期では正統派の少女漫画を目指していたが、高校での小論文の課題をエッセイ風に書き流した所「現代の清少納言」と大絶賛され、これがエッセイ風漫画に転向するきっかけとなる。
って書いて有るけどその人、頭よほどおかしかったんじゃないのか?でなけりゃさくらの糞をあんな風に持ち上げる事なんできんだろ。


387:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 17:19:49
実際昔はエッセイ面白いよ
だから売れたんだし

388:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 18:26:37
当時は厭味のない「庶民目線」だったので共感呼べたんだけどね
『ああ、こんなバカ 自分もやるやるw』『こんなこと考えるなんて、しょーがねえバカだなあwww』てな感じで
ヘタウマ絵も読者が上から目線で見られるので親近感持たれて喜ばれた

今じゃ完全にカンチガイしてる罠
頭悪いし絵下手なのに



思えば1990年代と言うのは、それ以前の大友克洋や原哲夫の反動なのか、下手糞なで単純な絵柄の漫画が持て囃された時代でもあったな
安西水丸とかしりあがり寿とか

389:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 18:42:30
なんか清少納言とかでのぼせ上がったのを観るとお世辞を真に受けるタイプなんだろう。
ブスで頭よくなくて性格悪くてで褒められることの少なかった人生がちびまる子の大ヒットで一変、周囲から賞賛の嵐。
で、勘違いして人格が腐って今に至る。

390:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 18:49:42
正直’90年代前半はなんか日本が(今とは違う感じで)おかしかったと思う

「藤木の卑怯を直す会」を観てみんな笑ってたんだぜ
親にバカと言ってるのに中央児童福祉審議会推薦のアニメだったんだぜ

391:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 20:32:29
>>390
ひっそり同意

とんねるずとかはやってた頃だね
芸がなくても弱者叩いてれば笑いが取れた時代

392:□□□□(ネーム無し)
10/03/26 22:07:06
寛容すぎたんだろうな
笑いの取り方とか表現の仕方の面で

393:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 06:37:56
ヒロシとスミレの会話は、この漫画を描いてるさくら先生のことですよね?w
そうだとしか思えないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

394:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 08:55:52
以前にもテレビを見て変だとか批評するだけのネタがあったような

395:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 09:54:07
>>393
4コマ目にまる子の単行本を書いたほうがいいと思ったのは私だけではなかったか

396:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 10:09:31
レディ・ガガとかTVで見て、思いついちゃったネタなのかね。

3コマ目まで延々「奇抜なファッションに疑問を持つ」旨の
会話をしてるんだから、オチでその通りの絵を描いてどうすんの。
4コマ漫画なら、読者の誰もが4コマ目の絵を想像してるところに
全く違うものを指してましたくらいの意外性を持ってこいや。

397:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 10:36:04
「自分ではいいとおもってるんだろうね」
「そりゃ思ってるだろ」

読者の声ですね。わかります。

398:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 10:58:57
これ2コマ漫画じゃね

最初の3コマを1コマにしてもよくね

399:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 18:18:25
いつものこと
今日のは1コマでも成立する

400:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 22:02:34
時代から少々ズレたオッサン・オバハン目線のネタを以前は
狙って描いてたもんだが、今は作者がリアルにオバハン感覚に
陥ってるからただの日常話になっちゃう。

子供の純粋な姿勢を描こうとすると、わざとらしくなったり
あざとい媚びになるのはギャップの現われなのかな。

401:□□□□(ネーム無し)
10/03/27 23:12:36
>子供の純粋な姿勢を描こうとすると、わざとらしくなったり
あざとい媚びになるのはギャップの現われなのかな。

年をとる度に子供の頃に感じた気持ちを忘れてわざとらしい描き方しか出来なくなった
加えて貧乏人のくせに大金を手に入れて勘違いしてしまった
ちびまる子が巻数を経るごとに笑えなくなったのは必然
4コマは問題外
各方面の4コマ漫画家にあやまれやボケ


402:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 02:10:04
毎朝俺らにツッコミを入れさせてくれる楽しい漫画w

403:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 09:08:47
ひどい目にあって落ち込む人間を笑えというのか

404:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 09:58:54
「どじょう」を「4コマ」に置き換えるんだ
今のさくらの気持ちだろこれ

405:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 10:10:05
で、この4コマっぽい落書はまだ終わらないのか?

406:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 10:17:47
はまじかっけぇ
URLリンク(www.youtube.com)

407:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 11:27:51
どう考えても日曜の朝に載せる内容じゃない

408:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 11:51:29
この夕方にキャラがしんみり独り言を呟くのも
シリーズといえばシリーズなんだな。
ぶつぶつ喋ってるだけで最初から何のオチを付ける
つもりもない、ただの垂れ流しだけど。

はまじは4コマでは年に2回くらいしか出番が無いから
使い勝手が悪いんだろけど、出る度にどんどん性格が
内向的になってゆくのが気になる。

409:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 16:53:29
オチもないただの暗い話を見せられて読者はどうしろと言うのか

410:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 19:04:57
はまじって長編ではクラス一のお調子者なんだけどな

411:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 21:56:47
>>406
うめぇなこの絵師。歌は微妙だけど。

412:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 22:48:43
花輪くんとか丸尾くんとかはまじとか、昔は各々に特徴が
振ってあってその個性を弄る事がネタになってたんだけどね。

最近はつまらないエッセイ風の内容にキャラを乗せる方法だから
マンガ的な個性は却って邪魔になり、永沢をはじめみんな
根の暗い方向に誘導されちゃってるんで読者まで暗い気分になる。

413:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 22:53:27
これ以上連載続けるなら深夜の誰も読者のいない新聞でたのむ

414:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 23:18:56
はまじ本人が見たら引き笑いしそうだ

415:□□□□(ネーム無し)
10/03/28 23:43:23
地方のホテルの営業と販促だけやっときゃいいよ

416:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 08:14:58
今日のは0コマで十分だな

417:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 09:04:30
ほんわりとは、どういう意味?
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

さくら先生は、一年中頭の中が「ほんわり」しちゃってるんでしょうねw

418:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 10:04:17
毎日侮辱ネタやってるのに白々しいと思ったんだが

419:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 14:39:20
なにこの小学生の良い子ちゃん発想に小学生レベルの絵

420:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 14:52:57
昨日みたいな人の不幸を笑う話なんか見せられたらとてもほんわりなんて気分になれませんが

421:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 16:41:13
普段から卑怯とか嘲笑とか底意地の悪いネタを描いてるのが
唐突にほんわりなんて白々しいネタ出されても、偽善者が
茶を濁したとしか思えんわ。アホが

こんな奴に限って、ほんわりとか白々しいのを描いた翌日に
平然と卑怯だの侮辱だの暗いゲスなネタ出してきやがるんだ

422:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 22:23:17
今日ので何となく終わりっぽい雰囲気だったから、そのまま
最終回でいいよ。

423:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 23:00:33
世界中がほんわりとか描いてた次の日に
いじめネタ持ってきたら笑うわw
明日が楽しみだ

424:□□□□(ネーム無し)
10/03/29 23:59:57
理想の展開
火曜日・水曜日もこのレベルの毒のない作品

で、水曜日の4コマ目に「ご愛読ありがとうございました」

425:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 00:26:52
終わる時って前もって予告とかあるのかな
ほんの少しだけ期待してしまう自分がいる…

426:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 01:10:50
たまちゃんと撮った写真の出来上がりについて
まだ触れられていないので(撮る前準備の話で4日も5日も
使って、普通に撮影しました だけってのはないだろー)、
それを仲良く眺めながらENDでいいよもう。

>425
通常、特にビッグネームでもない作家交代の場合は
前日か前々日くらいに「○日から××先生の新連載です」の
予告が三面に小さな囲み記事で載る程度。

427:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 02:14:02
真面目な話、「ほんわり」って意味がわかるようでわからない。
ニュアンス的にはわからんでもないけど、正確な意味がわからんわ。
辞書にない言葉だし。広辞苑みても載ってなかった。
爺さん婆さんなんてもっとわからんだろ。らきすたならともかく、仮にも新聞なんだからちゃんとしてない日本語を載せるなと。

428:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 03:27:52
結 局 侮 辱 ネ タ か !

ましてやそのきっかけを作ってるのがまる子だからタチ悪い

429:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 05:01:56
お前ら、いくら自分が侮蔑される存在だからって新聞の四コマ相手に顔真っ赤にすんなよなw
情けねーw

430:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 10:35:12
>>427
人気の人情妖怪小説・畠中恵の「しゃばけ」シリーズというのがあるんだが、
その世界を現すのに『ほっこり』という言葉が良く使われる

パクったんだと思うよ
ただそのまんま使うのはあまりにも恥ずかしいので微妙に変えた悪寒

431:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 10:36:01
>>429
やあ釣果ちゃんひさしぶり
そろそろ新刊発売ですか?

432:爽健美茶薔薇味
10/03/30 13:25:45
作者は、4コマ慢画を書くという事に値しない存在だと今ままでの
スレやレスを読んでつくづく思った。


433:爽健美茶薔薇味
10/03/30 14:14:05
途切れてごめん。 ミズクラゲやらにエサあげてたんだ。

話を戻すが、つまり
「ひだまりスケッチは絵だけwww」「ソーダ屋のソーダさん。は話や伏線がしっかりしている良作。」
とかの何気ない話もあのいじめ漫画では無意味ということだ。
まる子はスクラップ。

434:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 14:24:22
漫画として批評できるスタートラインにすら立っていないということか……

435:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 14:24:30
>>430
知らなかったから「しゃばけ」+ほっこりでググったけど、殆ど全てがほっこりの誤用……
「ほっこり」に精神的な意味で暖かいって意味はないから。

つうか、真面目な話「ほんわり」って時に聞くよ。なんとなく意味はわかる。
でも、「ほんわか」って日本語はあるけど「ほんわり」って日本語は相撲用語の「本割」しかない。
新聞が乱れた日本語載せてどうすんだって話。

436:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 14:58:40
スミレさんが出てくるとデブネタばっかやな

437:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 15:23:30
新潟の米菓に「ふんわり名人」というのがあったな・・・

ネタで 新潟煎餅シリーズあったけど、実物食っててピコーンときたんじゃね さくら先生


438:爽健美茶薔薇味
10/03/30 21:01:46
>>427、>>430、>>435、>>437 
個人的に、「ほっこり」をさくらなりにアレンジ(笑)したものが 
「ほんわり」だと思うぜ。要はさくらのミス。
後で4コマやなんかで謝ればOKだが、あの頭じゃ到底無理。
「あんな言葉をヒラメケルあたしってnice!」とか言ったり、
そうでなくても間違いだとは気がつかずにアレンジ(笑)しまくるはず。
今後の漫画、否スクラップに期待しようぜ。
さくらよ、お前は漫画家になりたかっんだろ?今のお前はまるで
ネクロマンサーだ。



439:□□□□(ネーム無し)
10/03/30 22:34:39
 .|        ::|                       人
 .|        ::|                      ノ;;;;;;)  ~∞
 .|        ::|                     (;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
 .|        ::|                  /:::::::::::脳髄:::::::::ヽ  ∞~
 .|        ::|                 λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
 .|        ::|                  彡川川川三三三ミ~
 .|        ::|    ______     川|川;;;;;;;;;;;;;;;;;)~
 .|        ::|    |        .|    ∥|∥;;:.;;;;r;;;;;)~
 .|        ::|    |. 隔 離 病 棟.|     川川∥;:*;; ( oo) ;;;ヽ~
 .|        ::|    |        .|.    川川〈;;;;;;;:)3(;:;;;;;〉~ 誰も漏れを見てくれないなら
 .|        ::|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    川川:。;:;;;;;;;::;:,,;::;;;,)~  もうこの世に未練なんてない・・・
 .|____......|.                 川川∥'';:;;;;;;;:.::;;;;;;ノ∥
 ||:| :| ::| ::::|::|:||                川川川川、';'';;:::..;::ノ、,,..- 、
 ||:| :| ::| ::::|::|:||    ヾMM/       rー―__―.'    .-''   々i
 ||:| :| ::| ::::|::|:||   / / ヽ \      ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| ./  /     \     '- .ィ   >>429   「 , '
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| i            i      | :。::   メ :。:: ! i
 ||:| :| ::| ::::|::|:|| .!            !      ノ #    メ   ヽ、

440:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 06:38:59
これは酷いよ さくらの漫画 起承転結 まるで無し

まさかこの後、友蔵がまる子に三味線を買ってあげるなんて展開にならないだろうな?
こんな下らん遊びの為だけに三味線が必要だと言うのか?さくらのドアホが!

441:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 08:18:07
朝から食欲なくなった

むしろさくらが三味線欲しがってそう
さくら「なんか三味線弾けたらいいなァ…よしっ、買うか!」
スタッフ「ダメですっ、先生っ」
さくら「いいじゃ~んほら4コマに描くからさ、資料資料」
とか言って

442:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 08:49:18
またおならか

443:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 09:17:39
過去の遺産(ネタ)で食い繋ぐ・・・ですか


444:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 09:21:07
「可哀想だよズボンのおなら 右と左に泣き別れ」

・・漫才師、砂川捨丸の持ちネタ
 相方中村春代とともに、大正・昭和の高度成長期にかけて活躍した
 1971年死去

あのー・・・、また時代設定無視のネタですか
まる子は現代に生きてる設定じゃなかったですか?
ヒロシか友蔵にこの歌を教えてもらったという理解をすればいいんでしょうか?

445:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 10:44:43
今日のネタ、分からなかったから
普通にさくら先生が考えたものかと思ってしまった

446:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 10:48:23
さくらももこの 4コマ漫画 打ち切りまだかと 叩かれる

447:□□□□(ネーム無し)
10/03/31 14:17:20
残念! 今日が最終回とはなりませんでした・・・・。くそっ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch