09/02/26 13:33:25 Vu0P6gmO0
こうして人は行き違っていくんだね
151:運営
09/02/26 13:38:25 J70ngkwM0
>>149
脳板に移動になっちゃったけど元は同人板にあった拍手スレでも見てくれ
【気軽?】WEB拍手・その29【ウザイ?】
スレリンク(2chbook板)
152:運営サイト
09/02/26 13:52:09 agQ4idiL0
>>141>>143
140です。いや、返信ペースはこれくらいでちょうどいいんだけれども、
常連さんの大半が不可にチェックしてたから、管理人さん忙しいのかなーって思われたのかな、って気になっただけ。
閲管より管→管だったから、書きこませてもらった。
>>144
返信がいらないって人は、「返信不可なら~」って一文がなくても、返信はいりませんって書くだろうし、
返信大好きなら上でいわれてるように特に何も書かなくていいと思うよ。
それと閲覧者的な立場であれだけど、返信は不要です、って言葉は書いても、返信は不可ですなんて言葉的に言いづらいし言わないなぁ。
153:運営
09/02/26 14:02:08 GRBsycxn0
>>152
言い辛さを狙っての不可表現です。
ちなみに不可なら~って一文を入れてから不要コメは半減しました。
それでも半減なんですけどね。
やっぱり不可とは言い辛いだろうから
不要としてくれてる方は本当にいらなくて不要と書いてくれてるってことでしょうかね。
レス下さった方ありがとうございました。
ちょっともやもやが晴れました。
154:サイト運営
09/02/26 14:04:50 XeAnieE80
>149のサイトは
返信不可の人は教えてください
=いらない人はいらないという意思表示をしてくれ
と表記してあるんだから、※に添えられた言葉が『不要』であろうと
『返事はいらない』という※主の意思表示だと思うけど
遠慮だろうとなんだろうと『いらない』と書いてあるんだからしない方がいい
あとは↓みたいに書いておけばいいんじゃないか
”管理人はお返事書くのを楽しみにしているんですが、
どうしてもいらない場合は『不要』と書いてください”
>「不要」って言葉通りに捕らえたら、
>レスはなくて構わない=別にレスされても構わない
>ですよね?
また地獄の釜の蓋が開くようなことを……
155:サイト運営
09/02/26 14:47:12 vhJz38JN0
自分は全く逆のこと書いてる
「返信をご希望の方はチェックを入れてください」って感じで
そのチェックがあればレスするけど、ないものについてはレスしてない
お礼ページで「メッセージ励みになります」って書く程度
「返信不要」で遠慮だとか気を遣わせるからとか、閲覧者さんの心理をあれこれ想像するよりこっちのが分かりやすいから
156:サイト運営
09/02/26 15:08:46 5sHJ0qe80
この手の論議を見るたびに
YOU、「管理人におまかせ」とか「どちらでもOK」とかの
チェックつくっちゃいなYO!とちょっと思う
デフォをそれにしておいたら
たいてい皆そのまま送ってくれてるようちの場合
157:サイト運営
09/02/26 15:25:18 CJPQuvC10
その前に、そういうチェックボックスを何故つけるかっつーのが分からん。
不要や不可の言葉の意味ではなくて、それにチェックをつけた人の気持ちが
遠慮なのか本音なのかに、皆迷ってるじゃない。
返信したいのに!って叫びも同じだ。
158:サイト運営
09/02/26 15:41:59 fk3LCB+n0
自分が「返信不要」チェック欄付けているのは
コメントの後に「御返信は不要です」書き添えてくれる人が
複数人居たからかな
コメントはしたい、でも公開レスはいらないって人にも
コメント送ってもらえたらいいなと思っての事
返信はしたいけど「不要」の人にはじっと我慢w
メルアドをお書き添え下さった方にはメールで返信しますとも
書いてるけど実際にメルアド書いて来てくれた人は
今の所5人以内だな
(メルフォは無記名、メアドなし、本文のみで送れる)
負担をかけまいと思ってくれてるのかな
その気持ちはすごくありがたいけど…本音は返信したいw
159:サイト運営
09/02/26 15:58:27 Vu0P6gmO0
正直、ぶっちゃけ、叩かれるだろうけどぶっちゃけぶっちゃけ
返信(リアクション)が要らないのに、なぜメッセージを送るのかわからない。
2chでは「ただ伝えたいだけ」って見るけど、そういう奥ゆかしさの割には
あまりに一方的じゃないの?ていうかピンポンダッシュ?と思ってしまう
いや、自分のサイトにそういうコメントくれる人が
どう思ってやってるかは分からないから
コメントは有り難くもらってるけどさ
ここで匿名だからこそ言える
160:サイト運営
09/02/26 16:06:00 07IBi2fX0
奥ゆかしいっつーか、「この絵とても素敵でした!」みたいな
1、2行のコメントに一々返信させるのもなぁと思うし
あんまり閲覧者のコメント重く受け止めちゃう管理人さんは見るの面倒だから
161:サイト運営
09/02/26 16:18:52 JvwaPIXeO
自分はレス大好きだけど返信不要チェック用ラジオボタンは置いてる。
拍手スレかどっかで、要返信ボタンにチェック入れるのは
返信が欲しい人でも押しにくいかも、というのを見たのと
以前は「要返信」「任意」「返信不要」と3つボタンを置いてたんだけど
ほとんどが任意で来るから、実際欲しいのか不要なのか迷う事も多くて
結局「返信不要」一個にした。
以前は『レスするのが大好きなので、本当に返信がいらない人だけ
チェックしてください』と注意書き付けてた。
今は注意書き消しちゃったし訪問者も随分入れ替わってるから
その注意書き効果ではないと思うけど、返信不要は知り合い管理人からの
私信の時くらいしかチェックされない。
それを覗けば記憶にある限りここ一年で返信不要の※は
二通くらいしかない。
※数自体そんなにないせいもあると思うが、返信不要チェック率は2%くらい。
162:サイト運営
09/02/26 16:21:13 Vu0P6gmO0
いや
頭では分かるし、自分が閲覧者の時は「短いコメントだから」って返信不要にするんだけど
いざ自分がそれを受け取る立場になると、割り切れないものだね
自分では「察してよ~」を使うけど、いざ自分が察しなきゃならなくなると
途端に「なんで?なんで?」って判断が鈍る
163:サイト運営
09/02/26 16:31:35 HZ5s8Znw0
「返信おまかせ」「返信不可」の2択ラジオボタンでデフォルトが「おまかせ」だけど、
9割がおまかせ
164:サイト運営
09/02/26 16:33:47 wBJQJ6e10
コメントは欲しいけど返事するのは面倒な自分みたいなのも居るよ。
更新は日記含めて月に数回のサイトだからか殆どの人が返信不要で※くれる。
165:サイト運営
09/02/26 16:34:22 jBES9PtX0
自分は送る時は、萌えたーだけの時も送りたいから、
返信は要らない事が多い。
後、自分が管理人のケースだと、壁打ちしているだけだと、
萌えを勝手に発信しているだけとはいえ
段々切なくなってくる部分は否めないので、
別に返信不要であろうが、拍手だけだろうが
毎日来てくれるというアクセスログであろうと、
何であっても閲覧者からのアクセスは無条件に嬉しい。
ところで、鯖が生ログ取るタイプの鯖使っている人って
ログ解析ソフト何を使っている?
166:サイト運営
09/02/26 16:36:35 1r+DAp360
>>162
そりゃおめぇ、自分が返信不要にするなら他人のにもとやかく言うなよ
いやとやかく言うなとまでいかずとも、>>159みたいな否定的な受け取り方ってあんまりなんじゃないの?
自分は絶対返信不要にはしない!という考えじゃないのに。
レス返したいのに~という気持ちはわからんでもないが、
ピンポンダッシュって。自分がやってるのもピンポンダッシュなのか?
167:運営
09/02/26 17:22:01 gL3COysB0
>>159
自分の場合はまず管理人が一方的に作品作って公開してるわけだから
閲覧者から感想が来る、ここでワンセットだと思ってる。
ぶっちゃけこれに管理人がレスすると1.5往復になる。丁寧だけどね。
168:167
09/02/26 17:25:52 gL3COysB0
書きそびれた。
だから返信不要※は奥ゆかしいとかそういうことじゃなく
作品に対しての純粋な感想だと思ってる。
もちろん、返信欲しいって気持ちも返信したいって気持ちも分かるけど
それは作品がというより交流したいとか
そっちの意味が大きいと思う。
169:サイト運営
09/02/26 17:34:45 JvwaPIXeO
>>168
自分は感想送ったらレスが欲しいし感想もらったらレスしたい性格だけど
それを交流とは全く考えないし、感想から交流に繋げたいと考えた事は一度もない。
感想のやり取りを交流と変換して受け取られるのは正直困るよ。
交流したかったら茶とかに参加するよ。
170:サイト運営
09/02/26 17:39:48 W5neU/wI0
>>165
無難にapache log viewer
171:サイト運営
09/02/26 20:28:09 6geHeveZ0
返信不要に便乗して相談
返信が欲しければ「要」、されたくないなら「不可」を文末に付けてね、
文末に何も無ければ「どちらでもいい」と取るよ
って書いてるのに「不要」がきた時にはどうしたらいいんだろう
言葉の意味で悩むのが嫌だから分かり易い選択肢にしてるのに
選択肢に無いもの書かれると困る
拍手じゃなくてメルフォで、メアド記入されてたから余計にどういう意味なのか悩んだ
結局返信しなかったけど、こういう選択肢に無い選択を防ぐいい方法ってないのかな
チェックボックスとラジオボタンは効果無かった
(ノーチェックで文中に「返信不要」を入れてくるとかが有った)
172:サイト運営
09/02/26 20:44:30 agQ4idiL0
>>171
ラジオボタンで、選択必須にするように、メルフォで設定するとか。
うん、でもまぁあんまり固く考えず、ケースバイケースで考えたらいいと思うよ。
内容に不要って書いてるんだから、返信しなくていいんじゃないかな。
人間ちゃんと文章を読んでるつもりだったのに、実は読み飛ばしてた! ってこともある訳だし。
間違えた方も後で確認して「うわあああああ!」って頭抱えてるかもしんない。
173:スペースNo.な-74
09/02/26 20:52:09
飛ばされたか…
174:スペースNo.な-74
09/02/26 20:55:22
またか…
マジキチだな
175:スペースNo.な-74
09/02/26 20:56:39
まさかここまでとは
176:スペースNo.な-74
09/02/26 20:58:10
まーたーかよー
うぜえぇぇ
177:スペースNo.な-74
09/02/26 21:00:21
まあ、同時に出された他のスレが生きてるなら
生贄としての意味はあるが…
178:スペースNo.な-74
09/02/26 21:05:33
粘着がついてるんだなぁ。
179:スペースNo.な-74
09/02/26 21:06:49
基地外にも程があるなー
もうこっちでいいんじゃない?
対策して建てるのは時期を見た方がいいと思う
180:スペースNo.な-74
09/02/26 21:22:51
キリがないな
どっちにしても新スレまではまだ長いし、しばらくは脳板のお世話になろうや
181:スペースNo.な-74
09/02/26 21:22:54
やっはああー
182:スペースNo.な-74
09/02/26 21:25:52
しょーがないんじゃない
運営のルールから外れてるのはこっちってことになってるし
他スレが元気に残ってるのが納得いかないんですけど
183:スペースNo.な-74
09/02/26 21:28:21
なんでルールに外れるの?
同人サイトについて相談したりするスレならOKだよね?
184:スペースNo.な-74
09/02/26 21:41:01
IDないの不便なんだよな
名前欄入れて主張するほどでなし、でもIDで流れが掴めることって多いし
185:スペースNo.な-74
09/02/26 21:42:26
脳板はID出ないのがアレだよなぁ
186:スペースNo.な-74
09/02/26 22:06:15
自治見てきたけど、本来同人板はジャンルスレ作家スレ以外は板チだったみたいだね
それでも同人板としてうまく機能してたのに、いまさらかき回されんのは
同人板住人としてもノウハウ板住人としても、迷惑なことこの上ないな
187:スペースNo.な-74
09/02/26 22:21:26
6ホタスレとかROM系スレとかは何で移動しないの?って思っちゃうよな
188:スペースNo.な-74
09/02/26 22:33:11
このまま同人板の板チスレが全部脳板にきたらどうなるんだろうな
ちょっと想像がつかん
189:スペースNo.な-74
09/02/26 22:34:57
あれー?こっちに来てる
190:スペースNo.な-74
09/02/26 22:37:50
また飛ばされちゃったのか…。
普段はいいけど荒れたりなんだした時、ID出ないとちょっと不安だな。
でもサイトに関して真剣に話し合いしてるのにダメなのか。
雑談扱いなのか…なんでROMスレはいいのか確かに不思議だ。
191:スペースNo.な-74
09/02/26 22:46:15
>>190
実は逆で、作り手メインで語るとノウハウ行きらしいよ
192:スペースNo.な-74
09/02/26 22:46:50
ID出ないと
高尚管理人様(笑)が出現して長文語りをしたり、周りに絡み始めた時に
NG指定できなくてウザいなぁ
193:スペースNo.な-74
09/02/26 22:48:13
なんかもう根本的にルールわかってないやつだらけだな
移転されてギャーギャー騒いでる奴は単に騒ぐんじゃなくて
2ちゃんねるのルールと同人板のおかれている立場を少しは
調べたほうがいいと思うんだけど
194:スペースNo.な-74
09/02/26 22:52:59
いま移されてるスレは2通りのパターンがある
オン・オフ活動に関する話題=同人活動の話だからノウハウ板
雑談=雑談カテゴリのノウハウ板へ
ここはおそらく上の方
雑談用の同人サロンをつくる動きがあり、実現したら雑談はサロンへ
たとえサロンが出来ても上のパターンはノウハウ板
195:スペースNo.な-74
09/02/26 22:55:43
>>193
いや、前回飛ばされた時の騒動でルールだというのはわかるし
同人ノウハウなんだから運営の話題がこっちというのも納得はするんだ。
でも雑談カテゴリなのがなんだか違うんじゃないか…と思っちゃうんだよ。
196:スペースNo.な-74
09/02/26 22:56:11
勝手に飛ばしたいスレを飛ばさせてるだけじゃん、いい迷惑だ
このスレが1000行くまでには落ち着いて欲しいなぁ
197:スペースNo.な-74
09/02/26 23:01:37
もしかして脳版の指す「同人」ってのは
「同人活動=本やゲーム等を作る」
ってことじゃなく、ブログやサイトでちょっと作品を展示する事も含まれているのか?
そういう意味なら飛ばされた理由も少し納得出来る。
198:スペースNo.な-74
09/02/26 23:10:07
そういう理解だと納得いくけど、そうするとまだかなりのスレが移動対象だね
199:スペースNo.な-74
09/02/26 23:15:01
削除依頼出しまくっている奴も迷惑だけど
ホイホイ出されるままに、移動している運営の人も大迷惑だなー
200:スペースNo.な-74
09/02/26 23:16:56
出されるままってルール違反のスレだから移動されてるんだろ
201:スペースNo.な-74
09/02/26 23:17:13
>>183
相談系は脳になっちゃうのだ
202:スペースNo.な-74
09/02/26 23:20:39
しかしウィルスもそうだけど
情熱的に同人板に執着している人がいそうだ…
何だろうね。あの情熱。
203:スペースNo.な-74
09/02/26 23:21:35
>>194
サロンは同人さん「が」語る場としての板で申請してるから、
スレ住人がサロン(ID表示あり)に行きたければ新スレを立てる時に移動すればいいだけ
その先は少なくとも板違いで追い出されることはないさ
もっとも同人サロン板を作ってもらえたら、の話だけどなw
204:スペースNo.な-74
09/02/26 23:27:21
だいたいそのルールとやらもめちゃくちゃじゃないか
>ここは同人誌や同人作家・サークル、同人サイトなどに関する話題を扱う板です
として、サイト・サークル運営に関する話はノウ板へとしながら
作家・サークルのヲチ行為は禁止、晒しも無し。じゃあ何話すんだっつの
ヲチ禁止なのは賛成だが、矛盾してるだろ
205:スペースNo.な-74
09/02/26 23:32:00
同人板はルールや住人が滅茶苦茶なので運営に目を付けられている可能性も
まあこのへんの話はスレチだと思うけど
206:スペースNo.な-74
09/02/26 23:45:05
同人板のスレがもっとごっそり移動するなら分かるけど何でこんな一部のスレだけ
移動してんの
自治厨様が何したいのか意味わかんね
ルールはっきりさせたがってるっていうよりスレに粘着アンチしてる変な奴がいるとしか
思えないんだけど
207:スペースNo.な-74
09/02/26 23:45:26
つうか運営の心証はどんどん悪くなってるんじゃないの
スレ飛ばされてるのにスレタイ変えてごまかそうみたいな動きしてるスレばっかりだし
なんか空気読めないのが削除スレに突撃してたりさ
208:スペースNo.な-74
09/02/26 23:48:43
削除依頼してるのが粘着アンチだろうが何だろうが
削除依頼自体は誰がしてもいいものだしなぁ
ルール的に問題がなければ削除も移転もされないし
削除依頼してるやつは基地外とか自治スレはアホとか
運営はバカとかいってても意味ないと思うんだけどなぁ
209:スペースNo.な-74
09/02/26 23:51:09
まぁこのスレを使い切るころにまた向こうに立てればいいんでない?
正直この移転の意味が分からん
明確な基準も設けずに目に付いたところだけ飛ばしてるようにしか思えんよ
粘着マジでうぜぇ
210:スペースNo.な-74
09/02/26 23:51:37
そう思うんなら自治でちゃんと話して来いよ
それこそ、そんなのここで言ってもしょうがないだろうに
211:スペースNo.な-74
09/02/26 23:52:10
>>194
下はわかるんだけど
>オン・オフ活動に関する話題
これだと同人板のスレ全部該当しちゃうよなあ…
移動自体は別にかまわないけど(IDないのは怖いが)
同人自治の流れを見てるとどうも納得できないわwふしぎw
212:スペースNo.な-74
09/02/26 23:52:30
>>209
削除人から見てこのスレは板違いだったわけだから
このまま立てたらまた飛ばされるだけだよ
213:スペースNo.な-74
09/02/26 23:54:10
ノウハウ板でネットがOKかどうかの確認はまだされてないよ
>ジャンルスレ作家スレ以外は板チ
これも思い込みだし
214:スペースNo.な-74
09/02/26 23:54:50
>>211
「同人板」はジャンル・個別作家・個別サイトについて語る板というのが
運営の定義らしい
よってあの板のほとんどのスレが板違いというのは「そのとおり」
215:スペースNo.な-74
09/02/26 23:56:34
同人板の絡みで飛んだスレ一覧見てきたけど、ホント意味分からん基準だなw
このスレもこの間飛ばされたときみたいに変に口汚い奴が出てきたりして
また荒れた雰囲気になるんだろうな
ID出ないと粘着が大活躍できて最悪だ・・・
216:スペースNo.な-74
09/02/26 23:57:05
また飛ばされてる。
ジャンルとかサイトとか、その中でも管理人がいたりROMがいたり
複雑に絡み合ってるのが同人板だと思うんだけどな。
細かくわけすぎると同人板らしさがなくなる気がする。
217:スペースNo.な-74
09/02/26 23:59:42
>>214
その定義のソースは?
218:スペースNo.な-74
09/02/27 00:03:24
「個別サイトについて語る板」って
晒し禁止になった同人板じゃ不可能だよなー
ヲチになるわけだし
そうなるとほんとは
「(ジャンル名)同人について語るスレ」系しか同人板には置けないわけか
しかし脳板の人に迷惑かけてるのが一番心苦しい…
ここでやっていくにしても、
主義主張とかのある意味醜いスレを見て同人板出身スレを毛嫌いされても困るし
なんとかならんのかなー
219:スペースNo.な-74
09/02/27 00:21:34
「個別サイトについて語る板」って本当まさにヲチだよね…
220:スペースNo.な-74
09/02/27 00:24:05
214の定義はでたらめだよ
運営的には、ガイドラインやLRトップの
「同人誌や同人作家・サークル、同人サイトなどに関する話題を扱う板です。 」
以外に定義はない
削除人がそこから拡大解釈することはあるけどね
221:スペースNo.な-74
09/02/27 00:49:49
また飛ばされたのか
したらばとかそう言う選択肢はどうなの?
222:スペースNo.な-74
09/02/27 01:05:21
同人板からスレがいくつか飛んできたあたりから
マターリだった脳板スレにも変なのが沸いてきてすげー使いづらくなった
ID出ない板にレス数多い荒れがちなスレ飛ばすとか何考えてんだ運営市ね
223:スペースNo.な-74
09/02/27 01:18:25
ここをID出るようにすればいいんじゃん
224:スペースNo.な-74
09/02/27 01:36:16
こっちでやるなら次スレはスレタイ元に戻してテンプレも前のにして欲しいなー
向こうに戻るためにスレタイ変えただけなんだし、
せっかく続いてたスレだから訳の分からん移転基準でぐちゃぐちゃになるのやだ
225:スペースNo.な-74
09/02/27 10:02:27
>>223
なんで同人板の都合で脳板の仕様変えなきゃいけないんだよ
これ以上脳板に迷惑かけんな
226:スペースNo.な-74
09/02/27 10:30:40
ごもっとも
勝手に移動とか何考えてるんだろうな
移動先の事は考えてないんだろうか
どうせ住人同じじゃんとか思ってるんだろうか
ここで語るのは物凄く居た堪れない
227:スペースNo.な-74
09/02/27 10:41:35
微妙に住人層違うよなー…
最近脳板に出入りするようになってつくづくそう思った
このままここで語るのは確かにとてもやりにくいわ…
228:スペースNo.な-74
09/02/27 15:17:05
ほんと、やりにくいよね
前は同人板でほぼ事足りてたから楽だったな
229:スペースNo.な-74
09/02/27 16:41:06
でもまあ管雑はそれほど荒れたりすさんだりするスレでもないからな
脳板住人と住み分けできてりゃ別に問題になるとも思わんよ
意味不明な判断で移動させること自体が問題だが
230:スペースNo.な-74
09/02/27 17:49:37
これこれこういう判断でスレを移動させました、という告知があると
こっちも納得しやすいんだが
231:スペースNo.な-74
09/02/27 19:03:54
オンの同人活動に関しても脳板でってことなのかな?
232:スペースNo.な-74
09/02/27 19:10:11
同人制作者側のスレは飛ばされるらしい(ノウハウが適当だから)
まぁID非表示も荒れなければ困ることもないし、今のところ静観でいいんじゃないか
233:スペースNo.な-74
09/02/27 20:55:28
>230
申請してるのは荒らしみたいな奴で、自治での判断で飛ばしたとかそういう正当性がなさそうだから
(板違いがどうのとかLRが実際は~とかは置いておいて)
告知も何もないんだろうなあ
ウイルスに埋められるのと同じような被害だと思ったほうが賢明かも
234:スペースNo.な-74
09/02/28 02:25:29
誰が申請しようと問題がなければ移転や削除はあり得ない
結局このスレは同人板では板違いと判断されたって事だよ
235:スペースNo.な-74
09/02/28 02:52:20
削除人も削除人ってこった
236:スペースNo.な-74
09/02/28 11:32:56
意見あるならとりあえず同人の自治参加してこいw
どうやら
1 板の新設が、既存板の趣旨を変える事は無い。
理由:
板の趣旨は、カテゴリ名と板名から判断されるが、板の新設によってそれらが変わる事は無い為
2 既存板にあるスレッドが、新たに板違いと判断される可能性は存在する。
ていう事なんだけど、完全に「2」に当てはまってる訳だね。
237:スペースNo.な-74
09/02/28 15:35:32
脳板は真剣に技術向上目的の人とか、真面目で努力家な人が多い感じ
自分みたいにだらだらっと運営してる人間には何だか敷居が高い…
ただずっとここなら次スレはスレ名も戻していいかもね
あと関係ないけどエイプリルフールネタを考え始めた
毎年無駄に凝るから今年は何にしようかなー
ビックリしてくれるようなネタにしたいな
238:スペースNo.な-74
09/02/28 15:55:58
同人サイト運営の相談(ノウハウ)と管理人同士が雑談をするスレだから
自分はこのまま脳板で続けてもいいと思う
239:スペースNo.な-74
09/02/28 18:08:28
なんでチラ裏スレは同人板から追い出されないんだろうね
240:スペースNo.な-74
09/03/01 09:40:57
しかしこんな流れだと、普通に管理人としての話が出来ないな…
241:スペースNo.な-74
09/03/01 09:42:58
ノウハウで納得できない人は自治行くってことで。
他のスレは何事もなく続けているし
242:スペースNo.な-74
09/03/01 13:45:53
ぶっちゃけ、スレが存在してればどこでも良いと思っている
243:スペースNo.な-74
09/03/01 15:02:16
脳板住民でもあったから自分もどっちでもいい
この板にいるのが2の規則にのっとってるならそれはそれでいいような
そしてそろそろサイトの話をしないか
244:スペースNo.な-74
09/03/02 00:04:03
ちょっと相談
時々企画や茶等で同席するがちょっとが苦手な管理人さんが自カプの企画を立てた。
過疎ジャンルだし参加しようと思ったんだけど
企画詳細が発表されたらコンテスト形式だった。
絵や話が書けない人にも投票と言う形で参加して楽しんでもらおうと言う趣旨なんだと思う。
でも前述の通り小さいジャンルだから投稿数も投票数も少ないから
わざわざ優劣をつける必要がわからない。
スルーしようと思ったら日記に名前出して誘い受け始めたorz。
一応コンテスト不参加で作品だけ投稿も可能みたいなんだけど
管理人さん本人はコンテストが盛り上がって欲しいみたい。
コンテストを回避するうまい言い訳はないかな。
ちなみに自分はヘタレピコなのでもしコンテストに参加しても上位入賞はないと思う。
管理人さん個人日記ではよく交流失敗の一人反省会が開かれてます。
245:スペースNo.な-74
09/03/02 00:23:14
めんどくさそうな相手だから、ちょっと忙しいからと言い訳して企画にも参加しない。
相手が普通の人なら、言い訳しなくても、コンテストは不参加でお願いしますと言えば
それ以上押して来ないだろうけど、244見た限りじゃ、当たり障りない言い訳をしても
そこを何とか参加してくださいよ、とごり押しして来そうだし。
246:スペースNo.な-74
09/03/02 00:34:50
>>244
スルーしといて、何かあったら正直に
「コンテスト形式が苦手なので、参加しようと思っていましたが止めました」
って言えばいいんじゃないの?
247:スペースNo.な-74
09/03/02 01:31:22
>>244
そんな日記見てないよ。
248:スペースNo.な-74
09/03/02 03:40:28
>>247
ワロタw
そうだな、そんな日記はなかったんだよ。
249:スペースNo.な-74
09/03/02 08:45:34
>>245-248
ありがとう。
次に茶で会う時が怖いがうまくやってみる
ゆとり世代のはずなのになんでそんなに競わせたいんだろう…
250:スペースNo.な-74
09/03/02 11:18:53
子供の頃争い足りてないから
今になって闘争本能が噴き出すのです
251:スペースNo.な-74
09/03/02 11:25:22
このスレでは名前入れない方針でいくの?
更新停滞中な自分のサイト
最近解析(クルック)を見たら、2週間前からとある訪問者が間隔置いて3回/dayくらい来ている。これがほぼ毎日
都道府県見ても、停滞前に親しくしてよく来てくれていたオン友のとは違う(オン友でも大体3回/week
しかも、置き去りにしているのはギャラリーとかならまだ納得できるけど、週一更新する携帯記だけなんだ
なんかこんな何もないサイトに時間割いてくれるなんて…と申し訳なく思ってしまう
ヲチとかネガ方面には考えないことにしている
252:スペースNo.な-74
09/03/02 11:27:54
携帯記ってなに?
携帯用の日記?
253:スペースNo.な-74
09/03/02 11:28:33
古事記みたいなもんじゃね
254:スペースNo.な-74
09/03/02 11:30:45
>251
名前はウイルス対策だから、この板にないならいらない
同人板も元々は名前入れてなかったし
255:スペースNo.な-74
09/03/02 11:31:55
>>252
そう。
alfooとか携帯メールで更新できるやつです
256:スペースNo.な-74
09/03/02 11:33:11
リロってなかった、連レスすみません
>>254ありがとうございます
257:スペースNo.な-74
09/03/02 11:43:49
>>251
サイトは更新停滞してるのなら、更新頻度が高い日記を優先的に見るもんじゃない?
258:スペースNo.な-74
09/03/02 11:58:32
クルックがどんなもんかは知らんけど、訪問回数見て負担になるなら、見んのやめとけ
自分のためのサイトなんだから、好きなときに更新すりゃいい
私もそういうの負担になるから、見ないようにしてる
そして、更新や拍手返信が滞っても、サイトで謝らないように心がけてる
(お待たせしました!くらいは言うけど)
これだけでかなり気楽
259:スペースNo.な-74
09/03/02 12:38:49
サイトやってるとお客さんの一人位は毎日4,5回は見に来る人っていない?
それが1年以上続いたりするとよく飽きないな~と思ってしまう
どんなに好きサイトでも自分が客なら段々飽きる
ヲチならそれ位忍耐強いのかもしんないけど…
260:スペースNo.な-74
09/03/02 12:43:58
そういえば
長くやってると、お客さんたちはつねに流動していて
サイト開設時の人とは全然違う人たちなんだろう…
流れる水は元の水にあらず
と思うと、急に足下が頼りない気持ちになってくるな
261:スペースNo.な-74
09/03/02 12:44:14
何でもヲチと思うのは一種の病気だと思う
262:スペースNo.な-74
09/03/02 13:13:56
自分は行くつもり無くてもクリックしちゃうことが多いな
263:スペースNo.な-74
09/03/02 13:14:53
>>260
解析みたら半年くらい前によくきてた人がいなくなってた
常連さんみなくなると寂しいよね(´・ω・`)
264:スペースNo.な-74
09/03/02 13:17:41
>260
開設して五年になるけど、一年めくらいからずーっと同じ名前でコメントくれる人がいる
サイト持ちでも初期からずっと交流してたり、ジャンル変わっても交流が続いてる人もいるし、
変わってる人も多いだろうけどずっと見ててくれてる人もいると思うよ
265:スペースNo.な-74
09/03/02 13:58:09
>263
プロバかえただけかもよ
266:スペースNo.な-74
09/03/02 14:35:56
解析によってはブラウザ変えただけで別人認定もあり得る
常連さんは本当ありがたいよな、その人の一言で生き長らえるわ…
267:スペースNo.な-74
09/03/02 20:37:26
>259
一年も同じお客さんの動向を見ててよく飽きないな~と思ってしまう
268:スペースNo.な-74
09/03/02 20:46:56
毎日何回も見に来てくれてて目立つからじゃないの?
そのオウム返しみたいな言い方、捉える人によってはカチンと来るからよしたほうが良いよ
269:スペースNo.な-74
09/03/02 20:46:59
飽きる飽きないの問題じゃないと思うんだけど……
270:スペースNo.な-74
09/03/02 20:56:41
>268
259の言い方にかちんと来たからそのまま返したんでしょ
的違いな注意のしかただな
まあ普通は解析で特定の人を追ったりしないから、どっちも暇人だよね
271:スペースNo.な-74
09/03/02 21:33:13
>>270
鸚鵡返しのレスは好きじゃない人が多いから
反論くるのは当たり前だと思うよ
272:スペースNo.な-74
09/03/02 21:36:15
ところで的違いって何語?
273:スペースNo.な-74
09/03/02 21:52:22
ぎすぎすしてんな
274:スペースNo.な-74
09/03/02 21:58:48
カチンとさせるためのレスに「そういうのはカチンとするからry」って的外れな注意だね
ってレスに「反論来るのは当たり前」とか、なんだかすれ違う人が多いな
275:スペースNo.な-74
09/03/02 22:02:44
259も267も無神経なレスだし、どっちもどっちなんじゃないの
276:スペースNo.な-74
09/03/02 23:07:12
そもそも自分が好きなサイトを一日に何回も何回も見に行ってるから
来てくれる人の事は気にならないな。
解析でバレてるだろうけど、うちの解析は自分を除外してるから
あー自分もよそのサイトの解析だとこんな感じなのかなーと思ったりしてる。
なるべく抑えてるけど、とにかく好きな所は更新されてようがされてなかろうが
見に行きたくなっちゃうな。だって大好きなんだもん。
うちに来てくれてる人もそう思って見に来てくれてるのかと思うと
ありがたいやら嬉しいやら恥ずかしいやら、でも見てくれる人がいると思うと
頑張れるから嬉しいよ。
277:スペースNo.な-74
09/03/02 23:14:30
ブラウザのお気に入りを常に出した状態にしてるせいもあってか
目に入るとついつい一日に何度もポチッと見に行ってしまう
278:スペースNo.な-74
09/03/03 00:16:10
>>274
オウム返しはまともに反論できない馬鹿がするレスだからねえ
馬鹿から見ると他の人がずれてるってことになるんだけどね
一日に複数回来られても別にという感じである
ただ知人にそれをやられるとちょっときつい
279:スペースNo.な-74
09/03/03 00:17:47
だからずれてるのはオウム返しを連呼してる人でしょ
嫌味も理解できない奴は疲れるわ
280:スペースNo.な-74
09/03/03 00:36:49
>>279
嫌味を理解してもらおうなんて思うなよ、
そういうスレじゃねえだろ
281:スペースNo.な-74
09/03/03 00:41:19
やっぱりIDないと不便だな…
282:スペースNo.な-74
09/03/03 01:20:27
多分うちは、お客さんにとって
交差点とかにあるモニタで流れてるCMくらいだろう
何とか脱却したいもんだ
いつもいつも本当すいません
283:スペースNo.な-74
09/03/03 09:30:20
ネットの喧嘩は女のケンカ
荒んでるのはたいがい腐女子だな
284:スペースNo.な-74
09/03/03 09:51:48
まったりいきましょうよ
285:スペースNo.な-74
09/03/03 10:13:21
こういうスレもある
なかなかネガティブで面白い
スレリンク(erodoujin板)
286:スペースNo.な-74
09/03/03 10:59:38
ピンクを貼るのは如何なものか
287:スペースNo.な-74
09/03/04 00:11:10
豚切手スマソ
リア高の頃からサイトやってて、今年で7年目になる。
・Aジャンル5年目に諸事情で休止
↓
・同アドレスのままBジャンルで再開 それから1年
って感じなんだけど、こないだ「Aジャンルの頃から見てます」ってコメもらった
普通なら嬉しいことなんだろうけど、自分にとっては超黒歴史…orz
なにせリアだったし、2も知らなくて、
日記スレなんかで出てるイタタな行為は片っ端からやってたww
やっぱそういうのって、見てた側はいつまでも覚えてるものかな…?
当時から付き合いのある管理人さんたちには、今もなんとなく頭が上がらないw
昨日書いた日記さえ消去したくなるときがあるのに、
2001年からブログのログが残ってるサイトとか心臓つええなって思うわ
288:スペースNo.な-74
09/03/04 00:18:39
こっちが移動したせいか、閲管スレで管→管の質問するやつ増えたなー
289:スペースNo.な-74
09/03/04 00:36:40
>>288
以前だったら、管雑に誘導していたけど
今板変わっちゃったからどうなんだろうね
誘導あんまりするのも悪い気がしてしまう
290:スペースNo.な-74
09/03/04 01:16:33
閲管スレは同人板でいいのか…
いっそこのスレもスレタイを管管にしたら同人板でもいけるだろうか
291:スペースNo.な-74
09/03/04 01:16:39
「脳板池」になるのかな
でも脳板の違うスレに書かれても迷惑だしなー
292:スペースNo.な-74
09/03/04 01:17:27
>>290
ここがダメなのは、管理人だけのスレだからっていうのもあるんじゃなかった?
閲管は閲覧者を含むからおkなんだと思う
293:スペースNo.な-74
09/03/04 02:45:56
それを言ったら憩いもかんこなもヒキ・よろずサイトの管理人のスレも
全部板違いになるはずだよな。
294:スペースNo.な-74
09/03/04 02:56:40
その辺も纏めて重複として削除依頼出されてたんじゃなかったっけ
人柱になったのが、一番新しかったこのスレだったというわけで
295:スペースNo.な-74
09/03/04 03:02:59
出てた
それこそ山のように、片っ端から出されてる
296:スペースNo.な-74
09/03/04 03:05:38
ノウハウ的なスレだから、と判断されただけで、
管理人スレだからではないよ
同人板は「読み手の板だから」とか、時々間違った
情報流してる人がいるので注意
あとヒキスレも移動になってる
正直、削除人の判断は疑問な点があるけど、
大量に依頼されたスレの性質を全部把握しろってのも
無理な話だから、多少の揺れがあるのは仕方ない
同人板のローカルルールも曖昧な点があるしね
297:スペースNo.な-74
09/03/04 03:10:49
拍手スレとかも脳板に飛ばされていたよ
一方服装スレの場合はおたく板に飛ばされたw
298:スペースNo.な-74
09/03/04 04:27:35
>>296
「読み手の板」と書かれてはいないものの、
絵描き字書きサイト運営などのノウハウ系は脳板へ、雑談も脳板へということになれば
削除人基準では同人板には作り手のスレ存在しちゃいかんのか、って議論になって
同人板は読み手の板、と受け取られるのも仕方ない気はする
まあこの辺は同人板の自治スレで、だな
次スレはここでたてるしかないだろうけど、個人的にはID出るとこ行きたいなー
299:スペースNo.な-74
09/03/04 04:34:28
あ、絵描き系で飛んできてるスレはなかったかな?
だったら>>298はそこは訂正
300:スペースNo.な-74
09/03/04 09:01:27
>>298
そういう拡大解釈は削除人はしないよ
逆に、自治が変な拡大解釈してしまうことの方が問題
すでに同人板で描き・書き手のレスは(スレじゃなくてレス)
板違いとか勘違いして言い出す人も出てきてるから要注意
301:スペースNo.な-74
09/03/04 11:21:10
>287
覚えてるとは思うけど、特にイタタと認識してないかもしれない
2を見てる閲覧者ばかりではないだろうし、リア高ならそんなもんだろ~ぐらいで
過去を切り離したいなら、再開時に引っ越すべきだったと思うけど
302:スペースNo.な-74
09/03/04 11:28:10
つかそもそも管理人スレ大杉だったろ
303:スペースNo.な-74
09/03/04 11:34:03
しょうがないよ
「いやなら見るな」が同人女の基本だから
くだらないことでスレがどんどん増えていく
「100ヒット以下の管理人は傷つくから、それ以上は別にスレ立てしてほしい」とかさ
304:スペースNo.な-74
09/03/04 11:35:05
それの何が問題あるんですか?
2chの貴重なリソース(笑)を食い尽くしていたとか?
305:スペースNo.な-74
09/03/04 11:44:49
「傷つくから」が理由だったのか…
オフの話だったら大手とピコとじゃ話し合わないだろうから分けても当然かなと思うけど、
たしかにオンじゃ一日何hitとかでもあまり関係い気がするね
ヒキスレもなんだかんだで二つに分離したりしていたし細分化しすぎだとは思う
306:スペースNo.な-74
09/03/04 11:57:31
憩えないよ・・・
ってか
307:スペースNo.な-74
09/03/04 12:05:42
憩いスレが同人板の方で稼働しているから
すっかりこのスレ過疎っちゃったね
308:スペースNo.な-74
09/03/04 12:27:05
脳板は雰囲気が違う(と言うか同人板が特異)らしいけど
こっちに移動するのなら元同人板スレだけじゃなくて他スレも目に付くだろうし
いらん軋轢は望まないから、脳板の雰囲気と言うものを知っておきたい。
自分、完全温泉なんでオフの話題にはついて行けないんだけど
もともと脳板にオン系のスレって存在するのかな?
309:スペースNo.な-74
09/03/04 12:58:19
脳板に前からいるけど
雰囲気が違うというか
根本的にあんまり人が多くない
310:スペースNo.な-74
09/03/04 13:03:07
WEBコミック、絵サイト、お絵描きチャット・掲示板
などのノウハウ系スレが昔からあります
311:スペースNo.な-74
09/03/04 13:06:16
たしかにオン系スレは少ないね。絵系の例だけですまないけど
これから絵サイトを開くんだが…Part12
スレリンク(2chbook板)
とか、pixivスレもあるか。
雰囲気はまあ…知らない板、スレに来たらまずROMるしかないんじゃない
312:スペースNo.な-74
09/03/04 13:08:17
オン系のスレってわけでもないが、
絵の描き方とか文章の書き方とか、そういうスレが多い
ざっと見てみれば良いじゃないか
雰囲気というか、ノリが違うとは思うよ
雑談もあるけど、結構まじめに議論してるスレが多い
313:スペースNo.な-74
09/03/04 13:08:25
このスレタイだと憩いというより
本当にノウハウの書き込みだけになりそうな気がするw
314:スペースNo.な-74
09/03/04 13:09:14
叩きあいがほとんどないよ
同人板の煽り煽られとはまったく違う
315:308
09/03/04 13:23:30
ありがとう。
字書きなんで絵系はやっぱりついて行けないんだ(´・ω・`)
ざっと読むにしてもまったく興味のない話題は読み難いよ。
ジャンル原作も小説、閲覧するのも小説サイトだから、絵はさっぱりなんだ。
読むなら文章の書き方くらいか。探してみる。
316:スペースNo.な-74
09/03/04 13:40:55
このスレはこのスレで雑談ありでやってけばいいんじゃないか
もともと運営についても話してたんだし
ノウハウ板にきてからの雰囲気も結構まったりして好き
317:スペースNo.な-74
09/03/04 15:58:38
住人減ってるなー、そんなに違うかー?と思っていたけど
専ブラ入れてなかったら違う板に移動するのって結構面倒だよね
このまったりな感じもいいと思う。ただスレタイは戻してもいいんじゃないかと思うけど
318:スペースNo.な-74
09/03/04 17:26:14
>>297
服装スレ、そんなとこに飛ばされてたのかw悪いがワロタ
319:スペースNo.な-74
09/03/04 17:30:55
>>318
管雑が脳板に最初に飛ばされた時は「脳板!?」と思ったけど、
服装がおたく板と聞くと、ちゃんと考えて振り分けているのかもなと思えるw
320:スペースNo.な-74
09/03/04 18:23:49
vipperが運営を荒らして、かなりのホストが全鯖規制食らってるよ。
URLリンク(qb6.2ch.net)
こんな大規制は滅多にないので、今週は2全体が静か。
HARUコミ追い込み時期でもあるし。
321:スペースNo.な-74
09/03/04 20:17:42
こっそりってw
まだしらばっくれて戻る気だったのかよ
448 名前:名無し [] 投稿日:2009/03/04(水) 18:06:21 HOST:p2194-ipbfp403yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>422
こっそり出戻りスレは言わなきゃバレなかったのに…阿呆か
639 名前:自治 [sage] 投稿日:2009/03/04(水) 18:01:51 ID:PkUoQnpg0
あーぁ…削除論義スレで移転されたけど出戻りしたよ宣言しちゃったよ…
言わなきゃバレなかったのに
322:スペースNo.な-74
09/03/04 21:25:45
相談です
パソコンサイトをやっているのですが、携帯サイトにリンクして、
報告嬉しいとあったのでリンク報告をしました。
そのサイトは拍手とメルフォ(名前、メルアド、本文が必須のもの)が連絡ツールとしてあり、
メルフォを使用してリンク報告をしました。
そしたら相手側から返事のメールが来たのですが、それが携帯の本アドでした。
内容は「ありがとうございます。私もあなたのサイト見てます。
これからもどうぞよろしく」という感じのものでしたが
これから交流する場合、私からメールをするときは、
この携帯のメルアドに送っていいのでしょうか。
私はパソコンからのメールなのですが、相手側は携帯なので
不都合などがあるのでは?と思っています。
かといって、わざわざサイトのメルフォで毎回送るのも変な気がしますし・・・
323:スペースNo.な-74
09/03/04 22:35:50
>322
次に感想なりなんなり送る時はメルフォからにしといて、
その時に本アドに送って良いか聞いてみたらどうでしょうか。
324:スペースNo.な-74
09/03/04 23:01:20
>>322
チュプは話しかけないでくれる?迷惑
スレの空気読んで別スレにお願い
325:スペースNo.な-74
09/03/04 23:28:33
携帯サイトの人とやりとりしたら
普通の最初のメールが携帯アドだったりして
ドキドキする事がある
いいのかーみたいに思ってw
326:スペースNo.な-74
09/03/04 23:58:38
IDが出ないと本当に変な人が沸くな。
>>322
自分が携帯メールのアドレスを教えたから相手からも携帯からメールが来るかもと
思う人は結構いると思うから、自分はPCからメールを送るので大丈夫かどうか
聞くのが一番だと思う。>>323が書いてるようにメルフォから問い合わせるのがいい。
もし直接携帯のアドレスにメールを送るのに抵抗があるなら
「PCからなので、受け取りに不都合があるかもしれないので
これからもメルフォから感想を送らせていただきますね」とか言えば
そんなに変じゃないと思う。
PCサイトの管理人でも、メアドを知っててもメルフォでやり取りする人はわりといるよ。
327:スペースNo.な-74
09/03/05 00:13:13
携帯はPC拒否してる人も多いから、いったんメルフォから、PCからでも大丈夫ですか?と
聞いてみるのはいいかもね。
328:スペースNo.な-74
09/03/05 00:24:15
日記で書いてた萌え小ネタを、2chに投下されたんだ
自分じゃなくて、そいつのネタとして
(被りじゃなくて、まるっきりのコピペ)
すげーやな気分になったんだけど、日記では触れずに
スルーがいいよね?
正直、自分は対人スキルが高くないから、万が一
トラブルになったらうまく対処できないかも知れない
2chにさらされたりしたら踊ってしまうかも知れない
そんな自分の性格を知ってるので、サイトでは2chの
ことは全くにおわせてない
理性ではスルーした方がいいとわかってるんだ
だが思い出すとムカムカして日記に転載すんなぼけと
書いてしまいたくなるんだ
誰か理性の後押しをしてください……
329:スペースNo.な-74
09/03/05 00:34:08
>>325
それとPCメール→携帯メール宛だと、普通の文章でいいのか
改行無しでつめた方がいいのかとかもチト悩むw
330:スペースNo.な-74
09/03/05 00:35:59
>>328
日記の内容と同じような事何度もザンルスレにレスされて
あいつは私だみたいに言われた事あったよ
反応しないのが一番だけど、そういう人本当困るよね
悪意で(あいつは私は認定までセット)やっている人もいるけど
全く悪意なくて、原作読んで萌え話するみたいなノリで
サイトの日記読んで自分の妄想と混じって普通に会話しちゃう人もいる
マジでそういう人は悪意ないから、困る。
331:スペースNo.な-74
09/03/05 00:53:50
何か作品増えてきて、煩雑になってきた。
どうやったら見やすい感じになるんだろうと悩み出したら嵌る
332:スペースNo.な-74
09/03/05 02:20:14
相談。
企画でリク募集して、幾つかのリクをもらった。
その中に「(私)さんが一番書きたいと思うA×Bを」というリクが。
「(私)さんの書くA×Bが自分で想像するどんなシチュよりも萌えるから」とのことで
私的にはすごく嬉しいリクだったんだけど、他にもらったリクが
「ABで○○」とか「○○をするA(B)」といった感じなものばかりなので
サイトに作品を上げる際にこのリクの内容をどう表記すべきか悩み中。
深く考えず『(私)が一番書きたいA×B』とかって率直に書くべき?
他にもっといい書き方ってあるかな。
333:スペースNo.な-74
09/03/05 02:23:12
シチュエーションを記載してくれ、という指定をしていなかったのなら単にA×B(フリー)で良いと思う
一番書きたい、というのは見る人によっては、他のは書きたくないのか、ととられかねない
334:スペースNo.な-74
09/03/05 02:26:03
じゃあ他のは書きたくないんかいって気もするから
『(私)が一番書きたいA×B』はあんまり…
『リク内容:お任せ』とか
335:スペースNo.な-74
09/03/05 07:48:35
>328
転載すんな、くらいなら書いたって別に構わんだろ
日記なんて個人が毒吐いてもいい場なんだから
まぁ、その程度で反撃してくる馬鹿もいないと思うし
この広いネットすべてを網羅してる訳もないんだし
こちらの存在すら分からないんじゃないかと思うが
それに俺がオリジナルだという証拠を残しておかないと
何かあれば自分の方が逆にパクリだと言われるぜ
他人が考えたネタを自分の功績にしようとする
汚い奴が多いからシビアに対応した方がいい
古くはOSたん問題とかあったけど
中にはこういうタチの悪いのもいるわけで
URLリンク(www.geocities.jp)
336:スペースNo.な-74
09/03/05 10:28:04
>>333,334
やっぱりそのまま率直に書くと「じゃあ他は…」って感じるよね。
フリーとかお任せって言い方のが角が立たなくていいかも。
参考にさせてもらいます。ありがとう!
337:スペースNo.な-74
09/03/05 12:18:59
連載ものをサイトにアップしている方に聞きたいのですが
20話続く予定の作品で、丹精込めて15話まで作成済み、
でもまだ世間に公開はしておらず、公開予定発言もしていない。
そんな時に自分に何らかのトラブル、変化によって
15話~の分が作成・サイトにアップできない状態になった場合
作成済みの15話までは、サイトにアップしますか?
それとも公開はせず、次の作品に取り掛かりますか?
338:スペースNo.な-74
09/03/05 12:23:53
しない
続きを書く予定のない連載なんて読んでもらっても意味ない
339:スペースNo.な-74
09/03/05 12:43:13
読む方だって完結しない連載なんて読む気もせんわ
340:スペースNo.な-74
09/03/05 12:46:40
完結しないことが自分で分かっているなら、UPはしない
341:スペースNo.な-74
09/03/05 13:00:13
「続き楽しみにしてます!」って感想来たらどうすんねん
342:スペースNo.な-74
09/03/05 15:50:53
自分的に最高のネタでどうしてもどうしても公開したかったら
未完で続きは書けない事を最初に明記した上で
キャラの言動や心情に重点置いた未完成部分ダイジェスト用意して
第一話からダイジェストまで一気に全部ageるかなあ
何日かに分けて更新して15話まで行ってから実は未完で…
とかいうのは無しで
343:スペースNo.な-74
09/03/05 16:38:54
>>328
転載すんなって書いたら、>>328がねらーであることがバレると思うんだけど
>>337
いずれ続きを書くつもりがあるなら、アップしても良いと思う
続きは当分先になる旨、最初に注意書きを添えて
全く書く気がないなら、アップしないか>>342かな
没ネタ途中まで!とかをアップしてるサイトもあるし、読みたい人はいるかもしれん
自分は読まないが
344:スペースNo.な-74
09/03/05 18:16:06
>>343
別に2ちゃんに転載するなと明記するわけではなし。
「他所でコチラの日記を転載されているとの
ご報告を頂きました、やめてね」と言えばいい。
疑う方がゲスパー。
345:スペースNo.な-74
09/03/06 01:20:38
328です
レスくれた人ありがとう
スレには別の人がコピペを注意してくれてた
今回は我慢して、もしもまた転載されたら
日記に書いてみる
346:スペースNo.な-74
09/03/06 03:29:01
>>337
自分は途中までと分かっていても読みたいし
ネタ元が変化して続きが絶対書けないならその旨書き添えてUPしてくれれば
興味深く途中未完部分まで読むし好きにすればいいことだと思う。
完結に時間かかるとか未完の可能性ありとか書いておけば
読みたくない人は読まないでしょう。
347:スペースNo.な-74
09/03/06 04:34:06
>>337
自分の大好きな作家さんで想像してみたら、途中まででも物凄く読みたい。
終わらないというのは悲しいけど、あらすじとラストはこうなる予定でしたと
箇条書きでもあらすじでも載せてくれたら、あとは自分の妄想で補うかな。
自分の神が100%好みのど真ん中ストライクの素晴らしい話を連載していて、
本人の日記によるとラストだけもう出来ているらしいんだが、そのちょっと手前の
一番盛り上がってる所で止まってしまっている。
自分は何度も何度も感想を送って、ちょっとだけ神と親しく話せるようになった時
その話のその後の展開や神がどういう風に話を持っていくつもりなのか
漏れ聞いてしまったのと、日記に神がチラリと書いたネタバレで妄想して
だいたいどういう結末かはわかっていて、それだけでも読めて良かったと思う
素晴らしい作品。でももちろんちゃんと読みたいと思う本音もあるけど
作品がゼロだったらもっと寂しい気もする。
そういうのが嫌な人はやっぱり読まないだろうと思うけど。
348:スペースNo.な-74
09/03/06 10:39:45
>>337
あのさあ
なんかメチャクチャ崇拝してるっぽい神(笑)を引き合いに出されてもさ…
349:スペースNo.な-74
09/03/06 11:25:44
相談させて下さい。
相互リンク先の管理人Aさんがちょっと鬱陶しくなってきた。
相互になったのは相手からリンクして欲しいと言われたのがきっかけ。
当時は報告くれればリンク張り返しますと言ってたので。
ちなみに私のサイトは作品は週3以上の頻度で更新、日記は毎日。
対するAさんは作品の更新全くなし。日記を週3くらい。
交流を始めた時はあちらから頻発にメルフォに感想メールを貰い、私は日記で他の人へのレスと共に
Aさんへも返信する形式でした。
それが急に何の連絡もくれなくなって、寂しいなと思いながらAさんのサイトへ行って驚愕。
Aさんは自分の日記で私信として私宛てに個人的な話を
語ってた。
Aさんのサイトに行き、日記を開き、ブログの仕様上追記のウィンドウを更に
開かねば気付きようがなかった事です。
Aさんは相変わらず作品の更新はなし。日記では延々私へ語りかけてる。
はっきり言って怖いです。
私信だからレスする必要もないし、見なかったフリしてこのままAさんについては
永久にスルー、相互リンクもリンクページ工事として消していいよね?
350:スペースNo.な-74
09/03/06 11:33:42
ここで「うん」って言ったら負けかなって思ってる
答えの用意された質問をする意味が分からない
351:スペースNo.な-74
09/03/06 11:38:05
>350
後押しが欲しいだけじゃないか?
>349
鉛筆ころがして決めるがよろし
352:スペースNo.な-74
09/03/06 11:38:34
>答えの用意された質問をする意味
まあ大抵はスルーとかリンク切りとかを実行して何か問題が起こった時に
責任を自分以外へ転嫁するためだな
353:スペースNo.な-74
09/03/06 11:39:43
後押しが欲しいならバンジージャンプにでも参加して
インストラクターさんに背中押されてこい
354:スペースNo.な-74
09/03/06 11:47:11
頻発とか言ってるし、リアなんじゃないか
355:スペースNo.な-74
09/03/06 11:48:17
生まれて初めて誰うまと言いたくなった
356:スペースNo.な-74
09/03/06 12:26:57
決断力のない人の時代が到来!! (ソフトバンクCM)
357:スペースNo.な-74
09/03/06 12:43:25
「頻発に」で頬を赤らめたウブな俺がいる
358:スペースNo.な-74
09/03/06 23:58:11
ちょっと質問
小説のエロってどのくらいからパスかけた方がいいのかな
とりあえず行為に及んでればかけるが、基準に迷う
せっかく解いたのに全然生ぬるいじゃねーかとかあんまり思われたくないし
公式が厳しいのと健全サイトの多さもあって…
参考程度に教えて貰えれば有難いです
359:スペースNo.な-74
09/03/07 00:00:12
参考っつったってなー
358が子供に見せたくないと思うもの、以外に基準なんかないだろ
360:スペースNo.な-74
09/03/07 00:05:22
公式が厳しいならとりあえずエロティックな雰囲気のは全部かけとけばいいんじゃね
361:スペースNo.な-74
09/03/07 00:07:09
自分は、自分基準でこれこれこういうシーン以上があるなら生ぬるくてもパスかけてます、って
入室前ページに表記してる。自分じゃぬるいかもってのでも子供に見せたくないものはあるから。
今のところそれで生ぬるいじゃねーかと言われたことはないな。
362:スペースNo.な-74
09/03/07 03:33:10
>>358
鍵の掛け方にもよると思うよ。
管理人の誕生日は?とかこのサイトのどこかにあります&ダミーもいっぱいあるよみたいなパス方式は辞めとけと言いたい。
まあ、他の人もレスしてるけど周囲云々よりも公式が二次厳禁してるとかファン活動は容認していても、
エロ禁止等の注釈があるなら、エロの度合いに関係なく鍵かけておくなりしてた方がいいと思うけど。
ただ、周囲が鍵付きが少ないジャンルだとクイズ制のパスなんかだと周囲に聞いて回る人が居てたりしてほかに迷惑を掛けることもあったりするから、
361がいうように注意書きはきちんと書いておくべきだとは思う。
363:スペースNo.な-74
09/03/07 03:50:42
>>362
先回りしすぎて、目的地と違うところにいる!
*いしのなかにいる
364:スペースNo.な-74
09/03/07 08:27:47
>>359ー>>362
やっぱり厳しいから、ほとんどにかけた方いいですね
パスはキャラ関連で調べればわかる範囲にしようと思います
回答ありがとう
365:スペースNo.な-74
09/03/07 23:42:40
同ジャンルでカプ違いの2個サイト持ちだけど、今日解析を見てたら
両方のサイトに来てる人を発見した。
一つ目のサイトの日記を見た数分後にもう一つのサイトに来たみたい。
小説サイトだから身バレは気にしてなかったけど、ばれてたりするのかな?
1.A×BとC×D、日記は日常と萌え語り、他ジャンルもありで開設は6年前
2.E×F、日記はテンション高めの萌え語り、開設は3ヶ月前
カプは全くかすってないけど、ジャンル自体マイナーでサイトも少ない。、
1はほのぼのメインで大人ぶってる日記、
2はエロメインのはっちゃけ日記だからばれてたら恥ずかしいんだ…
366:スペースNo.な-74
09/03/08 00:05:35
>>365
そのジャンルの関連サイトを回ってて、たまたま365のやってるサイトが
近い巡回順に来ただけじゃないの?
「△△サイトをやってる○○さんですよね?」って凸が来たわけじゃないんでしょ?
367:スペースNo.な-74
09/03/08 01:02:18
同ジャンルだったら、幸の順番通りに回っていく
みたいなパターンもあるから、偶然もありえる。
ましては、マイナージャンルで数も少ないならば
全部見ている人もいるかもしれない
368:365
09/03/08 13:41:14
そうだよね…初めてだったからおびえてしまった
1に来てくれる人はみなさんエロが苦手、ほのぼのが好きと仰るので
サイト分けたんだ。
マイナーだから全部回ってる人がいる可能性もあるんだね、ありがとう。
369:スペースNo.な-74
09/03/08 21:05:17
全部回っている可能性もあるし、根本的に好きな文章ってあるだろうから
たとえエロとほのぼのと違っていても
どっちのサイトも偶然好きになる事もあると思う。
>>365の書き方のリズムとか
萌え部分のどっかに共通部分あるだろうし。
何かサイトのリンク見ても、
ああ、この管理人さんは、こういう系統のサイト好きなんだなと思うように
ある人にとっての「好きなタイプのサイト」ってのはあると思う。
370:スペースNo.な-74
09/03/08 22:10:57
>>368
可能性っていうか、最有力候補だろ…
371:スペースNo.な-74
09/03/09 15:18:10
変な話だけど、今どきの同人サイトって
どのくらいのサイズのCG載せるのが一般的なんだろ?
昔はノートPCでも見られるように800x600とか
大きくても1024x768までが普通だったんだけど、
大型モニターが普及したせいなのか
最近は異様にでかいCG載せてるとこもあって
標準というものが分からなくなってきた
372:スペースNo.な-74
09/03/09 15:31:37
男性向けと女性向けでも違うイマゲ
男性向けはやたらデカイ(実用第一?)
女性向けはオサレサイトはわりと小さめ
373:スペースNo.な-74
09/03/09 15:44:05
でかい絵はプリントアウト前提にでもしてんのかな
WUXGAのモニタに替えてやっと表示出来た絵もあるよ
374:スペースNo.な-74
09/03/09 21:18:31
相談させて下さい。
最近サイトを運営し始めた者ですが、とある方が私のサイトを気に入ってくれたらしいのです。
拍手にコメントもくれるし、うちのサイトにリンク(リンクフリー)もはってくれたようです。
しかし最近ちょっとその方の言動に悩みを抱えてまして…。
私が何かを更新するたびに、いちいちコメントを下さるのです。
私のサイトは毎日なにかしら更新しているので、ここ最近ほぼ毎日です。
感想は嬉しいのですが、毎日はさすがにこちらとしても返信に疲れてしまいます。
しかも先日、相互リンクしてほしいと言われました。
リンクして頂いたのは知っていたのですが、正直作品が好みではなかったので、
こちらからは貼らないでスルーしていました。
しかし拍手には大変ぶしつけなお願いをして申し訳ありませんという言葉とともに、
相互してくれたらとてもうれしいですの文字…。
ここで波風立てたら面倒だと思って、一応貼りました。
そしてつい先ほど拍手コメに「○○さんとお友達になりたい勢いです☆」というフレーズが…。
正直、拍手の返信が嫌になっています。
他の方もコメントして下さって、それに返信したいのですが、この方のコメントに
どう返信すべきか考えると、毎日それだけでやる気をなくします…。
一応返信には少し迷惑です的ニュアンスを滲ませてみたのですが、まったく効果がありません。
ちょっとそれってどうなの?という言動が他にもちらほら見られる方ですので、
もうこれ以上深入りしてほしくないのですが、どうしたらよいのでしょうか…?
375:スペースNo.な-74
09/03/09 21:49:07
>>374
・拍手を外す
・拍手返信をやめる
・我慢する
・思い切ってうざいという
のどれか。
376:スペースNo.な-74
09/03/09 21:49:28
>>374
お友だちは募集してませんごめんなさいでさらりと流せ。
あと拍手レスに関しては、全部にお返事できない場合がありますと明記して
その問題のやつからのはスルーすればおk
何を言われてもスルー。迷惑だと言っても伝わらない相手には
きっぱりと拒否の姿勢を見せるしかないよ。
でもリンク貼っちゃったのはまずかったかもねえ。
それで余計食いつかれちゃった感じがする。
頃合をみてリンク工事中にして外したらいいと思う。
377:スペースNo.な-74
09/03/09 22:08:35
>>374
376に付け加え。
公式のWeb拍手を使っているなら、その相手をブラックリストに入れればいいんじゃないかな。
相手のIPアドレスが固定ならスルーしやすくなると思うよ。
378:スペースNo.な-74
09/03/09 22:45:00
なんか新しいサイトが
PiXA:イラスト専門SNS開設 オリジナル作品、二次創作のランキング発表も
URLリンク(mainichi.jp)
「PiXA」URLリンク(www.pixa.cc)
ピクサは、CGイラストや油絵・水彩画を撮影した写真データなどを
投稿するイラスト専門のSNS。投稿、閲覧だけでなく、
利用者が自分の興味や関心を表す「バッヂ」と呼ばれるアイコンを表示し、
同じ趣味や趣向を持つ人たちと交流できるようにする。
また、投稿は「オリジナル作品」「二次創作」「総合」の三つに分類し、
アクセス数や評価ポイントを元に毎日ランキングを発表する。
投稿したり、評価するには無料の会員登録が必要となる。
379:スペースNo.な-74
09/03/09 22:56:28
>>374
わざわざ毎日返信してやる必要は無い。
返信が必要だと思ったコメントにだけ返信すればいい。
受身な姿勢でいるから相手が付け上がるんだ。体裁気にしてないで断れ。
380:スペースNo.な-74
09/03/10 00:08:35
374です。
みなさんありがとうございます。
もう一度強めに言ってみて、それでもダメなようなら
みなさんから教えてもらったことを試したいと思います。
ただ心配なのが、その方がわりと日記になんでもぶちまける方で…
もしこちらが対応を誤ってしまったら、日記に何書かれるかという不安が…。
381:スペースNo.な-74
09/03/10 00:12:39
相手の日記見なければいいじゃん
知ったこっちゃない
382:スペースNo.な-74
09/03/10 00:37:14
>378
なんか似たような名前の類似サイト多いなw
PiXA、Pixiv
2ch、4chan、ふたばchan
383:スペースNo.な-74
09/03/10 09:04:34
pixaは色んなところで宣伝厨が貼ってるね
384:スペースNo.な-74
09/03/10 09:22:56
サイトを作ったけど、全然アクセスが伸びずに悩んでます。
どうしたらいいでしょう?
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
385:スペースNo.な-74
09/03/10 10:02:00
ハムスターみたいに自分でガラガラ回すべし!!!!
386:スペースNo.な-74
09/03/10 10:54:53
>378
ちょっと見てみたけどサイト自体が重いな
サイト説明のところも画像データのせいかぼやけて見にくいし
まあ発表の場もピクシブに手ブロにサイトがあればもう事足りる気がするが
387:スペースNo.な-74
09/03/10 10:57:32
>>384
直接サイトに行ったわけではなく、ぐぐる先生に聞いただけなんだけど・・・
あなたが登録しているのは「サイトを見て欲しい」ではなく「一緒に活動しよう」のようだね
それだったらアクセス伸びないんじゃない?
あとはあのサイト名をもう少しわかりやすのにしたら、とか?
388:スペースNo.な-74
09/03/10 11:01:55
>>387
レスしてるよこの人
389:スペースNo.な-74
09/03/10 11:42:36
サイト評価だったら、同人板に評価スレあるよ
>>386
ピクシブと手ブロも棲み分けどうなっているか
混乱してきそうなジャンルもあるしね
390:スペースNo.な-74
09/03/10 12:42:57
おい…構うアホがいるから本当に評価スレ行きやがったよ
何で明らかな私怨晒しに構うんだ
391:スペースNo.な-74
09/03/10 13:00:11
384です。
私怨晒しって何すか?
392:スペースNo.な-74
09/03/10 13:04:19
はんとし ろむれ
393:スペースNo.な-74
09/03/10 13:13:16
>>390こそ、何で構うの?
394:スペースNo.な-74
09/03/10 14:00:20
私怨厨の裏をかいて掲示板に励ましと絶賛コメントを書いてくるがよろし
395:スペースNo.な-74
09/03/10 21:05:14
本人の晒しだったみたいだよ
ルールはちゃんと読んでいないみたいだけど
396:スペースNo.な-74
09/03/10 21:52:57
年齢制限の線引きって皆どうしてる?
R18は分かるんだけどR15とかR12の境界線って何?
397:スペースNo.な-74
09/03/10 22:16:24
>>396
R12じゃなくてPG-12じゃないか?
レイティングでググレばいろいろでてくるよ
個人的にはサイトでやる意味があるのかなと思うけど
398:スペースNo.な-74
09/03/10 22:20:32
>>396
R18ってほど露骨にエロでないけど、エロ表現があるってときにR15を使ってる。
特に意味はないとわかってはいても、
エロは一切無理!という人に親切かな、と思って。
つけてないのは接触ほとんどなしかキス程度。
399:スペースNo.な-74
09/03/10 22:38:53
>>396
「小学生のうちはオタクなんかやめとけやめとけと思う」
正直、同人サイトのレートなんて
管理人が「ここまでは来て欲しくない」でいいと思う
400:スペースNo.な-74
09/03/10 23:09:40
とあるバトンが回ってきたのですが、そのバトンの質問に
「あなたが○○(取り扱っているカプ)の二次作品で
一番印象的or心に残っているものは何ですか?」
というものがありました。
それでこの質問に、他サイトというかバトンを回して下さった管理人さんのサイトで
公開されている作品名を挙げるのは、ご本人からしてみたら不快でしょうか?
他にこのバトンに答えている管理人さん方は、
「とあるサイトで見た、AがBに焼肉を奢ってあげる話」
「某サイト様のお話が好きです。AがBに焼肉を食べさせているんですけど、
その描写がすごく丁寧で美味しそうで・・・」
など、直接作品名や管理人さんの名前は出されていません。
401:スペースNo.な-74
09/03/10 23:12:21
嫌なバトンだなあ…
強制的に綺麗だとか可愛いだとかそういう褒め言葉を言わせるバトンって
回す方も回される方も微妙だわ
402:運営
09/03/10 23:56:08
つか、まだバトンなんて回ってるのか
403:スペースNo.な-74
09/03/11 00:00:52
>>396だけどレスありがとう。
なんか色々間違った知識入れてたみたいだから
意見を参考にもう1度自分なりに調べて考えてみる。
404:スペースNo.な-74
09/03/11 00:23:41
>400
素敵な作品が多過ぎて決められません><
で終了
405:スペースNo.な-74
09/03/11 01:02:44
キャラなりきり系と管理人を当てはめろ系バトンは嫌すぎる
>>402
若いのが多いジャンルだと未だに回ってくるよ
406:スペースNo.な-74
09/03/11 05:07:07
俺のとこはサイトの内容に納得出来ないなら大人であっても来るなと書いてる
407:スペースNo.な-74
09/03/11 15:42:37
相互先に中3生が二人いる。
一人の子は僕女&メンヘラ
「僕は愛されない」「親死ね」「みんな死ね」
「愚痴などは注意書きを書くか日記を隔離しては?何か嫌なことがあったなら聞
きますし」をオブラート5枚に包んで言ったら、レスが「死ね」
もう一人の子はポジティブ。明るい。嫌なことは日記に書かない。書いたとして
も次は頑張る!みたいなもの。見ていていい気分になれる。受験も成功してほし
い。
同い年でもこんなに違うのか…と驚いた。
僕女とはFOしたけど。
408:スペースNo.な-74
09/03/11 16:03:08
子供同士のいざこざかよ
409:スペースNo.な-74
09/03/11 16:16:18
>>407
みんなちがって みんないい
みすヾ
410:スペースNo.な-74
09/03/11 16:33:16
他人のサイトの他人の日記に口出しするのも厨ならではだな
411:スペースNo.な-74
09/03/11 19:34:08
厨までは思わないけど、相互先であっても他人のサイトなんだから
多少痛くてもニラニラ生温く見守るだけのスルー検定力があった方が平和だと思う
自分のサイトの日記ぐらい好きに書かせろって思うだろうし、
それで痛くて晒されるならそいつの自己責任だしさ
まぁ、相互してるから変な余波に巻き込まれないかが心配だったのかもだね
412:スペースNo.な-74
09/03/11 19:51:37
黙って相互を切るが一番。
413:スペースNo.な-74
09/03/11 20:47:35
サイトの日記で愚痴を垂れ流しているのはリアルでストレス溜めて
いて解消できないからネットで垂れ流しているわけで
それを止めろというのはストレスで死ねと言われているも
同義と取られてしまう。だから死ねって言葉が返ってくる。
ヤバイ奴だと思ったら黙って相互解消するのが一番だよ。
そう言う奴はヲチがついてバッシングでもされない限りは
やめないし、もしくは何されても止めない。
下手な恨みを買って粘着にでも化けられたら面倒だ
414:スペースNo.な-74
09/03/11 21:05:55
>>407
メンヘラ日記がうざいのは分かるが
他人の日記に口出す奴はもっとうざい
415:スペースNo.な-74
09/03/11 21:09:09
そういえば、ポジティブ過ぎる日記の人って
ある日ふと閉鎖しちゃった事あるな
やっぱある程度吐き捨てって大事なんだろうか
416:スペースNo.な-74
09/03/11 22:29:54
ガキにネットをやらせるな (C)庵野
417:スペースNo.な-74
09/03/11 23:46:33
>>415
ポジティブだろうがネガティブだろうが
ある日ふと閉鎖する人は閉鎖する。
しない人はしない。
まるでネガティブな日記を書いてる人は閉鎖しないみたいな書き方だが
自分の知ってる範囲では、ネガティブ鬱日記書いてる人がいきなり閉鎖するのは見てきたが
ポジティブ日記を書いてる人がいきなり閉鎖したのはまだ見た事ないな。
ジャンル変わっての閉鎖とかは普通にあったが。
418:スペースNo.な-74
09/03/11 23:50:12
>>417
いや、そんな真面目にレスされても
単に吐き出しはちょっとは必要かもねって話なんで
419:スペースNo.な-74
09/03/12 00:05:36
>417
念
激しく念
俺自身がそうだったから分かる
なんつーか当然、緊張の糸が切れるかのごとく
スコーン!と気力が落ちて弄る気さえなくなる
一度ネット落ちしてしまうともう駄目、放置
420:運営
09/03/12 01:25:10
実際、そのあと気力を振り絞って復活してみても、失った閲は戻ってこないんだよなぁ
それで完全にぷつんとしちゃって閉鎖したことあるわ
でも今はあんまり周囲に期待しなくなったんで平穏無事にやってる
421:スペースNo.な-74
09/03/12 02:17:13
大体すっごいアクティブで更新頑張っていて
他サイトと交流しまくりで
絵茶も活発、凄いなあと思っている人に限って
すとーんとある日さよならって事あるよね
422:スペースNo.な-74
09/03/12 02:19:59
そういう人のストーンは「もういいや、じゃあね!」って感じが多いイメージ
423:スペースNo.な-74
09/03/12 08:44:51
愚痴れる人羨ましい。
424:スペースNo.な-74
09/03/12 09:18:01
女が出来ると同人活動やサイトを放り出していなくなってしまう奴も多い
だから鬱病で活動出来なくなった人でも、あらぬ誤解されてる場合もある
425:スペースNo.な-74
09/03/12 10:43:48
>>423
台詞の練習ならスタジオでどうぞ
426:スペースNo.な-74
09/03/12 11:14:04
>>423
サイトで愚痴りたいかぁ?
自分のサイトは余暇の最たるものだから、自分なら気持ちいいものしか置いときたくない
どうせ後で「消したい」って思ったり「なんであんなこと書いたんだろう」って思ったりするのが
目に見えてるし、第一「愚痴を言いたい」って人間は愚痴を言ったからすっきりする人格じゃない
427:スペースNo.な-74
09/03/12 11:31:49
美形キャラが「・・・うらやましい」とか言って
周りの太鼓持ちキャラが「本当に辛い人は、愚痴なんて言えないよ」ってやってる映像を壊してやるな
428:スペースNo.な-74
09/03/12 11:42:37
サイトで愚痴言ってもデメリットしかないから、言いたいなら
愚痴用のブログ借りるとか2ちゃんに書くとかするといいのでは。
でもどうしてもサイトに愚痴書きたいならば自由に書けばいいと思うけどな。
自分のサイトなんだし。
>>427
よくそんな事思いつくねw
429:スペースNo.な-74
09/03/12 11:49:34
盛大に愚痴って、それ消して
「お見苦しいので先日の日記は消しましたが、励ましのお言葉たくさん有り難うございました。おかげで立ち直れました」
ってやってみてえ
来世はモテてえ
430:スペースNo.な-74
09/03/12 11:58:32
愚痴書いててもいいじゃん
すっきりしなくてもデメリットしかなくても本人の問題なんだから他人がどうこう言うことじゃない
愚痴書いてすっきりしたから気分切り替えて更新できるって管理人もいるんだし
本人が満足してりゃそれでいい
誰かを物凄く口汚く罵ってる、とかだったらそれはどうか、と思うけどさ
そうじゃなければ、他人が「書いてもいいことないよ!」と口を出すのはお節介としか思えない
431:スペースNo.な-74
09/03/12 12:04:41
「書いてもいいことないよ!書くな!」
なんて誰も言ってないじゃん
432:スペースNo.な-74
09/03/12 12:06:47
>>430
良い事ないよなんて書いたかしら
433:432
09/03/12 12:07:19
めんどくさがらずにリロればよかった
ごめん被って
434:スペースNo.な-74
09/03/12 12:08:26
単純に自分は書かないって言ってるだけだと思うけどね
こういう吐き出し系に「お節介」とか思うほうが面倒だ
スルーしろよ…
435:スペースNo.な-74
09/03/12 12:10:32
まあ、自分もリロれば良かったわけですが
436:スペースNo.な-74
09/03/12 12:11:26
お前ら仲良しさんだな
437:スペースNo.な-74
09/03/12 12:12:06
仲良しの秘訣は干渉しすぎないことです
438:スペースNo.な-74
09/03/12 12:14:37
離れすぎないことも大切です
439:スペースNo.な-74
09/03/12 12:46:44
まぁ実際「書いてもいいことないから書かなきゃいいのに」って
意見は同人板でしょっちゅう見るけどなw
あれはうざい
440:スペースNo.な-74
09/03/12 12:47:51
余所の板の話は余所でやれ
余所は余所!
うちはうち!
441:スペースNo.な-74
09/03/12 13:03:38
>>439
あるある
いいことあるかないかは書いた当人にしか分からないのにね
日記でも何でも好きなように運営して、作品更新してくれるのが一番だなー
ストレスためこんで作品書けなくなられるよりよっぽどマシ
442:スペースNo.な-74
09/03/12 13:06:38
しかし、いつ見ても愚痴ばっかりのサイトは
何となく足が遠のく
作品が神の場合は別だがw
443:スペースNo.な-74
09/03/12 13:07:03
同人板は、管理人がヨソの管理人にいちゃもんをつける場所だから
444:スペースNo.な-74
09/03/12 13:07:56
愚痴書いてよかったことってあるの!?
445:スペースNo.な-74
09/03/12 13:08:27
>>443
>>440を熟読せよ
446:スペースNo.な-74
09/03/12 13:10:40
もともと同人板から来たスレでしょ??
447:スペースNo.な-74
09/03/12 13:16:06
>>446
脳板に文句があるなら出て行けよ図々しい
448:スペースNo.な-74
09/03/12 13:29:41
書くことがあるなら書けばいいさ何でも。
うちの日記なんか月に二回程度、作業の進捗状況やら
販売情報やらしか更新しないのに何で設置してしまったのか。
449:スペースNo.な-74
09/03/12 13:31:06
>>447
学級会見苦しい
スレオチしてるわけでもないんだからそのくらいスルーしろや
450:スペースNo.な-74
09/03/12 13:36:55
>>444
書いて気が済むってことはあるだろ
励ましや慰めもらって元気が出るとか
リアルで愚痴を言う時といっしょじゃね
444がオフでも愚痴をまったく言わないタイプなら理解できないかもしれないが
>>442
分かるw少なくとも日記は見なくなる
451:スペースNo.な-74
09/03/12 13:37:52
>>449
で、スルーしてるとつけあがるんだろw
同人板に帰れ
452:スペースNo.な-74
09/03/12 13:40:51
スルーしろよって、「自分はこの話題をしたいので見逃してください」だよな
453:スペースNo.な-74
09/03/12 13:41:29
今回の場合はそういうことだろうねw
454:スペースNo.な-74
09/03/12 13:43:54
鬱日記ばかりのサイトは「鬱日記サイト」という風に認識にして
鬱日記が読みたくなったときに行く。
455:スペースNo.な-74
09/03/12 13:50:40
ほんと脳板にくると変なの湧くな…
456:スペースNo.な-74
09/03/12 13:52:41
だから合わないなら来ないほうがいいよ
合わない日記は読まないに限るし合わない管理人とは近づかないに限る
むりやり自分のルールを押し付けるのは厨行為だよね
457:スペースNo.な-74
09/03/12 13:55:40
>>455
むしろお前が脳板に沸いた変なの、なわけだが
458:スペースNo.な-74
09/03/12 13:55:59
つーか脳板住人がわざわざ喧嘩売ることもないんじゃね
同人板から来たスレの今後についてはまだ不透明なんだし
同人板からの住人も多いだろうから、いちいち目くじらたてるのもどうよ
ただでさえ荒れやすいスレなのに
459:スペースNo.な-74
09/03/12 14:01:08
なんで脳板住人が喧嘩売ったことになってるの?w
他国で我が物顔で振舞ってたら注意されるのは当たり前のことだよ
460:スペースNo.な-74
09/03/12 14:02:19
マジ早く同人板に帰って欲しい
女の園へと
461:スペースNo.な-74
09/03/12 14:06:16
>>458
他板の事情なんか知らないよ。
確かなのは、ここは同人板ではなくて同人ノウハウ板だってことだけです。
462:スペースNo.な-74
09/03/12 14:12:29
そんなことで喧嘩するなよ……
同人板と言う言葉さえそんなに気に触る?
ここは同人板だ!なんて言ってるわけじゃなし
「過去2chでよく見た同人サイトの不平不満を思い返すと」
くらいの意味しかないよ
463:スペースNo.な-74
09/03/12 14:12:37
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <確かなのは、ここは同人板ではなくて同人ノウハウ板だってことだけです。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
464:スペースNo.な-74
09/03/12 14:16:57
>>462
このスレ内で決着してた話なんだから他板のスレを引き合いに出す必要ないよね
ましてや悪し様に言う必要もないよね
悪く言いたいならここじゃなくてその板で言えばいいよね
>>463
反論できないんだねw
465:スペースNo.な-74
09/03/12 14:20:58
>>464
果てしなく気持ち悪いなお前
過剰反応しすぎじゃないのか?
脳板がお前みたいな奴ばっかりだと思われたら俺が迷惑なんだが
466:スペースNo.な-74
09/03/12 14:21:09
譲歩を要求されてるのが脳板ばかりなのが不自然極まりないな。
もともと譲歩すべきは同人板住人でしょ。
場をわきまえずどこでも腐臭を撒き散らす腐女子と変わらん。
467:スペースNo.な-74
09/03/12 14:21:58
>>465
成りすますなよ同人板住人w
468:スペースNo.な-74
09/03/12 14:24:45
譲歩て
どんだけ神経質なんだ
469:スペースNo.な-74
09/03/12 14:24:49
俺女登場
470:スペースNo.な-74
09/03/12 14:26:40
>>468
反論があるならちゃんと言ってみて。
471:スペースNo.な-74
09/03/12 14:29:58
>>457
正論すぎてフイタw
472:スペースNo.な-74
09/03/12 14:31:18
一人で見えない何かと戦ってる人がいるみたい
かわいそう(´・ω・`)
473:スペースNo.な-74
09/03/12 14:33:43
AA 俺女 開き直り なりすまし その他>>472等
確定だな
474:スペースNo.な-74
09/03/12 14:38:26
同人板叩きたいだけの「自称・脳板住人」はもういなくなったのかと思ってたわ
スレ移転騒動の時から今まで、ずっと粘着してたのか……気持ち悪いなー
>>454
鬱日記はたまーに読みたくなるよね
落ち込んでてテンション高い日記を見たくない時に見に行って、ちょっとだけ共感して帰ってくる
475:スペースNo.な-74
09/03/12 14:38:59
脳のみんなお疲れ
早く元通りの板に戻るといいね
476:スペースNo.な-74
09/03/12 14:42:27
>>474
うざい同人板住人を上のほうで少し叩いたけど移転騒動なんて知らん。
自分たちを批判してるのは全部同一人物だと思ってるの?
郷に入っては郷に従えって少しは学習しなよ。
477:スペースNo.な-74
09/03/12 14:47:37
>>472
>>474のことか。予言乙!
>>475
乙。
478:スペースNo.な-74
09/03/12 14:50:33
脳板に自治スレがないのが問題なのかな…
なんでないんだろ
479:スペースNo.な-74
09/03/12 14:53:09
>>454
あるある
特定キャラ叩いて見えない敵と戦ってる人の日記、見るのが辛くなって遠ざかってたけど
ふと「あの人どうしてるだろう」と覗きたくなる時があって、結局定期的に読んでる
で、相変わらず見えない敵と戦ってるとなんか安心する
480:スペースNo.な-74
09/03/12 14:55:29
>>474>>479
454ですレスどうも。流れ戻したいなら余計なこと言わないでいいよ。
ほんと同人板住人てウザいな。
481:スペースNo.な-74
09/03/12 15:04:00
何だこの流れ。
自分はおもに脳板を見てるけど、もし同人板にスレが飛ばされたら
同人板住人に迷惑かけて申し訳ないなと思うから大人しくするよ。
なんで同人板の人が他板の脳板でここまで大騒ぎできるのか純粋に疑問…。
482:スペースNo.な-74
09/03/12 15:06:41
前に脳板は基本まったりみたいな意見あったし
今までの管雑自体もあんまり荒れることなかったからこっちでも平気かと思ったけど
なんか今のままだとどちらの為にも良くないみたいだね…
483:スペースNo.な-74
09/03/12 15:07:16
>>479
お前を見てると安心するのはそのせいか
いつまでも変わらないあなたでいてほしい
484:スペースNo.な-74
09/03/12 15:13:38
>>482
同人板の自治スレのぞいてみたら
同人サロン板の新設を申請中みたいな話だったから
新板ができるまでの辛抱って感じかな…。
新板もできるかどうか分からないみたいだけど
485:スペースNo.な-74
09/03/12 15:13:53
スレリンク(2chbook板)l50
スレリンク(erodoujin板)
こっちもあっちも荒れてるが、案の定、発信源はここかw
486:スペースNo.な-74
09/03/12 15:14:38
脳板の他スレに凸してきたわけでもあるまいし
過剰に噛み付いてる奴はなんなんだよ
住人装ってスレ荒らすのやめろよな
487:スペースNo.な-74
09/03/12 15:16:04
オタク名物「スルーすればいいじゃまいか」が発動されるんなら、今この時だろ
488:スペースNo.な-74
09/03/12 15:17:25
>>486
お前文体から同人板臭がプンプンしてるよw
489:スペースNo.な-74
09/03/12 15:23:09
まあまあ
スルーすればいいじゃまいか
490:スペースNo.な-74
09/03/12 15:57:26
脳板にある以上は脳板の流儀風潮でやることに異存は無いのだが
正直、移動組じゃない元からの脳板住人のレスだと明確に分るのが
移動組を激しく罵っているレスしかないので参考にしていいのか悩む
なりすましとか言われるレスが本当になりすましなのか邪推なのかも分らん
以前から両板見てて無難にやってた人だっているはずだよね
そう言う人の話を聞いてみたいけど
このスレはオン限定で脳板は主にオフの話題が多いみたいだから
被ってる住人は少ないのかな
逆に純粋な脳板住人でこのスレ見てる人はサイト管理人なのかな
だとしたら今まではサイト運営系の話題はどこでしてたんだろう
491:スペースNo.な-74
09/03/12 16:01:28
上から順に読んでみたら>>40ですでに警鐘鳴らされてて
今それが実現しちゃってるんだなw同人板たち悪すぎだろ。
492:スペースNo.な-74
09/03/12 16:02:22
両板住人だが
脳板はID出ない以上、荒れ始めたらスルー以外やることない
その内飽きて落ち着くか、コテが乗り込んだりしてスレが死ぬかどちらかだ
493:スペースNo.な-74
09/03/12 16:07:53
どちらにしてもこの雰囲気では普通のカキコはしずらいな
流れが大人気ないというか、喧嘩腰で怖い
494:スペースNo.な-74
09/03/12 16:10:29
こーわーい~~~
495:スペースNo.な-74
09/03/12 16:12:27
>>490
住人って定義が曖昧だから何ともいえないな。
同人板は必要なときだけ見に行くけどあの空気が嫌でほとんど書き込まない。
サイト運営の疑問なら脳板のその辺のスレで適当に聞けば解決する。
技術的な話ならネット関連の板とか見れば解決する。
>>494
w
気にせず書き込めばいいのにね。
496:スペースNo.な-74
09/03/12 16:14:01
自分も両板住人だけど
「罵り煽りが元からの脳板住人のレスだからこの風潮で」っていうのは違う
煽りは確かに多いが、かまってたらきりないから本当に荒れそうな時はスルーが基本
今の流れは愉快犯の煽りだろうからスルーして普通に書き込めばいい
497:スペースNo.な-74
09/03/12 16:15:08
変な主婦が女板でデンパ飛ばしては叩かれ、
旗色が悪くなると男板に逃げてきてデンパ飛ばし
またこっちでも叩かれ、行ったり来たりしてる
498:スペースNo.な-74
09/03/12 16:19:10
電波はほっとけ
499:スペースNo.な-74
09/03/12 16:22:34
>>497
お前のレスがデンパなんだが…
500:スペースNo.な-74
09/03/12 16:25:02
>>493
2ちゃんやめたら?
501:スペースNo.な-74
09/03/12 16:29:39
>499
また湧いた
燗に障ると悪態垂れるデンパの主腐が
502:スペースNo.な-74
09/03/12 16:33:19
キチガイ警報
503:スペースNo.な-74
09/03/12 16:36:47
この話題自体どうでもよくね?
504:スペースNo.な-74
09/03/12 16:37:38
どの話題だ
505:スペースNo.な-74
09/03/12 16:38:14
空気を読まずに質問
今年ももうすぐエイプリルフールがやってくるわけだけど、
もう計画立ててる人っている?
自分は作品を作る余力がないから一日限定でファンシーなデザイン
(花とか王冠とか宝石とかキラキラ姫系の素材をみっちり飾る感じ)
に変更するくらいしかできそうにない。
今年の4月1日は水曜日で、社会人はみんな残業で疲れてそうだから
作品をアップしても当日読める人は少なさそうだしなー。
506:スペースNo.な-74
09/03/12 16:44:29
好きにしろ
507:スペースNo.な-74
09/03/12 16:47:01
たぶん全板から女を排除するだけで相当浄化されるよ、2chは
ここで痴話喧嘩やら揉め事起こしてるのは100%女なんだもの
508:スペースNo.な-74
09/03/12 16:48:25
痴話喧嘩の意味も知らん低脳が偉そうに
509:スペースNo.な-74
09/03/12 16:49:50
嘘閉鎖だけは心臓に悪いからやめてほしい
510:スペースNo.な-74
09/03/12 16:50:19
>>505
勝手にやってください。そういうのって自己満足だと思うよ。
511:スペースNo.な-74
09/03/12 16:51:33
>>505
4月なんで学パロ連載はじめるよーって漫画をアップして、
夢オチで終わらせる予定。
学パロの冒頭部分だけはネタがあるものの、続きは思い浮かんでこないから
ちょうどいいかなと思って。
1日すぎてもサイトからさげないよ
512:スペースNo.な-74
09/03/12 16:52:17
>>487
そして>>452に戻る
513:スペースNo.な-74
09/03/12 16:55:07
>>512
ドSめ
514:スペースNo.な-74
09/03/12 17:08:16
>>505
学パロいいな
全く別のスポ根ものとか…普段原作の世界観内でやってるから楽しそうだ
去年は他サイト回ったら閉鎖ネタやキャラ葬式ネタで悲しくなったから
今年は楽しいのが多いといいな
本当はその頃に移転したいんだけど紛らわしいからやめた方がいいよねw
515:スペースNo.な-74
09/03/12 17:08:16
一日限定ってやってるほうだけ楽しくて見る方はどうでもいいわな
下げるんなら下げるでもいいけど、下げました!って
わざわざ更新記録に載せるのは激しくムカつくわ
516:スペースNo.な-74
09/03/12 17:10:03
>>515
お遊び改装だから一日限定なんだ、作品なら自分もちゃんと残しておくよ
無難な雑談振ったつもりだったけど気を悪くした人も多かったみたいでごめん
517:スペースNo.な-74
09/03/12 17:11:29
一日アップむかつく=閲覧者の勝手
一日アップ楽しい=管理人の勝手
べつにいいんだよ
お互い勝手でいいんだ
ただ、閲覧者は見せてもらってる側だから(どうやっても自己生産できないから)
腹立たしさを全開にはしてくるだろうね
518:スペースNo.な-74
09/03/12 17:11:30
きにすんな
519:スペースNo.な-74
09/03/12 17:12:39
15 名前:チラシ[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 15:07:25 ID:O2b/wqWl0
脳板の元管雑スレが荒れていて書き込めない
同人板を忌み嫌う脳板住人はそりゃおもしろくないのだろうが
「脳板は同人板のように叩き煽りのないマターリ板だよ!」とか聞いてたのに
自分達が同類・仲間と認めたもの以外には厳しいんだな
博愛を掲げつつ異教徒弾圧するキリスト教徒みたいだ
同人板臭一切禁止!ってならそれでもいいから
サイト管理人同士の話を普通にしたいよ
リンクだ拍手だってピンポイント名話題なら該当スレもあるけど
漠然とした雑談をするスレって他にあるかなぁ……
800 名前:絡み[sage] 投稿日:2009/03/12(木) 17:11:31 ID:1lDhnx4r0
チラシ15
すごくギスギスしているよね
同人板臭NGなら、どこで同人サイトのことを話せばいいんだろう
拍手スレも戻ったし、次スレはこっちで立てたほうがいいと思うけど
今は提案できる雰囲気にないな
520:スペースNo.な-74
09/03/12 17:12:46
>>514はアンカー>>511だったごめん。
平日だし限定で下げないのが嬉しいよね。
サイトデザインごとやるときはちょっと大変だけど
521:スペースNo.な-74
09/03/12 17:13:25
>>519
ウンコ拾ってくんなよ臭いからw
522:スペースNo.な-74
09/03/12 17:14:22
>>519
脳板で漠然とした同人話をされんのがいやなのにな…
523:スペースNo.な-74
09/03/12 17:15:12
>>516
いや、改装が一日限定だったからって怒る人はいないと思うよ
普通の反論ならともかく煽りはスルーでな
個人的には作品も、限定アップされるのそこまで気にならない
ただ、更新少な目のサイトなら、後で再掲載してくれると嬉しいな
524:スペースNo.な-74
09/03/12 17:17:13
改装なら別に一日限定でも構わないな
作品アップ→一日限定でした報告はがっくりくるけど
525:スペースNo.な-74
09/03/12 17:17:57
>>519
堂々と陰口叩いてるなwww
このスレじゃ陰口叩いたら止める人間が現れたのにな。
まあなぜか注意された側が逆ギレしてそれが火種になったわけだけど。
526:スペースNo.な-74
09/03/12 17:20:37
まあ一日限定でアップしようがすぐに作品下げようが管理人の勝手だけどね
エイプリルフールどころか季節のイベントごとにそれやってるサイトがあって
だんだん見なくなったわ自分は
527:スペースNo.な-74
09/03/12 17:26:07
>>523
あぁ、更新頻度1/半年ぐらいのサイトがやって
「普段から来てくれる方への限定なので再掲しません」ってのは辛かったw
翌年は閉鎖ネタやって止めないでコールが思ったより少なかったからか
数ヶ月後に本当に閉鎖してたな。すごくいい反面教師ですどうもあり(ry
528:スペースNo.な-74
09/03/12 17:27:23
去年はオン専のサイトさんが「オフ進出します!」ってやってて
こりゃすげえ!とwktkして詳細見たらページ数の多さに4月馬鹿だと気付いたw
今年それやったら、プチオンリーがあるから本気でとって本気でがっかりする人が現れそうだ…
純粋に誰も悲しませない4月馬鹿ってむずかしい
529:スペースNo.な-74
09/03/12 17:28:58
原稿や作業に必死でサイトの更新なんか全然してないけど
思うようにはかどらないからここ見てる管理人他にもいるだろ
正直更新しなくて申し訳ないと少し思わないでもないです
530:スペースNo.な-74
09/03/12 17:30:49
>>528
キャラにちょっとした嘘をつかせてみる
これ最強
531:スペースNo.な-74
09/03/12 18:07:31
>519
ここのスレのこと?
なんつーか、繊細すぎるなw
532:今日の流れ1/2
09/03/12 18:36:03
(´∀`)<サイトの日記に愚痴書くのは好ましくないけど好きにすればいいよね。
(´∀`)<そうだよね個人のサイトだし好きにすればいいよね。
<`∀´><愚痴書くなとかウザイニダ!
(;´∀`)<えっ…。書くななんて誰も言ってないよ?
<`∀´><ウリの故郷の同人板で言ってた奴がいたニダ!むかついたニダ!
(´∀`)<ここでは誰もそんなこと言ってないよ。他板の悪口はやめようよ。
(;´∀`)<きみの故郷の話をここでされても…。
<`∀´><でもウリは同人板で育ったニダ!
(;´∀`)<じゃ同人板に帰りなよ。ここで同人板の悪口言わないでよ。
<#`∀´><ちょっとくらい見逃せニダ!うるさいチョッパリめ!
(;´∀`)oO(こういうの放置すると増長するからなあ…)
<`∀´><脳板に来てやったのに不愉快ニダ!
(;´∀`)<そっちが勝手に来たんじゃない。
<;`A´><う、うるさいニダ!言い返せないからAAで荒らしてやるニダ!
<;`A´><チョッパリは間違っている!正しいのはウリニダ!
<=( ´∀`) <私脳板住人だけどニダーの方が正しいと思う
(;´∀`)<いや、お面のヒモ見えてるよ…(だめだこりゃ)
続く
533:今日の流れ2/2
09/03/12 18:36:40
~~しばらくして少しほとぼりが冷めた脳板
(;´A`)<やれやれ…困ったね。なんで同人板に帰らないんだろ。
(;´A`)<居座って動かないからもう無視するしかないかな…。
<`∀´><チョッパリ死ね!謝罪と賠償をry
(;´A`)<なんとか共存する方法ないかな
(;´A`)<もうどうしようもないから忘れて違う話しようよ…。
~~そのころの同人板~~
<#`A´><チョッパリの板に行ったら怒られたニダ!これはシャベツニダ!弾圧ニダ!
<#`A´><その通りニダ!チョッパリは短気で話が通じないニダ!
<#`A´><チョッパリ死ね!謝罪t
534:スペースNo.な-74
09/03/12 18:39:49
はいはい皆さん、スルー試験中ですからね!!!!
エィプリール企画はすぐにネタだと分かって楽しいのが良いよね
535:スペースNo.な-74
09/03/12 18:41:20
>>534
お前早速試験落ちてるんだけど
536:スペースNo.な-74
09/03/12 18:41:31
エイプリルフールの準備もだけど、そろそろホワイトデーだね
14日にUP間に合うように今頑張って描いてる途中
537:スペースNo.な-74
09/03/12 18:43:32
<`∀´><ウリはスルー検定を実施するのだけは得意ニダ!
538:スペースNo.な-74
09/03/12 18:44:18
<;`∀´><でもスルーはできないニダ
539:スペースNo.な-74
09/03/12 18:44:58
>>530
作品の中でエイプリルフールやらせるのはいいね
更新にもなって一石二鳥
お前のことが嫌いっていう嘘吐かせるネタはもう飽きたがw
540:スペースNo.な-74
09/03/12 18:47:23
みなさん!スルーでつよ!(`・ω・´)
541:スペースNo.な-74
09/03/12 18:59:03
あーホワイトデーもあったね。
ちょっと自ジャンルスレが荒れてて更新意欲減退気味だから
こういうイベントものは助かるわ。
逆チョコのホワイトデーは女の子からになるのかな?
542:スペースNo.な-74
09/03/12 19:00:54
>539
ああそういうことか!
読解力が無くてキャラにメタな台詞を喋らせる…?とか思ったわw
まだ時間あるからなんか面白い嘘を考えよう、>530ありがとう
543:スペースNo.な-74
09/03/12 19:05:50
>>542頑張れ!
ホワイトデーか、バレンタインは書くけどホワイトデーはいつもスルーしてたな
他サイトでもあんまり見ない気がするなぁ
どういうネタが一般的なんだろう
544:スペースNo.な-74
09/03/12 19:29:38
>>543
バレンタイン作品のアンサーソングみたいなのとか?
普通にお返しをくれる話、告白をする話、
普段甘いもの苦手なキャラが頑張って食べる話…
ごめん自分もこういうアイデア出すの苦手w
545:スペースNo.な-74
09/03/12 19:48:38
>534
またお前か!wwwwwwwwww
いつもお前が一番よく反応してて面白い
故意犯で煽ってんだろ?wwwwwwwww
546:スペースNo.な-74
09/03/12 20:00:35
イベントがあると回りも更新するから、サイト回るのも楽しいよな
自分も定番ネタでもいいから、ホワイトデーになにかやってみようかな
まだ時間は2日あるしね
547:スペースNo.な-74
09/03/12 20:01:03
ホワイトデーぽいイラスト、もいまいち難しいよね
イメージとしては青地に白いリボンか?
548:スペースNo.な-74
09/03/12 20:08:42
青と白って、なんかさわやかでいいかもね
アンケート設置したことある人にちょっと訊きたいんだけど、
大体どの程度の期間を設けてる?
内容としては、サイト内で一番見たいシリーズをラジオボタン形式で選んで貰って
今後の更新の参考にさせて貰いたいって感じで、一人一回投票のみの予定
一ヶ月とかちょっと長いかな?
549:スペースNo.な-74
09/03/12 20:23:07
自分は取り扱いジャンルが月1~2回掲載なんで一ヶ月置いた
掲載直後にしか来ない人にも投票して貰おうと思って
でもやっぱり投票してくれる人の大半は設置一週間以内の投票だったから
次やるときは一週間でいいかなと思ってる
550:スペースNo.な-74
09/03/12 20:32:58
私はいつも一週間でやってるなー。
通ってる人は大体1~3日めで投票してくれるから
あんまり長くやるメリットを感じない。
何より自分の気が短くて一ヶ月も待てないw
でも、そういうアンケ取るってことは人気ないシリーズは放置になるの?
もしくは本当に参考にするだけで投票の意味なし?
個人的にはどっちでも嫌だなそれ…。
551:スペースNo.な-74
09/03/12 20:47:16
>>550
548じゃないけど、どれも更新予定はあって、その中でどれが一番望まれてるかを
知りたいんじゃないかな
そういうアンケやったことあるよ
自分が次どれを更新するかの参考にするのと、閲覧者の反応を探るのとを兼ねて
>>548
2週間くらい置いてたよ。1ヶ月は待てなかったw
閲覧者の訪問間隔にもよるかもね
552:548
09/03/12 20:54:40
レスありがとう、やっぱり一ヶ月は長いよね
一週間ぐらいにしてアンケとってみることにするよ!
うん、>>551が言ってくれたように
自分のサイトで何が一番求められてるのか知りたいって思ったんだ
放置するとかそういう気は無いし、単純に参考にしたくて