09/04/15 13:26:40 O
>>265-266
何処で修行・生活しても、得度した時点で『出家』ですよ。
但し、寺に留まらず、得度前の仕事や生活を続けている人も、たくさん居ます。
特に、戦国武将には、めちゃくちゃ多かった。
武田信玄・上杉謙信はその代表。確か、信玄は天台宗ですよ。
現代でも、落語家の三遊亭圓歌は、出家後も、普通に落語やってるし、出家当初は、頭も丸めて居ませんでした(最近は、剃ってる)
天台宗は、他宗よりそうした事は、甘いですよ。
今東光は、参議院議員・作家。弟の今日出海も議員から大臣まで行っています。(出家のが先だけど)
その今東光の弟子が、瀬戸内寂聴。
後藤忠叡の場合。出家したけど、在家の生活を行う。
と言う事を表してるのではないかと、思われます。 しかし、正確な表現ではありません。