字書きさんの談話室 第40分室at 2CHBOOK
字書きさんの談話室 第40分室 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
09/10/19 10:44:42
大都会 岡山市民が2getだ

  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ

3:スペースNo.な-74
09/10/19 12:01:56
>>1

4:スペースNo.な-74
09/10/19 12:04:46
おつー

5:スペースNo.な-74
09/10/19 12:20:38
>>1乙です

6:スペースNo.な-74
09/10/19 13:20:04
立てたのか

7:スペースNo.な-74
09/10/20 01:35:44
1乙

8:スペースNo.な-74
09/10/21 08:44:43
1乙!

9:スペースNo.な-74
09/10/21 12:55:09
今のサイトを作って始めてのハロウィンが目前に控えている
でも、去年まで別鯖でサイト自体は何年も運営してた
閲覧者から見たら新規サイトだろうけど、実際は行事ネタなんて書き尽くし状態
行事ネタスルーしたら愛が足りないとか思われないだろうか…
あぁ、行事ネタなんてもう書けないよー

絵の才能あったら、毎回コスプレ衣装変えて一枚絵を書くのに
何で小学生レベルの絵しか書けないんだ私…orz

10:スペースNo.な-74
09/10/21 14:53:12
行事ネタなど1度も書いた事がない
読者としては行事ネタは巷に溢れてるので正直お腹一杯

11:スペースNo.な-74
09/10/21 14:56:26
ハロウィンでお菓子(犯し)てあげますっていうネタは
おなかいっぱいww

12:スペースNo.な-74
09/10/21 14:57:59
行事ネタは旬すぎれば書くテンション下がるし、毎度なんて疲れる。
それよりも、いつでも萌えられる長編に力を入れたいところだ。

13:スペースNo.な-74
09/10/21 15:03:05
自分は毎度どころか一度も書けたことが無いが
毎年ネタを工夫して書いてるところはすごいと思うし
楽しみにしてるな
あと、去年の話と微妙にリンクしてたりするのも好き

14:スペースNo.な-74
09/10/21 15:20:25
つーか行事ネタスルーしたら愛がないと思われるってちょっと自意識過剰すぎだろ
誰もお前などに期待してないから安心しろと

15:スペースNo.な-74
09/10/21 16:35:55
虹サイトでキャラの誕生日スルーだったら
愛が足りないと言われてもまあ甘んじて受けるしかないかもしれないけど
ハロウィンなんてそんな気にするほどの行事にも思えないな…。

16:スペースNo.な-74
09/10/21 17:10:03
でも何も無いよりは行事ネタで更新があるほうがやっぱり嬉しいよ
例えベタなお菓子(犯し)ネタだって、その前後のストーリーは
書き手ごとに違ってたりして面白いし

……と自分にいい聞かせつつ、
飽きもせずに5年目のハロウィン話書いてる
お腹一杯な人はスル-してくれたらいいし、
食べたりない人や初めての人は楽しんでくれたらなと思ってる

17:スペースNo.な-74
09/10/21 18:20:19
犯しネタとか気持ち悪い

18:スペースNo.な-74
09/10/21 18:47:56
それをここで主張するって、馬鹿みたいだなーと思わない?

19:スペースNo.な-74
09/10/21 18:54:19
ちょっとの駄目出しもいやなら2chくんなよ

20:スペースNo.な-74
09/10/21 19:08:42
駄目出しwwまた高尚様がいらっしゃったかwww

21:スペースNo.な-74
09/10/21 19:10:21
>>17は駄目だしとはちょっと違うと思うんだけど

22:スペースNo.な-74
09/10/21 19:25:04
嫌なら読まなきゃいいだけの話じゃね
ここで駄目出ししたって、好きで書く人も読む人もたくさんいる

「犯し」でどんな想像したのか知らんけど、
要は「お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞv」ってやつでしょ
一次二次数字問わず、普通に山ほどあるネタじゃん
18禁だったりそうでなかったり色々だし

23:スペースNo.な-74
09/10/21 19:33:53
>>20
いやこの場合お前のが高尚さまだろ

24:スペースNo.な-74
09/10/21 19:35:03
妄想垂れ流せば嫌だという感想が書かれるくらいあるだろ
マンセー意見以外を聞きたくなきゃサイトに篭ってればいいのいなあ

25:スペースNo.な-74
09/10/21 19:35:32
行事ネタって、このネタで書きたい!って思うから書くものだと思ってた...
義務感を感じちゃうと、楽しくないよ

自分は例えば去年ハロウィンやったから、今年は秋祭りとか違う行事で書いてる。
で、次の年にはまた新たなハロウィンの話を思い付いたり、
他の行事ネタを思い付いたり。
何も思い付かなければ行事に関係無い話を書くしね

>>9も「行事ネタやらないと」ってあんまり構えずに
楽しんでサイトやったらいいんでない?

26:スペースNo.な-74
09/10/21 19:41:38
ジャンルが異世界ファンタジーな自分からすると
行事ネタやれるのはちょっと羨ましい
秋祭なんてパラレルにでもしない限り書けないや

27:スペースNo.な-74
09/10/21 19:44:50
行事ネタやらないとなんて、
自意識過剰の義務ですね

28:スペースNo.な-74
09/10/21 19:46:00
>>24
そう言う事を言ってるんじゃないから

29:スペースNo.な-74
09/10/21 19:51:57
しつけー

30:スペースNo.な-74
09/10/21 19:54:04
行事ネタやらないとなんて気にしてる人てのは一体どんだけ暇なんだ
学生だか暇な主婦だか知らないが忙しかったらそんなこと考えてられんだろ

31:スペースNo.な-74
09/10/21 20:07:42
16だけど、何か変な流れにしてしまってすまなかった

書いてるお菓子(犯し)ネタはほぼ>>22の通りだ
でもすごく嫌な人もいるみたいだから、
サイトに載せる時には気をつける事にするよ


それと>>27の先生乙

32:スペースNo.な-74
09/10/21 20:20:36
けど、今まで欠かさず行事ネタをやっていたなら、
やらないとって気にするのもわからないでもない。
ただ読者目線でみると、愛が足りないなんて思わずに、
ああ、毎年やってるからネタ尽きたんだなと思うだけだが。
商業漫画だと結構見かけるし、そういう人。

33:スペースNo.な-74
09/10/21 20:31:21
と、>>9の場合は新規サイトだから困ってるのかな。
ハロウィンに限らず、今後も行事ネタをやりたいけど、
新規サイトでなかったら行事ネタやらない人なんだと思われて、
今後やるときに変に思われるかも……というのは深読みし過ぎか。
けど、もしそうだとしても、突然始めたからって変には思わんし、
むしろ意外なタイミングで新作アップされて嬉しいと思うだけだな。

34:スペースNo.な-74
09/10/21 20:33:24
お菓子ネタは定番だよなぁ
嫌って人は、エロ全般が駄目な人なんだろうか

行事ネタは、見かけたらもうそんな時期かーって思うくらいだ
ハロウィンの話を期待してサイト見に行く人なんて
そうそういない気がするんだけど

35:スペースNo.な-74
09/10/21 20:37:35
相変わらずねっちょねちょやなここは

36:スペースNo.な-74
09/10/21 20:39:05
17 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/10/21(水) 18:20:19
犯しネタとか気持ち悪い


たったこれだけでここまでしつこいとかすごいな…
キモくてサーセンとか思って全然気にせずやる自分のが異端なのか

37:スペースNo.な-74
09/10/21 20:40:26
>>9
今年はスルーしておいて、また来年書く気になったら
「去年は書きそこねてしまったので」でいいんじゃないの?

あと、ハロウィンだからって絶対今月中にって締め切り感を持たなくていいと思う
自由にオンでやってるんだし、
世の中には年明けて春になってからハロウィンとクリスマスと正月とバレンタインの
小説をまとめて更新する人もいたりするから大丈夫だよ

38:スペースNo.な-74
09/10/21 20:40:47
>>34
単純にネタの内容よりもここで「犯しネタwww」とか嬉しそうに書いてること自体が気持ち悪いんだと思うよ

39:スペースNo.な-74
09/10/21 20:42:34
それはかなり特殊な例だww

40:スペースNo.な-74
09/10/21 20:45:05
気持ち悪いっていってるの一人だけでしょ

41:スペースNo.な-74
09/10/21 20:46:53
そろそろやめようや
発端の人はもう謝ってるんだし

42:スペースNo.な-74
09/10/21 20:47:00
たった一人のたった一行の書き込みでなんでここまでファビョれるんだろな

43:スペースNo.な-74
09/10/21 20:48:25
気持ち悪いって言葉がインパクト絶大だからな

44:スペースNo.な-74
09/10/21 20:48:45
もうホント同意意見以外聞入れられない人はスレ閉じて欲しいわ…
これじゃ高尚サマ隔離スレとか言われても仕方ない

45:スペースNo.な-74
09/10/21 20:54:55
反対意見の書き方にも問題があると思うんだ
「気持ち悪い」って言い捨てるから角が立つ
もう少し違う言い方なら、噛み付く人も少しは減るんでない?

46:スペースNo.な-74
09/10/21 20:56:01
まあ、ここは釣り堀みたいなもんだから

47:スペースNo.な-74
09/10/21 20:57:10
どんな書き方したって高尚さまは噛み付くよ
しかも高尚さま同士で噛み付き合う

48:スペースNo.な-74
09/10/21 20:57:52
誰もが自分だけは痛い高尚様ではないと信じている

49:スペースNo.な-74
09/10/21 20:58:05
×釣り堀
◯掃き溜め

50:スペースNo.な-74
09/10/21 20:58:48
>>45
お前はさすがに釣りですよね

51:スペースNo.な-74
09/10/21 20:59:16
全くその通りですね、>>48さん

52:スペースNo.な-74
09/10/21 21:00:04
このスレに来てる時点で皆一律に痛い高尚様だわww

もちろん自分モナー

53:スペースNo.な-74
09/10/21 21:01:00
レス50にしてこの流れ
さすがだな

54:スペースNo.な-74
09/10/21 21:07:17
スレ恒例の高尚サマ祭りは、これにて終了致しました

次の話題をどうぞ


55:スペースNo.な-74
09/10/21 21:08:59
今のような流れといい流れを周期的に繰り返してるスレも珍しい。
大抵のスレだと、一度こんな流れになったらなかなか戻らないぞ。

56:スペースNo.な-74
09/10/21 21:10:47
ここが伸びるときは2~3回に一度は高尚様が争ってる時だからな
他のスレじゃまずない
でもこのスレなくなると他の小説関係のスレが何故か荒れるからこれでいいよ

57:スペースNo.な-74
09/10/22 23:13:07
>>9です。言われるまで自意識過剰って気付かなかった
言われてみればそうだよね。行事ネタに拘らずに
書きたい時に書きたい物を書いていけばいいんだよね
色々な意見をありがとう!

58:スペースNo.な-74
09/10/24 14:44:18
ちょっとした疑問→普通の回答→自分語り→高尚様ご光臨→
高尚を揶揄するレス→まぜっかえし→このスレ批判→うんざりレス→次ドゾー
ここまでが様式美


虹なんだけど、原作はかなり特異な言語感覚を有することで名高い作品。
台詞回しや擬音も個性的だからなんとか原作の雰囲気を活かしたいんだけど
シリアスなラブロマンスではさすがにセーブせざるを得ないジレンマw
人が書いたものなら別に原作の色なんか一切なくても楽しく読めるけど
(どのジャンルの話もみんな同じ、ってのも書き手のカラーだと思うし)
その原作に惚れこんだからにはやっぱり
「その話の虹ならでは」ってのもあって然るべきかなーと思ったりする
これって漫画だと「どこまで原作の絵に似せるか」みたいな問題と近いのかな

59:スペースNo.な-74
09/10/24 14:56:13
>>58
お前がうざい

60:スペースNo.な-74
09/10/24 15:11:17
ごめんねごめんね~

61:スペースNo.な-74
09/10/24 18:21:05
>>58
下の疑問がメインなら上と下、別レスで分ければ良かったのに。

漫画の場合は原作の絵に似せるかというより、
原作での表現や描写・ルールを上手く使えてるかってところじゃないか?
わかりやすいので能力バトルものを例にすると、
絵よりも能力が原作にあっても違和感ないかが重要だし。
その辺は小説でも漫画でもあんまり変わらないと思う。

62:スペースNo.な-74
09/10/24 21:48:48
このスレだと思うんだが前にフリーソフトでデスクトップに置ける
メモがあるというのがあったんだけど
誰かそれの名前ってわかる?
ネタとかをちょこちょこ書いていけるものだったと思うんだが……

63:スペースNo.な-74
09/10/24 23:00:10
付箋?

64:スペースNo.な-74
09/10/25 05:09:45
>>62
デスクトップ メモ でぐぐると
山ほど出て来るぞ

アプリじゃなくて面白そうやり方もあった
URLリンク(www.fwindows.com)
URLリンク(private.ceek.jp)

65:62
09/10/25 14:45:55
それだ!>付箋
使ってみようと思ったが名前を思い出せなくてログうまく発掘出来ずに困ってたんだ
ありがとう!

66:スペースNo.な-74
09/10/28 00:54:59
一人称単視点で、数行だけ別視点が入ると読みづらいかな

67:スペースNo.な-74
09/10/28 00:56:06
書き手の技量によると思われる

68:スペースNo.な-74
09/10/28 03:48:57
前後に空白行をいれるか、視点を変える前に宣言をするのはどうだ

69:スペースNo.な-74
09/10/28 17:43:36
自分は一人称で書いてた話のとあるシーンだけ別の奴の一人称、
あるいは視点で描きたくなって悩み中

最初から交互に人称変える感じで書き直すか、そのシーンは
また別の話のネタで使うか…

70:スペースNo.な-74
09/10/28 23:52:27
数行だけだとかなり高い技量が必要そうだな。
区切りを入れてもそこだけ不自然に浮かび上がりそう。
数行だけが何度もあるなら慣れさせることもできるけど。

71:スペースNo.な-74
09/10/29 00:37:40
数行じゃなくて一場面分くらいの長さがあればやりやすい気がするが
そこのみ変更だと特別な場面という印象になってしまいそうだな

72:スペースNo.な-74
09/11/04 05:10:45
>>71
逆に、特別な場面だったら有効なのかな?

背後霊三人称A視点で、5万字くらいの中編を予定しているのだけど、
中盤の1シーン(5千字ほど)を背後霊三人称B視点に変えたいんだ
でも規則的に交互に変わるならともかく、一部分だけってどうなんだろう…
悩む

73:72
09/11/04 05:14:29
ってスレ読み直したら、>>69さんの悩みとほぼ同じだった
失礼しました

つまり、よくある悩みなんだろうなー…

74:スペースNo.な-74
09/11/04 08:06:55
>>72
自分まさにそういうの書いたことある
そして評価掲示板に投下したこともw
とりあえず、視点変更したってのは文でわかるはずだったけど
明確にするために記号で切り替えした。
で、その部分に対してもらったのは
・記号で切り替えなくてはならないのはあまり上手くない書き手のすること
・切り替えによって直前までの緊張感がなくなる
ってこと。あと自分が下手打ったのもあるんだけど、
・視点移動する場合は常に「誰が何を知っていて何を知らないか」を気をつけないとならない
っていうのももらった。どれもなるほどと思った。

ちなみに視点移動の理由は、
A視点ではわからないBの心情を切り替えで書いておくことで
あとでA視点に戻ったとき、誤解解消時にどっちにも感情移入してもらえる
という狙い。

基本的に視点移動は、「好きな人」と「歓迎しない人」がいて、そこは相手次第なんだよね…
自分はもうサイトでは割り切って別視点は番外編もしくは続編として書く、とした。
一本の話の中で視点移動してないからといっていやがる人はいないけど、
視点移動するといやだ、って人はいるから。
あとやっぱり、背後霊三人称で感情移入する場合、「相手の気持ちがわからなくて
もやもやするー」みたいなの自体を楽しんでるってのもあるし。

75:スペースNo.な-74
09/11/04 12:05:36
>>69
今の状況は○○から見れば(以下相手視点の文章)―と思うに違いない

みたいに主人公の一人称の中に他人の一人称を組み込むのは?
あんまり長々と使える表現ではないけど

76:スペースNo.な-74
09/11/04 21:40:44
>>74
創作板とか、このスレの過去ログとかだと、
記号で視点切り替えをわかりやすくするのは書き手の怠慢とされがちだけどさ
一般小説読んでても記号で切り替えてるよなあ
書き分けるのは当然の努力として、さらにわかりやすくする努力もしたっていいと思うんだけどな
ラジオドラマだって、視点が切り替わる時にはジングル入るし

77:スペースNo.な-74
09/11/04 22:52:13
>>76
大量改行や記号挟み、章変えなんかで視点変更をわかりやすくしようとされてるよね
だから悪いこととか怠慢ではない筈

ただ、基本的に評価系や字書きスレにいるのはワナビもそれ以外も
書くことに対して真摯な人が多いんだと思う


78:スペースNo.な-74
09/11/05 13:58:37
小説道場読んでみたんだけどかなり参考になるね
ところどころ鼻につくところがあるけどそれが許されてた時期だろうし
視点の話とかすごく参考になったわ

79:スペースNo.な-74
09/11/05 16:32:34
>>78
いい本だよねあれは

後年加速度的に作品レベルが下がっていったけど
最近小説なんてほとんど読んでないと書いてるのを
偶然目にしてなんとなく納得してしまった

80:スペースNo.な-74
09/11/06 09:27:29
よくこのスレで小説道場話題に上がるから買ってみようかと思うんだけど、旧版と新版どっちがおすすめ?

81:スペースNo.な-74
09/11/06 13:10:39
自分は旧版しか持ってないなあ。
旧版の方には御大が批評した投稿作が実際に載ってるけど、新版には
載ってないっていうのは聞いたことがあるけど。

82:スペースNo.な-74
09/11/06 16:05:22
>>81
旧版には載ってるのか…羨ましい
「二番もあるんだぜ」が読んでみたい

83:スペースNo.な-74
09/11/06 17:39:39
そうなのか……! 新版を買ってしまった

84:スペースNo.な-74
09/11/06 17:49:30
相撲JUNE、温帯はおぞましがっていたが、今は割と受け入れられると思う
時代が10年早かった

だいぶ多様化したよね
書く方も読む方も。

85:スペースNo.な-74
09/11/06 20:47:11
思い出したw懐かしいな
相撲JUNE、そういえば嫌がってたね、
当時からそこまで言わなくてもいいじゃないかと思ったわw
確かに今なら大丈夫だと思う

あとベッドシーンがあまり露骨なのも嫌がっていたような
そのへんは、かなり私情が入ってた覚えがある

>>80
旧版は3巻まで。ただし3巻は批評じゃなく、温帯の小説のみなので
実質的には2巻まで
新版は4巻まで
旧版の方は連載途中で終わってるけど、新版の方は
たしか最後まで収録されてたんじゃなかったかと
違ってたらごめん

86:スペースNo.な-74
09/11/07 12:37:32
>>80です
なんだか旧版を買えばいいのか新版を買えばいいのか判断つかないので
両方買うことにしようと思います
ありがとうございました!

87:スペースNo.な-74
09/11/07 13:20:51
密林で小説道場を探してみたんだが、みんなが言ってるのは
森村誠一さんと中村梓さん、どっちが書いた本の事?
どっちを買えばいいのか判断つかない私に教えて下さい…

88:87
09/11/07 13:23:48
×中村梓
〇中島梓
間違いました…

89:スペースNo.な-74
09/11/07 13:31:42
中島梓

90:87
09/11/07 14:01:51
ありがとう、早速ポチッてくる!

91:スペースNo.な-74
09/11/09 12:58:05
日常淡々系を読ませる仕上げにするには
やっぱり文章力なのかな…

92:スペースNo.な-74
09/11/09 19:35:27
淡々かー難しいよなー
自分も苦手だ。何かしら波風たてちゃう。

あくまで自分の感覚だけど、たいした事件のおこらない、
ストーリーで引っ張れないような話の場合、
文章力と言うよりは書き手のこだわりが必要な気がする。
ものすごい細部まで妄想し抜いて書く事というか。
例えば料理してるシーンだったら、料理を作る手順を逐一妄想して、
ここで卵割るのか!要領悪い!とか、
玉葱剥きすぎだろ!とか、
そういった細かい所にいちいち萌えたぎりながら書く。
これこんな地味な話面白いか?と我に返ったら終わり


93:スペースNo.な-74
09/11/09 20:28:19
日常淡々系って観察力と着眼点がストレートに問われるよな
構成能力や純粋な文章技術とは別の力が要る

別に何するでもない日々をおもしろい日記に出来るかどうかみたいな

94:スペースNo.な-74
09/11/09 21:13:51
日常淡々系だけで読ませる仕上げにするのは本当に難しいよね…
自分の力量だと、長編の中にちらちらと入れるぐらいしか出来ない

95:スペースNo.な-74
09/11/09 21:16:52
最近字書きはじめたけど、家だと書けない…
家の中の雑音はすごく気になって気が散るのに、
カフェだと周囲のおしゃべりがうるさくても集中できる。
この違いはなんだろうw
でも小説書く為に毎日の様にカフェ通うってのもなんかなあ。

96:スペースNo.な-74
09/11/10 02:49:01
日常系は情景描写よりも心境描写をメインにすると書きやすい。
些細な出来事がこんなにも嬉しい、みたいな感じで進めていくと
それなりの話に仕上がる(気がする)。
そしてそれを時間軸で細かく砕いて5本くらいの短編連作にすると
数も稼げて尚おいしいw

97:スペースNo.な-74
09/11/10 20:30:09
>>95
昔そうだったよ >家で書けない
行動半径内のカフェ・ファミレス・ファストフードを6~7か所使って
日替わりで毎日のようにどこかへ通ってた
しかも当時ノートPC持ってなくて、B5サイズの400字詰め原稿に手書き

家の雑音は自分に直接関わる事が多くて作業をしばしば中断するけど
出先の雑音は基本的に自分自身とは無関係だからBGM感覚で聞き流せる
自分が外で原稿する理由はそんな感じだった
今は諸事情があって家で書くことがデフォになったけど
それでも外で書いてた時ほどの集中力はなかなか出ないなあ
家だとどうしても身の回りの小さな事に目が行ってしまいがちだ

98:スペースNo.な-74
09/11/10 20:38:49
自分は自室で篭ればいくらでもいけるけど外だと集中できないわ
もし万が一誰かに見られたらwといういらん心配もあるし
他人なんか見てないと分かっていても人の目が嫌い
自室&真夜中~明け方の人が寝静まった静かな世界がベスト

99:スペースNo.な-74
09/11/10 21:28:29
伊集院光のラジオの録音を聴きながらじゃないと書けない
それも伊集院が一人で話してる『深夜の馬鹿力』では駄目で、
彼を中心にがやがやとアシやゲストが話してる『日曜日の秘密基地』だと筆が進む
そして声は耳に入ってくるけど、内容はまったく聴いていない状態。

これはたぶん、ファミレス現象と同じものがあるはず

100:スペースNo.な-74
09/11/11 17:18:04
特殊すぎるw

自分はカフェだと出来る人間になった気がして頑張れる。
一種の厨二病だと思う。

101:スペースNo.な-74
09/11/11 20:37:09
>100
分かるw 自分を騙すのって大事だよね

102:スペースNo.な-74
09/11/11 21:08:43
今二次小説書いてるんだが、何か悩んでしまってうまくいかない
自分の文章でそのキャラ達を表現出来てるかとか、口調がおかしくないかとか不安で不安で仕方ない
最終的にこの文章力で二次書いていいのかとか考えだす始末
もうどうしよう。とにかく書いて慣れるしかないのか

103:スペースNo.な-74
09/11/12 05:58:19
>>102
自分が書いたのかと錯覚した。

104:スペースNo.な-74
09/11/12 09:36:09
>102-103
同人板の気楽スレにおいで

悩み出したら気になるのは分かるけど、キリないよ。
文章力とか表現力とか何とか、プロでも悩むような事に
素人が簡単に答えを出せる訳がない。
気持ちを楽にして、「好きだからやってるんだ」って自分に
言い聞かせて、そんでパトスの赴くままに書くんだ。
不安モードや考え込むモードは推敲の為にだけ発動すればいい。


105:スペースNo.な-74
09/11/12 13:06:24
スレチだったらスマソ
一次を書いてるんだが新しい作品では
某作品の‘世界観’を借りて書きたいのだが
この場合はオリジナルにはならないからどう説明すれば良いか困ってる
世界観を借りてるだけでその作品のキャラは一切出ない
パロディで良いんだろうか?

106:スペースNo.な-74
09/11/12 14:16:30
言葉としておかしいかもしれないけど「○○の設定を借りた(中味は)オリジナル」という
言い方が自分的にはしっくりくるかな。
少なくとも完全オリジナルではないから、どちらかに入れるとなると
パロディでいいと思う。

107:スペースNo.な-74
09/11/12 16:27:09
>>105
シェアード・ワールドって言葉が浮かんだが、あれはオリジナルの
著作者に許可貰ってる状態でないと使えない説明になるのかなぁ。

108:スペースNo.な-74
09/11/12 16:59:05
>107
地図(複数形)のことかー!

話は変わるが…
自分は年末で9年目を迎える二次サイトの持ち主なんだが
そろそろネタは尽きてきたんだが、萌えは尽きない
むしろアタマ沸いてるんじゃないかってくらい萌えている
この萌えを昇華させるためにも書いて書いて書きまくるのぜ!

109:105
09/11/12 20:03:49
>>106-107
パロディだと違和感が拭えなくて
ずっと悩んでたんだが
作品紹介の際は>>106のよう書いた方が自分的にしっくりきたので
そう書こうと思う。
お二方レスありがとう!

110:スペースNo.な-74
09/11/14 19:54:52
些細な疑問
小説を書き上げてから、見直しはどれくらい時間をおいてやっていますか?
すぐにやるとなぜか誤字脱字に気づかないし、
あとでやるとシーンを追加したり言い回しを変えたりほぼ書き直し状態になってしまう…

111:スペースNo.な-74
09/11/14 20:34:34
>>110
誤字脱字は随時。
携帯使って(小さい画面で)見ると誤字が見つけ易い気がした。
HTMLでも、それ以前のテキストでも何度か見直す。

それなりに修正はしたはずなんだが、なんとなく違う気がする言い回しも
時々こっそり修正していたりするw

112:語る
09/11/14 20:50:55
>>110
その小説を書いた後の余韻が冷めたあたりかな。
だから自信作になればなるほど長くなるけど、それでも一週間くらい。
最初に誤字脱字修正から入るから、大体それで冷静になれる。
このときは誤字脱字以外は気になってもスルーすると決めると早い。
ただ、気になる部分が多すぎた場合は、最初or途中から書き直すようにしてる。
誤字脱字修正モードでもダメに思う作品なんてとても人には見せられないぜ。

以下終わった話題に少しだけ。
日常系の話って、それだけで面白くないと思う人もいるんだな。
他のジャンルでも似たようなことはあるだろうけど、
日常系だと、「つまらない」を「興味ない・好みに合わない」、
という意味で使ってる人が他ジャンルよりも多いような気がした。
もっとも、2chの一部スレを覗いただけだから気のせいかもしれんけど。

113:スペースNo.な-74
09/11/14 20:54:20
ごめん、名前欄間違えた。

114:スペースNo.な-74
09/11/14 23:09:27
いつも友達にチェックしてもらってるw
一応自分でも翌日とかに見るようにして居るんだけど、どうしても見落とすんだよね
あとこういうの使ったり。
URLリンク(www.japaneseproofreader.com)

115:スペースNo.な-74
09/11/15 00:13:24
理想としては半年くらい置いておくといいらしい
無理なら一ヶ月でも一週間でも
寝かせたほうが客観的に見れるしね、何より新鮮で面白く感じるw

116:スペースNo.な-74
09/11/15 16:01:52
いつもに比べて筆がすすんでるんだけど(当社比4倍)、
筆が滑ってるのか、ただ調子がいいだけなのかわからない
心配だ…

117:スペースNo.な-74
09/11/15 16:05:58
筆が滑ってるにしろ、いまのまま書き続けるべし
推敲のときにおもいっきり削ればいいだけだ

118:スペースNo.な-74
09/11/15 16:08:59
頼もしい言葉をありがとう!
続く限りやってみる

119:スペースNo.な-74
09/11/15 21:31:32
>116
あるあるw
自分は両刀だけど字も書いているから混ぜてくれー

絵を描きたい!という波が収束したところで
字を書きたい!という波がきたんだ

今ヒャッホーイ状態で筆を滑らせているところ
字書き楽しいよ字書き!

120:スペースNo.な-74
09/11/16 03:33:32
116ですが、一晩寝て読み返してみたら、~ようの多用・説明過多・詩的表現過多と
見事に筆が滑っておりました

今ちまちま直してるけど、なんだか好みのよく似た他人の文章を校正してるみたいで楽しい
勢いにまかせて書いてみるのもいいね

121:スペースNo.な-74
09/11/16 08:32:34
・福田首相は中国講演で歴史認識について村山談話をかみくだいて語った。
・だがそれは、日本人に向かって言ったのでも、日本人が聞いていたわけでもない。
・こういう大事なことは、日本に向かってこそ語りかけるべきだ。

122:スペースNo.な-74
09/11/16 12:16:47
しばらく修行のため、と三人称神視点や各人視点で書いてたんだけど
やっぱり一人称の方が書きやすいし読んでて我ながら面白い
三人称だとなんか無理して背伸びしてるみたいになってるんだよねー
本当難しいわ

123:スペースNo.な-74
09/11/16 12:25:34
背伸びっつーか他人行儀な感じがする
いや他人視点なんだけどw
一人称だと感情移入できるっつーか

124:スペースNo.な-74
09/11/16 13:43:32
自分は一人称のが苦手だ。
オマイ1人で何ちまちま言ってんだよwww
ってセルフツッコミして、自分が冷静になっちゃうorz

読むのは気にならないのにな…

125:スペースNo.な-74
09/11/16 13:43:47
自分は三人称の方が書きやすいし読みやすい
初期の頃書いた一人称の話を読み返したら何か気恥ずかしくて殆ど読めなかった

126:スペースNo.な-74
09/11/16 13:45:49
>>125
あるある…

読むのは好きなんだけどね
朱川湊人とか、一人称がうまく書ける字書きに憧れる

127:スペースNo.な-74
09/11/16 16:57:20
三人称書きやすいってすごいな
視点の混在や心境の踏み込みで頭が混乱して書いてるうちに、ものすごくカオスな出来になってしまう

128:スペースNo.な-74
09/11/16 17:00:26
三人称も背後霊視点なら混乱しないんだけど、
神視点むずかしすぎる…

129:スペースNo.な-74
09/11/16 17:56:04
一人称は地の文もそのキャラに合わせて書かなきゃいけないし
なりきりみたいで恥ずかしい

130:スペースNo.な-74
09/11/16 18:06:49
そこが一人称書いてて楽しいと思うところだw
そしてノリノリで書いたもののほうが評判がいいというw

131:スペースNo.な-74
09/11/16 18:14:32
三人称背後霊視点が好きなんだけど、キャラとの距離感に悩むときがあるよ
少し後ろからそっと見守る感じにしたいのに、気づけば背中にべったりくっついてたり
二人羽織かってくらい入り込んでしまってたりする

132:スペースNo.な-74
09/11/16 18:20:18
べったりくっついて敢えて三人称ってのが好き
そのまま一人称にしても問題ないだろってぐらい心情に入り込んでるのに
文体は固い三人称

133:スペースNo.な-74
09/11/16 23:05:35
今までずっと三人称で書いてた。
最近一人称で短編をいくつか書いてみたら、意外と一人称って楽しいものだね。
思ってたよりサクサク書けてびっくりした。

134:スペースNo.な-74
09/11/16 23:06:54
自分は三人称神視点は一人称よりも書きにくいな
三人称一眼視点の書きやすさは異常

135:スペースNo.な-74
09/11/16 23:31:44
一人称
三人称
三人称背後霊視点
三人称神視点
三人称一眼視点

わけわかんなくなってきました…

136:スペースNo.な-74
09/11/16 23:35:29
>>135
三人称背後霊視点=三人称一眼視点
だと思うぞ
これは決まった言い方がないからなあ

137:スペースNo.な-74
09/11/17 00:33:49
一人称
三人称背後霊視点=三人称一眼視点
三人称神視点

おおきくわけるとこの三つだよ

138:スペースNo.な-74
09/11/17 00:45:41
一眼じゃなくて一元ね
細かいけどさ

139:スペースNo.な-74
09/11/17 00:50:12
お、規制とけてた

この流れで聞きたいんだけど、一人称の場合>129的な考え方が一般的なのかな
自分は特徴ある口調のキャラの一人称でも、地の文章は割と普通に書いてしまう
もちろんセリフはキャラの口調だけどね

140:スペースNo.な-74
09/11/17 02:48:34
>>139
例えば口調に特徴のあるキャラだったら地の文で
『あいつが貸してくれたゲームをやってみた。やっぱ面白かっこいいぜ!』
とは書かずに
『あいつが貸してくれたゲームをやってみた。やっぱりあいつが勧めるだけあって面白い。』
とかって書くけど
あんまりお勉強出来ないキャラが堅い語り口で語ってるのは何か違和感があって自分は駄目だ

141:スペースNo.な-74
09/11/17 03:16:53
自分とあまりにもかけ離れたキャラの一人称は書けない
ある程度頭がよくて、真面目で優しくて、繊細なキャラしか無理だな
てへ☆

いや、あまりはっちゃけたキャラは引き出しにないので書けないということです
映画だの小説だの他人だの、何を参考にするにしろ、
結局は自分の頭の中以外からは出てこないんだよなあ…

142:スペースNo.な-74
09/11/17 07:44:07
>自分とかけ離れたキャラの一人称無理
これわかる
関西弁のキャラに焦点当てる時は三人称になるw

143:スペースNo.な-74
09/11/17 08:15:21
>>141
アホで迂闊で鈍感で事の重要さに後で気付く私と文通でもしようか……
色んなキャラの心情や思考パターン書き分けられる人が、知り合いたくさんで顔の広い人だった
人生って文章に出るな

144:スペースNo.な-74
09/11/17 17:00:30
出だしのぎこちなさが目に余る…
直して直してこれでおkと思っても、数日後に見返すとまた違うぎこちなさになってるorz
どうしても説明が混じるからだとはわかってるんだけどね
テンポよく進めながらも唐突感のない出だしを書けるようになりたい

145:スペースNo.な-74
09/11/17 23:05:59
出だしとシメは悩むわ

146:スペースNo.な-74
09/11/18 08:02:29
書きだしや〆は悩まないけど、書いてる途中に「私なにやってんだろう」と我に返ることがある
結構これが厄介

147:スペースNo.な-74
09/11/18 10:25:21
自分も中盤がダメ。
出だしは「うぉ~、書くぜ!」と勢いで開始するし、
ラストはストーリー上、「そうなるしかない」ので問題ない。
でも、とにかく途中がダレる。今回も4分の1がボツッたぜ。
なぜ、いらんエピソードが増えたり、横道にそれるんだろう?

148:スペースNo.な-74
09/11/18 10:38:49
自分は頭の方で何も考えずに書いた伏線を中盤から終わりにかけて拾っていく作業が好きでたまらんから
中盤以降は楽しく書けるんだが
出だしが決まらんと一行も書けないからそこでいつも苦しむ

149:スペースNo.な-74
09/11/18 11:19:11
最近文章をずーっと現在形で書いてる小説をよく見かけるんだが。
Aは○○する。するとBが××する。Bは○○する。そしてBは「△△」と言う。
みたいなの。
あれ読んでて息苦しくなってくるんだけど、ああいうの流行ってんのかな。

150:スペースNo.な-74
09/11/18 12:26:58
>149
単に下手だったり書きなれてないからじゃなくて?

自分はオフだと締め切りがあるから、とにかく書けるところから埋めていく。
一番最初に締め書いて、次に出だし書いて、中盤書くとか、中盤も
色々ブツ切れで書けそうなところから書いて行く。

完成したあと、通して読んでみると自作ながら新鮮で感動したりする。

151:スペースNo.な-74
09/11/18 15:12:52
そういや、携帯メインで活動してる知り合いの小説、
画面がちらっと見えただけでもわかるくらい、現在形ばかりだったな。
二人いてどっちもそうだったから、携帯だと流行ってんのかもしれんね。

152:スペースNo.な-74
09/11/18 17:05:35
文章として繋げるという発想がないだけな気がする。
携帯小説とかって、文章を楽しむんじゃなくて内容が伝われば良いってイメージだ。
それに、携帯だと文章の全体像が掴みにくいと思う。

1)
田中が転んだ。鈴木が田中を起こした。
田中はお礼を言った。
2)田中が転ぶと、鈴木が起こしてくれた。
そんな鈴木に、田中はお礼を言った。

こういう違い?

153:スペースNo.な-74
09/11/18 17:38:26
俺はこういう違いだと認識してたが、違ったかな。

1:現在形のみ)
AはBに殴りかかる。Bはそれを避ける。
Aは続けて蹴りを入れる。Bはまたそれを避ける。
2:過去形含む)
AはBに殴りかかった。Bはそれを避ける。
Aは続けて蹴りを入れた。Bはまたそれを避ける。

どっちも上手くやれば問題ないだろうけど、
下手な人が1をやると終始テンポが変わらず読みにくくなりがち。

154:スペースNo.な-74
09/11/18 17:44:18
 ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・ ) ミ ∧
 (っ ≡つ=つ (・ω・ )  O(・ω・ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪

>>153
どうでもいいが、これを思い出してしまった

155:スペースNo.な-74
09/11/18 18:14:11
>>153で合ってると思う。

過去形のみで突き進んじゃうパターンも見るよね。
どっちにしても、途中で気がついて現実に引き戻されてしまう
あんまり良くない状態だよね。

とか言いつつ自分は注意しててもどっちかに偏ることがあるんだけどね……

156:スペースNo.な-74
09/11/18 18:19:55
自分が見たことある現在形小説は>>153みたいなのだな

AはBに花を渡す。Bは喜んで、
「ありがとう」
と言って、Aに微笑みかける。Bの笑顔でAの心も温かくなる。
Bは、
「お礼がしたいわ」
と言って、Aを家に招き入れる。

みたいなの。仕舞いに苛々してくる

157:スペースNo.な-74
09/11/18 18:21:26
二人称ならそれもありかなあ
ゲームブックみたいに人称は「君」で

158:スペースNo.な-74
09/11/18 18:32:03
村上春樹の小説でそういうのあったね
タイトル忘れたけど

159:スペースNo.な-74
09/11/18 19:15:38
自分もエロ系やアクション系だと現在形多用になるんだよな…と思ったけど
見直したらわりと「~~る。」以外にも「~~しまう。」「~~のだ」も混ぜてた。
なにげに「~~る。」ばかりが続きすぎる文て書けないもんなんだな。

160:スペースNo.な-74
09/11/18 19:31:40
>>156
これは例文3行目以降の「~~る」で文を閉じ続けてるのが気になるだけで
2行目までは問題ないよね?

現在形連発でも、文末の処理にバリエーションがあるなら
少しくらい現在形が続いていてもいい。個人的には。

161:スペースNo.な-74
09/11/19 09:17:27
普段三人称カッチリ小説書きの私ですが、平素みさくら語が常なキャラで一人称視点やってみた
読み返してみたら恥ずかしくて死にそう。もうまるっきり罰ゲーム
でも時期を見て公開してみるつもり
笑いもないカッチンコッチンなシリアスサイトに作り上げてしまったから、これでちょっと緩むといいなあ

皆はサイトイメージ固定して崩さないようにしてる?
バラエティに富んだ小説並べてる人も、シリアス重めor明るめ軽め、どっちイメージでサイト作ってるのか興味あるので知りたい

162:スペースNo.な-74
09/11/19 09:41:44
>>161
してない。
サイトの作りはシンプルすぎるぐらいシンプルにしてるけど中身はカオスだ。
日記すらネタ先行。
読んでくれた人が笑ってくれれば本望じゃないか。

163:スペースNo.な-74
09/11/19 09:44:15
>161
意識的にはしないけど、気づいたら自分の色になってるとは思う。
自分の書くものがシリアス・恋愛・ギャグと、その時書きたいものを
書く方針なので、いくら書いても方向性がさっぱり定まらない。
その定まらない所がサイトイメージになってるかも。

サイトデザインは大きくは変えないんで、そういう意味では固定・・・かな?

164:スペースNo.な-74
09/11/19 19:14:56
ノベルチェッカー様は戻ってこられないのだろうか…
褒めてほしいよ

165:スペースNo.な-74
09/11/20 13:19:25
>>162-163ありがとう
カオスとか自分色とかそういうの考えてもなかった
色んな小説書けるのも、のびのびサイト作りできるのもいいね。憧れる
私もカオスになる第一歩として恥ずかしいの公開してみる
こんなにドキドキするの久々だ

166:スペースNo.な-74
09/11/20 15:05:29
>>164
文章評価スレのチェッカー先生版みたいのがあればいいのになぁ
気楽字書きスレ的な。良いところを見つけて褒めて伸ばそう的な

167:スペースNo.な-74
09/11/20 15:08:42
>>160
前に見た現在形小説は、ずっと現在形(もちろん文末にはバリエーションあり)で
一番最後のシメの文章だけ過去形だった。
それが、原作設定で最後は差し違えを匂わせるキャラだったからすごくマッチしていて
「すごい!やられた!」と思った。

168:スペースNo.な-74
09/11/20 22:34:20
最近単調な文章になりがちで、初心に帰ろうと思って昔書いた話を読み直してみた
そうしたら布団に転がりたいくらい恥ずかしかったけど、初心には帰れた気がする
できればこんな羞恥プレイからは脱却したいんだが、詰まったときの戻りかたがこれしかわからない

169:スペースNo.な-74
09/11/21 10:28:59
ちょっと前に話題になってますが愚痴らせてください

三人称の神視点が難しすぎてもうむり。というか神視点なのかもぶっちゃけ分からん。
神視点を書けるようになりたいから書きまくるしかないんだろうけど、もうカオスだよちくしょー書き方わかんねーよー

「キャラAは急に顔を歪めた。Bはいぶかしむ。一体何があったのだろうか、先程までは
そんなに悩んでいるようには見えなかったのだが。と、~」

みたいな文章がABの位置が時々入れ替わり(間に会話文挟みつつ)で書いてある部分があるんだけど、
こういうのは読んでてどっちの心情か分からなくなる?というかこれ神視点・・・?
書いてる自分は分かってるけど読み手には通じない気がしてきた。

170:スペースNo.な-74
09/11/21 10:51:23
神視点かどうかは分からないけど、三人称の視点で書くとしたら
自分ならこんな感じかな。

急に顔を歪めたキャラAを、Bはいぶかしく思った。
(一体何があったのだろうか。先程まではそんなに悩んでいるようには見えなかったのだが。)
と、~

「一体何が~」のくだりが、Bのセリフではなく心中の疑問だった場合、と考えてだけど。

171:スペースNo.な-74
09/11/21 11:05:08
いちいちカッコでくくるってこと?

172:スペースNo.な-74
09/11/21 11:15:09
>>170
そこだけなら三人称B視点ともとれるな

173:スペースNo.な-74
09/11/21 11:17:30
169の視点が入れ替わるのはすごく読みづらいし素人くさく感じる。
170の( )つきも交互の脳内モノローグが( )つきで出てくるとウザい。

「キャラAは急に顔を歪めた。Bはいぶかしそうな顔をした。」が神視点。
いぶかしんだことはBの内面だから、三人称では顔つきなど外面に出るものしか
書けないと思う。(例外はあるけど。)一体~以降は会話文にするか書かない。

174:スペースNo.な-74
09/11/21 11:19:57
神視点は何でも知ってるんだから
内面を書いてもOKだよ

175:スペースNo.な-74
09/11/21 11:24:56
視点が入れ替わるというより、登場人物たちが読者にのみサトラレ状態って感じ?

176:スペースNo.な-74
09/11/21 11:25:15
内面書いてもおkだけど、深く書きすぎるのはいくないって温帯が言ってた

177:スペースNo.な-74
09/11/21 11:30:39
レスありがとう。
>>170
「一体何が~」は心中の疑問です。分かりにくくてごめん。
()でくくるやり方はしたことがないから>>171の言ってるように書くのかなと勝手に推測したんだけど、
自分の文読み返したらさっき挙げた文みたいな書き方が多くて、それをやると()だらけになってしまうんだ・・・

>>173
すごく納得した。例外とかじゃなくて神視点なのに内面さらけ出しまくりだった
神視点ってものが分かってなかったみたいだ。
はっきり言ってくれて助かった。やっぱ読みづらいんだね、それは駄目だわ
今回は背後霊視点にして(内面をさらけ出したいキャラがいるので)、次回から神視点頑張ってみるよ!

178:スペースNo.な-74
09/11/21 11:34:53
ごめん、自分169=177です。
ちんたら書いてたらまたレスもらえてた

>>174-176
神視点も内面の書き方次第ってことなのかな?



179:スペースNo.な-74
09/11/21 11:58:34
169です。連投ほんとにごめんなさい。これでROMに戻ります
レスしてるつもりでしてなかった
>>175
まさにそんな感じ。読者にはどっちの内面も筒抜け状態
キャラ同士が互いの言葉をどう感じているのかが読み手に丸分かりで、
実は会話がかみ合ってないというのを書きたいんだ。


読み手に分かりやすく伝わるよう書き直してくる
神視点の内面表現も色々ありそうなので色々読んでみます
いろんな意見聞けて助かりました。ほんとにありがとう

180:スペースNo.な-74
09/11/21 19:14:22
一次で中編を書いていて、キャラ紹介ページを作ろうか検討中なのですが、
・中盤以降に出てくる重要キャラは載せた方がいいのか
・「身分を隠していたけど実は王子様でした」というキャラはどんな風に紹介すればいいのか
など、どんな風に作ればいいのかご意見お願いします。

181:スペースNo.な-74
09/11/21 20:45:05
中編なら重要キャラも載せちゃっても問題ないと思う。
長編シリーズなら中盤まで文庫本数冊分、なんてこともあるから難しいけど。
身分隠しの方は身分隠してる状態での設定を書けばいいんじゃないかな。
実は王子様でしたまで書いたらキャラ紹介から読む人には、
内容によっては読む気なくすレベルのネタバレになる可能性もある。

182:スペースNo.な-74
09/11/21 21:00:07
長さに限らず、読む前におくキャラ紹介なら名前と登場時の身分でいいと思う
(海外ミステリーものにあるような程度のやつ)

蛇足かもしれないけど自分は事前にキャラ情報が欲しくない人間なので
キャラ紹介を先に読むことはない
本文には書いてないけどこういう設定で書いてるので覚えておいてね、的な
キャラ紹介をしているサイトを見たことがあって、本文読む気なくなったことあるので…

ただ、すごく好きな話・キャラだった場合裏設定などがネタバレ含みで知りたくなるので
事前のキャラ紹介よりも「読んでも読まなくても本編だけで楽しめるけど
知ってるとより楽しい裏設定」はあると喜んで読む



183:スペースNo.な-74
09/11/21 22:10:58
>>179
>>173が神視点を間違って覚えてるだけ

184:スペースNo.な-74
09/11/21 22:32:56
>>179
先日読んだ「やんごとなき読者」という英国小説が
誰の内面にも入る神視点だったよ。
女王内面が多いけど、その間に色々な人の内面が挟み込まれてる。
「女王は~と思った。なぜならば~だからだ。だがAは~と
思っていたし、Bはどちらとも違う考えだった」みたいな感じ。

日本ではあまり見かけなくなってる書き方なので
最初だけちょっと途惑ったけど、慣れれば普通に読めたよ。
読者にルールを最初の内に理解してもらえるようにして、
あとは乱雑にならないように気をつければ、大丈夫じゃないかな。

185:スペースNo.な-74
09/11/22 08:44:04
>183
だよね。なんかおかしいと思ってたんだ。

186:スペースNo.な-74
09/11/23 11:33:41
自ジャンルの会話文のみのssに、
上から読んでも下から読んでも会話の内容が違ってくるだけで意味が通じるって作品があった
あと一文飛ばしで読むと正反対の意味になるssとか
ああいうのってすごく難しいんだろうけど、書いてみたら楽しいだろうなとも思う

187:スペースNo.な-74
09/11/23 11:38:32
泡坂妻夫の「しあわせの書」形式も楽しそう
文庫本なんだけど、一ページごとに袋とじになってて、
袋そのまま読んだときと、袋を開けて読んだ時で全然違う話になる
1(2 3)4 5(6 7)8 9……って感じ。
オフで出すのは難しくても、オンならリンクの工夫次第で出来そうだ

188:スペースNo.な-74
09/11/23 11:44:02
あ、ごめん。
調べ直したら袋にはなってなかったや
袋と同じ手法ではあるんだけど…

というかタイトル伏せればよかったなあ…

189:スペースNo.な-74
09/11/23 13:47:24
すごく面白そう!やってみたいけど、難しいんだろうなぁ…
ノベルゲームみたいに選択肢によって結末が変わる小説も書いてみたい
完成するか分かんないけど、ちょっと挑戦してみるかなw

190:スペースNo.な-74
09/11/23 14:05:07
袋とじになってるのは泡坂妻夫の別作品だね。生者と死者~てってやつ。
しあわせの書も面白い仕掛けがあるけども。

191:スペースNo.な-74
09/11/23 15:38:04
全員の心理を入れた推理物を書きたいから神視点にしたんだけど、
推理物って難しいなー・・・・・・


192:スペースNo.な-74
09/11/24 08:55:00
>>186
昔、夢枕獏の作品でそんなのがあった
最初から読んでも話が成立しているけど
最後から読むと真相が分かって
真相を知った上でまた最初から読むとなるほど!みたいな…

生首の話だったけど、夢枕獏 生首で検索しても出てこない…
タイトル何だっけ

193:スペースNo.な-74
09/11/24 13:18:12
夢枕獏で生首っていったら源義経のやつしか分からないんだけど
それとは違うんだろうなぁ…ラストから読んでも楽しい話、気になる

194:スペースNo.な-74
09/11/24 15:07:50
>>193
192だけどやっと思い出した
ものいふ髑髏という短編集の中にある
「びくいしとい」って名前の短編

楽しい話ではないけど、初めて読んだ時
こんな風に書けるなんて凄いって思った

195:スペースNo.な-74
09/11/24 15:58:22
タイトル自体も最後から読む仕様なのか、凝ってるなー

196:193
09/11/25 17:15:52
>>194
ありがとう、早速図書館で借りてみたんだけど感動した!
あんな小説書いてみたいわ…

197:スペースNo.な-74
09/11/28 20:39:07
遅レスでごめんなさい、179です
>>183
そうだったのか、教えてくれてありがとう。自分も勉強不足だな、もっと調べてみるべきだったと反省

>>179
そんな小説があるのかー。興味湧いた、今度図書館で借りてみるよ!ありがとう
ここで愚痴ってからまた書き直してたんだけど、結局登場人物の内面全部書きたくなって
もう神視点でやっちまえと半ばやけっぱちで書いて上げてきた
ルールというか、それぞれの心情描写は会話文と会話文の間では絶対に変えないことにしてみたよ
感想ももらえたから、心情表現が誰のものなのかっていう最低限のレベルは越せたのかなと思う。



198:スペースNo.な-74
09/11/28 20:40:54
ごめん197です
>>179あては>>184あてです。なんで自分に話しかけてんだ・・・orz

199:スペースNo.な-74
09/11/28 20:59:14
こないだ甥っこに童話の読み聞かせしてて思ったんだけどさ
あれ完全なる三人称神視点だよ

何の前触れもなくいろんな登場人物の内面描写がどんどん出てくる
「王様はこう思いました。けれど魔法使いはこう思っていました。」
みたいに

200:スペースNo.な-74
09/11/29 09:28:49
神視点も憧れるけど、複数人の喋りのみで形成されてる小説にも憧れる
有吉佐和子の「悪女について」という本が好きで
真似してやってみたけど全然駄目だったw

201:スペースNo.な-74
09/11/30 16:56:34
内面描写なしの神視点やってみたことあるけど、
普通の一人称や三人称に比べて大変だったなあ。
書けなくはないけど書くのに必要な体力と気力が全然違った。
俺がどれだけ心情描写に頼りきりだったか思い知らされたよ。

202:スペースNo.な-74
09/11/30 22:10:05
内面描写なしの場合は単なる三人称では?

203:スペースNo.な-74
09/11/30 23:36:57
単なる三人称と言ってしまえば、そうだけど、
最初から最後まで、まったく誰の内面にも入らないっていうのは
書く人はあまりいないんじゃない?

程度の差はあっても、大体は途中で視点移動して誰かの内面に入り、
離れて、しばらくしてまた他の誰かの内面に~を繰り返す書き方の方が
一般的だと思うし。

内面描写まったくなしだと、ちょっと突き放したというか、
距離のある書き方になりそう。

204:スペースNo.な-74
09/12/01 01:15:47
内面に入らないのは普通の三人称で神視点三人称
じゃないだろって話だと思う

205:スペースNo.な-74
09/12/01 10:29:29
>>203
レスを見て思い出したがそれをやろうとしてたんだ。
誰の内面にも入らない三人称にしようと思って書いたやつだった。
俺はこれも三人称神視点だと思ってたんだが一般的には違うのか。
視点はどこかと考えると、単数(背後霊)や複数でもないし、
神視点がダメだとすると自由視点とでも呼べばいいのかな?

調べてみたら三人称視点というのが見つかった。
ああ、だから単なる三人称ってわけか。納得した。

206:スペースNo.な-74
09/12/01 11:32:09
朝日放送5時~
「ゆう+」とりあえずチェック

207:スペースNo.な-74
09/12/01 13:04:50
どこいな

208:206
09/12/01 13:30:04
誤爆って書こうとしたら規制された
すまん

209:スペースNo.な-74
09/12/02 16:35:49
気楽に話を書いてるうちに段々些細な部分が気になって、結局資料を漁ってる
んで小話のはずが延々と伸びる伸びる
誰もそこまで考えないだろみたいなとこまで気になってくるこの性質をどうにかしたい

軍事物でも皆が読みたいのは萌え話であって、
生臭い戦地の様子じゃないのはわかってるんだけどさああ

210:スペースNo.な-74
09/12/02 17:03:21
>>209
萌えより燃えが好きです。

211:スペースNo.な-74
09/12/02 17:31:20
俺は戦略とか戦術とか戦闘とか武器とか設備とかが好き。

212:スペースNo.な-74
09/12/02 17:49:22
>>210-211
君たちに励まされた
徹底的に調べてきます

213:スペースNo.な-74
09/12/02 18:07:07
ジャンルによる
一次なら燃え>萌え
二次なら燃え<萌え

薀蓄ウゼーにならないように気をつけてな

214:スペースNo.な-74
09/12/02 18:52:35
ガツンとした読み応えが出てるなら、一次でも二次でも歓迎。

軸足がぶれないようにな。

215:212
09/12/03 00:23:53
二次で、萌えさえすれば細かいことキニシナイな風潮ジャンルだ
でもいいや。読み応え重視でいってみるよ。
ありがとう。薀蓄は好きだけど抑えて燃え萌えになるようがんばる

216:スペースNo.な-74
09/12/03 21:43:45
薀蓄も突き抜ければ味になるよ、京極や司馬みたいに



217:スペースNo.な-74
09/12/03 22:42:55
読み飛ばしても平気だよね、あの薀蓄

218:スペースNo.な-74
09/12/03 23:57:14
京極はともかく司馬は平気じゃないと思う
むしろあの薀蓄が美味しいから読んでる

219:スペースNo.な-74
09/12/04 00:09:09
「萌えのない話ですみません……」が口癖の字書きを思い出した。
話は面白くて最初は必死に否定してたんだが、萌えに頼らないアテクシ臭が鼻につきだして「そんな事ないですよ、萌えますよ」とおざなりに返すようになった。

「私の書く話って蘊蓄ばかりで重たいですよね。よく人に言われます(苦笑)」のような後書き書いた人を思い出した。
難しい描写も専門的な単語もなく戦争物にしては薄っぺらいと感じていたのでびっくりした。

哲学用語や聖書から引用をした小説を、欄外やブログで解説してた人達を思い出した。
付け焼き刃で間違えて単語を覚えたらしく、本文も解説も何度も誤字。解釈も微妙だった。

心の底から蘊蓄に感嘆するようなサイトって、蘊蓄の使い方がうまいからよけいな解説いらないし
「萌え成分が少なくてすみません」なんてわざわざ書かないんだよね。

自分も蘊蓄書いた時は鼻高々でアピールしたくなるから気をつけよう……。

220:スペースNo.な-74
09/12/04 02:02:35
>>219
そういう人って資料自慢も好きだよね
積み上げた本の写真撮って、アテクシはこんなに読んでるのよ!アピール

聞かれもしないのに
「この話のどこそこの部分が実際とは違うので書き直しました!」

同じ類の人間と思われたくないから、
資料として読んだ本は読書メーターに登録しないようにしてる

221:スペースNo.な-74
09/12/04 02:15:33
読書メーターって初聞きだ…って調べたらなんだこりゃ
くだらん

222:スペースNo.な-74
09/12/04 02:27:59
ほんとにくだらなすぎてワロタ

223:スペースNo.な-74
09/12/04 11:16:19
読書メーター楽しいよ、好みの本を探すのには非常に助かる
自分の読書ノート代わりになるし
>>220みたいに思う人もいることに驚いたが

224:スペースNo.な-74
09/12/04 11:27:44
良かったね~

225:スペースNo.な-74
09/12/04 15:06:08
いちいち記録取るなんてカロリー計算させられてるみたいで嫌だ
記録しないと思い出せないような本は忘れてかまわない

226:スペースNo.な-74
09/12/04 15:13:27
お前らはむしろメーターでもつけて本をよめ

思い出した×3とか
初耳ならぬ初聞きとか

お前ら本当に字書きか
バカの嫉妬にしか見えんぞ

227:スペースNo.な-74
09/12/04 16:57:41
でもいっぱい読書したから何が書けるっていうものでもないんだよね。
そこが難しいところだ
昔プロを目指してた友人がすごく本を読む人だったけど
読めば読むほど自分の中の言葉がなくなっていくって言って
筆を折ってた
ほどほどにしか本を読まない自分は
自分の中から言葉がなくなるという怖い状況にもならずに
のほほんと創作してられる
バカでも書けるほうがいいや

228:スペースNo.な-74
09/12/04 17:02:51
嫉妬って馬鹿ですか

229:スペースNo.な-74
09/12/04 17:03:52
読書は量より質とか? たくさん読めるのも強みだと思うけどね
字書きにとってはやっぱり記録をとることも有効な手段ではあるんじゃね
ネタ出しやら発想やらの手助けになるだろうし

230:スペースNo.な-74
09/12/04 18:33:03
>>226
Mのキーが壊れてるもので。
まあ口語ってことで許してちょんまげ

231:スペースNo.な-74
09/12/04 18:46:55
そういえば、Mキーがないと代替表現を必死になって探すから、
いつもと違う文章が出力されて面白かった
軽ーい文章鍛錬の一種としておすすめかも

過去ログにも「言う」「思う」を多用する人が、
それらを一切使わずに書いてみたってレスがあったよね


232:スペースNo.な-74
09/12/04 18:47:55
>>226
普通の人間にはない感性を持ってそうでうらやましいw

233:スペースNo.な-74
09/12/04 20:26:29
Mが壊れててどうしてもが打てるの?

234:スペースNo.な-74
09/12/04 20:54:25
>>233
ソフトキーボード

235:スペースNo.な-74
09/12/05 13:31:12
font-familyは指定しておらずサイズは91%なんだが
三点リーダーの間が開いてしまって気になるんだが皆はどうしてる?

236:スペースNo.な-74
09/12/05 13:42:40
閲覧者のデフォフォントの種類やサイズで全然変わってしまう事だからキニシナイ

237:スペースNo.な-74
09/12/05 15:41:57
三点リーダーの隙間は気にしてないけど「─」の隙間が気になるので
letter-spacing: -1px; 使ってる
多分三点リーダーの隙間も消えるはず

238:スペースNo.な-74
09/12/05 23:07:28
>>237
おお、良いこと聞いた。今度試してみよう。

239:スペースNo.な-74
09/12/05 23:33:06
環境によってはリーダーがくっついちゃう可能性もありそうだな
ダッシュはくっついてもいいだろうけど

240:スペースNo.な-74
09/12/06 02:17:55
気になるならMacにしる

241:スペースNo.な-74
09/12/06 22:43:34
画像にしちゃえ
縦書きもいける

242:スペースNo.な-74
09/12/06 22:56:04
一次なんだが、いっつもキャラの名前で躓く。
ストーリーとかある程度固まって後は形にするだけなのに名前がいつも決まらない。
沢山あって決められないんじゃなくて出てこなくて困る。

243:スペースNo.な-74
09/12/06 23:19:40
>>242
名前辞典とかを当てずっぽうに開いたら
あるいは潔く、A、B、C

244:スペースNo.な-74
09/12/07 12:13:15
鈴木さんとか、佐藤さんにしてしまう

245:スペースNo.な-74
09/12/07 13:05:41
>>243
それどこのNAT○ww

246:スペースNo.な-74
09/12/07 13:14:45
ネットに繋いでるんだったら「外国人の名前」とか
「人名録」とかで検索すればいいじょのい

247:スペースNo.な-74
09/12/07 14:18:45
住宅街を散歩して表札チェックおすすめ

248:242
09/12/07 14:51:35
レストン!
前に閲から登場人物の名前が
私のクラスメイトと被ってるから読みにくい変えろ!
って暫く粘着されてから余計出て来なくなってしまった。
かといって当て字ゴテゴテの厨二名も自分には難しくて
人名辞典眺めて考えてみる ありがとう

249:スペースNo.な-74
09/12/07 15:34:07
>登場人物の名前が私のクラスメイトと被ってるから
↑そんな事言ってくる方が厨だから灰汁禁してしまえ
242もいちいちそんなの気にすんな
同人やってたら頭のおかしい奴の凸なんていくらでもある
対処法も身につけろ

250:スペースNo.な-74
09/12/07 17:28:27
A、B、Cとキャラがいて、AがBにCとの出来事を話してるシーンがあって、
「俺がこういったらCがこういって~」みたいな流れなんだけど、
過去の会話を一字一句間違えず正確に話してるのに違和感が。
それだったら簡単な流れだけ話すか、
いっそ回想シーンにするかの方がすっきり読めるのにって思った。

C「お前バカだろ。俺だったらリンゴは切らずに皮のまま食う。
ウサギにするなんてガキ臭いことはしねえ。めんどくせえしな」
A「ガキ臭いって言うなよ!俺は手先が器用なの。お前とは違うんだよ」
って言う過去の出来事だったら、
A「Cは切らずに皮のまま食うって言うんだ。リンゴをウサギにするのはガキ臭いんだってさ」
とか。そのままの台詞を台詞に入れられるとなんか疲れてしまう。

251:スペースNo.な-74
09/12/07 17:47:14
>>250
ROMスレの誤爆?
あと例文が簡素なせいだろうけど、その程度ならリアル日常会話でも再現するとおもう
ちなみに>>250が言っていることに関しては、普通字書きは考えてやってると思うよ

252:スペースNo.な-74
09/12/07 18:47:14
例文程度なら特に気にならないけどな。
A「Cは『お前(以下全文)』って言うから、
俺は『ガキry』って言ってやったんだ」くらいだと気になるが。

253:スペースNo.な-74
09/12/07 19:15:12
>>252
>>250のは
>「俺がこういったらCがこういって~」みたいな流れ
>そのままの台詞を台詞に入れられる
って書いてあるから、まさしく252が気になるって言ってる
書き方がしてあったという意味だと思ったんだけど。

254:スペースNo.な-74
09/12/07 19:28:20
>>253
言いたいことと例文が乖離してるんだよ

>>250の書き込みだと閲視点なんだよね
自分はこうしよう、とかいう結論があればまた違うんだけど。

255:スペースNo.な-74
09/12/09 00:27:30
二次元だし書きたければ厨二臭くてもいいだろ!って思ってるはずなのに、
黒髪と金髪の親なら子供は茶髪かなーとか、
いくらなんでもそんな早く薬効かないだろーとか、
書きながら変なとこでリアルを求めてる時がある。ファンタジーなのに。
だから結果的に地味になってしまう。
こんなんでBLのエロとか書いたら大変なことになりそうだw
書く予定はないけど。
もっと割り切って、はっちゃけて書けるようになりたい。

256:スペースNo.な-74
09/12/09 01:23:38
>>255
文章書き始めた頃、「8の嘘の中に2の本当を混ぜるとリアルになる」と
教わった事がある。
髪の色や薬の効き目なんかを「2の本当」にするなら、残りの8で
思いっきり嘘吐いてしまえばバランスいいんじゃないか。

ついでに言うと、こんな書き方でもBLエロは書けてしまったりするので
安心してくれ。

257:スペースNo.な-74
09/12/09 03:13:39
リアルを求めるのは話とか動作に矛盾がないかどうかだけで十分だけどなあ

258:スペースNo.な-74
09/12/09 03:22:19
8割も嘘ついたら2割ぐらいマジな話を入れても嘘くささは拭えないんじゃないかと一瞬思ったけど
金髪だった子は成長するに従って色が濃くなったとか、孫はみんな黒だったとか
そういう、ありそうだけど実際はどうだか知らない、ぐらいの嘘を重ねるってことかな?

一度、人目に触れさせないつもりで、手加減なしのはっちゃけすぎ話書いてみればいいよ
読者を引き込む嘘、あるいは自分が書いてて楽しい嘘の吐きかたがわかってくる
二次はどっちみち「このキャラがこんなことするなんて嘘」なんだから

259:スペースNo.な-74
09/12/09 03:28:46
二次元であって二次創作とは言ってなくないかい

260:スペースNo.な-74
09/12/09 04:53:30
>>255
>黒髪と金髪の親なら子供は茶髪かなー
リアルを求めたんではなくて自分の想像でしょ?
同人小説は自分のイメージを、言葉で形にするもんだと思うから、いいのでは。
派手にしたいなら、はっちゃけちゃいな。
リアリティを求めるなら、多少なりとも調べた方が増すとは思うけど。

261:スペースNo.な-74
09/12/09 08:22:19
>>255
親が金髪と黒髪だから茶髪の子、って絵の具混ぜるのとはわけがちがうぞ
君なら十分とんでもBL書けるから安心しろw

262:スペースNo.な-74
09/12/09 09:41:16
>黒髪と金髪の親なら子供は茶髪かなー


こんなおつむの弱い子の書いた小説(笑)を読まされる人心底乙

263:スペースNo.な-74
09/12/09 10:23:40
新聞の地方欄に、文芸コンクールで入賞した女子高生のことが載ってた
小学生の頃から江戸川乱歩などを読みふけり、中学に入ると1日3冊の読書量に
なっていたのだそうな
「これからも小説は趣味で続け、本が大好きだから将来は出版社に勤めたい」のだと

大学に入ってから小説を読み始め読書量は月1冊程度の自分は、こういう子には到底
かなわないんだろうなぁ
しかし、こういう「心底本が大好き」な子の書いたものを読んでみたいと純粋に思うわ

264:スペースNo.な-74
09/12/09 10:38:40
>>256-258
なるほど、そういう考え方すれば楽になりそう。
ほとんど嘘だしご都合主義ばっかなんだから、気にせず書いてみて後で調節してみる。

>>260ー258
言葉足りなくてすまん。
別に絵の具混ぜるように考えてるわけじゃなくて、
黒髪と金髪だと黒髪の方が色素が強いから、
大体は茶髪とかほぼ黒髪の子供になるって昔聞いたんだよ。
それが本当かどうか知らないけど、ずっと頭の中に残ってる。
そういう中途半端な知識に縛られがちだ。

265:スペースNo.な-74
09/12/09 10:47:25
>そういう中途半端な知識に縛られがちだ。
突っ込まれるまえにググる癖をつけるんだ
さあはやくいってこい

266:スペースNo.な-74
09/12/09 11:23:46
いつまで続けるんだ
バカを正したいやつも同等に不快

267:スペースNo.な-74
09/12/09 11:41:19
>>266
話題ふれよバカ
おまえが一番不快だよ

268:スペースNo.な-74
09/12/09 12:20:12
266「私が不快だから早く話題変えろカスども」

269:スペースNo.な-74
09/12/09 13:04:01
よくお分かりで。

絵の具だとか色素だとか半可通みたいな議論はどうでもいい。

270:スペースNo.な-74
09/12/09 13:23:53
>>269
オマエ>>255

271:スペースNo.な-74
09/12/09 13:25:19
言いたい事と例文が乖離してるんだよネ!

272:スペースNo.な-74
09/12/09 13:41:37
ふと何もかも分からなくなることってない?
字書き始めて2年になるのだが最近ネタを文書に起こすことができない。
特に台詞を入れるタイミングとその後に続ける文が思いつかない。
いつも、そう言うとAは〇〇した。とか、言ってAは〇〇した。とかになる…
前はそんなの気にならなかったのに。

273:スペースNo.な-74
09/12/09 13:43:46
ごめん。sage間違えた;

274:スペースNo.な-74
09/12/09 15:46:35
>>272
その気持ち分かる。~した。~った。とかばかり書いてしまって、私って本当に文才ないな、とか思うよね
他の人の話を読んで、やっぱり上手いな……って落ち込む日々
ストーリー自体は気に入ってくれる人がいて、コメはたまに頂ける
でももっと上手く表現したい

275:スペースNo.な-74
09/12/09 16:46:01
>>274
共感してくれて良かった。
そうなんだよね。たんたんとした状況説明になってしまうんだ。
本当はもっと、キャラの内面とか、ふとした仕草に意味を持たせたりして、より分かり易く面白くしたい。
今のでも読めなくはない。でも味がなく、書いてて苦しい…
感情移入もしづらいし。

276:スペースNo.な-74
09/12/09 17:41:38
読点が多い

277:スペースNo.な-74
09/12/09 20:08:39
>>275
好き作家の文章をタイピング練習して気分転換。

278:スペースNo.な-74
09/12/09 21:01:57
>>277
それ自分もやる
リズムを勉強できて楽しい

279:スペースNo.な-74
09/12/09 21:30:39
>>276
ごめん。次から気をつける。

>>277
好き作家の本はちょくちょく見てたが、タイピングしたことはなかった。
でも確かにその方が文書の流れや展開を掴む練習にもなりそうだ。ありがとう、早速やってみるよ!

280:スペースNo.な-74
09/12/09 21:39:28
好き作家て誰だい

281:スペースNo.な-74
09/12/09 22:05:29
荒れるからやめてください

282:スペースNo.な-74
09/12/09 22:16:40
紫式部

283:スペースNo.な-74
09/12/09 22:36:41
それならかなり勉強になるだろうなw

284:スペースNo.な-74
09/12/09 22:54:23
古典のか?
修羅場のか?

285:スペースNo.な-74
09/12/09 23:02:20
習字だろう

286:スペースNo.な-74
09/12/09 23:07:23
デジタルになってよかったこと
悪筆でも同人誌が出せる
昔はリライターさんに頼んでいた

287:スペースNo.な-74
09/12/09 23:53:54
タイピングもいいけど、音読もお勧め。
句読点を気にして読むと、文のリズムが分かる、気がする。

288:スペースNo.な-74
09/12/10 02:43:43
やっぱり小説書くならハウツー本数冊は読んでおいた方がいいね
正直なところ「別ニイラネ」と言っている人ほど微妙なの多い

289:スペースNo.な-74
09/12/10 03:58:46
ハウツー本がピンキリすぎてどうしていいか分からない

290:スペースNo.な-74
09/12/10 04:30:32
自作(他人のでもいいけど)を例に挙げてストーリーの組み立てを
解説してるハウツー本はそれなりに面白くて役に立つんじゃない?

肝心なのは、その後で自分でも小説読み込んで
他人の構成を分析しながら、自分なりのやり方探すことだと思うんだけどな。


291:スペースNo.な-74
09/12/10 05:51:38
・ことばのきまり
・文章作法
・物語論
・プロになる心構え
・ネタ増産法
小説ハウツーにも色々あるもんな

292:スペースNo.な-74
09/12/10 06:25:01
最後らへんアレだしBLだけど小説道場が好きだ
あとは、もう一度だけ新人賞の取り方教えます

293:スペースNo.な-74
09/12/10 06:30:38
小説道場ってよく名前見るけど、初版が1986年でいまだに人気って凄いね
自分同い年だよ…

294:スペースNo.な-74
09/12/10 07:55:46
「新人賞の取り方教えます」は初版を持っている
ちょうど同人字書きに足を突っ込んだばかりの頃で
視点のことなど当時の自分にはすごく役に立った
もうボロボロだけど捨てられない

295:スペースNo.な-74
09/12/10 11:51:04
小説道場はテクニックのハウツー本というより
小説(BL)を書きたいという情熱の精神論部分が秀逸
だから、書き慣れてテクニックはそれなりに自分のやり方が出来ている人が
小説道場を読み返す

296:スペースNo.な-74
09/12/10 11:53:47
>>295
あれを読むと書きたい意欲が漲ってくるよね

297:スペースNo.な-74
09/12/10 13:33:37
まあなんだかんだ言ってハウツー本読んでいようが読んでいまいがうまい人はうまいんだな
自分のまわりで読んでる人一人もいないわ
でもみんなうまいし売れてる

298:スペースNo.な-74
09/12/10 14:36:47
それは間違いなくそうだね>読んでいまいがうまい人はうまい
あとハウツーにとらわれ過ぎて、こんな書き方はハウツーに
載ってないからやっちゃダメとか、こういう場合はこうすべきとか
決めつける人も時々いるし。
ただ、最初からそれほどうまくは書けなかったり、少し書き直しただけで
読みやすくなるのにっていう人がコツをつかむためにはハウツーが
すごく役立つと思う。

299:スペースNo.な-74
09/12/10 15:09:31
何もしなくても上手い人は上手いが、
それなりの人は効果的な方法を学んだ方がうまくなる

ってのは一般的だよね
絵しかり歌しかり

300:スペースNo.な-74
09/12/10 15:17:39
それは一概には言えないような気もするな
絵がうまい人にも言えるが、昔から絵をたくさん描いて上手くなった人も
全員が何かしらから学んでいるわけでもないわけで

小説なんて絵よりも明確なノウハウがあるわけでもないんだし
むしろハウツー読まない方がいい場合もあるだろうと思うよ
上手い人というよりも、日本語がわかるというレベルなら別にハウツーを無理に読む必要はないと思う
読んで悪いことではないと思うけどね

301:スペースNo.な-74
09/12/10 15:19:34
>>300
>>299と矛盾はしてないと思うけど…

302:スペースNo.な-74
09/12/10 15:21:37
>>301
299だと上手い人以外は学んだ方がいいと書いてあるだろ
300は上手い人、というだけでなく、日本語が書けるというレベルまで落とした話

303:スペースNo.な-74
09/12/10 15:24:41
ノウハウ本はいらないけど、
自分なりのノウハウを掴もうと試行錯誤した方がいいとは思う
その過程でノウハウ本を読むのはアリ

みんな言ってることだけどね

304:スペースNo.な-74
09/12/10 15:27:00
>>302
299だけど
学んだ方がいい、じゃなくて、学んだ方が効果的、ね

305:スペースNo.な-74
09/12/10 15:29:38
>>304
同じことだと思うが

306:スペースNo.な-74
09/12/10 15:30:57
もういいじゃん
それぞれが好きなようにすりゃ…

307:スペースNo.な-74
09/12/10 15:31:32
やたら「一般的」だの「みんな」だの使いたがる人はなんなんだ
勝手に総意にしたがる人というのはいるもんだが、このスレはなんか多いね

308:スペースNo.な-74
09/12/10 15:33:37
>>307
二番煎じのレス内容だと思ってたから、「みんな」って使っちゃった
すみません

309:スペースNo.な-74
09/12/10 15:34:50
談話室は相変わらずだなw

310:スペースNo.な-74
09/12/10 15:35:00
>>307
自分だけじゃなく他の人だって同意している(に違いない)
から批判するお前の方が少数派だぞ。だから口答えするな

と言いたいのかもな

311:スペースNo.な-74
09/12/10 15:38:52
そんなギスギスせんでも
文字数の話でもしよう

312:スペースNo.な-74
09/12/10 15:39:53
客観的に自分のレベルを判断できる人ならノウハウ本をどう使えばいいのか、または使わなくても良いのか自分で考えてどうにかしてるんじゃない?

313:スペースNo.な-74
09/12/10 15:44:44
>>311
お前ワザトやってるだろw

314:スペースNo.な-74
09/12/10 16:03:10
というかハウツー本とかノウハウ本とか、「影響されるから~」とか言って読まない人というのは
結局下手だけど努力はしたくない人の言い訳でしょ
あと>>299も書いてるけど、自分が上手いと思い込んでる自分を理解してないヘタレだけ

小説が上手くなりたい、また上手い人は漏れなくハウツー本をしっかり読んでうまくなろうと努力してる
それを怠ってる人が読まない言い訳を書き連ねてるだけにしか見えない

315:スペースNo.な-74
09/12/10 16:06:43
「文字数の話」を「数字話」と読んでしまったorz
ちょっと吊ってくるがその前に


プリンタが壊れて自分用に小説本作ってみようとした意気が殺がれたorz

316:スペースNo.な-74
09/12/10 16:10:46
>>314
本気か

317:スペースNo.な-74
09/12/10 16:10:52
みんな用に印刷所で刷ればいいじょない

318:スペースNo.な-74
09/12/10 16:18:25
>>314
言い方は悪いが概ね同意かも
ノウハウ本を読むことによる悪影響はないと思われる
その上で読まないのは意味がちょっとわからない

319:スペースNo.な-74
09/12/10 16:24:39
だが (ハウツー本は) 断る!

320:スペースNo.な-74
09/12/10 17:47:17
小説家全員がノウハウを読んできたわけじゃないだろうし、
自分はノウハウ本は結構読む方だけど、読まないで
小説書く人がいるからって、言い訳だの意味が分からないだのと
までは思わないけどな。
読まない人は、単に読む必要を感じていないだけでは?
ノウハウ本からじゃなくて自分が今まで読んできた小説から、
基本や技法を自然に獲得しちゃった人なんかには必要ないものだし。

321:スペースNo.な-74
09/12/10 18:31:31
修飾語の使い方とか間違えている人も多いよな
絢爛豪華な施しを  とか

辞書嫁とは思う、ハウツーも出来れば嫁とは思う
だが本人に言ったりはしない
そして読みに行かなくなる

322:スペースNo.な-74
09/12/10 18:42:02
でも小説道場は読んだほうがいいけどね

323:スペースNo.な-74
09/12/10 18:51:39
辞書は読むものじゃなくて引くものだけどね

324:スペースNo.な-74
09/12/10 19:00:22
無知の知じゃないけど、自分は間違えている、自分はできていない、と気づけないと
調べて正そうとはしないしない罠

325:スペースNo.な-74
09/12/10 19:03:57
今度はしないしない詐欺か
字書きさんの道というのは険しいな

326:スペースNo.な-74
09/12/10 19:06:56
あいかわらず高尚さんが多いなあ
他人に関わる暇があるなら大好きなハウツー本でも読んでりゃいいのに

327:スペースNo.な-74
09/12/10 19:08:56
ハウツー本読んでても辞書を読んじゃう人は高尚に入りますか?

328:スペースNo.な-74
09/12/10 19:10:16
ぶっちゃけ、最終的には内容だよね。
いくらハウツー本で学んで文がうまくてもつまらんもんはつまらん。
逆に文法がめちゃくちゃでも面白ければガーッと最後まで一気に読めちゃう不思議。

329:スペースNo.な-74
09/12/10 19:17:12
ギスギスしてんな。これで和んでくれ。
URLリンク(www.youtube.com)

330:スペースNo.な-74
09/12/10 19:41:33
上に貼られてるアドレスをぐぐったら
なんかグロ注意動画みたいだから見ない方がいいと思われ

331:スペースNo.な-74
09/12/10 19:46:45
韓国の動画でミキサーでハムスターを・・・

332:スペースNo.な-74
09/12/10 20:19:47
ミンチ……韓国だかなんだ知らんがつべってグロおkなのか

333:スペースNo.な-74
09/12/10 20:25:35
↓これみたいね
あちこちのスレで貼られてるマジキチ

【キチガイ韓国】ハムスターをミキサー機に入れて死に至らしめる残酷動画に国内外から非難殺到

URLリンク(news.livedoor.com)

334:スペースNo.な-74
09/12/10 20:41:36
ぼかした330の親切が台無しw

335:スペースNo.な-74
09/12/10 20:47:19
荒しに構うおつむの人しかいないのかここは

336:スペースNo.な-74
09/12/10 20:49:42
いないからお前はもう来なくていよ

337:スペースNo.な-74
09/12/10 20:51:47
たかがグロ動画が荒らしwwwwwwwwwwwww

338:スペースNo.な-74
09/12/10 20:52:08
このスレ見てるとハウツー本は読まない方がいいように思えてくるから不思議だなw

339:スペースNo.な-74
09/12/10 20:55:01
読みたきゃ読めばいいし必要ないと思えば読まなきゃいい
読まずにプギャーするのはなんか違うと思うけどね

340:スペースNo.な-74
09/12/10 21:03:20
ループのサイクルに入りました

341:スペースNo.な-74
09/12/10 21:05:32
まぁ落ち着いてグロ動画でも見ようじゃないか

342:スペースNo.な-74
09/12/10 21:09:17
>>339
読まずにプギャー

てどこでそんなレスが

343:スペースNo.な-74
09/12/10 21:12:55
今日も正常運転ですね

344:スペースNo.な-74
09/12/10 21:15:12
>>342
どこにレスに対して書いてるて説明があるのかなかな

345:スペースNo.な-74
09/12/10 21:16:15
揚げ足を取り速報

346:スペースNo.な-74
09/12/10 21:18:31
>>344
誰もしていないのに一言言わないと気がすまないというのはすごいな

347:スペースNo.な-74
09/12/10 21:20:25
意見を言うのは自由だおっおっ(^ω^ )

348:スペースNo.な-74
09/12/10 21:21:22
意見に対して意見を言うのも自由だネ☆

349:スペースNo.な-74
09/12/10 21:22:03
だお☆

350:スペースNo.な-74
09/12/10 21:23:53
ここは仮想敵と戦うやつ大杉だろ
読まずにプギャーするやつがいると仮定してここで一言!ってもはや意味がわからんw

351:スペースNo.な-74
09/12/10 22:00:25
どうせ携帯で「アタシ彼女」みたいなのばっかり
書いてるやつらしかいねえんだろw

352:スペースNo.な-74
09/12/10 22:01:36
251さんが新しい議題を持ってきてくれたので

353:スペースNo.な-74
09/12/10 22:01:38
みんなでのりましょう

354:スペースNo.な-74
09/12/10 22:07:51
351やで

355:スペースNo.な-74
09/12/10 22:07:58
まちがってはずかしい

356:スペースNo.な-74
09/12/10 22:08:10
どうしよう

357:スペースNo.な-74
09/12/10 22:12:49
よしやるか

「アタシ彼女」とまではいかないけど、正直このスレにそう上手い人がいるようには見えないよな
ハウツー本や辞書を読むとか努力はしているみたいだけど、いつのまにやらそれをしない人は
下手と決めつけ、読めばそこそこになると思っているようだ。そういう思い込みがある時点で
上手いとはとても思えないんだよなあ。高尚様が多いスレとはいえたまに驚くね

358:スペースNo.な-74
09/12/10 22:21:18
>>357
学生時代に一人はいたよな
ノートは完璧なのにテストの点は悪い奴
ノートとってるだけで勉強したと思い込んじゃうタイプ

359:スペースNo.な-74
09/12/10 22:44:38
別に他人にすすめはしないし、具体的なノウハウ乗ってるわけじゃないが、
温帯の小説道場は好きだなあ
小説に対して熱くなれる
読む前より、気楽な気持ちで書けるようになったな

360:スペースNo.な-74
09/12/10 22:50:24
温帯って栗本薫のことか?
小説道場すすめてる人このスレでよく見るけどどんなことが書いてあんの?

361:スペースNo.な-74
09/12/10 23:01:32
語彙増やすのに辞書嫁と書いたらすげー進んでたw
意味わからん事なら辞書引けだよね、そうだよね

>360
BL小説を書くときのKIAIの入れ方とか意気込みが書いてある

362:スペースNo.な-74
09/12/10 23:06:13
>>360
JUNE読者が栗本薫(中島梓名義だったけど)にJUNE小説を送り、添削してもらうというもの
添削というより説教なわけだけど、小説狂が書いた愛ある説教なので、
投稿者本人以外にも参考になる……って感じかな
超上から目線&ヲバ丸出しの文章なので、合わない人は多いだろうと思う

在りし日の801好きはぜひ

363:スペースNo.な-74
09/12/10 23:27:41
温帯で馬鹿にされまくってる婆だろ

364:スペースNo.な-74
09/12/10 23:43:10
>>363
小説道場は温帯がまだ御大だった頃に
書いたもんだから(後期はそうでもないが)

温帯化してからは小説道場で自らやっちゃいかんと書いたあれこれを
そのまま自分でやっちゃったりしてたなあ

365:スペースNo.な-74
09/12/11 00:03:12
自分で自分のタブーを破るってすごいことだと思うけどなぁ
ハウツー本ばっか読んでマニュアル人間になるのは嫌だね

私のおすすめは筒井康隆の「着想の技術」

366:スペースNo.な-74
09/12/11 00:20:49
>>365
そう書くとかっこよく聞こえるなw >自分で自分のタブーを破る

367:スペースNo.な-74
09/12/11 01:22:54
筒井って聞いただけで笑いがこみあげてくる

368:スペースNo.な-74
09/12/11 01:43:01
なぜ

369:スペースNo.な-74
09/12/11 06:04:49
>>367
そんなことを言われると「笑うな」を思い出してこっちまで笑いが込み上げてくる

370:スペースNo.な-74
09/12/11 06:49:04
筒井御大みたいなオチにインパクトのある短編を書きたいものだ。
二次801だけど。

371:スペースNo.な-74
09/12/12 00:28:50
>>351
あたし彼女は文体はともかく話の内容は悪くなかったぞ。
現代語訳wしてるサイトがあるから、そこ読むといい。

372:スペースNo.な-74
09/12/12 00:36:13
そんな脳みその無駄遣いしたくない

373:スペースNo.な-74
09/12/12 00:39:34
大丈夫だよ、そんなこと言っても今さら遅いから。

374:スペースNo.な-74
09/12/12 00:56:23
どうせ無駄遣いするならもっとマシな使い方があるってもんだ
アタシ彼女は原文ならネタにはなる
だが現代語訳は……?
何もない!

375:スペースNo.な-74
09/12/12 01:03:24
>>374
安心しろ
お前の脳はあったところで大して使い道ないんだからそう気にすることはない

376:スペースNo.な-74
09/12/12 01:21:50
そっかー
じゃあ妊娠中絶でもしてこよっと

377:スペースNo.な-74
09/12/12 01:23:08
あたし彼女はせっかく一人称小説なのに、
後半になって唐突に彼氏視点が挟まってくるので
そこで話の焦点がブレるというか主人公への
感情移入度が低くなるのが残念

彼氏視点は不要だったんじゃないかなあ

とマジレスw

しかしあの話は携帯で読むのもPCで読むのもページめくりが
最大の難関だと思う
本文だけで423頁あるんだぜ……?(この後更に後書きがある)

378:スペースNo.な-74
09/12/12 01:24:46
(^p^)(ふう、……またいつもの朝か)

(^p^)(眠ったまま永久に目覚めないでくれとどんなに願ってもそれは、

   目覚めてしまう、叶うことのない夢だ)

(^p^)(毎日のように健常者たちに奇異の目で見られ、ときには笑われ)

(^p^)(それでも私はおかしな道化を演じなければならない)

(^p^)(健常者たちは分かっていないのだ。本当に愚かで、

   笑われるべき存在は誰なのかを)

(^p^)(パッシヴ・ヘル・アンド・デスー受身の地獄と死……か)

(^o^)「あら、たかしちゃんもう起きてたの?偉いわねえ」

(^p^)「ぱしへろんだすwwwwwwwwwwww」


379:スペースNo.な-74
09/12/12 02:10:04
アタシたかし

380:スペースNo.な-74
09/12/12 03:51:58
早口言葉みたいだ

381:スペースNo.な-74
09/12/12 13:06:55
「的を得たは的を射たの誤用」だと思っていたけど、検索してみると
「それは誤解で、的を得たが正しい」というところが意外とある。
ちょっと調べてみると的を得たが正しいという主張の大元は
某予備校講師のサイトらしく、ここから引用しているサイトが多い。
URLリンク(www.ne.jp)

要約すると
「漢語に由来する『正鵠を得る』が変化して的を得たになった。
漢語では的を得る・失うと表現するのは普通。
『日本語大シソーラス』『日本国語大辞典(12)』にも載っているし、
最近の偉い先生にも的を得るを使っている人がいる。」

ということです。
いろいろ怪しいけど、日本国語大辞典に載っているというのは気になる。
誤用が多くて市民権を得てきた的を得るも掲載しましたよ、というだけの気がするけどどうなんだろう。
日本国語大辞典持っている人がいたら、調べてみてくれません?

382:スペースNo.な-74
09/12/12 13:24:43
今更すぐる

383:スペースNo.な-74
09/12/12 13:29:23
的を射た・得たは流れをよく見るので使いづらくなった
個人的にはこの調子で敷居が高いも突っ込みされろよと思っている

384:スペースNo.な-74
09/12/12 16:02:09
中国の漢文を引用して説明したら信じてやんよ

385:スペースNo.な-74
09/12/12 21:07:09
我好疑似医師業

386:スペースNo.な-74
09/12/12 21:33:53
我孫子

387:スペースNo.な-74
09/12/12 21:51:30
>>385
マリネラ国王w

388:スペースNo.な-74
09/12/13 03:59:23
孫引きの情報を鵜呑みにするのはどうかと
自分で調べてみれば

389:スペースNo.な-74
09/12/14 00:27:00
ハウツー本は読んだ事ないけど
小説書き始めて一番役に立ったのは
ぶっちゃけ小中高とやった国語の授業で教わった知識だった…

あの当時なんで必要なのか、教わってる事の意味もわからないで受けてた授業だったけど
小説書き始めて、いかに大切な授業だったかを痛感してる
まだ学生の字書きさんがいたら、マジ現国の授業は真面目にやれと声を大にして言いたい
後で教科書引っ張り出さなくてすむぞw
受験勉強だって馬鹿に出来ないから
論説文の書き方とか、文章の読み取り方とかも、そのまんま小説書く時に転用できるから

390:スペースNo.な-74
09/12/14 14:26:24
>>389
ほとんど真面目に受けてなかった自分涙目www
そうか、ちょっと国語の教科書ひっぱりだしてみる。
捨ててないといいんだけど。


391:スペースNo.な-74
09/12/14 15:30:23
的を射る得るの話だが、的を射ても当たるかどうかわからないというか、
当たってることまで保証してない感じがする。

392:スペースNo.な-74
09/12/14 15:39:37
あたまわるそうだのう

393:スペースNo.な-74
09/12/14 16:03:07
>>391
趣味でも物書きなら辞書引く習慣をつけた方がいいぞ。

「弓を」射るのなら的以前の問題だが
「的を」射るのならすでに的に当たっている。

394:スペースNo.な-74
09/12/14 16:18:36
>>391
391の解釈は間違ってるけど、それはそれとしてとりあえず自分の中で
合わないと感じるなら、無理に使う必要はないんだから、どちらも使わずに
自分がぴったりくる他の表現を探して使えばいいんじゃない?

395:スペースNo.な-74
09/12/14 19:08:31
>>389
地の文全てに主語が無い小説を最近読んで、すごく違和感持ったんだが
主語を抜けとか複文がダメとか書いてあるハウツー本があると知った
ハウツー本って凄そうって思ってたけど、見たらよくなるとは限らないんだな

そういえば学校で、小説の名文だけ抜いたような副読本を貰った気がする
探してみようw

396:スペースNo.な-74
09/12/14 21:37:38
・地の文に主語がない
・自己陶酔気味ポエム文
・視点がころころ変わる(三人称神視点じゃなく、ただの視点のブレ)

↑こういう文章で、「主語はわざと少なめにしました。雰囲気を重視したいので云々」
と後書きで語ってる小説本を見たことある。
どのキャラが何を言い、何を思っているのかさっぱりわからんかったw

397:スペースNo.な-74
09/12/14 22:27:23
主語無しの小説読んだことあったな。同人だけど
連載のラストだったから登場人物が誰かだいたい分かるんだが、モノローグっぽく主語無し
一人称か三人称かもわからず「あなた」と相手を呼ぶから一人称かと読み進めたら
最後に三人称だとわかるみたいなやつ
自然に読めたから条件とスキルがあれば巧くいくと思った

398:スペースNo.な-74
09/12/14 22:36:22
スキルが無いなら無理すんなってことだな
会話してるのに、相手が誰だかわからない小説もあったし

399:スペースNo.な-74
09/12/15 16:44:19
大学の講義で一文が40字以上あると比較的読みにくい、と聞いた。
自分が書いたものを読み返したらほとんどが一文に40字以上書いてあった。
それまで小説全体がだらけた感じになってて悩んでたんだが、
その理由が一文の長さにあると分かった。
自分が学んだことが自分の書くものに活かせるとちょっと嬉しいなって話。


400:スペースNo.な-74
09/12/15 16:48:34
一文が四十文字以上あると読みにくいとの話だが、たとえば修飾語が二つ、三つあれば四十字などあっという間に越えてしまうのではないかと思われる。

これで67字だ
40字以内はちょっときついな

401:スペースNo.な-74
09/12/15 16:55:24
 一文が四十文字以上あると読みにくいので。
 たとえば修飾語が二つ、三つあるなら。
 四十字などあっという間に越えてしまうので。

同人作文でよく見掛ける「~て。」「~で。」は便利だなw

402:スペースNo.な-74
09/12/15 17:02:03
一文が四十字以上あると読みにくいという。
だが修飾語が二つ、三つあれば四十字なんてあっという間に超えてしまうのではないか。

これでもぎりぎりだな
こりゃきついわ



403:スペースNo.な-74
09/12/15 17:29:58
一文が四十字以上あると読みにくいという。
修飾語が重なれば簡単に超えてしまう。

何か足りない気がしてきた。

404:スペースNo.な-74
09/12/15 17:37:35
別に全ての文を一律四十字以下にしなくちゃならないわけじゃないだろう

405:スペースNo.な-74
09/12/15 17:52:20
全ての文を一律40字以下にしなきゃダメという話など誰もしていないかと

406:スペースNo.な-74
09/12/15 17:56:48
遊びで文章いじくりまわしてるだけなのにマジレスってw

407:スペースNo.な-74
09/12/15 18:13:12
寒いんだろ

408:スペースNo.な-74
09/12/15 18:48:03
>>399
それって小説論としての話?
新聞や雑誌や作文・論文なんかの一般の文章の話?

もし一般の文章なら、小説は文芸なんだからそう気にしなくていいと思うけど。

409:スペースNo.な-74
09/12/15 19:00:14
くだらん

410:スペースNo.な-74
09/12/15 19:01:23
スレ閉じれば

411:スペースNo.な-74
09/12/15 19:52:04
>>393
ウサギを射たけど外れたってこともあるだろ。

412:スペースNo.な-74
09/12/15 19:55:25
そういう場合なら、
ウサギを射たが、矢は外れてしまった。
とでも書けば?

413:スペースNo.な-74
09/12/15 19:56:06
まだやってんのかよw

414:スペースNo.な-74
09/12/15 19:57:21
やってたって
仕方ない
字書きだもの

415:スペースNo.な-74
09/12/15 19:58:31
>>412
それだと的を射たってことにならないだろって話だろ。

416:スペースNo.な-74
09/12/15 20:04:35
要するに的を射たってだけじゃ曖昧さを残すんだよ。
的を射たという言葉を、的を射抜いたという意味で当然のように使っている。
あの金田一の三代目のボンボンオヤジがいけないんだな。

417:スペースNo.な-74
09/12/15 20:05:33
別に曖昧だと思わないけど

418:スペースNo.な-74
09/12/15 20:05:43
>>411
そういうときは「ウサギを射ようとしたけど」じゃね?

419:スペースNo.な-74
09/12/15 20:07:39
いる 1 【射る】
(動ア上一)[文]ヤ上一

(1)弓で矢を飛ばす。
「弓を〈いる〉」「矢を〈いる〉」
(2)矢や弾丸を飛ばして目的物に当てる。
「けものを〈いる〉」「的を〈いる〉」
(3)ものに強く鋭く向けられる。
「厳しいまなざしが人を〈いる〉」「太陽の光が目を〈いる〉」
(4)(比喩的に)貴重なもの、望んでいたものを手に入れる。
「金的を〈いる〉」

420:スペースNo.な-74
09/12/15 20:20:04
的確な意見を「的を射た意見だ」という表現が曖昧だというのは、
>>419の1と2の意味のどちらとも取れるからなんだよ。
これが「的を得た」なら確実に的に当たっているので、曖昧さがない。

421:スペースNo.な-74
09/12/15 20:20:54
>>420
じゃあ君はそれを使っていればいいじょのい

422:スペースNo.な-74
09/12/15 20:24:56
>>420
的本体を手に入れた、手に取ったとも読めるけどなw
私は正規の値段で的を得たw

423:スペースNo.な-74
09/12/15 20:25:59
使うとなると必ず指摘されるので使えない。

424:スペースNo.な-74
09/12/15 20:27:53
>>422
「的を得た意見だ」となるとどうなる

425:スペースNo.な-74
09/12/15 20:30:28
「的を射た」の「射た」が>419がどの意味に当たるのかは
普通に文脈で分かるだろうと思うけど

426:スペースNo.な-74
09/12/15 20:32:57
>>424
「的を射た意見だ」で当たってないもんってふじこる人に訊いてw

427:スペースNo.な-74
09/12/15 20:34:51
>>425
文脈として「射た」が正しいだろうという

「的なんだから射るものだ」という暴虐な現代性に異を唱えてるという前提をまず理解すれ。

428:スペースNo.な-74
09/12/15 20:36:46
   う

     ん
    

       こ
 
     し

  た



429:スペースNo.な-74
09/12/15 20:37:28
>>427
>>425>>420あてのつもりだった

430:スペースNo.な-74
09/12/15 20:39:37
文脈もクソもことわざで「こう解釈する」と慣例になってるだろ

漢字は音読みでも訓読みでも中国語読みでも正しいが
日本で仏教用語を読む際は呉音で読むべし

だからお前らはアホなんだよ

431:スペースNo.な-74
09/12/15 20:41:33
ことわざ?

432:スペースNo.な-74
09/12/15 20:42:42
仏教用語なのか?

433:スペースNo.な-74
09/12/15 20:43:50
今、読みの話してたか?

434:スペースNo.な-74
09/12/15 20:48:11
何にせよ、国語辞典の金田一一族の三代目である金田一秀穂が、
なんの根拠も無く「的だから射るものです、だから的を射るが正しい」と言っている以上、
国語辞典もすでに信用ならないと言っていいだろうということ。

435:スペースNo.な-74
09/12/15 20:50:21
>>434
だからお前はそれ使ってればいいだろと
由来よりも読んでもらう以上読む人の認識のが大事という人も多いんですよ

436:スペースNo.な-74
09/12/15 20:51:46
>>435
お前こそ的を射るを使っとけばいいだろ。なんでレスしてきてるんだ?

437:スペースNo.な-74
09/12/15 20:54:41
>>436
好きにレスしたっていいだろw
レスされるのが嫌ならスレ閉じたらあ?

438:スペースNo.な-74
09/12/15 20:59:34
「的を射る」派が、その根拠として「的だから射るものです」という無根拠な例を提示する。
その時点で「的を射る」はきわめて怪しいと見なさざるを得ない。


439:スペースNo.な-74
09/12/15 21:06:57
端的に言ってどうでもいいな

440:スペースNo.な-74
09/12/15 21:12:27
正鵠って的の中心って意味もあるよね
「的を射た」だととりあえず的に当たってるけどズバリど真ん中ではないかもしれない
ような気がする

441:スペースNo.な-74
09/12/15 21:27:31
もーーーーーーどうでもいいよーーーーーーーーーーーー

442:スペースNo.な-74
09/12/15 21:30:14
だがもうちょっとだけ続くんじゃ

443:スペースNo.な-74
09/12/15 21:30:18
誤用と方言はどーでもいいのにレスが続くんだよなあ…

444:スペースNo.な-74
09/12/15 21:55:40
的を射る 的を得る
正直どっちでもいいけど、どっちかにしてほしいというのはあるな
つーか現況ではどっちも使えないけど。
どっち使っても反対側から突っ込まれる。

445:スペースNo.な-74
09/12/15 21:58:25
的を射るでつっこまれることはまずないだろ

446:スペースNo.な-74
09/12/15 22:11:04
想像で言うなよ

447:スペースNo.な-74
09/12/15 22:13:20
>>445
いけない想像をした

448:スペースNo.な-74
09/12/15 22:17:45
>>446
> どっち使っても反対側から突っ込まれる。
この時点から想像ですがな

449:スペースNo.な-74
09/12/15 22:34:46
>>448
そこは想像じゃないよ。実際に突っ込まれる。

450:スペースNo.な-74
09/12/15 22:41:10
>>449
自分は的を射るで突っ込まれたことはないよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch