09/02/05 14:40:16 0
>>590
必死だね。罪になるケースもあるというだけ。
事実でも加害者が名誉を毀損されたと感じたら名誉毀損になるなら、
批判もなにもできなくなる。極悪犯罪人が名誉が傷ついた傷ついた
と喚けばいいことになる。
あと、
日本の不法行為法上、ドイツや韓国と異なり、死者に対する名誉毀損は成立し
ないとされている。ただし、虚偽の事実を摘示して死者の名誉を毀損した場合には、遺族の当該死者に対する敬愛追慕の情等の人格的利益を,受忍限度を超えて侵害した
として、損害賠償責任が肯定される[3]。
こんなんもあるな。飯島の場合、虚偽でなおかつ遺族が動かないとダメ。
飯島の場合、事実とするだけの状況証拠があり
その追及している段階だから、虚偽を言ってるわけ
じゃないよな。
まず疑惑についてきちんと反論をすれば良いだろう?虚偽であると
分かった上でまだ続けるなら虚偽かもしれない。
違うのか?