汚部屋から脱出したい!@同人版Part12at 2CHBOOK
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
09/06/16 18:53:56
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

■関連スレ&サイト
@生活全般板汚部屋から脱出したい!第107章
スレリンク(kankon板)
【期間限定】汚部屋脱出9【短期集中】
スレリンク(kankon板)
中古ドジン誌の店情報 8軒目
スレリンク(doujin板)

生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
URLリンク(obeya.kotonet.com)
ログ倉庫
URLリンク(clean.s54.xrea.com)
まとめwiki
URLリンク(www9.atwiki.jp)
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
URLリンク(www.s-wing.com)

3:スペースNo.な-74
09/06/16 18:56:02
■過去スレ
汚部屋から脱出したい!@同人版
スレリンク(doujin板) (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
スレリンク(2chbook板)

4:スペースNo.な-74
09/06/21 00:42:23
>>1
保守

5:スペースNo.な-74
09/06/22 11:27:08
>>1


6:スペースNo.な-74
09/06/24 18:41:35
>>1

7:スペースNo.な-74
09/06/24 19:18:09
>>1乙華麗

部屋掃除するぞー
とりあえずマンガ25冊棚に戻すぞー

8:スペースNo.な-74
09/06/24 21:10:44
>>1

下がり過ぎなのであげますね。

5.5畳小さいクローゼットつき1Kに住んでます。
同人誌とお気に入りのコミックス厳選してるけど、
ベッドの下に入りきらなくなった分は捨てるしかないのか。
狭いけど、本棚買うべきか悩んでます。

9:スペースNo.な-74
09/06/24 21:27:16
>>8
いれと庫とかのほうがいろいろ応用利くんじゃ?

10:スペースNo.な-74
09/06/24 21:40:38
>>9

初めて知った。これ買います。

11:スペースNo.な-74
09/06/24 23:39:18
読んだら捨てようと思った雑誌を読む時間がない
だったら捨てればいいのに、でも読まずに捨てるのもったいなくて捨てられない
だから汚部屋になるんだってのは分かっているんだけどさ

全ページ読まなきゃ気がすまない性格をまず捨てられたら…

12:スペースNo.な-74
09/06/25 00:29:08
ぎゃああぁぁ、寝るスペースがないようぅぅっぅっぅ。

13:スペースNo.な-74
09/06/25 01:22:18
>>11
「あーっとうっかりコーヒーを零してしまった!!なんてこったビチャビチャでもう読めない!
開こうにもページがくっついているぞ!!読んでないのに残念だなーまあ捨てるしかないな!」

魔法の呪文を唱えるんだ

14:スペースNo.な-74
09/06/25 12:20:10
>>13
詠唱時間が長いだけあって発動したら効果ありそうだ。

15:スペースNo.な-74
09/06/25 15:03:49
>>11
お風呂で半身浴しながら読めば?
ダイエットも兼ねて肌にも良いし
シャワーだけとか烏の行水の人だったら意味無いけど

16:スペースNo.な-74
09/06/25 16:02:27
弟が汚部屋住人
自分の部屋で作業できず、私の部屋を散らかして帰る…
しかも、私の秘蔵のエロ同人誌を勝手に汚部屋に持ち帰る…
何度注意しても汚部屋気質が治る事ないし
最近では開き直るし…どーすりゃいいんだろうね

17:スペースNo.な-74
09/06/25 16:04:36
>16
カギかけちゃえ

18:スペースNo.な-74
09/06/25 16:39:36
>>16
入れて作業させてやる必要がどこにある?
16の部屋で作業するなら「自分の部屋はいらない」って
ことで全部強制撤去でもいいんじゃない?
そのくらいの交換条件だせば?

19:スペースNo.な-74
09/06/25 17:27:58
家族でエロ本共有なんて普通するか?
男同士でもありえねー

20:スペースNo.な-74
09/06/25 17:35:09
うちは姉妹で共有してるけど
一緒にイベント行ったりするんだし
同人だったらありえるんじゃない

21:スペースNo.な-74
09/06/25 17:57:27
実用に使用しなければ貸すww
姉妹だからだけど

22:スペースNo.な-74
09/06/25 17:57:44
うらやましくて鼻血出るわ

23:スペースNo.な-74
09/06/25 18:35:36
前スレ>>798

24:スペースNo.な-74
09/06/25 19:56:42
>>19
姉弟だけど弟が借りに来るから普通にエロ本貸してるが。
たまに無断でもっていくので、ヤツの秘密ボックスから
勝手に返してもらうし。

25:スペースNo.な-74
09/06/25 20:04:39
生々しくてキモイな

26:スペースNo.な-74
09/06/25 20:10:54
潔癖というか他人が触ったものはあんまり触りたくない自分からしたら
みんなすごいな

27:スペースNo.な-74
09/06/25 20:47:22
姉弟もいろいろだね。

うちは、姉の私が汚部屋で、弟がモデルルーム部屋。
弟の部屋には物がないから、私の部屋から勝手に物色して持っていき
使い終わったら返しに来るという倉庫代わりにされてる。

弟は、教科書ですら貰った日に捨てようとする程物がない。
家族で止めた結果、置き勉してるらしいけど真実は分からない。

28:スペースNo.な-74
09/06/25 21:47:53
「これはいくらで買った」とか「これは売ったらいくらになるかな」とか
そういう考えを捨てて本をしばりあげた。明日の資源ゴミの日に出すんだ。

いま私が死んだら部屋の片付けをするのは間違いなく母だ。母にエロ同人誌を
片付けさせたくない。

自分の宝は家族のゴミ。それを合い言葉に頑張っているよ。


29:スペースNo.な-74
09/06/25 22:48:31
夏コミ原稿はじめる前までに何とかしたかったけど間に合わなかったorz
夏コミハラシマと倉庫系汚部屋脱出同時進行ってできるのだろうか

30:スペースNo.な-74
09/06/26 09:18:19
一昔前のパソゲーの箱って大きくて邪魔(´・ω・`)
完パケに拘らず箱捨てて収納したら楽だけど売りたくなった時に困るよな

31:スペースNo.な-74
09/06/26 10:08:03
>>30
売ればいいじゃない

32:スペースNo.な-74
09/06/26 18:30:59
あと20時間で部屋に電器屋の人が来てしまう
明日死ぬと思ってゴミ袋行きにすればいけるか…
なんでこんな部屋に住んでいるんだろう、と純粋に疑問に思えてきたorz

33:スペースNo.な-74
09/06/26 18:59:05
>>32
大丈夫。まずは心を折っちゃだめだよ
先月うちでも工事があったが

 ■■■
 ■■■ ←6畳
 □■■

□:工事する場所
■:カオス

みたいな部屋に電器屋さんを通した…
とにかく工事する場所をきれいにしておけばいいよ

34:スペースNo.な-74
09/06/26 19:45:13
全部きれいにしようよ

35:スペースNo.な-74
09/06/26 22:20:48
タイムリミットってもんがあるからな

>32
・明らかなゴミ(空き缶とかそういうの)
・汚れた食器
・洗濯物
あたりをまず片付けるだ
本はとりあえず積む

36:スペースNo.な-74
09/06/27 10:18:09
>>32ですが
なんかみんなありがとう
色々積んであって鍾乳洞っぽいが、とりあえず人が入れる程度にはなったと思う
これを機に汚部屋脱出してやるぜ!

37:スペースNo.な-74
09/06/27 12:13:15
>>26
潔癖症と汚部屋って両立するのか

クーラー壊れて2年目の夏突入
堆積物(全部紙)がそろそろ身長を超える
試みにちょっと(1m四方ほど)掘ってみたらゴミ袋5つ出た
でもまだ床が遠い

ここに置いといたらどうせボロボロになるんだし、5月の戦利品全部売り払ってくる
萌えもリサイクルしよう

38:スペースNo.な-74
09/06/27 12:29:08
他人が触った触らないが気になるだけで
自分が汚す分には平気or平気じゃないけど
片付け面倒な気持ちの方が勝るとかとかそんなんじゃね?

39:スペースNo.な-74
09/06/27 12:47:15
>37
すると思う。
友人@オタの家が、潔癖だけど汚部屋(基本物大量系、ただし有機系もたまに…)だ。
他人が何をしたか分からない、っていうのが生理的に苦手みたい。

完璧主義故に汚部屋、みたいなもんだよ。
私はこっち。
もう少しもう少し。

最近、修羅場に向けてネットで買い物を複数すませたからごみと保証書との戦いが増えた。

40:スペースNo.な-74
09/06/27 13:28:11
潔癖症故に一度汚れてしまうともうそこが触れない→どんどん悪化、という負のスパイラルが
発生するらしい。

41:スペースNo.な-74
09/06/27 13:36:42
明日友人が泊まりにくるのに床が見えないほどの汚部屋
もはやどこから手をつければいいのかもわからん

同じ友人が8月にも泊まりにくる予定だから、
ビフォーアフター見てもらうつもりで
明日はとりあえず寝床確保レベル
8月は雑然部屋レベルを目標にがんばってみようかな

「こんだけ綺麗になったよ!がんばったよ!」って見せる相手とタイムリミットがあれば
がんばれるかもしれん

挫折しないようにがんばる

42:スペースNo.な-74
09/06/27 13:53:12
>>41
その友達、八月は来ない予感ww

43:スペースNo.な-74
09/06/27 13:55:35
いや…8月はさ、ほら、ホテル取ったよ、うん。
やっぱりお泊りは41にも迷惑かけちゃうだろうし。
気にしないでね!

44:41
09/06/27 14:11:35
>42
今回初めて泊まりにくる訳じゃなくて
イベントのたびに来てる相手だ
多分間違いなく8月もちゃんと来るww
ついでに言うと相手も綺麗部屋の住人ではないから耐性がある筈だ

とりあえず布団が敷けるスペースは確保した!
服たたんで端に積んだだけだけどな…
服をクローゼットにしまおうにもクローゼット前には本の山orz

すこし休んだらまたがんばるぞ

45:スペースNo.な-74
09/06/27 14:12:34
何故そんな部屋に呼ぶことになったのか…

片付け間に合わないまま少しましになった程度の汚部屋に
人泊めて相手が気を使ったのか平気なのか分からんけど
平気そうな顔してたら、あれ?私の部屋って案外平気?
と思ったのか何年経ってもそのまま汚部屋な知り合いがいるよ…
行くとペットボトルや空弁当箱を纏めて座る場所確保がデフォなまま…

相手が平気そうな顔しても安心するなよ!

46:スペースNo.な-74
09/06/27 16:22:59
>>45
頑張ってる人に水差すなよ
>>41
見せられる相手がいるのはいいかもしれん
清潔感第一にがんばれ

47:汚部屋
09/06/28 07:14:52
>>41
準備できたかな?
うちは、片づけ手伝いに来てくれるありがたい友人がいるが
やはり「人が来てくれる」ってすごく励みとかきっかけとかになるよね
ちょっとくじけても、その友人が次に来てくれるまでに
なんとかしたり、ほめてもらえるとうれしかったり。
がんばろー!

48:スペースNo.な-74
09/06/28 09:42:17
毎週片づけようと思うんだけど
もうなんか詰む一歩手前のテトリス状態なんだよね

とりあえず寝床確保して一日無駄にする・・・

49:スペースNo.な-74
09/06/28 11:20:39
生ゴミ捨てを一週間サボっただけでなんか大発生した
夏はゴミ捨てをサボっちゃだめだ
ゴミの日は火曜日だ…遠い……

50:スペースNo.な-74
09/06/28 11:59:02
夏はサボらなくても臭ってくることあるからな…

ゴミの日までビニル袋に入れて口結んだのを
冷蔵庫なり冷凍庫なりに入れておく方法も時々聞くけど
何か自分は気分的にムリだ……
さっきまで冷蔵庫に入ったのが皮や殻だけに
なっただけじゃないか汚くないよとは思うんだけど…

51:スペースNo.な-74
09/06/28 13:21:54
>>41
綺麗になった部屋の写真を事前にメールで送って安心させてやれw

52:スペースNo.な-74
09/06/28 17:13:46
小バエホイホイ買って来たぜ…
あいつら一網打尽にしてやるんだぜ…ククク

53:スペースNo.な-74
09/06/28 17:21:03
コバエホイホイには酢とかバナナとか追加するのを忘れるなよ…

54:スペースNo.な-74
09/06/28 17:25:38
バナナはないけど酢ならある
入れた方がいいの?

55:スペースNo.な-74
09/06/28 19:31:21
54だけど自己解決した。
連投ごめん。ありがとう。

56:スペースNo.な-74
09/06/29 15:50:41
うぐぅ
生ゴミ10日でこの惨状はないわ
小バエ飛びまくっててやばいと思いつつ放置してたらえらいことに
生ごみ用ゴミ箱開けたら… 大量のウジ虫発生してるぅぅぅぅ
マッハで中身捨てて熱湯で洗い、爪楊枝で取ったつΑ:)
これで何回目だろう

57:スペースNo.な-74
09/06/29 16:16:26
釣り乙

58:スペースNo.な-74
09/06/29 16:19:01
クッションってどうやって洗えばいいんだろう
深く考えず洗濯機に放り込んだら破れて中身が出てとんでもないことになった

なんかウジ虫みたいな変な虫が湧いてくっついてるから嫌だったんだけど
布団みたいに踏み踏みすればよかったのかなあ

59:スペースNo.な-74
09/06/29 17:37:49
捨てればいいと思うよ

60:スペースNo.な-74
09/06/29 19:16:12
虫なんて湧いちゃったら捨てるでしょ普通
どんだけ捨てられない人間なんだよww

シーツ・タオルケット・クッションとかは黄ばみが出てきたら即捨てる
見栄えからして汚らしい

61:スペースNo.な-74
09/06/29 20:37:47
虫が湧いたクッションは流石に捨てると思う・・・

62:スペースNo.な-74
09/06/29 20:55:03
クッションは洗面台に水ためて押し洗いかなぁ…

まぁ虫湧いたら普通捨てるけど

63:スペースNo.な-74
09/06/29 20:56:17
常人としての感覚が完全にイカレてるぞ
正気になれと言いたい

64:スペースNo.な-74
09/06/29 21:12:42
虫なんか沸いた事無いな

65:スペースNo.な-74
09/06/29 21:16:47
中の綿部分に虫が湧いてたってこと?こわい

66:スペースNo.な-74
09/06/29 21:20:53
ソバがらの枕で小さい虫なら発生した事はあるがウジ虫みたいなのってw

67:スペースNo.な-74
09/06/29 21:31:18
煙草のヤニで壁紙汚れてるんだけど天井に手届かなすぎて掃除する気がしない
これは諦めた方がいいかな…

68:スペースNo.な-74
09/06/29 21:39:23
>>67
床ワイパー的なものは?

69:スペースNo.な-74
09/06/29 21:50:38
>>68
そのワイパー的なもので拭いてみたんだけど
天井だと力入れにくくて綺麗になったかどうか自信ない(でもホコリはとれたと思う)

色を戻したくて洗剤付けたらまだらになっちゃうし
これはもう元の色に戻すのは無理かな

70:スペースNo.な-74
09/06/29 21:51:45
上向いた姿勢ってのはかなり大変だよ。
それで、一箇所でも汚れを落としたら、他が汚れてるのが目立つから
やると決めたら、全部やるしかない。
それだけの決意が無いなら、天井はやらない方が良いと思う。

71:スペースNo.な-74
09/06/29 22:01:58
正直疲れてしまったので諦めたいがやっぱ始めた以上やるしかないかな…

元の色との境目がはっきりわかるようになって気になってしょうがないし
筋肉痛覚悟でがんばるわ
レスありがとう

72:スペースNo.な-74
09/06/29 22:03:35
脚立or踏み台買ってがんばれ

73:スペースNo.な-74
09/06/29 23:13:48
>>71
脚立いいよ、他も掃除しようとすると結構使う。
壁だけやろうと思ってても一部だけキレイになると
後から気になって結局天井磨いたりする。

74:スペースNo.な-74
09/07/01 15:34:16
my神の昔の本10冊セットをオクで落札したぜヒャッホイ!(゚∀゚)
神本の為なら本棚を空けれる!もう萌えない本20冊捨てて到着を待つぜ!

75:スペースNo.な-74
09/07/02 01:35:24
増やすなよ!
……と思ったら増やすために減らしたのか
エライ!

76:スペースNo.な-74
09/07/02 01:56:08
>>74
頑張ったね!神の本がまた増えても良いように、
ドンドン整理しちゃえ~。


77:スペースNo.な-74
09/07/02 18:57:16
もうすぐ同人規制されるらしいから捨てた本が数百倍の値段で取引されたりしてw

78:スペースNo.な-74
09/07/03 01:23:52
先日掃除して選別したいらない漫画・小説・ゲームetcをまとめてブコフに持っていった。
古いものは買い取り価格がつかない物もあったりして
たいした金額にはならなかったけど、引き取ってくれるだけでありがたい。


しかし今日ネットショップを見てたら、先日価格がつかなかったものの中に
定価の数倍の値段で取引されてるプレミア商品があったことが発覚。
なん…だと…!?
でも部屋が広くなったから悲しくない、悲しくな……orz

79:スペースNo.な-74
09/07/03 11:13:05
>>78
イ㌔
そういうこともよくあるさ
自分は処分した時は大して値段つかなかった同人誌が
後からその作家がプロになって買取価格1万になってた、なんてことあった

80:スペースNo.な-74
09/07/04 08:21:25
祝!汚部屋脱出!
四畳半の部屋がゴミや本で埋め尽くされ自由なスペースが畳一畳分という惨状が数年。
ふと一念発起して、貯まりまくってた有休を消費して大掃除。元々の休日も入れて丸5日。
ゴミとかハンパ無かったけどスッキリした…もう虫も湧かないよ!人も呼べるよ!自分の部屋がこんなに広いなんて忘れてた!

とりあえず、出したらその都度しまうと言う方法は面倒くさがりな自分には向いてないと分かったので、カゴを用意して
適当にぶち込み、カゴがいっぱいになったらまとめて片づけるようにしてみた。
あと、使わない物は勿体なくても捨てる。これでとりあえず、現状をキープして半年経った。

ちなみに本を処分したら、買い取り価格は約24万だった。
みんなもガンガレ!

81:汚部屋
09/07/04 08:52:39
80すごい!
見習ってがんばるよ。
好きサイトのブログの広告がゴミ回収業者ばっかなのはなぜ
と思いつつクリックしてみて業者の値段の高さに驚いて
今日もひとりでがんばろうと誓った。
まずPCおとさなきゃね。皆もがんばろー!

82:スペースNo.な-74
09/07/04 16:24:20
私も最近ゴミに埋もれた四畳半から脱出したよ
シュレッダーでさばける量じゃないから古い在庫も
買い取り不可能そうな同人誌も個人情報の書類も全て西翼送りにしたら
あっという間に押し入れの下段が空になったw
今は壁際にタンス、机、本棚を一列に並べて
それ以外はなにも家具がない超シンプル部屋にしてる
今回片付けの中で痛感したのは「とりあえず袋や箱にまとめる」はNGだということ
押し入れや部屋に積み上げた箱や袋を開いてみたら、中身は半分も入ってないし
見当たらないから新しく買い直した同じ物が何個も出てきて
どれだけ無駄遣いしてきたんだろうと考えたら涙出てきた
事情でオフ活動も近々やめる予定なんで、買い溜めた特殊紙は近所の幼稚園(母校)に
「使わない紙が沢山あるから工作などに使ってくれませんか?」と相談したら引き取ってくれた
七夕飾りに活躍したそうで良かったよ

83:スペースNo.な-74
09/07/04 20:38:38
今日クローゼットの中に「こんなの持ってたっけ?」と思うかわいい服があった。
持ってること自体を忘れていたのでいつ買ったかは不明。
残念ながらきつくなっていたので今までだったら「痩せたら着る」と取っておいたが
他の服も合わせてゴミ袋に詰めた。
服を整理したら本も整理するぞ。

84:スペースNo.な-74
09/07/04 22:52:33
部屋に置く本棚とか収納ケースの置き場の関係から、
本棚は(整理して)スカスカなのにA5本の置き場がないんで、
A5版の本、全部、B6以下以下のサイズで出しなおしてくれないかなあ。

オタが好きな本ってどうしてこうA5サイズの刊行が多いだろう。
もしくは一般の本棚ってどうして漫画(最大でもB6変形)、文庫サイズしか考えてくれてないんだろう…。
いっそオーダーメイドしてやろうかと時々本気で思う。


85:スペースNo.な-74
09/07/05 09:14:54
>>84
今度本棚を増やすときには、棚板を自分で調節できる本棚を買うといいよ。

86:84
09/07/05 10:46:14
>85
姐さん、棚板は動かせるんだけど、奥行きでアウトです(´・ω・`)
特に今使っているのは前面スライド式棚があるタイプなので、
(これは結構助かってます。オタ本を棚の後ろに隠蔽してカモフラージュできますw)
上幅が合っても、奥幅が合わずに飛び出るのです…。


87:スペースNo.な-74
09/07/05 10:50:51
うちはスチールラックを本棚代わりに使ってる
本雪崩が起きやすいけどw

88:スペースNo.な-74
09/07/05 12:56:46
>>84
スレリンク(diy板)
このスレ見て来なよ
夢がひろがりんぐwww

うちの棚は奥行きありすぎるから、箱を使えば表紙を表に向ける形で収納できるんだけど、
しょっちゅう取り出すもんでもないんで、ここ何年かはペットボトルの箱に
マンガ小説でざっくり分けて棚の一番下に置いてる
とか書いてたらいらない気がしてきたわw
ブコフにひと箱送ったばっかりだけどもっと減らせるな

けっこう捨てまくったけど、しまう場所が決められないものが多くて
床やテーブルにごちゃごちゃと積んでしまう…
ここからが勝負だ

89:スペースNo.な-74
09/07/05 13:37:03
夢は広がるさ
果てしなく遠いけど

90:スペースNo.な-74
09/07/05 15:00:26
古本市場に本送ったら、ひっどい査定だったorz
ついカッとなって査定に了承できない!返送希望!ってメールしちゃったよ…
返送送料は自腹なんだぜ★

91:スペースNo.な-74
09/07/05 15:33:28
金を払ってゴミの往復乙
たとえその本に高額が付けられたとしてもその査定額で手放せるくらい鷹揚じゃないと
買い取りなんて無理だよ

92:スペースNo.な-74
09/07/05 16:37:59
古本買い取りは、送料分くらいの値段がつけば良いと思うよ

夏の原稿に向け、PC内部の掃除をしてるんだが
湿った埃だらけで軽く挫折中
もう、すべて分解したい気分だよ

93:スペースNo.な-74
09/07/05 17:00:24
古本は送料払って処分してもらった!と考えるのがいいよ
どこの店が有利かとか、なるべく高く売りたいとか考えたらだめ
一度送ったものは例えお金をもらってもいりません!という気持ちで処分してる

94:スペースNo.な-74
09/07/05 20:43:34
本当に汚部屋脱出したいなら、要らない物を処分するのに利益を求めちゃダメでしょ。
部屋を綺麗にするために送り出したんじゃないの?
要らない物=ごみを部屋に戻してどうする。

95:スペースNo.な-74
09/07/05 22:29:10
ブコフや古市は値段つけばいいやって気持ちで送る所じゃね?
ブコフなんて送料もってくれる上にポイントサイト入ってればポイントも貯まるんだぜ★
最近じゃポイントのために送ってるようなもん

このくらいの額にしたいなって思うものはオクに出すのが自分の鉄則だわ
片付ける時にオク箱作ってポイポイ入れて折を見て出品
脱出の進行は遅くなるけど、最低現状維持すればおkと思ってる

96:スペースNo.な-74
09/07/06 01:15:01
>>90です。
>>91-95の方々、優しめな喝ありがとうでしたぁ!!
ここは汚部屋スレで、自分も虫(G)が出るような汚部屋住人なんでやるときゃやらなきゃ駄目ですよね。目が覚めました…

とりあえず、ブコフ持っていって査定拒否本は「処分して下さい」と言います。

97:スペースNo.な-74
09/07/06 01:59:23
>>96
私もブコフの査定が目を疑うような額だったよww
そんなもんだよ~

98:スペースNo.な-74
09/07/06 15:11:18
うう
こないだ自分も古本市場最低の査定されたばかりだ

99:スペースNo.な-74
09/07/07 11:24:03
出たばっかの新刊・アニメ放送中の人気作品とかでもなければ
古本なんて一冊5円10円、買取不可が基本だよね
自分がいらない物は他の人だっていらない物、と思っていつも捨てるつもりで売ってる

オクは自分にはできないや…時間ないし、手間も神経も使って余計損に思ってしまう
それが楽しいと思える人にはオクが一番なんだろうね

100:スペースNo.な-74
09/07/07 12:55:21
>>99
ヲクはなあ。儲けが欲しいならやらないなあ。
自分がヲク出しするのは「それを本当に欲しいと思う人の手に
どうしても確実に渡したい」時かな。非売品のジャンルグッズ位。
売り上げに対する時間単価を考えたら会社で深夜残業する方がいいし

「ぜったいとっとく」「手間をかけても好きなに引き取ってもらう」
「それ未満(ブコフ行き)」つーのが自分の分別基準

自分の時間単価を意識すると手紙動くようになった。
「この山から服を探すのにかかる時間ておいくらよ!無駄!」て
異論は多いと思う。でも汚部屋で凄く損してると思ってモチ上がった

…まあ本当に単価にだけ拘るなら同人なんて金も時間もかかる趣味は
やっとれんわけですが。せれはプライスレスだからいいの!てことで

101:スペースNo.な-74
09/07/07 15:10:06
ミス多いぞw携帯か?

102:スペースNo.な-74
09/07/07 18:18:41
古本市場、出てから1,2年の漫画100冊持って行って買い取り価格60円だった自分が通りますよ。

103:スペースNo.な-74
09/07/07 19:43:41
築35年の我が家
玄関廊下と私の部屋(洋室)は床が同時の安い合板だからベコベコで
いい加減廊下の床張り替えようよ~と親に長年言ってたら
今日帰宅するなり「月末に廊下とあんたの部屋の床張り替えるから」と宣告された
夏原稿があるのに部屋の家具と荷物を一度全部座敷に避難させて
お盆があるからコミケ前に全部元に戻して座敷を綺麗にしないといけない
今回二冊出す予定だったけど、一冊出せればありがたいのかもなorz

104:スペースNo.な-74
09/07/07 20:04:16
テレカがたくさん発掘されたんだけど、まんだらけで買取りしてくれるかな?

105:スペースNo.な-74
09/07/07 21:57:11
>104
レアものとか?
じゃなかったらふつーの金券ショップで350-400円くらいで買い取りしてくれるよ。
みかか使ってるならその支払いにも使える。

106:スペースNo.な-74
09/07/07 22:49:35
同人誌を一気に手放せる神が急に降臨
つい最近まで萌えに萌えていたジャンルもどうでもよくなってしまった
物を減らせるチャンスだけど、こういう変な勢いって後で後悔するかな?
厳選して手元に置いていた本だけに心配だ…

107:スペースNo.な-74
09/07/07 23:01:24
手放したい物の9割は手放しても後悔しない。
2000冊くらい漫画の蔵書売ったけど、漫画喫茶でもいいから読み直したい!
って気になったのは、1作品だけだった。

108:スペースNo.な-74
09/07/07 23:02:22
>>107を投下してから思い返したら
2000冊中20冊ぐらいしか思い返さないから
1割どころか1分だww

109:スペースNo.な-74
09/07/08 01:33:47
>>107
1分w
なんだか決心がついたよ
今度の休みにでもだらけ送りにしてくる
ありがとう

110:スペースNo.な-74
09/07/08 09:27:23
オタの一分かw

111:スペースNo.な-74
09/07/09 10:33:36
>>103
めちゃくちゃオツ!涙出てくるね。

取りあえず今回は非常事態だから、まずはゴミ袋とダン箱を
集めて準備。
丸1日を一心不乱にゴミ仕分けに。
翌1日を箱詰めに充てて、その間は原稿とか余計な事は
考えない方が良いよ。
原稿道具だけは何があってもきちんと1箱にまとめて、
すぐに分かるようにしといてさ。
工事が終わったら箱を戻して、後は必要になるまで一時保留で
原稿再開。
何かを心配しながら何かをしてると自然と効率が悪くなるから
くれぐれも一心不乱でね。
ピンチの時って変に集中力が上がったりするから、まだまだ
諦めるのは早いと思うな。2冊出そう!

112:スペースNo.な-74
09/07/09 18:10:24
発狂しながらもやっとの思いで開かずの思い出箱を開封したんだ
重さで中身は本雑誌だとわかってたから、宅配買取用に段箱も中身片付けて空けてたんだぜ☆
…出したはいいがやっぱ捨てられないorzこの青春の思い出種達
月刊誌の買取してくれないしエヴァのシールとかもはいってるぅ
URLリンク(imepita.jp)
とりあえず同じ雑誌の二冊買いはやめとけよ…と思ったが、今のジャンルでも同じこと繰り返してる
やっぱ自分駄目だ

113:112
09/07/09 20:55:46
雑誌は付録とかページだけ切り取った
これだけしか減らないけどテーブルの上のは捨てる
URLリンク(imepita.jp)
コミック小説キャラブックは箱の中に戻りましたorz

114:スペースNo.な-74
09/07/09 20:56:54
>>112
分かる!分かるよ!
自分も昔のやつは引っ越した本棚一杯ある。そっちは思い出が追加されてますます捨てにくくなってるから、とにかく新しい萌えを、思い出が付加する前に全てバラして、目的のページ以外は全部すぐ捨て、目的のページはスキャンして出来るだけ早く時差捨てするようにした。
少なくともやらないよりは増えてないから自己嫌悪にならずにすむ。
とはいえ、現在の萌えをすぐ捨てるのは心臓が痛いんだけど、iPodTouchに入れて、むしろいつでも電車の中とかでも見れて、萌え加速でいいじゃないかと納得出来るから続いてる。

長文スマソ

115:スペースNo.な-74
09/07/09 22:07:44
自分も80年代のアニメ雑誌が捨てられない・・・
「アニメV」て誰か覚えてる人いるかな

116:スペースNo.な-74
09/07/09 22:12:34
>>115
自分は何年か前に断腸の思い(と言うほど大げさではないがw)で
大昔のOUTだのAPCだのを処分したよ…

ちなみに未だに部屋は片づいていない

117:スペースNo.な-74
09/07/09 22:49:11
たった今、OUTの山を見ながら捨てようかどうしようか迷いまくっていたので
タイムリーすぎる話題だw

118:スペースNo.な-74
09/07/10 00:07:30
>>114
そっか!スキャナがあった!
でも使い方がいまいちわからなくて、とにかく解像度を高くすればいいんだと思ってた
すんごく重くて画質いいはずなのに変な模様が入っちゃってて
こことか見てやればいいのかな?
スレリンク(download板)

119:スペースNo.な-74
09/07/10 02:38:52
>>118
こだわる究極はそのスレでいいと思う。
スキャンは、それが面倒なら捨てるとかの自分基準としても使ってる。

そこの初心者向け加工手順(大雑把)で自分がやってるのはこの程度↓

1.スキャン(カラー300dpi、小説文字白黒2値400dpi)
5.リサイズして完成(縦1200-1600)
カラー雑誌など:無圧縮zip

ここの時点で捨てる。
あとで拘る↓
(2.白飛ばし系画質補正(コミックのみ))
(3.傾き補正&トリミング(ほぼやらない))

そのスレは職人だからね。
自分は自分の萌えが満たされて、部屋がかたずけばいいんだ。
それと縞模様は画像のサイズが大き過ぎると出るよー

120:スペースNo.な-74
09/07/10 08:17:57
>>116
その手の雑誌はまんだらけに送ってみたら?
中にレア物があるかも知れないしさ

121:スペースNo.な-74
09/07/10 11:29:51
追加。
スキャンしたいものが見開きピンナップとかB4とかいう時がオタクの場合意外とある。
ローソンに、原本とUSBメモリ持ってGO
A3激速スキャナでフルカラー一枚50円でスキャン出来るよ。もちろん最新機種だから、画質もばっちり。
1万円A4スキャナ金額換算でA3を200枚を捨てられる。1番安いA3スキャナ換算なら400枚分。

122:スペースNo.な-74
09/07/10 15:00:48
お、おーー…
自分の部屋はまだその段階じゃないからメモしとく
それまでに近所にローソンできますようにナモナモ

123:スペースNo.な-74
09/07/10 18:54:24
>>121
これは良いことを聞いた
本塚崩すぞ

124:スペースNo.な-74
09/07/10 20:56:24
>121情報ゲット。
最近のコンビニコピーには、スキャン機能が云々って聞いたことあった気がするけど、
具体的には知らんかった。
捨てるに捨て切れなかったアレコレのコピー原画とかデータにしてくるっ。

あれ、ローソンなんてどこにあったっけ。(ローソン100ならあるんだけどな)
google先生@mapに聞いてきます。

125:スペースNo.な-74
09/07/10 21:36:32
ローソンでオタ本抱えて延々占拠し続けるつもりか?

126:スペースNo.な-74
09/07/10 21:39:17
最近のコピー機すげぇな、USBメモリ対応してんのか

127:スペースNo.な-74
09/07/11 00:08:49
>>125
なんで君ここにいるの?w

128:スペースNo.な-74
09/07/11 00:17:35
純粋に本の入った袋もってコピー機占拠するの恥ずかしくないの?っていう疑問。
コンビニコピーと同じ感じ?

129:スペースNo.な-74
09/07/11 00:23:49
他にコピー機を待ってる人がいなければ(いれば譲ったりして調整するけど)
別にスキャンで占拠したって普通の客なんだからいいんじゃない?

130:スペースNo.な-74
09/07/11 00:24:47
>>125
時間帯を考えて客の少ない時に行けばいいし、もし待ってる人がいたら先に譲ればいいだけの話

131:スペースNo.な-74
09/07/11 01:20:39
コンビニでコピー本作る人だっているよね?
他に待ってる人いなければ、使うのだってコンビニコピー機そのまま使うだけだからふつーにコンビニのサービスだし、何ら問題ないと思うよ。
紙づまりとか危険なことも起きないし大丈夫。

132:スペースNo.な-74
09/07/11 01:24:25
紙づまりは起こるよ普通に

133:スペースNo.な-74
09/07/11 01:38:47
スキャンで紙づまりは起きないからコピーよりも安全だよって意味でした。
原稿忘れたら同じだけど。

134:スペースNo.な-74
09/07/12 14:18:16
そのうちだらけかめいきかどちらかに送ろうと思いつつ
スペースはある為に積み上げておけば綺麗に片付いてるようには見えるので
ついついどっちが得かななどと迷ったまま長い事放置してたダンボール
過去ログ読んでたら

>買った値段に見合った(あるいはそれ以上)の価値を求めるのはやめとけ。

という素晴らしいレス見てやっと少しづつ処分する気になれたよ
買った当時は欲しくて買った同人誌なんだから読んで気が済んで数年もたったらもうそれで十分な筈だ
そもそも同人は販売ではなく頒布なんだしな。買って読み終われば等価交換は済んでるんだ
ついつい欲だして値段に見合った以上の価値を求めてたようだ
そんな心構えだから汚部屋になるんだ!と猛反省して処分に戻ります

135:スペースNo.な-74
09/07/13 00:39:52
ジャストサイズの本棚ー本棚ーと唸ってた>84です。
>88のスレで真面目に夢がひろがりんぐwwwwwwちょっと毎日少しずつ読んでます。勉強中。
勿論、同時進行で片付けもやってます。すごいモチベーションになりました。

白棚2段に、その上に形の違うラックがふたつ。もうサイズも色もバラバラ。
しかも白棚は棚板の高さをA5を収める為に調節してるので、
余った側のサイズが役立たずで、ただの小物置き場と化している今の酷い棚をつくりかえたい。wktk

136:スペースNo.な-74
09/07/13 01:21:08
一般雑誌やインテリア雑誌の「せまい部屋をこんなにすてきに」
みたいのに一般の人の部屋の写真が載ってるのを見ると
肩書き「学生」なのに、部屋に本がぜんぜんない人って
どうやって勉強してるんだろと不思議になる
(こっちは勉強に関係ない本がダンボール数箱にぎっしりだけどさ)
今週は古いコピ本在庫の個人情報部分を刻んでゴミ袋に詰めた
シュレッダーあるとラクなのかなぁ

137:スペースNo.な-74
09/07/13 01:35:25
勿論図書館ですよ
教科書すらも無いのか?とかのつっこみは禁止です

シュレッダーは楽だよ
ただ数がそんなに多くないなら刃が何枚もついてるはさみシュレッダーの方が
おき場所取らなくて良いかも

138:スペースNo.な-74
09/07/13 02:04:19
図書館にあるような本はどんどこ処分できる&最初から買わない、で解決なんだが
オタクの場合は図書館にないような本がほとんどだったりするから始末が悪いー
加えてブッコフにないような漫画ばっかりで本棚がマニアック極まりないw

それなのに某作品の完全版に手をだしてしまった
汚部屋には禁物だとわかってる、わかっているのに!
すいません、何か別のものを処分します…orz

139:スペースNo.な-74
09/07/13 02:33:02
本棚の写真集を買い込んでしまった
自分もこんな部屋に~と思いながらまた掃除頑張ろう

創刊10ヶ月なかなか単行本が出ない雑誌を処分した
好きな作品が収録されているが単行本化しなかったらそれまでだ
本は完ぺきな姿で残しておきたいとか変なこだわりがあって
スキャンや本の一部だけ切り取って置いておくとか自分には向いてないわ

140:スペースNo.な-74
09/07/13 05:17:26
ブコフでネット限定で期間限定10点から買取できるよクーポンメールがきた
今会員になればお知らせくるんじゃないかな
今月20日までいけるらしい(夏休み用の在庫確保キャンペーンだと思う)からこまめに出すチャンスだ!

141:スペースNo.な-74
09/07/13 09:00:20
>>136
ちょっと話すきっかけがあった学生は
本は一冊も持ってないし10年以上読んでないと言ってた(教科書はあるみたいだけど…)
私立では最高峰と言われてる学校だから勉強できないわけじゃないみたいだ
本の虫だった自分にとっては理解しづらいがそういう人もいるみたいだな

そして今自分は本棚の間に隙あらばと突っ込んでしまった横置きの本のせいで
本が取り出しづらくなって放置状態に…
そのせいで長く読んでないものが出てきた
読んでないってことはこの分は捨ててもいいってことなんだよな…

142:スペースNo.な-74
09/07/13 09:41:27
>>134
頑張れ~。気持ちに諦めが付いたらガンガン行けるよwww
本当に買取価格は安いけど、送料の掛からない所を選べば損はしないからさ。
この場合、買った本代はもう考えない方向で。

143:スペースNo.な-74
09/07/13 10:31:31
今週末にエアコンの業者が来る。
今使ってるエアコンがカビに犯されて大変なことになっているので
ここ数年毎年のように買い換えようと決意してたんだけど、
毎度汚部屋掃除に挫折してカビにまみれながら夏をすごしていた。

今年こそは買い換えてやるんだと先週決済してきたぜ。
もう工事日を決めたから後戻りはできないんだぜ。
今年は涼しい部屋でハラシマするんだぜ。

業者はきっと汚部屋なんて見慣れていると思うんだ。
そこそこ汚い部屋くらいにしておいたら何とかなるよね?

144:スペースNo.な-74
09/07/13 11:54:46
本は読むはしから人にあげたり、古書店に売り払ってしまうという人がいたな。
部屋におじゃましてみたら、惚れ惚れするような山積みの本。
「読みたいのあったらどれでも持ってっていいよ。あ、くれぐれも返さないでね」ときたもんだ。

自分は資料の写真集が多かったが、引っ越しの時に
こんな重くてかさばるものを山ほど持っていきたくないと思って、ちまちまスキャンしたよ。
本棚まで移動して重い本を引っ張り出す手間がないせいか、
以前より資料として活用できてるw

145:スペースNo.な-74
09/07/13 12:18:38
>>139
すごいな。
単行本化されたから捨てるんじゃないんだ?

146:スペースNo.な-74
09/07/13 12:22:12
>>144
資料として使うにはスキャンした方が使い勝手がいいよね。
何かないかなーと探すには本の状態のが早いけど。

147:スペースNo.な-74
09/07/13 14:23:45
だらけの、ダンボール20箱以上で引き取りに来てくれる出張買取に申し込んだ。
人気があるみたいで申し込みから引き取りまでかなり待たされるけど(自分は2ヶ月待ち)、15年かけて溜め込んだ同人誌をやっと処分できると思うと本当にうれしい…。
引っ越しを機に本当に残しておきたいものだけに選り分けて、やっと選別が終わった。
ダンボールに入れたまま、10年以上一度も読まなかった本もたくさん。
これでもちょこちょこ売ってはいたんだけど、気付いたらこんなに溜まってた。
社会人になってからは、大人買いに拍車がかかったからか、薄くて高い本がダンボール20箱余裕超え。
一体いくらつぎこんだのか、考えただけでもおそろしいw
でもたくさんの萌えをもらったなーありがとう。
この本引き取りに来てもらうのと同時に、同人誌からも卒業だなと思う。
本の量が半端ない人は、送料だけですごいことになっちゃうから…出張買取おすすめだよー。

148:スペースNo.な-74
09/07/13 16:43:34
片付けてたら要らない本やDVDが色々出てきたのでブックオフの宅配買取に出そうと
思ってたんだけど、数えたら全部で28点しかなかった
諦めて自力で店に持ち込むしかないだろうかと考えてた矢先、>>140のレスが目に入った
慌てて会員登録したけどお知らせ来るかなー。来るといいな

149:140
09/07/14 09:47:13
会員限定、っていいきってるものを勝手に横流しにはできないから書き込むわけにはいかないけれど
こなかったらメールで問い合せたらクーポン番号教えてくれるかもしれない。
引き取ってもらえるといいね。

150:スペースNo.な-74
09/07/15 01:19:03
>>148
CDやDVD、ゲームはだらけで2点だけ400円と値段ついたり
K-BOOKSでも返されてブコフでは1枚50円の買い取りだとか言われたけど
羅針盤に持ってったらなんやかんや値段つけてくれて全部で2500くらいになった
他ガラクタのグッズはまとめて10円、一点でも抜いたら処分も承らないので持ち帰って下さいって
言い方や態度はムカついたけど

151:スペースNo.な-74
09/07/15 01:37:00
原稿がさっぱり手につかないから夜食の買い出しついでに本屋に寄ったら
「ライトノベルを書こう!」という本が出てた
字書きだからなにか参考になるかもと思って買って今まで読んでたんだけど
執筆のための事前準備1が「目的を定める」
2が「執筆環境を整える」……
「集中は部屋片付けから」「生活のリズムを整える」という見出しが
特に胸に刺さったので、週末までは
掃除を頑張ってそれから原稿やることにした
もう夜中だからとりあえず枕元に山積みの本を撤去して
シーツを交換したけど、今まで使ってたシーツの汚さに我ながらぞっとする
ホコリと髪の毛がすごすぎる

152:スペースNo.な-74
09/07/15 07:59:53
役に立ったところすまんが、…>151が汚部屋になる原因はソコにあるとお思うよ…。
> 夜食の買い出しついでに本屋に寄ったら
> なにか参考になるかもと思って買って

153:スペースNo.な-74
09/07/15 12:24:41
本読むまで今まで自分の部屋に危機感持ってなくて
脱出のきっかけになったんならいいんじゃない

154:スペースNo.な-74
09/07/15 20:30:54
今現在汚部屋の机を片付けているんだが

155:スペースNo.な-74
09/07/15 21:09:22
どうしたw

156:スペースNo.な-74
09/07/15 21:15:17
修羅場脳で珍事中か?

157:スペースNo.な-74
09/07/16 13:12:44
ギターアンプを新調したら汚部屋すぎて使えないwwwむしろ置くしかできないwwww
ちゃんと寸法はかっておk置ける!と思ったが自分の汚部屋レベルをナメきっていました
とりあえず梅雨も明けたことだし5年押し入れにかけっぱだった埃まみれの服を
洗濯&処分。カーテンもみんな洗おう。それからストーヴを奥にしまう。
今日中にできるとこまでやろうと汗だくでやってます
日が沈むまで!たたかいつづける!

158:スペースNo.な-74
09/07/16 13:30:00
頑張れ!
日が沈んでも!たたかいつづけろ!

私もダンボール乾かさなきゃ……
内側にお茶零した。
あと3時間で本買い取りの引き取りくるのにorz
乾いてないから詰められないよ……

159:スペースNo.な-74
09/07/16 13:34:24
>>157
アンプが埃まみれになる前に片付けろw
精密機器だから埃ついて湿気たら錆びるよ

160:スペースNo.な-74
09/07/16 17:38:31
>158
ドライヤーかければ一発では。
つってももう3時間過ぎてるけど

161:スペースNo.な-74
09/07/16 19:40:10
プリンター2台分の箱及び緩衝材を捨てた!
これで邪魔さやGの恐怖ともオサラバだぜー

162:スペースNo.な-74
09/07/16 20:51:10
>>160
それを探すのが大変なんだぜ……
あの後箱を乾かして詰めたが、今引き取りにきた。
6-8時指定なのに40分遅れ。
あんなに確認したのに指定日間違ったのかとへこんで調べる寸前だった。
なんか悔しい。

163:スペースNo.な-74
09/07/16 22:57:41
いつの間にか家に使っていないプリンタが4台もたまってしまった
調べたらうちの区域だとほとんど家庭ごみで捨てられるみたいだけど
なんとなく家庭ごみというイメージがなくて迷う…

164:スペースNo.な-74
09/07/16 23:11:19
何故迷う
調べて大丈夫なら捨てなよ
気になるならまず1台だけ捨てて様子みたらどうかな

165:スペースNo.な-74
09/07/17 01:49:19
小さい頃から十数年汚部屋住人だった。
でもここ一年半くらいはせいぜい雑然部屋で止まっている。
ベッドを一番奥にして部屋を見渡せるようにしたのは大きかったかも。
寝るためには必然的に道をあけないといけないしw
片づけたり掃除機かけたりするスパンもずいぶん短くなった。
あとは服積んだり机椅子に物乗せたり床置きしたりする癖を治さないと。
昔は部屋全体に50cm以上積んでたけど今は一部に10cm未満で止まってるから完全脱出近いかも、頑張る!

166:スペースNo.な-74
09/07/17 03:45:43
昔からなんだけど、テスト前とか現実逃避的にすごい掃除したい意欲がわく。
だが、テスト終わると一気に意欲がどっかいってしまう。
そして今日テストがあるというのにマイ汚部屋片付けたくてしょうがない。
掃除したくてたまらないのにやる暇がないってジレンマだ…
土曜に泊まりにくる友達のためにもテスト終わってからも掃除意欲を継続させたい。

167:スペースNo.な-74
09/07/17 08:44:59
わかる…
しかもテスト終わったとたん掃除する気もなくなるんだよねw

自分は一応汚部屋から雑然部屋に昇格してから
本の一時置き場を作った
単にA4の箱を置いてるだけなんだけど
雑誌も単行本も同人誌も読み終えたらサイズ関係なくその箱に入れて
ある程度貯まったら箱の中身チェックして廃棄、ブクオフ送り、同人書店送りにわけてこまめに売りに出してる
前は本をずらずら床に積み上げていたから足の踏み場がなかったけど
なんと今は自室でヨガが出来る

168:スペースNo.な-74
09/07/17 22:26:56
>>148
ブコフで新たに10点以上キャンペーン始まったねー
人のことながら「メールくるかも」ってかいた手前、気になってたんだ。
これで28点買い取ってもらえるね、よかった。

169:スペースNo.な-74
09/07/18 15:53:55
模様替えオワター!
雑然部屋から汚部屋になりそうだからその前に手を打ってやった。
そしてフルデジタルにしたからコタツもしまって広くなった!!
夏らしいスッキリした部屋にしてやったぜ。

あとは本棚からはみ出したゲームと本を片付けるだけだorz
売る決心がなかなかつかない…。

170:スペースNo.な-74
09/07/18 23:59:24
今日は一日でかけてしまったから、明日はがんばるぞ
何十袋も捨てても部屋の様子変わらない、
って落ち込んでたけど、気付いたら、
朝のしたくとかがすごく楽になってた
原稿も描きやすいかも。

171:スペースNo.な-74
09/07/19 02:23:24
もうやだ助けて
どう言えばいいかわからん
まず布団からして汚い。しかも両面
本の買取とかそんなレベルじゃない

172:スペースNo.な-74
09/07/19 02:48:46
>>171、がんばれ!
私の場合、布団の上に本を置き始めたら、どんどん置いてしまい
数年間布団をほすことができなかったが、一念発起、
ダンボールをたくさんゲットしてきて
本をひたすら詰めて(売る、とっておくものサイズ別)
布団をすてて床を掃除機と雑巾できれいにし、新しい布団買ってきた。

布団はたぶん粗大ゴミだから、住んでるとこの次の回収日を
目標にがんばってみては。ぐーたらな私ができたからきっとできるよ!

173:スペースNo.な-74
09/07/19 03:36:40
このスレでモチベ上がったので、まとめも読んでみた。
ら、なんかしっくりこない…
と思ったらまとめは生活版のものだったのね。だからか。

174:スペースNo.な-74
09/07/19 05:47:21
真剣に家事代行サービスを頼むか検討中

175:スペースNo.な-74
09/07/19 17:50:58
>>172
ありがとう。ありがとう。あなたのお陰で頑張れる気がして来たよ!
スーパーでダンボールいっぱい貰って来た!
山脈作ってる読んでない本も読まないまま捨てるよ!
ふとんとふとんカバーは間違いなく粗大塵。がんばる!

176:1/2
09/07/20 00:30:58
4年ぶりにまともな掃除をして汚部屋を脱出できたよ。
どれだけ持つか解らないけど、綺麗な部屋が超気持ちいいので頑張って維持するんだ!
どっから手を付けていいか途方に暮れている人の参考になればと
今回の過程をメモしてみます。

モチが上がらなかったので、とりあえずベランダに面した大きな窓を拭いてみた。
結露にやられてがっかりだったけど作業しだしたらどんどん集中力が上がって
サッシまでピカピカに磨き上げてしまった。(窓ふきで1時間半かかった)
そしたらカーテンが気になったので洗濯機に投げ込んだ。
カーテンがなくなったら部屋に日光がサンサンと入ってきて部屋が一気に広くなった。

日光に照らされた服塚が一番目立っていたので、ゴミ袋を2種類用意し、
捨てる服と着る服とに分別、別の部屋に持って行って物のないエリアをゲット。
今度は箱を4種用意し、ウェストウィングに送る処分本、廃品回収に出せる一般の本、
だらけ行きの本、残す本に分けた。
これは掃除中にバラバラ出てくるのがわかっていたので、
とりあえず本が出てきてはぽいっと投げるのを続けまくった。

177:2/2
09/07/20 00:32:28
服と本がある程度片付くと動けるエリアが随分と広がった。
なにしろ4年物の汚部屋なのでいらない物が多くて、悩む必要も無く
ゴミ袋にポイポイ入れて行ったら、最終的に15袋以上のゴミ袋になったというw
机の上もアナログ時代の無駄な画材が多くてポイポイ捨てまくった。
引き出しが出っぱなしだったタンスも、着てない服をポイポイ捨てたら
服をたたんで入れられるようになった→引き出しが収まってすっきり。
古いバージョンのソフトも、もう必要がないのでポイポイ。
古いパソコンのパーツも、古いパソコンの指南本も以下同文。

翌日がゴミの日だったので、親に手伝ってもらって15袋を捨てに行った。
ここまでくると掃除機をかけられるので、拭き掃除と掃除機を交互にかけて
やっとこさ普通の部屋に変身!
朝の9:00から夜中の23:00までかかったけど、たったコレだけの時間で
こんなに綺麗になるなんて、今までの自分は何してたんだとものすごく反省したよ。

やる気さえ出れば、あっという間に片付くんだね。
とりあえず作業している自分がイメージできるエリアから
手を付けてみるといいということをやっとこさ学習しました。

今から夏コミの原稿に手を付けるけど後悔してないさ!

178:スペースNo.な-74
09/07/20 00:47:26
資料用の雑誌がすてられない…ダンボふた箱分…

179:スペースNo.な-74
09/07/20 01:39:00
>178
で、おまいは実際にその段ボール2箱の中から、必要な時に適切に雑誌を取り出して資料にしてるのか?
出来てないなら捨てれ。それはもう資料じゃない。

180:スペースNo.な-74
09/07/20 03:58:53
>>177
乙!
1日でやったのかーそれはすごい。
自分は飽きっぽいのでまだまだ時間がかかりそうだ…

181:スペースNo.な-74
09/07/20 22:03:45
昨日は台所を掃除していらないものを捨てて
今日は電気のカサも新しいのに交換したよ。
台所から掃除すると要るもの要らないものの判断がしやすくて
掃除に弾みがつく気がする。
明日から本の整理を開始します。

182:スペースNo.な-74
09/07/20 22:08:30
約2000冊ほどのマンガを、時間かかりつつ捨てて捨てて捨てまくった。
残り数百冊まできた段階で、ふと気が付いた。
やべぇ、残りはエロマンガエリアだ…
普通のマンガは紙ゴミでバンバン捨てられたけど、この大量のエロマンガをまとめて捨てるには、ご近所の目が痛すぎる…
しかも今までの経緯で、本を集積所に持っていくとそれを狙った輩が確実に群がってくるんだ。
今までは「いいのあったら持って帰ってよ」と言えたが、さすがにエロマンガでは無理だw
なので捨て捨て停滞中…
どうしたもんか…

183:スペースNo.な-74
09/07/20 22:12:36
>>182
シュレッダー買ってくるか、だらけで受け取ってもらうべし。

184:汚部屋
09/07/20 22:18:54
・送料だけでも帰ってくれば御の字でだらけ
・廃棄料払って西翼
・遠方のゴミ捨て場に出す(紙ゴミの日調べてな)

同人か商業かによっても処分方法は変わってくるんでは

185:スペースNo.な-74
09/07/20 22:20:04
>>182
ご近所の目を考えるとどこかに売るのがいいと思う。
ブコフとかでも買取してるんじゃないかな。
エロだとだらけなら送料かかっても高額買取される可能性があるのかな。
ブコフだと送料かからないけど買い取りは安いよね。

186:スペースNo.な-74
09/07/20 22:40:24
>182
既に言われてるが、箱詰めてどこかに送ってしまえ。
送り先に迷うなら、状態でみて、
ほとんど綺麗ならだらけ、混在ならブコフ、明らかにゴミレベルなら西翼オススメ。

187:スペースNo.な-74
09/07/20 22:43:51
皆さんご意見ありがとうございます。
やはり何処かに売るが最善ですかね…
どう足掻いても、ご近所の目には晒せないw

188:スペースNo.な-74
09/07/20 22:47:51
ある連載漫画が好きで月刊誌を買っている。
コミックスはもちろん買っているけど原作カラーページも残しておきたい。
最近やっと目当て漫画だけ切り取って残りを捨てる準備ができた。
問題は掲載誌がいつも乳チラか水着のエロ系イラストだということ。
これを出す姿をご近所に見つからないように資源ゴミの日は早起きしないと。

189:スペースNo.な-74
09/07/21 07:15:43
溜め込んでいたゴミ9袋一気に捨てたよー!
部屋がスッキリしたので完全に綺麗になるまで頑張る

190:178
09/07/21 12:20:30
>>179目が醒めた
考えてみたら一年近くしまいっぱなしだ
スクラップしようとか思うとキリないから、思い切ってそのまま捨ててくる

191:スペースNo.な-74
09/07/21 12:29:31
コピー紙に落描いたのが二年分くらい溜まってるんだけど、これはどうしたらいいのかな…
A4とB4のコピー紙で紙袋ふたつ分…
段ボール?ファイリング?
みんなは過去の絵とかどうしてるの?
なんか成長記録だと思うと捨てられない…

192:スペースNo.な-74
09/07/21 13:13:07
描き続けるかぎり成長し続けるんだから、過去の記録なんていらない。
過去に自分の中から出てきたものなら、自分の血肉になってるんだから、もう必要ない。
捨てがたいなら、2~3年とっておいてもいいけど
見返すことはたぶんない。結局まるごと捨てることになるよ。

自分は、どうしても捨てられない数枚だけスキャンしたけど
結局それも見返すことはなさそうだ。
・・・正直、収納場所が十分にあれば全部とっておきたいとは思うけどね。
自分が死んだらゴミだよ。やっぱり。

193:スペースNo.な-74
09/07/21 13:44:07
>>191
自分が発行した同人誌とそのデータは保管してる
紙原稿は捨てた
ネットで晒した絵も保管
データは荷物にならんからいいよ

と いうわけでスキャンすればよし

194:スペースNo.な-74
09/07/21 22:54:56
>191
コピー紙ってことは落書きだったり練習だったりその中で上手く書けた(゚∀゚)があったりの集大成かな?
自分は字書き寄り両刀だけど、上手く書けたなーって自己満足してるのだけ残して捨てる。
んで、そのうちに、残した上手く書けたなー、も、次のこれは上手く書けたなーができるからチェンジさせる。

どうしても記録的にこ残したいならスキャンだろうね。それでも数があれだから、お気に入りは厳選するといい。

195:スペースNo.な-74
09/07/22 02:43:56
>>172
その後何枚かのシーツと薄布団を挟み適度に切って普通塵にして捨ててやろうかと思って
袋に詰めて溜めてたら昨日の突発的な大雨洪水で大活躍したよ。
作業してたら汗かいて気持ち悪くなるだろうなと
風呂綺麗に洗ってお湯溜めてたから断水時に大助かりで
ご近所さんもとても喜んでた。
気分転に炊いて冷凍用に回そうとした大量の梅御握りが町内の夕飯に…
浸水で捨てるものが多くなって逆にこのすっきり感がなんかイイ。

なんか色々、二重にありがとう。

196:スペースNo.な-74
09/07/22 03:07:06
YBB規制とけたー
>>179>>192
ほんとにもうまとめて捨てちまおうかな。明日資源ごみだ
絵は描くたびに上手くなっているから、昔描いた絵と同じ物を描いてもずっと早く上手に描けるだろう
5年くらい雑誌やチラシを取っておいても見たことないし、自分が死んだらゴミだよねほんと
そういう長年採集し保存し続けてきた物、全部捨てて過去との柵とやらを捨ててみたい気もする
まず形から入らないと自分みたいなのは変わらないんだろうな

197:スペースNo.な-74
09/07/22 15:53:12
>>196
あなたのおかげで規制解けてるの知った。ありがとう!
テンションあがってきたから万年床片付けて、周りのゴミの処理してくる。
道をつくるぞおおお

198:スペースNo.な-74
09/07/22 20:07:27
>>195
すごいね~!
掃除したことが結果的に自分だけじゃなく人の役にもたてるなんて本当に素敵。
何より、災害にも感謝できるあなたの心がきれいだお(^ω^)

199:スペースNo.な-74
09/07/22 20:23:18
>>195
おぉぉ。豪雨大変だったね。でも結果として御近所さんの役に立てて良かった。
めんどくさい時も有るけど、御近所さんとは円満な方が良いもんね。

200:191
09/07/22 21:28:14
191です
レスありがとう
くだらない落描きもあればネタメモとかもあって、丸ごとぽいは出来ないから毎日こつこつ分別することにしたよー
なんだかんだ言って、見返す機会なんかなかったから結構楽しい
ネタメモ・ネーム・いい構図といいお顔だけ取っておくことにした
あと今後描く紙は統一しようと思った

201:スペースNo.な-74
09/07/24 04:23:09
>>195
遅レスだけど、172です、そんなに感謝してもらえると
なんか嬉し恥ずかしだけど
自分もまたがんばって捨てようと思います。
浸水たいへんだったね、おつかれ。

自分は今週末またがんばろうと思ってる。
平日は22時まで残業で帰ったら寝るだけだ…
それでも昔よりのびのび寝られるので嬉しい

202:174
09/07/26 14:52:22
家事代行サービスの人に見積もりに来てもらった。

<前提>
・3LDKマンションに一人暮らし
・平日の帰宅は遅い
・土日も仕事とか通院で出かけることが多い
・人を呼ぶときはリビングに上げて、本とかは他の部屋にとりあえずでごまかしていた
・近日地方からの友人を泊めることになった

というわけで「とにかく人を上げられるようにしたい」「本とかはダンボールに詰めて別室にまとめてほしい」
と話した結果、有休取った1日に3人来てもらうことになった。
代金は6万5千ちょい。

普段から片付けていればそんなに払わなくていいんだという参考になれば幸い。

203:スペースNo.な-74
09/07/26 18:49:04
なまじスペースがあると溜め込むから危険だよね
自分の汚部屋度が一番ひどかったのが2LDK(収納は押し入れ二間とウォークインクロゼット)に住んでた頃で
片付け=他の部屋に押し込んで隠すことだったからひどかった
リストラされて、無職のまま今の月13万の家賃払い続けるの無理!と悟って
家にある物片っ端から売って片付けて最低限の荷物だけで
家賃半分以下の1DKに引っ越したら狭いは狭いなりにどうにかして暮らすんだよね
荷物置き場がありすぎるのも考えものだと思った

204:スペースNo.な-74
09/07/27 02:22:34
なさ過ぎても問題なんだけどねー。
押入れ半間+天袋「のみ」は流石にきつい。同人誌関連を隠してたら掃除機とか入らないってw

と、いうわけで。
汚部屋よ、私は帰ってきた!(いや帰ってきちゃダメだろうよ、常識的に考えて)
この2週間、平日仕事密だわ土曜休みじゃないわでも原稿〆は容赦なく迫ってくるわで、
家に居る間はやりっぱなししっぱなしでただキーボード叩いていたら、この有様。
もう1冊出したいんで、脱出は再来週からがんばります…。

でもミケと重なるスケジュールにしてしまって自分のばかばかなんだけど、もうすぐ引越しなんだ。
出来るだけ安く上げたいから訪問見積もりとりたい(物は少ないけど、片付けられないタイプの汚です…)

205:スペースNo.な-74
09/07/28 10:49:30
>>204
今は原稿を全力で良いと思うよ。
気が散るようなら机に向かった時に見える所が片付いてるだけでも
気分はすっきりするしね。

206:スペースNo.な-74
09/07/29 17:31:10
入稿おわたー!
中間部屋→綺麗部屋目指して頑張る。

今日だけは休んでも…いいよね…orz

207:スペースNo.な-74
09/07/30 03:19:22
>>206
乙枯れたのね。
ゆっくり休んで、またガンガってください。

208:206
09/07/30 09:35:14
>>207
トンクス!少し回復しますた。

天気が良かったので朝から掃除洗濯して、25個ルールを発動してみました。
ちょっとずつガンガルー。

209:スペースNo.な-74
09/07/30 23:17:56
唐突に思い立って、前から気になっていた液晶モニターの掃除法を調べた。
専用のクリーニングシートじゃなくても、メガネクロスと消毒用のエタノールで十分らしい。
どっちも手元にあるから、早速実行。
テラ簡単綺麗。
ラーメンの汁とかがこびりついて落ちなかったのが見違えるほど綺麗になった。
楽しくなって、今日は汚れまくってたキーボードを分解してクリーニング。
時間はかかったけど綺麗になってテンションあがってきた。
次はパソコン周りの掃除をするぞ……!

210:スペースNo.な-74
09/07/31 14:46:56
内定ゲトできずついにフリーター確定した
情けないやら悔しいやらでふて寝してたら、捨て神が降臨
見ても気が晴れないものはとにかく捨てるルールを作り、
書きかけ放置の原稿、落書き、スケブ、一年以上読んでない原作コミック、
フィギュアやぬいぐるみ等キャラグッズ、雑誌の切り抜きその他もろもろ
今の自分が見て元気になれなかったものはとにかく全部処分した

結果、1日でゴミ袋六個ぶんのものが部屋から消えた。床見えすぎワロタw
床でゴロゴロできるとかもうねwww
心なしか冷房の効きもよくなってなんだかとても快適だ
周りから就活落ちこぼれpgrされてるが、なんかそれすらどうでもよくなった
部屋ひとつでここまで気分がすっきりするものなんだなあ

211:202
09/07/31 18:51:37
今日サービスの人が来た。
部屋が嘘のように綺麗になった。
漫画や文庫、同人誌をこっちで用意したダンボールに詰め、雑誌(ヲタ系でないもの)、旅行のパンフ類は床にまとめてもらって
私が判断してちょっと残してあとは回収行きにした。
あとはこの綺麗な部屋で箱に詰めたものをブックオフとだらけ行きに選別だ。
これからは25個と言わず、部屋をちらかさないように頑張るよ。

212:スペースNo.な-74
09/08/02 03:31:53
>>210
6袋でそんな変わるなんて、もともときれいにしてたんだよ
自分はもう40袋以上捨てたけど、まだまだ床がほとんど見えない。
今週来週は原稿に専念だけど、夏の祭典が終わったらまたがんばる。
資料に見たいコミックスも行方不明なままだ…

213:スペースNo.な-74
09/08/02 10:56:37
40袋wwwでまだ見えないww


が、がんがれよ!
ミッションコンプリート後は相当気持ちがいいし、毎日が楽しくなるぞ!

214:スペースNo.な-74
09/08/02 12:14:18
状態悪い同人誌を西翼で処分しようと思ったら
友達が「西翼なら廃棄料とられるだけだけど古本屋なら送料分くらいでるかもよ」
と言われたので3箱だらけ送りにしたら
送料と同じくらいの額で売れた
儲けは考えてないけどありがたい

215:スペースNo.な-74
09/08/02 21:07:21
同人誌を横置きに立てて収納するかどうか、悩んでいます。

普通の本って、横置きにすると重さで下の方が丸まってしまいますよね?
薄くて軽い同人誌でもそうなりますか?
横置きしている方いますでしょうか。教えてください。

216:スペースNo.な-74
09/08/02 23:34:46
>>215
横置きで丸まる意味が分からない…

217:スペースNo.な-74
09/08/02 23:47:54
>>216
分かりにくくてすみません。
下記図の左のように並べていたのものが、
時間の経つにつれ、本自体の重さで右のように丸まってしまうという意味です。
(昔箪笥の引き出しにこのように収納していたら、本が曲がってしまいました)

||||||||||| → JJJJJJJJJJ


今、収納しようとしている棚に同人誌画を入れる高さが無いので、
普通に本を入れるように立てて収納出来ないのです。
なので、同人誌の横置き収納は可能なのかなあ、と。

218:スペースNo.な-74
09/08/02 23:49:29
>>217
× 同人誌画を入れる高さ
○ 同人誌を入れる高さ

219:スペースNo.な-74
09/08/02 23:55:03
横置きに立てるって意味フと思ったけど、箪笥の引き出しでわかった。
長辺が下になるように収納したってことか。

背表紙が下ならまだ丸まりにくいとおもうけど、どこまでが一冊かの判別はしづらい。

220:スペースNo.な-74
09/08/03 00:20:42
みっしり詰めるか、すきまがあったら辞書等で隙間つくらなければ
多少は丸まりにくいんじゃないかな
辞書の隣の奴は部分的に丸まりそうだけど

221:スペースNo.な-74
09/08/03 01:28:49
B6~A5の厚めの本だからあんまり参考にならないかもしれないけど…
それで収納してる同人誌(隙間は作らずぎゅうぎゅう詰め)が1年半くらい経過の現在で無事です。

むしろ立てて収納してるペラめのB5コピー本の方が危ない。
心持ちコピー紙よりサイズ大きめ?の特殊紙を、遊び紙みたいに表紙に挟んでる形式なんで、
もうどうしようもないのかもと思いつつ、がっくり。(寝かせて積む以外に、安全な方法思いつかないw)

222:スペースNo.な-74
09/08/03 01:28:51
薄くて軽い同人誌でもしまい方によっては丸まるし
薄いからこそよれたり波打ってしまうこともある
前衣装ケースにそうやってしまってたらいくつか本だめにしてしまった

棚の高さまで上下に積んでみるのはどう?
下の本取り出しにくいし、見栄えはよくないけど
おそろいの籠や箱にいれて統一感出すとか

223:スペースNo.な-74
09/08/03 02:25:11
>>221
クリアファイルに入るならおすすめ。
無料配布系のペラいのはクリアファイルに入れてしまってる。
だんだんと厚さが酷いことになるがw

224:スペースNo.な-74
09/08/03 08:11:39
ボックスファイル(事務用品の書類入れ)に入れて、本棚に入れてる。
ブックエンドをいちいち入れなくても立てて収納。ぱっと目スッキリ。
読むときはボックスごと手元に持ってきて読む。
ジャンル別・サークル別にも分別しやすくて、ウマー

225:スペースNo.な-74
09/08/03 14:22:46
もう8月か
そろそろ坊さんの檀家回りが・・・・・・・・
掃除がんばろう

226:221
09/08/03 20:28:41
>>223
ありがとう!
目からうろこ。シンプルなことなのに、全然思いつかなかった。
早速、余ってるクリアファイルで幾つか挟んで保存してきました。
本当のペラ本には、埋もれて見つからなくなる状態からも脱出できていいですね。
(好きな作家が出したちょろっとした6Pとか8Pとかの鉛筆コピー本とか。)


227:スペースNo.な-74
09/08/03 23:45:03
>>215です。
やはり横置きは難しそうですね。
上下に積むのもいいのですが、ズボラの私には危険なのでやめておきます…。
(汚部屋脱出のために今、「物を積まない」と決めています)
なんとか普通に縦置き出来る方法を探してみようと思います。
皆さん体験談等、ありがとうございました。

228:スペースNo.な-74
09/08/04 22:03:39
新しいPCを注文した。
素敵なデザインのだから、相応しい部屋にするぞー

229:スペースNo.な-74
09/08/04 22:04:08
頑張れ!

230:スペースNo.な-74
09/08/05 20:43:08
長い間発生してたコバエだが、溜めていたゴミ袋を全部捨てたらほとんどいなくなった。
コバエって生きる周期短いのかな。
ゴミを餌に繁殖→死亡を繰り返していたかと思うと気持ち悪い。

231:スペースNo.な-74
09/08/05 22:29:17
高校の時ショウジョウバエ(要はコバエ)の
実験やったことあるけど卵から成虫まで一週間弱で
育ってたよ。多分生きて10日位の一生なんじゃないかな

232:スペースNo.な-74
09/08/05 22:46:02
コバエも大人しい子と、元気に飛び回る子といるよね
コバエの種族の違いなのか、性格の違いなのか

233:スペースNo.な-74
09/08/05 23:32:17
>>232
飛び回りまくるのはオス(メスを探しまくる)。
餌にかじりついてるのはメス(ひたすら食う)。
遺伝実験の時瓶によってまるで挙動が違ったよ。

234:スペースNo.な-74
09/08/05 23:35:21
>233
そういえば動物のお医者さんで読んだw

コバエはちょっと果物系の腐敗臭がしてるとどこからともなく現れるよね…
黒酢に飛び込んで自殺するんじゃねー

235:スペースNo.な-74
09/08/06 02:53:48
すぐ入水自殺するよね
もうちょっと命を大事にしろと思うくらい

236:スペースNo.な-74
09/08/06 14:03:39
自殺死体が浮いた醤油の小瓶を責められた母が
ショウジョウバエはお口が綺麗だから食べ物にしかたからない
でかいハエみたく不潔なもの触ってないからダイブされても大丈夫だもん
と開き直っていたのを思い出した・・・

237:スペースNo.な-74
09/08/06 14:47:08
>>232>>235見たらコバエに萌えてきてしまったじゃないかw

生ゴミは毎回処分してるのに小さい虫がいなくならないんだよなぁ
水道管かな

238:スペースNo.な-74
09/08/06 17:19:30
やっと課題やら何やら全部片付けてまとまった暇ができた。
これで修羅場のせいで荒れに荒れた部屋を片付けられる…!
ただ問題は片付けより掃除の方が好きだから、水回り掃除とかに時間費やしちゃって片付けが終わらないことだw

239:スペースNo.な-74
09/08/08 14:09:20
原稿も終わったし掃除するぞ!
夏コミもあるし旅行もあるしあちこち行くし、スケジュールがたてこむとすぐ部屋が荒れ放題になるから
夏コミまでに維持しやすい部屋を作るんだー

240:スペースNo.な-74
09/08/10 00:15:32
震度4で身長超える雑誌塚が崩れてるに違いない!と慌てて部屋に行ったら
意外と大丈夫だった。こないだしっかり積んどいてよかった。
よし、今晩中に5冊は整理するぞ、と決意表明。

241:スペースNo.な-74
09/08/11 11:10:22
部屋に溜めこんでた同人関係のグッズを買いとって貰う為に
これから頑張って梱包作業するぜ!

242:スペースNo.な-74
09/08/11 17:15:15
これは洒落にならんわ……

地震で崩れる?大量の本に埋まり女性死亡
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

243:スペースNo.な-74
09/08/11 17:35:27
>>242
前日に退職してるって、もしかしたらだけど自殺じゃないか?
その後に地震で本が崩れて埋もれたとか…

244:スペースNo.な-74
09/08/11 18:09:25
>>243
よく読め。退職じゃなくて退社だ。つまり帰ったってこと。

245:スペースNo.な-74
09/08/11 18:19:06
>>244
うわ本当だ、訂正ありがとう
そのサイトがうちの環境から見るとえらい重いので、斜め読みしたらこのザマだよ…orz

246:スペースNo.な-74
09/08/11 18:52:02
お亡くなりになった方はお気の毒だね
本は重いから気をつけないと
なるべく上方にに本を収納しないようにするべきなんだろうな

247:スペースNo.な-74
09/08/11 21:42:16
うちは漫画ばっかりだからそうでもないけど、
画集とか新書とか図鑑とかを集めている人は大変だね…。
重くて扱い辛いし、本棚の板がたわむし。

248:スペースNo.な-74
09/08/11 22:09:04
去年かおととしだったか
地震で本がくずれて男性が亡くなってるよな

249:スペースNo.な-74
09/08/11 23:14:18
収納の仕方なのかね
本棚を固定しても中身が落ちてくるしな

250:スペースNo.な-74
09/08/11 23:22:15
文庫とか週刊誌みたいなのは落ちてきてもあんまりダメージにならない
実際地震の時にドサドサ落ちてきたが、当たっても痛いくらいで済む
重い本は上に積んではだめだぞー
本棚固定は必須ね

まあ重い本がドカドカ落ちてくるほどの揺れだと、本がどうとかいう問題じゃないだろうな…

251:スペースNo.な-74
09/08/12 01:08:13
タンスとかも手前下に小さく折った新聞紙等をかませて壁によりかかせるように斜めにしておくと
震度7でも倒れこまないとかある

252:スペースNo.な-74
09/08/12 01:22:56
ここ見てやる気になった。
ありがとう!!
とりあえず、ゴミと服と本を片付けよう。
読み返さない本は捨てるんだ!
着ない服も処分するよ!

253:スペースNo.な-74
09/08/12 04:41:17
少しばかりスレチですみません。
絵描きさんって資料の整理(プロの方であれば献本、特にコミックス収録前/後の雑誌)の整理ってどうされてますか?
縁あって、同居が決まったのですが、……きれい好き(掃除はする)の物が多い汚部屋さんなんです。
(因みに私は物捨ては余裕、整頓もそれなり、しかしズボラで掃除嫌いのリバウンド型汚部屋)
2人のタイプが違うので、補い合えばマシになれると思っているのですが、

自分は字書き(アマ)なので資料はそれほど多くなく(むしろネット、図書館で文献を漁る方が多い)、
絵のように版権フリーの素材集であったりとか、蓄積の必要のある本の整理にアイデアが思いつきません。
コウシテルヨ、ツカイヤスイヨ、というアイデアがあったら少しお分けいただけませんでしょうか。

254:スペースNo.な-74
09/08/12 06:41:54
本棚がいっぱいになったら本タワーを建設する

255:スペースNo.な-74
09/08/12 11:55:00
タワー作っちゃダメだろw

256:スペースNo.な-74
09/08/12 11:56:07
献本はトランクルーム
資料は手元で取りだし楽な所
これくらいしか思いつかない

257:スペースNo.な-74
09/08/12 13:46:57
漫画家の仕事場でもキレイにすべて収納して何も置いてない所と
そこらじゅうに本タワー作ってる所と色々だな

258:スペースNo.な-74
09/08/12 13:55:18
仕事場が綺麗というとこち亀の秋本先生を思い出す。
原稿の保管の仕方すげえ。

259:スペースNo.な-74
09/08/12 14:44:57
>>258
知らなかったから、ぐぐってみた
原稿部屋凄いねー

URLリンク(www.youtube.com)


260:スペースNo.な-74
09/08/13 13:31:08
絵描きだけど、資料の量が半端なくなって、スキャンして捨てようか悩んでる
アナログ派だから、本音は現物手元にあるのが一番なんだけど・・・
このスレだと、資料アナログ派・デジタル(スキャン保存)派どっちが多いのかな

秋本大先生は本気で凄いな、仕事場の綺麗さも仕事への取り組みも
モチベ向上のためにしょっちゅう情熱大陸見直してる

261:スペースNo.な-74
09/08/13 16:33:41
秋本先生のは世界が違いすぎてモチベ向上にならないw

262:スペースNo.な-74
09/08/15 13:31:11
朝からサイトめぐりしてもう昼すぎorz
今から汚部屋の掃除する!
本や同人誌整理はじめたら読んでしまうけどね
先に台所からはじめよう

263:スペースNo.な-74
09/08/15 14:11:25
放置しすぎてホコリが蓄まって、触りたくなくてまた放置の
悪循環になってた本を紐で縛った
次のゴミの日に捨てるよ
まだ一部分だけだけど一歩前進だ
マスク装備で鼻水地獄も逃れられて快適に掃除できた


264:スペースNo.な-74
09/08/15 20:17:54
昨日コミケで、自分と同じワンルーム&ユニットバス暮らしの子から
「バスタブに布団が被るくらいの水溜めて洗剤少しだけ入れて踏み洗いすると
びっくりするくらい黒い汁が出るよ」と言われたので
今朝早速実践してみたら昨春買った布団なのに水が真っ黒になってgkbrした
毛布や掛け布団は定期的に洗うけど敷き布団は盲点だった
水が透明になるまで五回くらい変えて洗ったよ

今日はカンカン照りだったからどうにか乾いたけど結構大変だし
こんな汚れの塊で寝るくらいなら、今は布団もそんなに高いもんじゃないから
敷き布団だけ年に一回くらい買い換えた方がいいかもなと思った

265:スペースNo.な-74
09/08/15 20:49:00
>>264
買い換えるお金を出すなら、布団丸洗いに出してみたら?
自分はまだやったことないけど、ふわふわになって帰ってくるらしいよ

266:スペースNo.な-74
09/08/16 00:43:20
大分涼しくなってきたなー
コミケ行きたいけど、明日こそ明日こそは片付ける

267:スペースNo.な-74
09/08/16 07:00:48
252だが、あれから朝まで+昨日の昼から今までで
やっとあらかた片付いた。
あとはごみ袋7袋分のごみを捨てて
段ボール3箱分の本を古本屋に持ち込んで
買ったものの一度も着てない服をオクで出す!
大好きだった冒険アニメのぬいぐるみも泣く泣く手放すよ…

問題は、別室に置いてある原稿の山だ。
原稿は文字書きだから捨ててもいいかとも思うんだが、
PCが壊れてデータが残ってないものも多いから悩む。

そして>>265を読んで、さっそく申し込んでみた。
こんな便利なサービスがあったのか!
ありがとう>>265

268:スペースNo.な-74
09/08/16 07:51:05
おー、夏は暑いし汗もハンパないのにえらい!

やっぱ自分の作品は捨てにくいよね。
打ち込みしてデータで何通りか予備保存で残しとくのがいいかも…、
急ぐなら文字が見えるように写真とるとかw
面倒だろうけど頑張れー。

269:スペースNo.な-74
09/08/16 10:58:46
データあるものは処分
データ残ってない文字原稿は、とりあえずスキャン保存しといて
本やサイトに再録する機会が来たら打ち込み、でいいんじゃないかな?

自分は昔の原稿との対面はこっ恥ずかしいタイプだから、データ打ち込み直しは苦行だw

270:スペースNo.な-74
09/08/16 22:17:08
>>268、269

ありがとう!
取り急ぎ再版するわけでもないから、スキャンすることにした。
スキャナが古いので動作が遅いけど、ここのおかげで掃除の神が降臨したので
PC内の整理&他の部屋の掃除(汚部屋ではないが雑然としている)をしながら
気長にスキャンするよ!
そのあとは市の自己搬入ごみで捨てる。
ごみ収集に出すにはかさばるアレやコレも一緒に。

ごみ袋は収集に出した。
雑誌も入ってる8袋(1つ増えた)を集積所に運ぶこと4往復。
いい汗かいたよ…

271:スペースNo.な-74
09/08/17 09:23:03
だらけから振り込みきた
数ヶ月前に同じ量を送って1万だったのに今回は
人気ジャンルのせいか2万振り込まれてた
これで新しい椅子買おうっと

272:スペースNo.な-74
09/08/18 00:38:43
少しは片付いてきたかも、って思い始めたところで、
先月末からド修羅場で(原稿的に)、今月頭が仕事のピークで、
それを終えたところでオフ金で時間を買います3割4割入稿組な友人から突然の原稿依頼が来て、
(゚∀゚)アヒャりながらそれをかき終えて、へろへろしたままコミケを終えて、

汚部屋の中心で週末は引越しなんですけどー!と叫ぶ。


作った段ボールはまだ2箱(どっちも本を詰めただけ)
引越しまでに燃えないごみはすでに終了、燃えるごみ後1回、資源(紙、布)後1回。
奇跡よおこれ。いや奇跡は自分でおこすもんだよな。がんがる。

273:スペースNo.な-74
09/08/18 01:02:56
うわー、大変だなw
自分が引越しした時は物積めてくれるお姉さん2人と男3人ほどで
時間があまったらタンスとか洗濯機とかスプレーでキレイにしてくれたり
ゴミは全部持ち帰ってもらえるようなプランだったけど
そういうのは無理っぽいの?(お金を積めば…)

思ったよりも大型ゴミや細かいゴミが出たし(というよりガンガン捨てた)
燃えないゴミの日が終わってるのはキツそうだ…。
引越し先にゴミやホコリを持っていかないよう頑張てー!

274:スペースNo.な-74
09/08/18 03:02:48
週末に新しいパソコン買う
それまでに部屋を掃除して綺麗な部屋でお迎えしたい
捨てて捨てて掃除機 かけるぞ

275:スペースNo.な-74
09/08/18 23:58:10
新居に越してきて10年、さっき初めてGが出た
gkbrだから今週末にでも全部屋バルサン焚こうと思うんだけど
同人誌にもバルサンあてちゃって平気なもんかな
バルサン後臭くなったりする?
あとバルサンって効く?
Gをここ10年見てなかったからどうしたらいいかわからなくてかなり動揺してる。

経験者いたら教えて下さい。
もうgkbrです。

276:スペースNo.な-74
09/08/19 00:05:54
明日にでもコンバット買って設置だ!

277:272
09/08/19 00:13:12
最後の燃えるごみの日ー!とりあえず目に付く限り、捨てた。
段ボールは4箱完成。
粗大ごみの引き取りの依頼も出した。ギリギリ間に合って、当日の引越し前に来てもらえそう。
いざとなったら徹夜でやればなんとか、な、る。たぶん。

>>273
ありがとうー。しかしオタ丸出しな本とか見られたくなくて(あと服とかみられるのもなんか生理的にやだ)、
梱包等は意地でも自分でやるって決めてプランとったからどうにか…がんばるよ……。

あと比較的近場での引越しで、翌週に今の部屋の返却予定だから、
最後の片付けは後から戻ってきてする…かな。

278:スペースNo.な-74
09/08/19 00:18:24
巣にいる仲間もイチコロリー♪

279:スペースNo.な-74
09/08/19 00:43:45
コンバットってなんだ、バルサンと同じものか?
同人誌にもあてちゃっておkなのか?
さっき黒い王様逃がしちゃったんだよ眠れないよ…
今どこにいるんだろう…
こわいよぉ

280:スペースNo.な-74
09/08/19 00:55:33
バルサンは煙もくもく退治。(PCとか電化製品はカバーがベター)
コンバットはホイホイとかホウ酸団子みたいに設置型の毒餌。気づけば減ってる、カモシレナイ。


281:スペースNo.な-74
09/08/19 00:56:54
刺したり噛んだりしないから気にするな
あと、すっごい殺気を出してると虫って寄ってこない気がする
この野郎!とハエ叩き持った瞬間にハエを見失うことってない?

バルサンは水でやるタイプなら、特に匂い残りとかはなかったよ
煙の方はわかんない

282:スペースNo.な-74
09/08/19 07:06:48
バルサンってある程度部屋奇麗じゃないと
上手く煙回らないからここの住人卒業してからじゃないと
効果薄いのでは…

283:スペースNo.な-74
09/08/19 09:35:22
バルサンは押入れとか戸棚を開け放した上で食器や食品。精密機器などをビニールで覆って
炊かないといけないから
>>282のある程度綺麗じゃないとっていうのはあるかもしれない。
バルサンを炊くために掃除ができるからいいじゃない!
バルサン後、死んだGとかはお風呂やトイレにいたりするよ。
水を求めて死ぬらしいよ。


284:スペースNo.な-74
09/08/19 11:22:37
バルサン炊くけど食品以外は結構そのままでも平気よ。
パソとかそのままだけど壊れたことない(まあでも自己責任で)
自分は虫が出始める6月位に毎年炊いて予防策として使ってる。おかげで今年は1匹も出てない。
でも昔炊いて帰ったら、でかいのがキッチンのシンクと洗濯機の中にひっくり返ってぴくぴくしてたヤツがいてトラウマ。

285:スペースNo.な-74
09/08/19 13:43:44
バルサンって炊いた人は良いけど近隣が迷惑なんだよね
こっちに逃げてくるから

286:スペースNo.な-74
09/08/19 15:15:26
ヤモリを庭で飼う。これ最強。

287:スペースNo.な-74
09/08/19 15:18:12
>>286
なんで?
というかヤモリって飼えるんだ

288:スペースNo.な-74
09/08/19 15:46:38
汚部屋でも、バルサンたいとけばとりあえず虫は出なくなるよ(ソース自分w)
その後ちゃんと片付けよう!
あとは隙間という隙間にコックローチでも噴射しておけ半年は持つ

絶対壊したくない精密機器だけ気をつけておけばよさげ

289:スペースNo.な-74
09/08/19 18:11:09
バルサンは、たく迄は
やってやる!あいつを追い出してやる!!とテンション高く仕込むんだけど
しこんで外出後、自宅に帰宅する時が何か鬱になる
始末が待っているのかと思うとw

290:スペースNo.な-74
09/08/19 21:29:18
汚部屋ってとにかく買い物袋(ビニール)と本屋の袋(紙)が多いよな
この2種ゴミを捨てるだけでもかなりふいんき違ってくると思う

291:スペースNo.な-74
09/08/19 22:24:50
自分は有機系汚部屋だから紙袋とかはないな。
ペラ本は大杉(たぶん2000冊くらいある)だけど…

292:スペースNo.な-74
09/08/19 22:39:15
同人やってるととにかく紙が多い
漫画・原稿・ラフ・ラクガキ・資料(という名のごちゃごちゃの切り抜き)・・・
自分だけかもしれんが、床を埋める90%は紙系

夏コミ終わったからこれをとりあえず全部段箱に放り込んで、少しずつ整理してる
全部つっこみっぱなしでも、ぱっと見綺麗にするだけで、
汚部屋特有のどんより感はかなり薄れるからオススメ

293:スペースNo.な-74
09/08/19 22:55:04
夏コミも無事終了、冬の申しこみも出した、
汚部屋(モノが多い倉庫系)脱出再開だー!気合入れパピコ。
冬こそ最低でも中間ちょい上部屋でマターリ原稿したい(´ρ`)

294:スペースNo.な-74
09/08/19 23:06:30
資料多い人とか、露出の激しいご本尊の人にはこれがいいかもしれない。
URLリンク(video.watch.impress.co.jp)

裁断機のためにコピ本スレから誘導されてたけど、欲しくなってきたw
ネックは、画質はそれほどよくないってことだけど、
自分みたいに、ひょっとしたらこの雑誌に載ってる他のグループに落ちるかもしれない…と、
雑誌を捨てるに捨てられない人にはよさげ。
本スレはこれね
ScanSnap シリーズ総合スレ Part8
スレリンク(printer板)l50

295:スペースNo.な-74
09/08/20 01:16:02
>>294
何かいいね

296:スペースNo.な-74
09/08/20 12:27:40
>>294
このスレ最初から読むといいかもしれない。
他にもスキャンの選択肢あるから。

297:スペースNo.な-74
09/08/20 12:57:19
>>294
インタビューページとかに良さそうだね~

298:スペースNo.な-74
09/08/20 12:59:45
>>294
自分はご本尊はフラべで、それ以外のページはScanSnapでやってる。

299:スペースNo.な-74
09/08/20 13:09:05
百瀬みのりちゃんって子が可愛い
しかしわかりやすい説明だなこれ

300:スペースNo.な-74
09/08/20 16:19:06
わかりやすい説明&二人が楽しそうで
興味無い自分でも欲しくなってきたw

301:スペースNo.な-74
09/08/20 19:03:45
こうして自分に不必要なものを買って汚部屋が悪化

302:スペースNo.な-74
09/08/20 19:41:24
>>294
ついさっきまで購入モードだったけど
>>301のひと言で目が覚めた

303:スペースNo.な-74
09/08/20 21:17:34
コミケの後、訳あって同人友達の家に急遽泊めてもらうことになった
「朝まで原稿やってたから超汚いよ」と言われて
「私の部屋も同じ状態で放置してきたよw」と笑いながらお邪魔したら
とんでもなく綺麗な部屋で色々とショック受けた
風呂、トイレ、キッチンは全部ピカピカ
部屋も、私が全力で片付けた時より全然綺麗で
6畳程度の1Kなのに物が少なくてすっきり
よく見てたらなんでも使うとすぐ片付けたり拭いたりしてる
布団一つにしても、布団袋にシーツや枕含めた寝具一式まとめてあって
翌朝はすぐ布団を干してシーツとタオルケット洗濯
乾いたらまた寝具一式袋にまとめて押し入れに収納して
次に誰が泊まってもすぐ寝られる状態

こういう日々の小さな積み重ねが大事なんだな…

304:スペースNo.な-74
09/08/20 21:18:29
「出したものを使い終わった後にすぐしまう」

これが出来るかどうかがキーワードだな

305:スペースNo.な-74
09/08/20 22:19:47
>304
それが一番苦手だorz
読んだら読みっぱなし、聴いたら聴きっぱなし。CDをケースにすらしまえてない。
ちなみにカバンの中も財布の中も汚い。整頓しても半日でぐちゃぐちゃ。
オワットル


306:スペースNo.な-74
09/08/21 02:01:56
「そもそも物をできるかぎり減らす」

これも重要だよなぁ

原稿・本・CD・DVD・グッズに埋もれた典型的オタ汚部屋だったけど
この夏1人暮らしを機に、本は月一ペースで読み返すくらい好きな本に絞って全部売った
CDDVDはMEDIA PASS使ってガッツリスペース削減
グッズは実際に使って幸せな気分になる物だけに徹底的に減らした

部屋まるまる一つ分くらい大量処分したけど全然困ってない
むしろ残った物に愛が深まって、無駄買いも減って、いいことづくめだ
…あとは資料と原稿が常に整理さえできればなorz

307:スペースNo.な-74
09/08/21 04:54:50
>むしろ残った物に愛が深まって

それ、なんとなくわかる。
多すぎると持ってるだけ、どころか、部屋のどこにあるか
わからなくなったりする。
前はアニ○イトで好きキャラの新しいグッズでると
無条件に買ってたけど、最近は厳選するようになった。

まだまだだけど。

308:スペースNo.な-74
09/08/21 08:29:47
自分もまだまだ汚部屋住人だけど、いらないものを捨てて
お道具箱方式の収納にしたらだいぶすっきりしてきたよ
細かい分別が無理でも、大ざっぱに「あれはこの箱にしか入ってない」と
わかるだけでもかなり違う

309:スペースNo.な-74
09/08/21 10:58:51
そういえば、小学生の時って超綺麗好きだったな…。
学校のお道具箱の中なんて、テトリスみたいにキッチリ並べてたw
自分の部屋の本棚も、定期的に整理整頓。見やすいよう並び替え。

でも段々物が増えるにしたがって、それが出来なくなったんだよね…。
増えたら捨てればいいんだけど、ゴミじゃない物は捨てられなくてどんどん物が増えてった。

310:スペースNo.な-74
09/08/22 22:30:57
>>309
自分はそれができなかったな…幼稚園時代のお道具箱からしてそうだったよ
どうもハサミと定規が一緒にはいっているのは○だけど、
ハサミと定規とエンピツとクレヨンがいっしょになってるのは×とか
訳のわからん拘りがあったらしい。結局どうしたらいいかわからなくなって、
わーっ!となって放り出してフタが閉まらない以下ループ
未だに似たような傾向はあるんだけど、
カラーペンとシャーペンをひとつのペン立てに入れると落ち着かないとかさ…
本とかCDは著者別巻数別ジャンル別アーティスト別リリース順にきっちり並べて
100均の不織布ケースに収納して積まれているという変なとこだけ細かい
なによりゴミじゃないものは捨てられない、まさにそれが問題だ
そんな汚部屋人生

311:スペースNo.な-74
09/08/22 22:39:37
不要なものは全部ゴミだとは分かっているけど中途半端にケチなせいか
紙類、雑誌はリサイクルに、ダイレクトメールはシュレッダーにっていうのが面倒でそのまま散らばってる。
「それだけのことができないのは異常」と言われるけどエンジンかからないと動けない。

312:スペースNo.な-74
09/08/22 22:49:47
305とか310みたいな人は何らかの障害があるんじゃないだろうか…

313:スペースNo.な-74
09/08/22 23:01:36
6畳の壁一面収納棚にしてえなあ
渡辺篤夫の建物探訪で本をいっぱい持ってる職業の人の家みるとうらやましくて仕方が無い
でも地震で漫画本に押しつぶされて窒息死も嫌だな

314:スペースNo.な-74
09/08/23 01:16:17
>>312
いや、片づけられない人って、ちょっと完璧主義な所あるんだよ
おおざっぱな人だと、割とおおざっぱに片づけられるんだけど
きちんと本人の中にあるルール内で片づかないならば
いっそ乱雑なままがいいみたいになるらしい

315:スペースNo.な-74
09/08/23 01:55:24
余計なこだわりだけ持ってるんだよね
生ゴミ溜めてウジを沸かせるくせに
水気切って新聞紙でくるんで回収日まで冷蔵庫に入れとけと教えたら
「えーやだ、冷蔵庫に生ゴミ入れるなんて不潔」と
真顔で拒否する汚部屋住人もいるんだぜ

316:スペースNo.な-74
09/08/23 02:05:59
「適当に片づける」が出来ないんだよね


317:スペースNo.な-74
09/08/23 04:16:48
こんな時間に掃除はじめてしまった
元々はそこまでいう程の汚部屋じゃないけど、片付けをしようとしたら
出るわ出るわ…ゲームの梱包とかジュースのパックが詰め込まれたゴミ箱とか
本屋で貰った袋が…その他もろもろが…
とかやってたらいつの間にかベッドがものでいっぱいに
クローゼットがものでいっぱいに
……とりあえずゴミをまず捨てるべきなんだろうが、暑くてぼんやりしてきたw
パソコン・同人関係は安全な位置にとりあえず居させてるけど、
思考回路がショートしはじめた。これ書きこんだらまたちょっと頑張る!

318:スペースNo.な-74
09/08/23 12:31:26
5年前に引っ越して来た時からあるダンボールを1つ潰した
当時ハマってた作品のグッズも使える物を除いてゴミ袋行き
スペースを空けて、ブックボックスを収納する場所を作りたい

319:スペースNo.な-74
09/08/23 17:02:19
>>315
自分は生ゴミは冷凍庫で凍らせてるな
冷蔵庫は流石にちょっと嫌、匂い移りやすいむき出しの野菜とかも入ってるし

320:スペースNo.な-74
09/08/23 19:08:42
>>313
賃貸なら(賃貸でなくても)梁や床の強度計算から入るっていうね
そういうのは……

知人の家に泊まりに行ったけど、単身者特有の買い物大好き性格のまま
片付けるってことをしないので酷い汚部屋だった……
高級そうな時計とか机の上に転がってんのがなあ……
そこでケガしたら、今度はいつのものだかわからない包装紙が劣化した絆創膏を出されて二度ビックリw
でも人の部屋を笑えない自分がここにいる……服と本と同人グッズ、どうしようorz

321:スペースNo.な-74
09/08/23 22:44:21
>>320
需要ない物や暫く手をつけてない物から処分してしまえ!


そんな自分は今日グッズやトレカを思い切って9割は捨てたよ
下敷きとか何でこんなにあるのか不思議なくらい出てきたwww
同じグッズが複数出てきたり買った覚えの無いものもチラホラ
逆に思い切って捨てて気持ち的にもスッキリした!
明日は読まなくなった同人誌をダンボールに詰めて郵送買い取りに出す!漫画もいくつか処分する!
脱オタする勢いで処分していってる自分が怖いが脱汚部屋の為に頑張る

322:スペースNo.な-74
09/08/23 23:29:34
紙袋とか、クリアケースとか何かいっぱい気づくとあるんだよね…
後、服だなー
着ない服はもう着ないんだって思うんだけど


323:スペースNo.な-74
09/08/24 00:22:13
自分も服、捨てられない。

最近は仕事で服が限定されるから、ふるいにかけるようになったがまだたくさんある…。

324:スペース№な-74
09/08/24 00:24:52
汚部屋というほど散らかってはいないけど物が多すぎる雑多部屋。
どこに何があるのかきちんと把握できていない、
しまいこんだらそのまま忘れるの繰り返しで同じものを購入したことも何度か。
派遣の契約更新されなかったので求職中の身となり、ついでに部屋の掃除を開始。
千冊以上(もしかしたら2千冊近かったかも)のマンガもどうしてもとっておきたいもの、
連載中で引き続き購入予定のもの等とマイルールで厳選。
なんとか400冊以下くらいまで減らすことに成功。
ついでに捨て神降臨した今しかないと10年以上に渡って集めた同人誌も厳選。
グッズやゲーム、イラスト集なんかも処分。
着ない洋服なんかも思い切って捨ててみたんだが、まだ相変わらずの雑多部屋。
部屋の表面上じゃない部分にホントにものが多すぎて全然減った感じがしない。

…おたくは結局モノが多すぎるんだよね…。
引き続き25個ルールを継続してモノ減らし頑張る!

325:スペースNo.な-74
09/08/24 00:32:48
Bフレッツをプレミアムに変更する工事が入ることになった
片付けねば…

326:スペースNo.な-74
09/08/24 03:37:49
日曜にいちにち片づけよう!って思ってたのに、
いちにちほとんど寝てしまった…
先週のミケの疲れがでたのか。ここで増えた本もしまいたかったのに。
で、今眠れないけど、起きて片づける気にもなれない。
やっぱり日々ちょっとずつ、をめざそう

327:スペースNo.な-74
09/08/24 15:13:02
コミケ疲れに加えて夏の疲れも出てきてるのかもね
朝晩の風も涼しくなってきたし、これから掃除に最適な季節がくるから
今のうちにゆっくり湯船につかったり栄養取ったりして英気養うといいかも
無理せずがんばろう

328:スペースNo.な-74
09/08/24 19:05:52
開発者インタビューの入ったゲーム攻略本とか、
ムダに分厚くて場所とるけど捨てられない
スクラップするかスキャンがいいんだろうか……

329:スペースNo.な-74
09/08/24 19:52:17
>>328
>>開発者インタビューの入ったゲーム攻略本

そのページ以外はゴミだろ
そう考えれば答えは出ている

そのページだけ残してあとは捨てろ

330:スペースNo.な-74
09/08/24 19:55:57
>>329
今まで上製本を切るなんてとんでもない!と思ってたけど
いっちょやってみるかなー……
確かに攻略情報はもういらないし、元々からインタビュー目当てで買ったようなものだし

331:スペースNo.な-74
09/08/24 20:08:49
背表紙にアイロンを当ててると糊が溶けてスコッと抜けるよ

332:スペースNo.な-74
09/08/25 02:35:00
>>303
毎日汚れる浴室・トイレ・キッチンなんかの水周りは、
日々の生活習慣の権化だからな
そこが汚れたままで平気な人は一度汚部屋脱出しても、
すぐに逆戻りだと思う

333:スペースNo.な-74
09/08/25 09:14:06
部屋 2LDK
キッチン、ダンボール含めてゴミの山
寝室 エロ本+エロ同人+エロゲ+ライトノベル+普通の本の山
居間 エロ本+エロ同人+エロゲ+ライトノベル+普通の本の山

とりあえずさ、店屋で多きめのビニール袋買ってきて、いらない本は袋に詰めて
一日2袋になったら、辞め

毎週金曜日に、車でゴミ処理場に持ってくように計画
1週間半たったけど、一部屋掃除おわった

後は、いる同人誌を、電子化して部屋を綺麗にするのさ・・・
してみせる・・するったらする
 

334:スペースNo.な-74
09/08/25 09:19:08
本40冊捨ててきた
未練たらしく本の小山を眺めちゃったよw
まぁ40冊なんて何ヵ月もしないうちに、また増えるんだけどね

335:スペースNo.な-74
09/08/25 10:05:16
たまに三日くらい家のトイレを使わない

安マンションだからトイレ自体が安物っつーのも多分にあると思いたいけど、蓋を開けたらいつも縁(折り返し?の部分)に黒い点々が…の有様
気付いたらその都度即洗剤で落としてるけど人は呼べないな…
投げ込むタイプのクリーナー使ってるのに?と思って水を流してみたら見事に黒ズミの部分を水が通らなくて笑った

336:スペースNo.な-74
09/08/25 12:30:54
全部捨てようと思うからしんどい
何でも半分に減らそうと思ってやったらすっきりした
半分減るだけでもかなり違うよ
半分が無理なら三分の一

337:スペースNo.な-74
09/08/25 19:24:41
最近よく壁に紙魚を見かけるんだが、やっぱこれって本に発生してるのかな…orz
そして神を泳ぐ魚なんて美しい名前が付いていても
移動が早すぎてキモイだけの害虫なんだぜ。くそう絶滅させてやるううう

338:スペースNo.な-74
09/08/25 19:30:23
>>335
ペーパー便器の内側に貼り付けて洗剤パックが一番効果ある

339:スペースNo.な-74
09/08/26 01:27:16
やっぱ汚い部屋は家具の配置と家具の種類から始まると思っている。
特に下に隙間のある家具は目がいかないから、最初はものが収まって、限界を越えて
ものが、飛び出してきて、そこから、汚部屋化が始まる。
結構リアルで他人の部屋掃除指南するけど、部屋汚い奴は小さい机があったり、棚が壁に平行じゃなかったりする。

案外、部屋ゴミは、ゴミがたまるポイントが川のゴミがたまるポイントに似てて、
他人の部屋掃除の際は、流れを考えながら、淀むポイントを少なくしてゆくと、維持しやすいと思っている

汚部屋の掃除の手伝いすると、物たくさんもらえて嬉しい、この前は安いフィギュアたくさんくれた

340:スペースNo.な-74
09/08/26 01:32:24
>>335
それはカビだと思う
カビキラー

341:スペースNo.な-74
09/08/26 08:57:43
洗濯機の排水口が詰まって階段水浸しorz
階段に整理予定の本をダン箱に詰めていくつか置いてたから一瞬真っ青になったよorzorz
お気に入りが数冊ダメになったくらいで済んだけど、汚部屋のどこで何が起こるかわからない恐怖を体験したよ
これから死ぬ気で床拭いてくるノシ
つか洗濯物どうしよう……

342:スペースNo.な-74
09/08/26 14:10:12
思い切って、持っていた漫画やBL系やら同人誌やらを殆ど引き取ってもらった。
残ったのは厳選した同人誌20冊くらいと漫画10冊。
しかし、絵を描くときに使っていた資料が片付いていないから少し部屋が広くなったぐらいにしか見えない・・・orz

343:スペースNo.な-74
09/08/26 14:14:45
9月末までに汚部屋から脱出できたら、自分へのご褒美としてテプラ買う
買うったら買う

344:スペースNo.な-74
09/08/26 15:38:08
あっ、テプラほしいんだよ俺も

ラベルライター2 テプラ/ピータッチ/ネームランド
スレリンク(stationery板)

345:スペースNo.な-74
09/08/26 17:09:37
金曜日にガスの点検があるらしい…
どうかんがえても片付け終わりません、ほんとうにあry



リアルに足の踏み場がなくて何からやっていいかわからない……
最終手段は日にちずらしてもらうかな……

346:スペースNo.な-74
09/08/26 17:13:54
>345
業者は汚部屋見慣れてるから、ガス器具・報知器回りと
玄関からそこまでの動線を片せばおkかと

物を一まとめにゴミ袋にでも突っ込んで隅にでも置いておけ

347:スペースNo.な-74
09/08/26 20:32:58
東海住まいの自分は早く汚部屋脱出した方がいい気がしてきた
エロ同人誌の海から救出されたらご近所に顔向けできん…
まあ涼しくなってきたし、来月末までに人を呼べるくらいにはしたいな
頑張る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch