09/05/15 12:58:53
一時は携帯小説が高尚小説ヒエラルキーの最下層(笑)に来てたんだけどね
多分携帯小説は読まないオヴァ層なんだろうなー
951:スペースNo.な-74
09/05/15 12:59:14
小説で一番売れるのは
ラノベ系でアニメや漫画の原作になる作品だよね。
まあ、純文は何十年も長く読んで貰えるかもしれないけど
それは本当に一握りの頂点作家のみだし。
952:スペースNo.な-74
09/05/15 13:05:22
書いた物をうPする前に、友人が読んでチェックしてくれるんだけど、
○○って作家に文体が似てる。と言われて、本を貸された。
その作家を読んだことがなくて、影響されてるとか考えられないんだけど、
自分の文章を褒められた気がして、ちょっと嬉しい。
本当は原作者に似てると言われたい。
953:スペースNo.な-74
09/05/15 13:18:35
一昔前と比べると
純文の価値(というより小説そのものの価値)が少し落ちたような気がする。
芥川賞をとっても、その作家の人気はそう長く続かない。
もうただの話題性や一過性のものになってしまっている。
今は書籍が売れない時代だし、
一過性なら一過性で思いっきりメディア展開できるラノベのほうが
派生商品で売れやすいのは確か。
字が絵・動画になると読み手が一気に広がる。
買い手の天井は小説より漫画のほうが数倍高いからね。
954:スペースNo.な-74
09/05/15 13:24:21
漫画・アニメの原作で思い出したけど
明日のじょー、巨人の★、虎マスクの原作者って同じなんだよな。
絵を描いている漫画家は別だけど。
昔も今も、一番売れるのは漫画・アニメの原作だと思った…
日本人は漫画好きなんだよ。
955:スペースNo.な-74
09/05/15 13:26:08
で…っていう
956:スペースNo.な-74
09/05/15 13:27:06
次スレもこの板でいいのかな?
957:スペースNo.な-74
09/05/15 13:27:32
>>953
いや、後半部分もそろそろ「一昔前」になりつつあるようだよ
出版社の友人が言うには、漫画も紙媒体だから、だと
ケータイで育ってきた今の10代たちは漫画も小説も読まないらしい
じゃあ何読んでるんだろうな…
958:スペースNo.な-74
09/05/15 13:29:48
ラノベも携帯小説もただの分野だよ。
時代小説やミステリ、純文を書いている人達からは
バカにされがちだけど。
バカにされたって売れたモン勝ちだし。
バカにしたって売れてなけりゃ負けおしみ。
959:スペースNo.な-74
09/05/15 13:30:33
>>957
ゲーム?
960:スペースNo.な-74
09/05/15 13:33:08
>>957
漫画文化・ラノベ文化を支えているのは30前後のような気がするね。
同人ヲタ文化もそう。
まあ、日本人の人口として30代前後は第2次ベビーブームで多いし
購買力もそれなりにあるから
しばらくは続くと思われる。
961:スペースNo.な-74
09/05/15 13:34:44
面白いもんはどんなジャンルの何でも面白いと思うよ。
食わず嫌いが色々いってるだけでしょ。
962:スペースNo.な-74
09/05/15 13:35:18
同人誌として考えるなら
10代に受けるものより、20代半ば~30代以上に受けるもののほうが
絶対に売れるだろうなあ……
小説を買う年齢層が高めだし
30前後って金もってるし。
963:スペースNo.な-74
09/05/15 13:37:59
確かに。
オンだけでやるぶんなら10代目当てでもいいだろうけど
オフに出すなら20代以上だね。
山のように勝ってくれるのはおそらく20代後半から30代以上の方々。
964:スペースNo.な-74
09/05/15 13:38:38
ごめん。
勝→買
965:スペースNo.な-74
09/05/15 13:38:45
>>959
ゲームすら最近はプレイせずに、プレイ動画見て満足
って層が多いんだよね
ホント何やって(読んで)んだろう
966:スペースNo.な-74
09/05/15 13:41:54
メールじゃないの?
ゲームもしっかりかっきり系じゃないんでしょ。
家庭教師だか塾のCMでもやってんじゃん「5分やって30分遊んでる」みたいに子供が答えるやつ
集中できない子が多いそうだから
じっくり腰をすえられないんじゃないかな?まず
967:スペースNo.な-74
09/05/15 13:46:30
でも中学生ぐらいの頃ってどの世代でも
何をしてるかわからない、何を考えているのかわからない、
って言われてないか?
968:スペースNo.な-74
09/05/15 16:27:10
>>954
それもまた微妙に違うんじゃないかなあ。
そのあたりで『原作』つってるのは、「漫画にすることを前提に、
物語の外枠(キャラやプロット)を作って提供した」ってことで、
既存の小説があったわけじゃないから、今のメディアミックスとは
かなり形態が違ってる
特に明日のジョーは、原作者・漫画家が双方でアイディアを出し合って
ふくらませていったものだから、最終的に仕上がった漫画は完全に
「共作」と言っていいモノになってたそうだ
(一応小説版と言われるものもあるけど、あれはノベライズ的なもの)
969:スペースNo.な-74
09/05/15 22:46:54
このスレは昼間伸びて夜はピタッと止まるな
何か住民の生活が見えているようで面白い
970:スペースNo.な-74
09/05/15 23:45:19
今日の昼は同人系スレはどこも伸びてたよ
のん気な発言してないでGENOスレに行って来いw
971:スペースNo.な-74
09/05/15 23:50:18
>>969
みんな夜は書いてんだなw
>>967
ちょうど親離れが始まる時期だからかな、と思う
他の世代との距離が離れて同世代で固まり始めるから、
中身を外部から把握しにくくなる
良く言えば新しい流行を生み出す世代でもあるよな
ファッションとか音楽とか言葉使いとか
悪く言えば黒歴史メーカーな世代でもあるんだがw