09/10/11 23:58:32
初めて行ったコンビニでレジの姉ちゃんと雑談した。
自分は初対面の人間と世間話出来るような性格じゃない
でもその姉ちゃんは、凄く話し掛けやすかった。
何でこんな喋りやすかったのかな~と後で考えると、その人
ずっとけだるげにヘラヘラしてて、ゆる~い人だった。
逆にこっちが「アンタしっかりしなよ」と心配しかけるくらい。
人の入り込む隙間のある、適度なゆるさが人を呼ぶんだな~とオモタ
501:癒し
09/10/12 18:36:55
前スレか前々スレで癒やされた者です。
交流していた管理人Aさんが激メンヘラだったとわかり、
逃げろーー!!なレスを貰ったのが前回。
その後電話でキチンとオフの話をお断りしてからは、連絡もなく平和に過ごしていました。
ところが先日サイトの掲示板にAさんからの※があり、仕方なく当たり障りのないレス。
すると直後にAさんからメールが届き、プレゼントを発送したと連絡が。
何事かと返信したところ、
家族の容態が悪くてサイトの更新も滞りがちだった自分に、元気を出して欲しくて……と。
思わずうるっときてしまい、ひとまずお礼を述べた。
そしてAさんいわく『自分のテンションが上がるはず』というプレゼントが届いた。
過去にAさんがサイトやオフで使用した原稿だった…orz
しばらくポカーンした後、
携帯のアドレスを変え、サイトの日記を停止し、掲示板と拍手を撤去(←今ここ)
自分間違ってないよね……?
502:癒し
09/10/12 18:46:20
>>501
激しく乙…。間違ってないよ。
メンヘラ=キティ、という認識をされたら悲しいけど、
適度な距離を取らないと501も取り込まれてしまう可能性が
あるからね。これは自分の経験談だけども。
あと、プレゼントも今後は受け取らないほうがいいかも。
相手はひたすら好意なんだろうけど……。
みんなどシリアスに凹んでるところにすまんが私も吐き出し。
なんで幸のAB(マイナー)カテゴリにBA(メジャー)を登録するんだよ!
喜び勇んで飛んでいきなり年齢制限の漫画クリックしちゃったじゃないか!!
ものすごい勢いで地雷だよ!びっくりだよ!!
どわああああB!!そこお前の乗る場所違う!!
煩悩か!!煩悩が悪いのか!!!
悔しいから自サイトでラッブラブなABを更新して…やるんだから…っ!!
ほんと日本語はしっかり読んで登録してくだちい。
503:スペースNo.な-74
09/10/12 19:48:18
>>501乙
そいつメンヘラってかただの厨(メンヘラ気取り)な気がするのでさくっと縁切りでおk
504:スペースNo.な-74:
09/10/12 20:54:19
>>502
あれっいつのまに私が書き込んだの?
乙....同じ体験したから気持ち分かりすぎる...
505:俺女スレ81
09/10/13 00:54:57
ごめん。なんだかよくわかんなくなってきた。ちょっと話を聞いて欲しい。
自分の犬は世話放置飯もほぼ与えず、なのにご近所では敏腕ブリーダーを名乗るという最低な行為をしている俺女がいる。(そいつとは友達経由の知り合い)
私はそいつとはもうほぼ疎遠状態にあったんだが、今そいつの犬こんな状態なんだよ、とその友人からメールが来て状況を知ったんだ。
私も友人も、「酷いよね、なにか解決策はないものか」と思ってメールでやり取りしていた…はずなんだが、
先日ふと友人のブログを見ると、「俺女ちゃんと犬と一緒に遊んできました☆」と楽しそうな日記があがっていた。
これはなんだ?怒っているんじゃないのか?遊んじゃう仲なのか?
まさか友人が俺女に取り込まれたんだろうか。
それとも、俺女と犬をセットで遊びに誘うことで、なんとか外出させた…ということなのか?
よくわからなくなってきた。なんだか一人で真剣に悩んでたのが馬鹿みたいだ
わかりづらかったらごめん。これってどういうことなんだと思う?
506:スペースNo.な-74
09/10/13 01:06:09
>>505
俺女が友人を取り込み、友人が505を取り込もうとしているように見える
何か変だと思ったら、情報を集めつつ周りに根回しをしておこう
最悪の場合、友人ごと俺女から完全に離れる準備をしてた方がいいかも
507:スペースNo.な-74
09/10/13 01:08:42
>>505は誤爆だったとレスしてから気付いた
一生ROMってるわorz
508:癒し
09/10/13 01:16:28
>>501です
>>502>>503
サイトではまさか本当の理由も言えず、多忙を理由にヒキったもんだから、
ここで聞いてもらえて嬉しかった。
Aさんの告白を聞かされただけだから、本当にそうなのかはわからないけど、
今までも不安定な部分は見られたし、
?な一方的プレゼント攻撃も今回だけではなかったから、
(明らかに新品ではないものを贈られたり)
遠慮や建て前の通じない人なんだなあと困ってたんだ。
でもこれを機会にスッキリ決別する。
どうもありがとう!
509:505
09/10/13 03:31:07
>>507
505です。レスありがとう。
誤爆じゃないよ。もうあちらのスレではスレチかと思ってこのスレに書き込みさせてもらいました。
話聞いて欲しかったからさ。
名前欄に該当スレと番号書いたのは、その方がわかりやすいかと思っての事なんだけど、今思えば最初から本文に一緒に書けばよかった。
かえってややこしくしてしまってごめん。
その友人には今度会う機会があるんだが今から憂鬱だ…
険悪な雰囲気にならない程度に、その件について聞いてみようと思ってる。
もう、友人が何考えてるのかわからんorz
510:スペースNo.な-74
09/10/13 04:05:04
>>509
君に相応しい言葉はこれだ
『 類 友 』
511:癒し
09/10/13 05:37:25
>>509
嘘つけ。誤爆したんだろ。
素直に俺女スレに戻って、あらためて犬の現状報告しにいけ。
512:スペースNo.な-74
09/10/13 06:46:09
>>501
それ、原稿は絶対返送した方がいいと思う。
そうじゃないと粘着されてあとあとまずいことになる可能性あり。
つか危険!!!!
「原稿など受け取れません」と一言添えて送り返した方がいいよ
そうじゃないと「原稿持ち逃げして音信不通になった!!!」
と言う自体になる危険性がある。
513:スペースNo.な-74
09/10/13 09:46:21
先週自ジャンルの厭離があったんだ
好きな人の日記が「オフ会に誘われて~」「アフターで~」の話題ばかりになってて
凹んで何も手につかない。嫉妬でどうにかなりそうでつらいよ…
こういうときってイベント周辺の日記を読まないように自衛すればいいのかな
自分も厭離自体はすごい楽しかったんだけど、
一人ぼっちってことを実感してしまって泣きそうになってる
こんなことで泣くって馬鹿だろwwwって自分でも思うんだけど
気持ちがぐちゃぐちゃでどこかへ逃避行したくなってるorz
514:癒し
09/10/13 12:26:45
今まで平穏無事にやっていた自サイトに
初めて、「閉鎖しろ」、「死ね」系のコメントが来た。
噂には聞いていたが、
これ、想像以上に心の臓にクルものがあるな…(´・ω・`)
515:スペースNo.な-74
09/10/13 13:02:24
>>514
自分も似たようなの来た事ある。
崖から飛び降りる棒人間の絵に「I can fly」の文字を添えて返させていただいた。
もちろん強がってギャグと受け止めたように見せただけだが…
516:スペースNo.な-74
09/10/13 14:56:53
>>514
自分もあるよ~~
予想してても実際に来るとダメージは想像を超えるよね。
>>515のような手間はかけてやれなかったので「オマエガナー」で済ませた。
悪口って裏を返せば相手が言われたくない言葉を出してくるだけだから、
鏡になった気持ちで相手に返すだけにしてる。
もちろん言い返すなんて時間を使うのも勿体ないから、心の中だけでだけどw
馬鹿は相手にせずスルーするに限るよ。
517:スペースNo.な-74
09/10/13 15:03:34
みんなお疲れ… つ旦~~
あったまってくれ。
同人やってれば嫉妬の炎に身を焦がすなんて
誰でも一度は経験あるんじゃないかな。
ネットのつながりなんて一時的なものだし、
同人友達には入れ込まないで一定の距離を保つのが
今後自分にストレスを与えない方法だよ…。
本音を言えばさびしいけどね(´・ω・`)
「死ね」系コメントが来たら自分は布団の中でガクブルか、
手がすべってサイト閉鎖してしまいそうだ…。
心底乙…!!!
518:505
09/10/13 15:13:18
たびたび申し訳ない。505です。
名前欄を勝手に変えてスレ住人たちを混乱させたのは申し訳ないと思ってるよ。
でもなんでそんな風に言われなきゃならないのかわからない。
俺女スレに戻ろうにも、たいした進展もなく、しかも意見を仰ぐだけじゃ戻っても迷惑なんじゃないの?
そう思ってこちらに書き込みさせてもらったんだが、どうやら余計なことをしたようだね。
ごめんなさい。消えます
519:癒し
09/10/13 15:43:48
先の514だが…
解析を辿ってみたら、
件の「死ね」コメントの主が常連さんっぽい…orz
さて、どうしたものか…
て、これ以上はスレ違いだな。スマン。
520:スペースNo.な-74
09/10/13 15:52:50
禁止ワード設定できるメールフォームはお勧め。
氏ねとか禁止ワードに設定すればOK!
521:スペースNo.な-74
09/10/13 16:28:46
もやっとしていることがあるので聞いてください
字書きでサイトやってるんだが、たまにメールのやりとりするくらいの交流があるお客さんがいるんだ
作品を上げると拍手で米くれたり、日記などの話題にも反応してくれる
それが純粋に嬉しくて米くるのが楽しみなんだけど、その人はあまりメールの内容を読まない人なのか
ブログで何回も言ってたり、メールで返事して教えた情報とかを何回も間違えるんだ
だからそれ違うって!ってやんわりとした感じて教えたり、ブログでさりげなく書いたりしても直らない
ある日、交流のあるサイトさんがオフ撤退をすると言っていたので
繋がりがきれるかもしれない残念だ
という内容をその人だとわからないようにぼかして書いたら、
「私のことを言って下さってるんでしょうか!そうだとしたら嬉しいです」」
とメールが来てポカーンとなったあと、なんだか怖くなって返信が出来ていない
感想貰えるのは本当に嬉しいんだが、ちょっと思い込み激しいというか勘違いが多くて、
嬉しいのに米を見るのを躊躇う、なんだか微妙な気持ちになってしまう
522:癒し
09/10/13 17:26:58
皆さんほんと乙です。
>>512さん
そうですね……。
仰るとおり今回届いた原稿はなるべく早く返送したいと思います。
Aさんとは数年の交流があり、
また狭いジャンルなのでなるべく穏便に済ませたい気持ちもどこかにあって、
多忙を理由にサイトを停止して逃げを取りましたが、
とても空気を読んで理解してくれるとは思えないので、
Aさんのお怒りも覚悟した上で、今後の対応を取っていきたいと思います。
アドバイスどうもありがとうございました!
523:スペースNo.な-74
09/10/13 21:38:27
>>519
禁止ワード、アク禁、好きな手段を使ってお逃げよ。
相手は常連だろうと関係がない。被害受けてるのはyouなんだもの。
そんな奴の魔手から逃げても、後からいくらでも本当に良識がある、
優しい常連さんに巡り会えるはずだよ。
524:スペースNo.な-74
09/10/13 21:48:59
>>521
乙です。その人、たぶん言われたことや聞いたことを、
ぜんぶ本人の都合のいいようにねじまげて理解するタイプなんだろうね…。
525:514
09/10/13 22:16:45
>>519さん、>>523さん、アドバイスありがとうございます。
禁止ワードとアク禁を実行してみようと思います。
念のため、メルフォと拍手も取っ払います。
不本意ですが、しばしヒキ化しようと思います。
つーか、解析見たら、件の人が数分おきにチェックしてるー!(´д`;)コワイヨー
少し前までは、厨っぽいけど好意的な※くれる人だったのにな・・・
526:スペースNo.な-74
09/10/13 22:43:16
解析取っ払うこともお勧めする。
中傷する奴の米に反応したらぜったいだめだよ。
527:スペースNo.な-74
09/10/13 23:38:33
すみません、しょうもない話を吐き出させてください。
内容がかわいそうな感じの話を更新したんだけど、
2時間くらいしたらどうしてもいたたまれなくなってきて削除してきた
そしたら「すみません、もう一回読みたいです」ってコメが来た
仲良くしてくださってる管理人さんからの「面白かったです」とのコメも来た
見て下さってる方々の優しさに泣いた。と同時に激しく自己嫌悪
あああ何私誘い受けみたいな事してんの!!恥ずかしすぎる…
個人的にも思い入れのある作品だったので再うpしたけど、それもあって余計に誘い受けすぎて恥ずかしい…
今度からは気をつけようと思う
しばらくは恥ずかしさにのた打ち回るしかない。フゥーハハァー
528:スペースNo.な-74
09/10/13 23:57:32
>>527
別に悪く受け取ることないじゃないか
書き手だって人間だし、自信がなくなって書いた作品をブン投げたくなることもあるよ
捨てかけた話を周りから「おもしろかった!」って教えてもらえたんだから良かったじゃない
自信を回復するこそあれど、おちこむことなんかないと思うよー
ちなみに自分の場合、ウケた話には反応が速攻でぽんぽんくるけど
ダメだったときの話はまーったく反応こない。
そういう作品はサイトから下げても、全然「どうして下げるんですか!」とか言われないw
529:スペースNo.な-74
09/10/14 02:10:43
メッセで話しかけるのはいつも自分から
それなりに楽しい時間を過ごしてると思っているのは自分だけ
落ちる時はまた今度是非!なんて別れるけど、
本心ではみんなあんまり面白くもないのかな
くだらないことグダグダ言い合うだけでいい、
暇な時間をまったり共有してくれる人が欲しい
大勢でワイワイ絵チャとか好きじゃないんだ
530:スペースNo.な-74
09/10/14 10:55:38
>>529
ちょっと面倒だけど、メッセを通じてくだらない事でも心おきなく話せる親密な仲(?)になりたいなら
ただ自分の萌えを語っているだけじゃ足りないのかもね
例えば、話してくれている相手が、自分にどんな話題を求めているか察するとか、
自分だけが一方的に話さないように、向こうからも話題をふるスキを与えたり、聞き役に徹したりするとか、
興味をそそられない話題にも真剣に相づちをうつとか、
相手に対する「ちまちました気配り」みたいなものが必要になってくると思うんだ
相手に「>>529とまた話したい」と思わせるような工夫、とでもいうのかなあ…ややこしいけど
相手にとって話してて楽しい思える相手になることを意識してみると、
自然と向こうからコンタクトを取ってくれることも増えてくるかもよー
531:527
09/10/14 21:03:51
>>528
そっか…そうだよね。落ち込む事は無いんだよね。本当にありがとう
面白かったと言って下さった方のためにも思い切ってもう少し胸張ってみる
もっと自信の持てる作品ができたら良いなぁ
532:癒し
09/10/15 23:37:54
自分の本がまとめて中古屋のサイトに並んでるのを見た…
稀に単品で見ることはあったけど
新刊から既刊までまとめてドンとあったのは初だったから地味にキたよ
ジャンル離れたからまとめて手放したとか結婚して家に同人誌を置けなくなったとかなのかな
本を作る以上手放される覚悟は勿論してるけどやっぱり少し悲しいね
手放せなくなるような素敵な本を作れるように頑張ろう
うっかり見ちゃわないようにも気をつけないといけないな
533:スペースNo.な-74
09/10/16 00:43:57
>>532
その本をまとめて売りに出したのは一人だけど
他にも無数の読み手たちの本棚で大事にされている、沢山の発行物があるじゃないか
お前さんの本をシリーズで集めてる奴は、まとめて売りに出したその人物だけってわけでもないし
あんまり深く嘆かないほうがいいよ
534:癒し
09/10/16 15:56:25
>>532
その売られた本を買って新たにファンになり新刊買ってくれる客だっているさ
535:癒し
09/10/16 16:12:27
ああもうどうすればいいんだろう
リクエストに甘々小説ってのが来てるんだけど、未だに甘々小説の意味がよく解らない
お花畑で追いかけっこみたいなものなんだろうか
それとも一つのグラスに二本のストローなのか
そうでなくて膝枕で耳かきとかなのかな
もうダメださっぱり解らない
しかも自ジャンルにはお花畑もグラスもストローも耳かきもない膝はあるが
せっかくリクエストしてもらえたのに、もう何ヶ月も待たせてしまっている…
申し訳なくて情けなくて、なのに一文字も書けない
誰か戦場で命のやり取りをする男同士の甘い生活を教えてください
甘くなくちゃダメなのか ほのぼのじゃ足りないのか そもそもほのぼのって何だ
考え過ぎてもう頭の中ぐっちゃになってる 今まで自分が書いたものって何だろう
536:スペースNo.な-74
09/10/16 16:23:10
>>535
嫌みったらしい人だな。
ほんとは意味が分からなくも申し訳なくもないんだろ?
誰か戦場で命のやり取りをする男同士の甘い生活?
ありえねーwwwwwwwwwwwww
ばかじゃねーのpgrwwwwwwwwwwwwwww
としか読めない。
リクなんてする方だって気を遣って「無難な言い方、よくある言葉」を選ぶものだ。
言葉尻を捉えて同人一般テンプレを口にした相手を蔑むより
自分のキャラ観にあう範囲で書いて
「自分の中ではこうだ」と正直に説明して終わらせた方がよっぽど誠実だ。
537:スペースNo.な-74
09/10/16 16:31:09
>>536
その解釈の方がよっぽどひねくれてると思う件。
何か嫌なことでもあったのか?
>>535
そんなに難しくて待たせるのも申し訳なくて、
でもリクをパスする気もないなら、先に「このカプで
甘々ってなかなか想像つかなくて悩んでます~」と
遅れてる理由を公表しておいたらどうかと。
たぶんリクしてくれた相手が思う「甘々
538:537
09/10/16 16:37:57
途中送信スマソ。パソ変えたら相性悪い…
たぶんリクしてくれた相手が思う「甘々」って、
そういうギャグネタ的な「甘々」じゃなくて、
単に受攻が好き合ってて「お前が欲しい」
「何言ってんだこんなとこで」「いいじゃないか(ry的な
イチャイチャを期待してるだけだと思うんだ。
ふだん甘さが全然ないカプなら、攻に「お前が好きだ」的な
ことを言われて怒り切れなくて動揺しちゃう受ぐらいでも
「甘々」カテゴリに入りそうだし。
その程度さえ想像できないなら「ごめん無理」と謝るしかない。
539:スペースNo.な-74
09/10/16 17:48:05
>>535
536と同じで、いやみったらしいっつーか
「自分が『ねーよw』って思う関係をリクされた」としか読めんよ
無理なら無理で、いちいち相手の嗜好を遠まわしに馬鹿にせんでも断ればいいじゃん
甘々、なんてそりゃ行動のやりとりもあるだろうが
関係性がなにより大事だろ
手も繋がないキスもしないベタベタしない口に出して愛を叫ばない
でも甘くてこっちまで幸せになるような話なんて沢山ある
戦場で命のやり取りしてるというその男たちが
絶対にお互いを必要と思ったり愛情を感じたりしないと思ってるなら
リク相手にこの二人で甘々なんてねーよwと返しとけばいい
540:スペースNo.な-74
09/10/16 18:05:39
>>535
自分で考えつかないなら、リクエストくれた人に聞けばいいじゃない。
書けないなら書けません言って、535が書けるレベルの内容に変更して貰うのも
手段の一つだよ。
リクエストの相手は535の考える甘甘小説が読みたいのであって、誰でも考えつく
テンプレが読みたいわけじゃないでしょ。
戦場で束の間の安らぎを感じるだけの描写でも、書き方次第で甘くも切なくも
できるんだから、あんまり甘甘に振り回されないようにね。
541:癒し
09/10/16 19:19:52
>>535
とりあえずもうなんでもいいじゃない
出来上がったものを甘々です、と強弁シチマイナー
はっきり言って「何ヶ月も待たせてしまったリク」なんてもう本気で待たれてはいないんだよ
そういう苦手リクを振ってくる相手との深い交流を望んでもいないのだろうし
自分がスッキリするために適当に終わらせれば?
ところで、まさかそのリクエストはキリ番や企画で自ら募集したんじゃないだろうな
曖昧な言葉で苦手シチュを指定されてもそつなくこなせる自信がないのなら
あらかじめ受け付けられるシチュを限定して注意書きぐらいするよな
それを無視して来たリクは早めに断るよな
それさえしない管理人は頭が甘々
542:スペースNo.な-74
09/10/16 19:47:34
リクエストされたもんが書けないならそもそもリク受けんなよ、ってのはあるな
募集する以上何が来るか(注意書きでもしてない限り)分かんないんだから
543:スペースNo.な-74
09/10/16 19:49:48
>>535
甘甘って呼ばれるタイプの話は、
端的に言えば「登場人物(特にカップル2名)が幸せそうにしてる話」って思っていい。
恋愛中のカップルたちが幸せそうにしているのを見て、
読み手も幸せな気分に浸るというタイプの話だ。
だから、幸せな雰囲気が伝わるのであれば、別に花畑でキャッキャしながら鬼ごっこだの、
ひとつのジュースを2本のストローで吸うだの、そんな展開にこだわらなくてもいい。
幸せそうに見えることだけが重要だ。
だから、極端な展開、明日にもガス水道止まりそうだという貧乏な恋人に、
百円で買ったカップ麺をおごって「旨かった!」と喜んでもらうというだけでも、
十分に甘甘な話にはなるんだ。
でも、幸せそうな話の展開を考えるのがしんどくて、
登場人物が笑顔でいる良い話がぜんぜん思いつかない…というんだったら、
無理して書かないほうがいいかもしれない。
素直に「別のリクエストにしてくれますか?」と断ったほうがいいかも。
544:535
09/10/16 20:02:26
読み返してみたら何が言いたいのか自分でもさっぱりな内容だ…。
こんなしょうもない書き込みに色々とレスくれた皆さん、本当にありがとう。
甘々というリクをもらったのが初めてで嬉しくて、ハイになり過ぎたんだ。
これは頑張らねば!と気合を入れたら意気込みが強くなり過ぎて行き詰ったんだと思う。
蜂蜜よりも甘く、というリクエストだったので「甘い」方向に凝り固まってたんだ。
ここで多様な意見をもらえてやっと冷静になれた。
まだ待っていてくれているか解らないけど、もう少し視野を広げて頑張ってみるよ。
本当にありがとう。
545:スペースNo.な-74
09/10/16 20:05:20
今日、すごく大好きなサイトさんの絵日記(オエビ)に行ったらNot Foundになってた・・・
そのサイトさんは3月くらいから音沙汰無かったんだけどやっぱり寂しい…
546:スペースNo.な-74
09/10/17 08:34:22
>>545
絵日記だけが消えて、他のコンテンツは残ってるの?
どうしても気がかりなら、最後の悪あがきで
「いつも見てます、絵日記消えてますけど大丈夫ですか?」って
管理人にメール送ってみたら?
そのサイト=絵日記のみだっていうのなら
乙としか言いようがないが…
547:532
09/10/17 21:28:58
>>533 >>534
ありがとう。
もらったレス読んでたら涙出てきてしまった。そうだよね、悲観的になることないよね。
考えてみたらオク出しじゃなくて専門の古本屋に売りに出してくれただけでも親切だし
それだけでもよしとしなきゃ。
一人でも多い人に見てもらえる機会が出来たと思うことにするよ。
次の本にこの悔しさまるごとぶつけて気合入れてくる!
548:スペースNo.な-74
09/10/18 01:15:19
吐き出し。
web再録本を作った。
再録している話はサイトからは下げず、今でも読める状態。
もちろん、発行前にも後にも、同人誌のインフォメ欄にはきちんとその旨を記載している。
その上で、新しいものはありませんが紙媒体で読みたいという方はどうぞとコメントを添えておいた。
(イベント会場でもプライスカードに大きく表記はしておいた)
そしたら、「全部サイトで読めるなんてわざわざ買った意味が無い」と購入者からの抗議※がorz
火花に向けて絶賛原稿中の心が折れそうだ…
549:スペースNo.な-74
09/10/18 01:35:37
>>548
そんなのインフォメや値札をちゃんと見なかった購入者が悪い。
世の中には気に入ったweb話をわざわざ製本して読みふける人もいるというのにな。
原稿頑張れよ。
550:スペースNo.な-74
09/10/18 01:51:24
合同誌の締め切りが明後日
あとはデータ受け取って、入稿するだけなんだけど…ここにきて、パソコンがエラーメッセージ出してきた
挙動はおかしくないが、エラーメッセージが邪魔で対処方法をネットで検索したら、
同じ症状の人がいたから同じ様に対処してみた
それでも無理、直らない
何が原因かよく解らないから、再インストしてすぐ直る保証もない
とりあえずバックアップはとって、明日詳しい人に見せる予定
実は私以外の執筆者、イベント合わせの新刊は合同誌なんだ
つまり合同誌が落ちたら、新刊なし
もし落としてしまったら…のことを考えると、怖くてしょうがない
新しいパソコン買うとか選択肢もあるけど、設定に手間取って間に合わなかったらとか考えちゃう
本当、どうしてここにきてこんなことになったんだろ…orz
551:スペースNo.な-74
09/10/18 05:29:18
大事な資格試験受けるのに一睡も出来ないってどういう事。
あと4時間で試験開始。
今から寝たら多分寝過ごすと思うから、いっその事最終確認してみる。
テキストにアンダーラインとか引いてみる。
めいっぱい悪あがきしてやるんだからウワーン。・゚・(ノД`)・゚・。
552:スペースNo.な-74
09/10/18 16:51:16
感想が来ない。前はたまにだけど来てたのに、最近はゼロ。
どうしたら前みたいに感想貰えるんだろう。
色々描いてうpしてるけど、すべて無反応。
今回のトップ絵、どうかな?これも駄目なのかな?…うん、駄目だったorz
この繰り返し。
ほんとに一言、一言でいいんだ。
「今回のトップよかったです」とかさ!それだけでいいんだ!
自分が他サイトさんに気軽に米送るタイプだから(気を使わせないよう匿名だけど)、余計悲しくなる。
好きでやってることなんだから、感想求めるなんて間違ってるのかな。
今のサイトもう4年くらいやってるし、感想なんて要らないと思われてるのかな?
よく「感想来ないのが感想」って言うけど、ほんと切ない…。
ネットにうpしてる意味あるのかな…?でもせっかく描いたのだから、人に見えてもらいたいというジレンマ。
最近それがすごく辛くて、衝動的にサイトを消したくなる。
553:スペースNo.な-74
09/10/18 20:26:46
みんな乙。本当に乙。
>>550と551は大丈夫だったろうか・・・
>>552
その気持ちすごくよくわかる。
自分もよく他サイトさんに無記名米送りまくるから。
もし交流おkだったら一度記名米してみるとか、
日記で「今回のはああしてこうしてこうしてみました。どうでしょう?」って
ちょっぴり誘ってみるとか。
いい案が出なくてごめんよ。でも気持ちだけはとってもわかるんだ。
554:スペースNo.な-74
09/10/18 23:15:16
自カプ内で悲恋話取扱者がとても多くて悲しい……
自分は好きなキャラには幸せになってほしいんだ。死ネタとか本当に泣く。
自分と他人の萌えが違うだけなんだけど、こんなに辛いなんて思わなかったよ……
先日ついに自カプ内大手で自分も大好きなサイトさんまで死ネタを取り扱い出した。
べっこり凹んで自分のサイト更新する元気なくなっちゃったよ……
みんなお願いだからもっとAとBが笑ってるとこ想像してくれ。
原作が明るいコメディ物だから悲しさ倍増なんだよ。
弱ってくAとか、Aが死んで泣いてるBとか、後追いBとか、
廃人になってるBを何もできずに見守るしかないAとか、もうやめてよ……
555:スペースNo.な-74
09/10/19 03:32:54
誰にも言えないので吐き出させてください。
携帯からなんで見づらかったらごめんなさい。
斜陽ジャンルでサイトは片手で足りるほどのマイナーな自カプ。
最近参入したとある人が、自分のサイトを見てこのカプにハマったと言ってくれた。
ヒキ気味のウチのサイトにリンク報告してくれたり、日記で書いた萌え語りを元に漫画描いてくれたりした(頼んでない)が。
しかし、それがいかんせん好みじゃない。
シチュや服装なんかは確かに好きだと書いた事そのままなんだが、いかんせんキャラが受け付けない
駄目なんです苦手なんです男キャラのうるるん上目使い系はorz
小説もキャラが「ちょwww」とか「ワロスww」とか言っちゃうのは話に入り込めないです
ショタも女体化も否定はしないが自分は萌えないんです…
しかしカプへの愛は感じるし嬉しい。作品アップしましたーと報告くれたり慕ってくれているのもありがたいんだが…
だがしかし…!orzという気持ちを誰にも言えず抱えている
556:スペースNo.な-74
09/10/19 05:50:30
スレ違いだったらごめんなさい。
昨日、長年通わせて頂いている大好きな携帯サイトさんに思い切って感想メールを初めて送ってみたんだ。
「いつも自分ばかり楽しませてもらっている。ちゃんと感想送れよ自分」
っていつも申し訳なく思っていたんだけど、そのサイトさんは今までずっと掲示板しか置いてなくて
掲示板とかネット上に公開してあるものが苦手な自分にとってはもの凄く敷居が高かったんだ。
でも最近になってweb拍手を置くようになったそのサイトさん。
これならなんとか感想送れる!と思い、早速メモ帳を開いて感想を打ち始める。
…2時間位かかった。長年の思いを詰め込んだら凄まじい長文になってしまった。
気味悪がれるかもしれないって不安だったけど、仕方ないので分割しながらも拍手から送ることに。
【半角500字以内で】っていうエラーが出た。
PCサイトの拍手とは仕様が違うのかな?と思いつつ、色々調整しながら送ろうとしてみる。
でも何故か拍手が送られない。ボタンを押しても画面が動かない。何度やっても反応しない。
こうなったらメールでしか…と思い、携帯サイト特有の【管理者へメール】リンクをクリック。
(自分のアドレスも打ち込まないといけないのかな?とか、
携帯サイトの仕様がわからなかったので不安で、メールも今まで避けてしまっていた)
こんな長文だし、お手を煩わせるなんて申し訳ないので「返信不要です」と付け加える。
タイトルも打ち込み、緊張しながらもやっと送信した。
そして今日、いつものように日記を見に行くと、タイトルが「メールを下さった方へ」になっていた。
返信不要にしたのに…律儀な人だなあと思いながらも先を読んでみると、
「文字化けしていてタイトル以外読めなかった」と書いてあった…しばらく動けなかった。
自分が不甲斐なさに泣きたくなった。
感想自体はメモ帳に保存してあるからいいんだけれど、どうしたらいいんだろう。
ここまで聞いてくれた人いたら、どうもありがとう。
とりあえず「気味悪いメールを送ってしまって本当にすみませんでした」と拍手送ってくる…
557:スペースNo.な-74
09/10/19 06:05:05
>>556
乙
個人的には再トライを勧める
558:スペースNo.な-74
09/10/19 08:54:49
>>556
自分の携帯に感想をメール→メールをコピー→好きサイトさんに行って拍手にペースト
これで文字化けはクリアできるんでは?
559:スペースNo.な-74
09/10/19 10:36:11
>>556
乙乙!自分も最トライをすすめたい。
きっとそのほうが感想も読めて謎解明!で管理人さんも喜ぶと思うよ!
落ち込まないで、558の方法でやってみたら?
560:スペースNo.な-74
09/10/19 12:39:09
>>556乙
そして力尽きてるところに悪いが(あと間に合うといいんだけど)
>「気味悪いメールを送ってしまって本当にすみませんでした」と拍手送ってくる…
これはオススメしない…
冷静に考えて、
「文字化けしてました」という、ある意味で事務連絡に対して
「気持ち悪いメールですみません」と言われても、相手も困ると思う
「日記でのメッセージありがとうございました。文字化けメールを送ってしまった者です。
前回は失礼致しました。改めて再送させて頂きます。今度は大丈夫だと良いのですが~」
みたいな前置きと共に>>558
561:スペースNo.な-74
09/10/19 22:00:02
吐き出し。
家族が同人・ネットに理解がない。
↓
神が寵愛してくださった。僻地に生息する自分に会いにきてくださる。
↓
家族に会うことを反対される。
「ネットで友達なんて有り得ない。騙されてるだけ。
なぜ遠方から、高いお金を使って何度もお前に会いにくるのか。
会うのならば夕方には戻ってこい」
↓
神との待ち合わせ場所まで車をとばしても片道2時間半。
どう頑張っても神と会える時間は2~3時間だけ
↓
神を観光地にご案内
「○○が苦手なんで、このまま車で話をしませんか?」
どうやら旅行に来ても観光に興味がないらしい
↓
神
「最近、貧乏で…」
ブログで呟く事が多くなる
↓
神からFOしたほうがいいと、メールの返信をしないでいたらサイトでキレられて罵詈雑言を掲載される←いまここ。
心が折れそうだ。
562:スペースNo.な-74
09/10/19 22:15:01
>>561
乙だけど
何も言わずにメールの返信を怠ればそりゃ神も気を悪くすると思うよ
そこから罵詈雑言に至ったのはひどいけど
つかリアなのかな?
563:スペースNo.な-74
09/10/19 22:51:48
神に会うのになぜ家族の理解と許可がいるのか
どう読んでも神乙だよ…
「車飛ばしても」って言ってるならリアじゃないよね?
ちゃんと理由言ってFOしてればよかったんだと思うよ
>罵詈雑言を掲載される
これはマジで乙
564:スペースNo.な-74
09/10/19 23:01:16
リアかと思ったけど、車運転するなら大人かあ…
子離れ出来てない親と
親離れできてない子供のままの大人(まともな人付き合いできないのにしちゃった)と
サイトに罵詈雑言を掲載するような大人気ない神
だな
FOと無視をはき違えてるよ
いつもしてただろうメールを急に無視しだすのはFOじゃなくて単なる失礼行為
565:スペースNo.な-74
09/10/19 23:06:49
というか急にメール返信やめたならそれはFOじゃなくてCOだと思う
566:スペースNo.な-74
09/10/19 23:07:55
運転といっても学生とか成人したてという場合もあるから
567:スペースNo.な-74
09/10/19 23:09:24
ブログでそんなことを呟いて罵詈雑言を言う向こうも向こうだが、
ちゃんと理由を言わないそっちもそっちだ
お互い自分の状況をわきまえて行動しろよ
568:スペースNo.な-74
09/10/20 07:34:12
案外チュプなんじゃね?
親なら親って書きそうな気がするし、夕方までに帰れってのも子持ちっぽい。
当たっていたら友達が実際そうだからジェンダー乙とは思う。
でも、神乙の方がでかいww
569:スペースNo.な-74
09/10/20 12:28:15
民草がチュプで神が男なら、この状況ありそう。
570:癒し
09/10/20 16:07:04
>>554>>555
傾向の詳細はともかく状況がおまおれ過ぎて泣けた…
自カプも萌え傾向がぜんぜん自分と合わないんだよな
そしてうっかり萌えの合わない管理人さんと親しくなっちゃった
交流始めた頃はここまで合わないとは思わなかったんだけど
コメントのやり取りだけでHPが半分くらいになる
誰にも言えないよね…萌えが合わないこと自体、相手は何も悪くないもんね
自分の場合、相手はわりにはっきり地雷を表明してきて
こっちがそれをまあまあ萌え範囲であっても、そうですか…と流していたんだが
自分が地雷を表明すると、それは相手の作風の根本否定になってしまうから言えないことでストレス溜まってる
控え目な抵抗方法でも考えてみるかな
571:スペースNo.な-74
09/10/20 16:42:01
>>556です。
>>557-560アドバイスどうもありがとう。とても参考になったよ!
まだ何の行動も起こしてないので大丈夫(?)です。
でもちょっと今、本当に再送していいのかどうか迷ってる。
実は、「文字化けしてた」報告の日記が消されてたんだ。
もしかしたらいたずらとか嫌がらせと思われて、無かった事にされたのかもしれない…
送ったメールタイトルは「拍手からではあまりにも長かったので、こちらからお邪魔致します。」
みたいにしたからそんな事は思われないと思っていたんだけど、
冷静に考えたら、タイトルだって文字数制限できっと途中で切れてる…
自分はなんて事してしまったんだって不安で、身体が震えてきた。
ちょっともう少し様子を見てから、そのまま再送するかどうか考えてみます。
でも(>>556を参考にしながら)ちゃんと謝ろうと思う。
感想も拍手で送れる程度に短くして、なんとかやってみるよ。
話聞いてくれてありがとう。
572:スペースNo.な-74
09/10/20 16:43:49
>>570
自分もだ!!全然、他サイトと萌が合わない・・・
でもはまりたての頃は何も考えてなかったからか別にそういう感じ方もあるのかと気にならなかったんだよね。
創作していくうちに「そのキャラはそんな言葉遣いしない」とか「そういう行動は取らないだろう?」とか気になりだして
今では他サイトの作品を読んでると違和感ありまくりだ。
向こうも同じこと思ってると思うけどさw
しかも斜陽マイナージャンルっていうのが災いしてかリクエスト受け付けたら
取り扱いしてないCPのリクエストばかりきたよ。
三択でどこにも自由にリクエストして下さいなんて書いてないのにだよ!
しかも2番目に多かったリクエストが対抗CPとかもうね
myキャラAはそいつに殺されたわけですが・・・・わざとか?わざとなのか?!
573:スペースNo.な-74
09/10/20 18:15:50
550です
心配してくれた人ありがとう
なんとか合同誌でそう、不備の連絡もないし
壊れたパソコンは見てもらった途端、起動しなくなったよ…orz
再起動した時にエラー出ながらも立ち上がって、バックアップ作業出来たことが凄いって言われた
頑張ってくれたんだと別の意味で泣いてきた
別の人から高スペックのパソコンをしばらく借りられる事になって、買わずに入稿作業してきたよ
今日、壊れちゃったパソコンを修理お願いしてきた
直って帰ってきたら、またあのパソコンで原稿したりサイト更新したいなー
ここに書かなきゃ心折れそうだった、ありがとう
574:スペースNo.な-74
09/10/20 18:46:12
>>573
良かったね!!
大切にされてたPCだったからリカバリーできるまで頑張ったんじゃない?
末長い幸せを祈るよ。
>>571
初々しいというか、心配しすぎだと思うよ。
記事が消えたのは571が記事を読んだのを確認したからではない?
サイトやブログに解析しこんであるんじゃないだろうか。
タイトルが文字化けしてないなら、メモ→コピペが文字化けの理由なんだから
直接、好き携帯サイトのメール等にメモを入力し直せば良いと思う。
あと、自分が管理人さんだったら早めに報告もらった方が高感度上がる。
575:スペースNo.な-74
09/10/23 01:07:45
よろずサイトだけど、■というジャンルでABっていうホモカプをやってる
マイナーで、自サイト以外にAB取り扱ってるサイトがない
それはそうと自ジャンルはCDというカプが大勢を占めてる
健全とうたってても、CやDと関係ないカプでも
CとDが出て来た時点でカプとして書かれてるかんじ
しかし自分はこのCとDでカプを組むとしたらDC
(組むとしたらであって、取り扱いはない)
・ABサイトです。他カプの取り扱いはありません。
と入り口に書いてても、レスで繰り返しても
何でCDの人は当然のように楽しくCD語りをして来る上
CDをABに絡めろなんて言ってくるんだぜ
私CとDをカプらせるとしたら確実にDCです、CDにはなりません
て書いたら「またまたー」の嵐だぜ股がどうしたコラ
ていうかうち他の取り扱いジャンルの関係でリンクは要事前報告なんだけど
どうして■サイトのチキンなんで報告できません><だの
リンクフリーに甘えてこっそりんくです><の中に自サイトバナーが混じってるんだぜ
バナーお持ち帰りまでして参ったなCDサイトさんたちよ
お前らCDリンクってカテゴリにうちのサイト混ぜんなよコラ誰がCDだうちはABだ
つうかCとDなんて全作品見ても2~3でてるか出てないかくらいだっつうのしかも通行人とかで
許可サイト以外からのリファは全部弾いてるんだが
飛べないリンク貼って何の意味があるというのか
もうやだCD好きな人嫌い
576:スペースNo.な-74
09/10/23 01:46:58
>>575
乙…。
CPやキャラ自体はなんとも思わないのに
そのCPやキャラを好きな人の言動が残念なせいで悪感情しか抱かないっていう
一番悲しいケースだよね
メルフォならいっそ禁止ワードでCDを入れるか
サイトの注意書きかなんかに管理人の趣向(ノット取り扱いCP)にDCとこそっと付け足すとか
CD関連の話題はレスしないようにするとか
(もうやってたらすまん)
便乗吐き出し
ABメインだけど雑食気味でいろんなCPをつまみ食いしてる(のでメインCPはありませんと明記)
CBを更新したら絶叫系(CBマンセー!とかCB最高wwwwとか)※か
(^q^)と←ばかりの※しかこなくてうへった
CB取り扱ってるサイトの日記でも軒並み(^q^)とかwが連発して
正直CBは好きだけどCBが好きという人でまともな人を見たことがないので
好きなのに見たくない書きたくないというジレンマに陥っている
本命CPじゃなかっただけマシだけど
なんでCB好きのひとはあんなに残念な人しかしないんだろうと悲しくなる
577:スペースNo.な-74
09/10/23 01:46:59
>>575
お、乙…凄まじいな…
コメントツールの所に
「当サイトで取り扱いのないカップリングの話題はご遠慮下さい。
取り扱い外のカップリング話題にレスは致しません」
(他のジャンルでは取り扱い外カプ話題でもオケーの場合は
冒頭に「■ジャンルに冠して:」とでも足す)
で、設定できるツールならもう「CD」をNGワード登録したらどうだろう
じゃなくても、コメ内にCDが出てきた時点で読まない・レスしない。完全スルー
…くらいしか思いつかない。すまん
どうやったら、そんな図々しいのが大量に存在するカプ好き層ができ上がるんだろうね…
578:スペースNo.な-74
09/10/23 07:15:49
吐き出し
自カプABに最近新しいサイトができた。
ABをメインで扱っているサイトは数えるほどしかなく、狂喜して覗いたら、
神 が い た
はまったのでリンク張ったが、どこかで嫉妬している自分が嫌だ。
向こうは絵でこっちは小説、土俵がそもそも違うが、米ざくざくで米送る気なくした。
そんな自分が嫌だ。本当は開設おめでとうございます、素敵ですねって米したい。
ABに絵サイトは少なかったし、神だから、誰ももう自サイトには目もくれないだろうなと思うと惨め。
そう思う自分も嫌だ。
一年間やってきて70本以上も書いたんだから少し休んでもいいかな。
でも書きたいネタいっぱいあるしリクエスト残ってるから休止できない。閉鎖もしたくない。
惨めなまま下手な作品書き続けなきゃならない。
つらい 字書きなのに脈絡なくてごめん
579:スペースNo.な-74
09/10/23 12:09:14
新刊の原稿データが半分消えた。
バックアップしなかった自分が全て悪いけど、なんかもうやりきれない。
しかも一度書き上げたとき自画自賛してしまうくらい納得できる文章だった。
一刻も早く書き直せばいいんだけど、あらすじは覚えてても細かな展開とか覚えてなくて。
書き直そうと思っても文章が何も浮かばなくて、なんかもう動揺しすぎて涙すら出ない。
コメディタッチのラブラブ話だったのに楽しそうな台詞の一つも思いつかない。
最近ちょっとだけHPのアクセスも増えて、いい気になって予告してたのに。
お詫びなんてしたくないよ。
580:スペースNo.な-74
09/10/23 13:22:34
>>578全力で乙。
ウチもまるっきり同じだ。
でも、そんなに悲観しないで。確かに絵は萌えるけど、ストーリーじゃないと満腹にならないって人達はいるよ。
一年間で70本って、本当にすごい。普通、そこまで書けるものじゃない。
(自分は絶対真似出来ないから、羨ましい)
愛が溢れてるサイトなんだろうなぁ。
本当に、ここが2ちゃんでなければ(ry
さて、自分の吐き出し。
ここ一年半、何書いても神からしか感想が来ない。
質の向上と更新スピードアップを図ったが、アクセスは減るばかりだ。
だが負けない。自分の目標は、最愛のABで最高のSSを書くことだから。
581:スペースNo.な-74
09/10/23 14:04:04
>>579
とりあえず落ち着け
自分もよくそういう事するけど、消えてしまったら反対に
「自分では納得いってたけど、きっと世間一般には受け入れられないものだったんだ」
って思うことにしてる
きっと原稿の神様が書きなおしてみたらいいんじゃないかなぁって言ってくれてるんだよ
急がなくていいからゆっくり思い出して書いたら、前よりきっと素敵な話ができるよ
582:スペースNo.な-74
09/10/23 14:20:18
みんな乙
自ジャンルの自カプ、
斜陽マイナーなのに更新速度といい質といいまさに神な人がいる
字書き:絵描き7:3くらい字書きの多いジャンルだけど
他カプと合わせてみても神は群を抜いている
自分も勿論ファンで、日参してる
先日交流先の管理人の企画で依頼のカプアンソロが発行された
自分も漫画で参加させていただいた、勿論神も参加なさってた
表紙カラーと漫画で
表紙、見かけないけど上手くて綺麗な絵だなー
主催(字書き)のお友達かなーと思ってたら神だった
中にある漫画も神、商業誌クラスの綺麗さ面白さ
気合入れて精一杯丁寧に描いた自分の漫画荒すぎ汚すぎ消去したい
なんかもうさ
二物も三物も持ってる人っているよね
比べ物にならないのに身の程も知らず嫉妬なんてしてる自分が嫌だ
583:スペースNo.な-74
09/10/23 21:13:51
神っているよねー
自分の場合、あまり神すぎる人は嫉妬の対象になりにくくて
追いつけそうでいてよく見ると実力差のある人にギギギ…ってなりがちだけど
なんにしろ上手い人を見るのが心臓に悪いことは間違いない
でも嫉妬は諦めてない証拠って話もあるし
向上心を掻き立てる役には立ってるのかもしれないと自分に言い聞かせる
たまにそれどころじゃなくなってしまうんだけどね
>>578
自サイトが見向きもされなくなるかも、って予測の時点でそんなに思い詰めない方がいいよ
閲覧者には見るサイトが増えたってだけで
元々通ってたサイトに行かなくなる人はそんなに多くないんじゃないかな?
584:スペースNo.な-74
09/10/23 23:26:44
>>581
そうだね、きっと神さまがもっといいものをかけるようにしてくれたんだな。
流石に間に合わないだろうけどもうちょっとがんばってみる
ありがとう。
585:スペースNo.な-74
09/10/24 07:25:51
少し吐き出させてください
今20代後半なんだけど年齢に比べて画力がなくて恥ずかしい
この年齢になるとある程度描ける人が多いし
それが当たり前で、オフでは中手や大手な人もいっぱい
でも自分は29になっても下手くそでギリ小手レベルなんだ
好きな人は皆年下で、年齢を聞かれたら答えるけど
内心「その年でこれしか描けないの?」って思われてるんじゃないかと怖い
自分でもこの年でこの絵しか描けないのかwと思ってしまう
この年でこれしか描けないってもうそろそろ止め時なのかな
でも趣味なんだから下手でも描いていいじゃないかって気持ちで揺らいでしまう
今からまた練習したら少しは上手くなるのかな…
誰にも言えなくて吐き出しごめん
586:スペースNo.な-74
09/10/24 09:25:06
>>585
初めて絵を描いた時のことを思い出して。
他と比べて上手いや下手だとか考えた? 描くのが楽しかっただけじゃない?
楽しいからもっと上手くなろうと思わなかった?
そしてその時の絵と今の絵を比べたら同じじゃないよね。
上手くなろうと練習してきた時があるなら、どう練習したら上手くなるんだろうと
考えた時のことも思い出させると思う。
年齢と画力は関係ないよ。才能だけで描ける人もいるかも知れないけど、
殆どの人は努力を積んできた結果だと思う。
上達の速度は、自分に合った練習を選べているかどうかじゃないかな?
個人的な見解だけど、マンガ絵だけを練習している人よりも、人間の構造を
骨格から理解している人の方が、上達し始めると一気に上手になっていく
感じがする。
基本デッサンの練習方法も複数あるし、自分に合うのを探すのも練習に
なっていくよ。
長く迷走してしまうことは、好きだからこそ良くある事だよ。
好きだから常に練習するのも、試行錯誤するのも苦にならないものだとも思う。
趣味だからこそ持ち続けられる大事な気持ちを忘れないで。
上達の可能性を年齢だけで捨てるなんて本当に勿体ないよ。
587:スペースNo.な-74
09/10/24 09:48:59
>>585
絵を描くのが好きで、趣味として楽しむなら
いつまでも描いていけるよ、それこそ生きてる限り
少しでも上手になりたいとい思うなら
地味だけどやっぱり練習が上達の近道だと思う
586も言ってるけど基本デッサンをすることお勧め
仕事で原画をやってる友人が言うにはどんなに上手く書いても
基本のデッサンが駄目だと綺麗に見えないらしい
友人はアラファイだけど萌え絵も劇画も怪物も同時期に
仕事にできるくらい幅が広く描くし実績もあるけど
幾つになっても絵を描くことは勉強だとも言ってる
最近は萌えにはまって同人もしてる、そして同人をする上では
絵と同じくらい、ペンで線が綺麗に引けるのが大事だと言ってた
仕事だと鉛筆書きだからペン入れが難しいって
忙しい中、週に何回かペンの練習をしてめきめき上手くなってるよ
デッサン力あるから最初の原稿と今のでは別人のようだ
50手前でも目に見えて変化するから、585も練習してみて
好きなことを努力もせずにあきらめるなんて勿体ないと思うよ
588:スペースNo.な-74
09/10/24 18:53:05
上手い絵・綺麗な絵を描きたいから同人やってるなら辛いと思うけど、
多分そうじゃないよね?
好きだから描いてるんだもの、上手かろうが下手かろうが関係ないよ
それでも周りと比べちゃって凹む、上手くなりたい!
と思うなら少しずつでも練習すればいい
自分も二十代後半で最近同人始めたばっかりでめっさ下手なんだ
自ジャンルは年齢層低めだから自然と若い子と比べちゃって凄く焦る
だから>>585の気持ちがめちゃくちゃよく分かる
でもヘタだから辞めるなんて絶対もったいないよ!
どんだけ年とっても自分に合った練習法見つければ
少しずつでも上達はするよ、一緒に頑張ろうぜ
589:スペースNo.な-74
09/10/24 23:43:11
>>585
自分、40代だ
30くらいまで漫画描いてたがド下手もいいとこで
これはもう絵はやめろと神様が言ってるんだよなって自分を納得させて字に転向した
そっちは自分に向いてたらしく、それまでにないくらい華々しい同人活動ができたんだけど
なのにどうしても絵に戻りたくなって10年のブランク後に再開したら
10年前に越えられなかった壁を越えていきなり上達したんだよ、これが
どういう練習法がよかったか具体的に言えたらいいんだけど、よくわからない
昔と違うことと言えばネット経由でいろんな上手い人の作品やノウハウに触れやすくなったことと
デジタルが自分に合っていたのかもしれない
さすがに絵柄古いとかあるかもしれないがオン専だとそうはっきり歳がバレるわけでもなし
依頼制のアンソロに漫画で呼ばれるくらいにはなって、楽しく活動できてる
人によってモテ期が違うように、上達期もいつ来るかわからないものだと思う
590:スペースNo.な-74
09/10/24 23:58:14
>>585乙
自分もそうだった事があるよ。
自分の吐き出し。
自サイトはマイナージャンルのABカプ。
今はジャンル変えや閉鎖サイトばかりですが
数年前まではサイト同士の交流がありました。
ジャンルの勢いがあったその当時、
自サイトにひたすら引きこもっていた自分が
不甲斐なくて悲して悔しくてたまりません。
当時自サイトは
ABカプを親の敵のように嫌っていたCBカプの人に睨まれていて
自分はその人たちがひたすら怖くて
少しでもABで盛り上がったらCBの人に何をいわれるかわからない
という気持ちが先に立ってしまって
何も問題ないように振舞うのが精一杯で
他のサイトと交流をする余裕がありませんでした。
怖がる気持ちより好きという気持ちを大事にすれば良かったのに。
ああ‥後で悔やむって書くから後悔という文字なんだなぁ。
591:スペースNo.な-74
09/10/25 01:47:11
>>585です
レスを何度も読み返して保存しました
本当にありがとう。泣きそうになった…
オタク歴は長いけどオフを真剣に始めたのはここ数年で
今のジャンルでは周りは年下ばかりな上、同年代は超上手い人しかいないので
描きたい<<<<<<恥ずかしいの気持ちになってしまって
相談できる人もいないし、絵を描くのがつらくなってたんだ…
昔よりはマシになったけど、それでもこの年でこの絵かよwと思ってしまってた
587の友人も、589もすごく素敵だなと思ったよ
自分も見習いたい
嘆いてないで少しづつ手を動かして練習すべきだよね
デッサンってものをやったことがないので、やってみたい
こんなにレスをもらえると思わなくて、本当に嬉しかったです。ありがとう
592:スペースNo.な-74
09/10/25 12:58:58
吐き出し
同カプの神様みたいな人たちに何故か優しくしてもらって遊んでもらえてすごく幸せなんだ
でもその度に場違いな自分を自覚する卑屈さがとても辛い
両刀の自分には文字神も絵神も別方向から眩しすぎる
卑屈になりすぎてるんじゃない?って言われるんだけど客観的な判断だと自分では思う
実際の売上げ冊数とかサイトのユニークアクセスとか数字は雄弁だよ、みんなには内緒だけど
そんな自分を何故か構ってくれる数少ない海鮮の人と先日サシでお茶をして
やっぱり主観的評価が低すぎるんじゃないかって言われたから
思い切って現在の部数を言ってみた
気まずい雰囲気になった
神とわが身を比較する愚かさもよくわかっているんだから諦めればいいのにと
理性は言っていても感情が受け入れない
いっそ引きこってしまいたいとも思うけど人と触れ合えるあたたかさを知ってしまったらそれもできない
卑屈な気持ちから目をそらすように作品作りに逃げる毎日だよ
593:スペースNo.な-74
09/10/25 18:24:10
>>思い切って現在の部数を言ってみた
気まずい雰囲気になった
そりゃお前……
594:スペースNo.な-74
09/10/25 19:05:48
>>592
主観的評価が低すぎるって言われたってことは、やっぱり過度の自己卑下があるんじゃないかなあ
部数はひとつの目安ではあるけど、その人のポテンシャルを全て測りきれるものじゃないし
仮に>>592の実力が現状でそんなにないとしても
字神、絵神が仲良くしてくれるってことは、それなりの理由があるんだと思う
カプやキャラ解釈に深みがあって一緒に萌え語りしてると楽しい、とかさ
自分の知ってる範囲では、両刀で絵も字もそれなりのレベルで長く続けていける人は
オタクとしての総合力が高い、話してて面白い人が多いよ
言ったら悪いが器用貧乏な才人って感じで、本人の面白さが部数に反映されない人もいる
それが当てはまらない場合、もしかしたら神々にとって>>592は疲れない相手なのかもしれない
そのポジションに立たされると微妙だろうけど、ある意味変な嫉妬に巻き込まれず
暖かい付き合いを築ける美味しい立ち位置かも
実力差はゆっくり埋めていったらいいさ
595:スペースNo.な-74
09/10/25 19:07:11
>>593
でも流石に主観的評価が云々言われなくなったんで気は楽になったんだぜ
596:スペースNo.な-74
09/10/25 19:41:24
>>592
ごめん、癒しになるか判らないけど率直に思った事とか
どっちかっつーと主観的評価が低すぎるというより、
自分の実力…というか実力あっても埋もれてる人はいるから、
売り上げとかの客観的判断で「ピコだ」という事実は嫌でも判ってるけど
そこと自分のプライド・自負との溝が埋められなくてキツくなってるように読める
「でも神からは好かれるから、そんなダメでもない筈…!」とかも絡まって
更に価値観が混乱するというか
自分も所謂「身分違い」みたいなレベルの人と不思議と縁を貰えるけど、
相手との圧倒的な差は明確な事実なので
光栄だなーと思いながらファンコールして、自分も褒めてもらえたら単純に喜んでる
「作り手に好まれる作風」みたいなのもあるし
どれだけの「数」を集めるか・持ってるか(アクセス数や発行部数の数字)
で自分を測ってしまうと辛くなる
それより、好いてくれる人達の「気持ち」に目を向けた方がいいよ
「こんな素敵な人達に評価して貰えるなんて嬉しいな、
自分やるじゃん!」みたいなw
相手が神様みたいな人達なら、そういう相手の価値観に適ったことを信じればいい
597:スペースNo.な-74
09/10/26 15:58:55
好きな絵を描けてサイトやって
少ないながらも好きだと感想言ってくれる人もいて
それなりに幸せだと思うんだけど
今度兄弟が結婚するから周りの目が痛い
いい年して一人で何やってるのって思われてる
どうして一人じゃいけないんだろう
無理矢理にでも相手を探さないと駄目か
将来一人じゃ寂しいとか、稼ぎもないのに一人でやっていけるのかとか
言いたい事は分かりすぎるほど分かるけど
今の生活にそれなりに満足してるんだ
世間体に当てはめてこっちを可哀想扱いしないでくれ
逃げでいいや
もうずっと二次元の世界に逃げていたい
これ以上年とりたくない
時が止まればいいのに
598:スペースNo.な-74
09/10/26 19:17:37
やたらめったら結婚結婚言ってくる親戚連中ウザイよね
脳みそが化石のままなんだと思って相手にしないようにしてるッよ
599:スペースNo.な-74
09/10/26 19:57:58
>>597
まあ家族もってる奴とは価値観が違ってくるから言われるのはしょうがないよな。
自分もそうだった。
働いて自炊して金貯めてマンションまで買って親に頼らない生活ってのを見せて、
文句言わせる隙を与えないようにしてやっと何も言われなくなった。
十年近くかかったw
あっちには「心配だから言っている」って大義名分があるもんだから、
口で言い返したって理解させるのはほぼ無理。
面倒だけどこういう生き方もあるってのを実際に見せて教えるしかない。
適当に力抜きながらがんばれ~
600:スペースNo.な-74
09/10/27 00:14:39
>>594
>>596
ありがとね
数字はどちらかというと神様に混ぜていただいてる自分にうぬぼれないためと
神様と自分の力の差に勝手に打ちひしがれて自分で自分に絶望して終わっちゃわないように
お前の立ち居地は本当はそんなもんなんだって客観的に戒めるために自分をそれで縛ってるって面もある
でもそれを気にしすぎて人の気持ちや縁をないがしろにしちゃダメだよね
実力差は多分逆立ちしたって埋まらないけど、せめて萎縮しないで自分のままでいけるよう頑張るよ
601:578
09/10/27 07:19:57
>>580
>>583
遅くなったがレスありがとう。
ここが2でなければ580のサイトに熱い感想を(ry
文でしか出来ないことがあるはずだよね。それを追求するよ。
「嫉妬は諦めてない証拠」がじんときた。AB一筋でここまでやってきたから確かに諦められない。
また今日から作品書くよ。
みんな笑顔になーれ
(ノ ゚Д゚)ノ オーロン オーロン
(ノ ゚Д゚)ノ オーロン オーロン
602:スペースNo.な-74
09/10/27 09:55:04
皆に比べたら大したことないかもしれないけど吐き出させてください
先日アンソロに誘われて受けた後に執筆者を教えてもらったんだが
自分以外有名な人しかいなかった…orz
皆自ジャンルなら名前を知ってる人だった
自分はピコで絵も下手なんだがどうしたらいいんだろう…
周りの商業に載ってるような綺麗な線画の中に紛れ込むと思うと
胃が痛くて原稿ができないorz
買う側としては一人下手な奴が混じってても気にしないのかな…
奇跡の原稿が出来上がることを願う…orz
603:スペースNo.な-74
09/10/27 16:40:24
吐き出します。
今までずっと隠れオタだったんだけど、最近オタ友達ができた。
せっかくだから萌え語りがしたい!
相手の話にも乗りたい!
けど、サイトの拍手返信でしか他人と萌え語りをした事がないから、どう喋っていいのか分からない。
語りすぎると引いちゃうんじゃないかなって心配になるし・・・
普通はどんな内容を語るものなの?
「自分はこういうのが萌えるんだ!」とか言えばいいの?
言いたいことはいっぱいあるし、聞きたいこともある。
けど、普通こんなこと言わないかもしれんし、普通こんなこと聞かないかもしれん
・・・と、考えてしまってループ
語った後は「私うるさかったかなぁ・・・的外れなこと言ってたかなぁ」と自己嫌悪してしまう・・・
最悪だ・・・
けど、語りたいよ・・・
604:スペースNo.な-74
09/10/27 19:51:49
>>603
いっそのこと相手に聞いてみたらどうかな
「リアルでオタ話した事ないから距離感つかめなくてさ…私どう?うるさかったら言ってね」
みたいなさ
申告してれば、何かと交流が上手くいくのではないかと思う
605:スペースNo.な-74
09/10/27 20:34:20
頭痛いので吐き出し
解像度の概念が無い人からカットの依頼されてほとほと困り中
字書きの人がちょっと特殊な小さいグッズを作るらしく、そのカットを頼まれたまではOK
サイズ、ファイル形式を聞くと実寸しか言わない
5cm×5cmでファイル形式は開きやすいjpgかgifがいいです~って
いやそう言う事でなく
解像度72と600じゃ全く違う事になるから…と伝えても立て板に水
全く話が進まない
グッズ作る会社教えてくれれば自分で調べられるんだが、原価バレするので秘密とか
アホか
普段どうやって本出してるんだよ!て共通の知り合いに愚痴ったら
普段は小説とサイト構築だけやってて、入稿する時は全部身内に丸投げしてるって…
恵まれた環境の人もいたもんだどちくしょう
先に知りたかった…
気持ちとしては断りたくもなってるけど
これの為に資料集めて時間も作って来たから悔しい
ああもう何なんだよ…
606:スペースNo.な-74
09/10/27 22:01:15
ありがたくもうちのサイトの絵が好きだと言ってくれる人が何人かいて
飛び上がるほど嬉しいんだけど自分の絵に満足できない
描いても描いても何か違う
どこかおかしい
あのキャラはもっとカッコいいんだもっと可愛いんだ
こんなもんじゃない駄目駄目駄目駄目
次はこうしようと思ってもどんどんアラが出てくる感じ
デッサン取れてなさすぎて薄っぺらすぎて泣ける
あーもう気に食わない奴全部下ろして描き直したい
でも傍から見ればたいした差もないんだろうな…
そんな事してる暇あるんなら次の作品作った方がよっぽど建設的だよな…
ああもう次はもっといいの描いてやる!orz
607:スペースNo.な-74
09/10/27 23:08:21
好きなサイトさんの記念日だったので、感想送った。
そのレスを見る限りでは、かなり喜んでくれてるようだった。嬉しかった。
が、その数日後にサイト消失…。
消えてしばらく経つし、多分事実上の閉鎖だと思う。
どうしたんだろう?もしかして自分のせい?
もしかして自分の感想が決定打みたいになっちゃったのかな?
よく分からないけど、「もういっか」って思わせちゃったのかな?
感想なんて送らなければよかったのかな?
とか色々考えてしまう。
いきなり403エラーになちゃったから、何も分からない。
それからずっと、心の中がザワザワして落ち着かない。後悔もしてる。
何か、管理人さんにとって重大な理由があったのかもしれない。
でも、本当のことなんて多分一生分からないから辛い。
誰かに聞いて欲しかった。ごめん。
608:スペースNo.な-74
09/10/27 23:40:45
言いにくいけどそれ、アク禁じゃないかな?
609:スペースNo.な-74
09/10/27 23:45:24
うわ、途中でおくってしまった
大きいプロバイダだったら誰かに巻き込まれてる可能性もあるよ
610:スペースNo.な-74
09/10/28 10:55:14
>>607
サイト開設○周年記念日だとしたら、管理人さんの鯖の契約更新日がその少し前に来ていたということ
入金し忘れとかじゃないかな?
ロリポだと入金忘れでアカウント停止状態のときに403が出るよ
611:スペースNo.な-74
09/10/28 11:14:19
>>602
同じような悩みで前にこのスレに書き込んで慰めてもらった
アンソロに描く人はみんな不安なんだってことと
誘われたからには主催さんに認められたんだと思うといいよって感じで、何人かの人にレスもらった
へry原稿を送ってしまった後の泣きそうな自己嫌悪をそれで乗り切った
自分のが載ってるんだと思うと嫌な冷や汗が出て
出来上がってきたアンソロを読むことはやっぱりできないが、今では参加してよかったと思ってる
「参加することに意義がある」って綺麗事だと思ってたけど
それがきっかけで参加者さんたちと楽しい交流ができたりしたし、参加しないよりはずっとよかった
幸い、アンソロは他の方の力で大人気だ
微妙なページは読者さんたちがきちんと読み飛ばしてくれて、迷惑は掛けなかったんだと信じたい
612:スペースNo.な-74
09/10/28 19:47:30
>>608-610
ページの端に広告が常に出てるような無料サーバだったから、
契約切れとかアク禁は無いと思うんだけどなあ。
かといってアカ停止にされそうな作品が置いてあったってわけでもないし…。
だから自分のせいなのかな?とか、
管理人さんに何かあったのだろうか?とか、色々考えちゃう。
考えても分からないからから辛いんだけどね…。どうもありがとう。
613:スペースNo.な-74
09/10/28 23:36:23
>>612
そのコメントのせいというより、管理人さんはもう閉鎖する気でいたんじゃないかな
最後にコメントもらったことで思い残すことはないような気になることはあるかもしれないけど
だとしても、それは>>612の責任じゃないよ
614:スペースNo.な-74
09/10/31 01:52:34
規制解除記念カキコ。
ちょっとだけ吐き出させて。仕事が見つからない。
派遣の契約が満了した後次の仕事が無くて、求職活動ンヶ月経過。
派遣会社の登録増やしたり、正社員・派遣・アルバイト問わず面接いっぱい受けたりしてきたけど、まだ決まらない。
今日も、先日偶然見つけた行き着けの本屋のバイトに対してお断りの連絡が来た。
今は求職者が就職できる確率が低いから、自分の能力が低いせいだけではないと分かっていても
こうも何度もうまくいかないとさすがに心が折れてくる。
それに収入が無いと、冬コミに出す予定の本の印刷代も出せない。
唯一の救いはコミケ受かった事だけど、それに対してもこんなに複雑な気持ちになるの初めてだ。
自分の個人的な買い物なんてもっての外。
何より、親の脛齧り状態なのが酷く情けない。
とりあえずは、お仕事情報サイトでチェックしておいた募集記事に応募してみる。
まだ登録してない派遣会社にも登録してみる。
出来ることしておかないと不安で不安で仕方ないんだ。
何か泣きそうになってくる。
来週からまた頑張るから、今しばらくはちょっとだけ凹んでいたい。
暗い書き込みごめん。
自分への分も含めて優しみ散布しておく。
. 。 . * ・゚ .。 . *・ 。 . *・゚
* 。 * ;* ,* ゚
*゚. *
*
(´ー`)ノミンナシアワセニナーレ!!
615:スペースNo.な-74
09/11/01 01:19:29
はあ、米来たと思ったらありがちツマンネ(意訳)だった。
二次でそこまで奇抜な発想ばかりしてられないよ。
というか、元は同じものなんだから基本が被るのは当たり前では…
まださわりしか進んでないのにそんなツッコミって…
後半のほうがメインだし!もう少し待ってみてよ!
でもその話に限ってパチないってことは
他の人も同じこと思ってるのかな
一体私に何を期待してるの何をかけばいいの?
続きかく気力がなくなった…
616:スペースNo.な-74
09/11/01 20:35:51
いらいらする!いらいらする!
ジャンル最大手の神がしょっちゅう日記で自分なんか空気とか
こんな本売れないですよねとか誘いうけばっかりでいらいらする!
こっちはどれだけ誘い受けしても米の一つも貰えず、
必死に年中イベント参加しても神の1回参加分の10分の1にも及ばず
ネガティブ発言しようもうのなら一回でアウトー!だこのやろー!
どの世界でも所詮ただ※なのか!わかってるよ自分の僻みだってことくらい!
でも腹が立ついらいらする!空気空気って毎週返してるその米返信はなんなんだよ!
米してる人たちに失礼だろうが!
でも作品神だから本買っちゃう…くやしい…びくんびくん…
617:スペースNo.な-74
09/11/02 18:18:49
>>616
確かにイラつくね。
「あなたがそう感じているなら、あなたの爪の先にも及ばない私はどうすればいいですな、しねばいいですか」って厨返したくなるwww
まあ日記なんだから読まなければいいよ
618:スペースNo.な-74
09/11/03 14:41:17
>>614
気持ちはよく分かるよ…
フリーのイラストレーターなので、仕事の依頼がこない=無職、だ
不安で仕方が無い上に、仕事が無いと気持ちも殺伐としてくるよね
同人だけが吐き出し口になっている今の状況も、あまり楽しめなくなってきている
でも、お互い頑張ろう
つらい時は泣いていいから、諦めちゃダメだ
心が折れそうになっても、同人で発散して、歯を喰いしばって頑張ろうぜ
619:スペースNo.な-74
09/11/04 21:47:57
グチらせて下さい。
理性では、二十歳も過ぎたおとなが漫画アニメとか好きって痛いと思う。
でも本心はオタク大好き。こればっかりはやめられない。
ときどき絵を描きたくなる。
思うように描けなくて、悔しい!上手くなりたい!
でも、オタク絵なんか上手に描けたところでなぁ…。
なにこの矛盾…結局どうしたいの、自分。
どれだけ隠そうとしたって、思ってることはどこかに表れてるはずだから
きっと自分のこの歪んだ考え方のせいで、
無自覚にオタク友達を傷つけたこともあると思う。
せめてもう絵描くのは止めた方がいいよね…このままじゃ失礼すぎる。
でもこれまで十数年時間を費やしただけあって、そこそこ絵に自信がある。
それがなおさら手放せない要因に…情けない。
620:sage
09/11/05 00:04:53
仕事が忙しい
毎日帰りは深夜、土日祝日の出勤も多い
自分の時間がちっとも無い
でも萌えて萌えて仕方ない子がいて
サイト作って睡眠時間削って週2くらいのペースで更新しまくった
そして今日とうとう寝過ごして遅刻した
お前は今まで積み上げた信頼を全部失った、査定を考慮する、とめちゃくちゃ叱られた
自分が悪い事は分かっているが
あんなに毎日あの子書く時間諦めて必死に働いても10分遅刻しただけで全て失うのか
なら会社辞めてフリーターになって自由時間でもっと更新した方がいいんじゃないのか
毎日あの子描く
でもこの就職難のご時勢にそんな理由で退職なんてとんでもない
でも今職よりあの子を取りたい自分がいる
萌えなんて忘れてしまえばもっと楽なんだろうに
621:スペースNo.な-74
09/11/05 00:08:06
上げてしまった、ゴメン
622:スペースNo.な-74
09/11/05 01:09:52
>>620
それはひどいな…超乙。
9時5時職場なら時間ぐらいきっちり守れ!もアリかも知れんが
深夜帰りや休日出勤あたりまえでがんばり続けてる社員に
一度だけ10分遅刻しただけでその叱責はねーわ。
上も、これだけ就職難ならちょっとやそっと無茶使いしても辞めないし、
辞められても替えはいくらでもいるぐらいの気持ちなんだろうな。ヒト゛ス。
でもな、自分もその状態になったことあるから分かるが、
忙しい時にさらに寝不足続けてがんばり続けるとマジで体壊すぞ。
すぐに出なくても10年後20年後にガタが来るから危険。
サイト更新はせめて週1、できれば2週に1回ペースに落として
少し心身いたわりながらうまく萌え発散した方がいい。
本当はもっといい職場が見つかるといいんだけどな…
623:スペースNo.な-74
09/11/05 07:00:53
>>620
ほんとに乙。
大切な時間を使ってかいた>>620のあの子はきっと輝いてるよ。
萌えを支えに、頑張ろう!
自分も仕事キツキツで、サイトの更新も停滞ぎみだが、
携帯からあのこたちの萌え語りするだけで、
ストレス解消になるような気がするよ。
624:スペースNo.な-74
09/11/05 07:54:52
愚痴らせてくれ。
友人がコミケで胆石だった。
夏もそうだったんだけど、
「自分は胆石サークルじゃなくて島中で十分なんだよ~~><」
とか
「自分が凄いんじゃなくて、周りが搬入数少なく連絡してるからなんだよ!みんな売れるくせに!」
と二回とも言っていた
一回目は純粋にすごいなーおめでとうって言ってたけど、
なんかもう面倒臭くて、
「各島四つあるんだからそんなに気負いしなくてもいいと思う」
って返してしまった
友人の描く話は凄い面白くて好きだし、
胆石凄いなと思う気持ちは変わらないけど、
いい加減そういうこと言うのやめてほしいとも思った
傷付けちゃったかなー……
625:スペースNo.な-74
09/11/05 13:05:51
まぁ事実を言ってるんだから、気にすること無いよ
勿論、悪意を込めてわざと発言したらなそれは思惑通りでしょ。
友人の愚痴だか自慢だかわからない話を聞きたくないのなら
言い出したら「私は胆石になってみたい~」って言い返したら?
初申し込みでいきなり胆石←オンリー2のカプで2サークルが仲良く隔離
ピコなのに何故かいつも胆石←絶滅危惧種、手厚い保護だと思う
大きなジャンルで売れてないのに胆石←内容があれなので緩衝剤だった
そんな3人の友達の売り子をした経験を持つ私には胆石はいい場所とは思えない
冬なんて特に風通りが良くて足下も、横も寒いだけだった
壁からはみ出た大手の横になったときは本当に大変だった
友人の機嫌は悪いし、隣のダン箱でこちらは身動きすら取れなかったよw
626:スペースNo.な-74
09/11/05 16:20:22
>>625
レストン。
そうか、片側しかひといないから寒いわな……
胆石とはいえ数はあるから、
そういう理由で配置されるサークルもあるわけか……
売れたら行ける場所だと思ってたのでびっくりした。
聞きたくないというか、別に言われてもいいけど、
何というか返事に困るな、とも思った。
来年夏にまた同じこと言われたら、
そうやって言ってみるよ笑
627:スペースNo.な-74
09/11/05 17:03:34
愚痴らせてください。
自分の同人誌を義理買いする友人に凹む。
毎回本出すたびに
「あなたの描く本が本当に好き!」
って本買ってくれるんだけど確実に読んでない。
私「(同人誌で)子供化ネタ描くのたのしかった~」
友人「え…?」気まずい顔→「それよりも~」次の話題。
という感じ。おおまかな粗筋というかマンガなんだから
パラ見すれば分かるようなことでも分かってない。
今まで「萌えた」「萌えない」の一言の感想すら貰ったことがない。
好き好きアピールだけは本当にこっちが恥ずかしくなるくらいにしつこい。
イベント会場の人前で恥ずかしいからやめてほしいくらいのアピール。
でも読んでない。この矛盾にイライラする。
今度「あなたの本が大好き」って言われたら
「どのへんが?」とか厨返ししたい…けど大人げないと自分でも思う。
628:スペースNo.な-74
09/11/05 19:24:09
愚痴らせていただく
自分ABが本命で、相方はCDが本命
最近CDの大手の神と友達になり、本をもらうようになった
自分も本命じゃなくともCD好きだし、確かに話も絵も神
描くスピードもサイトも神
相方がその神を誉める時のテンションが、自分の時と明らかに違う
自分の時は「いーじゃんいーじゃん」なのに
神の本読んだ時は「やばい!萌える!!」と大興奮
常に枕元には神の本が置いてあるし、
辛い時は神の本読んでる
自分の本は思い出したかのように時々読み返してるぐらい
むしろ自分が出したCD本は読み返したことないんじゃないかな
なのにCD本の表紙の絵を自分に依頼してくる
神とはもうだいぶ仲良くて、たまに絵を贈られたりしてるのに
恐らく自分に遠慮してる模様
義務感でしかないならやめてほしい…
629:スペースNo.な-74
09/11/05 20:47:04
>>627
相手が本当に友達なんだったら、言ってしまっていいと思う。
そのお友達は、きっと自分が作品を書かないから、そういうことをすると
逆に相手を傷つけるってことが想像できないんだと思う。
本当に友達なら、嫌なことをされたら「自分はそれは嫌だから止めてくれ」と
はっきり伝えて止めてもらうべき。辛いのに我慢し続けるのは友達付き合いじゃない。
「あなたの本が大好き」「どのへんが?」みたいな嫌味入った言い方じゃなく、
「読みたいと思えないならもう買わないで。これまで私がどんな話書いてきたか
言えないよね?無理して買ってもらって、読んでないのに褒められるのは、
書き手としてはものすごく辛いから嫌なんだ。別に私の本買ってくれなくても
あなたは私の友達だから。そういう気の使い方はしないで」ぐらいはっきり
分かりやすく伝えた方がいい。それで切れるようなら友達じゃない。
630:スペースNo.な-74
09/11/05 21:56:49
>>629
627です。レス有難う。
そうなんだ、629の言うとおり書き手じゃないんだ…。買い専なんだ。
だから分からないっていうのもあるんだったね…きっと
簡単なことだけど気付かなかったよ。気づかせてくれて有難う。
今度ははっきり伝えてみようと思う。
631:スペースNo.な-74
09/11/06 01:19:05
>>622
ありがとう。優しいレス読んで泣いてしまった。
仕事でイベント行けない分せめてサイトくらいと思ってたんだけどな。
サイト更新は少しペース落としてきちんと寝て
また明日も仕事頑張るよ!
>>623もありがとう。
あの子輝いてるって言って貰えて嬉しかった。
>>623のあの子もきっととびきり輝いてるよ!
>>622-3も体大事にね!
632:(1/2)
09/11/06 04:06:01
なんかもう愚痴り先もないのでここで吐き出させてくれ…
うちのジャンルはB×A寄りのABAのリバが一番多い。
自分はA×Bの単一カプで活動してるんだが、何かジャンル内での雰囲気で
「AとBを取り扱ってる=リバ可、B×A寄り」という固定概念があるようで
注意書きにもリバなし、A×Bだってちゃんと書いてるのに拍手に
「B×Aいいですよね!」とか「なんでB×Aのエロがないんですか?」とか
さもB×A取り扱うのが当たり前のように思ってるメッセージばかり来る。
自分は絵柄的には可愛い系なので絵だけ見ればどっちとも取れるかもとは思うけど
入り口にもギャラリーにも「A×Bです」ってあるのになんで察してくれないんだよー
そして先日リバアンソロから執筆依頼が来た。
私の本を見て気に入って声をかけてくれたらしいんだけど…依頼メールで熱くABAについて語られても
正直困る。というか…ほんとに本読んだんだろうか?「○○さんのABA素敵です~^^」って…
私の本A×Bの直球18禁エロしかないんですけど。読んでないだろ、お前絶対読んでないだろ。
(多分他の人への執筆依頼メールとテンプレ使いまわしなんだろうな、という文面)
「私は今までにA×Bしか描いたことないですしA×Bしか描けません」って返信したら
「すみません^^;でもA×Bでも別に構いません!全年齢ですから!」ってどういう意味だゴルァアアァァァ
確かにそっちの本心では「でも別にそれでもいいです」扱いなのかもしれないけどさ
私にとってはA×Bが最愛のカプなんだ、正直この言われ方は傷ついた…
別にABAとかB×Aで活動してる人が悪いって訳じゃない。萌えは個人の自由だと思う
でも、多数派だからって少数派に押し付けたり否定したりとかはやめて欲しい
少数派なのは承知の上でやってるからそっとしておいて欲しいだけなのに…
「苦手です」とか「嫌いなので」とか攻撃的な言葉の注意書きはしたくなかったんだけど
トップに赤ででかでかと表記してやりたい衝動に駆られる…orz
633:(2/2)
09/11/06 04:07:23
他にもジャンル特有の悩みなんだけど(特定防止の為にフェイクあり)
原作者が出版社と揉めてて続きがなかなか刊行されない、とかそういう感じで
しかもやっと出たと思ったら出版社側の意向で原作者の意思と違う展開になってたりとか
それを原作者がサイトで愚痴ってどっちが公式設定かとかジャンル内でまた揉めて…ともうgdgd状態。
萌えようにも燃料も来ないし来ても不完全燃焼みたいな…
幸か不幸か、私の萌えキャラのAとBに関してはもう作中での山場は終わってるから
もう原作中での出番はほとんどない。
カプでのトラブルもあり、燃料も来ない。正直原作の続きが出たら買う?と聞かれれば
もう原作はいいや…といえる気持ちが湧き上がってきた。
AとBは大好きだし描きたいネタがまだまだある。でも原作への愛が正直薄れてる。
結局私が好きなのは「原作の中のAB」じゃなくて「自分の中のAB」じゃないの?と思えてきた。
ジャンル内でも少数派、交流なしの引き篭もりサイト、自己満足カップリング
私は何の為にサイトやってるんだろー、という所まで行き着いてしまった。上手く言えないけど。
A×B描きたい。本も出したいしサイトも続けたい。でもこのまま続けたところでジャンル内で友達も出来そうにない。
正直自分がどうしたいのかよくわからない…。
ほんとに何が言いたいのかよくわからなくなってしまったけど、疲れた。
634:スペースNo.な-74
09/11/06 13:16:35
>>632
乙。注意書き読まないで「当然これもいけるはず!」と
嫌いなカプ押し付けて来られるジャンルはキツいよな。
自分はA×Bオンリーで、他キャラとABのカプが全部NGなのに
ジャンルは雑食基本だったから平気で逆やC×Bネタ振られて辛かった…
そりゃともかく、「苦手です」とか「嫌いなので」じゃなくて
「A×Bオンリーです(B×Aはありませんor書きません)」
みたいな書き方したらどうだろう。まあ注意書き読まない奴は
どう書いても読まないかもだが、書かないよりはマシだと思う。
>結局私が好きなのは「原作の中のAB」じゃなくて「自分の中のAB」じゃないの?
普通にそういう書き手は多いと思う。
ただ人気カプにあやかって顔と名前だけ借りてキャラ改造してるとか、
もう描きたいと思えないけど義務的に描いてるとかなら別だけど、
>A×B描きたい。本も出したいしサイトも続けたい。
と思えるなら、やっぱり>632はABが好きなんだし、
その気持ちは今のじゃなくてもかつての原作のABに惹かれて生まれたもの。
だったら別に遠慮することない。我が道とABへの愛を貫けばいいと思うよ。
635:スペースNo.な-74
09/11/06 22:57:29
愚痴ります(フェイクあり)
粘着厨にストカまがいのことをされている
わざわざ即売会に来て本を買ったらしい
しかも何度も何度も晒してくる
ここまで来ると身内というか同業者としか思えない
どうしていいかわからない・・・
もう嫌だな;;
636:スペースNo.な-74
09/11/07 01:20:30
どこにも言えないがもう限界なので愚痴らせてくれ
AとBそれぞれ別名義でサイトをやってる
AとBの一日の平均hit数は同じくらいで、月のトータルhit数も10人くらいしか差がない
作風はサイトに合わせて変えてるわけじゃなく、両方とも同じノリで書いてる
唯一違うのは閲覧者からの反応
途中萌えがBに傾いた時期があってBの更新を集中させた時があったんだけど
※どころか拍手すらない。日記で熱烈に萌え語りしても総スルー
それでも萌えの赴くままに書き続けてきたけどあまりの反応のなさに
「これをWEB上に載せる意味ってあんの? 自分一人しか楽しまないならもう脳内妄想だけでよくね?」
と最近思えてきた
一方Aは更新停滞中も少ないながらもほぼ毎日拍手があり、たまに更新した時は※がくることもある
先日発売された最新刊の内容が自カプ的に祭りだったので作品うpしたら拍手も※もきた
そして鯖の生ログ見て知ってしまったんだけど
昨日うpしたA作品の昨日だけのトータル閲覧数>ハロウィンにうpしたB作品の今日までのトータル閲覧数
だった……
「自分の萌えは他人の萎え。きっとうちの作風がBの閲覧者に合わないことが多いんだ」と言い聞かせて頑張ってきたけどもう駄目だ
Bサイトに来てる人達が何を目当てに来てるのかさっぱりわからん
Bサイト畳んで完全にAサイトにシフトしても誰も怒らないよね
637:スペースNo.な-74
09/11/07 17:54:24
そこは「>636のサイトなんだから、怒る権利のある奴は居ない」だ。
趣味でやってんだから、好きな様にやればいいさ。
お疲れさま。
638:スペースNo.な-74
09/11/08 03:43:28
内容的には創作文芸向けなんだけど、愚痴らせて……。
幼なじみのリア友が何年か前からラノベ大賞に応募を始めたんだ。
それまでも色々身内では書いてたんだけど、きっちり作品にし始めたのはその頃から。
逆に自分は、昔は文字書きだったんだけどその頃は引退気味だった。
で、応募前の推敲というか添削を頼まれたから、昔取ったなんとやらで、誤字脱字や表現の仕方や、ちょっとした物語の内容とかを指摘させてもらった。
そんな感じで何作かお手伝いさせてもらって、ある作品は最終選考まで残ったりした。
自分が読んでも面白かったし、なんというか奴は才能があったんだろうな。
奴の作品は基本賞賛したし、落選した時には『運が無かっただけだよ』みたいに慰めたんだけど、それがいけなかったのかもしれない。
気がついたら奴は「あの大賞は審査員が気に入らないから出さない」みたいな『普通のワナビと一緒にするな』的なプライドを持ち始めてた。
んで今回、チェックを頼まれた作品を読ませてもらったんだが、これが以前の何作かよりもクオリティが低く感じたんだ。
お話自体は面白いし身内で楽しむ分には無問題だと思うんだけど、大賞に出す作品としてはちょっと……という出来で。
奴とはなあなあで済ます関係では無いつもりでいたから、思い切ってそれを指摘したんだ。「今回のはちょっとイマイチだった」って。
そしたら、すごいショック受けたみたいで、以後音信不通。
覚悟してたけどいざ嫌われると辛いなあっていう愚痴でした。
いい歳したオッサン二人が何やってんだか……。
639:638
09/11/08 04:00:07
よく考えたら、自分のした事って奴をヨイショして持ち上げておいて、
ハシゴを取っ払ったようなものなのかも知れないな。
そりゃ、嫌われても仕方無いか……。
640:スペースNo.な-74
09/11/08 12:39:47
>>638
作品の向上のためのアドバイスだったんだろ?
638は何も悪いことはないよ。向こうがなあなあの関係でいたかったか、
批評が受けつけられない状態だったかじゃないかな。
ちょっと天狗になってたみたいだし
元気だせオッサン
641:スペースNo.な-74
09/11/08 17:13:23
>>640
ありがとう、そう言ってもらえると救われる気がするよ。
でも自分も、長い付き合いの中で感覚が麻痺して距離を読み誤った部分があるから、
もし次があるなら間違えないようにしたいと思います。
642:スペースNo.な-74
09/11/08 23:43:39
愚痴らせてください。
短編なんだけど一年かけて書いてた作品がようやく今日書き終わった。
今までと全然違うものを書きたいと思ってそれまで重視してた明るい要素を一切廃して、
徹底的に暗く、だけど奥底にはそのカプでしか成り立たない理由や原因も潜ませたつもりだった。
単なるバッドエンドの話にだけはならないよう注意してきたつもりだったんだ。
だけど入稿を3日後に控えて、怖くなってきてしまった。
自分が汲み取って欲しいものを何ひとつ分かってもらえなかったら。
ただの鬼畜エロにしか読んでもらえなかったら。
常連さんで値札の注意書きを読まずに買ってしまった人がいたら。
行間を読んでくれる常連読者さんだけじゃない、もし自分の本で初めて買ったのがこの本という人がいたら。
脱稿できて嬉しかったはずなのに、今は不安しかない。
こうして書き連ねてるうちに自分は読者さんに対して怖いんじゃなくて
自分の書いたものに向き合えない自分自身に対してもやもやしてるんじゃないかって気がしてきた。
今まで十冊以上出してきてこんな経験なかったからどうしていいか分からなくなってしまったよ。
643:スペースNo.な-74
09/11/09 01:19:45
>>642
あとがき書けばよくね?
644:スペースNo.な-74
09/11/09 01:59:39
一年かけて書いたってことは、642にとってすごく思い入れのある作品だってことだろ
自分だったら、一年かけてひとつの作品を仕上げるだけの気力はない
それだけ大事に丁寧に書いたものなんだろうとお察しします
力を入れて書いたものほど、客観的な目線で見直しにくいよな
もし身近に忌憚ない感想意見を言ってくれる友人がいれば分かりやすいんだろうけど
643の言うように、あとがき書くのが良いと思う
でも結局は注意書きを読むのも行間を読んでくれるかどうかも読者さん次第
これが逆にストーリー的にすごく分かりやすく単純な短編であったとしても
読み手全員が同じ場面に萌えるわけでも、こちらの意図をくみとってくれるわけじゃないんだし
十人に一人分かってくれればいいや、くらいのゆるい気持ちになれると楽かもね
実行する前の不安なんてものは、いざ実行してみたら大したことなかったりするもんだよ
645:スペースNo.な-74
09/11/09 02:00:44
アンカ忘れた644は>>642へ
646:スペースNo.な-74
09/11/09 02:26:42
>>642
そこまで不安なら、表紙を今までとはまったく違った雰囲気とか、物凄く
暗い感じにしてみるとかは?もう遅いか?
サイト持ちなら、イベント前にサイトで概要を告知。
机に並べる時には、見本用の本を3冊ぐらい用意して、デカめ・文字大きめに
「徹底的に暗い」「これまでの作品とは全然違う」等の注意書きを貼る。
で、売る時には必ず注意書きを見せて、「こういう内容なんですが大丈夫
ですか?」と確認する。
混んだり列ったりしていると難しいかもしれんが、必ず確認。
そこまでして買っていった人に対しては、>>643の言うとおりあとがきで対応。
他、考えられる対応を全部やって、後はもう読者に任せるしかないと思う。
647:スペースNo.な-74
09/11/09 02:35:33
>>642
美観は損ねるけど、表紙の1/2ぐらいのぶっとい帯作って
それにでっかく「暗いです!」とか「バッドエンド注意!」とか
注意書きして本に付けたらどうかと思った。
売る時には本の下におおまかな紹介文と厳重な注意書き。
そうすれば「うっかり注意書きに気付かず買ってしまった」人は減るだろうし、
あとは他の方々が書いてるようにあとがきでフォロー。
そのぐらいやればいくらなんでも大丈夫だと思う。
648:スペースNo.な-74
09/11/10 00:50:14
ぶった切りすみません、吐き出させてください
ここくらいしか見当たらなかった
中学の同級生同士が結婚することになった
新婦は新郎の事を当時から好きだった
新郎と自分は部活が同じだったこともあって、仲がよかった
数年前に付き合ってることを新郎から聞いたときには、大層驚いたものだった
本来ならめでたいはずなんだ
大体想像つくかもしれないけど、
ぶっちゃけ自分も今の今まで新郎のことが好きだったと気付いたわけです
何となくまだ付き合ってんのかなー、とか思うことはあった
直で結婚という事実が頭に入ってきてしまって、ショックで原稿が手につかない
せっかく冬コミ初参加だし、落ちた人に申し訳ないし
決意してPCに向かってもふと思い出して現実に立ち返って世界に入れない
全部自業自得なんだけど、誰か助けてください……
649:スペースNo.な-74
09/11/10 01:40:27
>>648
それはつらいだろうな…
うまくいえないけど、がんばれ
こんなことしか書けないですまん
650:スペースNo.な-74
09/11/10 01:47:00
怖いから、愚痴兼吐き出し。
今度参加するオフのイベントに
一年前私にメールとか拍手で粘着してきたストーカーが突撃してくるかもしれない。
あくまで「かも」だけど。
サークルリストと配置図が公開されるタイプのイベントだから
どちらにせよスペースNOはばれてしまう。
突撃されたら毅然とした態度で臨もうと思う。
ああ、でも怖いな…周りのサークルさんに迷惑かけないようにしなきゃ。
どうして拒んでるのに執着してくるんだろう。
多分同じ女な筈なのに。
651:642
09/11/10 02:00:39
>>643-647
書き手視点からの意見、参考になりました。
あとがきを書いてみたのだけど気分の所為なのか言い訳のようにしかならずorz
それ以外のところで可能な限り予防・フォローすることにしました。
牛歩にならないように注意しながら皆のアドバイスしてくれたことなるべく多く実行してみる。
鬼畜エロに読めたなら読めたで、違うように読んでくれたならくれたで
どっちでもおkな気持ちで発行することにする。
冬コミ最大早割狙ってたけどもう一週間くらい向き合ってみることにしたよ。
表紙も入稿前だったのでドン底に暗い感じに修正かける。
本当に有難う。年末にもう一冊の新刊と並べて売れるよう頑張ります。
652:スペースNo.な-74
09/11/10 07:57:55
友達の誕生日のお祝いに自ジャンルの小説書いた
自分は友達の作品に惚れて同人活動をはじめたようなものだ
神のような存在だった人と友達になれて自分はとても幸運だと思っている、感謝している
だけど贈った小説は友達にはざっくりスルーされた
自ジャンルの後に友達がハマった、別ジャンルの友達から贈ってもらったイラストや小説に
キャッキャウフフしている日記を読んだ
ショックだった
別ジャンルに友達がとてもハマっているのを知っている、自ジャンルの更新ストップしたままだ
自分はとても自意識過剰で狭量だと自覚している、
けど自覚しているのに心を明るい方向に向けられない
胸が苦しい
贈った小説はこっそり削除するつもりだけれど、
苦しい、疚しい自分の感情はどうやったら削除できるのだろうか
653:スペースNo.な-74
09/11/10 08:22:24
愚痴らせてください。
私には以前から尊敬していた神兼友人Aさんがいる。
サークルの規模は多分私と同じくらい小規模だけど、私:下手だから、Aさん:上手いけどマイナーCPだからだと思ってる。
イベントで仲良くなったサークルのBさんもAさんのファン。
だからBさんとは友達でありながらAさんファン仲間だと思っていた。
AさんBさん私と遊ぶようになってからBさんの態度が気になるようになった。
Aさんにはイベントでの差し入れやサイトへの感想拍手あり、私にはなしと、扱いに差がある。それはただの友達と神友達の差だから当然だと思うので気にしない。
なのにBさんは、Aさんと私を同等の神のように言う。
私とAさんの実力が全然違うのに「二人で合同誌出したらいいですよ!」とか「二人は自ジャンルの二大●●!」言ってくるけど、上記のことからお世辞とわかってるし、あまりに分不相応な持ち上げ方をされるのが辛い。
また冬コミアフターで実力に伴わないマンセーをされるかと思うと本当に辛い。
654:スペースNo.な-74
09/11/10 11:12:54
>>653
お世辞ってのは、言ってる側にとっては社交辞令以外のなんでもない。
挨拶みたいなものだから、いちいち真面目に受け止めない方がいいよ。
まぁ、Bさんはあんまり気遣いのないひとなんだろうね。
心痛む気持ちはよく分かります。本当にお疲れさま。
655:スペースNo.な-74
09/11/11 22:13:21
ここ何年か、サイトやっても2のスレに萌えネタ書き込んでも
誰にも萌えてもらえない、喜んでもらえない。人と萌えツボが合わない。
いい加減寂しくなって、サイトも閉じて趣味の時間は手芸に費やしてたけど
売り物になる腕じゃないから、いくらがんばって作ったって自己満足だけで、
誰かに認めてもらえる、喜んでもらえるってことがない。
これじゃつまらない、自分はやっぱり自分が好きで作ったものを誰かに
喜んで欲しいんだ!と一念発起してまた描き出して某所にうpってみた。
ひとり趣味で手芸やってるのと変わらないぐらい空気だった…空しいorz
656:スペースNo.な-74
09/11/11 22:31:15
こんなことサイトに書けないし、誰か聞いて下さい。
ある漫画の悪役ボスキャラのAを好きになって、
そのA+悪役サイド中心でサイト作って数年経った。
その間漫画のストーリーが進むにつれ、
一人また一人と悪役脇キャラが死んだり撤退していく。その度に泣いた。
自分の大好きなAも、多分もうすぐ主人公に殺されると思う。
最初から分かってたことだけど、今それがすごく辛い。
別に漫画のストーリーにケチをつけようとか、殺すなとか、そんなこと言うつもりは無い。
その漫画のファンとしては、やっぱりそのまま死んで欲しい。
でもこのまま死んでいくのを見守るのがすげーキツい。胃も痛いしこっちが死にそう。
こんなことサイトに書けないけど、Aが死ぬ前に閉鎖したい…。でももっとA描きたい…。
どうすりゃいいんだろ…orz
657:スペースNo.な-74
09/11/11 23:32:11
>>656
好きで好きでしょうがないなら書きまくるんだ!
「こんなに愛されてるんだなこのキャラ」と見た誰もが思えるくらいに!
公式なストーリーで何かあったとしても、656の手で幸せにしてやっておくれ
658:スペースNo.な-74
09/11/12 02:24:43
同カプの人とネタ被りして、こちらが後発側だった
と、いうことを、その先発側の人の日記で名指しつきで言われて知った
別に表立って糾弾されたわけじゃないけれど、凹んだとかなんやら言われて、
「私は○月から使ってたネタなんですよ!」と先発アピールもされた
しかも被っちゃってショックだったから活動見直しますとか言い出した
それはすぐに撤回してたけど、とにかく被っちゃったネタはその人が以前から使ってるもの、
ということを強くアピールされた
その人とは交流が一応あるものの、作品自体は苦手な部分があって読んでいない
(だからネタ被りに気づかなかったんだが)
だからパクリなんてしていないわけだけど、相手の態度から疑われてる気がしてならない…
この件について、その人のファンから苦情云々などはないから表立って何かあるわけじゃないけど、
ネタ被りましたよ、あなた後発ですよ、と言われた自分はどんな反応を求められているのかと思うと、
すごいもやもやした気分になった
本当に、自分で考えたネタで作った作品なんだけどな、あれ……
同カプの人の作品を全部確認してから書かなきゃならんのか
659:スペースNo.な-74
09/11/12 02:38:34
もうしんどい
卒論書くために漫画もアニメもサイト更新も遊びも封印して集中力を高めてた
此処だ、と最高に気を張り詰めていざ書き始めようというときに
親と未だ内定もらえてない就活のことで口論になった
既にシフトが出ているバイトを休んで説明会に行けと言われたけど
社員が一人やめたせいで人が足りないの知ってるし
ただでさえ卒論のためシフト減らしてもらってるからそんなことできない
結局、親も自分も頭回ってなかっただけで、それは個人的に申し込むことでなんとかなった
でも無駄なストレスがたまった
そして今日、その説明会の帰りに好きなお店でも行って落ち着こうと思ったら休みだった
しょうがないから帰ってストレス発散にシフォンケーキ作ってたら
親にインフルエンザの予防摂取につれてかれた
でも間に合わなくて打てなかった
帰ったら作りかけで放置されてたメレンゲと卵黄は酷い状態
それでもなんとか…と生地混ぜたけど食べれるものになんてならないのが余計にわかって大泣きしてしまった
ケーキが焼き上がるときの甘い香とふわふわの生地で本当に気持ちがリセット出来るはずだった
本当にケーキ作るの好きだし、今までこんな失敗なんてなかったから逆ににストレスがたまった
だけどこの辛い気持ちも小説に生かせると思うと前向きになれる
小説書きたい
書きたくて指がうずうずする
書きたくてマジでおかしくなりそう
頑張って卒論書く
660:癒し
09/11/12 08:34:27
>>659頑張ってるんだね。お疲れ様。
上手く言えなくてもどかしいが、659が張りつめてるのがよく解る。
自分を労う為に、もう一度美味しいケーキを焼いてくれ。そして美味しい飲み物を淹れて、自分を誉めてやってくれ。その後温かいお風呂に浸かってモヤモヤした気持ちをリセットして乗り切って欲しい。
661:スペースNo.な-74
09/11/12 09:41:32
>>658
程度にもよるのかもしれんけど
多少ネタ被った程度でそんなに嫌味ったらしく言われるならFO考えてもいいんじゃないかなぁ
少なくとも二段目だけ見ると相手の反応も結構度が過ぎてるように思える
って思うのは自分が燃料少ないジャンルにいるせいかもしれんけど
なんせ燃料少ない上に劇中で期間切られてるからネタかぶるかぶる
662:癒し
09/11/12 16:28:55
吐き出します。
ジャンルを通して、声をかけてくれたAは才能がある人だった。
そんな人と仲良くなれたなんて最初は本当に嬉しかった。
しかし本も売れまくりで、商業の仕事もしてるAとドピコの自分ではクラスが違いすぎて、
Aの活躍の話を聞くたびに、相手には悪気はなくてもどうしても傷ついてしまう。
羨ましくて、妬んでしまいそうな自分が嫌で、そっと連絡の回数を減らしたり、遊びを何度か断ったりしてFOを試みた。
でも、商業の仕事をなぜか私にふってきたり、
気を使われてるのがありありと分かって辛い。
自分が一方的に劣等感を感じているだけで、Aは何も悪くないので
申し訳なくて、今罪悪感に押しつぶされそうだ。
長文スマソ
663:癒し
09/11/13 02:13:10
夏に調子乗って1000刷ったら半分くらい余ってしまった…段箱タワーの威圧感がひどい
書店委託分の余り返ってくると思うともっと高くなるんだろ?これ…
イベント毎に増える段箱(過搬入)見た親にあんた売れてないのとか言われんの正直辛いし
夏含めもう3回参加してんのにこれで何かこの後何年も残ってしまうような気がして
こっそり300くらい処分してしまおうかと思っているけど
300って結構な量だよな…段箱1.5あるし
そうなるとやっぱり売りたいとか思うけど売れないし
もうどうすればいいんだこれ o...rz
664:癒し
09/11/13 17:56:54
>>663
おまおれ。
ジャンルも斜陽で売れる見込みもない。処分に困ってる。
665:癒し
09/11/13 21:15:32
>>663
通販とかで捌けないん?
666:スペースNo.な-74
09/11/13 21:54:25
気付かなければよかった
よその作品見ても萌えなくなった
見たいっていう気もあんまりなくなった
ジャンル愛が薄れてきたのかな
落ち着きはしても飽きたつもりもそんなになかったんだけど
自分で作品作るのはまだ楽しい
好きだと言ってくれる人も少しはいる
もうお義理で感想言うのも疲れるし、どことも付き合わず
一人こもって自サイトだけやってりゃいいかな…
667:癒し
09/11/14 04:57:57
やっちまった
友人に誘われてAB・BAのウェブ企画に参加したんだが
自分が書いた漫画、BAの小説神の作品を無意識にパクってたみたいだ…
パクルつもりは全然なくて、言われるまで自分で考えたとばかり思ってた
小道具の使い方も印象的な台詞もそのまんま
神の作品見たことないなら稀な偶然レベルかも知れんが
自分は神の大ファンでサイトからもリンク貼ってる
何で神作だってわかんなかったんだってくらい神作も読みまくってる
友人はABオンリーな人なんで(自分もAB者だけど読む分にはBAも好き)
神の存在を知らず、神作品も見た事がなかった
共同主催の半分くらいはBAの人なんで自分のを見てはじめ神作の漫画化かと思ったらしい
自サイトに凸が来てるがそれは自業自得として企画サイトの方にも凸が来まくってるって
もう各方面に対しどうやって責任を取ったらいいのかわからない
とりあえずサイトに謝罪ページを作ってトップに貼り付けたけど
神はこっそりんくしてるだけなんで交流が全くない
はじめまして実は私あなたの作品パクっちゃいました、あ、今は下げてますけど!
とか挨拶するのかノータッチで行くのか
神にとって、見ちゃった人たちにとって一番迷惑にならない形の謝罪はどんなのだ
もうだめだ
668:スペースNo.な-74
09/11/14 13:16:52
ブクオフで最近ハマったジャンル(結構前の番組)のキャラソンCDを見つけて買った
レジで入れてもらったディスクにはジャンルのイラストがついてたから
普通に買って帰って聞いてみたらキャラソンじゃなく主題歌CDだった
多分最初の持ち主が間違ったディスク入れたまま売って、
店員も詳しくないから気付かなくてそのままになってしまったとかだと思う。
だから店に行って中身が違ってたって言っても仕方ないんだろうな
好きなキャラが載ってるブックレットが手に入っただけでも良しとするべきなのだろうか
669:スペースNo.な-74
09/11/14 13:19:20
言えば返品はできると思うよ
ブックレットもなくなっちゃうけどなw