09/03/07 22:36:33
■相談する人へ
相談は具体的に書いた方が、より的確なアドバイスがもらいやすいです。
既出の質問・回答も多いので、別館やまとめサイトの過去ログ
(内容ごとにサブタイトル付きでまとめられています)も是非チェックしてみて下さい。
■質問用テンプレ
【質問】(この服どう着る?など具体的に)
【年代・職業】(職業柄茶髪NGなど制限がある場合は書いておくといいかも)
【体型・髪型】(身長・体重・体型・髪色・髪の長さなど)
【目指す系統】(雑誌名を出した方がわかりやすい)
【現在の系統】
【着て行く場所】(通勤・通学・OFF・デート・イベ/屋内・屋外)
写真up推奨です。upできない人は似たような画像を探してきた方が。
3:スペースNo.な-74
09/03/07 22:37:16
■容姿向上関連スレ
・化粧板・
◆○○スレッドはありますか?&初心者総合案内所◆
スレリンク(female板)
【初めての化粧】メイクテク全般スレッド15つ目
スレリンク(female板)
黒髪に映えるメイク31
スレリンク(female板)
旅とメイク(過去ログ)
URLリンク(life.2ch.net)
・通販・買い物板・
大きいサイズ(17号~∞)の服 part14
スレリンク(shop板)
11号~13号の人ってどこで服買う?【8】
スレリンク(shop板)
【高身長】トールサイズの服と大きい靴6【女性用】
スレリンク(shop板)
【低身長】おチビさん集まれ2【155cm未満】(DAT落ち)
スレリンク(shop板)
・冠婚葬祭板・
【女性向け】結婚式、どこまで服装OK? Part72
スレリンク(sousai板)
・美容板・
§・∀・§巻き髪について 18カール目【テンプレ必読】
スレリンク(diet板)
4:スペースNo.な-74
09/03/07 22:45:02
あとこれも。入れ忘れました…
【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】6
スレリンク(2chbook板)
そんな私は前スレ979-980です。
アドバイス下さった皆さんありがとうございました。
「好きな服を着たい!」と「年相応の服を着なければ…」の間で
ぐらぐら揺れていました。
自分に似合う服は大体掴んでいたのですが、周囲からはそんな服装はダメだ
いいかげん大人になれと言われて悩んでしまっていました。
エミキュやMILKでも落ちついたものもありますし、他ブランドも気になりますので
好きな服装を継続しつつも、落ち着いたものを取り入れられるようにしてみたいと思います。
ありがとうございました。
5:スペースNo.な-74
09/03/07 23:51:39
容姿よりまず就職だろ!
金が無いくせに趣味などできるか!
早く働け!!
内定決まるまでは漫画など描く暇などない!!
6:スペースNo.な-74
09/03/07 23:52:50
いちおつ
7:スペースNo.な-74
09/03/07 23:58:34
このスレいらなくね?
いくらこの板が雑談スレの受け皿扱いとはいえ、
同人作成ノウハウには掠りもしない内容だし
ノウハウ板にある意味がない
8:スペースNo.な-74
09/03/08 00:18:45
1さんありがとうございます!
>>7
同人イベント参加についての相談も多いですし、見逃していただきたいです…。
9:スペースNo.な-74
09/03/08 01:22:19
>>7
そう思うならお前が来なきゃいいだけ。
そもそも、自治の勝手な解釈で同人板から追い出されたんだし。
10:スペースNo.な-74
09/03/08 07:30:55
1乙!
早速相談なんですが、来週春コミの為に上京します
冬用のモッズコートと春用のテーラージャケットを着て行くか悩んでるんですが、今の都内の人の服装はどんなもんでしょう?
春の装いだとか、まだみんな冬のコートだとかetc…
足元もパンプスにするかブーツにするか悩んでるので合わせて教えて下さい
11:スペースNo.な-74
09/03/08 11:32:54
>>1乙
ちょっとした質問なんだけど
アップスタイルにするためには髪の長さってどのくらい必要かな?
おだんごやポニーテールに挑戦したいんだけど
今までずっとショートだったから
どのへんまで伸ばせばいいのかわからない
12:スペースNo.な-74
09/03/08 11:42:22
>>11
毛量によるけど、ロングのほうがまとめやすい。
肩くらいでも、上下にわけて上だけまとめて、下はピン止めとかにすればできるかな。
美容院の人に聞くといいかも。
だれか>>10にも答えてー。
大阪では最近さむかったからまだ冬の格好だった。
でも来週は暖かそうだね。
13:スペースNo.な-74
09/03/08 14:15:36
>>10
今の都内ならどちらもアリだよ。むしろごちゃ混ぜ。
週間天気予報で気温見て、自分の寒さ耐性で選ぶといいよ。
自分は判断に困る日は春コートやジャケットにブーツや冬コートにパンプスとか一点外しコーデしてる。
中はババシャツで薄着装ってるけど。
とにかく、10の好きな格好をしたらいいよ!
14:スペースNo.な-74
09/03/08 16:58:17
この時期はユニクロのヒートテック仕込んで薄着が最強だと思っているw
15:スペースNo.な-74
09/03/08 16:59:30
>>14
ぐぐったけどなんだこれ、便利そうwww
16:スペースNo.な-74
09/03/08 20:40:16
>>14
ヒートテックいいよね!
あれ着てるだけで結構違う。もちろん冬コミにも着ていったわ!
17:スペースNo.な-74
09/03/09 03:43:56
春はいつも服悩むな。
やっぱり時期的に薄着して、オシャレしたいけど
そうしたら寒い所にブチあたったりしてw
18:スペースNo.な-74
09/03/09 06:40:09
春コミはどうあろうと薄着で行こうと心に決めている私は>>14
もちろんヒートテックを着てw
ところでちょっと聞きたいのだが、ウエストにリボンがついてるスカートに
ブラウスを合わせるときってブラウスの裾はどうすればいいんだ?
裾イン?それともリボンあきらめ?
ブラウスをあんまり着ないので、注文したはいいがはたと困ってしまった…
19:スペースNo.な-74
09/03/09 13:27:43
便乗でひとつ質問させてくれ
自分も春コミ参戦組なんだけど、デニムのブーツインは
流石にもうきついかな?
こっちはまだまだ寒くてちらほら見かける格好なんだけど…
一応ブーツは春っぽいブーツのコーデで考えてます
都内住みの方教えてください
20:スペースNo.な-74
09/03/09 13:38:17
>>18
ブラウスはインでリボンの位置を高めにしてちょっとハイウエストにした格好を良く見る気がする
>>19
その日の気候によるとしか言えないんだけれど
予報を見る限りだと屋内で歩き回るのにブーツインはちょっと暑いかも
ただこっちは夏場でもそういう格好の人を見かけたりするから
(ウエスタン風で上半身は薄着とかだけど)
足が蒸れても気にならないなら大丈夫なんじゃないかな
21:スペースNo.な-74
09/03/09 21:09:34
春服っていつ安くなりますか?
冬物や夏物は冬と夏のそれぞれのセールで安くなるのはわかるんだけど
春物ってどうなんだろう
夏物といっしょくたにセールになるのかな?
でもそれだとほとんど在庫がなくなっちゃわない?
皆、春服はセールを待たずに買うものなんでしょうか
容姿向上しはじめて初めての春だから勝手がわからない
22:スペースNo.な-74
09/03/09 22:14:08
今年は春物セール時期読めません~
どのセールも年々前倒しになってきてるし
不況の影響でさらに早くなる可能性も…
都内一部のデパートではもう部分的にセールやってるの見かけた
前年の在庫セールみたいなことやるブランドもあるみたい
自分の買物したいお店のチェックをこまめにすればいいんじゃないかな
最近は春夏の区別を明確にしないデザインも多い
春服でも薄手のノースリーブとか重ね着で温度調節して春夏で着れる服とか
ネットや雑誌で好きなアイテムを絞り込んでおいてピンポイントで奪取だ!
23:スペースNo.な-74
09/03/10 15:19:59
>>21
春物は夏物と一緒にセールに出るよ
夏のバーゲンみたいに一斉にセールではなくて
店ごとに催事場でセールとかあるけど
24:スペースNo.な-74
09/03/10 16:02:07
カジュアル系でボトムのサイズが小さい店ってあるかな?
SサイズですらL相当みたいな店ばっかりな気がする。
Mで64、Sで61以下くらいの店があれば教えていただけると嬉しいです。
25:スペースNo.な-74
09/03/11 10:40:21
SLYのパンツは形綺麗だし細いよ~
26:スペースNo.な-74
09/03/11 13:33:07
>>25
ありがとう!探してみます
27:スペースNo.な-74
09/03/11 17:19:43
ギャル系のブランドは細身のイメージがあるな。
28:スペースNo.な-74
09/03/12 08:59:05
素材が駄目な以上、どんなに努力しても無駄
森三中は化粧してもオシャレしても痩せても森三中
29:スペースNo.な-74
09/03/12 11:28:46
そんなに努力されたら困るの?
30:スペースNo.な-74
09/03/12 11:31:18
別にキレイになりたいわけじゃないし
31:スペースNo.な-74
09/03/12 12:28:09
出来心でプチ整形してみました
URLリンク(2ch.homelinux.com) (Before)
URLリンク(2ch.homelinux.com) (After)
どう見てもヲレ修正の方が自然、遙かにマシ
画像反転しても余裕で勝てる自信ありwww
普通に描けばいいものを、どうして腐女子は
わざわざバランス崩したりするんだろうか?
32:スペースNo.な-74
09/03/13 10:08:21
それはその作者が下手だから
33:スペースNo.な-74
09/03/13 10:13:42
>29
うn
見苦しいw
34:スペースNo.な-74
09/03/13 10:14:34
出来心でプチ整形してみました
URLリンク(2ch.homelinux.com) (Before)
URLリンク(2ch.homelinux.com) (After)
URLリンク(2ch.homelinux.com) (Miracle!)
どう見てもヲレ修正の方がウケル、センスあるw
どうして腐女子はカマキリ頭に欲情するのか
35:スペースNo.な-74
09/03/13 20:13:36
サイズ話ついでに書くと、ローリーズファームの服って皆ピッタリ?
私の体型は普通(健康体重)だと思うんだけど、大抵デカい気がする。
他のブランドではそうでもないんだけど…
それとも胸がまっ平らなのが悪いのかorz
36:スペースNo.な-74
09/03/13 20:23:55
>>35
ローリーズはどちらかというと裏原系な気がするし、大きめかもしれない。
自分はつい先日スキニーをローリーズで買ったけど、試着したら大きくて2サイズ下のを買ったよ。
37:スペースNo.な-74
09/03/13 23:10:59
ローリーズはでかいと思う。
この前XSでW70↑なパンツがあった。
38:スペースNo.な-74
09/03/14 05:04:54
ローリーズはぶかぶかと着たり重ね着用だから作りは大きめなんじゃないかなー
ジャンル違うからよく分からんけど
39:スペースNo.な-74
09/03/15 21:36:54
誘導されてこちらに来ました。
今日、ジャンル友達に春コミで激太りを指摘されて帰宅後計ってみたら
なんと168cm81kgに…元々職場の無茶な異動によるストレス太りで
夏コミ54kgから冬コミ64kgに激太りはしてたんだけど、その後
現実逃避で体重計に乗らないでいたら、まさかの人間2人分体重…
4月初旬のオンリー(東京開催)までにちょっとでもなんとかしたい。
ダイエットは当然するとして、あと2週間ぐらいしかないから、
他に何かできることや、体型誤魔化しやすいものってなんでしょうか?
とりあえず、スプリングコートで背肉や脇肉、腕肉は隠すつもりです。
中の服は上下同じ色にして、コートの前開けてIラインにしようかと。
靴はブーツでふくらはぎ誤魔化して、スカートは膝丈で太もも隠す。
他に何かできそうなことがあれば教えていただけると有り難いです。
宜しくお願いします。
職場は近い内に退職願い出してストレス元断ってダイエット頑張ります。
40:スペースNo.な-74
09/03/16 00:43:21
>>39
自分も昔165cm79kgまでなった事があるんだけど
その位になるとふくらはぎの太さはブーツで誤魔化せない…
逆にブーツを押し広げて太さを強調しちゃうよ
身長が高いから足も長いもんね。Iラインの計画はすごくいいと思う
ふとももに余裕のある暗い色のワイドパンツ(細い縦縞入り)に同系色のヒール靴と
Vネックのトップスを合わせて長めのスカーフかネックレス
コートはインナーとコントラストをつけて明るい色で
素材はあまりペラペラしてると体のラインを拾うから少し厚手がいいと思う
41:スペースNo.な-74
09/03/16 16:02:48
今度は女脱オタスレが落ちたな…
42:スペースNo.な-74
09/03/16 16:45:19
駅の階段登ってると女子高生のふくらはぎが目に入ってくるが、
まるで象の足みたいに太くて、俺の太ももくらいありそうで
ふくらはぎでこれなら太ももはどれくらいあるんだろう?と
いつも考えずにはいられなくなる。それくらい凄すぎる
43:スペースNo.な-74
09/03/16 21:09:47
ふくらはぎと太ももには差が出ない派と、ふくらはぎからきれいに同じ比率で太くなる逆三派(足だけだが)に別れる。
後者の太ももは細いJKのウエストくらいになるんだぜ。
それで網タイツや柄タイツ(?)だと、ボンレスハムか錦蛇に見える。
太くても長いなら、縦ライン強調したらいいんじゃないか?
むっちりして長い足は最高だ。
44:スペースNo.な-74
09/03/16 21:53:53
豚足みたいなんだもの
45:スペースNo.な-74
09/03/17 11:11:00
髪型がなんかどうしても垢抜けないから初パーマでもかけようかと思うんだけど
カウンターでパーマかけてくださいっていったらいいの?
美容師さんがいい感じにやってくれる?
46:スペースNo.な-74
09/03/17 13:36:35
パーマは禿のもと
うちの親爺、パーマかけた途端に
まるで抗ガン剤でも打ったかのように
ぶわっ!っと髪の毛ひと月で散った
47:スペースNo.な-74
09/03/17 14:24:58
>>45
パーマかけるとセットしなきゃいけないし、初めてならかかりにくいし
痛みやすいから手入れもそれなりにしないと余計にあか抜けなくなると思う。
髪を巻く人ならセットが楽になるかなあ。
美容師さんにあか抜けたい旨を伝えて
パーマかけるかどうかから相談したらいいんじゃないかな。
48:スペースNo.な-74
09/03/17 15:07:59
よく分からないままいきなりパーマなんてかけたりするとカツラ被ったみたくなっちゃうんだよね
49:スペースNo.な-74
09/03/17 16:59:52
■質問用テンプレ
【質問】パーティーにこの靴はありでしょうか?
【年代・職業】20代後半
【体型・髪型】身長150cm、ガリガリ、この日のために茶髪巻髪にした為まだ付け焼刃状態
【目指す系統】WITHとかMOREとか
【現在の系統】ユニクロ
【着て行く場所】友人(お姉系)の結婚パーティー
友人の結婚披露パーティー(レストラン)に履いていく靴を悩んでいます。
ドレスはイエローベージュ(ベルライン?プリンセスライン?ウエスト切り替えのお姫様っぽい形)で、
バッグは未定です。
靴はシルバーで、ボタンの付いたこんな感じのものにしようと思うのですが
カジュアルすぎでしょうか?
URLリンク(www.cecile.co.jp)
もし靴やバックのオススメの色があればそれも教えて欲しいです。
50:スペースNo.な-74
09/03/17 18:37:10
うーんウェッジソールはやめといたほうがいいんじゃないかな
パーティなら基本的にはヒールだと思う。
51:スペースNo.な-74
09/03/17 18:47:36
ウェッジソールはあまりにもカジュアルすぎるし、20後半でパーティに履いてたら
場を考えなさ過ぎると見られそう
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう無難なのが後々も使いまわし出来るよ
色はドレスの色より少し濃いか薄いベージュくらい
バッグはシャンパンゴールドとか薄いベージュなんかの淡い色が上品だと思う
ドレスも靴も黄色系だったら、バッグは少しオレンジ掛った色でも可愛いかも
ちゃんとパーティ使用のバッグ選んだ方が良いよ
52:スペースNo.な-74
09/03/17 19:07:27
昼か夜か、招待客の層にもよるんじゃないか
写真の靴はあまりに普段用っぽいけど、でもレストランの二次会的な感じだと
みんなちょっとしたお出かけ着でフォーマルが逆に浮くときもあるし
53:45
09/03/17 19:24:26
意見ありがとう。
パーマもいろいろ大変なんだね……
とりあえず美容師さんに相談しつつ垢抜けてみる
54:49
09/03/18 09:18:41
>>50-52
レスありがとうございます。
ウェッジソール部分が私も一番気にかかってたのやっぱり新しいもの探してみます。
ゴールドはよさそうですね。
式ではなく友人だけのパーティーなのですが、新婦が披露宴っぽくしようと頑張っていると聞いたので
なるべくめかしこんでみます!
55:スペースNo.な-74
09/03/21 01:27:17
スキニーだけど裾がちょっと余ってるのでロールアップ+パンプス
というスタイルは特におかしくはありませんか?
56:スペースNo.な-74
09/03/21 06:44:50
スキニーだとおかしいと思う…
やってもかなりレベル高い人でないとオシャレには取ってもらえないんじゃないかな
裾めくり+パンプスはゆるめで腿あたりがだぼついてるジーパンでするのが今は主流なきがする
裾あげしてもらわなかったん?
57:スペースNo.な-74
09/03/21 08:21:58
ロールアップしなくていいんじゃない?
ちょっと余ってるくらいならそのまま裾元クシュクシュで
ヒールちょい高めのパンプス合わせでおkだと思う
58:55
09/03/21 14:33:26
>>56
やっぱり考え物でしたか…
試着で緊張して、履ければ良い!と思って裾まで良く見てませんでした…。
>>57
ヒール高めのパンプスか…ちょっと靴屋で見てきます
お二方どうもありがとうございました。
59:ようし
09/03/24 11:29:09
服の組み合わせに自信がなく、既にコーディネート済みvな二~三点セットの服ばかり買っていたら
フリルペチコートやペラッペラのタンクトップが増えたorz
一時期フリルペチコート流行った(今も?)から「着回しチャレンジしろという託宣か!」とか思ったけど、いざやってみようとしたら
ロンTの裾にフリルがすっぽり入り服が広がって見えて、今より更に肥えて見えたりしてどうにもならない
60:スペースNo.な-74
09/03/24 16:27:40
あるあるあるあr
どうにか再利用できないだろうかと考えてしまうww
61:スペースNo.な-74
09/03/24 16:49:21
春コミの時、友人に「その服、前も着てたよね」って
言われた服があるんだけど、その「前」って言うのは冬コミの時。
オールシーズン着れる服だったから着てたんだけど、
友人曰く「イベントで1度着た服は二度とイベントで着れない」らしい。
だからイベントに同じスカートをはいて来た私を見て驚いてた。
友人の許容範囲はコートなどのアウター、鞄、靴、帽子、腕時計くらい。
アクセサリーや服はその都度違うものでないと駄目らしい。
もう一人の友人も同じ考えで、
イベントに一度着た服をまた着てくる=服も買えないほど貧乏 だと思ってしまうらしい。
でも、プライベートで遊ぶ分には同じ服を何回着ようが気にしないとか…。
矛盾してるなと思うんだけど、私はとっかえひっかえ出来るほど服も持ってないし
毎週イベントに出るわけじゃないから別にいいよなーと思うんだ。
というか、皆そんなに人の着てきた服って覚えてるもんなの?
62:スペースNo.な-74
09/03/24 17:44:18
晴れの舞台でドレスを着回してるように見えるんでしょう
63:スペースNo.な-74
09/03/24 18:22:06
「へー。人それぞれだねー」とでも言っとけ。
おしゃれに凝る人、無頓着な人。
財布に余裕のある人、無い人。
「イベントは晴れ舞台」の人、「イベントは日常の続き」の人。
みんなちがってみんないい。
64:スペースNo.な-74
09/03/24 22:44:28
わりと服は覚えているよ
イベント会場だと特に覚えてる
日常よりも記憶に残りやすい状況だからだと思う
ただ、服を覚えてるからってまた同じの着てくるなんて!とかは思ったりしない
そこは個人の考え方だと思うよ
何回も同じだとお気に入りなのかな?位は考えるけど
65:スペースNo.な-74
09/03/25 05:36:36
ひとくくりに「服」といっても
コンサバ、カジュアルとかの街中で目立たない系統と
パンク、ロリータ、V系とかあえて特殊系を選択するひとがいるからなぁ
さらにイベントだと2つ以上の系統をリミックスのひとも結構見かけるし
たまたま1つのアイテムだけ印象に残るっていうのは多いかも
前回会ったときの髪型は思い出せなくてもスカートが同じだとか
全身制服みたいに同じじゃなければいいんじゃない
同じアイテムを違うコーデで着れればむしろ着回し上級者と思うよ
流行に左右されるものはそのシーズン着倒すのが普通だろうし
ただし「トップスだけが悪目立ちするので印象に残る」とかには気をつけた方がいいかな
66:スペースNo.な-74
09/03/25 05:45:33
頭の中身の99%が恋人の事で残り1%が「あの猫カワイイ~」
そして世界が自分の半径15mしか存在しないと疑わない連中だな
67:スペースNo.な-74
09/03/25 15:29:39
自分も>>61の友達と同じだ
アウターも靴もできるだけ違うものを着ていくし
たまにしか…というかイベントでしか会わないw友達もいるから
前会った時と同じ格好って思われるし、自分もそう思っちゃうし
一年前くらいなら服装覚えてるな
68:スペースNo.な-74
09/03/25 20:26:14
人の服まで覚えてないなあ。
同じ服でびっくりした、ぐらいならいいけど
前にpgrしてる人がいたから妙に気を遣ってしまう。
オシャレな人が増えたけど、
マイルールを人に押し付けないで欲しいなあ。
69:スペースNo.な-74
09/03/25 22:00:13
まあでもこのスレ的には
毎回頑張れるに越したことはないんじゃない?
全部変えろとは言わなくても、できるだけはさ。
試行錯誤するのも、脱モサの一歩じゃないかなあ。
70:スペースNo.な-74
09/03/25 23:12:15
一般の時は楽と確信している格好=何度か着てる服が多いけど、
サクル参加の時は、つい服を新調してしまうw
自分が悩むのは髪形だなー。
雨にも負けず風にも負けず、夏の汗にも負けずっていう髪形は難しいよね
手間もかからないという事で、いつも簡易なお団子にしてしまうんだけど、
周りの人に髪形で覚えられてたらヤだなw
71:スペースNo.な-74
09/03/26 09:22:50
一般生活でも同じだよね
同じ人と会う時は前回と違う服にするようにはするし
たしかにイベントでしか会わない人多いw
72:スペースNo.な-74
09/03/26 13:46:45
28、29、30日と札幌に遊びに行くんですがショートパンツ+タイツ+ブーツはもう暑いくらいですか?
73:スペースNo.な-74
09/03/26 18:58:50
札幌なら丁度良いくらいかも
道内在住だと慣れた温度だけど、内地在住ならわからない
上着は大半が寒さを我慢して春物きてるよ
夜は0度以下にはなるから風邪に気をつけて遊びに来て下さい
74:スペースNo.な-74
09/03/27 00:11:32
>>72
自分も丁度良いと思う
今週一杯は二月の気温に逆戻りらしいから28日あたりは
下手したら雪が薄く積もってるかも
冷え性や寒がりさんだったらインナーに暖かいものを
後首元暖かいとそれだけで大分違うからストールの類はオススメだよ
75:スペースNo.な-74
09/03/27 13:19:26
>>73
>>74
ありがとうございます!
寒い田舎在住だから札幌はもうパンプスなのかなーと思ってたから聞いて良かった…!
ちゃんと暖かくして遊んで来ます。
76:スペースNo.な-74
09/03/27 18:02:09
同じく寒い地方在住なんですが、来週末の東京の夜の寒さはどんなもんでしょうか?
青緑色の膝丈長袖ワンピ(超カジュアル)にパンプスで行こうと思ってるんですが
その下にタイツかレギンスで迷っています。
実はレギンスは持ってないのでこの機会に買ってもいいかな、と。
タイツはインディゴ?青緑のすごく黒に近い色やエンジ色あたりは持ってます。
あとワンピのインナーにタートルを着るのはもう暑すぎでしょうか…。
【年代・職業】20代
【体型・髪型】150cmガリ 茶髪ロング
【目指す系統】きれいめ
【現在の系統】カジュアル ユニクロ しまむら
【着て行く場所】イベント 結婚式後の同窓会
77:スペースNo.な-74
09/03/27 20:56:37
>来週末の東京の夜の寒さ
いきなり寒くなったり暑くなったりしてるから前日の天気見るしかないとしか言えない。
78:スペースNo.な-74
09/03/27 23:40:50
個人的な体感としては風があるから気温よりずっと寒い
タイツとレギンスで迷ってるんだったら履かない方も持って行って
いざとなったらトイレで履き替えればいいんじゃない
79:スペースNo.な-74
09/03/28 01:13:15
着る服も自分で決められないとは、相変わらず決断力のないカッペだ
80:スペースNo.な-74
09/03/28 01:50:57
つ
81:スペースNo.な-74
09/03/28 02:05:51
>>79
自己紹介乙
82:スペースNo.な-74
09/03/28 02:27:44
>>76
レギンスは色々と使えるから、買ってもいいと思うよ
家で両方あわせてみて、似合うほうにしてみれば?
コートを羽織ったときタートルは重く見えそうだから、寒暖はストールで調節するといいんじゃないかな
83:スペースNo.な-74
09/03/28 03:10:36
>81
___
/ \
/ - - \
| ´ ` | / ̄
| )●( | < どういたしまして。
\ 3 ノ \
\____/
84:スペースNo.な-74
09/03/30 19:59:08
他板のことですが
ここのところの大量移転に絡んで
同人板の自治スレでLR変更投票の話になってます
投票が間近にあるもようなので告知します
【議論中】自治スレ 21@同人板
スレリンク(doujin板)
85:スペースNo.な-74
09/03/31 17:06:32
質問なんですが、男受けする格好をしるための雑誌ってどれがいいでしょう?
やはり男性雑誌の方がいいですか?
86:スペースNo.な-74
09/03/31 17:36:46
男性向けの雑誌に女性の服装のことなんて載ってるの?
まあぜんぜんないってことはないだろうけど、
むしろ異性受けだのモテがどうこうって女性誌でよく特集してると思う
87:スペースNo.な-74
09/03/31 19:35:09
CanCanとかはまさに「今日の合コンで一番モテる」特集系。
ところで何歳?10代だとちょっと↑は違うかも
88:スペースNo.な-74
09/03/31 23:45:08
カジュアルならサムライELOみたいな、あっきーなが表紙とかの男性ファッション誌とかは?
こういう系のカバーガールのファッションは男ウケ良さげかな。
女性誌だったらナデシコのストリート小悪魔ってやつにあたるかも。
モテ系ならほんとにキャンキャンとかで良いと思う。
89:スペースNo.な-74
09/04/01 00:24:29
ターゲットにする男の層にもよるんでは。
オタ男、地味男にモテたければノソノ、モア、ウィズが無難。
リア充男子大学生にモテたければカジュアルめ、sweet、ミーナ、springあたり。
年上金持ちにモテたければアネキャソ、海外セレブ系。
キャソキャソ系が一番モテそうだけど実はそうでもないと思う。
ま、可愛ければどんな格好でも男受けする罠
90:スペースNo.な-74
09/04/01 17:50:14
可愛ければって…
みんな可愛くなりたいからこのスレにいるんじゃないの?
本当に男受けを狙うなら、女性ファッション誌を見るより
男性向けのグラビア辺りで研究したほうがいいと思う。
上で出ていたレギンスは男受け最悪だよ
91:スペースNo.な-74
09/04/01 17:52:48
あとオタク系のスレは特に
男受けみたいなスイーツ思考は嫌われるからなあ
こういうところで聞くより、別の板で聞いた方がいいかも試練
92:スペースNo.な-74
09/04/01 17:58:53
結局女は
自分のため=自分が愛されるため、自分が満足するため
なら同性基準より異性基準を見たほうがいいよ
93:スペースNo.な-74
09/04/01 23:55:49
>90
念
女自身がイイ!と思ってる事は、男から見るとダッセェ!と思われてる事が多い
自分でイケル!と思った恰好に限って端から見ると外してる事が多いのと一緒
女性誌を見るとアレは同性を意識したもので同性同士の虚勢の張り合いだろう
女の目にはウケがいいんだろうけど、男から見るとむしろ逆の事が書かれてる
流行りのチュニックなども男から見ると「妊婦みてぇ…」と思われていたりとか
ネイルアートも「指先に鼻糞くっつけてるみたいで汚らしい」とか思われている
94:スペースNo.な-74
09/04/02 01:33:48
>>93
同意
95:スペースNo.な-74
09/04/02 12:05:02
男性には巻髪も水商売みたいでケバいって思われたりな
96:スペースNo.な-74
09/04/02 12:43:28
顔が可愛くて若くてデブじゃなきゃ何着ててもモテるよ
97:スペースNo.な-74
09/04/02 14:10:32
なんつーか、女の理想としてる姿が水商売女そのものなんだよな
厚底ブーツなんかも外国では売春婦のトレードマークなんだが
あの恰好で路上に立っていれば何分も経たずに声かけられる
きっと海外旅行でトラブルに巻き込まれてる女もいるんだろうな
何年か前は「見せる下着」みたいな服装が流行ったけど
「これは下着でない!!」と女本人が言い張ったところで
端から見ればスリップ姿で歩いてるようにしか見えなかったり
赤っ恥かいてるのを気付いてないのは女本人だけ、おめでたい
就きたい職業第一位がキャバクラ嬢と聞いてマジで呆れたけど
そういう所は墜ちた女の辿り着く場所だと知らないのかなぁ?
カネで買った女にはどんな酷い事でも出来るんだぜ、男ってのは
98:スペースNo.な-74
09/04/02 15:17:03
はー同人板にもどりたい。
99:スペースNo.な-74
09/04/02 19:49:27
>>97
金だしてやっと女に相手にされるようなオタ男の意見なんてきいてないから。
ここは日本なんだし、どんな格好してようが関係ないだろ。
売春婦がどーのとかはっきし言ってどーでもいい。
100:スペースNo.な-74
09/04/02 20:01:23
ぶっちゃけ最近の女子ってよっぽどじゃなけりゃ男受け狙ってないけど・・・
女同士で可愛いと思えればよくない?
あと男がかっこいいと思ってるファッションだって女から見たら汚かったりダサかったりということもある
みんなもっと自分のいいと思ったものに自信もって貫こうよ・・・
そんなんだからみんな同じになっちゃうんだ
101:スペースNo.な-74
09/04/02 20:57:59
男受け女受けと言えば
イベント会場とかでオタパンオタロリはよく見かけるけど
たまにちゃんとした(なんちゃってじゃない、気合入った感じの)
パンクな女の子見かけると、同性としてなんかときめく
男受けはしないだろうなーって思うし、顔とスタイルが
よくないと真似できないけど、アーティストっぽいというか
こだわりがある感じで憧れる
102:スペースNo.な-74
09/04/03 01:08:07
>101
わかる
気合い入った感じで着こなしてるとかっこいいよね!
自分音楽好きだから、音楽がバックボーンにあるようなファッションを
本気で着こなしている人は結構好きだな~何系でも
オタパンとオタロリの最大の問題点はツメが甘いことだよね…
パンクもロリータも服のジャンルとしてはマニアックなものだから
着こなすには相当の時間と金と知識がいると思う
103:スペースNo.な-74
09/04/03 01:18:01
>99
それだから男に相手にされないんだよ
「他人に迷惑をかけてないから構わない」
なんてのは典型的なリア厨房の屁理屈だよ
日本だからこそ民度の低い恰好は許されない
男はカネで女を買えるが、女はカネで男を買えない
男はゲスでもカネさえ持ってりゃ女が寄ってくるが
女の場合は億万長者でも、ブスでは相手にされない
ここが大きな違い
ナリがダメでも経済力で補える男の場合と違って
女の場合はルックスが全てだから悲劇なんだよ
これを理解してないと気付いた時には売れ残りだ
40も過ぎた女なんか何やっても相手にされない
104:スペースNo.な-74
09/04/03 01:37:43
>>103
別にそこを追求する為に脱オタしたい訳じゃない
オタの本性に一般人の仮面を被ることで
一人の人間として変に周囲から浮かずに日常生活を送りたいだけだ
と釣られてやったが満足?
105:スペースNo.な-74
09/04/03 02:39:01
うn、満足した^^
106:スペースNo.な-74
09/04/03 03:13:53
パンクとロリならやっぱりロリの方が男ウケいいものなのかな
107:スペースNo.な-74
09/04/03 04:51:39
なんだかんだいいつつ、コミケとかの場では
典型的なヤンキーDQNみたいのは見たが事ない
世間の平均と比べて金髪茶髪女の割合も少ない
ウザいDQNに比べればキモオタ腐女子の方がマシ
やっぱ俺にお似合いの場所なんだろうなと思う
108:スペースNo.な-74
09/04/03 09:20:26
>>106
どっちもムリ
109:スペースNo.な-74
09/04/03 10:06:11
ぶっちゃけ清潔感があって一般社会から浮いてない服なら
モテるかどうかは性格次第だよね
社会人だからか、自分の周りでは露出が高い子より大人しそうなタイプがモテてる
110:スペースNo.な-74
09/04/03 15:02:38
女同士で可愛いと思えればいい人はそうすればいいでしょう
自分の好きな服装が男受けしない服装だと指摘されて反論する人は
本当は男受けする人が羨ましいんじゃないの?
男受けしない格好が好きならそれを自信もってすればいいじゃない。
性格次第というのは当たってるけど、服装で決まるものもあるよ
あと>>109
露出高い方が男受けというのは女性ファッション誌からだね
大人しそうな子や格好の方がモテるのは当たり前
111:スペースNo.な-74
09/04/03 15:04:29
格好なんて気にしなくても○○だったらモテるという話はずれてる。
男受けしない格好しているけど○○だからモテるということを主張したいのかな?
男受けしようとする人にそういう態度は本当にモテる人はとりません
112:スペースNo.な-74
09/04/03 15:07:42
>>100
最近の女子w
勘違い女性誌がこれが男受け、モテ服、男が喜ぶしぐさとか毎回特集しているのに?
113:スペースNo.な-74
09/04/03 15:52:44
というか、ここそういうスレじゃないよね?
男モテ云々は普通レベルを卒業してからの話だと思うんだけど
114:スペースNo.な-74
09/04/03 16:44:52
まったくだ。
普通を目指すスレだよね。
でも、その普通のさじ加減が一番難しいなーって思う…
115:スペースNo.な-74
09/04/03 16:50:39
その普通のさじ加減が難しいんだから
自分がどんな系統を目指すのか決めておいたほうがいいんだよ。
それが男受けだったり、女受けだったり、アーティスト系だったりするだけ。
あとファッションを周りの人との差別化、自分を主張する一部だと思っている人は
勘違いのオタファッションになりやすいから気をつけて
116:スペースNo.な-74
09/04/03 19:40:47
>>112
まさか本気で実行してると思ってるのか
あんなの読み飛ばすか話のネタ用だろjk
117:スペースNo.な-74
09/04/03 20:19:50
>>115
わかる。服オタっていうのかな?
それで友達がおかしくなって縁を切る羽目になった。
人に服装を主張として押し付けるのはなんか本末転倒だと思う
118:スペースNo.な-74
09/04/03 21:13:28
>>103
日本の話をしている時に欧米では~とか言う奴にロクなのは居ないという典型例だな。
仮想的のスイーツ(笑)が怖いからってこんな所でクダまくな、みっともない。
どうせ自分になびかない女は全員売春婦認定して心の平穏を保ってるんだろ?
大体釣り宣言した時点で釣りじゃねーよ、素人童貞が。
119:スペースNo.な-74
09/04/03 22:11:42
荒れてるなあ。
話変わるけど、会社の女性はジーパンが多い。
雑誌を調べるとSOUPやSPRINGとかのカジュアル系みたいで
今までWITH、MORE系のスカートルックが多かったから戸惑ってる。
イベントでも動きやすいし、これを機にジーパンを買おうと思ってるんだけど
こういうパンツを履く時って靴下はどうするもの?
パンツは濃いスキニーを買うつもりで
靴は白のパンプスっぽいスニーカーと
グレーのパンプスを合わせようと思ってます。
あと靴がお店の人に相談して小さめで買っても
イベントとかで1日歩き回ってるうちに、ぶかぶかになってしまう。
歩く度に脱げるぐらいになるんだけど
何か良い対処法や買い方があれば教えてください。
120:スペースNo.な-74
09/04/03 22:16:19
会社用の格好でかつ靴がパンプスならふくらはぎ丈のストッキングかなあ。
靴は私もすぐぶかぶかになったゃって悩んでたんだけど
アンクルストラップ付きのパンプスにすることで全てが解決したw
靴の伸びる伸びないは素材にもよるから難しいよね。
121:スペースNo.な-74
09/04/04 00:22:34
>>119
ジーンズ+靴下+ローファー風パンプス
パンプスは足の甲が開いているものより足の甲を覆う部分が大きいローファー風だとサイズが大きくても脱げないし楽
靴は足が最高にむくんでる状態である夕方に買うのが一番いい
脱げるくらいブカブカになるというのは靴の形が足に合ってない
デザインで選ぶより多少ダサくても自分の足の形に合ったものを選ぶべき
靴は何足か用意して毎日同じものを履くのは避けるように(蒸れて臭いがするから)
122:スペースNo.な-74
09/04/04 12:25:12
>>120
調べたら短いストッキングもあるんだね。
トン!
アンクルストラップはある程度、調整できそうだし
踵が脱げる問題に良さそうなので今度買ってみます。
>121
お店の人に見てもらいながらでも試着の時はぴったりなのに
履いてるうちにぶかぶかになっちゃうんだよね。
ローファー風とはいえパンプスに靴下を合わせるのは初めて知ったので
ローファー風パンプスも見てみます。
123:スペースNo.な-74
09/04/05 13:19:36
>>119
いまどきストッキングでもなかろう。膝下タイプなんておばちゃんイメージ。
足の甲が見えるフットカバー(履き込みの浅い靴下みたいなやつ)が
定番だと思うけど。どこでも売ってるよ。無印とかでも。
ローファー風パンプス(ヒールのあるローファーのこと?)も、
よっぽど選ばないと年配向けのウォーキングシューズっぽくなっちゃうから
オススメしない。
無理してスリッポンタイプやパンプスにするよりも
ストラップで足を固定できる靴がいいと思う。
…と、ここまで書いてなんだが、どうしてジーンズでパンプスを合わせようと
思うんだろうか。もっとカジュアルな靴にしなよ。。
ヒールがないと嫌なの?バレエシューズ(ストラップつき)とかは?
124:スペースNo.な-74
09/04/05 13:25:41
しなよってすげーな何様だ。
125:スペースNo.な-74
09/04/05 13:49:45
おまえモナー
126:スペースNo.な-74
09/04/05 13:58:50
ローファー風パンプスに靴下ってイメージがつかないんだけど
おばちゃんぽいのでも、今風のものでも靴下は履かない気がするんだ…
127:スペースNo.な-74
09/04/05 15:20:40
>>123
ファッション誌見てると、だいたいジーンズにパンプスを合わせてることが多い。
ある程度高さのある靴だと、足が長く(背も高く)見える効果があるからなあ。
ただ、イベントなどの歩き回る場所では、>>123が言うようにバレエシューズのような
ペタンコ靴のほうが向いてるかもね。
>>119
歩きやすさとファッション性を両立させたいなら、
ドライビングシューズも視野に入れてみるといいかもしれないよ。
そういう自分は逆にパンプスをはだしで履くのが理解できない…。
どうしても寒そうに見えるんだよなー。フットカバーとか履いてるのかな?
128:スペースNo.な-74
09/04/05 22:32:17
デニムって一気にカジュアルダウンするから
そこにさらにカジュアルな靴あわせるのも難しいよ。
ヒールある靴あわせた方がジーパンでも美脚効果あるしパンプス無難でいいよー。
というか裾上げするときにヒールどのくらいの靴履くか聞かれるから
いつもヒール5cm以上を履くつもりでやってもらってる。
そうすると逆にバレエシューズもローファー風(?)も履けない…
あとフットカバーは見えること前提にすると見せて合うパンプス選ばないといけない。
見せないなら見せないで甲浅(足長く見える)のパンプス履けないし。
結局やっぱり膝下か足首までのストッキング履くよ。
おばさんくさいったって人に見せるところじゃないし。
デニムの下に普通の上までのストッキング履いてる子もいる。
ギャルとかは冬でもオープントゥのパンプス裸足で履いてるよ。
寒さよりおしゃれ!の心意気らしい。慣れれば平気だそうだ。
129:スペースNo.な-74
09/04/05 22:38:56
今年の春はパンプスでもヒールが太くて、フォルムがころんとしてる
タイプのが沢山出てるから、そういうのならカジュアルときちんと感の
中間くらいな気持ちで使えると思う。
130:スペースNo.な-74
09/04/06 01:49:45
冬は甲が広くあいたパンプス用の靴下はくけど、
他は素足+パンプスが今は普通じゃない?ギャルじゃなくても。
ストッキング履いてる子ってあんまり見ないよ…。
スキニーは脚の形と長さがもろに分かるからペタンコ靴は勇気いるよね
ウェッジソールだと高さあってもかなり歩きやすいから、
イベでも結構平気な気がする。
131:スペースNo.な-74
09/04/06 02:15:27
冬じゃ無くてもパンプスインとか靴下履くよ
ちなみにスープとかのストリートカジュアル
逆に素足は夏以外殆ど見ない
足が蒸れるし、汗で滑るからかな
132:スペースNo.な-74
09/04/06 05:26:20
なんか裸足でパンプスを履くのは抵抗あるな…
133:スペースNo.な-74
09/04/06 11:48:09
足がデカくてフットカバーはすぐに脱げちゃうしストッキングは蒸れるから履きたくない
なのでパンプスは裸足で履いて使い捨てみたいな中敷きをこまめに替えてるよ
直に履くより悪くない気がする
イベント行くときはウェッジソールの足首ストラップだなー
バレエシューズって意外とクッションがなくて疲れるから
134:スペースNo.な-74
09/04/06 13:05:59
個人的にはパンプスにフットカバーはすげーダサく見える
それだけで全身台無しなくらいだ
フットカバーが全く見えないなら有りなんだけどなあ
自分はそれがいやだから素足
どうしてもならハイソ丈のストッキング
135:スペースNo.な-74
09/04/06 14:23:59
素足はきっつい
136:スペースNo.な-74
09/04/06 14:36:36
意見色々って感じだw
137:スペースNo.な-74
09/04/06 14:36:55
>>133
バレエシューズ私も結構疲れる
138:スペースNo.な-74
09/04/06 14:37:55
パンプスはストッキングと履くもんだと思ってた
素足のほうが蒸れるし靴擦れしないか?靴自体も汚れるし
年齢にもよるのかな
10代だと確かに素足で履いてるほうが健康的でかわいいかも
139:スペースNo.な-74
09/04/06 14:44:35
素足にパンプスって足も靴も臭くなるだろ
140:スペースNo.な-74
09/04/06 16:02:44
雑誌だとほとんど素足じゃない?
素足かストッキングかはわからないけど
141:スペースNo.な-74
09/04/06 16:36:45
裸足にパンプスだと靴擦れしない?
恐くて挑戦できないなぁ
142:スペースNo.な-74
09/04/06 17:22:35
雑誌はほとんどストッキングじゃない?
143:スペースNo.な-74
09/04/06 17:35:32
ストッキング派と素足派の違いは
見てる雑誌が違うか、パンプスの概念が違うんじゃないか?
144:スペースNo.な-74
09/04/06 18:32:17
>>141
パンプス+ストッキングで会社に行っているが何ともないよ
何をしても靴ずれするときはするよ
少数かな?自分は春先にストッキングで、夏が近づくとフットカバー
夏場に素足でサンダルとか履いていた
145:スペースNo.な-74
09/04/06 22:45:19
>>123
なかろう、とか言う書き方からおばさんも通り越した加齢臭を感じる。
146:スペースNo.な-74
09/04/06 23:27:27
>144
自分もだいたいそんな感じ
パンプスだったらストッキング、ぺたんことかカジュアルっぽい靴だったら
フットカバーだったりしてる
前にストッキングネタでスレが荒れた記憶があるので
ほどほどにしとくw
147:スペースNo.な-74
09/04/07 00:06:48
カジュアル系でゆるい格好してるからパンプス欠かせないんだけど
URLリンク(pds.exblog.jp)
こんな風なコーデの時もストッキング?素足で履いてたよ…
見えるタイプのレースの靴下は脱げるしなんかかっこ悪いので買ったけど履いてない
つま先だけのインナー(クッション入ってるベージュのやつ)も買ってみたけど
脱げちゃってダメだったから結局素足だ
148:スペースNo.な-74
09/04/07 04:03:01
ここは同人容姿向上スレ、自分がかわいくなるためになることを話し合うためのスレでしょ。
流行りも取り入れつつ、自分がしたいと思う格好ができればいいんでないかい?
男受けも大切だけど、自分が自分を好きになれる格好しようや。
私は都内に住んでるが、昼間は暖かくていいけど、夜は冷え込むからどういう格好をするか難しいね。
149:スペースNo.な-74
09/04/07 14:08:31
フットカバーがアリかナシかは
それぞれ想像している系統が違う気がする
ナシっていってる人はコンサバ系のパンプス想像してね?
150:スペースNo.な-74
09/04/07 14:58:32
同意
たしかに赤文字雑誌の愛読者だとフットカバーは無理だと思うな
服に似合わないし
逆に古着系で素足も正直モサい
足が靴に負けてそこだけ手抜きしたみたいに見えると思う
151:スペースNo.な-74
09/04/07 17:01:52
フットカバーと言っても見せないの前提のものもあるんだけどねー
152:スペースNo.な-74
09/04/07 21:11:33
ごめん、パンプスに素足がわからんといった>>127です。
見せない前提のフットカバーもあるんだよね。
自分もパンプス系(つか靴全般)で苦労していて、
いつもついスニーカーを履いちゃうんで、
皆さんの意見は参考になります。
ありがとう。
153:スペースNo.な-74
09/04/07 21:27:01
スニーカー便乗です
【質問】どんなスニーカーを選べばいい?
【年代・職業】20代学生
【体型・髪型】155/50 足が特に太い 茶髪ロング
【目指す系統】FUDGE
【現在の系統】SOUP
【着て行く場所】通学
最近スニーカーに興味があるのですが、今までずっとヒールもののみで通してきたので
どんな物を履けばいいのかさっぱり分かりません
今のところコンバースのような細身の物を買おうと思っていますが、雑誌を見ると
ごつめネオンカラー使いが主流のようで迷っています
154:スペースNo.な-74
09/04/07 22:04:36
>>153
FUDGEにしたいならそれこそヒール靴でいいんじゃ…と思うんだけど。
ネオンカラーやブラックエナメルのごつめの方がブーツっぽくて合わせやすいと思う。
前コンバース履いてたけど、今流行ってるようなボリューミーなファッションには合わせにくいから今は全然履いてない。
155:スペースNo.な-74
09/04/08 03:04:44
>>154
レース(オックスフォード)ブーティみたいなのではなく、しっかりスニーカーなのかな。
くたっとした感じじゃなければ細身でもいいかなあ。
スニーカーはこだわりだすと難しいし、最初は使いやすいのを買ったほうがいいかも。
156:スペースNo.な-74
09/04/10 14:38:01
猫背だとどんな服着てもかっこわるいな
直してよかった。
157:スペースNo.な-74
09/04/17 02:22:37
>>156
どうやって直したか切実に聞きたい
自分166cmあるのに、猫背のせいでどうもピシっとしない
胸を張ったりアゴを引いたり、意識はするけど気を抜くとやっぱり猫背
脳板にきてから進みが遅くて寂しいな…
158:スペースNo.な-74
09/04/17 08:58:14
「今猫背になってる」と思って背筋を正そうとすると
それを意識しすぎてなんか歩き方がおかしくなってる気がするorz
159:スペースNo.な-74
09/04/17 10:53:22
厚着の間に春日気分で胸張って体反り気味で歩いて慣らしてる
もうそろそろ薄着になってはきたけど、背筋伸ばしに慣れてきたから本格的に薄くなる頃には普通になる…予定
160:スペースNo.な-74
09/04/17 22:04:42
仰向けに寝転んでおへその下を意識して床に背中がつくように力を入れる→五秒キープ→力を抜く
という腹筋?の後、背筋が自然と伸びるよ。
このあたりと背筋力を鍛えるのと気付いたら背筋伸ばす、で
頑固な猫背がだいぶましになった。
161:スペースNo.な-74
09/04/17 22:06:01
猫背を直すのはイメージを持ち続ける事が大事だけど
頭のてっぺんから糸で釣られてると思って歩くといいよ。
あとは肩が前に出てるかも知れないから、整体で徐々に
直してもらうといいかも。
162:スペースNo.な-74
09/04/17 22:08:50
>>156ではないが、自分も昔猫背だったけど、人に指摘されて
こんな感じ↓で自力で矯正した。
・心持ちあごを引いて胸を張る
・肩を少しだけ後ろにやる
・腹と尻に少しだけ力を入れる(腹を引き締め、尻の肉を持ち上げる感じ)
・頭からかかとに一本線が通っている感じをイメージして立つ
↑を、まずは立っている状態の時にやってみる。
ポイントは腹と尻以外は力入れないこと。
電車内で立ってる時や、信号待ちの時なんかに意識してやってみるといい。
立ってる状態でこれが当たり前に出来る様になったら、
そのままの姿勢で歩く練習してみるといいと思う。
163:スペースNo.な-74
09/04/18 00:28:02
一回壁にきっちりもたれて立ってみるといいかも
壁に背中つけて、ぴったり立つだけだけど
猫背の時は、その体勢が続くだけで結構しんどい
なので、朝1分でもいいから、その体勢を癖つけて
その後、意識していく。
164:スペースNo.な-74
09/04/20 16:17:06
「ヘソからイチローのレーザービームが出てるイメージ」
これでマジで治った
165:スペースNo.な-74
09/04/21 07:40:13
前髪を斜め分けにしたいのですが、寝る時にヘアピンで癖付けしようとしてもなりません。
普段の生活でピン留めててもおかしくないか心配です。
24歳社会人、微妙に老け顔です。大丈夫ですか?
URLリンク(kjm.kir.jp)
166:スペースNo.な-74
09/04/21 09:32:50
>>165
斜め分けってふわっと分けないと幼く見えると思う。
私も前髪が下に落ちてくるくど、ブローのときに癖付けしたらなんとかなるよ。
とりあえずピンはやめといたほうがいいと思う。
167:スペースNo.な-74
09/04/21 09:55:13
毛束の多い側の前髪を斜め上(毛束少ない方)に引っ張りながら根元に熱当てて、
そのままそこに冷風当ててみて
櫛は少し目の粗いもので毛を押さえすぎないように、さっと分け目を流してみて
形が整ったらドライヤーの熱→冷(風が根元から毛先に向かうように)
168:スペースNo.な-74
09/04/21 13:09:36
今までの流れで
スネ夫もこうやって毎朝癖付け髪セットしてるのかなあと思ってしまった
169:スペースNo.な-74
09/04/21 15:09:05
>>166>>167
㌧です!やってみます。
170:スペースNo.な-74
09/04/22 08:21:29
もうすぐ超都市だが、みなさん何着てく?
この時期着込むと暑いし、でも夜は肌寒いし…
>>169
>>167を風呂あがりにやると効果的だと思う
風呂入った後、髪が乾ききる前に分け目作って、ドライヤーで根元に熱当てると良いよ
171:スペースNo.な-74
09/04/22 10:10:32
>>170
私も超都市に何を着ていくか悩む…
昨年だと日中(東京にいる時)は半袖や五部丈でも十分!と言われたけど
北東北住みだから帰ってきた時が寒い…
ワンピース+ボレロやスカート+清楚系ブラウス+カーディガンを合わせるスタイルが好きだから
薄手の羽織物があると脱ぎ着もしやすいしいいなと思って店に行ったら
もう半袖メインになってて困った('A`)
172:スペースNo.な-74
09/04/23 20:51:11
>>171
店は先の季節のものを売るからねー
「今」欲しいものって意外となかったりする
そうこうしてるうちに本格的に暑くなってきて、もう半袖でいいやってなったりとかw
173:スペースNo.な-74
09/04/25 00:08:26
>>171
中身が半袖のツインニットはどうだろう?
長袖カーデと組だから温度調節楽な気がする
念のために一枚スプリングコートでも持ってけば?
174:スペースNo.な-74
09/04/25 14:38:17
>>173の言うようにツインニットくらいでいいと思う。
けどスプリングコートまで着ると暑いかも?
今東京いきなり寒くなってるからスプリングコートくらい着てもいいけど
おとといの昼間あたりは逆に半袖一枚で十分な暑さだった。
清楚系…で合ってるかどうかわかんないけど
半袖ニット+七分袖ジャケットぐらいで行ってるかな。
下はサークル参加のときは膝丈スカート、一般参加のときはデニム。
それよりパンプスにするかサンダルにするかが毎年悩むんだ…。
175:スペースNo.な-74
09/04/25 16:21:41
超都市でお団子しようと思って練習してるけど、上手くできない…
あと大きいお団子、何故か私の回りでしてる人いないんだけど、まだ大丈夫ですよね?
176:スペースNo.な-74
09/04/25 20:52:50
大きいお団子はまだ大丈夫じゃないかな?
今日ショッピングモールに行ったらやってる人いたよー。
お団子の作り方は動画で見ると分かりやすいよ。
ケープのサイトが私は一番分かりやすかった。
URLリンク(www.kao.co.jp)
177:スペースNo.な-74
09/04/26 21:32:50
>>176のサイトわかりやすかった!けど一カ所疑問つーか、
どこのサイト見てもピンの止め方ってやつがいまいちわからない…
だいたいピンで止めるとだけ書いてあって、どこにどういう角度で何本刺す、
みたいな情報が欲しいんだけどなかなか見当たらない
自分で適当に止めてみるとすぐにピンが浮いてくるし
なんか形もピン刺す段で崩れることが多いんだけど
これってやっぱできるようになるまで練習するしかない類の問題?
178:スペースNo.な-74
09/04/26 21:56:52
アメピン使ってないか?
Uピンをねじりつつ押し込んで使うとボリューム崩れないし抜けないよ
ピンの寿命はかなり縮むけど
179:スペースNo.な-74
09/04/26 22:50:04
Uピンて使い方わからなくてそもそも思いつかなかった…!
とりあえずUの輪っかの部分で毛先を支えながら髪の根元の方
(この場合はお団子の根元を固定しているゴム)に向かって押し込んでやればいいんだよね…?
ありがとう、ちょっと試してみる
180:スペースNo.な-74
09/04/28 12:18:24
そろそろギリギリですがスパコミの相談させてください。
【質問】衝動買いしたティアードミニスカートのトップスを迷っています。
【年代・職業】20代後半
【体型・髪型】150/40 上半身ガリ 太もも太目 ロング巻髪
【目指す系統】mina with?
【現在の系統】上記をもっさりシンプルにした感じ
【着て行く場所】スパコミ
URLリンク(voi.0101.co.jp)
この黒いスカートを衝動買いしてしまいました。
長袖のロングパーカーとウェッジソールのカジュアルパンプスを合わせようと思いますが
トップスに何を着ようか困っています。
日中暑そうなので半そでがいいのかなとは思うのですが…色で既に迷ってしまってます。
パーカーはグレーっぽい暗いピンクです。
あと、このスカートだと膝上15cmくらいになってしまうのですが
レギンスなしだと足が出すぎでしょうか?
家族に年を考えろと言われて迷ってます。
181:スペースNo.な-74
09/04/28 13:47:50
>>180
ご家族の言う通り、この季節にこの丈のスカートで素足は10代じゃないと厳しいと思う
7分丈ぐらいのレギンス合わせるのが良いと思うよ
182:スペースNo.な-74
09/04/28 17:43:01
>>181
やっぱりそうですよね。
黒の7分丈があるので使おうと思います。
ありがとうございました!
183:スペースNo.な-74
09/04/29 00:18:27
>>180
40デニールくらいの薄手のカラータイツはいたら良いんじゃない?それか柄ストッキング。
自分だったら7分丈の白地に大きめ柄プリントTシャツ合わせる。
それかちょっとフリルついたブラウスをスカートインして着たり。
つかスカート可愛いなー
184:スペースNo.な-74
09/04/29 11:24:59
>>183
最近雑誌なんかで、シャツをパンツやスカートにインするスタイル見かけるね
ハイウエストに見せる?とか
でも上手くやらないとモサくなりそうで手が出せない
185:スペースNo.な-74
09/04/29 12:33:06
腹肉があるやつは絶対にやってはいけないな
186:スペースNo.な-74
09/04/29 13:17:24
細いウエストがきゅっとあるからこそできるカッコであって
髪やメイクもちゃんと今風ながっつりタイプだからこそ
インスタイルがちょっぴりレトロでかわいい感が出るのであって
オタクには心底おすすめできない…。
187:スペースNo.な-74
09/04/29 13:19:15
インするのとかハイウエストはハードル高い気がするな
細くないと
188:スペースNo.な-74
09/04/29 13:22:47
典型的な猛者で困ってます
かわいい服が選べなくて結局Tシャツジーンズスニーカーで
髪も伸ばしっぱなし-10kgが理想体重なアラサーなんですが
超都市に向けて今からできることありますか?
雑誌名なども知らないので挙げていただき次第読みに行きたいと思います
189:スペースNo.な-74
09/04/29 13:52:47
>>188
まずは髪を切る事から始めたら良いのでは
髪がちゃんとしてると、2ランクくらいアップする気がします
なるべく評判の良い美容室に行くのがオススメです
(高い事が多いですが、値段分の違いは確実にあります)
希望の髪形かないのであれば、美容室に予約の電話をするときに
「どういう髪形が似合うか、相談に乗ってくれる方にお願いしたい」
と伝えてしまうのもアリです。
染めるのおkか、パーマおkか、希望の長さはあるのか、スタイリングの得手不得手
↑さえしっかり伝えれば、さほど困った事にはならないと思います。
一緒に眉カットをお願いするのもいいんじゃないでしょうか
上手な人にやってもらうと、全然違いますよ
190:スペースNo.な-74
09/04/29 15:22:19
>>188
189さんも言ってるけど、美容院に行くのをお勧め。
髪をきれいにしてもらって、その足で服を買いに行くと、
いつもなら選べないような服にも挑戦できるかも。
何系の服がすきなのかわからないからどの雑誌が適してるのかわからないけど、
立ち読みできる書店でファッション誌を片っ端から試して、よさそうなものを買ってみては。
191:スペースNo.な-74
09/04/29 15:56:07
典型的な猛者(笑)
192:スペースNo.な-74
09/04/29 16:03:02
笑うとこじゃねーだろ
193:180
09/04/29 19:14:43
>>183-187
白地Tシャツよさそうですね!
ブラウスもやってみたいですがインスタイルは確かに怖い…。
箪笥ひっくり返して一人ファッションショーしてみようと思います。
薄手のカラータイツや柄ストッキングは持ってないのでちょっとお店を見てこようと思います。
ありがとうございました!
194:スペースNo.な-74
09/04/29 21:46:06
>>192
意味不明な言い方を突っ込まれてるんだろ
195:スペースNo.な-74
09/04/29 22:08:59
>>194
意味不明どころか定番じゃないかな
何年も前から見るよ
196:スペースNo.な-74
09/04/29 23:14:58
21の大学生です
最近小鼻や鼻の頭の黒いぽつぽつ(角栓?)が目立ってきました…
ファンデもつけないし長いことスキンケアには無頓着だったのですが
このぽつぽつを撃退できる良いスキンケア用品ないでしょうか?
21だとファンデくらいした方がいいのでしょうか?
今は保湿クリームと日焼け止め乳液だけ塗ってます
197:スペースNo.な-74
09/04/30 00:03:48
>>196
スキンケア不足で角栓が溜ったと思われる
日焼け止め乳液塗ってるならメイク落としは使ってると思いたいんだが…
メイク落とし→洗顔のあと、ピーリングジェルで角栓除去、毛穴引き締め系の化粧水→化粧水→乳液でフタ
あと21才大学生なら就活あるだろうし、メイクはやっとけ
198:スペースNo.な-74
09/04/30 02:57:34
ピーリングジェルなら菊星(日本製)のやつオヌヌメ
199:スペースNo.な-74
09/04/30 04:41:55
>>195
モサならわかるが猛者って書き方は初めて見たな
定番なんだ~
200:スペースNo.な-74
09/04/30 05:33:30
>>199
確かに、文字通りの意味で「典型的な猛者」だったら格好良いなw
どんなのが典型的なんだろう
北斗の拳みたいのとか?
201:スペースNo.な-74
09/04/30 09:57:37
>>196
やり過ぎ注意だけど、ローズヒップオイルでのマッサージおすすめ。
無印とかで売ってる。
角栓が面白いように取れるけど、毎日やるのは肌に負担かかりそうなので、
マッサージは週一くらい、普段は夜のお手入れに美容液代わりに使うといい。
※但し、すごく焼き鮭くさいです
202:スペースNo.な-74
09/04/30 16:32:02
>>197
アイボリー石鹸マジお勧め。朝晩これで洗う。あとは普通にスキンケアする。
半年くらいで鼻の毛穴の黒ずみが気にならなくなるよ。
※但し、香料がすごく生姜っぽいにおいです
203:スペースNo.な-74
09/04/30 17:22:30
>>195
~どころかの使い方間違ってるよ
204:スペースNo.な-74
09/04/30 17:29:00
>>196
重曹洗顔がオヌヌメ!スーパーで売ってる重曹(じゅうそう・パンを膨らませる役割を担う白い粉)を買って、小さじ1くらいをいつもの洗顔料(石鹸クリームなんでも可)を泡立てた中に投入、よく泡立て混ぜる。それで普通に洗顔。
洗い流したら肌が見違える程綺麗になるよ!材料もダイソーにあるし一度試してみてはどうかな?
ただし、掃除用の重曹ではなく食用の重曹を使うこと。掃除用でやったら多分目が潰れるw
205:スペースNo.な-74
09/04/30 18:15:25
重曹の結晶はとがっていて、肌に細かい傷をつけるよ。
そして温水で重曹洗顔やると、人によっては皮膚が爛れて大変なことになる
安易に奨めちゃいかん
206:197
09/04/30 20:10:51
おおおおどれを試していいやら迷うほどレスありがとう!
みんな苦労して見つけたもんだろうに、優しいな…
片っ端から具具って自分にあったものを研究するよ!
臭いスゴイ系が多いんだなwwほんと助かった
>>197 洗顔は一応やってます。
年齢的にも、もっと気を使わなきゃな。ここで聞いてみてよかった
207:スペースNo.な-74
09/04/30 20:21:40
ピーリングだと
>>198のフェイシャルクリアジェル、
東洋ライフサービスのナチュラルアクアジェル
カントリー&ストリームのフェイシャルピーリング
は(個人的には)使用感が似てるのでどれもおすすめ
208:スペースNo.な-74
09/04/30 23:29:19
化粧水をコットンでつけるのもオススメ
自分も角栓と毛穴の開きに悩んでたんだけど、コットンで化粧水&ナチュラルピーリング作用の美容液でかなりマシになった
ついでに角栓よりも悩んでた大人ニキビにも効果絶大だった
209:スペースNo.な-74
09/05/01 08:18:35
超都市で着ていく服に迷っています
今都内ってどんな格好の方が多いのでしょうか?
スプリングコートはもう無しですか?
結構夜まで都内に居る事になりそうなんですが
スプリングコート以外だとジャケットとかそういうのを
羽織る感じでしょうか?あと春ブーツは見た目的に
もう暑いでしょうか…沢山訊いてすみません
良かったら皆さんはどんな格好で行くか
大体で良いので教えていただけませんか?
210:スペースNo.な-74
09/05/01 08:26:47
>209ちょうど同じ質問しにここに来たw
明日、超都市用の買い物しに行くんで、ここの人達が超都市何着てくか
参考までに聞かせて欲しい
211:スペースNo.な-74
09/05/01 08:36:15
>>209-210
私>>171なんだけど、結局好きな店でツインニットが無かったから
長袖カーディガンだけ買って単純な組み合わせ
3日 長袖カーディガン+黒タートルカットソー(七分丈)+シフォンスカート
4日 長袖カーディガン+半袖シフォンワンピース
暑くなったらカーディガン脱げばいいし、こんな格好でいいかなと思ってる
>>209
スプリングコートは多分暑いんじゃないかな?
週間天気予報見る限り、GW中は最高気温20℃超えてるし…
212:スペースNo.な-74
09/05/01 11:31:26
コートはさすがに暑いと思う。
夜は冷えるけど、外で長時間過ごすとかじゃなく移動だけとかなら、羽織り
物が1枚あればいいんじゃない?
春ブーツは色合いが白っぽいとかなら別に大丈夫だと思う。
着る格好に合ってれば問題ないよ
213:スペースNo.な-74
09/05/01 16:23:34
ナイロンパーカーって薄手だろうと見た目暑苦しいですか?
214:スペースNo.な-74
09/05/01 17:53:33
>>213
ナイロンと言われて連想したのが運動する時に着るシャカシャカのパーカー(ウェア?)なんだが
あれとは違うよね?
215:容姿
09/05/01 17:58:10
>>213
カジュアル派だったら、今春は良く並んでたからいいんじゃない?
形にも寄るけど、ミックスカジュアルとしては原則有りだと思う
自分は柄のナイロンパーカを朝夕の羽織ものとして持っていく予定
昼の売り子中はちっちゃく畳んでしまっておけるし、意外に便利
216:スペースNo.な-74
09/05/02 00:25:40
質問させてください。
60デニールの黒タイツっていつ頃までなら穿いてても変じゃないでしょうか?
6月あたりだとさすがに暑苦しいだろうなと思ってるんですが
30デニールあたりの透けるやつとかカラータイツだと
足が太いからなんだか痛々しい感じになってしまって穿けないorz
217:スペースNo.な-74
09/05/02 02:46:18
暑苦しく見える以前に、今の時期にタイツはいてて暑くないか?
合わせる系統にもよるけど、タイツよりはレギンス、もしくはニーソのがいいかと思う
レギンスならレース素材のとかも見たことあるし
218:スペースNo.な-74
09/05/02 04:59:35
足元はやっぱりレギンス+パンプス辺りが春らしい?
こんな時間まで一人ファッソンソーとか笑えるw
my神に合うからまじで初デートみたいな気分で服を選んでる…
でもどれ来ても垢抜けない…orz
こんな格好ならある程度普通に馴染めるんじゃね?ていう
てっとりばやい格好無いだろうか
219:スペースNo.な-74
09/05/02 07:49:18
東京、日中は20度超えてるし夜でもそこまで冷え込むわけじゃなし。
タイツはたぶん暑いよ。見てる方も。レギンスの方がいい。
ニーソはオタクが使うとニーハイじゃなくニーソとしか呼べない出来になったりするから
ちょっと危険アイテムだと思う…。
赤白黒とかやたら黒とかやたらカーキ色とか謎の老け渋色とか色褪せ服とか
黒髪一本縛りとかスーパーで売ってる系もったりチュニックとか
裾上げしないで折って履いてるデニムとか
ミリタリー系のモッズコートにスキニーでもないデニムとスニーカーあわせるとか
アイメイクしてないんじゃないかって薄さでネイルだけデコデコとか
そんな典型的オタクなカッコをしなきゃそこそこ普通に馴染めるカッコじゃないかなあ。
少々垢抜けないぐらいならどってことない、オタクじゃなくても普通にいっぱいいるから大丈夫!
220:スペースNo.な-74
09/05/02 09:46:18
イベント会場で見掛けるニーハイってなんであんなに垢抜けないんだろうって思ってたが
靴の高さや服とのバランスのせいかな?
高い靴と合わせるとニーハイもオシャレに見えるが、イベント会場は歩きやすさ重視だから
服や全体の重心も下がって見えて微妙に見える気がする
221:スペースNo.な-74
09/05/02 09:52:48
昨日、初めてここのスレを読ませていただきました。
当方、34歳の主婦。
若い頃からずう~っと垢抜けることなく、今に至っております。
今の私の場合、垢抜けない一番の原因はやっぱり「体型」!!
体重自体はなんとか標準値の範囲内なのですが
腰周りにたっぷりとついた贅肉のせいで、すっかりオバまっしぐら。
横から見ると、Eカップの胸よりお腹の方が大きいんだもんなぁ・・・(泣)
ほんと、知らない人が見たら「妊娠○ヶ月?」って感じなんだもの・・・・。
これじゃあ、どんなにいいお洋服を着ても素敵に見える訳ないよねぇ。
・・・なんて自分自身、充分に自覚してはいたんだけど
「運動とかするの嫌いだし、めんどくさいし、時間もないし・・・」って
ずうっとそこから逃げてたというか、目をそらしてたというか。
でも、ここのスレを読んでて目からウロコ。
「このままじゃいかーん!!」と思い直した次第です。
という訳で、今日さっそく「ダンベル体操」の本を買ってきました!!
(ダンベルは元々、家にあるので)
あと、久しぶりにファッション雑誌も買ってきたし。
そろそろ美容院も行かねばならんので、髪形も真剣に考えてみようかな。
今年の秋~冬はもうちょっとキレイになれるようにがんばるぞ!!!っと。
222:スペースNo.な-74
09/05/02 10:50:28
主婦の自分語り乙
いくらおしゃれしても体型がアレだとしょうがないから頑張るよ!!
1行で済むじゃねーか
223:スペースNo.な-74
09/05/02 11:03:33
>>222
主婦に噛みつくヤツ乙
224:スペースNo.な-74
09/05/02 11:31:30
超都市に着ていこうと買ったワンピース。
サークルの友達も同じ色のワンピを超都市用に買ってたらしい。
レモンイエロー流行ってるのか?カプは被ったことないのに服の色被るなんて…
こういう時は別の服着ていったほうがいい?
225:スペースNo.な-74
09/05/02 14:36:43
小物で雰囲気変わるだろうから、別にいいんじゃない?
全く同デザインなわけじゃないんでしょ?
226:スペースNo.な-74
09/05/02 16:38:36
気にしなくていいんじゃない?
私は春の時、友人とスプリングコートが被ったけど(偶然全く同じものを着ていた)
「同じだね~」で終了したよ。
227:スペースNo.な-74
09/05/02 16:57:04
お揃いだねーってキャッキャウフフできる相手ならいいよね
228:スペースNo.な-74
09/05/02 16:59:36
>>221
最後にそのダンベルの商品ページURL貼り付けるのかと思ったら
業者じゃなかったのか・・・
229:スペースNo.な-74
09/05/02 19:51:37
レギンスはこの時期いいかも知れないけど
チュニック+レギンスは一歩間違えると妊婦っぽくなったり
モサく見えたりするよね
230:スペースNo.な-74
09/05/02 20:21:45
実際の妊婦だってんならそういう恰好も身体にあっててほほえましくて可愛いと思えるが、
その倍ぐらいの勢いでイベントに来るなと思う…
イベント以外ならモサくなるのはチュニックの丈次第じゃないかな~
231:スペースNo.な-74
09/05/02 20:28:37
それならチュニックにはボーイズデニム+パンプスのほうがいいんでない?
暑いかもしれんけど…
232:スペースNo.な-74
09/05/03 01:00:02
>>221
だから何?
233:スペースNo.な-74
09/05/03 01:26:55
ミニスカ+レギンスにしたら昔のアイドルか、エアロビのおばさんみたくなっちゃったから
タイツしちゃったよorz
なるべく薄めにしたけどやっぱり暑そうか…。
234:スペースNo.な-74
09/05/03 01:32:56
>>233
分かる
連れがレギンスかわいく履いてて
よしと思って自分が履くと
何かダサダサになる…難しいな、色々
235:スペースNo.な-74
09/05/03 02:33:44
>>214>>215シャカシャカのだけどスポーツ用のじゃなくて
カジュアルファッション向けに売ってるやつです。
そうそう軽いしコンパクトになるから便利なんだよね。
今の季節まだいけるっぽくて安心した。ありがとう
236:スペースNo.な-74
09/05/03 10:39:02
今からイベ用の服買いに言ってくる
こうやって毎回毎回土壇場で服増やすから
垢抜けない格好なんだろうな…とは解ってるんだが
何故か手持ちのもので直前にファッションショーしても
全然良く見えないんだよなあ
とりあえずレギンスを買うべきか買わざるべきかw
237:スペースNo.な-74
09/05/03 23:24:52
明日のスパコミ、ミュールとかサンダルはまだ早いだろうか
寒々しく見えるかな?
238:スペースNo.な-74
09/05/04 00:26:20
昨日今日の都内はサンダルとかミュールもそこそこいるから全然浮かない。
二日間とも半袖+サンダルで寒くなかった。
ので、明日は半袖+サンダルで行くよー。
一応夜冷え込んだときのためにカーディガンだけ持っていくけど。
レギンス合わせるような服だったら
ロールアップデニムとかスキニーとかあわせてもいいかも。
足が出せればショーパンでもいいし。
239:237
09/05/04 00:45:23
>>238
ミュール系大丈夫か、急にパンプス壊れちゃったから焦ってたんだ
ありがとう
240:スペースNo.な-74
09/05/04 11:42:32
>>223
>>222じゃないけど>>221はもはや主婦がどうとかいう次元じゃないと思うw
釣りかもしれんけど
地元のイベント会場近くに、よく買い物に行くんだけど
同人女の集団はすぐにそれとわかる
みんなそれなりに可愛くしてるし、田舎だから周囲もそこまで気合いは入ってないのに…
何か妙にゴテゴテしてるように見えるんだよね
お姉とかガーリーとかマニッシュとか、系統が違ってもそのゴテゴテ感は共通
同じように感じてる人いる?
あの違和感がどこからくるのか知りたい
241:スペースNo.な-74
09/05/04 13:46:40
>>240
普通は同じ系統の人たちが集まるからだと思うよ
ガーリー集団、フェミニン集団など。
同人女の集りははガーリー、フェミニン、マニッシュ、もっさりなど、
普通は相容れないような系統の人たちが一緒にいるからものすごく違和感ある
統一性のない人たちが集まっているからちぐはぐな印象になって
すぐわかるってことだと思う
別に個人個人が奇抜なファッションをしている訳じゃないんだよ。
たまに例外もいるけど…
242:スペースNo.な-74
09/05/04 16:12:08
奇抜というより、服だけ付け焼刃的に気合入れて
メイクとか髪とかボトムと靴のバランスとか小物まで気が回ってないんじゃない?
脱オタしたてだととりあえず表面積の大きいところから!ってなるし。
イベントだけでなく日常的に上記のことに気を使う環境にいないと、
普通の人レベルの垢抜け感って身につかない気がする。
そもそもオタの場合、姿勢が悪いとかクマが酷くて老けて見えるとかデブとか
肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)とか身なりに対するモチベーションが維持しにくいとか、
容姿向上のスタートラインがマイナスから始まってるわけで、
一般人の倍以上気合入れるつもりでやらんと違和感を完全に消すのは難しい気がする。
243:スペースNo.な-74
09/05/04 18:20:03
そうかなー、自分の周りはジャンル柄かもだけど
会社の子とかよりメイクとか髪とかスキンケアとか気合い入れてる人の方が多い
ただ、みんな会場の過酷な環境に備えてか
午前中でも合コン前並みにがっつりメイクしてたりするんだよね
それで年齢も系統もバラバラな人達が一纏まりになってたり
中に明らかにすっぴん+ジャージみたいな人が混ざってるから
ちょっと周囲から浮いちゃってる状態なんだと思う
244:スペースNo.な-74
09/05/04 19:06:38
私も統一感がないからかなと思っていた。
・凄く気合い入って斜め上に行っている人
・普通におしゃれな人
・全く構わない人
こういうのが一つの団体になっているから、違和感は否めないと思う。
後、なんつか、脳内の状況が溢れているというか…
アドレナリンが放出している時や、朝まで原稿で魂抜け落ちている時があるから
そりゃあ…まあ内面が外見に何か滲んでいるのかなと。
245:スペースNo.な-74
09/05/04 19:22:10
>>242
そんな上から下まで完璧にコーディネートして
肌もエステに通う並の完璧なケアで
肌質も元最高な人間しか許せないって
ちょっと他人に要求するレベルが高過ぎない?
同人に何を求めてるんだ。
一般人でもそこまで完璧な人なんか滅多にいないよ。
街にいって周りを眺めてみたらどちらかといえばモサ地味な人の割合の方が多い。
街だとどうしてもモッサリ地味めの人は無意識にスルーして
オサレな人ばかり目に付いて観察してしまうけど、実際は
髪から服からコーディネートから靴からカバンから化粧から
完璧にオサレな人の方が少ないよ
同人イベント行くのやめて美容やファッションイベントに行ったらどうかな
246:スペースNo.な-74
09/05/04 19:26:57
>>240じゃないけど系統がバラバラで違和感かあ、納得
確かに同人関係なく仲いい人って服の趣味が似てるか、一緒にいるうちに影響されて系統が似てくる気がする
イベントの時位しか会わない人は全く系統違ったりするね
その変わり萌え話で盛り上がれるw
247:スペースNo.な-74
09/05/04 19:31:11
>>244
統一感もだけど、確かに、同人イベントにいる時のパッションは
人を寄せ付けないものがあるかもw
特に騒ぐとかじゃなくてもw
248:スペースNo.な-74
09/05/04 19:48:28
服の系統もそうだけど、正直美醜もあるんじゃないかな
同じくらいの体型、顔のレベルの人が集まりやすいというか
その点同人は趣味が同じってだけだから見た目はまったく違う
だから集まったときにバラバラに感じるのかも
249:スペースNo.な-74
09/05/04 19:49:19
>>248の
>同じくらいの体型、顔のレベルの人が集まりやすいというか
は一般の人の話ね
250:スペースNo.な-74
09/05/04 20:15:38
いや、一般人のおしゃれ集団とか観察しても
本当にかわいい子は1人か2人だけで
あとは、いわゆる雰囲気美人で
髪型とかファッションで美人ぽく見せてる感じじゃない?
でも、そういう子は総じて痩せてるし
髪も肌も手入れしてるので、可愛くておしゃれに見えるんだと思う。
あと、イベント帰りのオタクは
イベント帰りでと荷物が多くてよれよれで疲労感丸出しなのに
顔は笑顔でテンション高くて妙に幸せそうなので目立つんじゃないかと思う。
251:スペースNo.な-74
09/05/04 20:31:08
疲れているのに、テンションは高いんだよね。
凄く分かるw
252:スペースNo.な-74
09/05/04 20:32:47
>>250
極端にダサかったりデブはグループに入れないからね
顔の出来がまずくてもそれなりにおしゃれしてる人はグループに入れる
253:スペースNo.な-74
09/05/04 20:46:08
髪の毛手入れできてない人は多いな…と思う
自然乾燥みたいな感じでブローしてなさそうだったり
254:スペースNo.な-74
09/05/04 22:32:10
>>245
何か一つに目を向けると完璧でないと!と突き詰めてやりすぎるし、
自分にも他人にも無意識に無理を強いるんだがそれに気づいてない
結局、根っこにあるオタ気質がそうさせるんだと思うよ
255:スペースNo.な-74
09/05/04 22:33:12
要は自然じゃないの
結局不自然なんだよだから違和感がある
256:スペースNo.な-74
09/05/04 23:28:40
>>245
242の言ってることって、普通のことじゃない?
245を読んで、242のスタートラインがマイナスっていうのが良く分かった。
257:スペースNo.な-74
09/05/05 00:49:06
>>256
上5行だけならまだ普通のことを言ってるように見えるんだけどね
>そもそもオタの場合、姿勢が悪いとかクマが酷くて老けて見えるとかデブとか
>肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)とか身なりに対するモチベーションが維持しにくいとか、
>容姿向上のスタートラインがマイナスから始まってるわけで、
この人の書き込みを見るとものすごくヲタに対して悪いイメージを抱いていて
特に汚らしい人ばかり観察して勝手に嫌悪してるような憎悪を感じるよw
258:スペースNo.な-74
09/05/05 00:58:58
265の
245を読んでなぜスタートラインマイナスっていうのが良くわかるのかわからない
>>254の言うように
すべて完璧主義でつきつめて考えてそれ以外は許さないっていうヲタ気質なのかね
それとも自分を批判されて
「あんたたちのスタートラインがマイナスなのがよくわかった」
と捨て台詞でも吐いたつもりなのだろうか
そういう勘違いした人がよくこういうスレにアドバイスをしに現れるけども
259:スペースNo.な-74
09/05/05 01:19:49
いやでも下5行の風貌の人も結構多いと思うけどなあ…。
服だけはリア厨っぽいのに、顔がうちの親と同じような老けっぷりの子とか、
コミケ行く前しか格好気にしてないんだろうなーって人。
中身ほったらかしで服だけちゃんとしてるって全部モサより目立つから
印象に残りやすいんだと思うよ。
そのへん違和感なくまとめるのが「一般人の垢抜けレベル」で
別に>>242は完璧を求めてるとは思わないけど。
勝手に拡大解釈してそこまでしなきゃいけないの!って思うなら、
確かにマイナスのスタートだなと思う。オタの極論思考も含めて。
あと個人的に
>肌が汚い(のに目が悪くて気づかない)
は身につまされるw
コンタクトに変えてから毛穴とかシミのひどさに気づいてびっくりした。
レーシックにしたらもっと愕然とするんだろうかw
260:スペースNo.な-74
09/05/05 01:38:41
知人がレーシックしたって聞いて、その人と話す時の距離が30cmくらい広がったw
261:スペースNo.な-74
09/05/05 01:49:21
姿勢って結構大事だよね
262:スペースNo.な-74
09/05/05 02:08:30
>クマが酷くて老けて見える
これダメージでかいよね。
服や体系より悪印象強いかも。
一度知り合いの美容外科で目の下のたるみ取りモニターやったら、
自分で言うのもなんだけど顔の垢抜け度がアホみたいに上がったw
目の下の変な窪みが取れてフォトショで顔加工したみたいだった。
高い割に効果が長く続かないのでオススメできないけど。
263:スペースNo.な-74
09/05/05 06:04:22
お洒落なんてわくわくうきうきして楽しんでするもんであって
「オタっぽくない偽りの自分を世間に向けてアピールしたり作りあげるためのもの」
じゃないと思うんだけどな
なんか必死すぎてそっちの方に普通に引く
264:スペースNo.な-74
09/05/05 06:21:40
>クマが酷くて老けて見える
つ【コンシーラ】
265:スペースNo.な-74
09/05/05 06:49:05
>>259
>いやでも下5行の風貌の人も結構多いと思うけどなあ…。
放っときゃいいのに
266:スペースNo.な-74
09/05/05 09:29:32
ファッションなんてセルフプロデュースの極みだし
自分がわかってなけりゃお仕着せの物あてがわれたって勘違いや無理矢理感が漂うだけで
似合うわけねー
だから余計に浮いて結局ここで似合ってないpgrレスつけられてんじゃねえの?
相談レスなんか見てても思うんだが、
なんでそんなに自分隠すみたいなテンプレ欲しがって浮かない様に浮かない様にと
消極的なモチベで無理するんだ?
267:スペースNo.な-74
09/05/05 12:16:14
服とか気合入った(斜め上)バンギャなのに眉が素とか
どうして鏡で全身見ないんだろうって思うよね
かくいう自分も足元はスニーカーにしてしまいました…
268:スペースNo.な-74
09/05/05 12:58:35
無理するからそうなる
269:スペースNo.な-74
09/05/05 13:05:54
>>266
そのセルフプロデュースが間違ってるから浮くんだよね
いくらヲタが楽しんでお洒落しても無駄じゃない?
270:スペースNo.な-74
09/05/05 13:25:50
まず何の為にそんなに必死にお洒落するんだって話でね
一般人のふりがしたいのか?
それはお洒落じゃなくて「偽装」とか「変装」だろw
それとも他のオタ女とは違う一緒にしないで!を世間にアピールする為なのか?
いずれにしても前提がもう一般女子のお洒落の出発点と大きく違ってる訳で
目的や発想からして不自然すぎる
だから浮くんだよ
271:スペースNo.な-74
09/05/05 13:32:42
>>269
>そのセルフプロデュースが間違ってるから浮くんだよね
>いくらヲタが楽しんでお洒落しても無駄じゃない?
なるほど
でもその理屈だとここでアドバイスしたオタも間違ってるってことにならないか
272:スペースNo.な-74
09/05/05 13:41:40
>>266=270
自分なりのファッションを楽しめばヲタだからセンスがおかしく浮いてるpgr
浮かないように無難なファッションにすれば一般人の振りをしたいなんてただの変装pgr
出発点が違うんだからヲタが何やっても駄目pgr
あなたここに何しにきてるの?
ヲタなのにヲタよりいけてる自分w
と優越感を味わいにきているの?
273:スペースNo.な-74
09/05/05 13:44:54
>キモヲタ女子のための容姿向上スレッドです。
>「綺麗になろう」の気持ちを大切にしつつ、まずは「普通」を目指すため、
>ここでは 基 本 重 視 です。普通レベルになったら専門板へ行きましょう。
>1のテンプレ読んでない奴が多過ぎないか?
だいたい一般人レベルのおしゃれな人ががGWに家の中に引きこもって
2なんかしてるわけないだろw
彼氏とどこか出かけてるよ
274:スペースNo.な-74
09/05/05 14:02:27
世間の女子だってきれいになりたい、お洒落したい理由は色々だよ
だからオタも色々でいいと思う
オタっぽく浮きたくない、周りよりかわいくなって優越感を得たい、
恋愛したい、神に会うからちょっとでもきれいになりたい……
どれも立派な理由だよ
275:スペースNo.な-74
09/05/05 14:14:00
服装は一般人レベルだが顔が残念だから引きこもってる
自分みたいな人間もいるわけだが
キモヲタのためのスレとは言え一応基本レベルの人もいないと
質問にアドバイスできるのがいなくなるよねw
276:スペースNo.な-74
09/05/05 14:55:52
>>272
> あなたここに何しにきてるの?
>ヲタなのにヲタよりいけてる自分w
>と優越感を味わいにきているの?
それは>>242や>>259のレスの方じゃない?
277:スペースNo.な-74
09/05/05 15:30:27
>242や>>259が指摘した具体例が何で叩かれるかわからん。
自分が見下されたってムキになる方がよっぽどコンプ丸出しで気持ち悪いよ。
ここ服だけ頑張ろうってスレじゃなくて、全身バランスよく向上するスレじゃないの?
そもそも自己満足だけでよくて他人からの客観的な評価がいらないなら
ここで相談する意味がなくね?
278:スペースNo.な-74
09/05/05 15:31:02
>周りよりかわいくなって優越感を得たい
これなんかヤダ
垢抜けたと思った瞬間に別のオタを叩いて回りそうで怖い
マジレスするとこんな格好したいなと思うお店に行って
予算と、着やすくて動きやすくて自分に似合う服探してるって素直に相談して
ショップの店員さんに一度全身コーディしてもらうといいと思う
親身になっていろいろ探してくれるよ、空いてる時間帯狙って行くのがオススメ
サイズとかあるから、太めの人は大きいサイズのお店かコーナーで
同じ様に髪型は美容師さんに、メイクは基礎化粧やお手入れを含めて
BAさんに相談したらいいんじゃないかなそれでだいたい基本は整うと思う
自分は最初髪型→メイク→服の順でそろえて行った
GW明日で終わっちゃうけど、プチ変身するには連休っていい機会だよね
279:スペースNo.な-74
09/05/05 15:51:29
優越感とか見下す見下さないは意識した時点でキモオタまっしぐらだから止めた方がいいかと…。
自分でおかしいなーと思った時点で他人の広角な目から見たらもっと変なんだし、
見下されるのを過剰に怖がってたら始まらないんでは?
ここで前もあったけど
・服の前に中身を一般レベルまで持っていった方がいい
(予算の無駄、中身が変なままだと逆に悪目立ち)
・とりあえず占める表面積が大きくて、お金で解決できる服から入ればいい
(自己満足でもモチ維持が大事)
で考え方別れるね。
結果から見れば前者の方が効果は高いけど(ヘアメイク、小物がきちんとしてれば服はユニクロで済む)
服を着ることでおしゃれに対する勇気が出るのも大きいから、どっちでもアリだと思う。
ただメイクや髪型は一朝一夕で結果出るもんじゃないし、持続してナンボの要素だから
脱オタのとっかかりには向いてないかも。
280:スペースNo.な-74
09/05/05 15:51:31
>>278
実際元モサぽい人に限って
自分がデビューした後は、オシャレしない子に文句云ったりするんだよね…
何でだろう。
281:スペースNo.な-74
09/05/05 15:59:56
>>242や>>259
ってイケてないない子の観察報告であって
具体的なアドバイスじゃないから変な感じがするんじゃなかな
>>280
>周りよりかわいくなって優越感を得たい
これなのかな
282:スペースNo.な-74
09/05/05 16:06:22
>>279
上3行に同意。
見下してる奴の陰口とか見下されてる被害者意識なんて脱モサに必要ない。むしろ邪魔。
脱モサできればそんなコンプレックス抱える必要なくなる。
283:スペースNo.な-74
09/05/05 16:13:09
>見下してる奴
まずこういう人が要らない
イケてない子のpgr報告よりも具体的なアドバイスの方がこのスレ的にも合ってるし
美容院→BAさんにメイクしてもらって→服買いに行くのって悪くないよね
髪型も自分不器用でブロー苦手なので、手間かけずにスタイリングできる感じがいいんですけどって
あらかじめお願いすればその範疇でちゃんと似合う髪型に仕上げてくれるし、簡単なスタイリングの仕方も
ちゃんと教えてくれる
プロってほんとにすごいなと思うよ
284:スペースNo.な-74
09/05/05 17:47:21
乾燥肌でかきむしったために色素沈着が目立つ肌なんですが
(元の肌色がかなり白いので、まだら模様状に色素沈着跡が目立つ……
マイルドピーリングや時間経過で若干マシになってきたものの、それでも
生成り色シャツの上のコーヒーのシミみたいな感じで色が目立つ状況)
クロップドパンツとか履いたら見栄え良くないですよね?
今夏も足を隠す一方の方がいいんでしょうか
ストッキングって手も考えたのですが、余計モサくなりそうですし
285:スペースNo.な-74
09/05/05 19:32:53
皮膚科で継続的なケア、
しみ取りレーザー、エアストッキングで大体隠せる
286:スペースNo.な-74
09/05/05 20:04:19
エアーストッキング!
それを忘れてました……併用しつつシミヌキも頑張ってみます
287:スペースNo.な-74
09/05/05 20:31:51
薦めといてなんだけど、エアストッキングは肌荒れする場合もあるんで(パールとか入ってるとかき傷にしみる)、
できればヌーディベージュやメッシュの夏用ストッキングの方がいいかも
つま先の閉じたパンプスなら、それこそレーシックでもやってる人でない限りほぼバレないよ
288:スペースNo.な-74
09/05/05 20:48:03
>>287
キズは全部完治してるので大丈夫です
ただ肌が凄く薄い状態になってるので気をつけつつ使ってみます
サマーストッキングも検討してみます
これからの季節スキニーとかじゃ野暮ったく見えることも多いし
レギンスは暑苦しいしで……
289:スペースNo.な-74
09/05/05 21:02:48
283みたいにカウンターで一から十まで教えてもらう気満々の奴って何なの?
美容院でフルメイクまでやってもらえるし、何よりヘアスタイルの相談も一緒にできるじゃん。
BAはメイクさんじゃなくて販売員だって理解できない奴がカウンター行ったって意味ねーよ。
290:スペースNo.な-74
09/05/05 21:07:15
高校生ぐらいだったら教えてもらえるんだけどな……
291:スペースNo.な-74
09/05/05 21:21:03
まずは早く寝て
肌をプルツルにするよう
試みるのは如何?
292:スペースNo.な-74
09/05/05 21:22:35
野暮なこと言うけど、
今まで基礎的なことを何もしてなかった人が
出先で一度ざっくり教えてもらっただけで
それを家で再現できるもんなんだろうか…
293:スペースNo.な-74
09/05/05 21:33:49
>>292
ちょっと厳しいかな
でも、最初の入口がないと
いつまでも進めないから
294:スペースNo.な-74
09/05/05 22:00:35
販売してるからこそ教えて売り付けてもらえばいいんじゃない?
何を買えばいいかすらわからないところからなんでしょ
295:スペースNo.な-74
09/05/05 22:54:17
冬コミ以来会っていなかった友人が激変した
仕事が大変で体重が10キロ減ったらしい。
それだけで、目が大きく笑顔が可愛くなった
少し嫉妬した
296:スペースNo.な-74
09/05/06 00:53:57
その嫉妬を自分向上に昇華できればいいよね。
10キロまでいかなくとも1、2キロ痩せただけで全っ然違うもんなー体も軽いし
297:スペースNo.な-74
09/05/06 10:23:34
>>289
何がそんなに気に触ったの?
美容院メイクもいいけど、
実際に化粧品買って帰る事考えたら
カウンターに行って肌質やポイントメイク、
ケアの仕方を相談しながら決めた方が
早いし間違いがないと思うんだけど
298:スペースNo.な-74
09/05/06 11:16:16
なんでもそうだけど自己流はヤバい
雑誌なんかで情報収集しつつ、お店で実際にアドバイスしてもらうのが
最初はいいんじゃないかな
一人で延々と悩むより聞いちゃった方が早いしね
299:スペースNo.な-74
09/05/06 11:28:28
しかしメイク道具1つ持ってないような人が、いきなりカウンターはハードルが高すぎる気がするんだが。
一般人でも初めてのカウンターは勇気がいるものなのに。
自分みたいなモサが行ったら笑われる…とか言って行けないのが大半なんじゃ。
300:スペースNo.な-74
09/05/06 11:42:28
人と接するのが好きなヲタはカウンター行けばいいよ
それ以外のヲタはメイク本でも買えばいいよ
301:スペースNo.な-74
09/05/06 12:15:36
無理せず一歩づつ
基本だよね
302:スペースNo.な-74
09/05/06 17:52:10
私の場合3年かかって
1サプリ+基礎化粧
2ユニクロ装備+チェーン店美容室カットのみ
3しまむら+安いシャドーと色つきリップ
4コムサイズム+1000円くらいのファンデーション←イマココ
外に出るのがそれほど辛くなくなった。
オタク臭まだすると思いますか?
303:スペースNo.な-74
09/05/06 18:03:34
>>302
ユニクロの前は何を着ていたのか気になる
304:スペースNo.な-74
09/05/06 18:06:46
>>302
すると思いますかと言われてもw
文章読んだ限りだとどこにでもいるモサめの人って感じだけど、
オタっぽいかどうかはスタイルと年齢と眉メイクによるかな。
コムサイズムまでいったなら、
そろそろ普通のショップで買い物してみてもいいんじゃない?
305:スペースNo.な-74
09/05/06 18:50:33
>>303
小学校のときの服と、母友からの古服
>>304
張り付き接客が恐い・・・orz
306:スペースNo.な-74
09/05/06 19:03:38
張り付いてくる店員は、素っ気ない態度で対応すると空気を読んで離れてくれる
聞きたいことがあるときだけ話し掛ければおk
素っ気ない態度をとるのも、ある程度勇気はいるがw
307:スペースNo.な-74
09/05/06 19:07:30
なんか強引でやだなと持ったら
「まだ他にもいろいろ見てまわってから決めたいので…ごめんなさい」
ってやんわりとお断りして出て来ちゃうな自分は
その場のノリで思い切って予算を告げて相談する事もあるけど
308:スペースNo.な-74
09/05/06 19:17:47
コムサでも張り付き接客結構あるのに
他のショップがダメというのがよくわからんw
309:スペースNo.な-74
09/05/06 19:27:50
ショッピングセンターでファミリー向けで商品そろえてる店とか行ったら。
そういうとこって客集まってること多いし、人込みに紛れて買い物する。
310:スペースNo.な-74
09/05/06 19:38:12
ヘッドフォン付けて音楽聞いてますアピールして店員の声が聞こえないふりする。
近づいてきて何か話しかけられているようでも
店員と目を合わせてニコッと笑ってスルー。
張り付きが嫌なときは良くやる。
311:スペースNo.な-74
09/05/06 19:42:30
>>306ー310
アドバイスありがとうございます。
少しは気が楽になりました。
312:スペースNo.な-74
09/05/06 20:15:56
>>310
ipod聞いてると寄ってこないよね
313:スペースNo.な-74
09/05/06 20:17:58
メイク関係だけど、今までベースは頑張っていたけど
アイメイクはあんまりしてなかった。
原稿していると、目が疲れるせいもあるし、こすっちゃうせいもあるんだけど
でも、アイメイク頑張りたいなとふと思いついたんだけど
やっぱ色々難しい…
アイラインが上手く引けないよーペンシルタイプだといけるのに
リキットタイプだと、よれよれになる…
314:容姿
09/05/06 20:30:54
>>313
筆ペンタイプ、もしくはフェルトペンタイプお勧め
できればペンシルで薄ーく下書きした方が書きやすい
便乗して聞きたいんだが、下まぶたのアイラインって皆引いてるもの?
インサイドは苦手だから目尻だけ入れてるんだけど、激しく滲む。
スパコミでも売り子終わった後に確認したらすごいことになってたよ…
315:スペースNo.な-74
09/05/06 20:33:08
>>313
リキッドが苦手って言うのは、筆だから難しいのかな?
もしそうであればヒロインメイクのアイライナーはフェルトペンタイプだから
ペンシルと似た感覚で引きやすいと思うよ。
廃盤になったけど、インウイIDのライナーも引きやすいらしい。
あとは
・ケイトのスーパーシャープライナーで線を重ねる
・あらかじめペンシルで線を引いてその上からリキッドで引きなおす
(ただし、引きすぎると濃くなるのでさじ加減が必要)
そういう私もリキッド苦手でジェルライナーに逃げてるんだけどね…。
上記の方法は雑誌から引用。
316:スペースNo.な-74
09/05/06 20:36:10
アイライナーってやっぱりリキッドで引いたほうが「きちんと」感が出て垢抜けるんだろうか?
どうも目元がキツくなりすぎる印象がしていつもペンシルに逃げてしまう……
317:スペースNo.な-74
09/05/06 20:51:12
リキッドの方が崩れないって言うんだけど
自分リキッドだと、描いている時点で滲んでしまう
涙が浮かんできてorz
下手なのもあるけど、向いていないのか…
こういうはじめの第一歩って難しいよね
慣れたら、なんて事ないんだろうけど。
マスカラも最初どうしたらいいか全く分からなかったw
318:スペースNo.な-74
09/05/06 20:52:06
>>314
私は、黒目部分か、目尻部分か
その時のメイクによってだけど
どっちにしろ一部引いてる。
その方が落ち着くから。
319:スペースNo.な-74
09/05/06 20:53:17
313だけど、ありがとう!
そっか。先にペンシルで下書きしたらいいんだね。
色々頑張ってみる。
320:スペースNo.な-74
09/05/06 20:53:57
がっつりアイメイクは好きなんだけど、イベントの時はちょっと悩むんだよね
確実に崩れる自信あるし…
321:スペースNo.な-74
09/05/06 20:55:47
でもよく分からないけどレイヤーの人とかは
多分、がっつりメイクだよね。
あれ崩れないのかなあ…自分がしていないからよく分からないけど。
322:スペースNo.な-74
09/05/06 21:17:02
やっぱりジェルが楽だな
メイベリンも良いけど奮発してスティラの買ったら手放せない
濃くも淡くもしやすいし崩れにくい
323:スペースNo.な-74
09/05/06 21:20:25
ジェル使ったことないなーそんな楽なんだ
324:スペースNo.な-74
09/05/06 21:23:04
囲い目はデカ目効果あるから本当はやりたいけど、三白眼だから
下まぶたに引くと目付きの悪さが半端ないことになるんだよなorz
似合う似合わないは大事だよね
325:スペースNo.な-74
09/05/06 21:54:36
囲み目……とまでは行かないまでも目尻にラインを引いたりしたいんだけど
凄い色素沈着のクマがあるんだ。
コンシーラーじゃどうにもならんくらいの。
やっぱり酷いクマ飼いはアイラインは上だけの方が良い?
326:スペースNo.な-74
09/05/06 23:34:29
>>325
私もひどいクマがあるから、
下まぶたに明るい色のアイシャドウを塗ってるよ。
たぶん色素沈着のクマなんだけど、夕方になると疲れて濃くなるから
パール系の下地でカバーもしてる。
けっこう違うみたいで、下地なし、シャドウなしだと疲れてる?って聞かれる。
327:スペースNo.な-74
09/05/06 23:41:30
オレンジのシャドウが目の錯覚でくまを
誤魔化すってどっかで見た気がする
試した事ないけど
328:スペースNo.な-74
09/05/06 23:46:27
アイラインの引き方は元の顔立ちでかなり変わってくるからなあ
わからなければBAさんに訊くのが一番かと
もしくは雑誌で研究するか
329:スペースNo.な-74
09/05/07 01:26:30
>>327
眼鏡の似合う某女優さんが、クマ隠しにオレンジのベース?を使ってたよ
パンダの目元(黒い楕円)ぐらい広範囲に伸ばしてた気がする
素顔→フルメイクの工程をみせてたけど、確かに消えてた
330:スペースNo.な-74
09/05/07 03:10:40
[sage]
目の下のクマ専用のコンシーラーもあるし
馴染む色は自分で探して見るしかないかな
オレンジ色やパール入りのは確かに効果あり
そういえばここの住人の皆は化粧オフする時どのメーカー使っている?
自分は薄い化粧なので
マジックソープとエテュセのクレンジング使っているんだが
331:スペースNo.な-74
09/05/07 09:32:39
目の下のメイクは薄くしないと
シワの原因になったり
化粧崩れした時に垂れ下がり老けて見えるよ
色は何でも良いけど指でポンポンと軽くつける程度でおK
顔色は自分にあうリップをつけると
かなり補正されるよ