09/05/16 22:56:45
その後、半月ほどしてオンリーのオフ会でリアルで会う機会がやってきた。
初めて会ったAはなんというか、自分語り(旦那と子供)ばかりの人だった。
しかもうまく言えないんだが「私って悲劇のヒロイン」臭が漂ってた。
子供がいるから××できない、遠出できないから□□できない…こればかりで
誰かが「じゃあやってあげますよ」というまでずっと控えめに主張し続ける感じ。
でもその××や□□だって、子供や遠出不能がそこまで障害になるようなことじゃない。
(ネットや電話でも注文可能な方法があると言われても「わからないから」と言い張るとか)
代行する人に時間と小額でも金銭的な負担が発生するのはわかりきってる事柄なんだけど
そのことについてはまったく触れる様子もなく、「やってくれるの?じゃあお願い」くらいなもの。
けち臭いかもだけど、毎回の送料とかソフト代とか、こっちも本当に取る気はないけど
一応は「払う」って素振りを見せて欲しかった。
せめてお礼をちゃんと言ってくれたら、他の人にもちゃんと言ってたなら
こんな気分にはならなかったんだろうけど。
その後、Aの悲劇のヒロイン気質的わがままが理由のトラブルが起きたことを機に
なんとなくFOになってしまった。
ジャンル萌え語りだけの関係にとどめてたらまだ続けていけたんだろうなとは思う。