10/07/14 07:39:18
幸は薄いが胸は厚かった
443:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 08:38:59
あれ。
単行本化で減乳になったんじゃなかったっけ?>サチ
444:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 21:21:56
FEARだからS=F万能説だけど、一般的にはアレSWだよね。
445:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 21:34:17
俺の鳥取だと真女神転生万能説でした
446:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 21:56:21
鳥取ごとに一番最初に定着したシステムがなりがちだな<万能説
447:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 21:59:24
未だにN◎VAは万能だと思っている
あとAマホ
448:□□□□(ネーム無し)
10/07/14 23:12:57
全てのゲームはGURPSの簡易版よ(真顔)
449:□□□□(ネーム無し)
10/07/15 00:01:02
>>447
まあN◎VAはコアシステム提唱してるからある意味間違ってはいないな
450:□□□□(ネーム無し)
10/07/15 01:05:12
Aマホは万能だが万能過ぎて無能
451:□□□□(ネーム無し)
10/07/15 01:16:31
リアルをとことん追求するならfreebaseが一番だと思う。
452:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 00:14:46
何にせよ、コンベンション編で結構ページ数を稼げたから、コミックス二巻もそう遠くないな
453:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 02:30:05
高見先生(の友達)が読んでたパソコン誌ってなんだろうか。
「TRPGの記事があった」って条件に一番当てはまりそうなのは
コンプティークなんだが、これは「消えた雑誌」ではない(内容はかつてとだいぶ違うけど)し、
ポプコムやテクノポリスには定期のコーナーはなかったはず。
てことはログイン? ベーマガは・・・どうだったっけ?
454:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 02:33:29
Eログインだったりして
455:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 03:41:27
あの書かれ方だと
なんかのパソコン誌にたまたまRPG関係の記事が載っていた
と読めんこともないんじゃないか
456:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 04:09:02
それを言うなら「もうその雑誌ないんだっけ?」が先生の記憶違いも十分あり得る。
というか、自分で買ってないからリニューアルを知らない可能性すらある。
457:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 09:11:47
普通にログインだろうよ
458:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 09:50:54
しかし、実際今の学祭でTRPGコンベなんかやったら、閑古鳥じゃなかろうか。
満員御礼にはならないと思うんだが。
459:□□□□(ネーム無し)
10/07/17 12:05:23
スタッフが女子高生って所を忘れちゃいかん。
460:□□□□(ネーム無し)
10/07/18 21:07:21
どうしたって時間食うからなぁ・・・
JGCでやってたみたいなARAのコロシアムで一戦して終了くらいで回すなら或いは上手く行くかも
461:□□□□(ネーム無し)
10/07/19 00:54:46
基本的に朝に入って夕方までだからね。
大学では展示もやってたが。
462:□□□□(ネーム無し)
10/07/22 12:18:50
コミックのところにシレッと生徒会の連中(に似てる奴)が出てた