10/06/07 20:54:27
最近の話は原稿はデータ前提だね。
アナログ本文な自分はおいてけぼりだよ。
だからって即データ原稿には移行できないんだ。
そのうちみんなデータになって、印刷所にアナログで入れると追加料金とかになっちゃうのかな。
973:スペースNo.な-74
10/06/07 20:55:37
由仁はおばちゃんも怖い
繁忙期にしか電話した事ないから他の時期にいるかは分からないけど
仕上がりは可もなく不可もなくだけど電話するたび疲れるから使うのやめちゃった
974:スペースNo.な-74
10/06/07 20:56:30
由仁の社長自体は怖い人じゃない
広島弁の使い方が悪いのと対面じゃないから怖いんだと思う
直接入稿した事あるけど、顔突き合わせて話してみると普通のオッサンだよw
975:スペースNo.な-74
10/06/07 21:03:52
>>972
アナログで由仁と日航考えてたけど上見てちょっと考えたw
ハズレないなら力、日の出、じゃわ、暁、歩く、鈴かな?
猫尾も気になる
976:スペースNo.な-74
10/06/07 21:33:44
>972
実際にもう表紙とかだとアナログ別料金とられるとこあるしね
自分は数年前にフルデジタル化したけどその頃は逆にデータ出力料
とるとこともあったくらいだし、流れが速いな
977:スペースNo.な-74
10/06/07 23:49:20
五社に見積もり出して、日航、ピコ、鈴から見積もりの返事無し…
こんなにスルーされたのは初めてだw
978:スペースNo.な-74
10/06/07 23:58:49
まあ、まだ紙原稿OKのとこもあるよ
アナログは、なくならいよ、永遠に
979:スペースNo.な-74
10/06/08 00:04:48
>その頃は逆にデータ出力料 とるとこともあったくらいだし
今でもサイトにデータ入稿無料とか書いてあって
何言ってんのコイツ?とつっこみたくなる
980:スペースNo.な-74
10/06/08 00:25:21
今でもデータ有料あるよ……混在ならまだ解るんだが
981:スペースNo.な-74
10/06/08 02:15:56
大友とかデータ有料だよね
百合栗も有料
982:スペースNo.な-74
10/06/08 02:42:03
じゃわのセットにある仕様と同じ仕様でカスタム計算すると
ものによってカスタムの方が安くなるんだが
いいのかこれ
983:スペースNo.な-74
10/06/08 02:58:59
>>982
その仕様が知りたいw
984:スペースNo.な-74
10/06/08 03:12:13
たぶんPP貼りの分を入れてないんじゃ
通常フルカラーはプレス加工だよ
985:スペースNo.な-74
10/06/08 03:13:47
特殊紙のやっすいヤツ・本文上質90kg・直搬サービス有とかかな?
986:スペースNo.な-74
10/06/08 07:10:05
>>938
変わらないことも大切…
ってのはつまり、悪い方向に変わってしまったということなのか
今まさにサクセスに予約入れようとしていたから怖いんだがw
987:スペースNo.な-74
10/06/08 07:25:56
>>986
いや特に変わっていないってことなんじゃないのかな
ただ本文データ入稿料無料になってデータのは見た事無いからどうなのかは知らない
人柱頼むww
988:スペースNo.な-74
10/06/08 11:30:30
成功にグレスケやってもらったことあるけど線数は150~175線くらいで綺麗だったよ
アナログ印刷みたことあるから不安だったけどグレスケはいいんだなと思った