【壁島】スペース配置 その14【人間関係】at 2CHBOOK
【壁島】スペース配置 その14【人間関係】 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
09/08/26 00:57:55
過去ログ
【壁島】スペース配置 その12【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その11【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その10【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その9【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その8【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その7【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その6【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その5【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その4【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その3【人間関係】
スレリンク(doujin板)
【壁島】スペース配置 その2【人間関係】
スレリンク(doujin板)

3:スペースNo.な-74
09/08/26 00:58:41
壁=東A・シ、西あ・れ、偽壁=東M・Z・ネ・ミ

□□□□□□□□…

□ ◎◎ ◎◎ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …
□ ■○ ○○ …

□…壁(外周)
■…内壁 (ただし男性向のみ)
◎…内壁 & お誕生日席
○…島中


どちらがa,bかは順番に考えれば分かるはず。
誕生席は島ごとに1/4の確立、少数のサークル以外意味はありません。島角はさらに意味な(ry
誕生席内側と外側どちらが緩衝材でもないが、外側は少し荷物が置きにくい。
西壁はジャンルごと放り込まれることもあるので気にしない!
自分がこんな(スゴイ)場所に!どうして?と騒いだり鬱ったりすると失笑を買うので注意


4:スペースNo.な-74
09/08/26 01:00:39
Q:ピコなのに誕生日席(or偽壁or壁)になっちゃったよー(つД`)
  これってやっぱり緩衝材?
A:アーハイハイ

Q:うちは外(内)なんだけど誕生日席の内側と外側、どっちが緩衝材なの?
A:アーハイハイ

答は、藻前様のジャンルとサークル名とペンネームを聞かないことにはワカランわヴォケ、です。
煽りでなくマジで、どういう位置でどういう活動してるのか、
何も解らない匿名のままでは、聞かれたって解るわけがない。
すなわち、2ちゃんで尋ねて答えてもらうべき質問ではありません。

Q:コミケのaとbはどちらが外側なのでしょうか?

A:通路から机に向かって左側がa、右側がbだ。
ただし、A、シ、あブロックは通路から机に向かって
左側がb、右側がaになる。
っていうか数字順に考えて、数が小さい方に隣接してるのがa、
大きい方に隣接してるのがb。配置表見ればすぐ分かるはず。

Q:搬入数が多いのに胆石(島中)になってしまった
A:事前に入らないってわかってるなら、まず「搬入を減らす」
「はみ出すけど仕方ないよね」と言う考えはやめて
当日周囲に迷惑かけないようにすること。

自分の都合>>>>>>>周辺サークルへの迷惑

にならないように考えて搬入しましょう。


5:スペースNo.な-74
09/08/26 01:01:29
【スペースの制限について】
1スペースあたり、売り子のスペースを含めて下記の制限を守ってください
2007年冬コミ(C73)では下記以上のスペースを越える搬入を行うことを禁止してます

・通常配置の1サークルの搬入量 幅90cm×奥行70cm×高さ150cm
※誕生日席も島角も島中も同じ

・東壁 幅90cm×奥行き200cm×高さ150cm
・東シャッター前 幅90cm×奥行き300cm×高さ150cm
・西壁 幅90cm×奥行き150cm×高さ150cm
・西シャッター前 幅90cm×奥行き200cm×高さ150cm
・偽壁(M、Z、ネ、ミのブロック) 幅90cm×奥行き100cm×高さ150cm

※スペースの制限については随時変更がある場合も考えられるので
イベントごとに各自コミケットアピールを熟読してください。


6:スペースNo.な-74
09/08/26 09:06:17
>>1

前スレ973だが、配置担当から一言コーナーには性別なんか書いてないよ。
前回見本誌回収に来たのも女性だったから(その前は男)
担当スタッフが男だから配置もその人が…と思い込んでるわけじゃないと思う。
マイナージャンルで両手で数えられる規模なのにそこは毎回当選。
他のサークルは当選率がいいところでも2、3回に1回の割合で落とされてる。
(悪いところは3連続落選→1回当選→2連続落選で
「もうこのジャンルは救済措置以外で受かる気がしない」と言って自ジャンル回線になってしまった)


全員平等に当選するわけないと言っても、バランス悪すぎてあからさまに不自然なんだよね。
ゲスパーといわれればそれまでだけど、年に何冊も新刊出して他のイベントに精力的にしてるところが落とされて
夏に薄いコピー本1種出すだけのここが受かり続けてるとどうしても気になる。

7:スペースNo.な-74
09/08/26 09:56:36
ヒント:青封筒

8:スペースNo.な-74
09/08/26 11:08:30
まあ何かしらコネがあるんだろうけど
年一冊でも出してるんならまだマシな方じゃないか
うちのジャンルで不自然な当選率の遅刻常連古参サークルは
毎回ポスカか他のイベントで出した殴り書きペラコピ無配本しかないぞ
…委託受けて提出した見本誌(他人の本)も
そのサークルの実績としてカウントされるんだろうか?

9:スペースNo.な-74
09/08/26 11:25:47
青封筒で当選してるなら配置担当にお礼言う必要もないよな。

運もコネも実力のうち。
だから似たり寄ったりの規模のサークル間で抽選が公平でないのは仕方ないと思う。
でもわざわざアピールする人はなんなんだろう。
夏に隣だったサークルがスタッフやってる知り合いから青もらってたらしい。
私は前回落ちたので遊びに来た友人と「良かったね」「当落分かるまで不安だったよ」という会話をしてた。
その後、隣が売り子相手に「当選確実だから当落のドキドキ感なんて何年も味わってないw」
「スペースとれてもありがたみないんだよね」「次も絶対とれるし」「面倒くさかったら申し込みやめようかな~」
「年二回コミケのために日程あけるのうざくなってきた」
と自慢なんだか分からない会話を始めてなんだかなーと思った。
私が当落時期は胃が痛いwみたいなこと言ったとたん始めたから、こっちに聞かせたかったのかもしれない。
コミケ参加の楽しい気分に水さされるからもう隣になりたくないな。

10:スペースNo.な-74
09/08/26 11:56:28
>>9
いるよねそういう人
すごい大きい声だしついさっきまで自分たちも話していた内容と関係してるから耳に入りやすい
こっちに対抗してるつもりで言っているのかもしれないが
無関係の周辺サークルには経緯も無く嫌味だけ耳に入って
悪印象倍率ドンになってしまうことまで考えないのか…

11:スペースNo.な-74
09/08/26 13:46:24
コネも実力のうちとか僻みとかいう問題じゃねーよw
それでちゃんと本出して売れてるなら別にいいけど
貴重なスペースをわざわざゴミにされるのは腹に据えかねる
次からダミスペもどきは目安箱逝きにさせてもらう

12:スペースNo.な-74
09/08/26 21:28:31
本買いにだけ来てるサークルってあるもんね
やる気なさげなペラコピー数種のサークルは正直受かって欲しくない
ジャンルの盛栄にも影響するよ

13:スペースNo.な-74
09/08/26 23:52:47
ペラコピー本だけ、って、一回だけならまだしも(やむを得ない何かがあったかも試練)二度三度続けてそうなら本をまともに出す気が無いと見なして目安箱直行でいいと思う。

14:スペースNo.な-74
09/08/27 01:24:25
中身が明らかに殴り描きの手抜きで、間に合わせ本かどうかが問題なんであって
ペラいコピー本が悪いわけじゃないだろ
傍目からみて薄いコピーでも、読んでみたら意外に面白い本を買った事があるぞ

15:スペースNo.な-74
09/08/27 04:08:33
みんなの言う「ぺらい」ってのは
「中身が明らかに殴り描きの手抜きで間に合わせ本」
の事を言ってるんだと思うけど
誰も薄いコピー本全てが悪いなんて言ってないでしょ

16:スペースNo.な-74
09/08/27 08:14:27
オフは間に合わないですすみませ…!

コピーにします^p^

今回は準備号で…or時間ないので鉛筆描きで><
って感じの本だろ
間に合わせのペラコピ本って。

ペラくてもコピーでも一応"新刊"と呼べるものを
年に2回でも出してるならまだいいが、
1~2年平気で新刊なしにも関わらずイベント申し込もうとする古参枠オヴァ様の心理がわからない…
創作欲や本を出す力がなくなってもジャンルにしがみつきたいのか?
習慣や惰性で申し込んでるだけなのか?
午後になって来るのも買い物しに行かない(=買い物用スペースという訳でもない)
のも本当にイミフ
やる気ある人達の弊害になってるよ

17:スペースNo.な-74
09/08/27 10:05:55
>16
自ジャンルにもいる
ジャンル歴が自分の倍くらいあるオヴァ様。
新刊なしどころか欠席もザラ。でも落ちない。
年中無休の職場でシフト制で働いててミケ時期は急な交替が入るらしく
売り子を頼む間もないまま当日欠席、というパターンらしいが
翌週のインテとかにはしれっとやってくる。
だったらもう都市と厭離に絞ればいいのに。
新しい作品なんて知り合ってからこのかた見たことないw
ここ最近欠席が続いてたからさすがにマズイと思ったのか
夏は委託兼売り子を立ててきて見本誌提出してた。

こういうのは申込書のアンケじゃなくて目安箱の方がいいのか?
ジャンル最盛時には交流大手だったらしいが今じゃ害でしかないよ…

18:スペースNo.な-74
09/08/27 11:38:32
スタッフと仲が良い人だと、許されない公私混同だけど
アンケ書いたサークル側が落とされる事も無くはないので
目安箱の方が安全かもしれないね

19:スペースNo.な-74
09/08/28 01:59:27
私のジャンルにもそういう人いる
過去に2回連続で落ちてたから平気だろうと思ってアンケに書いてきた
…ちょっと不安だけどなるようになりますように

20:スペースNo.な-74
09/08/28 09:11:19
17だけど、夏の申込書アンケにはすでに書いてたんだw
幸い(?)逆恨みで落ちることはなかったけど、当該サクルもお咎めなしだったという。
冬は申し込んでないけど一般で行けたら目安箱に投下してくる。

21:スペースNo.な-74
09/08/28 09:14:25
流れ豚切りで質問なんだけど、こういう座り方ってミケ的に有りなんでしょうか?
□←机
●←イス

この前の夏コミで背後のサークルが常にこの座り方で(しかも男二人)ずーっと座ってて
そのせいで後ろを通る人が皆こちら側にはみ出して通るもんだから正直迷惑だったんだけど
東だったからまだマシだけど西だったらと考えると恐ろしい…

22:スペースNo.な-74
09/08/28 09:23:41
うちの隣(胆石内側)も、そうだった。
その隣も同じで、通路は封鎖状態だった

ミケにチクろうかと思ったけど、別ジャンルだったので
放っておいたが

23:スペースNo.な-74
09/08/28 09:33:28
普通に70cm越えるからアウト
どうしても縦に座りたいなら椅子1脚たたんで小さい簡易折りたたみ椅子
でももちこんでスペ範囲内にキッチリ詰めて座るべし
それなら人がきてもすぐに椅子持って立てるから
まぁ野郎やピザだとそれでもはみ出るかもしれないので立っとくべきだが

24:スペースNo.な-74
09/08/28 09:53:50
壁配置以外アウトだろこれ
別ジャンルでもまた同じ迷惑行為をする可能性あるから
出来たらチクってもいいと思う

25:スペースNo.な-74
09/08/28 12:15:58
しかし、全てのサークルが横2人座りだと普通体型の女性でもはみ出るね。
コミケで縦2人は結構見かけるよ。

26:スペースNo.な-74
09/08/28 12:34:56
最初から2人分の幅がある横長の椅子1個にしたら
椅子の端同士がぶつかってガチャガチャ言わないし、
デブも並んで座った時にキツキツになって自分達の太ましさに気付くし、
一人参加なら鞄も置けてゆったり!

と思ったけどたぶんなにか欠点があるな

27:スペースNo.な-74
09/08/28 12:41:14
横に並べてもNG縦に並べてもNG

ワロスワロス

28:スペースNo.な-74
09/08/28 13:02:29
ミケでは1スペ2脚が仕様、都市でも2脚までは借りられるので
周りと協調しながら使いましょう というお話

まミケじゃ14時ぐらいまでは売るのに忙しくて座れないからマジで1脚でいいけどな…

29:スペースNo.な-74
09/08/28 15:08:12
>>26
業者の導入費用

30:スペースNo.な-74
09/08/28 18:49:04
そういや三毛は彼方此方から机や椅子を集めているから
ばらつきが有るって話だったな
そう考えると椅子を今から違うものにするのは厳しそうだよな
色々考えた末にああいう形になったんだろうし

そういや超都市や春都市はその辺どうなんだろう?
今年の春のSP数で全部同じ机・椅子が可能なら
1日辺りのSP数がそれ以下の三毛も机に関してはそれが可能ってことだよな?
(椅子の設置数は三毛の方が多いだろうから何とも言えないけど)

31:スペースNo.な-74
09/08/28 18:58:38
あの机のボロさからいって
レンタル料を安くあげるための対策だろうからあのままかと

32:スペースNo.な-74
09/08/28 20:52:10
都市は2脚のとこ少ないと思う
あとミケのほうがスペース以外で椅子使ってそう

33:スペースNo.な-74
09/08/28 21:27:14
>>21
二つ椅子を並べて座ると隣とぶつかって邪魔になるので
そうやって縦で座った方がいい、とマンレポなどでよく推奨されているよ

34:スペースNo.な-74
09/08/28 21:58:23
いっそコミケは椅子一脚固定でもいいと思う

35:スペースNo.な-74
09/08/28 23:46:34
横に並べるとどうしても隣と当たってしまうから
ちょっと前後にずらして座ってるけど
真後ろに並んだりせずなるべく机の方に寄せて
少しでも邪魔にならないようにしてる
そういう風にしてる人の方が多いと思うけど
たまに周りの事を気にしない椅子の並べ方したり
荷物を広げたりする人はいるね
通る都度に「通れないんですが」と言ってはいるけど
その時にしか避けてくれない事がよくある

36:スペースNo.な-74
09/08/29 10:11:10
一人っ子サークルなんでよく侵食される。
ミケでいつものように早めに会場入りして椅子2脚を開いておいたんだけど、
トイレ行って戻ってきたらもう侵食されていたorz
自分のとこ以外は皆2人以上いたから少しずつのはみ出しが積もり積もってって感じ。
うちと机分け合ってるお隣さんを外へ押し出してるのがイヤだったので1脚たたむことにした。

たたんだ椅子の置き場に困って、机の脚の間に置こうとはみ出し側の人に
「ここに置かせていただいていいですか?邪魔だったら仰ってください」と声をかけた。
結果、その椅子があることではみ出しさんがそれ以上こちらに入れなくなって1日心穏やかに過ごせました。
机の間に置くことには賛否あると思うし、同じ机の人にはみ出されるのには無効だけど…

37:スペースNo.な-74
09/08/29 10:45:45
侵食とは少し話がずれるが、夏コミで胆石内側配置だったんだけど
混雑するような人気サークルでは全く無いけど発行物の種類が多くて
一人あたりのスペース滞在時間が長めでそれが続くとプチ列になりやすい自分の所と
午後までスタッフが列整理に張り付くような胆石外側人気サークルに挟まれて
お隣の内側配置サークルさんが一人参加で埋もれてたのが逆にいたたまれなかった。

本人は良い方でカートや台車で大荷物の自分にも
机と机の間のスペースに入れてもらっていいですよって言ってくれるし
お隣が箱を潰すのも追いつかない状況で出入り口が塞がりかけてた時に
自分の後ろ空いてるので使ってくださいってさり気なく声かけたりしてた。

イベントの空気が大好きなんですと一日ニコニコしておられたけど
同じ状況になった時に自分にあんな対応ができるだろうかって考えてしまった。
一人っ子参加を積み重ねて悟りを開いてる方だったんだろうか。

38:スペースNo.な-74
09/08/29 10:49:45
そらー腹の中じゃ死ねクソがって思ってるさー

39:スペースNo.な-74
09/08/29 11:03:29
イベント中に般若の顔になってたら通りすがりの人が引くからな
鉄面皮はある種の悟りと言えなくも無いかw

40:スペースNo.な-74
09/08/29 12:43:23
内心どう思ってるかは本人の味噌汁だけど
そういう大人な対応できるようになりたいわ

41:スペースNo.な-74
09/08/29 12:51:20
>39のある種の悟りで思い出したが、
隣人がイベント中ずっと何かブツブツ見えない相手に言ってる人だった時は
こっちは無我の境地で地蔵化するしかなかった

隣になったのはその時1度きりだったんだが
それから年に1~2回うちのスペースに現れて何かキュルキュルまくしたててったり
イベント閉会後、ふと振り返るとその人が後ろにいたりする事がある

本当に回数は少ないし実害はないんだけど、ちょっとうんざり

42:スペースNo.な-74
09/08/29 14:54:38
>>37
誰もが隣が列って自分がモゼったらはらわた煮えくり返るわけじゃないし
気にしないタイプの人だって多いよ
自分がそうだからって他人が同じとは限らない

普通に販売して列るのは客が多いんだからしょうがないじゃん
向こうのが売れるんだからそれで腹立てても無意味な気がする

むしろサークル内側や机の上をはみ出されるのはムカつく
完全に相手サークルの無神経とずうずうしさが原因だから
>>36みたいな侵食例は「氏ねクソが」って内心思う

43:スペースNo.な-74
09/08/29 15:00:32
ミケ壁でモーゼったことはあるが
別に両サイドに大して腹は立てたりしないさw
自分が益々惨めなだけだし、ただ緩衝材配置しやがったミケには怒り心頭だったけどw

44:スペースNo.な-74
09/08/29 15:14:02
まともに列整理しない。
二人いるのに一人しか販売してないない。
どうみても牛歩狙いが隣だった時は、列がある事実より、
その態度に、はらわた煮えくり返ったな

そこ、荷物も背後に散らかして、散々だった。

45:スペースNo.な-74
09/08/29 15:18:03
自分とこより明らかに販売数少ないだろってとこが牛歩作戦で自分より列ってるとイライラする
隣で販売ペース見てると、おまけ選ばせてたり、紙袋に説明しながら丁寧に詰めてたり
そんな吃驚サークルがたまにいる


46:スペースNo.な-74
09/08/29 20:07:44
>>41
その人、実は41にしか見えてないんじゃないか…

47:スペースNo.な-74
09/08/29 21:38:10
>45
この間別スレでそういう迷惑行為を売れるためのテクとか言ってる馬鹿がいたわ
しかも上から目線で迷惑行為できないからって僻むなとか言ってた
そういう恥ずかしい人って結構多いのかもね

48:スペースNo.な-74
09/08/30 01:19:54
41>46
幽霊はへんなチラシを同ジャンルサークルに押し付けてきたりしないと思う

49:スペースNo.な-74
09/08/30 01:33:41
そんな更に怖いオチを持ってこないでくれw
多少の困った人はある程度自衛防衛できるけど
電波系とか日本語通じない系が隣になるのが一番困るよな実際

50:スペースNo.な-74
09/08/30 01:45:44
>47
一人当たりにかかる時間が増えるなら
実販売数が減るから「売れるためのテク」には
ならないと思うんだけどなぁ

51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 03:40:47
何度かそうやって「売れてるように」見せると
書店での売上が伸びたりすることもあるし
何より自己顕示欲を満たしたい人種は見せかけ>>>>>実数だからな

52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:07:33
売り数なんて書店でいくらでも増せるから
そういうタイプの人はイベントでは実売数より
列の方が大事なのです

53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:37:02
そうやって無駄な列を作って
壁に飛ばされてモーゼを体験すれば意識は変わるのかな?
余計天狗になるだけか

54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 07:50:06
列があれば並ぶ日本人の習性がなくならない限り変わりませんね

55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:02:33
列があったらむしろ「長引きそう」と思って
飛ばして次のサークルに行くけどなあ…

56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 15:21:49
自分も55と同タイプだけど列があったら並んでみようかなって
タイプの人も少なからずいるって事じゃね

57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:43:28
そうかもしれんね。
列ができるほどのサークルなら、本屋でも買えるだろうし
または沢山刷ってるだろうからコミケ以外の空いてるイベで買えるだろう
と自分は思っちゃうけど、その逆で
本屋にも委託してなくて沢山も刷ってなくてコミケにしか出ないサクルだから
列が出来ているという可能性もあるしな

58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 16:54:38
列があれば並んじゃうのは、業者&初心者&エロくらいかな
サークルといえば、書店にでる中堅を思い浮かべるのもどうかと・・・

エロなしほのぼの日記系漫画サークルとかいっぱいあるんだぜ

59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 17:31:20


60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 19:26:02
豚のパンフにも袋つめをイチイチしないで下さいだの
おまけを選ばせないでだの牛歩について禁止ですって
言い切って書かれてたな
今までそんな風にきちんと書かれてたっけ?
禁止行為になるなら今後は見かけたらハッキリと注意できるってことですね

61:スペースNo.な-74
09/08/30 22:22:46
自分的に最近気になるジャンルがあって、ちょっと覗いてみようかな程度だったら
列が長い所は遠慮するけど、ちょっとした列ぐらいなら気になって見てはみるな。

でも昔それで列はあるけど妙に流れが遅い所があって
何でだろって思って見てたら、計算に携帯の電卓機能使ってた上に
600円の本に1000円出してもそれで計算してて、もう2度とそこには行かなくなった。
あぁいうサークルの近くには絶対配置されたくないわぁ。

62:スペースNo.な-74
09/08/30 23:02:27
ペーパーも無配もつけていないのに
隣の袋に入れているサークルの方が三倍速い、なんてよくあること

63:スペースNo.な-74
09/08/30 23:18:40
計算機に関しては本気で周りの目が怖いからなるべく使いたくはないんだけど
長時間暗算してると頭がふと真っ白になる時間ってない?
流石に2冊はないけどそういう時3冊すら計算できず慌てて計算機使っちゃう時もある
それで慌てるから余計に出来なくなるんだよね…
売り子もローテーションしないといかんなあとは思うけど

64:スペースNo.な-74
09/08/30 23:33:37
計算機使って周りの目が恐いってどんなジャンルだよ…
携帯の計算機ならまだしも計算機はお金扱ってるし
ある程度の計算で使うなら普通じゃない?
500円の本2冊を計算機使ったら微妙だろうけど

65:スペースNo.な-74
09/08/31 00:12:08
>>63
すっごいわかる。
時々マジで頭真っ白になるよね…
そして電卓使うと焦って打ちミスして
逆に時間かかったりする。

あと予め全種買いや複数買いをイメトレしてっても、
新刊だけ3冊であと全部2冊ずつで一万円とか出されると
掛け算と足し算と引き算???とほんと混乱する。
もともと計算苦手なのに
一度計算ミスしてモタモタしてたら
買手の人にため息つかせちゃってトラウマだ。
わざとじゃなくて本気で計算苦手なんだ…
なるべく計算しやすい値段にはしてるんだけど、委託が鬼門だw

66:スペースNo.な-74
09/08/31 00:39:29
買い手の人に電卓借りたこともあるぜ!
…どピコで列なんかないサークルだけど、二度としません

67:スペースNo.な-74
09/08/31 01:05:29
なるべく計算機は使いたくないってわかるなあ
別に見張られてるとは思ってないけど人を待たせてるって事が
ハラハラしちゃうもんなあ


68:スペースNo.な-74
09/08/31 01:09:49
つーか何十円単位じゃないし、暗算できそうなもんだけど。

69:スペースNo.な-74
09/08/31 01:17:54
夏は暑さと疲労で朦朧としてきて暗算できなくなるよ
計算はできてもお釣りのお札数えてる時に全部すっとんじゃたりするし
途中で話しかけられたりするし

70:スペースNo.な-74
09/08/31 06:46:48
価格まばらで常に8種ぐらい置いてあるので
買い物パターン表を作ってそこから引き算足し算でやってる
これでほぼ混乱しないし、数十冊まとめ買いの人以外には計算機も使わないな

71:スペースNo.な-74
09/08/31 08:17:25
前日までコピ本作り+遠征で体力消耗してた時は全く頭動かなかったな
普段ならすぐ計算できるのにね

72:スペースNo.な-74
09/08/31 08:21:09
たとえ計算わからずテンぱってもアワアワするなよ
あれ余計不信感煽るから>計算間違い
冷静に「少し待ってくださいね」とにこやかにな

73:スペースNo.な-74
09/09/04 15:05:27
全部の本を500円にすると計算は楽だよ
それなりのページ数でまとめないといけないからそっちは大変だけど

74:スペースNo.な-74
09/09/04 15:17:14
まぁ500円なら36Pぐらいのペラ本でもおかしくないからいいさ
1000円となると流石に大変だろうけどw>それなりのP数

75:スペースNo.な-74
09/09/04 16:38:47
36Pがペラ本だと

76:スペースNo.な-74
09/09/04 18:03:49
ほぼ毎回と言っていいほど緩衝材配置にされるんだが
備考欄に緩衝材配置やめてくださいって書いて通るかな…

77:スペースNo.な-74
09/09/04 18:12:30
>>76
それは逆にチャンスだと思って
デカポスター吊ったり新刊複数でセット作ったりしてハッタリ倒せ
壁やシャッターには緩衝材といえどナノピコは配置しないから自身持て
胆石なら相手もたかが知れている、頑張れば倒せる相手だ自身持て

78:スペースNo.な-74
09/09/04 18:48:59
緩衝材やめてっていうより
「列ができるるサークルではないので壁配置はやめてほしい」
とか、「島に配置してほしい」のほうが通りやすいかもしれない

79:スペースNo.な-74
09/09/04 19:21:19
東京で新刊出すと初動が1000↑なのでミケや都市でシャッター(固定)なのは有難いのだが
インテはせいぜいミケ新刊一種300で搬入的にも列的にも「胆石だったら有難い、島でも頑張ればいける」程度なので
うちは壁である必要はない
インテで新刊出す胆石の人たちが窮屈そうでうちはいいからそういう必要としてる人たちにこそ
壁を譲ってあげてくれと常々思ってるんだが赤豚イベじゃそうもいかないのだろうか?

80:スペースNo.な-74
09/09/04 19:24:02
壁にするなって書きゃいいじゃん
たまにいるよ壁嫌いだからって胆石希望出してるジャンル大手

81:スペースNo.な-74
09/09/04 19:42:01
79じゃないけど、そういう配置に関する希望ってみんなどこに書いてるの?
オンライン申込なんだけど補足説明欄には「メインキャラクターorカップリング名(1つまで)・作品カテゴリー等を入力。」だし
備考欄には「こちらは要望欄ではありません。」ってわざわざ牽制してるし

82:スペースNo.な-74
09/09/04 19:56:56
>>79
インテで一種300も売れば十分壁だよー

83:スペースNo.な-74
09/09/04 20:02:51
貴方と赤豚って配置の互換ある?
初めて貴方のイベント出るんだけど、チケ届くまでgkbl

84:スペースNo.な-74
09/09/04 22:13:40
おまえレイアウトスレにいた奴だろくせえぞ

85:スペースNo.な-74
09/09/04 22:22:19
>>84は?貴方の配置に関してのレスあった?

86:スペースNo.な-74
09/09/05 07:58:46
机のヤツだと思ったんじゃない?
わざわざ2で聞くような事?ってところで引っ掛かったんだとオモ

87:スペースNo.な-74
09/09/11 15:00:17
保守

88:スペースNo.な-74
09/09/17 22:21:07
保守がてらに投下

数年に渡ってコミケで、ジャンルAで場所を取りつつも
毎回出す新刊やグッズ類はジャンルBやCばかりのサークルってどう思う?
3日目の男性向けじゃなくて、1日目・2日目でローテーションされるジャンルなんだけど。

89:スペースNo.な-74
09/09/17 22:31:57
一回くらいなら申し込み時期過ぎてからBかCが
好きになったんだろうなーと思うけど
二度三度となると脳内からAジャンルサークル認定外して
行かなくなります
Aジャンルの本が欲しい人舐めてるのかと思ってしまう

90:スペースNo.な-74
09/09/17 22:34:35
同じジャンルで取り続けてると当選率が上がる(らしい)から
ジャンルAで連続当選してる間はそっちで申込続けるんだとオモ
そーゆー古参は地味ジャンルにこそはびこっている

91:スペースNo.な-74
09/09/17 22:37:10
Aから出てけって思う。まじで。

92:スペースNo.な-74
09/09/17 22:56:54
見本誌提出で、そのジャンル担当が気付いたら
干されるんじゃないの?

93:スペースNo.な-74
09/09/17 23:05:57
>>92
小さいジャンルなら見本誌が配置ジャンルではないとかまで気付けないかもね

しかもジャンルコードがAとB同じだったら
前回の販売実績も、嘘を書かずとも…

94:スペースNo.な-74
09/09/17 23:09:50
しかしジャンル違いだと売上げもよくないだろうにな
ミケの場合、1日目2日目にわかれたら目もあてられないと思う
本気で売る事考えてる場合だと
ジャンル代えないで参加する旨味ってないよなぁ
そういった人達は単純に席の確保だけしたいだけなんじゃ?

95:スペースNo.な-74
09/09/17 23:31:52
見本誌は配置ジャンルの本じゃなくて
別ジャンルの本でもペナにならないよ

96:スペースNo.な-74
09/09/17 23:42:50
今はオンラインがあるからね
普段はBジャンルでサイトやってコミケはAジャンルスペースですがB新刊もあります!
なんて告知してる奴は一人や二人じゃない
お仲間同士で別日程で委託したりチケ融通したりしてるんだよ

97:スペースNo.な-74
09/09/17 23:56:27
でも実際売れないと思う
買いたい方なんだろうね
そんなクソダミーもどきの隣になったら達者な者まで患い付くわ

98:スペースNo.な-74
09/09/18 00:14:37
まさに>>90の理由で参加してる知人が多いけどU30だよ。

最初から本を売るつもりで参加してるんじゃなくて
友人との交流・コミケに参加する自分の維持が目的みたい。

売る気があったらちゃんとそのジャンルで参加するさ。

99:スペースNo.な-74
09/09/18 02:13:45
そいつが壁なら自分のジャンルで間違いないな。
今回ジャンル者がこぞってアンケート記入したから次は落ちると思っている。

100:88
09/09/18 02:17:01
皆さんレスありがとうございます。

ところがどっこい、U30どころかここ2-3回は壁配置なんだよねーそこ。
他のジャンルだと売れないと思うのが普通だと思うんだけど、
ジャンルBが今話題の同人STGで、それと配置日が違ったときは
そのBのバッグを買うために長蛇の列ができてたほどだったんだ。
Bジャンルが、他のジャンル目当ての客の中にも潜在的に購入層が多いせいかもしれない。

正直な話、Aジャンルサークルも買い手もそのサークルはスルー対象っぽい。
けど、Bジャンルがあまりに巨大なために、Aジャンルから総スカン食らおうがどうってことないみたいだ。
先日の夏コミはBジャンルと開催日被り&東西で別れだったせいか、さすがにあまり売れなかったみたいで
Aジャンルの壁でありながら、Bジャンルのバッグを高々と掲げて
スペース前で呼び込みしてたのは、ちょっとさすがにやりすぎだと思った・・

こういうサークルって、目安箱に投稿すれば、準備会も考えてくれるのかねー

101:88
09/09/18 02:18:24
>>99
多分同じジャンルだと思う。
これで次回も壁に居座ってたら、「準備会公認」みたいになっちゃうのかね

102:スペースNo.な-74
09/09/18 02:26:54
あまりサークル特定できる詳細を書くのはいかんとは思いつつ
一体どこジャンルなんだと気になって仕方ない自分が居る

103:スペースNo.な-74
09/09/18 02:49:42
ああ、固定壁の話か
ジャンル大手の壁と作家大手の壁は同じ壁でも意味が違うから
後者はジャンルはあってないものと同じだからな
便宜上、何かのジャンルで申し込んでるだけだ


104:スペースNo.な-74
09/09/18 02:50:52
ジャンル者じゃないけどどこだか判った
やってて恥ずかしくないのかね

105:スペースNo.な-74
09/09/18 03:34:14
>>103
自分は88じゃないんですが過搬入・迷惑行為の隔離サークルでも「固定壁」になりえますか?
お世辞にも絵の実力で固定になってるとは思えないので・・・。
発行履歴を見る限り、3年は確実にジャンルの本もグッズも出してないです。

正直、ジャンル特定されたいorz

106:スペースNo.な-74
09/09/18 03:42:05
>>105
?過搬入・迷惑行為をしてるの?

107:スペースNo.な-74
09/09/18 03:50:39
スペース前っつーか通路に出てきて呼び込みは十分迷惑行為だろう。
他の人気商業絵師に描かせた絵で作ったトートバックも売ってるらしい?ので
島で段ボールが収まらないから壁に隔離されたんじゃないかなと。

108:スペースNo.な-74
09/09/18 03:53:47
ああ、なにか勘違いしてスマ
>>105が自分の話かと思って一瞬頭抱えた

109:スペースNo.な-74
09/09/18 04:29:11
同人STG=東方
東方はこの夏は2日目東配置=ジャンルAは2日目西配置
2日目西配置は
ゲーム(歴史、電源不要、オンラインゲーム、RPG、スクエニRPG)
普通で考えれば東方は男性向けだから、歴史ゲー(BASARAとか)と購入層が被るとは考えづらい
大分ジャンルは絞られてる気がするがw

110:スペースNo.な-74
09/09/18 04:51:23
赤蓋の女性向けだと迷惑サークル隔離で壁っていうのはあるけどね
ただ女性向けはここ数年万年壁サークル不足という現状があるからだけど
隔離の為に胆石というのもある
コミケの場合は迷惑サークルだから壁っていうのはないだろう
万年壁スペース不足だから、そんなのにやるくらいなら男性大手に使うだろうし

111:スペースNo.な-74
09/09/18 09:02:11
自ジャンルは、過搬入はみだし行為のひどかった
胆石と壁を行ったり来たりのサークルが
今年の夏コミではシャッター前になっていた。
両隣は長蛇の列。どうもても緩衝材だったよ

112:スペースNo.な-74
09/09/18 14:13:12
>>88
うちのジャンルじゃないかw
東配置のときは壁は5サークルくらいまで減ってたけど
夏コミの西配置のときは20サークルくらいまで増えてたよ
どう見ても壁が余っちゃったから入れたとしかw

それに男性向け大手にわざわざスペースあげるのは
シャッターなどの列を流せるところ限定じゃね?

113:スペースNo.な-74
09/09/18 15:07:12
アンケに隣になったとこがやらかした迷惑行為を箇条書きして出したら
次には壁配置になってモーゼになってた
サークル規模的には島角~胆石ぐらいのとこ

114:スペースNo.な-74
09/09/18 19:05:32
西1ホールの男子便所横に配置されてた所だよな?
この配置でも十分ざまぁwwwだけどBジャンルの勢いを考えると落選しろと思う
ブログにも堂々と複数日取りを掲載&突発本すら別ジャンルとか酷すぎる

>>99で既にAジャンル者でアンケート書いたみたいだから
冬も堂々とこのジャンルで申し込んでたら目安箱に投書する、でいいんじゃない?
ここは>>88の言う"準備会公認"で落選しないサークルには当てはまらないとおも

115:スペースNo.な-74
09/09/18 19:15:50
なんか内輪で盛り上がってる流れだな
よっぽど恨みを買うくらいに周りが迷惑に思ってるサークルなんだな
正直特定レベルまで教えて欲しいのが本音

116:スペースNo.な-74
09/09/18 19:45:06
いや普通に特定できるだろ
西1ホール便所横ってカタログ見れば一目瞭然じゃねーかw

117:スペースNo.な-74
09/09/18 20:07:44
カタロムで2日目西1便所横クリックしまくったじゃないかw
まぁ自ジャンルじゃないのでどれかはわからなかったが
そんなのが壁にいたらたまらんな

118:スペースNo.な-74
09/09/18 20:12:29
カタログ捨てちまったのでわからんわー

119:スペースNo.な-74
09/09/18 20:41:04
ヲチ板じゃあるまいし
ほどほどにな

120:スペースNo.な-74
09/09/18 20:49:32
ジャンル板だけじゃ叩き足りなかったのか・・・
あんな所もう空気でいいと思うがな

121:スペースNo.な-74
09/09/18 20:53:37
糞母親キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!


122:スペースNo.な-74
09/09/18 20:54:04
すまん誤爆

123:スペースNo.な-74
09/09/18 21:33:15
なんかワロタw

124:スペースNo.な-74
09/09/18 23:15:11
これはいい誤爆w

125:スペースNo.な-74
09/09/19 00:37:46
アセリアタンスレですね、わかります

126:スペースNo.な-74
09/09/19 10:03:51
どんなスレか全然予想出来ないw
ついでに西2ジャンルだけど上のサークルがどこかもわからん…
うちのジャンルは古参枠が酷いなー
新刊2年くらい出してないのに受かり続けてる所が今回欠席で
「反省の為冬は申込みません」て言ってたのに
当たり前のように申込みしてて真でくれと思った
過去に実績あるサークルで今でも毎回新刊出してるならまだしも
10年前も今もU15レベルのサークルを優遇する意味は一体…?
胆石はまともな新刊ないサークルばかりなのに
島中でプチ列出来てる人気めのサークルは公平に(笑)落とされるからやり切れない
まともな新刊出してるサークル少ないのにジャンルの斜陽に拍車がかかるよ…

127:スペースNo.な-74
09/09/19 10:20:57
>>126
夏は東だったジャンルだが、うちのジャンルかと思ったw
バランスを取るように(?)赤豚の配置は適切なのが救い。

128:スペースNo.な-74
09/09/19 10:35:17
いわゆるミケ創世記枠でミケができ始め~TRCまでの面子で
申し込み続けてる所はは絶対に落ちないって話だけどな
でもそんなサークルはオリジュネや評論などの変わり種
以外で絶滅してるだろうし
年齢的にも50近いかオーバーになるはずだ


129:スペースNo.な-74
09/09/19 13:40:43
過去に表紙やグッズ描いた人とかミケ創世記枠のサークルが
長年ミケに貢献して来たからって理由で落ちないのは別に構わないけど
・ちゃんと同人活動している
・混対以外の2SP取りは無しで1SP
と言う条件にして欲しいとは思う
大した活動もせず混対の必要もないのに無駄に2SP取りしてるのを
見るとこう言う所のせいで何SPか落ちてるのになーって思う

130:配置
09/09/19 14:12:58
自ジャンルでは代表替わってから古参が落ちるようになって
コミケの方針が変わったのかなと思ってたよ。
それまでは古参サークルほぼ毎回当選、新規は新規だけでローテーション当選なので当選率にかなり差があった。

最近は古参新規関係なく活動の活発さで選んでるっぽい。
コミケ以外のイベントにも積極的に参加、コミケではがっつり厚い新刊というサークルは新参でも当選、
コミケしか出ない、出てもペラい新刊をイベント1ヶ月から描き始めるサークルは古参でも落選。
これならやる気なくてダラダラ続けてた古参という名の老害サークルがいなくなるし
ジャンル愛はあるけど古参優遇に甘えてたところは活動を見直すだろうし
なにより愛と勢いにあふれてる新規にチャンスが与えられてるのはいいと思った。
買い手としても嬉しいので配置担当GJ

131:スペースNo.な-74
09/09/19 14:23:18
いいなあ
うちのジャンルも>>130の配置担当が担当してくれればいいのに…

132:スペースNo.な-74
09/09/19 14:59:16
>>130
ほんとにうらやましい配置担当だ…
自分のジャンルはあいかわらず「古参&ジャンル大手確保、残りを抽選」
みたいな感じが続いてるよ。


133:スペースNo.な-74
09/09/19 15:09:29
落ちない古参は青封筒使ってる可能性も高いけどね

134:配置
09/09/19 15:37:01
130だけど自分がまさに優遇に甘えてた古参なんだよorz
申し込めば当選当たり前だったので1SPのありがたみが減ってたのは否定できない。
周囲の古参仲間は「落ちるならもう申し込まない」と他ジャンル移動を宣言する人、
「なんで私が落とされるの!」とファビョる人、「ショックだけど最近薄い本しか出してなかったから仕方ない」と受け入れる人、
「今までいい加減だった、ジャンルに申し訳ない」と気持ちを入れ替える人、いろいろだった。
ここで真のジャンル愛が試されて「落ちるかもしれないけどそれでも好きだから」と申し込みする人だけが残るんだろう。

この配置方法になってから買い物量が増えたw読後の満足感も上がった。
「SP取れたから新刊出さないと」で、最低限ページ数の新刊1種というサークルが減ったおかげだ。
自サークルは落ちやすくなったけどジャンルは以前より充実してる気がする。
配置担当にはGJと言わざるを得ない。
他のジャンルもそうなるといいね。

135:スペースNo.な-74
09/09/19 17:55:07
趣味でやる事なんだから、人いろいろだし
商業みたいにガツガツした基準設けなくても
薄い本だろうと新刊あるならいいんじゃね?
と思ったが、競争率が高いからそうも言ってられんのだな

136:スペースNo.な-74
09/09/19 18:36:57
薄い本でも新刊出すだけマシに思える…
うちのジャンル古参達は一年に一回10P台の殴り書描きコピーが出るか出ないかで
毎回遅刻してる所も当選率90%
ちゃんと背景もトーンもがっつりなフルカラーオフの本や複数新刊で
ガンガン出してる新規サークル達はせいぜい当選率50%
配置担当がもう老害としか思えない
実力どころかやる気すらない古参の人に委託して貰ってペコペコするのも疲れたww
ので配置担当が変わってくれる事を祈りつつ、本のクオリティ上げて
落とすわけにはいかないサークルになれるように頑張るしかない

137:スペースNo.な-74
09/09/19 19:47:30
委託以外の見本誌を一冊も出せなかったサークルは次回ペナルティ
とかあればいいのに
そうすればダミスペもどきのベンチサークルもそれなりに減らせそうだ
目安箱に意見投函してみようかな

138:配置
09/09/19 19:58:15
薄くても新刊があればいいんだけどね本当に
自分で申し込みしたんだろうに「新刊はないです」ってどういうことなんだ
やっぱりちゃんと活動しているところが落ちないようになってほしい

139:スペースNo.な-74
09/09/19 20:09:33
>>114
トイレの横ってざまぁ配置なの!?
そりゃ、トイレの横で嬉しい!なんてことはないとは思うけどさw
胆石でダンボール入れるの四苦八苦してるから、トイレの横だろうと壁だったら
喜んじゃうけどなー

140:スペースNo.な-74
09/09/19 20:28:33
そいやトイレ横がざまあってなんでなんだろ
男子トイレ横だと角配置だからか?
トイレ近くて便利じゃんとは思うけど

141:スペースNo.な-74
09/09/19 20:34:22
うちのジャンルも前の冬から明らかに新刊出すサークル>古参だけど新刊のないサークルに優遇が変わった
それはいいんだけど、胆石配置が人気サークルとどうみてもピコの組み合わせばかりになって
一緒に組まされるピコがどうもかわいそうで仕方ない
でもこんなことアンケには書けない…

142:スペースNo.な-74
09/09/19 20:39:01
トイレ列並んでる間暇なのでトイレ横の壁スペをボーッと観察してる
ことがあるのでなんとなくトイレ横は嫌だ…w

143:スペースNo.な-74
09/09/19 20:47:54
自分がまさに今そこだw>人気サークルと組まされるピコ胆石
既刊を全部入れても1箱、新刊搬入も1箱で完売したこともないのに胆石率が高い
お隣は10箱とか搬入しても午後にはかろうじて机上に本があるとかなのに
恥ずかしいを通り越してなんかもう言葉にならないw

144:スペースNo.な-74
09/09/19 20:55:52
緩衝材は必要なものなんだ

145:スペースNo.な-74
09/09/19 21:18:56
>>138
ぶっちゃけ年に2冊も真っ当な新刊を出せないところを全部省けば
コミケの当選率は100%近くなるんじゃね?
旬ジャンルや活発なところはそうでも無いけれど
ちょっと斜陽入ったところとか、まったりジャンルになると
毎回落書きレベルコピー本とか、年合計で30pも書いて無いだろう
ってところがたくさん有るしなあ・・・

146:スペースNo.な-74
09/09/19 22:59:45
一回くらいは新刊無しとか申し込んだジャンル以外で
本を出したとか仕方ないとは思うんだ
申し込み時期も早いし開催の頃には萌え事情も生活事情も
変わってるかもしれないしね
でも二回三回と続く所はさすがにペナが欲しい
以前、Aと言うジャンルでスペース取っていながら三回も
Bと言うジャンルで本を出したサークルがあってアンケで
「これはどうよ」と具体的に書いた事がある

147:スペースNo.な-74
09/09/19 23:25:07
申し込んだジャンルでもちゃんと新刊が出ているなら
他ジャンル新刊があっても気にならないんだけどな
他ジャンル本ばかりっていうのはストレスになるね

148:スペースNo.な-74
09/09/19 23:57:41
吐き出し。

斜陽ジャンルと大ジャンルを掛け持ち。
斜陽が本命だが、買ってくれる人も夏冬あと5月くらいしか来ないので
申込は基本その3回を本命で、他の都市やオンリーで大ジャンルで申し込んでる。
なので新刊のペースは大体同じか、大ジャンルのが薄いけど多め。
一応本命ジャンルでは古参の方だし発行数もかなり上位。

ミケ配置担当からは本命をもうないがしろにしたように思われたのか夏で初落選。
友人ところに委託出来たけど1種のみだしカプ違いなのであまり捌けなかった。
正直大ジャンルはオンリと都市だけでも発行数は本命の2倍以上。
冬の申込も本命で新刊予定3冊書いたけど、もうミケ当選はないかもなと悲観中。

149:スペースNo.な-74
09/09/20 00:06:28
買い手にも本命が大ジャンルに移ってると思われてると思うけど

150:スペースNo.な-74
09/09/20 00:33:21
私も掛け持ちだけど、買い手の事を考えたら
申し込んだジャンルの本が一番多くなるべきだと思うよ
本命だっていうなら都市も本命で取ればいいのに
自分が買い専になってるジャンルも古いから掛け持ち多いけど、
一回落ちたぐらいでそんなに悲観するなら割り切って
大ジャンルで申し込めばいいのにどうせそっちの新刊多いんだろって思う


151:スペースNo.な-74
09/09/20 00:38:58
ていうか一回落ちたぐらいでもう当選ないかもってw
さすが優遇古参様は考え方が違いますね

152:スペースNo.な-74
09/09/20 01:13:53
愛着のある古女房も捨てられないし
若い愛人とももちろん別れられないんですねw

まあ本命ジャンルの方が、考証しっかりしないといけないとか
衣装がとんでもなくゴテゴテ系とかで、
本命がゆえにまともに描いてたらあんまり早く作れないジャンルな一方、
大ジャンルの方はわりと簡単な衣装キャラばっかりで
そんな深いシリアスじゃなく軽いノリの話中心でやってる…とかなら
>>148のような事態もありえなくはないと思う。

153:スペースNo.な-74
09/09/20 01:16:59
>>148のような活動比重ではないけど
斜陽から落日だと
新刊作って隙間都市に参加してもジャンル全体で自分だけとか
よくても片手以下とかになるんだよ

海鮮もそのジャンルの本があるとは思ってないから
自然とコミケと5月しか来なくなる
だからコミケに複数新刊まとめて発行したりするけど

そうすると途中の都市やオンリーは別ジャンルの本作って参加したくなる
せめてサークルが10以上あるようなジャンルで
そもそも本命ジャンルはオンリー自体がない…

154:スペースNo.な-74
09/09/20 01:22:45
厭離なんだけど、A×B(オンリーワンのマイナー)でスペ取ってるんだが
B中心サークルでジャンル最大手の隣には絶対なりたくない時
申し込み時に少しでも可能性を下げられる方法ってないかな?

ジャンル自体斜陽かつ小規模で今回の厭離も上限100SP↓
B受サークル自体も全部合わせて5はないと思う。
そこのサークル、スペース前が混む・はみ出すというのも勿論だけど何より客層が物凄く悪いんだ。
列に並びながらこっち指差して「○○カプなんてありえなーい」とか言うのも普通だし
サークル側は注意しないし。
前回それで心折れた経験があるからとにかく隣にだけはなりたくない。

申し込まないのが最良だっていうのは無しで、何かないかな。
ちなみに厭離主催はそのサークルの知り合いですorz

155:スペースNo.な-74
09/09/20 01:47:53
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なに?ジャンル最大手の隣にさせられて嫌な思いをする?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  それは申し込みをするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「嫌がらせをされてるから申し込まない」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |       考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

156:スペースNo.な-74
09/09/20 01:52:33
153も言ってるが
小規模な方の都市に参加する意味が殆ど無いジャンルって有るからなあ・・・
書き手として掛け持ちしたことは無いが
読み手として斜陽マイナーと流行ジャンル両方買うけど
斜陽を探すのって、コミケか超都市くらいかな
しかも下手すると日が違って行かないとか、買いたいサークルが落選してるとかで
2年分くらい纏め買いとかもざらだ

157:スペースNo.な-74
09/09/20 02:03:38
あるあるあr

イベントには出たいけど、ジャンルごと全滅でオンリーワンだったり
一般の方も「このジャンルはないだろう」と思ってて最初から来ない。
売り上げ0どころかスペースへの訪問客も0だった都市を経験してから
もう参加は夏冬5月の年3回に絞ったよorz
ここでならちゃんと買い手の人も来てくれるし。

こういう理由でどんどんイベントが限られてきて
そのうちの2回は抽選。

オフ活動も変な方向にハードルが高くなったもんだ。

158:スペースNo.な-74
09/09/20 06:50:25
>>154
A攻め中心で申し込んでおけば
(カットにはAXBって書いておく)
B受け中心とは離してもらえるかもしれないよ

159:スペースNo.な-74
09/09/20 07:00:32
ミケはオンリーワンの方が受かりやすいんだから
それで申し込めば良いのに
正直に売上げが、金が欲しいって言えば良いのに

160:スペースNo.な-74
09/09/20 07:09:30
専業なので売上げが、金が欲しいです

161:スペースNo.な-74
09/09/20 10:25:33
兼業なので自己満足と他人からの評価と、それなりの売上が欲しいです

162:スペースNo.な-74
09/09/20 14:51:23
上に同じく

163:スペースNo.な-74
09/09/20 16:09:18
>>154
逆に「○○さんと△△さんの隣になりたいです!」と最大手以外のサークルの名前を出しておけば?
その面子で合同誌等の企画の予定が有ればさらに配慮してもらえる確率が上がるかも


164:スペースNo.な-74
09/09/20 16:56:49
主催にそのサークルの隣を嫌がってると思われたくない(チクられたくない)なら
A攻め配置かカプの切れ目に配置希望って言って置くのがいいな
「最近A溺愛傾向なので~」とか
「もしかしたらBA突発本出るかもしれないので出来ればB受けの他のサークル様とは離して~」
とか(もちろん言葉だけ)そんな感じで

165:スペースNo.な-74
09/09/20 23:50:12
久々に嫌な隣サークルに当たったので愚痴。

朝一でキッチリスペース半分使って準備してたんだけど、
ちょっと席を外した隙に後から来た隣にスペースの上も下も侵食されてた。
カート2つにダン箱横並べで、精一杯詰めてもはみ出してる。
こういうことがないよう、毎回自スペース下のちょうど半分の所に自分のカート
置いてるんだけど、わざわざそれを自スペ側にずらしたみたい。
更にイベント中、主催やジャンルや売れ行きに対する文句ばかりを喋る人達だったので
かなり嫌な気分になった。
実は以前からちょっと気になってた(良い意味で)サークルさんで
本買いたいとも思ってたのに、一気にそんな気持ちが無くなってしまった。

166:スペースNo.な-74
09/09/21 00:32:31
下手は厨ジャンルだし今日のイベントも厨イベンターなので仕方ないんですよ

167:スペースNo.な-74
09/09/21 17:46:20
どこにも下手とは書いてないように見えるけど…

168:スペースNo.な-74
09/09/21 18:03:32
認定厨はスルーしておきな

169:スペースNo.な-74
09/09/21 23:40:56
なぜだろう
168にきゅんとしたお

170:スペースNo.な-74
09/09/22 18:19:40
シティで同じサークルと3回連続して隣接配置になってるんだけど
次回は別にしてほしい場合はオンライン申込だとどこに書けばいいんだろう?

普通シャッフルするもんだと思うんだけどサークル規模が同じと思われたのか
仲がいいと誤解でもされているのか何故か毎回隣にされる

オンラインでも合体できれば同カプで仲のいい別サークルと合体するのに‥‥

171:スペースNo.な-74
09/09/22 18:22:40
>>170
・他に同ジャンルサークルがいない
・他に同カプサークルがいない
・他に同傾向のサークルがいない
・他に同規模の搬入数があるサークルがいない
・実は隣接サークルがシティの中の人かもしくは中の人の関係者で>>170のファン

172:スペースNo.な-74
09/09/22 19:30:16
>>170
友達のサークルと
カットの傾向を同じにしてみたら?

173:スペースNo.な-74
09/09/22 20:29:02
170です。ちょっと補足。

隣になっているサークルとは同カプ・同傾向で多分発行部数等もほぼ同じくらい
他に同カプのサークルも複数いるのにここ3回連続で隣接にされてる
ぶっちゃけ苦手なんだそのサークル‥平気ではみ出すしハイテンションで煩いし

同カプ内で仲のいい友達のサークルとは傾向も同じだしカットも合わせている
でもサークル規模でいえば確かにちょっとちがうかもしれない
厚かましい書き方だけど規模で言えば 自分≧隣接サークル>友達

オンラインでも合体できればこんな嫌な思いをしなくていいのに
そういう欄じゃないけど備考欄に書けば少しは考慮してくれるものだろうか

174:スペースNo.な-74
09/09/22 20:41:53
サークル名名指しで、はみ出しで迷惑しているから
隣接やめろと書くか、面倒でも合体で申し込めばいいのに

175:スペースNo.な-74
09/09/22 21:09:48
>173
>平気ではみ出すしハイテンションで煩いし

自分もいたそういう迷惑なサークル
更にある事で大嘘つかれて別件でも迷惑掛けられたのを機に、
オフライン申込み時に書くようにした。
因みに、補足説明のところに本来の補足説明のあとにかっこつけて書いてる
「攻キャラ名×受キャラ名、R18有(うちを●というサークルの隣に
配置しないでください)」
みたいな感じ

176:175
09/09/22 21:14:06
追記
書くようになってからは、100%近い確率で隣配置だったのが
近くても間に2サークルは入る配置になった。

でも、ジャンルによって違うかもしれないから、同じことしても
ダメだったときはごめん

177:スペースNo.な-74
09/09/22 21:23:51
以上、175サークルさんからの進言でした

178:スペースNo.な-74
09/09/22 21:30:15
175www

179:スペースNo.な-74
09/09/22 21:57:19
なんというタイミングの悪さwww

180:スペースNo.な-74
09/09/22 22:11:50
170=173です
アドバイスありがとうございました

次の申込は補足説明の欄にカッコ書き・名指しで迷惑していることを書いてみて
それでも駄目なら仕方ないから合体するために面倒だけど郵送申込してみます

181:175サークル
09/09/22 23:22:53
>175です。
はじめなんで草はやされてるのかわからなんかったけど
わかったら、ワロタ

>180
もう見てるかわからないけど、そんな詳しく書かなくても大丈夫だよ
むしろ書かない方がいいと思う。
それと、別に書き方までそっくりにしなくても…
それが決まりってわけでもないので

それではお節介が終わった175は、名無しの普通サークルに戻ります!

182:スペースNo.な-74
09/09/23 01:19:06
うちを 〇〇から離して下さい
とだけ書けばいいよ
〇〇をうちから だと駄目だから注意

183:スペースNo.な-74
09/09/23 10:03:48
おもうに、170の同カプ他のサークルも同じ事を買いてたんじゃ?
で、何も言わない170にお鉢が回ったと

184:スペースNo.な-74
09/09/23 10:54:51
赤豚は特に意味なくペア配置やるってたまに話題になってなかったっけ

185:スペースNo.な-74
09/09/23 12:55:37
>>184
なった。自分も書いたw
規模とかレベルの釣り合ってるサークルと延々とオート合体されてた。
ほんとに申し込んでないのに合体サークルのようだった。

向こうがイベント参加やめて、やっとフリーになったらしい。

186:154
09/09/28 00:16:37
遅くなりましたが154です。
>>158案がイイ!と思ったんですがよく見たら申込書にカップリング欄がなかったorz
サークルカット内にカプ記入必須でそれ見て配置するらしい。
合同誌の予定も一切ないので>>164案で今回はやってきてみようと思います。
今回は指差されずに済みますように。

187:154
09/09/28 00:21:57
もっとよく見たらカプ欄あったわ…
>>158>>164案で一回寝てから申し込んで来ます

188:スペースNo.な-74
09/09/28 00:35:37
夏に緩衝材配置されてお隣目当てだった若い子二人連れに通りすがりざま
「あれやばいよw可哀想www」と指さされた自分が慰めてやる
ゆっくり寝て来い

189:スペースNo.な-74
09/09/29 01:38:29
地方イベ中心なんだけど、一度帝都イベに参加したら見事にクッション配置だったわ…
隣は同カプの最大手でうちは恐らく最下位
それがトラウマで地方から出られないw

190:スペースNo.な-74
09/09/29 11:37:08
マイナーカプでおそらくオンリーワンだと思って
事実、似たような趣味のサークルさんが隣に来たことなかった。
10年ぐらい続けて、ジャンル変えをしようとしてた頃に
ふと同じジャンルのスペースをぐるっと回ってみたら
同じカプの人を、何故かすごく離れた場所で発見…!!
嬉しさのあまり話しかけたら、その人はその日でジャンル辞める最終参加だってorz

自分もジャンル変える時期だったから、きっと出会えない運命のが強かったんだろうけど
なんで一回たりとも近くの配置にならなかったんだ赤豚…
なんで一人参加だといっても買い物に行かなかったんだ自分…
その時買った本が、自分のツボぴったりだったのがまた悲しい

191:スペースNo.な-74
09/09/29 12:18:15
単に豚の配置ミスってだけじゃなくって
活動内容に余計なこと書いちゃってそれが原因で別の場所に配置って
けっこうよくあるみたいだから、そういうのだったりするんじゃないかな
違う原因だったらゴメンだけど。

192:スペースNo.な-74
09/09/30 12:31:34
メインの活動カプが違ってたとか?
自分は受け攻め違っても同じキャラ扱ってるサークルはとりあえず
全部回るのでそういうことはないなあ

193:スペースNo.な-74
09/09/30 13:00:12
むしろ10年間、ジャンルを全部回らなかった190に驚くw

194:スペースNo.な-74
09/09/30 13:21:00
たまにいるよ
自分が書きたいだけだから本はいらない、買わないってスタンスの人

195:スペースNo.な-74
09/09/30 13:39:19
>194
でも190は後悔してるからそういうタイプじゃないんじゃね?

女性向けならサブで別カプやるなんて珍しくないから
マイナーならなおさらカタログやイベントでチェックするけどなぁ


196:スペースNo.な-74
09/09/30 13:44:15
190はそのサークルの存在すら知らなかったみたいだが
相手は190の本を買ってた可能性があるよな
マイナーカプなのに辞める最後のイベントまで一度も本を買ったことなかった
ってわざわざ申告されたようなもんだな相手にとってはw
まあ色々とタイミング悪かったんだろうな

197:スペースNo.な-74
09/09/30 18:47:16
昼はずっと一人で忙しいし、サクル参加なもんだからカタログも買わずに
クタクタでさっさと帰っちゃう派だったんだ…。愚かしい…。
それでもさすがに10年間ずっと気付かなかったんじゃなくてw
いつからかは知らないが、向こうさんの方が自カプを後から始めたっぽいんで
私がバカだった期間は数年間だと信じたい…!orz
(なぜかこっちは顔バレwしてたから、本は読まれてたと思う
 うぬぼれの可能性大だけど、買った本にうちの本の影響もすごい感じたんで)

右隣にA×B、左隣にB×Aで、無関係なキャラのC×Dのうちが境界線とか鬼畜な配置がやたらと続いたせいか
どうせ無いさ…他スペは全部メジャーカプの本だろ?と拗ねた根性だった過去の己を激しく責めたい
隣のサクルさんと萌え話でキャッキャウフフしてみたかった
一番悪いのは自分だけど、ちょっとだけ赤豚も呪ってしまうぜ
今のジャンルでも何故か全然違うカプの人の隣ばっかりで、配置担当に嫌われてんのかな?
活動詳細もサークルカットもバッチリ自カプだけ描いてるんだけどな

198:スペースNo.な-74
09/09/30 19:01:30
自分語りお疲れ様ですw

199:スペースNo.な-74
09/09/30 19:12:13
まあ基本的に他人の本に興味ない人だったんだね
10年間もカタログ買わずに本を売るだけで買ってないって言う行動が
何よりそれを物語ってる

200:スペースNo.な-74
09/09/30 21:31:24
豚は一昨年あたりまでサークルもカタログ強制だったわけで

新しいジャンルでも似た様なって事は
どうにも197は豚の申込の注意事項読んでないんじゃねえの?


201:スペースNo.な-74
09/09/30 21:55:08
気をつけてたつもりだけど、そうかもしれん
記憶も色々バカになってるみたいだな
全部自分が悪いわ ゴメソ

202:スペースNo.な-74
09/09/30 21:56:29
自分はサークル参加歴5年以上だが、ここ3年は確実に強制だった記憶なんて無いぞ

203:スペースNo.な-74
09/09/30 22:01:14
まあ気にスンナ
一人サークルだと何年間もほとんど
本を買いに回れないことがあるのは自分もよくわかるから
190のようなことはあると思うよ

204:スペースNo.な-74
09/09/30 22:05:23
自分一人サークルだけど
スペースに布かぶせて余裕で買い物出かけてる

205:スペースNo.な-74
09/09/30 22:10:37
一人売り子に入ってもらってるけど、二時ごろまで買い物いけない
交代要員になってくれる友達でもいればよかったんだけど

206:スペースNo.な-74
09/09/30 22:24:34
2時ってシティだったらもう殆どオワタ状態じゃん…
もう一人売り子入れた方がいいじゃね?

207:スペースNo.な-74
09/09/30 23:02:22
友いなだから訪ねてくる友人もいないし
感こなだから不在の時に限って応援してますとか言われる心配もないし
売り子さんに任せて朝一から買い物に行ってる自分勝ち組w

参加したてのころは午前中はスペースに居るようにしてたけど
みんな見事に黙々と本を買ってすぐに立ち去ってしまうサミシス

208:スペースNo.な-74
09/10/02 21:03:00
感想こないの略がかんこななのか
閑古鳥な、の略かと思ってた

今度の配置、島中なんだがこうである…
●●●●○○○
◎●●●●●●

●=他カプ
○=同カプ
◎=うち

ナンバー的には連なっているのだが…
同カプと隔離された気持ちわろた

209:スペースNo.な-74
09/10/03 01:05:01
他サークルの本買う奴が偉いってこの流れなんぞww
手塚先生が
「映画や本はたくさん見なさい、でも同業者(漫画家)の作品はだめだ。相手に影響を受けて自分の作品が作れなくなる」
とおっしゃってたので自分も同カプサークルの本は買わないことにしたw
自分で活動してないジャンルのは買うが

210:スペースNo.な-74
09/10/03 01:07:05
>>209
別に買うのも買わないのも勝手にすれば?だけど
そんなこと自慢げに言われてもねw

211:スペースNo.な-74
09/10/03 01:13:13
二日も前に終わってる話になにを胸張って演説始めてるんだw
馬鹿は置いといて>>208
たまにあるよな飛び島配置…あと一つどうにか詰められなかったんだろうかと
飛ばされたサークルさんを見る度に思う

212:スペースNo.な-74
09/10/03 03:27:39
バカに反応してるヤツもバカ

213:スペースNo.な-74
09/10/03 05:58:29
それを煽るお前もバカ

同じバカなら踊らにゃ損損

214:スペースNo.な-74
09/10/03 07:22:32
いやいやいやw

215:スペースNo.な-74
09/10/04 01:32:08
他人の本買わない人間の9割は
・ドピコすぎて金がない
・自分の本を売りたいだけなので"同人誌"に興味がない
・自分の描いたもの以外に興味がない
のどれかだろ

216:スペースNo.な-74
09/10/04 03:09:52
他人の同人誌なんて別に買いたくないなら買わなくたっていいけどさ
ただそれで文句や勝ち負けを言うのはマヌケ

217:スペースNo.な-74
09/10/04 17:01:40
>>215
なんで同人やってるかの姿勢にもよるよね
自分は読みたいものがなければ自分で描く派だから、
自分の作品に好きな要素がてんこもりなため、自カプは自分ので満足だ

その代わり他カプの本は自分で萌え消化出来ないから、買いまくるけど

218:スペースNo.な-74
09/10/04 17:12:10
私は人の本で萌補給しちゃうと描かなくていいやーとなるタイプだから
できるだけ買いたくない
マンガ描くのは好きなんだけど萌が起爆剤だし
でも最近ありがたいことにいただいたり交換とか多くて腹いっぱい

219:スペースNo.な-74
09/10/04 21:30:23
そろそろスレタイ読もうぜ

220:スペースNo.な-74
09/10/05 01:08:28
だってイベントがないんだもん

221:スペースNo.な-74
09/10/05 06:24:13
確かに今年の花火は11月とかふざけてるしな
11月なんて冬込み前の糞忙しい時期にアホかって思う

222:スペースNo.な-74
09/10/05 07:07:19
11月と言っても1日だし、そんなにふざけてるかなぁ
夏コミと冬コミの真ん中ら辺だし、冬の発表もまだの時期だし

223:スペースNo.な-74
09/10/05 07:09:02
十月初旬~中旬と11月1日はぜんぜん違うよ

224:スペースNo.な-74
09/10/05 07:24:08
人それぞれ
自分は11月1日でちょうどいいわ
冬ミケ当落も告知できるしな

225:スペースNo.な-74
09/10/05 07:30:06
ニートには余裕だな

226:スペースNo.な-74
09/10/05 07:38:51
そもそもこんな時期に新刊など出さないので
在庫処分として活用できればそれでいい

227:スペースNo.な-74
09/10/05 12:10:26
気に入らないなら出なくてもいいんだよ

自分は冬コミの印刷代稼ぎに行くわ

228:スペースNo.な-74
09/10/05 13:05:15
プチがあるジャンルは新刊頑張るだろうね
本が落ちても冬に流用できるからそう言うところは時期的にありがたいだろう
あーうちもいつかプチないかなー

229:スペースNo.な-74
09/10/05 18:00:58
気に入らないなら出るなって変に激怒してる奴って
花火に参加する奴なのか
なんかワロタ

230:スペースNo.な-74
09/10/05 18:03:58
参加しない以前にそんな時期に買い物に行かないよな
どうせどのサークルも新刊は冬コミ合わせで新刊出してないだろうし
11月って1ホール規模の開催時期だしな
閑散としてそう

231:スペースNo.な-74
09/10/05 18:06:53
・在庫売れればいいんだよ
・プチがあるなら新刊あるかも知れないから来ないと損するよ?

参加する涙目サークルが必死過ぎ哀れwwwww

232:スペースNo.な-74
09/10/05 18:21:12
なんと6分の間に煽りレスが集中!

233:スペースNo.な-74
09/10/05 18:21:20
スレ違いだが、規模が結構大きいので、買い逃してる他ジャンルの補完とか
自ジャンルでもゆっくり見れると良いなあと思うサークルが多いだろうね。
自分も楽しみな方。普段並べない壁とかもゆっくり行けそうだし。

234:スペースNo.な-74
09/10/05 18:21:35
何だこの流れ・・・

235:スペースNo.な-74
09/10/05 18:24:24
つか火花って普通に新刊多いと思うんだが…

236:スペースNo.な-74
09/10/05 18:24:34
次のイベント、会場にサークル詰め込みまくって通路狭いうえに
確実に混雑するサークルがその狭い通路をはさんだ目の前の壁に隙間なく並んでる
うちの隣はアンソロ発行するらしい
怪我人出ないといいなと祈るしかない


237:スペースNo.な-74
09/10/05 20:39:17
え?花火?編みこすきた?

238:スペースNo.な-74
09/10/05 20:47:34
すまん次はインテか・・・

239:スペースNo.な-74
09/10/05 21:01:11
全国の方じゃない?
両日とも早期満了でかなりぎゅうぎゅう積めみたいだから

240:スペースNo.な-74
09/10/06 00:03:51
以前「ミケの申込書の裏面のアンケートに何度不満を書いても改善されなかったが、目安箱に入れたらたちまち改善された」
というカキコがあったが、
やはり裏面のアンケートを真っ先に読むのはそのジャンルの配置担当者なので、(大抵不満があるといったら自ジャンルの配置だろう)
やはり握りつぶされているのだろうか。
目安箱は一度受付みたいな人が目を通して各部署に振り分けているんだろうし…。

241:スペースNo.な-74
09/10/06 00:32:53
>>236
身バレ大丈夫か?
壁添い島で、隣りがアンソロ発行って結構限定されるぞ

242:スペースNo.な-74
09/10/06 00:51:43
んなことねーべ
次のイベントってのがいつのどこのオンリーかはたまたインテか知らないけど
壁添い島でアンソロってたくさんありそうだなあと思います

243:スペースNo.な-74
09/10/06 00:53:17
身バレ~
特定されるぞ~

は様式美なのでマジレス禁止です

244:スペースNo.な-74
09/10/06 00:54:12
ぎゅうぎゅうってところを見ると十中八九擬人化

245:スペースNo.な-74
09/10/06 01:46:47
~~ここまで様式美~~

246:スペースNo.な-74
09/10/07 00:23:45
特定した
遊びに行くね^^

247:スペースNo.な-74
09/10/07 09:34:28
久しぶりにこの板にくると住民のネチネチ具合がすごいな

248:スペースNo.な-74
09/10/07 09:45:33
同人板から大量流入してきてるからね

249:スペースNo.な-74
09/10/07 09:58:17
元々女ばかりのスレです

250:スペースNo.な-74
09/10/07 10:00:52
男でも隣近所気にしたりすんの?
行列で出来そうな奴が隣に来たりいろいろありそうな壁や偽壁以外で

251:スペースNo.な-74
09/10/07 10:19:11
そういえば昔隣のスペ主(男)がスペ準備終わった後
スペ前でシャドウボクシングし始めて困ったな…リアクションにw

252:スペースNo.な-74
09/10/07 10:39:11
売り上げに関わるから場所にはこだわるが、
カプとか隣が誰とか目立ちすぎてどうとかは男はまったく気にしないな

253:スペースNo.な-74
09/10/07 11:55:25
コミケの公式サイトで配置担当者の一言が公開されたよ。
見ると中の人も結構大変みたいだなw

254:スペースNo.な-74
09/10/11 02:53:02
ほぼ吐き出し
イベント前日に隣になるサークルから
会場製本するけど許して(意訳)というメッセージが拍手から届いた
こいつ・・・殴ってやりたくなった私は悪くない、と思いたい

255:スペースNo.な-74
09/10/11 02:58:31
スタッフにちくっとけ

256:スペースNo.な-74
09/10/11 03:15:53
ミケが開場前製本OKってちゃんと書いたの初めてだっけ?
豚はNGだけど

257:スペースNo.な-74
09/10/11 03:19:26
開場前できっちり自分のスペース内で作業してたら何とも思わない
開場前でもスペース侵食されたら本人に注意する
販売始まって列ってんのにまだやってたらスタッフ呼ぶな

258:スペースNo.な-74
09/10/11 10:42:39
>>256
OKとは言ってない…つかOKって読むな
「敢えてルール化はしない」この意味を考えろということだよ
空気と行間を読め

ってことなんだろうけど今のゆとりにそれは無理だ準備会

259:スペースNo.な-74
09/10/11 10:56:53
ミケの基本スタンスは「参加者が自分で考え行動しよう」だけど
ゆとりには「基本的になんだもおk」と受け取ってしまわれがちなので
イベントそのものを守るためにも何かしらのルール付けは必要じゃないかと思うわ

スレチだけどw

260:スペースNo.な-74
09/10/11 14:58:14
ワーキャー大声でバタバタやってる連中とよく
隣り合うので会場製本には良い印象はないけど
自分のスペース内ではみ出さずガタガタさせず騒がず
黙々と製本してるなら気にならないよ

自己責任って意味をよく噛み締めて欲しいもんだけど
>>258の言うように今は無理だと思う
ゆとり世代とか年寄りとか関係なく非常識で自分勝手な人間が増えた

261:スペースNo.な-74
09/10/11 20:22:36
会場製本=無条件で叩ける要素だと思っているやつらがいるからなあ
はみ出しの件も含めて配置担当があえて話題に出したのは
自分からは何も言えない奴や正義厨が2と同じ感覚で要望に書いているからだと思ったよ
思う所があるならまず自分で解決を試みろ
当事者以外が注意事項も読まずに首突っ込むなと言いたいのかと
モンスターも増えたが、何もしないですぐ被害を主張する人も増えてるよ

262:スペースNo.な-74
09/10/11 20:35:01
会場製本なら何でもかんでも叩く正義厨はうんざりするけど
自分から言えない(注意出来ない)人間と同列にするのはどうかと…
相手複数で自分一人とかじゃ気後れもするかもしれないし
言いたくても言えないタイプの人もいるだろう
言わなければならない迷惑な状況を作る側が悪いんだし

263:スペースNo.な-74
09/10/11 20:47:09
そもそも隣に迷惑かかるような会場製本をする厨に
何か文句言ったところで聞くわけもなく…
普通にテキパキ机の上で製本作業して開場前にはキッチリ
終わらせるような人に文句はつけん

264:スペースNo.な-74
09/10/11 21:26:02
スタッフを間に挟んでもいいからその場で言ってくれないと困るんじゃね
後からアンケで言われても配置担当には確認しようがないし
もちろん迷惑かける方が100%悪い
だけど自分は悪くないからやりたくない事はしないというのはちょっと開催者に甘え過ぎ


265:スペースNo.な-74
09/10/11 21:36:40
あとから言われても現行犯じゃないけど
書いてる側が嘘ぶっこいてる場合もあるから
配置担当にしろ目安箱にしろ事実確認してからじゃないと
なにも言えないだろスタッフは
最近はミケスタッフに求めすぎな奴も多いのも事実
自分たちで解決できない、注意しても常習という奴への
宝刀としてスタッフへのチクリがあるんであって
参加する側ももうちょっとイベント参加の自覚とともに手伝おうぜ

266:スペースNo.な-74
09/10/11 21:38:44
ここ豚スレだからミケスタッフは関係ないだろうw

267:266
09/10/11 21:39:09
スマンw
豚スレと勘違いしてた、上のはキニシナイでくれ

268:スペースNo.な-74
09/10/11 22:16:05
一瞬混乱したw

269:スペースNo.な-74
09/10/13 00:43:31
初めてイベントに参加するんだけど、通路の隅の席に配置された
(隣にはジャンル大手の誕生席あり)
初めてだし移動する人に迷惑かけないようにと思って
このスレもざっと見てみたんだけど、何か注意することってあるだろうか?
初心者サークルっぽいので隅っこのやつがこんな事やらかして迷惑だった
みたいな経験があったら同じ事をやらかさないよう参考にしたいです。

(こちらのスペック:当日は2人参加、ピコ手、本は3種くらいしか出さない
おそらくポスターなども机の前以外にはからざない…、と思う)

270:スペースNo.な-74
09/10/13 00:50:36
巨とかじゃないなら普通に大人しく座っていれば問題ないかと

271:スペースNo.な-74
09/10/13 00:51:04
もしオンリーだったらイベントごとに事情がまったく違うので答えようがない

赤豚の島端ってこと?

272:スペースNo.な-74
09/10/13 01:06:40
多分出入りのこととかじゃないかね
>>270も言うようにコニーじゃなければ、いやコニーであったらなおさらではあるんだけど、
誕生席さんと島端さんのイスで丁度、島への出入り口をふさぐ状態になったら
出入りする人がきたらその都度イスを引いたり、厳しいようだったらイスをそのときだけたたんで
通れるようにしてあげるとか、「人として」常識的な範囲で過ごせば何の問題も無いと思うよ

目の前のお客さんだけに夢中になるんじゃなくて、周囲へも常に意識を配っておけば
後ろを通る人が来たときとか、気配で割と分かるもんだと思う

273:スペースNo.な-74
09/10/13 02:05:26
一人参加なら椅子を島側に置き胆石側を空けてなるべく通路を確保するとか
できることってまあそのくらい?

274:スペースNo.な-74
09/10/13 08:58:02
>>269
常識の範囲で迷惑かけないように気を遣ってれば
ぶっちゃけイベント会場では誰もあなたのことなんか気にしてない。
そんな暇ないから大丈夫。

つまりそれだけ「非常識」をすれば目に付く、ってことだよ。

275:スペースNo.な-74
09/10/14 10:49:23
島角で思い出したけど、先日参加したイベント。
同じ島の島角のサークルさんが、誰かが買いに来る度
通路(胆石との間)に出て『接客』って感じで応対してて結構邪魔だった…
『接客』中は完全出入り口ふさいでた。
そこは島の出入り口であって、島角さんのスペースじゃないよ…。


276:スペースNo.な-74
09/10/14 12:55:31
擬人化全国で長蛇の列で周囲の通路塞ぎまくってるグッズサークルが近所にいた
一応2列で対応してたけど、種類が多くて選ぶのにかなり時間がかかって
列捌くのが列ができるスピードに完璧に追い抜かれて列が長くなるばかり

赤蓋がグッズ参加は2SP強制してるのは、あれみると多少なりとも効果あると思う
全国でもグッズメインのサークルは2SP強制にして欲しいな

277:スペースNo.な-74
09/10/14 21:12:07
だいぶ前、隣が本も出してるけどグッズ(ストラップでグッズとしては一種なんだけど
キャラのイメージカラー?とかが20種という感じ)があって、すごい列になってた
並んだ人はそれぞれ時間をかけてグッズを見て選んでたし、値段も1個100円くらい。
本は全然売れてなくてかなり遠方から来てたみたいだから、売り上げ的に
2スペとるのはきついね~、という話をしてたのを聞いたのを覚えてる

赤豚だと「本よりグッズが多い→パロディ系グッズ」ってなってるけど
たとえば本が4種類、グッズは1種だけど色違いが20種、みたいなのって
どうなるんだろうね

278:スペースNo.な-74
09/10/14 22:31:17
>色違いが20種

279:スペースNo.な-74
09/10/15 01:02:55
それでFA

280:スペースNo.な-74
09/10/15 02:31:22
重箱の隅をつつくようなことを思いついちゃったんだけど
コピー本で、1枚1枚表紙の画用紙を別の色で作ったとして
全部で30種類だから、グッズより多いんです☆とか・・

281:スペースNo.な-74
09/10/15 02:34:41
そんな事考えつくキチガイお前だけだよ

282:スペースNo.な-74
09/10/15 07:11:19
そこまで言わんでもw
まあでも、グッズの色違い20種類と本の表紙の紙色違い20種類を
明確に違う扱いにする根拠ってどこにもないんじゃね
それこそ赤豚が基準を明示しない限りは

サー買いスレかどこで見たか忘れたけど
本の表紙を色違いで準備して「好きなのを選んでくださいね!」とするのは
買い手からしたら激しくどうでもいいことだと切り捨てられてたね
一方で、グッズでは色違いは牛歩の元になるほど買い手が迷うってのは
なかなか面白い心理だと思うわ

283:スペースNo.な-74
09/10/15 07:13:41
表紙の色違いってどういうことだ?
二種発注するってこと?

284:スペースNo.な-74
09/10/15 07:30:17
おそらくコピー本の話じゃないかと

285:スペースNo.な-74
09/10/15 09:34:09
>282
コピー本、表紙の紙が足りなくて複数種混ぜてあると
「色選んでいいですか?」っていう人はたまーにいるけど
100冊売っても1~2人くらいしかいないな
大体本は積んであるから、上から順に取ってく事が多いせいだと思うけど
対してグッズは色自体も選ぶ基準になるからねえ

286:スペースNo.な-74
09/10/15 09:50:42
グッズはデザインそのものが購入目的だもんね。
本は中身が目的だから色違いなんてどうでもいい。
しかもコピ本の色違いなんて市販の紙の色が違うだけじゃん?
紙の色に合わせてそれぞれデザインしてるなら少しは迷うかもしれないけど。

287:スペースNo.な-74
09/10/15 09:57:26
表紙のキャラが違いますなら…w

288:スペースNo.な-74
09/10/15 11:49:58
>>287
ひでえw

289:スペースNo.な-74
09/10/15 15:57:48
ジャンル変えたら壁から島中に超凋落したw
旬ジャンルから放送終了済どマイナーに移動したから当然と言えば当然だが
誕席くらい貰えると思ってたwww

島中ってポスタースタンドOKだっけ?

290:スペースNo.な-74
09/10/15 16:31:34
大丈夫ですよ!

291:スペースNo.な-74
09/10/15 16:34:43
すごーいすごーい

292:スペースNo.な-74
09/10/15 16:54:08
ありがとう!椅子後ろの通路確保用に中くらいのスタンドを持っていくことにする
誕席が机一本だから心配だったんだよね


293:スペースNo.な-74
09/10/15 16:55:08
あ、通路を確保しなきゃいけないから>中くらい

294:スペースNo.な-74
09/10/15 16:56:21
oh...

295:スペースNo.な-74
09/10/15 16:57:45
大丈夫ですよ!

296:スペースNo.な-74
09/10/15 16:59:21
ワロタw

297:スペースNo.な-74
09/10/15 17:12:59
壁ってこんなにKYなん?

298:スペースNo.な-74
09/10/15 17:46:21
物言いは良くないけど
相談の内容は別に普通なんじゃないの?
壁にしかなったことなくて島中の事情がわかりませんというなら。
まあスタンドなんて使った事ないから詳細知らんけど

299:スペースNo.な-74
09/10/15 17:54:35
持ち込もうとしてるイベントって胆石1本てことは火花?
かなりギッチギチだから普通にしてても狭そうだし
島中でスタンド置くなら椅子はあきらめてほしい

300:スペースNo.な-74
09/10/15 18:18:24
つまりは周りに顰蹙買ってもいいなら持ち込めばってことだね

301:スペースNo.な-74
09/10/15 18:28:20
うん…まあ当然知らない人はいるだろうよ
>>289
「大丈夫ですよ!」って言い方は
「自分で考えてみろよバーカバーカ」って意味の煽り言葉だからね
胆石一本の時のスタンド立てはかなり>>289が薄い細い体系の人でないと
座ってるのが辛いかもしれないよ
テーブルの上に小さいのを置くとか工夫してがんばれ
女性向ってジャンルの力大きすぎだよね

302:スペースNo.な-74
09/10/15 18:48:57
>>301は優しいな

303:スペースNo.な-74
09/10/15 19:14:22
島中に凋落だのドマイナーだから当然だの
他人を小ばかにしたような書き方だから普通に釣りかと思ってたよ。

304:スペースNo.な-74
09/10/15 19:28:14
搬入よりポスタースタンドの事を気にする規模なら島中で十分だろ
ドマイナーでスタンドを立てて顰蹙かってこればいいんじゃない

305:スペースNo.な-74
09/10/15 19:29:09
「大丈夫ですよ!」の意味を知らない人が言葉通り受け止めると
本人より周囲に迷惑かかるんだよなあ…

「厨質問」→「大丈夫ですよ!(※バカジャノネーノ?またはggrksの意味)」
→「ありがとう、やってみる」
になっちゃうからね

306:スペースNo.な-74
09/10/15 20:45:37
大丈夫ですよ!の嫌味をわかっててのありがとう!なんじゃないの

307:スペースNo.な-74
09/10/15 21:08:22
微妙に豚切るけど、こないだ張り切って卓上でA3ポスター飾った
スタジオ貴方のオンリーだった
初めてのポスター、勇気がいった

なんかそのあと買い物いったとき遠目から見たら浮いてた
でも、まあ悪くない浮き方で、ミケの予行練習になったと思ったよ

まあうちのジャンルが本出す人ばかりだったのも救いだけど
隣のオンリーはラミカタワーばかりでA3ポスターなんて
埋もれる状態だったから

308:スペースNo.な-74
09/10/15 21:09:58
ごめんなさい、レイアウトスレと誤爆しました

309:スペースNo.な-74
09/10/15 21:31:41
しかし「大丈夫ですよ!」な書き込みをする人は
2ちゃんに書いても書かなくても結局は他人に迷惑をかけてる悪寒
思考が根本的にズレてるってことだからな

310:スペースNo.な-74
09/10/15 21:33:09
凋落した大手様が隣配置にならないことを祈るばかりだ

311:スペースNo.な-74
09/10/15 21:35:11
周辺に気を使って参加というのがもっとも大事な事だと改めて解った

312:スペースNo.な-74
09/10/15 22:20:06
>>311
気を使って悟空のように周囲を破壊されまくっても困るので
気は遣ってください。

313:スペースNo.な-74
09/10/16 10:50:43
>>312
ワロタw

314:スペースNo.な-74
09/10/17 16:51:24
自ジャンルに移動してきて、3,5,6、8(インテ)月と
まだ一冊も本を出していないサークルがあるんだが
そこはいつも胆石を貰い、本を落として欠席を繰り返している。
スパークも、胆石落ちサークルが多い中、胆石キープ状態。
これは申告数が多いからってことでFA?



315:スペースNo.な-74
09/10/17 16:59:43
申告数かもしれないし
初参加の所ってどれだけ列になるかわからないから
胆石率高いらしいので、それかも

316:スペースNo.な-74
09/10/17 17:06:12
どこぞのジャンルではエア壁サークルが存在したぐらいだしなw

317:スペースNo.な-74
09/10/17 18:50:14
豚イベなら搬入数だけじゃなくて総部数も書くから
搬入数が大した事無くても総部数多かったら配置良くなることもあるよ
前ジャンルで売れてたサークルや取扱い書店が多いサークルも良くなりやすい

「良くなりやすい」ってのは「申告数が同じ場合上記の条件が当てはまる方が」って意味な

318:スペースNo.な-74
09/10/17 19:11:03
もしその胆石常連がマイナーとかオンリーワンカプなら
申告数は関係ないかも。カプごと胆石に放り込まれるから

319:スペースNo.な-74
09/10/17 20:35:02
314だけど、
そのサークルはマイナーでもオンリーワンでもないから
総部数が多いのかもしれない。
ご意見ありがとう

320:スペースNo.な-74
09/10/17 20:53:32
ミケでも赤豚でもオンリでも、何故かいつも古参に挟まれて配置されるorz
新参でピコだから、緩衝材ってのは分かってるんだけど、
新参同士で隣り合ってる人達も普通にいるし、
私も他の人達のように新参同士で盛り上がりたいんだぜ…
古参の人達が嫌ってわけじゃないけど、
すでに繋がりができてるのですごく輪に入りにくい…
この間のイベントで、自分のスペの後ろにはみ出て
萌え語りを始められた時は何とも言えない気持ちになったよ

321:スペースNo.な-74
09/10/17 21:08:00
古参サークルと、サークルカットが似てるとか、傾向が似てるのなら
少し変えて申し込んでみたら?

322:スペースNo.な-74
09/10/17 23:00:51
そういえば自分はジャンルに関係なくシティはいつも何故か隅から二番目の配置だ
小さい規模のオンリー系だと島のすみっこ
島中はランダムと聞いているけど
なんか法則がある気がしてならないんだ
5年近くやってきて一度しか法則が崩れた事がない

323:スペースNo.な-74
09/10/19 10:18:21
火花で隣が専スレ立ってる弗だった…

324:スペースNo.な-74
09/10/19 10:23:39
いろんな意味で楽しそうで何よりです

325:スペースNo.な-74
09/10/19 16:01:58
ヲチ話題いらね

326:スペースNo.な-74
09/10/19 20:59:26
辛くなったんで吐き出させて下さい

絵も作品も大好きで、一方的に神と慕っていた同カプサークル主がいたんだが、
私はサイトでもオフ活動上でも全然相手にされてなかった
しかし今年の夏コミで、私が緩衝材壁にされた途端、
同カプ者ですね仲良くしましょうアピールしてきて辛かった…
よくあんなに掌返したような態度取れるよな
この一件でサイトにも通わなくなったよ

327:スペースNo.な-74
09/10/19 21:30:21
そういう話はこっちのスレとかのほうがいいんじゃないの

【癒し】_| ̄|○ 聞いてくれ…@同人 33【慰め】
スレリンク(2chbook板)


328:スペースNo.な-74
09/10/20 08:06:39
全然相手にされないのレベルにもよるな
毎回新作のメール送って自分のサイトのアドレスも添付してイベントでは
差し入れして差し入れにはメッセージカードと自分の名前とアドレスも
書き込んで、その上でシカトされてたってんならひどいとは思うけど

ぶっちゃけ相手が壁常駐レベルなら、アプローチしてくる相手が多くて
>>326のメッセージが埋もれてる・返信したくても時間が取れないってのも
あるかもしれん
まあ、お疲れ様

329:スペースNo.な-74
09/10/20 08:17:10
>326
朝きて挨拶してもシカトされたり
イベント中存在を完全スルーされるよりは
仲良くしましょうアピールされたほうが
万倍もいいかなと思うんだけど。

330:スペースNo.な-74
09/10/20 16:28:04
吐き出させてください

自ジャンルでヲチされてるサークルの横だった…
いつも通り普通に過ごそうとは思うがやはり気構えてしまう…
一応挨拶はするけど、イベント中は気をつけておく事とかありますか?

331:スペースNo.な-74
09/10/20 16:36:02
そんなの$によるとしか…w
一番いいのは欠席です

332:スペースNo.な-74
09/10/20 16:41:09
>>330
ヲチで言われてる弗なんて単に粘着抱えてるサクルだっているんだから
気を張る時点でなんか失礼なような…
とりあえず普通に接しておけよ

333:スペースNo.な-74
09/10/20 16:44:54
自分なんか毎度牛歩をする弗に挟まれてるんだぜ
嫌だけどもう諦めて参加する
埋もれないよう新刊出すよう頑張る

334:330
09/10/20 17:25:58
そのサクル、ジャンルゆかりの地でコスお茶会しようとか
手風呂とか支部で大々的に募集するようなサクルだったんだ
指摘されたらしくて企画は中止になったけど、
本人たちはなぜ注意されたか判っていないようだった

そんなことがあったので気を張っていたんだけど、
とりあえず普通にしてます。331、332、ありがとう

>>333
乙です
新刊頑張ってね!自分も頑張る

335:スペースNo.な-74
09/10/20 17:28:44
お前身バレ大丈夫か
フェイクだと信じてるが不用意にいらん情報書き込むのやめとけよ

336:スペースNo.な-74
09/10/20 17:40:01
ごめん、ちゃんとフェイク入ってます
にしても不用意だった

名無しに戻ります

337:スペースNo.な-74
09/10/20 18:06:00
にんたまはあく

338:スペースNo.な-74
09/10/20 18:28:01
へたりあはあく

339:スペースNo.な-74
09/10/20 18:28:48
ばさらはあく

340:スペースNo.な-74
09/10/20 18:34:35
海外でコスお茶会かよw>下手ゆかりの地

341:スペースNo.な-74
09/10/20 18:49:32
ばさらのコスお茶会はある意味圧巻だなw

342:スペースNo.な-74
09/10/20 20:17:25
下手と場更ならちょっと見てみたい>現地でコスお茶会
あ、実際にやらなくていいです

343:スペースNo.な-74
09/10/20 22:21:32
>>337-339じゃないジャンルだけどはあく。

330と反対側の隣接サクルが気の毒だ。

344:154
09/10/20 23:32:41
ここで相談に来た者です。
>>187でやってみたところ問題のサークルの隣はギリギリ回避できました。
これで憂鬱な気分で週末を迎えずに済みそうです。
案を出してくれた皆さん有難う!

345:スペースNo.な-74
09/10/21 00:40:21
みんなにんたまは悪だのへたりあは悪だのばさらは悪だの好きな事言ってるな

と思ってたけど>>343見て理解した

346:スペースNo.な-74
09/10/21 10:06:30
両隣がアンソロ発行サークルだった

ちくしょう

347:スペースNo.な-74
09/10/21 10:49:34
>>346
自分も前そういう配置になったことある
がんばれ

348:スペースNo.な-74
09/10/21 14:25:52
身バレ大丈夫か?

349:スペースNo.な-74
09/10/21 14:31:41
348には346がどのイベントに参加してるのかわかるのか
すげえな

350:スペースNo.な-74
09/10/21 14:39:41
とりあえず火花のアンソロ発行するとこ調べておこうw

351:スペースNo.な-74
09/10/21 14:41:05
12000スペースだっけか、乙

352:スペースNo.な-74
09/10/21 14:46:17
>>346が慌てだしたのは解った

353:スペースNo.な-74
09/10/21 14:47:00
そもそも火花とは限らないしな

354:スペースNo.な-74
09/10/21 14:48:24
^^;

355:スペースNo.な-74
09/10/21 16:02:31
過去のことかこれからのことかもわからんのに乙

356:スペースNo.な-74
09/10/21 16:10:04
ちくしょうってのは大体身近な未来への本音

357:スペースNo.な-74
09/10/21 16:15:59
これ以上引っ張るのもくだらないが机一個挟んでアンソロ発行するとこなんて
良くある事でもないだろうから配置的にすぐ見つかりそうだなw

ともあれ過去だろうが配置で色々ゲスパーされるような事はあまり書かないほうがいいよ
他に同じ配置の人居たら迷惑かかるし

358:スペースNo.な-74
09/10/21 16:34:20
べつにバレてもかまわないよ
バレたところで配置かわらないし…

359:スペースNo.な-74
09/10/21 16:40:57
>>358
>他に同じ配置の人居たら迷惑かかるし
ここをしっかり読めよ

330も自分もどのジャンルかわかったしヲチスレに投下して
nrnrしようかとも思ったけど、反対側の隣が気の毒だから辞めた

360:スペースNo.な-74
09/10/21 16:43:21
どこのジャンルかわからないが揃って微妙なジャンルだな…

361:スペースNo.な-74
09/10/21 16:46:55
つーかヲチスレじゃないんだからどのサークルかなんてどうでもいいんだよ
ヲチりたかったら他所でやってくれ
ここヲチスレじゃないし

362:スペースNo.な-74
09/10/21 17:12:14
自分は別に詮索する気もまったくないがヲチ者もここ覗きに来てることをことを忘れずに
>>358の開き直りっぷりがよけいに同じような配置の人に迷惑かかるんだろうな

363:スペースNo.な-74
09/10/21 17:16:55
過剰反応祭ですね

ヲチャっておもすれー

364:スペースNo.な-74
09/10/21 17:18:03
358もすごいしわかったけどヲチスレに投下は辞めてあげたけどね!もすげえw
余所のスレでそれっぽい愚痴見つけたらまずヲチスレに投下を考える人間性
配置スレでわかったけどどうこうの同ジャンル交流は別スレでやってくれ

365:スペースNo.な-74
09/10/21 18:24:51
板によってふいんき(ryは違うがここ2ちゃんだしな
どんな悪意を持って見てる人がいるか解らないと常に思ってた方がいい
最近その情報はいらねえだろって詳細を書きすぎる人が多い

366:スペースNo.な-74
09/10/21 18:31:15
>>358
おまえが大丈夫とかそんなのはどうでもいいんだよ
おまえの発言で周りに迷惑かかるって言ってんだよ
もう二度と来るなよ

367:スペースNo.な-74
09/10/21 20:24:05
逆に言えば330や358のような形で嫌がらせもできるってこともわかった
どちらにしろ他に迷惑かけんな

368:スペースNo.な-74
09/10/21 20:50:27
今回の火花は壁がやたら多いっていうしまだまだこういうのが沸いてきそうだな

369:スペースNo.な-74
09/10/22 21:02:22
西使うからか?>壁が多い

370:スペースNo.な-74
09/10/22 21:16:52
うちはまさにそれで壁になったよ
最初で最後だと思ってるから準備も楽しみながらやってるw

火花で気になるのは通路が狭そうなことだ
すぐに血栓できそう

371:スペースNo.な-74
09/10/22 21:40:14
今回みたいなぎゅうぎゅう配置の場合は列を流すところを考えるより
いかにして列を作らずに人を捌くかのシミュレートをした方がいいだろうな

372:スペースNo.な-74
09/10/23 00:33:43
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
牛寺同人ヲチスレ17 [ネットwatch]
【罵詈】イベント会場でのトラウマを語れ【雑言】 6 [同人]
【青田】175専用スレ【買い】 6匹目 [同人]
■e同人ヲチスレ 7 [ネットwatch]
【ゲスト】合同誌にまつわる話23【アンソロ】 [同人]

373:スペースNo.な-74
09/10/23 01:31:05
今時IEで2を見てる奴のデータなんて何の訳に立つというのか

374:スペースNo.な-74
09/10/23 04:30:28
nrnr

375:スペースNo.な-74
09/10/23 05:47:43
175スレとアンソロスレが入ってるのが微妙にリアルだなw

376:スペースNo.な-74
09/10/23 13:54:12
隣がmy神だったー!
嬉しいと共に緊張してきた!

377:スペースNo.な-74
09/10/23 13:59:26
>>376
オメ
自分だったら緊張のあまり下痢になりそうだw

378:スペースNo.な-74
09/10/23 18:16:13
火花のスペがジャンル内のイ多$のすぐ近くだった。
もう、なんか、原稿が進まない。

379:スペースNo.な-74
09/10/23 18:37:36
>>378
近くなだけならいいじゃん
自分なんか挟まれてるんだぜ

380:スペースNo.な-74
09/10/24 14:24:46
そうだよ
その弗が鼻くそ投げつけてくるとかじゃない限り気にしないでいい

381:スペースNo.な-74
09/10/25 16:11:07
ジャンル超え弗の隣だと思ったら
本人超良い人だってこともあるしなあ
自分今のジャンルでそんなことを三度ほど繰り返してるわ

382:スペースNo.な-74
09/10/25 16:54:13
イベントマナー悪杉で2で名前を挙げられているんでもなけりゃ気にしないけど
弗よりヲチャの方が10倍嫌だ


383:スペースNo.な-74
09/10/25 17:13:39
会って解るくらいの嫌な奴ってそうそう居ないからなあ
結局ヲチスレとかに感化されて身構えてる人のほうがタチ悪そうだ

384:スペースNo.な-74
09/10/25 17:59:31
友達になろうアピールの激しい人と隣になった時が
ちょっと苦痛だった
別に嫌いな人じゃないけど、友達になるほどの好意は持てない…
というレベルだったので無下にするのもなんだったし。
はっきり$レベルの方がこっちも割り切れてマシかもな

385:スペースNo.な-74
09/10/25 18:24:06
>381
あるあるw
赤豚にアッチコッチ配置されてるせいで壁常連大手弗の隣や小手弗の隣など色々あったけど
大手弗の場合はヲチで言われてるのと実際の本人の相違が多い感じがしてる
すごいアテクシで選民主義でピコは相手もしない高飛車!しかも牛歩!とか言われてたけど
本人は表情豊かでフランクに笑ってくれる人だったしな
さすがにピーク時には忙しさで殺気立ってたがw 殺気立つほど高速で捌いてたよ
弗とされてる人が大手であるほどやっかみが入るからヲチの評価とはズレがある

386:スペースNo.な-74
09/10/25 20:47:03
ネットの噂を鵜呑みにして
会った事もない人のことを$だよどうしようなんて
書き込む様な人間の隣にだけはなりたくない

387:スペースNo.な-74
09/10/25 23:11:05
実際に好きキャラ以外を最悪だのイラネだの貶してたりこのジャンル秋田秋田撤退したいだの
店で騒いだぐらいで無線で店員同士で連絡取り合うなよこんな糞な店潰れろwwwだの
喚いてるのを御本人様の日記で見たりしてたら隣になりたくないのも無理ないな
175だの擦り寄りだのはただの私怨のゲスパだけど
なるべくして$になってる$の方が多いだろ

388:スペースNo.な-74
09/10/25 23:13:34
結論:人による

389:スペースNo.な-74
09/10/25 23:21:52
正直イベントで悪行して自分に迷惑さえかからなければ
どんな性格悪い弗だろうがどうでもいい
当日会ってどんな人か知れればそれでいいや
>>387みたいなのはテンプレとか丸々信じてるタイプなんだろうな

390:スペースNo.な-74
09/10/25 23:24:00
>なるべくして$になってる$の方が多いだろ

んなもんネットの世界で解るわけねー

391:スペースNo.な-74
09/10/25 23:26:30
$でもサイトの言動や普段のイベントでの様子におかしな所がなければ気にしない
$じゃなくてもサイトで電波発信してたりイベントで迷惑行為しまくりだったら警戒する

392:スペースNo.な-74
09/10/25 23:28:57
>>389
その通りだ
日記で何喚こうが知ったこっちゃないわな
イベントでされて困るのは牛歩だけどこれも
販売方法は人それぞれだから仕方ないわ

393:スペースNo.な-74
09/10/26 09:53:55
千歩ゆずって牛歩は許すにしても
こっちに客がはみだしているのに整備しなかったり
会場製本とかやらかされたらirirしてしまう

394:スペースNo.な-74
09/10/26 11:26:15
警戒するだけなら良いんで無いかなあ
ヲチ関連を犯罪者に関わるのを避けるために見る人も居るし
実際それで気づけてよかった・・・って事が無いわけでも無いしな

自分も一回ヲチでとある事件の事を知って
事前にその人に関わらずで済むよう回避して事なきを得たことが有るし
長年同人やってりゃそういう経験がある人も居るだろ

395:スペースNo.な-74
09/10/26 12:34:04
一応気にかけておく程度ならいいけど
それでイベント前から鬱ったり、原稿進まないと言ってるのを見ると
オチスレに振り回されてどうすんの?と思うな

396:スペースNo.な-74
09/10/26 18:14:25
ヲチとか$とか出すと必ずヲチスレ真に受けるなんて~って言い出すのがいるから
ただ単に嫌いな人とか関わりたくない人とか言えば良かったのに

397:スペースNo.な-74
09/10/26 19:19:57
実際真に受けてる人がいるからなあ。
スペナンバーうpしたあと友人から「イベント欠席しろ」メールが来て何事かと思ったら
ジャンルスレで弗扱いされてるサークルの隣だから、と。
痛いと言われてる原因が、ハイテンションな日記で下語り有り、原作展開批判、など
イベントと直接関係なさそうな事だったし、新刊も入稿済みだから休む気はないと言うと
「考え直せ」「絶対イヤな目に遭う」「こんな痛い奴なのに分からないの?」「心配でたまらない」
と直前まで説得メールが来て、むしろ友人にウヘった。
当日は朝と帰りに挨拶しただけで特に交流も問題もなく終わった。

逆にサイトでは常識人に見えたのに会ってみたら…ということも多い。
実際にイベント関係で問題起こしたサークル以外は、弗と呼ばれててもあんまり関係ないよな。

398:スペースNo.な-74
09/10/26 19:36:29
今回配置で隣が以前にヲチで何回か名前出てた人で(ヲチられてた内容は覚えてない)
何となくサイト見に行ってみたらノリがとても厨&ゆとりでウヘった
閲覧の注意書きみたいな所に「挨拶出来ない人間が嫌い^ρ^
挨拶しない人間にはそれ相応の目に合わせてやりますからww
ま、実際は無視するだけですけどね~心の中では超見下しますよwww」
って書いてあって、普段挨拶は当然してるけど
何故かこの人にだけは挨拶したくない気分になった…
一応挨拶はするけどそれ以外に言葉を交わさない様にしよう

399:スペースNo.な-74
09/10/26 19:38:00
自分も>>387と同じ経験あったよ
あまり知り合いが隣で可哀相に~とか言うもんだから一応気は張ってたけど
結局普通のいい人だったよ
ここで弗と隣だった鬱orzとか言ってる奴ってつまりヲチスレを見ことだかし
情報真に受けて人を疑うなんてろくな奴いないからな
実際2ちゃんには書かれなくとも自分らだってどっかでヲチられてるかもしれないのにね

400:スペースNo.な-74
09/10/26 19:50:46
牛歩スペース侵食客はみ出し放置が理由で$になったサークルと隣になった時は、
実際その通りだったわ
牛歩戦術を間近で見られていい勉強になった

401:スペースNo.な-74
09/10/26 20:25:13
>>400
前向きwww

ヲチられてる$に絡まれてるとかで2chで気の毒がられてるサクルさんがいて、
私も気の毒だと思ったから依頼受けたり、スペ隣り合った時に手伝ったりしたら
渡した原稿紛失されるわロクに詫びもないわ、手伝うのが当然みたいな態度だわ
むしろその人の方がよっぽど失礼だった経験がある。
金払ったのに予約本が届かない等、スレでそのサクルへの苦情が出始めたら
サイト消して別ジャンルへと飛んで逃げなすった

最初のヲチの流れも、もしかしてその人が作ってたんじゃないかと
今は疑ってる。もちろん火の無い所に煙は立たないとも思うけど、
2chヲチの情報なんて50%ぐらいは妄想で膨らまされてるんじゃないかな

402:スペースNo.な-74
09/10/26 20:36:27
酷いヲチなんかだと容姿まで叩きだすからな
ピザデブって言われてた弗が実際細見の美人さんだった時にヲチスレのアホさを確認した
女性向けジャンルのヲチスレなんかはホントに女子の嫉妬だらけで出来てるんだろうな

403:スペースNo.な-74
09/10/26 20:44:53
もうさ、ヲチを語るスレかどっかに行ってくれないかね
私は、私は、って次から次と限度ってもんを知らんのか

404:スペースNo.な-74
09/10/26 23:21:06
弗と隣に配置された時の話ならいいんじゃね。
本気で不安になってる人もいるだろうしね。

どうしても嫌なら別の話題振ったらいい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch