09/10/20 05:48:25
今まで二人としか付き合った事ないけど、両方とも
修羅場のせいで自分が時間取らなくて、
修羅場終わって久しぶりに会ったら別れ話、でフラれてる
二人目には「私とオタク趣味どっちが大事なのよ!」
と怒鳴られて、返答が一拍遅れた瞬間に見事なビンタを喰らった
出無精な上に時間も取ってあげられなかった自分が悪い、悪いんだけど
土曜日の109でビンタはやめてくださいホント
155:スペースNo.な-74
09/10/20 10:10:02
付き合って半年目でカミングアウトしようと思い
「私実はアニメが好きで毎日見てるんだよね」→彼氏、吃驚した後微妙な顔の後
「でも、そんなに沢山見たりディープな訳じゃないだろ?大丈夫大丈夫」と
私の話を聞くわけでもなく勝手に納得、断定してきた。
彼女がオタであるという事は彼には受け入れられない事実であったらしい。
その時は「実は一日3時間は固いです」と言える雰囲気じゃなく、うやむやに流してしまったが
あの時の必死な顔が結局別れた今でも忘れられない。
156:両立
09/10/20 16:45:23
出会って十年、結婚して四年だけど、まだ腐女子とばれていない
字書きだから一人で集中する時間が必要なんだけど、
夫は仕事が忙しくてほとんど家にいないので、
今の所はそこまで支障が無い
本やらグッズやらは、実家の自部屋なんだけど、
週の半分は実家に泊まっているので、なんとか凌げてる
少し特殊かな
157:スペースNo.な-74
09/10/20 17:29:56
字書きはいいね
絵描きだと無理
完全デジタルに移行した人間ならいいと思うが
自分は原稿用紙で原稿描いてからデジトーンだし
絵の資料にいろいろ書籍を買いそろえるから必要だし
バレないで生活ってのは無理
アニメも予約録画しまくってるし無理
そしてマンガやアニメのキャラクターが好きでそういう絵を描いたり
マンガを描いたりしてるなんて一般人にはとても言えないわ
158:スペースNo.な-74
09/10/21 15:59:00
付き合い始めてから初めての夏コミ前
夏コミ期間中に予定を入れるのを阻止するべく、カミングアウト
「何しに東京行くん?」の質問に「コミケに本売りに」と一言だけ
素直に言おうと思えたのは、彼氏がコミケの事を知ってたことと
印刷機関係の仕事をしていて、仕事で同人原稿を初めて見たときの感想で、
否定的なことは言わなかったから
同人活動についてはあんまり良く思ってないみたいだけどw
表だって反対はされてない
「原稿が理由で会えない」ということがないように気をつけて
腐女子と機械オタクで、いまのところ上手くやってる
印刷機のこととか印刷の仕組みとか教えて貰ったり
紙の斤量と印刷機の関係の話とかをデート中にしてたこともある
「普通の女の子は紙の種類とか斤量とか知らねえw」と言われたw
困るのは、私の本棚の本の中身をやたらと知りたがること
サイトとサークル名は教えてないし、この先も教える気はない
159:スペースNo.な-74
09/10/25 00:56:12
いろんな人がいるね。
前に付き合ってた人はコミケにカプ本(エロはなし)を買いに来てくれた…
(オタクにとても理解があるライトな読み専だった)
作品やカプはわからないけど私の作ってるものが見たい、興味があるって言ってた。
それはわからんでもないが…なんだかすごく嫌だったなあ。
私のわがままかもしれんが。
ああ、あと、「上手くなったね」と言われた。うん、ありがと……
今の彼氏は編集業で、商業アンソロも多いみたい。ので色んなジャンルのことをよく知ってる
そもそも私がそこでバイトしてたのがきっかけで付き合い始めたので、
原稿忙しくて会えないゴメン、と言ってもある程度はスルーしてくれるので
とてもありがたい。(たまに半泣きぽいメセは来る。反省してる)
ジャンルとか、腐なのも知ってるし、コミケにも来てるけど、
本を買いに来たり、私の技量や活動内容については何も言わないので
さらにありがたい。仕事柄もあるんだろうが
正直、結婚したいと思っているけど、どうだろうか
探りを入れてみよう
160:スペースNo.な-74
09/10/29 02:11:24
同じくいろんな境遇の人がいて驚いた。
すごいチラ裏なんだけど・・・
今彼はヲタ(牛寺才最)付き合って1年、同棲して半年
私の仕事が医療専門職で忙しく活動自体が不定期なので(しかも温中心)
自分が活動していると一切言わず、隠れ隠れ一緒に暮らしています。
私もヲタなので一緒にいて楽だし、アニメ見てもひかれないし
ヲタと初めて付き合ったけど、楽しいなぁと思った。
見た目も気を使ってくれる普通の人だしw
最近、衝撃の事実が。
昔の話とかいろいろ聞いていたら、前の彼女が大手作家な事が判明
(申し訳ない事に結婚寸前だった前彼女と彼を別れさせてしまったのが私)
前もヲタと付き合ってたのか・・・という突っ込みはおいて
写真とか見て「このひとがあの漫画を・・・」的な微妙加減
結構な年齢とかその人の性癖とか聞いちゃうともうまともに漫画読めない
しかし私は元彼女に興味を持ち、何かと出会える機会が無いか摸索中。
そして彼氏は「昔の事で忘れたいからやめてくれ」ととても嫌がっている
161:スペースNo.な-74
09/10/30 16:07:22
>>160
やめた方がいいと思うけど。
オン専とはいえ活動してんでしょ?
大手だったモトカノと会って、何らかの形で今の活動に支障出たらどうするの?
いい印象があるわけでもないみたいだし、接点もって何がしたいの?
自分は元カレもお互い描き手で、別れてから向こうの彼女が
自分のサイト荒らしに来たりそこらじゅうにあかしたり、
イベントで集団でヲチしにきたり、とにかく最悪だった
状況違うにしても、彼氏もいやがってるならやめようよ
162:スペースNo.な-74
09/11/01 09:58:40
最近、とあるジャンルのとあるキャラにハマってから、なんだか彼に愛情を注げない…
気の迷いだとは思うけど、こんなにハマったのは久しぶりで、自分が厨になりそうで心配だ。
163:スペースNo.な-74
09/11/03 12:28:18
相手はギターとジャンプが好きなごく普通のにいちゃん
自分は温泉だが漫画かき
今は向こうが単身赴任しているからいいけど
そのうち同棲・ケコンとかなったら…((゚Д゚))
164:スペースNo.な-74
09/11/03 18:51:05
>160
自分が原因で、結婚寸前の彼氏と前カノ別れさせておいて
前カノが大手だと分かった途端に「会ってみたい!」
最低
165:160
09/11/03 23:41:32
>161
大変でしたね。怖い
私は口で言ってるだけで一切関わるつもりないので
元彼女の活動具合をnrnr観察しておきます
>164
相手が私を好きになっただけで
別に別れさせようと思ってた訳じゃないしww
他人のカップルの末路なんぞ私は知らん
ちなみに大手だからお近づきになりたいではなく
元彼女の人間性に興味湧いたんだ。だからピコでも同じ
自分性格悪いし最低なのは認めるが
大手の知り合いなら別にいるからどうでもいいww
同じような境遇の人はそうそういないだろうな
最近元彼女の同人話が発覚したもので驚いてつい書いてしまった
チラ裏ですみません。これにて消えます
166:スペースNo.な-74
09/11/04 00:57:06
>>160
顔真っ赤だよw
ところで、サークルの相方にいつどうやって打ち明けてる?
何となくタイミングが掴めないんだけど、
明らかに同人活動において一番影響を被るのは相方だからさ。
167:スペースNo.な-74
09/11/09 00:09:27
>>160の好奇心は分からんでもないが、やったら人間性を疑うなぁ
自分の場合は相手は子供のときにはやったアニメは見てた程度の非オタ。
オン専だけどいずれオフやってみたいし、ウソがつけないので付き合う前にあらいざらい話したよ
そのおかげか萌えや801は理解されないけど、活動自体は割りと許容されてる。
来年結婚前提で同棲するけど、今からある程度ルールを決めてるよ。
うちは相手がすごいあわせてくれる人だからうまくいってるのもあるなぁ。感謝してる。
俺様だったらうまく言ってないと思う
>>165オンの相方には全部話した。
相手がひとりだから正直言いづらかったけど、家が近くなるのもあって喜んでくれたよ
活動はオンのみだから参考にならないかもしれない。
168:スペースNo.な-74
09/11/12 14:36:21
>>167
ありがとう。
とりあえず合同誌の原稿だけは宇宙が滅んでも仕上げることに決めてる。
169:スペースNo.な-74
09/12/07 01:12:51
学生時代に好きだった相手と、縁あってン年後に付き合い始めて半年程度。
学生時代には思いもよらなかったんだけど、自分に匹敵するオタだった。
ただ、ジャンル違い(自分子供向けアニメ・相手ラノベ・深夜アニメ)で、
相手は非同人なので、テンションとかノリとかはやっぱり違う。
同人やっててコミケでサークル参加してる事は
付き合い始めてすぐ言って、基本的に非常に寛容。
元々遠距離な事もあり、下手な隠し事はしないよう、
イベントやら同人友達との旅行とか、原稿についても全部話してるし、
それで文句を言われた事は一度もない。
ただ原稿については、「原稿やってる」程度の話しかしないけど、
ジャンルは何かとか、本見せろとかは一度も言われた事がない。
来年の夏コミ受かったら連れて行ってくれって言われてるから、
興味がないって訳じゃないんだろうけど、何故なんだろう?
ただ、今のジャンルは長くて、
今後の付き合いも長くなるだろう友達や知り合いが多いので、
正直結婚が決まった相手でもない限り、男はスペースに入れたくない。
でも、一緒になるならこの人とと思える相手だし、
相手も多分それなりに考えてくれてるはず(…と思いたい)
そういう相手だからこそ、
自分がやってる事とか一緒に旅行行く友達とかを知って欲しいから、
受かったら一緒に行きたいんだよなあ。
もし夏の当選通知もらえるなら来年6月で結構いい時期だと思うし、
それまで続いてたら、それとなく結婚促してみようかなあ。
170:スペースNo.な-74
10/02/05 15:45:13
保守がてら。
もともとうちの発行物を買ってくれていた方と縁ができた。
新刊を楽しみにしてくれているのはすごく嬉しいんだけど、
今の頻度で会っていたら新刊が創れません!
本文まだ真っ白なんだぜorz
171:スペースNo.な-74
10/02/23 17:10:39
キツイ事があったので吐き出し
秋頃に彼氏と同棲しようと決まったのでお互い隠し事はなしでいこうと同人の事を話したら
勘弁してくれと言われた…
生理的に嫌なだけで理由はない
ホモで食べてるなんて風俗で働くのと同じだと言われた
今時点で私が同人専業なので今すぐは辞めないけど秋以降は辞める覚悟も出来てたから
辞めるなら問題ないで収まったけど
そこまで頑なな彼氏の見方が変わってしまった…
もちろん嫌悪する一般人の気持ちもわかるから押し通すことはしないけど周りの知人や上司は
ちゃんと話して理解してくれたからほんとショックだ…
理解ある彼氏が欲しかったチクショー
172:スペースNo.な-74
10/02/24 18:08:09
>>171
彼氏の気持ちも分かるけど、そこまで頑なな人だと
今後同人以外のことでも意見が食い違った時に
>>171「だけ」が何かしら我慢することが多くなりそうな気がする…
(実際の彼を見たこともないのに失礼ないい方だったらごめん)
それとも、嫌がっているの>>171が801で
飯を食ってるということだけなのかな
同人やマンガそのものを嫌悪しているようだったら
やっぱりこの先長年一緒にやっていくのに色々厳しいんじゃないかなあ
>>117自身が辞めることを納得しているなら他人がとやかく
言うことじゃないんだろうけど、お互いにある程度の
妥協点を見つけられるといいね
173:スペースNo.な-74
10/02/25 04:21:14
>>172
色々有難い意見ありがとう!
あれから更に話し合って一応落ち着いたんだけど
彼氏は漫画とか同人はまったく問題ないけどホモの世界が分からなすぎて
どうやら筋肉系のゲイっぽいのを想像してたらしい(むしろそれも好きだが敢えて黙っといたw)
結婚となると親とか周りに何をしてる人なのか説明しずらい、かといって隠し続けるのが
辛いし嫌な気持ちになるって思ってたらしい
急に自分の知らなすぎな世界を言われて理解しろって言われてもさすがにすぐは無理だったらしい
そらそーだよね…
とりあえず少しは理解できるように頑張るから今度そのものを見せて
って言われたのでほのぼのしたBLとか渡そうと思う
結局私自身がそろそろ辞めようかなと思っていたのでとりあえず
読み専は続けていくという約束で納得させたよ
今商業でBLも描いてるけどそれもいつまでも続けられる訳じゃないしね
まあ後々思い返すと2日に渡ってBLを基盤にお互い真剣に語り合ってた事は爆笑するw
BL否定された事に関して大泣きしながらキレまくった自分はやっぱり根っからのオタだわ
174:スペースNo.な-74
10/03/01 10:29:57
私:ホモ百合グロなんでもござれの同人屋
彼氏:ロボ系アニメラノベ好き。本人曰くオタクじゃない。どう見てもry
現在本で埋め尽くされた1Kに住んでますが、一緒にゲームしたり
お互い歴史好きなので一緒に史跡に行ったりブコフメイト蔦屋のアニメコーナー行ったりしてる
温厚ではないが私にはベタ甘のクマの様な人なので、喧嘩した事もない。一方的に八つ当たりした事はある
原稿は一人で黙々と没頭するタイプなので、修羅場と彼の休みが重なるとどっか(ブコフとかスタバ)行っててもらう
近々結婚予定なので、新居は最低でも3部屋は無いとね、とよく話してる
そんなオタップルもいます