10/06/27 19:41:02
文字の下に同じ文字のレイヤーを作って文字色を水色にしてラスタライズ。
それをガウスで適度にぼかし、複製してかさねて色をくっきりさせる。
ってのもどうかな。
128:スペースNo.な-74
10/06/27 20:50:43
>>126
URLリンク(fx.104ban.com)
すみません、レイヤースタイルに-ベベル-シンプル(エンボス1)がないのですが…
もう少し詳しく教えて頂けませんか?
>>127
今までそれで対処してました。
個人的にはレイヤースタイルやフィルタを使っても作成できるのかなと思って
書き込みました。複製が一番てっとり早いのかもしれませんね…
129:スペースNo.な-74
10/06/27 21:18:07
>>128
それはレイヤースタイルじゃないよ。
「効果」のジャンルのサブカテゴリーとして中にあるからよく探してみて。
URLリンク(kb2.adobe.com)
130:スペースNo.な-74
10/06/28 01:09:02
>>126
>>129
URLリンク(fx.104ban.com)
レイヤースタイルのことを勘違いしていました。
-ベベル-シンプル(エンボス1)を間違えて削除してしまった
ので、-ベベル-シンプル(エンボス3)を使いましたが
後はコメントを参考に同じ設定で作成しました。
画像とは少し違う部分もありますが、手順などを詳しく教えて頂き
ありがとうございました。
131:スペースNo.な-74
10/06/28 01:30:14
結局普通に光彩のレイヤースタイル設定してるだけじゃねーか
こんな簡単なことするにも長文で説明しないといけないって甘えすぎだろ
132:スペースNo.な-74
10/06/28 07:06:48
アンドゥは甘え
133:スペースNo.な-74
10/06/28 12:00:09
最近はエレメンツすらろくに使えないアホが多いな
このスレのレベルも下がったもんだ
134:スペースNo.な-74
10/06/29 01:13:22
Win7でElements機能補完を入れたいんだけど
「OS制限されてるよ!」で無理ぽ…
どうにか入れる方法は無いですか?
ちなみにエレ2
135:スペースNo.な-74
10/06/29 02:28:51
アキラメロン
136:スペースNo.な-74
10/06/29 04:10:50
>>134
URLリンク(amu.liliel.net) ここの
Elements2.0用 EL_hokan24.zip ( 541 KB ) 2008/09/23 _←最後のアンダーバーをクリック
解凍してインストールされたPhotoshop Elements 2のフォルダを上書きすると使えると思う
137:スペースNo.な-74
10/06/29 04:56:17
>>136
できました!
ありがとうございます
138:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 19:06:28
カラーのジッターのバーは0%なのに何故かブラシの色がどうやっても混ざった色になってしまう…
どなたか解決法知りませんかorz
因みにバージョンは7です
139:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:09:31
>>138
どのブラシもですか?
特定のブラシだけなら、Elementsの設定にないカラー設定をしてあるブラシかも。
140:スペースNo.な-74
10/07/14 20:02:25
2が軽くて使いやすい。
win7(Home Premium,32ビット)でも問題なく使えるのがすごい。
けど2は複数行の行間詰めが出来ないから
その時だけ3を使ってるけど、3はwin7だとおかしくなるね。
テキストツール使ったり、拡大縮小ドラッグをするたびに虹色の線や変な線が画面に…。
テキストも崩れて見えにくくなって、何がなんやら。
何とか打ちこんで保存しちゃえば、あとは2で作業出来るけど。
いや、それは未対応だから仕方ないけど。
未対応でも動く2は神だなー。
141:スペースNo.な-74
10/07/14 21:05:08
PCをVistaにしたからエレメンツも7を買ったけど
どうにも使いづらくて結局2を入れ直した
写真編集とか使わんしなぁ…
142:スペースNo.な-74
10/07/15 07:37:25
ただ字間行間の調整が出来ないのは本当に残念だよねえ
143:スペースNo.な-74
10/07/15 13:35:27
ちょっとした数行なら移動ツールとかで適当に詰めてもいいけど、
長文や、少しのズレが気になるデザインだとそれも無理だしねー
144:スペースNo.な-74
10/07/15 13:37:56
>>143
それを必死でやってます(;ω;)
145:スペースNo.な-74
10/07/15 18:53:28
5が好きな俺はレアな存在だろうな
146:スペースNo.な-74
10/07/15 19:10:42
>>145
ぜひ5の良さを語ってくれ
147:スペースNo.な-74
10/07/17 17:23:05
なぜ2が人気なんだ(笑)
いや俺も2だが
148:スペースNo.な-74
10/07/17 17:39:04
おせっかいな機能がほとんどないからでね?
149:スペースNo.な-74
10/07/17 21:09:24
新しいの買う金がないだけって素直にいえばいいのにね
150:スペースNo.な-74
10/07/17 21:29:45
一万そこらのものが買えないってこともないんじゃないかと
エレメンツ8使ってみたけど、使わない機能が多いから結局使い慣れた2に戻った
151:スペースNo.な-74
10/07/17 21:40:07
3と5もあるけど1使ってるわ
152:スペースNo.な-74
10/07/17 21:53:51
×使わない機能が多い
◯使いこなせない機能が多い
153:スペースNo.な-74
10/07/17 21:57:15
そう思いたくて仕方がないんだなw
154:スペースNo.な-74
10/07/17 22:01:42
そもそも使えても全部の機能使ってる人は居ないだろ
155:スペースNo.な-74
10/07/17 22:05:14
歯が白くなるとか赤目補正とか肌色補正とか絵に必要ないじゃんw
156:スペースNo.な-74
10/07/17 22:07:25
元々フォトレタッチソフトだし
157:スペースNo.な-74
10/07/17 22:20:51
このソフトをお絵かきに使ってる人間に恩恵がなかっただけで
近年のバージョンアップで増えた機能はレタッチには便利だと思う
158:スペースNo.な-74
10/07/18 02:56:30
単に2は軽いってのもあるんじゃない?
近年のエレメンツが軽いなら乗り換えたいなあ。
159:スペースNo.な-74
10/07/18 03:09:00
機能っていうけど、皆そんなにいろいろ元絵いじってんのかな
自分はSAIとかで描いた絵の仕上げにコレ使ってるけど
せいぜいコントラストと彩度を少し調整したりハイライト入れるだけだ
あ、あと文字入れ
160:スペースNo.な-74
10/07/18 03:15:30
2.0使いだけど
レイヤーをスクリーンにして重ねたりぼかしガウス使ったり
フィルタでテクスチャ作ったり加工したりブラシ作ったりシェイプ使ったり
白黒原稿作ったりなんでもするよ
161:スペースNo.な-74
10/07/18 14:21:57
>>159
Saiのテクスチャ作ったりテクスチャ作ったりテクスチャ作ったり…は、しないの?
レース描いたり、飾り罫入れたり。
162:スペースNo.な-74
10/07/19 00:04:16
自分はSAIで下絵・ペンまでやって
続きを全部エレ2でやるタイプだよ
SAIでいろいろ描きかた練習してみたけど
これが一番楽で自分好みの仕上がりになる
163:スペースNo.な-74
10/07/21 22:50:11
ペンタブについてたエレメンツ7をいれたんですが
レイヤースタイルから、レイヤースタイルの設定を押したいんですが
押すことができず、、何が原因でしょうか?
164:スペースNo.な-74
10/07/21 22:51:19
間違えました。
レイヤー(ここは押せます) →
レイヤースタイル(ここも押せます)→
レイヤースタイルの設定(ココが押せません)
165:スペースNo.な-74
10/07/21 23:12:08
URLリンク(help.adobe.com)
166:スペースNo.な-74
10/07/21 23:35:54
>>163
エレ6ですが、カラーモードかなあと思って、いろいろモードを変えてみましたが、
適用出来ない場合は説明ダイアログが出ます。押せないことはないです。
原因はカラーモード以外ですね。
167:スペースNo.な-74
10/07/21 23:44:21
>>163
メニューバーからではなく、効果パネル(パレット)のスタイルから選んでください。
選んだ後、レイヤーパネルの該当レイヤーの右側に出来たスタイルマークを
ダブルクリックすると、光彩と境界線は編集出来ます。
168:スペースNo.な-74
10/07/21 23:49:41
>>165
ありがとうございます。
このページも前に見て見ましたが、解決法になりそうなことは
書いてありませんでした。
>>166
ありがとうございます。
エレメンツ8をちょっと前に使ってて、その時はこんなことなかったんで
何が原因なのか皆目検討つかないという感じです。
押せるのは全ての効果を隠す のボタンのところだけ。
169:スペースNo.な-74
10/07/21 23:56:26
>>167
ありがとうございます!!
できました! 助かりました!
なんでメニューバーからは開けないんでしょう??
170:スペースNo.な-74
10/07/22 00:12:26
>>169
仕様を何でと聞かれても知らんから困るけど
Adobeの考えとしては
設定できるレイヤースタイルがレイヤーに適用されてないのに
それを設定するってどういうことだ?ってことだったんだろうな
自分もこの仕様は分かりづらいと思ってたが
8からは変わったんだな
いいことだ
171:スペースNo.な-74
10/07/22 00:29:44
>>170
仕様ですか。本当に分かりづらいですね。これは。
何はともあれ、お助けくださりありがとうございました!
172:スペースNo.な-74
10/07/28 20:12:51
URLリンク(photoshopvip.net)
↑のアクションファイルをエレ8で使用は可能でしょうか?
わかる方いましたらご教授願います。
173:スペースNo.な-74
10/07/29 03:31:23
>>172
El8にはトーンカーブやマスクなど無印Photoshopからいくつか機能が
省かれているからその省かれた機能を使っていなければ動く。
使われていれば動かない。
174:スペースNo.な-74
10/07/29 06:42:11
機能としては搭載されてて使えないようになってるだけというのもあったな
まぁそうだとしてもアクションが動くかは微妙かもしれないけど
175:スペースNo.な-74
10/07/29 12:37:30
atnファイルDLしてもアクションのところにでてこないんですよね。
フォルダにいれてやるだけじゃ駄目なのかな・・。
176:スペースNo.な-74
10/07/30 15:32:42
>>175
7のヘルプです。
URLリンク(help.adobe.com)