【字書き】こんな時どう表現する14【小説】at 2CHBOOK
【字書き】こんな時どう表現する14【小説】 - 暇つぶし2ch483:スペースNo.な-74
09/10/26 13:44:39
ケジメ

484:スペースNo.な-74
09/10/26 13:51:11
ペナルティー

485:スペースNo.な-74
09/10/26 14:36:24
ソファーの肘掛部分って名称ありますか?

486:スペースNo.な-74
09/10/26 15:18:12
ハバネロボスことニック(仮名)に箱詰めでブツを送った。
アメリカの役所に申請出すのめんどくさかった。
彼から感謝のメールが来たのでかいつまんで訳す。

 君からハバネロを送ったという知らせを受け取ってから、私はアパートの玄関に座り、道ゆく人々を眺めながら、毎日、まるで少年のようにデリバリーが来るのを待った。(寒すぎたので翌日から部屋の中へ移動したけど)
やがてついに運命の日、一人の男が大きな荷物を抱えてやってきた。
 私は聖餐を受け取るにふさわしい態度で、彼を丁寧に迎えて、握手をし、暖めたスターバックスのボトルをサービスした。
 そして「ありがとう!良い一日を!」と挨拶を交わして別れた。
 私は記念すべき瞬間に備えてビールを用意した。
 準備を整えて、わくわくしながら、うやうやしく箱を開けてみれば、それは妻が注文したキルト生地のセットだった。
 両腕を振り回して窓から飛び降りないようにするのに大変な努力を要した。
 君の荷物はその次の日に届いた。

アメリカにはデスレインというホットスナックがあると聞いたよ。という質問に対して:

 そう、デスレインは知ってるよ。だがあれを食べるくらいならペッパーでもかじっていた方が経済的だ。

ニューヨークでも日系ストアでハバネロを売ってるらしい、という情報について:

 すばらしい知らせをありがとう!
 もううるさいFDAが君の手を煩わせることのないようにしたい。
 しかし、私が探索行に出かけるには、妻からクルマを使う許しが下りるかどうかが問題だ。
 何しろ、今から、彼女が帰宅したら夫がソファでキルト生地にくるまって飲んだくれて眠っていた件について説明しなければならないので。

487:スペースNo.な-74
09/10/26 15:19:40
すまん、誤爆した

488:スペースNo.な-74
09/10/26 15:33:44
なごみスレや外国人なごみなら、狂おしいほど既出だから気をつけて

489:スペースNo.な-74
09/10/26 16:01:52
>>485
ソファーの肘掛け部分はそのまんま肘掛けだと思う
英語ならアーム

490:スペースNo.な-74
09/10/26 16:53:34
この時点で既に俺の思考回路はショート寸前だ。

この文章の「ショート寸前」の部分を言い換える別の表現て何かない?
書いてから美少女戦士を連想してしまって、面白くて仕方ないから変えたいんだけど
自分じゃもう他の表現を当てはめられない


491:スペースNo.な-74
09/10/26 16:56:40
>>490
飽和状態
パンクしそうだ
一杯一杯だ

とか

492:スペースNo.な-74
09/10/26 17:14:54
>>490
しまったBGMが流れ出した

493:480
09/10/26 17:43:01
>>481-484
ありがとうございました。
考えすぎて息詰まっていたので助かりました!

494:480
09/10/26 17:44:07
× 息詰まる
○ 行き詰まる

なにやってんだ orz

495:スペースNo.な-74
09/10/26 18:08:09
今すぐ会いたいよ>>490

壊れる寸前だ
焼き切れる寸前だ
いかれかかっている

思いついたのはこのくらい




496:スペースNo.な-74
09/10/26 20:01:46
月の光に導かれ~なん~どもっ>>490を読んだけどBGMに邪魔されて考えつかなかったorz



497:スペースNo.な-74
09/10/26 20:05:41
でもリハーサルまだリハーサル しか出てこない

498:スペースNo.な-74
09/10/26 20:21:33
目が合う のほかの言い方があったら教えてください
視線が絡む、視線が合う以外でお願いします

499:スペースNo.な-74
09/10/26 20:46:39
>>498
お互いの瞳を見つめ合う

「視線」を使っていいんだったら、「ぶつかり合う」「交錯する」とか

500:スペースNo.な-74
09/10/26 21:08:02
顔を見合わせる
…はちょっと違うか

501:490
09/10/26 22:40:40
だって純情、どうしよう

回答&反応ありがとう
美少女戦士の支配力の強さを実感した所で、レスを参考に何とかBGMの呪いから逃れられそうだよ


502:スペースNo.な-74
09/10/26 22:45:44
>>501のレスでおさまりかけたBGMが再び流れ出した

503:スペースNo.な-74
09/10/27 01:07:25
星座の瞬きの中、失礼します。

座っているAの両肩に、その正面に立っているBが両手を置くシーンを書いているのですが、
ぽん、と叩くように手を置いた後、手を載せたまましばらく話す、
そんな状況を上手く表現する方法はありませんか?

504:スペースNo.な-74
09/10/27 01:15:55
>>503
そのままの表現で十分に伝わると思うんだけど
何か気になる部分があるの?
もっと短くまとめたいとか、こういうニュアンスを出したいけど
うまくいかないとか、固い言葉で表現したいけど思いつかないとか
具体的に書いてくれた方が考えやすい。

505:503
09/10/27 01:28:19
レス早い…! ありがとうございます!

>504
できるだけ短く簡潔に表現したいんです。
「Bは両手をAの肩に~」と書いたところで、
置いて? 載せて? 叩いて? と迷ってしまって。

506:スペースNo.な-74
09/10/27 01:50:36
「抑えるように手を乗せたまま~」とかは?

507:スペースNo.な-74
09/10/27 01:58:31
>ぽん、と叩くように
これを表現したいなら「ぽんと置く」「ぽんと乗せる」
「叩く」のどれかを入れたらいいんじゃないかな。
ただ、叩くだけだと触った後すぐに離した印象を与えるから
補いの言葉を入れる必要がある。

両手をぽんとAの肩に置き、そのまま~
Aの両肩にぽんと手を乗せると、そのまま~
Aの両肩を叩いたかと思うと、両手で肩をつかんだそのままの体勢で~

もし「ぽんと」を使いたくないなら「弾みをつけて手を置く」とか

508:スペースNo.な-74
09/10/27 02:32:00
軽く手を掛けて

509:スペースNo.な-74
09/10/27 23:11:11
ちょい古いめ、堅いめ文章

片付けることを「片す」って言って意味通じる?
方言じゃないよね?

510:スペースNo.な-74
09/10/27 23:15:32
片すは方言だよ

511:スペースNo.な-74
09/10/27 23:15:59
>>509
方言だと思う
北海道出身の父が使ってたけど東京出身の母は使ってなかった

512:スペースNo.な-74
09/10/27 23:18:28
自分は関西出身で使う、東海地方の友人も使う、関東の友人も使ってるので、単なる略語だと思ってたんだけど方言なのか

どっちみち古めで堅い文章なら「片す」はやめた方が良いんじゃないかな

513:509
09/10/27 23:22:39
ちょっと方言な気もしてたんだよ…
ありがとう

514:スペースNo.な-74
09/10/27 23:25:31
>>513
ちなみに「古いめ」「堅いめ」も方言だけど気づいてる?

515:スペースNo.な-74
09/10/28 00:18:11
>>514
509じゃないがそれ方言なのか!
自分じゃ使わないけど若者言葉だと思ってたよ

516:スペースNo.な-74
09/10/28 01:47:55
教えてください

キリッとした目って、何て言ったら良いでしょうか。
切れ長もつり目もしっくりこなくて…。
ちなみに勝ち気な20歳女性(日本人)に使おうと考えてます。

517:スペースNo.な-74
09/10/28 02:37:29
>>516
こういう表現こそ書き手の腕の見せ所だと思うんだけど、どうだろう?
それともこのスレってこういう質問も有りなんだっけ

518:スペースNo.な-74
09/10/28 07:26:31
表現方法で悩んでる人用のスレだからスレ違いじゃないと思うけど、違うのか?

>>516
単語で表現せずに文章で表現してみたらどうかな?
自信に満ちた力強い瞳、みたいな感じで、目の形状そのものでは無いけど
なんとなく読者に伝わりそうなニュアンスで表現するって感じで

519:スペースNo.な-74
09/10/28 17:58:04
>>516
勝気な強い力を秘めた瞳 とか。
自分も単語じゃなくて文章で表現する方がいいと思う。
単語一つだけだとなかなか伝わらないんじゃなかろうか。


520:スペースNo.な-74
09/10/29 01:08:06
>>517-519
レスありがとうございます
単語で表現するのは諦めた方が良さそうですね…。
がんばって考えようと思います。


521:スペースNo.な-74
09/10/30 03:08:39
ほざいている

の、女の子が使えるもうちょっと柔らかい表現ないですか?

522:スペースNo.な-74
09/10/30 04:14:33
>>521
普通に
うるさいとかやかましいにしたら?

523:スペースNo.な-74
09/10/30 05:16:07
~などと、生意気な言葉を吐いている
とか
生意気な口をきいている
とか

524:スペースNo.な-74
09/10/30 08:10:55
皮肉をこめて、
のたまうとか

525:スペースNo.な-74
09/10/30 19:24:06
紳士的な笑みを~というニュアンスの和風な言葉って何かありますか

紳士って書くと何か洋風な印象を受けるので

526:スペースNo.な-74
09/10/30 22:25:15
紳士って言葉は、品のある礼儀正しい男性って意味だから
「品のある(上品な)笑み」とか考えたけど、何か違和感…

そもそも紳士的=洋風って私は思わないんだけども
一般的には洋風なイメージなの?

527:スペースNo.な-74
09/10/31 01:53:26
日本的ということで

華族的な笑みw
殿様的な笑みw

ちょっと真面目に
貴公子然とした笑み
雅やかな笑み
典雅な笑み

上品とか品のいいでいいんでないのと思うけどね

528:スペースNo.な-74
09/10/31 10:56:14
>526-527
ありがとうございました

529:スペースNo.な-74
09/10/31 15:42:16
ラブホテルで建物の外側に部屋直通のドアがずらっと並んでて、フロント通らずに部屋に入れるタイプの所って、
「連棟式」って言ってピンと来ますか?
或いは何かうまい言い回しありますか

あとラブホテルの事ファッションホテルとかブティックホテルとか言うらしいけど、
字の文に一番適切なのはどれだろう
(オヴァなので今時の子たちに馴染む言い方が分からない…)

530:スペースNo.な-74
09/10/31 15:59:29
連棟式でまっ先に思いついたのは団地みたいな同じ建物が何棟もある感じかな…
数文字で表せる言葉は思い付かなかった…ごめん
文章で表すのはダメなのかな?
若者にはラブホテルが一番しっくり来ると思う。

531:スペースNo.な-74
09/10/31 16:04:18
連棟式っていうのか…初耳だった
上手い言い回しは思いつかないけど、
直接部屋に入れる・フロントを通らない
を一文にまとめれば意味は通じるんじゃないかな?

ファッションホテルとかブティックホテルとかって呼び方は、古臭い印象
普通にラブホテルで良いと思う

532:スペースNo.な-74
09/10/31 16:56:04
フロント通らずに直接入れるで思い出したのはガレージタイプの部屋だったんだけど
(車で直接部屋に入れる)これとは違うのかな
これだったらガレージインとかピットインガレージとかいうらしいが、やっぱり説明ないと
わかりづらそう

ホテルの呼び方はラブホテルでいいと思う

533:529
09/10/31 17:48:59
>>530-532
レスありがとうございます
考えてみたらフロントを通らないという部分が重要なのであって建物の形式はさほど重要ではないので
文章で対応しようと思います

あと呼び方はラブホテルでいいとの事で安心しました

534:スペースNo.な-74
09/10/31 18:38:49
モーテル

535:スペースNo.な-74
09/10/31 20:03:34
一気に殺人事件が起こりそうな雰囲気w<モーテル

536:スペースNo.な-74
09/10/31 20:07:25
モーテルは舞台がアメリカなイメージだなwしかもアメ車で乗り付けるイメージw


537:スペースNo.な-74
09/10/31 23:09:41
連れ込みホテル

538:スペースNo.な-74
09/10/31 23:11:44
連れ込みならホテルより宿の方がしっくりくる
連れ込み宿なんて書いたら、いつの時代だよって感じだけどねw

539:スペースNo.な-74
09/10/31 23:49:16
阿部定時代

540:スペースNo.な-74
09/11/01 00:19:44
終わった質問に答える人うざい

541:スペースNo.な-74
09/11/01 01:39:30
私大とかにあるような、
洒落た食堂みたいなのってなんていえばいいんだろう?
カフェ、だと普通に営業しちゃってる感じだけど、
カフェじゃなくて自販機あったり売店にお姉さんいたり
白い丸テーブルで、
アールヌーボー?的なうにゃうにゃした椅子だったり
脚がついてたりする感じの…
テラスみたいな…
学生がたむろったり勉強してたりするような。
休憩所だとナンセンスな気がするんだけど…
でもテラスじゃないんだ屋根あるから
とくに名称は考えないで描写だけすればいいかな

542:スペースNo.な-74
09/11/01 01:48:26
>>541
自分の母校だと、カフェテリアって言ってた
ただし、そんなに優雅な内装ではないw

談話室、とかじゃダメかい?

どうしてもしっくりこないのなら、有名私大のサイトを覗いてみるとか
写真つきで紹介している学校は多いよ

543:スペースNo.な-74
09/11/01 01:58:43
>>541
うにゃうにゃした椅子という説明で、サロンという言葉が浮かんだw

544:スペースNo.な-74
09/11/01 17:07:51
色気のある男性を表す表現で、女っぽくないものありませんか?
男らしい色気というか…

545:スペースNo.な-74
09/11/01 18:29:40
男としての色気
雄としての色気

546:スペースNo.な-74
09/11/01 21:38:09
雄の色気


この表現だと、ちょっと18禁くさい展開になりそうだけど

547:スペースNo.な-74
09/11/01 22:09:40
男性特有の、惚れ惚れするような魅力に溢れた

548:スペースNo.な-74
09/11/01 22:35:50
男でありながら匂い立つ色香のようなものを感じた、とか

549:スペースNo.な-74
09/11/01 23:29:57
答えになってないようで申し訳ないけど、色気にもいろいろあるから
表現したい色気を顔つきやしぐさetcで表現するのもありだと思う

あくまでも例えになるんだけど
「品のいいスーツを着こなし、優雅でありながら威風堂々とした振る舞いには
人を惹きつけるなにかがある」とか、そんな感じ
自分は女っぽくない色気を、男気っぽい魅力みたいな色気かと思ったので
こういう例になった。エスパーしすぎていたら申し訳ない

550:スペースNo.な-74
09/11/02 00:12:32
角刈りにした頭にきりりと鉢巻きを締め、りゅうと盛り上がった
筋肉は汗にまみれ、引き締まった尻に真っ白な六尺フンドシを
巻いた姿はいかにも男らしく勇ましかった

551:スペースNo.な-74
09/11/02 00:28:23
>>550
それは惚れるなw
おしりマーン!!

若い男性なら「青竹のようにみずみずしくまっすぐな」、
ある程度年齢がいってる男性なら「年輪を重ねた樹木のような」とか

女性の美しさが花にたとえられるみたいに、男性の美しさは樹とかの
大きめな植物で形容することが多いんじゃないかな
あと、源氏物語あたり参考になるかも
「美しい男性」についてこれでもか、ってくらいの描写がある話だから

552:スペースNo.な-74
09/11/02 01:00:03
>>550
ちょww惚れたwwww

>>544じゃないが個人的に>>549が大分しっくりくるな
読み手としても書き手としても参考になった

553:スペースNo.な-74
09/11/02 01:04:13
イける、イケる、どっちが普通かな?

554:スペースNo.な-74
09/11/02 01:06:39
イケる

555:553
09/11/02 01:09:08
ありがとう!

556:スペースNo.な-74
09/11/02 02:28:24
秀才っぽい人がめがねを触るのはなんていうのかな?

557:スペースNo.な-74
09/11/02 02:33:53
主人公が可愛い設定の時って、表現するのが難しいです。
あまり自慢しないように、可愛いということをアピールするにはどうすればいいんでしょうか。
ちなみに、三人称なんです。

558:スペースNo.な-74
09/11/02 03:46:24
オイオイ…

559:スペースNo.な-74
09/11/02 13:01:15
それを表現してこそ、なんじゃないの?

560:スペースNo.な-74
09/11/02 13:42:25
次の相談者どうぞ

561:スペースNo.な-74
09/11/02 20:03:40
くだらない質問ですまないが、考えていたら分からなくなったので訊きます
今の中高生(以下)って、蛇口を"ひねる"って使うんだろうか?
最近って自動で水が出るか押すようなタイプのばかりだから
ひねることはないよな、でも言葉としては使うんだろうか、とか
考えていたら分からなくなった
近くに十代もいないので、良かったら誰か教えて下さい

562:スペースNo.な-74
09/11/02 20:28:16
学校の水道も自宅の水道も自動じゃないから蛇口ひねるよ

563:スペースNo.な-74
09/11/02 21:45:39
スレ違いだったらスルーお願いします。

二次のカップリング小説で三人称だけど視点を攻め寄りに書こうと思っています。
終盤、受けの気持ちを含めた真相が判明するシーンを作りたいのですが、
その時に受け視点の文が入ってくるというのは変でしょうか?
攻め視点に拘りすぎると受けの気持ちはセリフだけで書く事になり、
それはそれで不自然な気がしてしまいます。

564:スペースNo.な-74
09/11/02 22:25:17
どっちの気持ちも表現出来るのが三人称じゃないの?
一人称じゃないんだから、攻め受けどっちも書けばいいと思うよ

565:スペースNo.な-74
09/11/02 22:38:20
台詞の後、「と言って」「と言いながら」「と呟いて」ばかりになってしまいます。
それに代わる何か良い言葉はありませんか?

566:スペースNo.な-74
09/11/02 22:41:36
「と~」じゃない言葉を捜しているなら「そう・こう・そんな風に・こんな風に~」とか

567:スペースNo.な-74
09/11/02 22:43:16
>>562
そういや自宅の水道はあげ降ろすタイプだった
もう「ひねる」じゃないんだな
チャンネルを回すが使えなくなった時のような
カルチャーショックだ

学校の水道はまだしばらくひねるで大丈夫そうだけど

568:スペースNo.な-74
09/11/02 22:45:39
>561
中学生に聞いてみたけどやっぱり「ひねる」って言うみたい
「あける・ひらく」とか「しめる」とかって感じで言ったりもするみたいだけど方言に近いかも?

「押す」は、押すタイプの蛇口でしか言わないみたい

そんなに言葉の使い方に世代間で変化があるわけではなさそう
読む対象が中学生以下に限定されるわけじゃないのなら世間一般の人が分かる言葉を使えばいいんじゃない?

569:568
09/11/02 22:48:22
ごめん、押すタイプの蛇口は、押したら一定時間だけ水が出るタイプのこと
ハンドルを上げ下げするタイプは、蛇口の取ってを上げる・下げる、で使うって言ってた
あと、蛇足だけど、ハンドルの上下は、一応上げたら出る・下げたら止まる、が標準的だけど、そうじゃない家もあるみたい

570:スペースNo.な-74
09/11/02 22:52:05
うちは下げたら出るタイプだw

571:スペースNo.な-74
09/11/02 22:59:04
震災で落下物のせいで水道だしっぱ…になっちゃった家が相次いで、
それまで二種類あったのが下げたら止まるに統一されたらしいと聞いたような気がする

572:スペースNo.な-74
09/11/02 23:43:31
蛇口は捻るとも言うけど回すともいうな
そして何がなんだか判らなくなってきたらもう
「水を出すと」とかで蛇口省略でいいと思う

573:スペースNo.な-74
09/11/03 01:38:39
質問と直接関係ない自分語りはやめれ

574:スペースNo.な-74
09/11/03 02:37:00
こう、棒状のものをがしっと掴んだとき、完全に握れる太さtだった状態ってどう言えばいいんだっけ
指が回る細さ…とかだとなんか回りくどい気がするんだけど

575:スペースNo.な-74
09/11/03 02:42:24
>>561
自分は逆に、「ひねる」という表現をされてたら、そのシーンの蛇口は
ひねる蛇口なんだなと判断すると思う。
逆に押すだったら、押す蛇口なんだろう、と。
そんな風に、逆に判断材料としての表現にしてはいかがだろうか。

576:スペースNo.な-74
09/11/03 02:47:12
>>574
指で輪を作ったのとちょうど同じ太さ
しっかり握れる太さ

577:スペースNo.な-74
09/11/03 02:58:18
>>574
がしっと掴んでみれば、意外にもそれは自分の手に丁度良い太さで
とか、武器系なら 馴染む、あつらえたような、しっくりとする
なんてのもあるか
もっと単純に握りやすい太さだったとか

578:スペースNo.な-74
09/11/03 06:42:45
>561です。お答えくださった皆さまありがとうございます
とりあえず、"ひねる"が今の子にとって死語でないことが
分かって安心しました
ただ確かに、ひねるとあればそういう蛇口を連想するなと
思ったので、もう少し考えてみます
ありがとうございました

579:スペースNo.な-74
09/11/03 10:39:49
>>557
まずあんたが可愛いと思っている既存のキャラを数人選ぶ
そのキャラを構成する特徴を抜き出す
特徴を選んであんたの主人公にぶちこむ

三人称云々はそっから先の話

580:スペースNo.な-74
09/11/03 13:59:31
>>574
すっぽり

581:スペースNo.な-74
09/11/03 14:36:03
>556
フレーム(ブリッジ)を指先で押し上げる(弄る)。
とかじゃないかな?

582:スペースNo.な-74
09/11/03 18:27:17
質問です。中世ファンタジーが舞台の話で「啖呵を切る」はありですか?
ダメだったらどんな描写がよいでしょうか

583:スペースNo.な-74
09/11/03 18:41:16
>>582
ありかどうかを決めるのは作者だよ
どのくらい中世ファンタジーを徹底させてるの?

584:スペースNo.な-74
09/11/03 18:49:16
>>583
結構ゆるくて現代日本の概念も入ってます

585:スペースNo.な-74
09/11/03 19:11:42
>>584
ありかどうかを決めるのは作者だよ

586:574
09/11/03 19:31:58
>>576>>577>>580
おお、ありがとうスッキリした。
一回ハマると全然出なくなるなw

587:スペースNo.な-74
09/11/03 22:52:10
あれ
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
ここの例文に「─を感じる」ってあるが
違和感って覚えるものじゃなかったのか
覚えるのは違和?

588:スペースNo.な-74
09/11/03 23:59:15
>>587
別に間違いってわけじゃないらしい
ただ「違和感を感じる」だと感の字が重なってるから
「違和感を覚える」のほうがいい、ってだけ

他にも「違和感がある」とか「違和感を抱く」とか「違和感を持つ」とか色々ある

589:スペースNo.な-74
09/11/06 13:54:17
質問です

からかおうとしたら、相手に逆にからかわれる事 を言う言葉なかったでしょうか?
ミイラ取りがミイラに、とかそんな感じの言葉で。
やぶへびともちょっと違う。

590:スペースNo.な-74
09/11/06 15:40:25
練習着が雨でびしょ濡れになって
びしょ濡れのままじゃ鞄にしまえないから絞る場面なんですが

強く捻ると落ちた水滴が水溜まりを作った。
としてるんですが、水溜まり作る程絞れるものじゃないから
別の言葉にしたいんですが何かありますでしょうか?

591:スペースNo.な-74
09/11/06 15:49:18
>>590
びしょ濡れなら水溜まりも出来るんじゃないかと思うが
水滴が落ちた、でいいんじゃね?

592:スペースNo.な-74
09/11/06 16:43:47
地面に染みを作った
くらいでいいんじゃね?

593:スペースNo.な-74
09/11/06 16:50:29
>>591
水溜まりにすると
本当に雨が止んだ後出来るぐらい大きいものを想像するかなと思い(自分がそう)
別の言葉にしようと思ってたんですが
>>591さんの通り
水滴が落ちた、と簡潔に書くことにします。
ありがとうございました。

594:スペースNo.な-74
09/11/06 17:17:20
>>593
布を絞るということから
ある程度水の量は想像できますよ

595:スペースNo.な-74
09/11/06 20:44:10
>>589
切り返し・しっぺ返し・反撃あたり?
カウンターも雰囲気によってはありかも

596:589
09/11/06 20:45:57
>>595カウンターってボキャブラリーにない言葉でした。目うろこ。ありがとう。

597:スペースNo.な-74
09/11/06 22:11:08
返り討ちに合うとかもどうかな

598:スペースNo.な-74
09/11/06 23:05:02
からかうつもりが、逆にしてやられた。

だとちとくどいか

599:スペースNo.な-74
09/11/06 23:14:29
返す刀で・・・は違うか

600:スペースNo.な-74
09/11/06 23:25:40
予想外の場所で恋人に遭遇した時の驚きの描写で、

>富士山に自由の女神が刺さっていたかのような~

と書こうとしたのですが、嬉しさを伴った衝撃としては罰当たりでダメな気がしています
他に何かいい感じの表現ってないでしょうか?

601:スペースNo.な-74
09/11/06 23:45:46
>>600
典型的だけど「盆と正月が一緒に来たような」はどうだろう?

602:スペースNo.な-74
09/11/06 23:50:19
>>600
その例に出した表現だと、不謹慎というより「うれしさ」が連想できてないのが
問題だと思う
>>601の例みたいな、嬉しいことや喜べるようなことがダブル・トリプルで重なった、
的な表現を考えてみたらどうかな
誕生日とクリスマスのプレゼントを一度にもらったような~とか

603:スペースNo.な-74
09/11/07 00:20:44
>>599
返す刀だと仕返し+もう一発だと思う
カウンターの二回攻撃ね

>>600
「それまでの陰欝な気持ちが一気に浮上した(←適当)」とか
マイナスから一気にプラスに転換したという形も嬉しさの衝撃の書き方としてよく見かけるね

604:スペースNo.な-74
09/11/07 00:27:38
>>>600
あとはアメリカンな感じで、ハロウィンとクリスマスが~だなw

自分も600の例文では、びっくりしたことはとても伝わるけど嬉しさは全く伝わらないw

605:スペースNo.な-74
09/11/07 00:52:45
わらた
富士山に自由の女神が刺さってるとかどこのギャグマンガだよ

流石に「嬉しさ」の表現なんてのは腐るほどあるし好きなだけ作れるんだから自分で作るしかない

606:スペースNo.な-74
09/11/07 01:43:58
>>589 まさか「やぶへび」?
>>600
「突如、世界に金のシャワーか降り注いだかのような~」
「視界いっぱいに極彩色の花々が咲き乱れたかのような~」
みたいな感じでどうか

607:スペースNo.な-74
09/11/07 02:20:34
>>606
やぶへびとはちょっと違うって書いてるよ

608:スペースNo.な-74
09/11/07 02:32:37
失礼 >>597に一票

609:スペースNo.な-74
09/11/07 06:53:25
>>600
富士山に自由の女神、前衛的でワラタ
「自由の」は重要?だったら申し訳ないが…普通に女神とだけでいいんじゃまいか?
んで、そうなると刺さった、も無いかなあ…。

刺さったってのはマイナスイメージがある気がするよ。
詳しい状況分からないから上手いアドバイス出来ないけど、「驚きと同時に嬉しさを感じた」とか胸が弾んだとか…
あとは偶然なので「運命的だと思った」とか普通の表現じゃダメなのかな?

「女神」という単語が必要なら「予想外に女神に出くわしてしまい衝撃を受けた」で「途端に嬉しくなった」みたいに繋げるのは無理かな。
山の中ってある種神秘的だったりもするから他にも表現あると思うけど、「富士山」は凄く日本らしいイメージだから、「自由の女神」は違和感を覚えてしまう。

610:609
09/11/07 07:00:47
あ、ゴメン
富士山が舞台じゃないのねw
>>609スルーして下さい…
自由の女神に刺されてきます

と言いつつ自分だったら衝撃の表現なら
「脳天をぶち抜かれたような」とか表現しちゃうな
嬉しさはこのあとの文で表現しちゃう

611:スペースNo.な-74
09/11/07 11:52:23
教えてください。

国主の父親が死亡し、息子に代替わりした国の話(和物)で、
A・父親国主の代からずっと仕えている
家柄重視のあまり有能とはいえない頭の固い老臣達

B・息子国主が幼い頃から仕えている従者達とか、
家柄とか気にしない息子国主自身が新しく召し抱えた新参の能力重視な家臣達
という、二派に分かれてなんやかんや揉めている状態。

この二派を判りやすくするために呼称をつけたいのですが、
なかなかいい言葉が思いつきません。

古参の家臣達と新参の家臣達だと、長年仕えている息子従者達の立場がないような気がします。
かといって、××(父親の名前)派と○○(息子の名前)派だと、
死亡した父親国主が使えない家臣ばかりを集めた馬鹿殿のように思われそうで困っています。
旧臣派という言葉も考えたのですが、対になる言葉が浮かびませんでした。

なんとか上手く表現する方法はないでしょうか?

612:スペースNo.な-74
09/11/07 11:57:09
旧臣派と寵臣派

613:スペースNo.な-74
09/11/07 11:58:41
旧臣派と新鋭派

614:スペースNo.な-74
09/11/07 12:00:38
老臣対新鋭

615:スペースNo.な-74
09/11/07 12:01:44
古参と寵臣

616:スペースNo.な-74
09/11/07 12:07:06
父親よりも前の代もずっと譜代の家臣を大切にしてきたのなら
守旧派と新進派なんかはどう?
あとはどうしても現代政治の匂いが強くなるけど
保守派と改革派とか

617:スペースNo.な-74
09/11/07 15:00:24
ある人物が演奏会に招かれて、それに対するコメントをする時に
「非常に恐縮ですが、演奏を聞かせて頂きました。」というセリフはおかしいでしょうか?

618:スペースNo.な-74
09/11/07 15:04:51
なんで恐縮して
なんで「が」でつなげるんだよ
もしかしたら意味あるのかもしれないが、それだけだったら普通に日本語になってない

619:スペースNo.な-74
09/11/07 15:52:37
「非常に恐縮ですが、あなたの演奏には心がない」とか、演奏けなすならいいんじゃない?
どういう場面か判らんが

620:スペースNo.な-74
09/11/07 15:56:32
招かれた人と招いた人の関係、招いた側が演奏者か主催か等で言い方は変わると思う。
普通に「素晴らしい演奏(会)で心が洗われるようでした」とかでいいんじゃない?

621:スペースNo.な-74
09/11/07 15:59:07
「恐縮ですが」を前置きにする場合は、その後に批判寄りの言葉か、
明らかに失礼と思われる質問とかがくる、と考えた方がいいんじゃないかな
(そういうコメントにしたいなら合ってる)

「素人の自分でも素晴らしい演奏だと思った」系のコメントだったら、
「恐縮」よりは「僭越ながら」の方が向いてるんじゃないだろうか

622:スペースNo.な-74
09/11/07 16:08:58
招かれたんだから僭越でも呼んだ相手に失礼になる
お招きいただきまして光栄です、程度ではないか

623:スペースNo.な-74
09/11/07 16:21:21
やっぱり日本語的に見てもおかしいですよね…
当方外国人なのですが、課題で文章を作る事なりまして。
未だに慣れない語句が多いですw

最後になりましたが、ご指摘有難うございました。

624:スペースNo.な-74
09/11/07 16:29:39
ちょ、課題なら元々板違い
言語系板があると思うよ

625:611
09/11/07 16:40:10
>>612-616さん
とても助かりました。
本当にありがとうございました。

626:スペースNo.な-74
09/11/09 14:32:35
言葉ではない言葉(?)の表現で迷う時がある。
例1
1)Aは軽く笑い、「それは面白いね」とBに言った。
2)Aは、ふふっと笑い、「それは面白いね」とBに言った。
3)「ふふっ、それは面白いね」とBは笑った。
例2
1)Cは舌打ちをして「この石頭が」と言って去っていった。
2)Cはチッと舌打ちをして「この石頭が」と言って去っていった。
3)「チッ。この石頭が」そう言ってCは去っていった。

「はっ」とか「ふんっ!」とか「うわあ!」とか「んっ…」とかは
文字と発せられる言葉がほぼ一緒なのと、
他に状況としての表現が上手く当てはまらないので台詞に入れてる。
(列「へっ!てめぇの目は節穴かよ!」)

でも舌打ちとか笑い声とか悲鳴って実際にそう言ってるわけじゃないから、
台詞じゃなくて効果音みたいに扱うべきなんじゃないかって。
ということになって1か2なんだけど、3でもいいかなって思う時もあったりする…

みなさんはどれが多いですか?

627:スペースNo.な-74
09/11/09 14:53:23
2かな。丁度今書いてたw
1もわりと使う。頻度としては2と同じくらい。

3はほとんど使わない……というか

・「ちいっ!」男が鋭く舌打ちした。

みたいな感じで使うことはあるんだけど、3のように
「ふふっ、~」とか「ちっ。~」と後にセリフを続けることはないから、
使用法としては2のバリエーションになるんだと思う。


628:スペースNo.な-74
09/11/09 15:12:04
擬音とか言葉ではなく発せられる声は、使わないか地の文に書くことが多いなぁ
でも会話のテンポによっては台詞に組み込むこともあるかも
普段は『Aはハハ、と短く笑い~』とか書くけど、会話でぽんぽんいきたい時は
「だから俺は規制されて書き込めなかったんだよ」
「あはは」
「あはは、じゃねーよ携帯厨が」
みたいな感じになる
こういうのって気にし始めるととことん気になるよね

629:スペースNo.な-74
09/11/09 15:27:50
3パターンとも使ったことある
その時書いてるものに合わせて自然と使い分けてるな

630:スペースNo.な-74
09/11/09 15:36:25
自分は2かなぁ

「それは面白いね」
ふふっと笑いながらAはBに言った。

「この石頭が」
舌打ちをしたCはそう言って去っていった

みたいに、会話文の後に付け足す感じになる

631:スペースNo.な-74
09/11/09 16:05:30
自分の今のジャンルは、キャラが特徴的な笑い方をするから、
これまで使ったことのない、3も使うようになったなぁ。

「キヒヒ。アンタのその間抜け面を見ていると胸がスカッとするぜ」
みたいな感じ。


632:スペースNo.な-74
09/11/09 18:03:16
>>631
うちもだ。
最初は抵抗あったけどだんだん慣れて来た。
あまりシリアスな場面で使うのはためらわれるので
<例>
 男は金属的な高音で笑い、手を打ち鳴らした。

みたいに地の文に納めたりもするが。
会話テンポを取りたいときは台詞内に入れる。

633:スペースNo.な-74
09/11/09 19:00:47
今は一次だから1か2しか使わないけど、二次の時は使いまくってた
その笑い声を出さないAなんて、Aじゃない!って感じだったからなぁ

634:スペースNo.な-74
09/11/09 19:59:01
お知恵拝借。

時代劇で人質を取るシーンなどでよく見る、
背後から首に手(というか前腕)をかけて自由を奪うやり方を
なんていいましたっけ?

「首を掴む」も変だし、「首をねじ上げる」もおかしい。
わりと馴染みのあるシーンだと思うのですが、思い当たりませんorz

635:スペースNo.な-74
09/11/09 20:02:41
羽交い絞めにする?

636:スペースNo.な-74
09/11/09 20:14:52
羽交い締めとは違うんです。
羽交い締めって、両手で相手の脇の下から固定するやり方ですよね。

URLリンク(www.nikkansports.com)

こんな感じで、片手で相手の自由を奪う感じです。

637:スペースNo.な-74
09/11/09 20:22:22
ヘッドロックじゃね

638:スペースNo.な-74
09/11/09 20:31:53
裸締め
チョークスリーパー

639:スペースNo.な-74
09/11/09 21:11:10
>>634
背後から喉元を締め上げる

640:スペースNo.な-74
09/11/09 21:20:24
背後を取るじゃ曖昧すぎるかな。

>>627-633
なるほど。レスありがとうございます。
バランス見たりキャラ性考えて調整してみる!
あまりクドくならなければ大丈夫そうだ。

641:スペースNo.な-74
09/11/09 21:53:57
639が一番しっくり来るみたい。
首じゃなく喉元、ねじ上げるんじゃなく締め上げるんだな。ありがとう。
他の人も答えてくれてありがとう。

642:スペースNo.な-74
09/11/10 14:52:51
>>636
その写真と一致するのというと、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
スリーパーホールドくさいんだが…

643:スペースNo.な-74
09/11/10 15:32:12
いやすんません、「自由を奪う」「人質に取る」方が主眼なんでw
格闘モノではないのです。

ついでに質問には書かなかったけど、舞台が16世紀の日本なんで……

644:スペースNo.な-74
09/11/10 16:00:26
後出し乙

645:スペースNo.な-74
09/11/10 16:09:45
質問者が納得して締めてるのに、食い下がる642も悪いわ

646:スペースNo.な-74
09/11/10 18:29:18
>>642>>644
現代格闘ものじゃないなら、技名とかは避けて書くのが普通では?
専門話を描いてるのでない限り、専門用語避けるのと一緒でさ

技名(専門用語)知らない人はそこで読書の流れが止まってしまうし
世界観と合わなかったら違和感出るし
技(用語)説明入れると冗長になったりするしさ

それを逆手にとって個性出すやり方もあるけど一般的ではない

647:スペースNo.な-74
09/11/10 19:21:02
皆さんのお知恵を貸してください。

外国の女性が「カモ~ン」という感じで相手をこちらへ色っぽく誘うときに、
手のひらを上にして相手の方に手を差し出し、
小指から薬指、中指と順々に滑らかな動きで折っていくような仕草を書きたいんですが、
どのような表現があるでしょうか?
「手招く」という言葉を使うと日本式「おいでおいで」を想像してしまう気がするのです。

舞台は現代日本で、その仕草をしているのは悪役の成人男性。
やってる男はちょっとふざけた感じですが、シーンとしては色っぽいシーンではなくシリアスです。

648:スペースNo.な-74
09/11/10 21:47:18
>>647
まるで外国映画の俳優のように、男は掌を上にして手招きした

こんな感じでどうだろう?おいでおいでとは違う解釈をしてくれると思う

649:スペースNo.な-74
09/11/10 22:26:12
>>648
悪いがそれだと「順々に指を折っていく」が想像できなかった
自分の場合、最初に思い浮かんだのがマト○ックスの誰だったかが
4本の指を揃えて折って「こいや!」って感じのシーンだったんだw

650:スペースNo.な-74
09/11/11 00:23:14
>>647
端から順々と形を変える波のように、ねっとりとした指使い

とか?とりあえず波が思い浮かんだ

651:スペースNo.な-74
09/11/11 03:14:31
そのまま、外国の映画女優のような色っぽい仕草で手招きした、とか?

652:スペースNo.な-74
09/11/11 03:43:54
>>651
やるのは男でシリアスだって言ってるのに
ギャグシーンになっちゃうだろ

653:スペースNo.な-74
09/11/11 03:46:21
開いた扇子をゆっくり畳むように
獲物を見つけた下等生物の触手のように、指がうねうねと蠢く
指先が艶かしく踊る
風でたなびく布はしのような

実際にやってみると結構浮かんでくるかも

654:スペースNo.な-74
09/11/11 04:02:12
>652
ごめん見落としてた…辞書の角に頭ぶつけてくる

655:スペースNo.な-74
09/11/11 04:02:24
>>647
手のひらを天に向け、ふざけた様子でこちらを手招く。
まるで波を作るように小指から順に指を折りこんでいく
その動きには、嫌味なほどの余裕がにじんでいた。

簡潔に表す言葉はなさそうだから、ある程度文字数
割かないと正確には伝わらないと思う。

656:スペースNo.な-74
09/11/11 08:01:25
上向けた指を動かし誘う仕草をした

657:スペースNo.な-74
09/11/11 23:19:40
>>648-656
色々とありがとうございます!大変参考になりました!
「外国の映画女優のような」も上手く書けば使えそうですね。
全然思いつかなかったような表現もあったので、
参考にしながらよく考えてみたいと思います。
ありがとうございました!

658:スペースNo.な-74
09/11/11 23:49:20
言葉がでてこないので質問です。
『今はいないけど、普段あの席に座っているのはAさんです』という事を描写したいのですが、
「あの席の○○はAです」の○○には何を入れればいいでしょうか?
ググると『持ち主』がヒットしたのですが、それよりも相応しい言葉があったような気がします。

659:スペースNo.な-74
09/11/11 23:58:06
あの席って職場かなにかかな?
指定席とか?

660:スペースNo.な-74
09/11/12 00:09:40
>>659
説明が足りず、また後出しとなってしまってすみません。
場所は職場で、Aは唯一の事務員だと思って下さい。

「今はBが事務処理をしているが、本来の担当者は今Bが座っているあの席の○○のAなのだ」
というような文章です。
○○の後ろは『である』などに変わっても構いません。

661:スペースNo.な-74
09/11/12 00:34:10
普通に担当とかデスクとか


662:スペースNo.な-74
09/11/12 01:38:09
教えてください。
どうにもある言葉が出てこなくて困っています。

一気に積み上げたものを崩す快楽、という意味を持つ単語です。
カタカナの・・・
「(主人公は)相手がボロボロと涙をこぼすのをみて○○を感じていた」というような感じにしたいのです。


663:スペースNo.な-74
09/11/12 01:40:50
自分は単語そのものを探すんじゃなく、前後の文を入れ換えるかな。
「今はBが事務処理のため臨時であの席を使っているが、本来の担当者であり普段あの席に座っているのは、Aなのだ」 で普通に伝わるし。
答えになってなかったらゴメン

664:スペースNo.な-74
09/11/12 01:55:54
>>662
カタルシスとか?

665:スペースNo.な-74
09/11/12 02:03:52
>>664 それです!ありがとうございます!!
数日前からそれを思い浮かべようとしてなぜか“フラストレーション”しか浮かばず…
すっきりしました!!

666:スペースNo.な-74
09/11/12 02:08:52
まさにフラストレーションを感じていたわけだw

667:スペースNo.な-74
09/11/12 02:14:03
生死に関わる役割をじゃんけんで決めよう、みたいな情緒の無いシーンで
A「じゃんけんで決めようぜ」
B「〇〇〇ですね、まぁいいでしょう」
の〇〇〇にあたる表現って何かありますか?
「興が無い」にしようと思ったんですが あまり使わない表現なので日本語として間違ってるような気がして。
Bは頭が良くて、すこし古風な言葉を使っても大丈夫です。
よろしくお願いします

668:スペースNo.な-74
09/11/12 02:27:37
>>667
慮りがない
味わいがない
趣がない
深慮遠謀がない
遺策

669:スペースNo.な-74
09/11/12 02:31:28
>>667
そのまんま無粋ですねとか

670:スペースNo.な-74
09/11/12 03:06:54
>>668>>669
ありがとうございました!
自分の語彙の少なさにorz

671:スペースNo.な-74
09/11/12 19:32:46
>>658

ポストとか?

672:スペースNo.な-74
09/11/12 23:28:18
主、あるじ? 

673:スペースNo.な-74
09/11/13 15:55:32
>>658

既に亡くなっている人なら『鬼籍に入る』ってつかうけど、
死んでないなら単語でそのものズバリはないかと思う
前の仕事をやっていた人を表すなら、せいぜい『前任者』ぐらいかな
想像だけど、その出来事が伏線だったり含みを持たせたいなら、
地の文で説明入れた方がスッキリ纏まるかと

674:658
09/11/13 18:07:59
たくさんの助言ありがとうございました。
文章を変える方向でいきたいと思います。

675:スペースNo.な-74
09/11/14 00:34:17
言いたいことははっきり口に出すんだけど、相手が目上か同等・目下かで
敬語とタメ口をきっちり使い分けてる、って設定のキャラA(19歳女)
書きたいのはA・Aより目上・Aと同等の3人がいて、Aが他二人に物申す!というシーンなんだけど
この場合Aの台詞を敬語とタメ口、どちらで書くか悩んでます。
同等の前で敬語を使うAはやや違和感があるんですが、
やはり目上を尊重して敬語でいくべきでしょうか?

ちなみにAは、目上には話し方こそ敬語ですが
名前を呼ぶときは敬称などはつけず、呼び捨てやあだ名を使います
(慇懃無礼というわけではありません

676:スペースNo.な-74
09/11/14 00:51:01
>>675
そういう場合、自分だったら勢い優先でタメ口で言わせといて後でフォローするかな

「○○じゃないの!?」
とAは(同等)に言い放ったのち(目上)の方に向き直り、
私はこういう風に思うのですが、と口調を緩めつつ同じ主張を繰り返した。

みたいな感じで。

677:スペースNo.な-74
09/11/14 00:53:31
>>675
Aは年上を中心に見て基本的に敬語で話す。
そして時々、視線を同等相手に向けた時だけタメ口に変わる。

という風にするかな、自分なら。
どちらかに統一したいなら敬語にすると思う。

678:スペースNo.な-74
09/11/14 01:00:47
>>675
セリフの内容やキャラの性格を考えてみたら?
真面目な場面なのか冗談ぽく言うのかもわからないし
どんな時も落ち着いてるキャラなら冷静に判断するだろうとか、いろいろあるよ

679:スペースNo.な-74
09/11/14 10:17:14
質問です。
Aが新しい企画を提唱しているのに対して、Bはその企画によって
企業が受けるデメリットを懸念している、という場面で
「そのデメリット(損失)を敢えて〇〇しても良いと思える程の
有益な何かがこの企画にはあるのか?」
とBがAに問うようにしたいのですが、〇〇に入る適切な言葉が
全く浮かばなくて困っています。皆さんのお知恵を貸して下さい。

680:スペースNo.な-74
09/11/14 10:38:47
敢行という言葉が

681:スペースNo.な-74
09/11/14 10:42:41
>679
「そのリスクを負って(犯して)でもやるべき価値があると思うのか?」
「そのデメリットを許容できるだけのメリットがあるのか?」
「そのデメリットよりも多くの得るものがあるのか?」

とかどうだろう…それ仕事の企画?
デメリットよりはリスクの方が言葉として合わない?

682:スペースNo.な-74
09/11/14 11:10:21
>>679です。お二方、ありがとうございました!
仕事での企画なので、確かに681さんのおっしゃる
リスクが適切かもしれません。
お二方の意見を参考に色々と自分なりに考えてみます。
本当にありがとうございました!

683:スペースNo.な-74
09/11/14 12:03:39
度忘れしたんで教えてください

Aの話にヒントを得てBの話を書いた、と言う場合
「Aに○○を得てBを書いた」という言い回しがあったと思うのですが
○○にあたる言葉が思い出せません

着なんとかだったような…

684:スペースNo.な-74
09/11/14 12:05:51
着想?

685:スペースNo.な-74
09/11/14 12:06:38
>>684
それだ!
即レスありがとう助かりました!

686:スペースNo.な-74
09/11/14 15:30:37
>>682
もう見てないかもしれんがリスクなら「冒す」だから気をつけてな

687:スペースNo.な-74
09/11/14 18:31:37
食べくさしって通じます?

688:スペースNo.な-74
09/11/14 18:35:16
食べさしなら言うけど…
食べかけの食べ物の事でいいんだよね?

689:スペースNo.な-74
09/11/14 18:35:24
初耳

690:スペースNo.な-74
09/11/14 19:09:26
初めて聞いた。

691:スペースNo.な-74
09/11/14 19:50:19
関西弁じゃないかな?
兵庫在住だけど、会話では使うよ
でもこの様子だと他府県住まいには違和感があるのかな?

692:スペースNo.な-74
09/11/14 19:58:27
大阪市民だけど、言うのは食べさし。

693:スペースNo.な-74
09/11/14 20:05:05
東海だけど初めて聞いたし関東の友達も食べさし食べかけ食べ残しだ
関西寄りの方言っぽいね

694:スペースNo.な-74
09/11/14 20:18:46
食べくさしも食べさしも方言(食べさしは結構広い範囲で使われてるけど)
小説内の地の文で使うなら「食べかけ」が適当

695:スペースNo.な-74
09/11/14 20:24:02
否定する、バカにするって意味の「くさす」って言葉もあるからなあ
自分は「食べさし」は聞いたことがあるけど「食べくさし」は初耳
「くさす」との連想で、好き嫌いのことかな、と思った

696:スペースNo.な-74
09/11/14 21:02:38
>>否定する、バカにするって意味の「くさす」って言葉もあるからなあ
初めて聞いたよ
食べくさしも聞いた事ないな
食べさしはそういえばどこかで聞いた事がある気がするが
食べかけ(食べている途中)食べ残し(食べ終わっている)が妥当かなあ

697:スペースNo.な-74
09/11/14 21:19:06
自分神戸の人間だけど、「食べくさし」は50年近く生きてて一度も聞いたことない。
>否定する、バカにするって意味の「くさす」って言葉
なら、わりとポピュラーだけど。
ちなみに食べさしの「さし」は方言じゃなく途中でやめる意味の「止(さ)す」だと思うよ。
「言いさす/書きさす」って言葉しらない?


698:スペースNo.な-74
09/11/14 21:21:36
ぐぐったら意外と通じる人いるんだね。
でも、食べさしの方がポピュラーじゃない?^^

699:スペースNo.な-74
09/11/14 21:35:55
流れぶったぎりで申し訳ないんですけど、
「○○に手を伸ばした」では『さわった』と想像できないでしょうか?

700:スペースNo.な-74
09/11/14 21:42:07
場合というか、その前の描写による。

そうでなくても「尻に手を伸ばした」なら、まんま「触った」だろうしw

701:スペースNo.な-74
09/11/14 21:45:47
>>699
「伸ばした」だけではポイントに到達したとは認識しない

702:スペースNo.な-74
09/11/14 21:46:40
>>700-701
ありがとうございます。
無難に「さわった」にします。

703:スペースNo.な-74
09/11/15 04:50:47
お力添えをお願いします

他人との会話が苦手なキャラが、誰かに話しかけられたときの反応ってどんなものがあるでしょう?
苦手度は「極度のあがり症」レベルで、まともに会話文にならず
いつも「あ、あの、その……(以下続かない」しか言えないくらいなんですが
そのわりに、ポジション的によく話しかけられます。
「あの……」が何度も続くとうっとうしいので、おどおどした様を地の文で表したいのですが
いまいち上手く思い付かず…
そのキャラは中高生くらいの男で、人との会話抜きにしても臆病で泣き虫です。


704:スペースNo.な-74
09/11/15 05:25:08
「おどおどした様子」を文章にしてみればいいんじゃないかな

話しかけられて、
「飛び上がった」
「びくっと縮こまった」
「目の前の相手が武器でも持っているかのように怯えた顔で後ずさった」
「(背後に壁とかがある場面だとして)逃げ場を失ったように壁に背中を張り付けた」
あとは「口ごもった」とか「何か声を出したが言葉にならない」とか

…あんまりやりすぎると「恐怖」の表現になるかもしれないけど

705:スペースNo.な-74
09/11/15 11:19:49
表情が固まったり青ざめたり、体を固くしたりとか?

「うろたえた様子で目(他、身体の一部)を落ち着きなく動かした」
「はくはくと口を開閉するが結局声が出てこなかった」

あと、そのキャラが比較的心を許せる人物が近くにいたら、視線なんかで助けを求めるとか。

706:687
09/11/15 13:53:35
>>688-698
どうもありがとう。
関西じゃないけど方言だったみたいですね。
意味は食べ残しとか食べかけとかです。
食べ残しを使おうと思います

707:スペースNo.な-74
09/11/15 14:11:42
そういえば自分も気になったんだけど、
「とっとき」って方言?意味は「とっておき」と一緒
自分は東北人だけど、周りは誰も聞いたことないって言うんだ
もしかして自分だけが使ってる言葉なんだろうか

708:スペースNo.な-74
09/11/15 14:15:05
方言か幼児語かはわからんがあまり使われないな
でも表現としてはアリ 前後の文脈で意味はなんとなく伝わるし

709:スペースNo.な-74
09/11/15 14:16:40
喋り言葉?ただ崩して言ってるだけのような

710:スペースNo.な-74
09/11/15 14:31:32
関西人の私は
「それ、とっとき」といわれたらありがたく貰っちゃうよ?w
というのはおいといて


多分>>709で正解だと思うな。
この場合は「とっておき」がつまっただけだと思う。
上の「とっとき」も元々「とっておき(なさい)」がつまっただけの表現だし。

711:スペースNo.な-74
09/11/15 14:48:27
東海だけど普通に使うよ
関西辺りから来たのかと思ってた

元の意味と言葉がそんな離れてないし、
台詞としてなら普通に通じるんじゃないかな?


712:スペースNo.な-74
09/11/15 14:49:45
ごめん下げ忘れたorz

713:スペースNo.な-74
09/11/15 16:30:32
九州@福岡。
とっとき=とっておきの意味でも分かるけど、とっとき=取っておいて、の意味でも使う。
>>710のいうように「それ、とっとき」て書かれてたら(言われたのなら、発音が違うから分かる)どっちの意味か分からないなw

714:スペースNo.な-74
09/11/15 18:48:26
アクセントが

とっとき だと「貰っておけ/もっていけ」という意味に取る

    ・
とっとき だと「とっておき」という意味に取る



715:スペースNo.な-74
09/11/15 18:54:48
さすがにアクセントの説明は書けないでしょw

716:スペースNo.な-74
09/11/15 19:51:38
「これは特別な物(ご褒美プリンとかそういうの)」という表現で、
「おとっとき」ってのを使ってるのを見たことあるな

「この紅茶はおとっときなの、嬉しいことがあった時にだけ飲むのよ」
みたいな感じ
「とっておき」だとわりと汎用性があるけど、「とっとき」だと会話の中限定
な感じもする
あと、どっちかというと女性の方が使いそう

717:スペースNo.な-74
09/11/15 20:31:31
良い表現が見つからないのでお知恵を拝借させて下さい。

トリップした先の世界で
腕時計みたいに腕に巻くタイプの
画面に時刻やニュースが流れたりするアイテムがあり
時刻はデジタル時計みたいなイメージで
ニュースは電光掲示板?のように文字が流れたりするイメージと前置きします。

Aは今し方テレビで見たニュースの詳細を見ようと腕の○○に目線を転じた。
と書いてるんだが○○には何と書けば良いだろうか?
電光板で通じますか?


718:スペースNo.な-74
09/11/15 20:38:41
端末、機器、デバイス

719:スペースNo.な-74
09/11/15 22:18:53
そりゃおまいさんがその機械に名前つければいいじゃん

720:スペースNo.な-74
09/11/15 22:31:48
うん、最初にこういう装置があってそれを○○と呼ぶ
っていう説明してあったら電光板だろうが時計型コンピュータだろうが
通じるし、むしろ説明なかったらどんな呼び方でも通じないと思う

721:スペースNo.な-74
09/11/15 23:18:45
「みなまで言うな」の別の言い回しってないでしょうか?

状況としては、恋人と喧嘩したAが、なんやかんやの末に無事に仲直りし
自宅にいる兄(20代前半)に、「今日は(恋人の)家に泊まるから」と電話をかけるシーンで
兄は状況をすべて理解してるので、「今日は…」の先を言わせないんだけど
兄のキャラが年のわりに子供っぽく口の悪い、ヤンキー系?なので、
「みなまで言うな」という言い方はちょっと似合わないような気がするんです。
しかし他の言い回しも思い付かず…何かないかな

722:スペースNo.な-74
09/11/15 23:22:45
短く一言で済ませなくていいならそのまんまだが
いちいち言わなくても分かってる、とか、いちいち報告してくんな、とか?



723:スペースNo.な-74
09/11/15 23:42:11
ヤンキーなら「わかってんよ」とか?あんまりスマートじゃないがw
それか適当に相槌打たせて強引に電話切っちゃうのもありかも
「兄は全部わかってる」ってことが今までの展開から読み取れるなら。

724:スペースNo.な-74
09/11/16 00:19:16
口が悪いタイプなら、「張り切りすぎんなよw」とか色んな意味で含みを持たせつつ
からかう感じが浮かんだ

725:スペースNo.な-74
09/11/16 00:24:59
兄と似たようなタイプの自ジャンルキャラで考えてみたら
「あーもううるせえな!いちいち報告してくんじゃねえ!」
となった
ツンデレ属性ないとダメかな、これは

726:スペースNo.な-74
09/11/16 01:06:18
ちょっと長いけど
「お前はいつまで言わなきゃ何もやれねぇガキなんだよ。こっちは気にすんな。まっ、精々頑張れ」
とか?

727:スペースNo.な-74
09/11/16 01:07:48
ツンデレ入ってるなら「勝手にしろ」でもいいかもね

728:スペースNo.な-74
09/11/16 01:31:37
ヤンキー系?ならチョイ下世話に
腰立たなくなるまで頑張るなよwとか
逆に頑張れよwってからかうとか

729:スペースNo.な-74
09/11/16 02:47:09
ファミレスで。

店員(私)「ではご注文決まりましたら…」
客「ドリンクバー2つ」
私が決まり文句を言う前に、その態度のムカツク客は○○した。

この○○なんですが、「オーダーした」で合ってますか?なんか違和感あるような。
「オーダーしてきた」?もっと別な言葉がいいのでしょうか?
なにか適当な言葉あれば教えてください。

730:スペースNo.な-74
09/11/16 03:28:40
更に追加してきた、とかでもいいかもしれないと思った

731:スペースNo.な-74
09/11/16 03:49:04
被せるように注文を口にした

732:スペースNo.な-74
09/11/16 07:32:37
淡々とした調子で注文をした

733:スペースNo.な-74
09/11/16 11:20:23
注文したで良いかと

あと気になったのが一つ。
ムカつく態度を「態度がムカツク」って言葉でそのまま言ってしまわず、
動作とか心情表現でその態度にムカついてる様を表現してみて欲しい。

734:スペースNo.な-74
09/11/16 13:03:48
お力添えをお願いします

状況:
互いに合意ではない結婚をした男女がいて、二人はそれぞれ別国籍
だんだん愛が芽生えてくるが、男は女を想って、女を国に帰してやろうとする
ここで男の昔馴染みAが「女の意志は無視なのか?」と諭し、結局女は帰らない→ハッピーエンド
(女はあまり自己主張がなく、流されがちな性格ですが男を愛しています

男がAに、おかげで女と離れずにすんだと礼を言うシーンで、
Aの返しが上手くまとまりません。
男とAは腐れ縁・喧嘩友達のような関係で、Aの性格は
「マイペースな気取り屋、根は真面目」という感じです
「お前の為じゃない」だとツンデレっぽいし、「気にするな」もなんか違うし…
「いい、なにも言うな」的なのは以前に使っているので避けたく、
状況的に、台詞なしで手だけ振って立ち去る…とかは出来ません。
いい返しはないものでしょうか…

735:スペースNo.な-74
09/11/16 13:07:20
>>734
A「今度なんか美味い飯でも奢れ」

736:スペースNo.な-74
09/11/16 13:11:10
文語で堅めな文章に「どうしようもない」って違和感あるかな

どうしようもないほど惚れ込んで~みたいな使い方なのだが

737:スペースNo.な-74
09/11/16 13:16:29
>>734
「幸せにしてやれよ」

738:スペースNo.な-74
09/11/16 13:17:47
>>734
「まあ、そいつの初めての人は俺なんだけどな」

739:スペースNo.な-74
09/11/16 13:25:53
>>734
「礼なら今度奥さんと二人で遊びに来た時でいいよ」

740:スペースNo.な-74
09/11/16 13:27:59
メシ奢れ、のようなお前に貸し1つ系か
今度嫁と一緒に遊びに来い、のような次の機会に何かしてくれ系かな

741:スペースNo.な-74
09/11/16 13:34:26
>>734
「俺の妹、大事にしろよ。」

742:スペースNo.な-74
09/11/16 14:29:16
>>734
ただのおせっかいだよ

>>736
使って駄目ということはないと思うけど、
前後の文章がわからないのでなんとも。

743:スペースNo.な-74
09/11/16 14:40:43
「惚れ込む」って言葉自体がむしろ柔らかいから
例文を読む限り全く違和感なしw

ていうか、>>736のいう「文語で堅めな文章」ってどんなんだろ。
想像つかん。

744:729
09/11/16 15:00:14
みなさん、ありがとう。
「注文」がいいみたいですね。
参考にさせていただきます。

745:スペースNo.な-74
09/11/16 16:07:20
>734
1.「雨降って地固まる、か」
2.「よかったじゃないか」
3ニヤリと笑って背中をぽんぽんする

喧嘩友達なら、3は「背中をどついた」でもいいかもね

746:スペースNo.な-74
09/11/16 16:30:45
>>745
なんかダサ古いな…w

747:スペースNo.な-74
09/11/16 21:17:54
>>734
ふうん?
と意味ありげに笑う
もしくは
まったく、手のかかる子ねー
と冗談めかして笑う

なんか、こういう短いお題みたいなの面白いな
それぞれの個性が出て、全然違う雰囲気になるのがいい


748:スペースNo.な-74
09/11/16 21:21:01
大喜利みたいだしなw

749:スペースNo.な-74
09/11/16 21:41:15
外国映画みたいなかっこいい切り返しに憧れるんだけど難しいよなあ…

750:スペースNo.な-74
09/11/16 21:55:15
>>734
「俺に礼言ってる暇あったら
奥さんに愛の言葉のひとつでも言ってやれ」

751:スペースNo.な-74
09/11/16 22:21:50
>>734
こういうシーンで、それまでに出た台詞や事象を引用するのが好きなんだ
「だから言ったろう、○○だって」みたいな感じで
ちょっとクサいけど、気取りやならさまになりそうな気がする

752:734
09/11/16 22:28:22
>>734です。たくさんのレスありがとう!
Aのキャラに合わせた結果、「貸しひとつ」系か「手のかかる奴だ」あたりを使おうと思います。
他の方の案も今後の糧にさせていただきますね。
重ね重ね、ありがとうございました!

753:スペースNo.な-74
09/11/17 00:07:02
表現に困っているので力を貸してください。
浅黒い肌って、どのぐらいの濃さなんでしょうか。
黒人ぐらいの濃い色じゃなくて、南米の人ぐらいの色のイメージのキャラクターです。
浅黒いと書くと自分のイメージでは濃すぎるような気がするのですが、それほどでもないんでしょうか。
ちなみに日焼けではなくて元々の肌の色です。

754:スペースNo.な-74
09/11/17 00:08:30
浅黒いより明るめイメージでぱっと浮かんだのは褐色かな

755:スペースNo.な-74
09/11/17 00:09:35
赤銅…だとやりすぎかw

756:スペースNo.な-74
09/11/17 00:13:45
ごめん、754だけど質問からずれてた
辞書的な意味だと「日焼けして黒くなった肌の様」のようだから
(しかもニュアンスとして日本人に使うようだから)
黒人くらいの濃い目の肌の形容ではないみたい

ただ、何故か自分も浅黒いにはかなり濃いイメージがある
やっぱ黒が入るからかな

757:スペースNo.な-74
09/11/17 00:19:39
>>753
浅黒いのイメージは漁師さんとか日焼けする仕事してるおっちゃんの肌(日本人)
南米人の肌の色としても間違ってないと思う

758:スペースNo.な-74
09/11/17 00:40:56
琥珀色の肌
小麦色の肌
褐色の肌
赤銅の肌

このへんかな?

759:753
09/11/17 01:05:01
たくさんありがとうございます。
褐色のイメージが一番合う気がするので、それでいってみます。

760:スペースNo.な-74
09/11/17 02:15:35
質問させていただきます。

身分違いの恋がバレてしまい、身分の低いAが処刑されることになりますが
処刑執行の寸前に恋人がAを庇い、そのまま死亡します。
この時点でAは許されたことになるのですが、
Aは恋人の亡骸にすがりながら「自分を殺して、恋人の元にいかせてくれ」と懇願します。
その様を見た権力者(A恋人の父親)が、Aの望みを叶えてやろうとする場面なのですが

「お前を斬ってやる。ただし罪人としてではない、○○としてだ」
の、○○にうまくおさまる言葉が思い付きません。
この言い回し自体は変えたくないのですが、何かいいものがないでしょうか。

761:スペースNo.な-74
09/11/17 02:35:14
>>760
娘/息子に対する殉死

762:スペースNo.な-74
09/11/17 03:49:01
>>760
その時の権力者の感情や、性格、背景にもよるけど
「娘が命を懸けて愛した男としてだ」とかはありかな?
とはいえ、ここはとことん自分の言葉で悩みまくった方がいい箇所だと感じました

763:スペースNo.な-74
09/11/17 07:00:02
質問させてください

髪は白で色白で中性的な顔立ちの男キャラがいる
そのキャラの目は群青を薄くしたような色なんだが、
「●●色の瞳」と熟語で表現する場合どう言えばいいんだろう

764:スペースNo.な-74
09/11/17 07:10:02
薄藍
サファイアw
夜明けの空w

765:スペースNo.な-74
09/11/17 07:12:13
瑠璃を入れるのを忘れていたorz
あと、絵も描いているから言ってみると
コバルトブルーを何度も重ねると群青色になる
(乗算レイヤー使用)

766:スペースNo.な-74
09/11/17 08:33:08
水色に近い青色の日本名だったら、白に近い順に
白藍・空色・百群・露草色・薄群青とかかねー
日本の色名とかを調べてみれば?自分のイメージと合ってる色にも名前があるから、探してみなよ
色 日本 名前とかで検索すれば一覧表があるからさ

767:スペースNo.な-74
09/11/17 11:32:15
どう言えばいいのかわからず、支離滅裂になるかもしれませんが、質問です。


男(主人公)の一人称で、喧嘩に巻き込まれるシーンなのですが、
その主人公は昔から母親に喧嘩仕込まれていたり、剣道部に所属したりしていて、
それなりに強く喧嘩にも勝つのですが、
それを一人称で表す場合、自慢や厭味に聞こえないよう表現するにはどうしたらいいのでしょう?
「その時俺は母親仕込みの技や、剣道部にいた為か~」とか書いたらなんとなく説明口調な上、自慢?みたいになってしまいそうで書けません。
諦めて三人称にするか悩み中です。

768:スペースNo.な-74
09/11/17 11:33:18
>>762
殉死、殉葬に人とか者とかつけるとそれっぽいかと
奴隷、奴卑とかつけるとよりおとしめられる

769:スペースNo.な-74
09/11/17 11:34:02
>>736

「抗えぬほど」は?

770:スペースNo.な-74
09/11/17 12:03:30
>>767
子供の頃、お袋が泣きべそかく俺に徹底的に仕込んだ喧嘩の仕方や中学から始めた剣道はすっかり俺の血肉となっている。
説明乙だなこりゃw

771:スペースNo.な-74
09/11/17 12:25:44
なんとも恥ずかしい文

772:スペースNo.な-74
09/11/17 13:05:48
>>767
鋭く鳩尾に刺し込んできた相手の突きは、散々受けた母さんのそれに比べると止まって見えた。
よく「喧嘩の特訓よ」などと言っては居間のフローリングに沈められたものだが、
こんなところで成果が出るとは。

などと、回想に絡めて説明するとか。
しかしどんな母さんだ。

773:767
09/11/17 13:28:20
>>770>>772
すみません、いい意味で爆笑させて頂きました。
どんな母さんだwと自分でも突っ込みました…
母さんは普通の人ですよ。ただ昔荒れていた時期があって喧嘩じゃ負け知らずだったというだけで、
現在は普通の人という設定なのですが…
GTOの村井の母ちゃんをもう少しまともにした感じ

774:スペースNo.な-74
09/11/17 13:37:18
飲食店の会計で。
ふと、レジに目をやると、
<レジ台に手をやり、指をトントンと弾いてる客が目に入る>
あからさまにイライラしているようで、慌ててレジに立った。

<>をもっといい表現またまったく別のイライラする動作があればご教授ください。

775:スペースNo.な-74
09/11/17 13:44:46
>>771
結構凹むわその一言

776:スペースNo.な-74
09/11/17 13:46:06
レジの方に目をやると、腕組みをし、貧乏揺すりをさせる足から相当な苛立ちを伺わせている客が立っていたので

777:スペースNo.な-74
09/11/17 15:18:03
カツカツカツカツ。急く様な音が響いた。
目をやると、客がレジの縁を爪の先で叩き続けている。
苛立ちを剥き出しにした目で睨まれ、慌ててレジに立った。

<>内を、の条件無視でごめん

778:スペースNo.な-74
09/11/17 15:52:01
レジ台を、お前は高橋名人かっつわんばかりに指で超高速連打、連打、連打また連打のしまくりで
イライラしてんのはわかったけどちょっとうるせーから自重しろよっつーバカ客が目に入ったので
レジ台がへっこんでないだろうかと心配になりながらレジへ向かった

779:スペースNo.な-74
09/11/17 16:52:21
>>778
ハルヒのキョン思い出した

780:スペースNo.な-74
09/11/17 17:11:38
>>778みたいな文嫌いじゃないww

781:スペースNo.な-74
09/11/17 17:50:28
>>778みたいなあからさまな、空気読めないウケ狙い嫌いだけどな

782:スペースNo.な-74
09/11/17 17:54:42
って空気読めてないのが言ってもねぇ…

783:スペースNo.な-74
09/11/17 18:07:32
よし空気読んで雑談します

784:スペースNo.な-74
09/11/17 18:11:53
>>782
ほっといてあげな。

785:スペースNo.な-74
09/11/17 18:43:44
いやでもウケ狙いする場じゃないじゃんここ
自ネタ披露したいんだったら他所行って欲しいわ

786:スペースNo.な-74
09/11/17 19:21:49
元ネタ知らんのでギャグならそういう文体はありかと思ったw


787:スペースNo.な-74
09/11/17 19:52:48
ウケ狙い禁止とも書いてないし表現としても普通にありだと思うけど。

788:スペースNo.な-74
09/11/17 20:25:51
禁止されてないもん

789:スペースNo.な-74
09/11/17 20:29:37
そうだよね>>778最高格好いい絶対>>774もその文章使った方がいいよ
折角>>778さんが面白い文章くれたんだから>>780には受けるらしいよ
よかったね>>774

790:スペースNo.な-74
09/11/17 20:40:03
なんだこいつ

791:スペースNo.な-74
09/11/17 20:42:39
みんなもう冬コミ用一冊はできて余裕?

792:スペースNo.な-74
09/11/17 20:44:52
                   //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  < >>789は一体誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,



793:スペースNo.な-74
09/11/17 20:46:38
字書きスレでAAか…

794:スペースNo.な-74
09/11/17 21:37:07
ちょっと質問
微笑の表現なんだけど
「微笑んだ」「薄く笑った」「顔が緩んだ」
の他になんぞある?いっつも似たような表現になっちゃって

795:スペースNo.な-74
09/11/17 21:50:05
>>794
「目元を和ませた」「表情が華やいだ」「ほんの少し口角を上げた」
なんか前にも答えた気がするな、この質問

796:スペースNo.な-74
09/11/17 21:52:32
ありゃそうなのか。スマンカッタ
そしてありがとう

797:スペースNo.な-74
09/11/17 22:02:30
いや、こっちこそ変に気を使わせたようですまんかった
結構前のスレだったと思うし、このスレ倉庫とかは無いんだし
別に既出かどうかは気にしなくていいと思うんだ

798:スペースNo.な-74
09/11/17 22:12:48
まとめ作ったらおもしろそうだけど結構な量になりそうだな

799:774
09/11/17 22:14:18
みなさん、色々ありがと。
>>778の文は、有り難く頂戴仕ります候。

800:スペースNo.な-74
09/11/17 23:50:17
穏やかな顔を浮かばせたとか

801:スペースNo.な-74
09/11/18 00:01:33
微かに口元が笑っていた

802:スペースNo.な-74
09/11/18 00:03:19
×有り難く頂戴仕ります候
△有り難く頂戴仕るでござ候

803:スペースNo.な-74
09/11/18 00:03:53
>>800
「穏やかな表情を浮かべた」のバリエーションなんだろうが
何か怖い光景を想像してしまったw

804:スペースNo.な-74
09/11/18 00:19:37
戸籍上は赤の他人だけど実の父親、という人物から代理人を通して金銭を与えられているという状況で、
「(毎月父親が与えているお金)は今までどおり××銀行に振り込まれますので」と代理人がいう際、括弧に入る言葉って何がありますか?
金はやるから自分に近づくな、という意味合いで父側が一方的に金銭を与えている状態です

単語で表現したいのですが、
・振り込まれる側が成人しているので「養育費」は変な感じだし、
・「お手当て」だと愛人みたいだし
・毎月与えられてるから「手切れ金」も違和感が…
と、相応しい言葉が出てきません

何か無いでしょうか?

805:スペースNo.な-74
09/11/18 00:22:10
口止め料?

806:スペースNo.な-74
09/11/18 00:22:28
ストレートに「生活費」とか?
直球過ぎるか

807:スペースNo.な-74
09/11/18 00:28:54
約束分とかじゃだめかな
前後で金だって分かったら使えないかと思ったけど
何度も本文中に出すつもりなら無理かな

808:スペースNo.な-74
09/11/18 00:43:51
慰謝料 じゃ変か

809:スペースNo.な-74
09/11/18 00:46:31
一方的に渡してるなら>>806の「生活費」が妥当じゃないかな
実際愛人囲ってる人も「生活費」と称して口止め料その他を払うらしいし

810:スペースNo.な-74
09/11/18 00:58:10
はい次

811:スペースNo.な-74
09/11/18 03:02:11
ここが適切かどうかちょっと疑問なんですが、一般人(キリスト教徒)が祈りを行う時、
この人が助かりますように、と命を思うようなシーンなのですが、そういう場合は指を組む?あたりまでが自然で、
「十字を切る」のは死んだ相手のみにでしょうか?

細かい宗派は不明ですが、1800年代前半あたりのフランス革命の時代がモデルな感じの舞台です。
厳密ではないので、でっち上げてもいいとは思うのですが詳しい方いたら教えてください。

812:スペースNo.な-74
09/11/18 03:21:54
詳しいサイトをぐぐった方が早いかと

813:スペースNo.な-74
09/11/18 03:29:59
>>811
カトリックの学校通ってたけどお祈りのときは毎回十字切ってたよ
十字切るのは死人相手って初めて聞いた

814:スペースNo.な-74
09/11/18 06:55:57
>>811
そもそも十字は人に対して切るものじゃない
詳しく書くと目が滑るだろうからものすごく乱暴に要約すると、
自分は今神様に関する事やってますよというジェスチャーだ

815:スペースNo.な-74
09/11/18 09:52:59
そもそもカトリックかプロテスタントかでも違う
そこからちゃんと調べた方がいい気がする

816:スペースNo.な-74
09/11/18 10:16:02
そんな細かくリアルに基づかなくても良いんでね?

817:811
09/11/18 12:01:56
>>812-816
レス、ありがとうございます。
自分の感覚でも十字は切ってたような(カトリック系の学校に半年くらいだけ通ってました)と思ったのですが、
原作での十字の描写は、誰かが死んだ時だけだったような気がして、
(といっても原作も多数メディアになっているので、メディアによって対応がバラバラなのですが…)
あれ、現実に即した感じだとどうなんだろうとフイに疑問に思って聞いてみました。
あんまり気にせず、間違ってたら許してね!くらいつもりで書いてしまおうと思います。
ありがとうございました。

818:スペースNo.な-74
09/11/18 12:04:51
さっきから延々とぐぐってるんだがさっぱりわからんので教えて
国王のファミリーを王室とか、天皇一家を皇室とかいうけど、
公国を「○室」と呼ぶには○の部分はどう書くのが適当なんだろう。
王室って書いてる記事もあるんだけど、公国ってロイヤルファミリーじゃないから王室じゃないよね?

あと次期国王は王位継承者・王太子で次期皇帝or天皇は皇位継承者・皇太子だけど、
次期公or大公ってなんて書けばいいんだろう。
サイトによっては公位継承者とか皇太子って書いてあるけど公位なんて言葉はない気がする。

819:スペースNo.な-74
09/11/18 12:30:04
>>818
ググってみた
例えばモナコの場合、大公の妻が王妃、即位継承者が皇太子と訳されてるらしいし
「王室」・「皇太子」でいいんじゃなかろうか
あまり厳密な言い方はないみたい

820:スペースNo.な-74
09/11/18 12:53:19
>>818
「公」という身分がしっかりある以上、
「公室」「公太子」「公位」でいいと思う
まあ日本語における諸外国の貴族制度の訳し方って曖昧だから、
不安なら>>819の解釈で通してもいいんじゃない

821:スペースNo.な-74
09/11/18 12:56:55
リヒテンシュタイン公国だと、世継ぎは「公世子」っていうみたいだ

822:スペースNo.な-74
09/11/18 13:24:17
レスありがと。
日本とは縁がないせいか、公国に関する本もデータも少ないんだよね。
モナコだとしてモナコ公国王室ってなんか字面的に違和感がとか、
外務省のHPには皇太子ってあるけど辞書引くと次代の天皇って書いてあるしなあとか、
色々途方に暮れてたよ。
公世子なら違和感なくていいかも知れないな。
王室にするか公室にするかはじっくり考えてみる。

823:スペースNo.な-74
09/11/18 19:18:38
「俺がおりた駅は、10年前に通っていた高校の駅だった」

これで、高校の最寄り駅だと通じますか?
もし、駄目なら何か別案ください。

824:スペースNo.な-74
09/11/18 19:22:29
「俺がおりた駅は、10年前に高校通学で利用していた駅だった」


825:スペースNo.な-74
09/11/18 19:41:59
>>823
駅が重複してるから

俺が降りたのは、10年前まで高校通学で利用していた駅だった

で良くね

826:スペースNo.な-74
09/11/18 19:48:37
俺が降りたのは、10年前に通っていた高校の最寄り駅だった。

827:スペースNo.な-74
09/11/18 19:56:24
>>823
高校を強調したいのかな?
強調したいなら821でいいと思う
それ以前に年齢を推測出来る描写(もしくは過去のエピソードをいれてるか先に伏線として仕込んでおくか)があるか年齢を書いてるなら
「俺が降りた駅は10年前に通学に利用していた駅だった」かな
敢えて最寄を使ってるのなら
上の改変で
「俺が降りた駅は10年前に通学していた最寄の駅だった」かな
偶然ならかなり言い回し変わるけどね


828:スペースNo.な-74
09/11/18 20:29:30
最寄って分からせたいなら最寄って入れなきゃ無理だと思うけど
「通学に利用してた」だけじゃ乗り換え駅かも知らん

829:スペースNo.な-74
09/11/18 20:34:01
高校の頃毎日のように使っていた駅だ。
とかで分かる気がするけど、どうだろうか

わざわざ乗り換えの駅かも、とまでは考えないんじゃないかな

830:スペースNo.な-74
09/11/18 20:48:14
降りた所は十年前に卒業した母校の最寄駅だった

831:スペースNo.な-74
09/11/18 20:56:50
僕が降りたのは、10年前、高校生だった僕が毎朝降りていた駅だった

832:スペースNo.な-74
09/11/18 20:59:56
僕を繰り返してるな

833:スペースNo.な-74
09/11/18 21:01:55
毎日使っていた~とかだと自宅からの最寄り駅も当てはまらない?

834:スペースNo.な-74
09/11/18 21:09:49
>>833
それだと自宅の最寄りって表現を優先させないか


835:スペースNo.な-74
09/11/18 21:17:32
>>823
詳しく記載したいなら
「俺が降りたのは、母校の最寄駅だ。
 高校生だった十年前には、毎日のように利用していた。」
一文なら>>826を推す

836:スペースNo.な-74
09/11/18 21:41:03
飲食店で、注文した商品が揃ったらテーブルに置かれる紙(注文した内容が走り書きされてて、会計時にレジに持ってくアレ)って何ていう名前でしたっけ?
レシートでもないし領収書でもないし…後一歩ってところで出てこなくて…分かる方、いたら教えてください

837:スペースNo.な-74
09/11/18 21:42:42
>>836
伝票?

838:スペースNo.な-74
09/11/18 21:46:41
>>837
伝票!それでした!
どうしても出てこなくて困っていたので助かりました
どうもありがとうございました


839:スペースNo.な-74
09/11/18 21:55:51
注文伝票

840:スペースNo.な-74
09/11/18 21:56:09
スレの趣向と合ってるか分からないのですが、よければお力添えをお願いします

Aが恋人であるBに悪戯を仕掛けるのですが、Aとしてはやったのが自分だとバレないようにしたつもりで、
しかしBには最初からすべてバレバレだった、という設定です。
この「悪戯を仕掛けたのはA」という部分を読み手側には隠し、
後半で初めて読み手が「やったのお前か!」と分かる、という書き方をしたいのですが
この場合、A視点やA背後霊三人称には出来ませんよね。
しかしAが悪戯を仕掛ける理由が「本当に愛されてるか確かめるため」なので、Aの心理描写を重視しようとすると
B視点やB背後霊三人称にも出来ないという…
神視点だとやっぱり心理描写は入れられませんし、この場合どうすればいいでしょう。

841:スペースNo.な-74
09/11/18 22:03:14
神視点に心理描写は入れられるよ
全てを把握しているのが神だから

842:スペースNo.な-74
09/11/18 22:03:15
神視点でも心理描写は入れられるよ?
それはともかく。

読み手を欺くのが目的なら、B視点か神視点。
いたずらについてのAの心情を描写するとその時点で読み手にはばれるので、
>Aの心理描写を重視
はムリだと思う。
>後半で初めて読み手が「やったのお前か!」と分かる
ようにしたいのなら。

843:スペースNo.な-74
09/11/18 22:05:40
追記。

>読み手が「やったのお前か!」と分か
ったあとに
>Aが悪戯を仕掛ける理由が「本当に愛されてるか確かめるため」
だったとわかるのなら、別に心理描写っつーかモノローグに頼らなくたって
セリフや仕草、表情といった客観的描写で十分可能。

844:スペースNo.な-74
09/11/18 22:12:16
いたずらに対するBのリアクション

読者に犯人をバラす

Aがいたずらを仕掛けた理由

この流れで上手くやればA視点でいけないかな

845:スペースNo.な-74
09/11/18 22:19:52
まあ本当に愛されてるかどうか試す様な、相手を信用出来ない恋人なんかこっちから願い下げだけどな。

846:スペースNo.な-74
09/11/18 22:39:00
>>845
それって関係なくね?

847:スペースNo.な-74
09/11/18 22:42:12
>>840
本当に効果的なのはA視点だと思うけどね。
語り手だし違うだろうと思わせておいて、実は…というやつ。
>>844の書き方で、挑戦してみたらどうだろう。

848:823
09/11/18 23:20:47
みなさん、ありがとうです。
すっごい参考になりました~。もっともっと精進します。

849:スペースNo.な-74
09/11/19 00:11:42
質問させてください

二次小説ですが、事情により
「原作を全く知らない人に読まれる可能性」を考慮して書いています。
そのためキャラの関係性やポジション、性格などをいつもより詳しく描写してます
キャラAには口癖?のようなものがあり、かなり頻繁に出てくるのですが
(例を出すと、剣心の「おろ?」的な
これよりももっと…なんというか、人間が普段声に出さないような、
むしろ擬音に近いんじゃないかという感じのものなんです。
しかし、これについて「○○とは彼の口癖で~」と書くと、
全体の雰囲気からいってちょっと浮くような気がするし、くどいような気もするし…
かと言って説明無しだと、読む側が「え?何これ効果音?これ口で言ってるの?」と思いそうで。
どうすればいいだろう…それとも気にしすぎなのかな

850:スペースNo.な-74
09/11/19 00:20:03
「おろっ?(仮)」
既にAの口癖となっている言葉がこぼれた。

…って感じで最初に軽くそれがそのキャラの口癖である事に触れておけば大丈夫じゃない?

851:スペースNo.な-74
09/11/19 00:21:58
○○のあとにこの一文を入れれば解決だ!
つ「いつものように」

852:スペースNo.な-74
09/11/19 00:30:32
質問です

自問自答、自己分析、のような意味で「自省する」以外で、これ(自省)っぽい言葉、
なんかなかったでしょうか?

自問自答と自己分析と自省以外でありましたらお教え下さい

853:スペースNo.な-74
09/11/19 00:30:40
>>849
他のキャラにさりげなく言わせるとか「お前はぁ」的に
後は構成で台詞と描写を完全に分けるのもいいかも

例としてはあれだけど
私ならA「口癖」B「はぁ、お前(貴方)なぁ」A「あっ、ん?」って感じに
関係次第で適宜台詞を弄ればいいし

854:スペースNo.な-74
09/11/19 01:34:20
>>852
自戒 反省 内省 自責

855:スペースNo.な-74
09/11/19 01:36:00
>>852
自照?

856:スペースNo.な-74
09/11/19 01:43:09
>>852
流れがわからんとなぁ・・・
堅いなら「自戒」柔らかいなら「反省」
周りに頼らないなら「自問自答か葛藤」

857:スペースNo.な-74
09/11/19 03:58:55
日テレで、すごいシャくれ声の曲が流れてた。
気持ち悪くてチャンネルすぐに変えたけど。
あれはなんでしょうか?日本語?外人の曲?
分かる方いますか?

858:スペースNo.な-74
09/11/19 04:23:04
>>857
恐らくleccaというレゲエ歌手(日本人)のMy measureという曲だと思われます
「ギネ」の主題歌

しかしスレ違い

859:スペースNo.な-74
09/11/19 04:28:40
スレ違いだけどよくこの質問の仕方で答えが出るなww

860:スペースNo.な-74
09/11/19 08:04:59
>>858
お前すげぇなwwクラシック板の曲名教えてもらうスレのようだった

861:スペースNo.な-74
09/11/19 11:32:21
858のエスパーっぷりにワロタwww

862:スペースNo.な-74
09/11/19 17:35:29
質問です。

やたら色気のある設定の大人の男のちょっと甘えるような声ってどんな表現がありますか?
猫なで声ほど媚びる感じじゃなくて、妖艶ほど女っぽくないと嬉しいです。

863:スペースNo.な-74
09/11/19 17:42:09
甘い声

864:スペースNo.な-74
09/11/19 17:43:35
>>862
蠱惑的
艶っぽい
なまめかしい

865:スペースNo.な-74
09/11/19 17:50:16
単純な質問で申し訳ありませんが、
「~では無い」というのは正しい表記なのでしょうか?
(○○すべきでは無いなど)

個人的には違和感あるのですが、
ネットで調べても、確証が持てなかったので……。

866:スペースNo.な-74
09/11/19 17:52:26
お知恵を貸してください。
幽体離脱したキャラが、あちこちさまよう話を書いています。
このお出かけ中の幽体くんは、他人の眼にも姿が見える状態と、
透明で見えない状態を、自分の意思で切り替えることができます。
しかしこの、「見えないモード⇔見えるモード」を表現する単語が
うまく出てきません。

「姿を現す・消す」のは、幽体くんサイドからの描写なので、他の
客観表現を探しています。
意味合いとしては、「可視モード」と「不可視モード」の切替、に
あたる表現を探しているのですが、これじゃ機械のようです。
「実体化・非実体化」だと、見えてるモードでも実体がないのだから
変だし、などと考えているうちに訳がわからくなってきました。
現代日本の設定なので、使える単語に特に制約はありません。
何か思いつく言葉があれば、教えてください。お願いします。

867:スペースNo.な-74
09/11/19 18:08:47
>>865
>すべきでは無い
「では無い」が正しい日本語ではない、というのか

というのはさておき、違和感があるほうが理解できないんだが……
「じゃない」が正しいとか?
何か誤解してたらごめん

868:865
09/11/19 18:18:36
>>867
失礼、完全に私の説明不足です。

「~ではない」ではなく、「~では無い」という表記は
正しいのでしょうか?
ということを聞きたかったのです。

869:スペースNo.な-74
09/11/19 18:19:54
では無い じゃなくて

ではない の方が自然だと思う

870:スペースNo.な-74
09/11/19 18:36:28
簡単な漢字は開いた方が、むしろ書き慣れた印象に繋がる―という
アドバイスを受けたことがある。
慣れない書き手に限って、漢字を使いたがる傾向だとさ。

「無い」に限っては、「良い」と同様、使いどころを選ぶと思うな。

871:スペースNo.な-74
09/11/19 19:11:07
ない、は別に開いてるか開いてないかの差だよね?
くださいとかは漢字かひらがなかで意味が違ってくるけど

872:スペースNo.な-74
09/11/19 19:45:47
だから何でもかんでも漢字で書けばいいってもんじゃない、
漢字と平仮名じゃ意味が違う場合があるから、って話だよ。
くださいに限った話じゃない。「無い」「良い」もそうだろ?

873:スペースNo.な-74
09/11/19 19:49:43
そうですね

874:スペースNo.な-74
09/11/19 20:08:23
>>866
「姿が現れる・消える」にすれば普通に幽体を見た側から
使えるような気がするんだけど、駄目なのかな。

あとは最初に説明がいるけど、
「ON」「OFF」というような書き方もありかなと思った。

875:スペースNo.な-74
09/11/19 20:09:01
>>866
作風によっては
>見えないモード⇔見えるモード
使っちゃっても可愛いんじゃないか。とか思った

866が文中に上げてるやつの折衷案というか
「可視化・不可視化」は?
カの音被り気になるならダメだけど
あと本人「現す・消す」/第三者「見える・見えない」とか

単純なのばっかでゴメン

876:スペースNo.な-74
09/11/19 20:21:49
>>866
個人的には可視・不可視が一番わかりやすいけど
いっそ「現」「消」の一語で表すのはどうか?

筒井康隆作品に人の心を読めるエスパーキャラがいて
この人も「心を読めるモード⇔読めない(読み取らない)モード」で
意識的に切り替えられるんだが、読めるように切り替える時は
確か地の分で「心のかんぬきを外した」?と表されていた。
単語じゃなくてそういう粋な言い回しもありだなと思う。

877:804
09/11/19 20:39:03
>805-809
御礼が遅くなってすみません
自分では思い浮かばない表現ばかりだったのでありがたいです
どうもありがとうございました

878:スペースNo.な-74
09/11/19 21:01:09
質問です
「だって」の他の言い回しってないものでしょうか?

状況としては、
旦那との結婚指輪を無くしてしまった妻が、必死にあちこち探しまくるんだけど
どうしても見つからなくて、それを旦那に謝る
旦那はそのことで妻を咎めるようなことは全くせず、その時の二人の会話

妻「どうして私を怒らないんですか?」
旦那「どこに怒る理由があるんだ?」
妻「だって、私は…(あなたに貰った指輪を云々」

で、この妻の台詞中の「だって」を変えたいのです。
妻は丁寧語を話す人物ですが、こういうシーンで「だって」はなんだか違和感がありまして…
しかし他に当てはまる言葉も思い付かず。
「ですが」にしようとも思いましたが、これだと意味変わっちゃいますよね…

879:スペースNo.な-74
09/11/19 21:03:20
旦那「どこに怒る理由があるんだ?」
妻「どこにって、私は…(あなたに貰った指輪を云々」

880:スペースNo.な-74
09/11/19 21:10:41
ニュアンス変わるけど
「ですから、私は…(怒られる筈の理由を再説明)」

881:857
09/11/19 21:38:08
どこに書いたかと思ったら、ここにあったか。

>>858 ありがと~。

882:スペースNo.な-74
09/11/19 22:09:14
自己顕示欲強いなー

883:スペースNo.な-74
09/11/19 22:13:26
礼を言うのは悪いことじゃないと思うぞ

884:スペースNo.な-74
09/11/19 23:04:04
>>881
礼を言う姿勢はいいと思うがスレ違いについて今後はもうちょっと気にかけようぜ

885:スペースNo.な-74
09/11/19 23:43:54
誤爆しましたすみませんの一言も言えないとか

886:スペースNo.な-74
09/11/20 00:49:04
弓に矢をセットする時の言葉は
「つがえる」でよかったでしたっけ?
時代は鎌倉末期、和弓という設定です

「砂煙の向こうに弓(これはどっちかの方がいい?)矢をつがえる姿が霞かに見えた」的な使い方をしたいのですが

887:スペースNo.な-74
09/11/20 00:59:05
>>886
【弓に矢をつがえる】がいいと思う。
【弓矢をつがえる】は少し違和感があるかな。
辞書引いてみてもいいかも。

888:886
09/11/20 01:05:35
>>887
レスありがとうございます
後者を使わせて頂きます

書いた後で気付いたのですが
今の子(私が少し古い人なので)対象なら「弓を構える姿が~」
の方がいいですかね?

889:スペースNo.な-74
09/11/20 01:25:19
書き手が理解して使いこなせる言葉選びが大事だね

890:スペースNo.な-74
09/11/20 01:38:03
おおかたの読み手は「へえ、こんな言い方あるんだな」
で終わると思うけどね

891:スペースNo.な-74
09/11/20 01:44:50
>>888
構える姿だと、場合によっては「既に構えている姿」
を思い浮かべてしまうかもしれない。
今の子ってのがどの位の年齢を対象にしてるのか分からないけど
文章を読むのが好きな子なら「つがえる」くらい分かると思う。

あと、後者を使うって書いてるのは【弓矢をつがえる】を使うってこと?
>>887には、それは違和感があるから【弓に矢をつがえる】
の方がいいと思うって書いてあるけど。

892:888
09/11/20 01:49:47
>>891
あ、「弓に矢をつがえる」です

今の子は大体中学~高校辺りを想定してます

893:スペースNo.な-74
09/11/20 02:01:27
質問です

上司の命令でコンビを組んでいて、何かあると二人で行動する。
常に一緒にいるけど二人の間に友情や互いを思い遣る気持ちはない。
しかし周りからは良いコンビだと思われている。

二人の関係は『ドライな関係』だと書いたら通じるでしょうか?
付かず離れず、不即不離の関係、持ちつ持たれつ辺りだと仲が良い印象があってちょっと違う感じがします
他に上記のような関係を表す単語や言い回しってありますか?

894:スペースNo.な-74
09/11/20 02:11:32
仕事だけの間柄

895:スペースNo.な-74
09/11/20 02:37:19
単に誤爆しただけじゃないか、いやだからいいだろってことにはならないし、注意は必要だけど。

>>878
個人的に>>879の流れが綺麗で好きと1票追加。

896:895
09/11/20 02:41:46
はい、自分は書き込む前にリロードを心がけることをしろと思った。話題逸れてたのにごめんなさい。

>>893
1言で言い表すよりも、「周りからは良いコンビだと思われているようだが、
実際は常に一緒にいるが、二人の間に友情や互いを思い遣るような気持ちはない」
とか描写した方がすんなり読める気がする。
描写した後で、ふたりの形容をさす3人称的な言葉が欲しいんだったらごめん。

897:スペースNo.な-74
09/11/20 04:28:13
あくまで仕事上の付き合い

898:スペースNo.な-74
09/11/20 04:58:55
ビジネスライクな関係とか?

899:スペースNo.な-74
09/11/20 10:32:42
ビジネスパートナー
仕事上の相棒
9時から5時までだけのベストパートナー

900:スペースNo.な-74
09/11/20 10:59:03
>>893
>二人の関係は『ドライな関係』だと書いたら通じるでしょうか?
自分は通じると思う

901:スペースNo.な-74
09/11/20 11:07:32
質問です。
「寝起きの○○とした頭」の、○○に上手くはまる言葉はないでしょうか?

状況は、朝起きたら部屋にあるはずの大切なものがなくなっていて、
目覚めてすぐに違和感は覚えたものの、寝起きの頭なので深く考えずスルーしてしまった、というシーンです。

「朦朧とした」だと意識が飛びかけてる感じでちょっと違いますし、
「判断力の鈍った」も考えたんですが、これもなんだか違う気がしまして…
ちなみにこの寝起きキャラは、普段真面目で頭のいいタイプです。
「寝起きの○○とした頭」という言い回し自体にこだわりはなく、多少変わっても構いません。

902:スペースNo.な-74
09/11/20 11:11:22
寝起きのぼーっとした頭

903:スペースNo.な-74
09/11/20 11:12:03
寝起きのぼんやりとした頭

904:スペースNo.な-74
09/11/20 11:17:46
寝ぼけ頭
起き抜けの半分寝てる頭
目覚めたての半覚醒状態

905:スペースNo.な-74
09/11/20 12:52:49
回っていない頭
回転していない
回転数の落ちた

普段は頭の回転がはやいタイプっぽいので敢えてこんな言い回しもアリかなと

906:スペースNo.な-74
09/11/20 13:04:10
(まだ)働いていない頭の

907:スペースNo.な-74
09/11/20 18:35:38
「当たり前のように」と「当たり前になった」でニュアンスって変わりますか?

「当たり前のように俺のベッドを占領する飼い猫」
「俺のベッドを占領するのが当たり前になった飼い猫」

同じでしょうか?

908:スペースNo.な-74
09/11/20 18:55:29
>>907
前者のほうが、『俺』がふてぶてしい猫の態度を
苦々しく思ってる事がちょっと強く伝わってくる

909:スペースNo.な-74
09/11/20 19:02:10
前後の流れにもよるけど、後者はちと説明臭いね

910:スペースNo.な-74
09/11/20 19:11:28
前者は当たり前のよう=本当は当たり前じゃないのに
後者は当たり前になった=いつもの事
ってニュアンスに思える

911:スペースNo.な-74
09/11/20 19:13:23
>>907
「当たり前のように」は当たり前じゃないはずなのにさもそうであるかのような振る舞い
「当たり前になった」はそれが既成事実となっている状態

912:スペースNo.な-74
09/11/20 22:06:34
「C子の事、好きなんだろ?」
「ばっ、ばか!ちげーよ!」
Bは○○そうに怒鳴った。 

これにあてはまる言葉はなんでしたっけ?
言い当てられたので誤魔化したい、とかそんなニュアンスでお願いします。

913:スペースNo.な-74
09/11/20 22:32:39
ばつが悪い?

914:スペースNo.な-74
09/11/20 22:54:33
あんまり人気がないことを、なんて言いましたっけ?
騒然、忽然・・・のようなカンジだったかなと思うのですが思い出せなくて・・・

915:スペースNo.な-74
09/11/20 22:59:15
閑散

916:スペースNo.な-74
09/11/20 23:00:24
閑散?

917:スペースNo.な-74
09/11/20 23:38:07
>>913
それです、ありがとうございました。

918:スペースNo.な-74
09/11/21 00:35:52
お知恵拝借したいことが……

赤い炎=紅蓮に対する、青(蒼)い炎を表す言葉を
ご存じないでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch