09/10/05 11:42:47
【暫定Q&A】
Q以前にオレンジ工房(系列会社含む)使っちゃったんだけど
Aオレンジ工房or系列会社にゴラァメールを
キャッシュ削除依頼・サイトへの事情説明・謝罪掲載などを
要求しましたょう
Qキャッシュの削除ってどうするの?
Aそれぞれの管理サイトに削除依頼を。中には個人は相手にしないという
ところもありますが、当事者であれば多少は考慮されると思います
もちろんオレンジ工房と系列会社に要求もしましょう
Qキャッシュってどこに残ってるの?
A二次被害を防ぐために教えられません スレ読めば出てくると思うけどね
Q.オンリーの支援印刷所にオレンジ工房が!どうしよう
A.責める口調でなく、工房のした事についてお知らせするメールを主催者さんに送ろう
他、なんかあったら追加訂正ヨロ
4:スペースNo.な-74
09/10/05 11:43:42
スレ立て乙
携帯からなので役に立たずすまん
キャッシュとは明言せず、漏洩の痕跡がいまだ見られるとかじゃだめか
5:スペースNo.な-74
09/10/05 11:44:01
2005年頃にオレンジ工房および系列会社が、データアップロード用の掲示板を設置
フリーCGIをお粗末な改造でセキュリティなどないまま使用、個人情報だだ漏れ状態だった
また、その改造の仕方を見るにオレンジ工房自身データが誰にでも見える状態を認識していた様子がある
※カンプリに関しては2003年分から、他系列会社は開設当初からの流出が確認されている
↓
2009年9月30日
友人Aのデータが見られることに気づいた人Bが、オレンジ工房に指摘
ところが、工房側は「しばらく改善は無理」との返事
↓
2009年10月3日朝9時頃
Bから連絡を受けたAが2chのDTP板にあったオレンジ工房のスレに書き込む
↓
オレンジ工房と系列会社の情報漏洩の実態が判明、大騒ぎに
↓
オレンジ工房および系列会社利用者が次々と会社に問い合わせるも
「担当者がいなくてわかりません」の返事
↓
2009年10月3日15時40分頃
CGIがようやく停止、404状態に
↓
オレンジ工房はサイトに「メンテナス中」とアナウンス、カンプリにいたっては
サイトにあったデータアップロードの手順説明を削除しただけ
↓
しかし、漏洩したデータの削除などの対策がされていないことが判明
これについてオレンジ工房は今以ってだんまり