【色彩】色に関する悩み【配色】at 2CHBOOK
【色彩】色に関する悩み【配色】 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
09/10/18 11:22:33
とりあえず参考になりそうなサイトを貼っておく

A・F・T 色彩検定
URLリンク(www.aft.or.jp)
Color's
URLリンク(www1.odn.ne.jp)
web painter
URLリンク(www.web-painter.jp)
着せ替えコーディネート(Web上でシミュレート)
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)

3:スペースNo.な-74
09/10/18 11:27:24
とりあえず主は色彩感覚が皆無に等しいのでガンガン鍛えたいわけ
コンセプトアートとかpixivで上手い人の背景画によくあるじゃん
寒色系と暖色系の色がうまく調和してめちゃくちゃ綺麗に仕上がってるやつ
あれはどうやって描いてるんだろうねぇ

4:スペースNo.な-74
09/10/18 11:41:27
悩んだ時は白と黒
モノトーン最強
白と黒主体にしてビビッドな色のせたらシックなポップアート完成

5:スペースNo.な-74
09/10/18 13:05:44
青色系が好きで、背景そればっかになってしまう
キャラがピンク系で合わせやすいせいもあるが…
オレンジ、緑、ビビット系全般が苦手
使える色が少なすぎるよorz

6:スペースNo.な-74
09/10/18 14:18:57
参考になりそうなサイト

みずねこ色彩研究所
URLリンク(czx1.fc2web.com)
kuler
URLリンク(kuler.adobe.com)
Color Scheme Designer
URLリンク(colorschemedesigner.com)
Color Palette Generator
URLリンク(www.degraeve.com)
色彩のあれこれ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
カラー配色事典
URLリンク(www.fkm.sakura.ne.jp)


7:スペースNo.な-74
09/10/19 16:04:19
類似過去スレ

色設計を研究するスレ
スレリンク(2chbook板)l50
「塗り・色」 総合スレ
スレリンク(2chbook板)l50

8:スペースNo.な-74
09/10/19 16:19:39
明暗差がはっきり自然にでてれば変な色の組み合わせでもなんとかなる気がしてきた
スポイトで良い色の組み合わせパレット作ってそれを基本にいじればおk

9:スペースNo.な-74
09/10/20 14:12:33
日本のゲームは原色で子供っぽいので原色を使いたくない

10:スペースNo.な-74
09/10/22 02:04:53
配色ミスったと思った時はkulerから適当な配色開いて自分のと比較する

11:スペースNo.な-74
09/12/11 22:26:03
CGが主流になってから、色の使い方が見栄えのいいものは増えたけど、どんな勉強したんだろう?
油絵とか、厚塗りぽっい塗り方が多いのでそういうのから学んだのか?

12:スペースNo.な-74
09/12/13 18:57:39
アナログ描きでカラーは全てコピック使ってる。
でも、チャオをほぼ全部(だと思う)集めたが、思い通りの色が出ない。
スケッチにも手を出そうかな…。
なんか違うと思ったら、コピック混色か、別のマーカー使ってる。
薄い色が難しいんだよねぇ…。

13:スペースNo.な-74
09/12/14 03:39:46
おもったんだけど、肌着の色によって
なにかしらの影響うけるよな?
赤の肌着だったら女受け上がって男はさがるみたいな感じ
気のせい?

14:スペースNo.な-74
10/02/27 18:52:54
黒って、ストレスが溜まるいろかなと思ったけど、どう思う?

15:スペースNo.な-74
10/02/27 19:00:51
黒は割合に寄る
効果的に使えばシャープに締まる
分量多いと圧迫感とか暗いとかマイナスイメージ出てくるかも

16:スペースNo.な-74
10/02/27 20:05:57
黒は下の方で多めに使えば安定感が増すってどっかで見たな
白と黒だと分量によっては息がつまるかもしれないけど
ピンクと黒とか、水色と黒とかだとそれぞれポップ、スポーティな感じする

17:スペースNo.な-74
10/02/27 21:50:50
そっか。レスありがとう。ノシ

18:スペースNo.な-74
10/02/28 13:34:01
黒の話しなんだけどさ、なんか黒ばっかり着てたら気分も重たいしケンカになっちゃったりイライラしたり、こっちは自然にしてるのに相手がなんか構えた感じでこちらに向かってくるんだよね…
明るい色着たら、和やかな雰囲気になったよ。気持ちも穏やかだし。なんだか軽やかで活動的になれる。

色彩が与える心理って、なかなかバカにできないもんだなと思った体験したから、なにかの参考になればいいかなと思って書いてみたよ。



19:スペースNo.な-74
10/02/28 13:44:39
いや、実際、色彩心理学なんて分野もあるわけで、
黒に関して言えば、黒いサングラスをしてると相手が
「こいつを凹ませてやろう」と食って掛かりやすくなるとかいう例もある

20:スペースNo.な-74
10/02/28 19:16:55
実例は身に染むよね
マフラー選んでた時に色々あてて見たけど、着てる服や顔と似合う色はぱっと顔色が変わる
そういうの体験してから、絵描くときも
今よりもっといい色合わせがあるかも…って何回か換えてみるようになった
一カ所色換えるだけでガラッと印象が変わる瞬間が楽しい

21:18
10/03/04 20:03:38
な~る。

22:スペースNo.な-74
10/04/23 08:23:46
CGでアニメ塗りで描いてるんだけど色がなんか薄めになる
元絵を複製し不透明度下げてぼかしたレイヤーや単色レイヤーオーバーレイで重ねたり、
レベル補正もやってるけど、アニメ塗りのあのパキッとした鮮やかな色にならない
レイヤー重ねるのはパーツごとにやったほうがいいのかな?
今まで全部レイヤー統合してから一回で済ませてたんだが

23:スペースNo.な-74
10/04/23 11:57:38
訊く前にそれくらい自分でやってみろよ・・・
統合前と統合後で色合いが変わるんならなんか工夫がいるんだろ

24:スペースNo.な-74
10/04/23 13:53:41
手抜くからだよ

25:スペースNo.な-74
10/04/23 16:23:24
>>22
レイヤ重ねるって影色のこと?調整レイヤのこと?
よくわからないから作業画面うp

塗った時はちゃんとパキっとした色なの?影色の選択から考え直したほうがいい可能性は?
薄くなるのはオーバーレイのせいじゃないのかと
ぼかしは通常のまま重ねて透明度下げるのじゃ求めるのとは違うのかな

26:スペースNo.な-74
10/04/23 20:00:23
グロー効果のことじゃね?

27:スペースNo.な-74
10/04/23 20:15:25
グロー効果もやりすぎて失敗して画面がうざくなってるだけ人もいるけどね
加減が難しい

28:スペースNo.な-74
10/05/05 14:53:46
グロー効果って何か分からなくてぐぐった
確かにこれやりすぎて画面ぼけぼけしてる人いるね

29:スペースNo.な-74
10/05/23 22:34:26
URLリンク(victreal.com)

30:スペースNo.な-74
10/07/22 22:15:55
配色


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch