友達がいない人6at 2CHBOOK
友達がいない人6 - 暇つぶし2ch631:スペースNo.な-74
09/05/04 00:19:36
この流れだと、ま~た>>621による589叩きが始まるんじゃね?
>>621=597だとしたらかなりヤバイと思う
人に注意された事はガン無視して、弱いモノ苛めしてウサ晴らししているんだもんな
こうい人間って一番タチが悪いという法則でござるの巻。

632:スペースNo.な-74
09/05/04 00:31:49
このスレ住人がスルー出来ないのがわかってるから書いてんだろ。

嫌みレスで空気悪くしたくないからスルーといいつついつまでも絡み続けるのもどうかと。
だからいちいちつつく奴が出てくるんだよ。


633:スペースNo.な-74
09/05/04 01:32:23
>>621=>>632

634:スペースNo.な-74
09/05/04 01:59:54
>>633 さすがにそれは無理があるんじゃないか?主張が両極端すぎるしな~

>>621はどっちかというと=597で住民に注意されてファビョって
腹いせに589を叩く流れに持って行きたいってのが正解だと思う
その後不自然な>>623のカキコもあるしね、これも621かと

>>632は597擁護派で、風向きが悪くなった597を庇った発言かと
何にせよ、この話題は終わりにしようには賛成
このままだと597&589が矢面に立たされる事になっちゃうしな

635:スペースNo.な-74
09/05/04 02:14:02
597=621=623=632という見解もあり得るけどな
流れを無視した唐突なレス、安価付けてレスができないって共通点があるし
煽ってもっと躍らせればボロが出そうだけどなw

住民に注意されて逆ギレしているんだもん、589に「逆ギレ最低」って文句が言える立場ではないよ
真性の基地だな、こういのが粘着荒らしに発展するんだよな~
これ以上お前がレスすると、他の住民に迷惑が掛かるから一生ROMってろ

636:スペースNo.な-74
09/05/04 02:25:04
>>635
安価付けないでスレの流れを無視して、唐突に589叩きが始まったら
それが>>597という事か、成程ね~これは判りやすいww
ログ読み直したらマジでそれっぽいなww

597はここ見ていると思うから書いておくけど
>>601にお前さんの為になる事が書いてあったから後学の為に目を通したほうがいい

*スレが荒れるので、人様の愚痴に反論する場合はよく考えてから書き込みましょう
自分の価値観と合わない意見が出ても噛み付かないでスルーしましょう

この意味が判らないようじゃ人間としてモラルが欠けているし、救いようが無いな

637:スペースNo.な-74
09/05/04 02:44:44
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

638:スペースNo.な-74
09/05/04 03:16:02
>>546
やべえ今更だけど自分がいるよ…
そうなんだ、最初は上手く行くのに何故か途中でダメになるorz
本当に意味わかんねぇorz
友人の環境が変わると、その交友関係も変わるのはわかるけどさ、そこで自分がぼっちになる意味がわかんねーよ
頼むからおまえら自主的に私に群がって友達になりなさいおながいします

639:スペースNo.な-74
09/05/04 03:23:44
>>638
多分その友人が地元に帰ってこないから、次第と遊ぶ機会も減っていき・・・
いつの間にか音信普通ってパターンじゃないかな?
誰が悪いって訳じゃないんだけどさ、地元組みはつれーよ

という訳で638のお友達にしてくださりやがれ(´;ω;`)
638とは巧い酒が飲めそうだ。

640:スペースNo.な-74
09/05/04 23:13:00
スパコミぼっち記念age!

641:スペースNo.な-74
09/05/05 23:06:22
友達ほしい・・
深いオタ話はできないかもしれないけどオタ話をして楽しんでみたい。

642:スペースNo.な-74
09/05/07 17:03:44
そんな人のための2ちゃんですよ!

643:スペースNo.な-74
09/05/08 00:17:54
ついさっき誕生日が過ぎたけど、今年は祝ってもらえて豊作だったよ
妹だけだけどね!

色んな知り合いとずっと話してたのに誕生日切り出せなかった…
GW前からずっと予告してたのに皆に忘れられてるのが地味に切なかったんだぜ!
贅沢な願いだけど、誕生日を覚えててくれておめでとうって言ってくれる友達が欲しい。
メール一通でもかまわないし、贈り物なんかもいらない。

私は場の誕生日プレゼントと七夕の短冊とクリスマスプレゼントを生け贄に捧げ、
ベスト・フレンズを召喚!…できたらいいのになあ

644:スペースNo.な-74
09/05/08 10:27:26
>>643オメ!

自分の短冊書こうw
ジャンルが違っても全然いい、原稿どう?とかそういうモチベ維持できる
ような語れる友達が欲しい
ここのところ創作で苦しくても語れる人がいなくてガチ鬱になりそうだ

誰かイベントでいっぱい本買った?とか新刊出た?とか
キャッキャウフフしてくれないかなー
6月のイベにでも申し込もうかなあ…誰かとしゃべれるかな

645:スペースNo.な-74
09/05/10 02:41:15
>>643
遅くなったけどオメ!

友達ほしい…エチャとかメッセなんて夢のまた夢だよ

646:スペースNo.な-74
09/05/10 15:40:28
友いな掲示板で募集したけど、全くメール来ないや
受け身で期待してるから友達出来ないんだろか

647:スペースNo.な-74
09/05/10 16:26:59
でもどこで友達作ればいいのかわからない・・・

648:スペースNo.な-74
09/05/10 22:56:00
ここで作ればいいじゃない!
‥‥メル友募集スレってどこいったのかな?

mixiでプロフに友いななんです~、とか書いてあると
やっぱ引くよなぁorz書けねぇ

649:スペースNo.な-74
09/05/10 23:48:38
>>648
mixiはオタクするためだけに使うようにできるなら

隠れオタなのでリア友に語れる人がいなくて寂しいです
一緒に語って下さるマイミク様募集中!

とか絵文字使いながら書いて軽い萌え語り載せとけば
結構声かけてくれる人いると思う
自分はそれでスパコミ一人参加は免れたし初アフター行っちゃったぜ!
余りにマイナージャンルだと使えないかもだけどみんなも頑張れ
自分もその人たちと更に仲良くなれるように頑張るよ

650:スペースNo.な-74
09/05/11 16:15:41
>>643
誘い受け乙
つか、妹だけなのに豊作って意味ワカンネ

651:スペースNo.な-74
09/05/11 16:52:36
お前は友達ゼロを分かっていない

652:スペースNo.な-74
09/05/11 19:20:02
友達ゼロとか関係なく、一つしかないのに豊作って言い方は言葉としておかしいだろ

653:スペースNo.な-74
09/05/11 19:30:23
>>652
自虐ギャグだろ
そんな事だから友達出来ないんだよ

654:スペースNo.な-74
09/05/11 20:02:44
いやオタでもそれ以外でも友達自体はいるよ、
ジャンルやキャラの好みが合う人はいないけど。

>そんな事だから友達出来ないんだよ
お前は何なんだよw

655:スペースNo.な-74
09/05/11 20:05:52
>>654
何でここ来てるの

656:スペースNo.な-74
09/05/11 20:07:17
そんな事だからって>>653は友いなじゃないの?
何でここにいるの?
友いなを馬鹿にしに来たの?
荒らしなの?

657:スペースNo.な-74
09/05/11 20:10:34
>>654
いやみ言われてることくらい理解すればいいのに
2で友達いるとかリア充ですとか私が神だとか主張しても無意味だしな

>655-656
真性友いなだけのスレじゃないってこと思い出さないとまた荒れるよ

658:スペースNo.な-74
09/05/11 20:12:04
>>655
友いなの定義は人それぞれ
友達自体がいない、オタ友がいない、ジャンル友がいないetc.
前から何度か出てるけど、ここは真性友いなだけのスレってわけじゃないから

659:656
09/05/11 20:22:43
>>657

そんなことわかってるんだけど。
「そんな事だから」ってのに対して突っ込んだだけだよ。
ここにいる以上はみんな友いななのに、何言ってんのかと。

660:スペースNo.な-74
09/05/11 22:03:40
せっかくオフで会うことが出来たオン友が就職で引っ越して以来
オンでの交流も会うこともなくなってしまった…
仲良くなれそうな気したんだけどなぁ…
自分からメールってどう送ったらいいのか分からない…
だから友達長続きしないんだなぁ

そんななか今日高校の知人(メールしたことない)から子供生まれましたって写メが来た
精一杯リア充っぽい返事を返してみたけどなんかすごく寂しくなった
でもおめでとう
お母さん頑張れ

661:スペースNo.な-74
09/05/14 10:43:06
神にオフ会に誘われてしまった!
でもお会いするのが怖い…メールではハイテンションだけど
実態は根暗で口下手で挙動不審なんだ、自分…
断るべきか散々迷って、OKの返事を出しちゃったんだけど
今から気が重いよ…神がご不快にも思わなければいいな…

662:スペースNo.な-74
09/05/15 20:38:24
もちろん神は不快に決まってるから、それ以上の交流は無理だと思うよ!!

663:スペースNo.な-74
09/05/15 20:58:22
>>661
マジレスだけど神!素晴らしいです神!って態度だとたぶん
友達にはなれないんじゃないかな

664:スペースNo.な-74
09/05/15 22:06:51
根暗と口下手はすぐには無理かも知れないが、挙動不審は意識して直せば?
不快に思われないかなってびくびくするんじゃなくて、不快にさせないように努力すればいいんだよ

665:スペースNo.な-74
09/05/18 09:08:04
自分は、化粧して服着て、お洒落に気を遣えば、気分が高揚して
根暗・口下手はカバーできるが、挙動不審だけは、どうにもカバーできないな。
ヌけてるからw、突然のアクシデントや、自分のありえないミスに挙動不審になるわw

666:スペースNo.な-74
09/05/19 12:36:51
>>661
リアルだと緊張しちゃうことが多いんですよ~って
言っといたらいいんじゃないかな

667:スペースNo.な-74
09/05/19 13:06:40
自分もキョドって逃げたくなるから分かる
地に足をつけてジタバタしない・中腰にならない
相手の目をあまりじっと見ない
意識して笑顔でいる

これくらいが精一杯です

668:スペースNo.な-74
09/05/19 13:29:00
仙台人は腹黒くて有名。

669:スペースNo.な-74
09/05/20 04:42:20
仙台の人は、綺麗な人も超少ないし(雰囲気が可愛い子はたくさんいるが)
本当に性格悪いよ。なんていうか、偽善者、
一見表面上は人当たりいいけど。よそものに冷たいよね。
お隣の福島は優しいと思うけど。
他の県出身だけど、仙台の人は、嫌い。性格悪すぎ。もうそういう遺伝子なんだと思う。

670:スペースNo.な-74
09/05/20 12:19:31
669が福島出身で性格悪いのはよくわかった。
仙台は性格はしらんが美人が多そうなイメージ。

671:スペースNo.な-74
09/05/20 12:37:26
>>670
私は福島出身ではない。
転勤族だからたまたま福島にいたこともあるだけ。

仙台は政宗の政策で美人を追い出したから
本当に美人の遺伝子が少ないんだよ。

あなたのいうイメージっていうのは実際住んで、
生粋の仙台生まれを見たわけじゃないんでしょ??

大学にもなると色んな県がMIXされるから、
仙台が3大ブスなのは緩和されるが。

672:スペースNo.な-74
09/05/20 12:45:10
2の書き込みじゃ顔は見えないが、性格ブスはよく見えるな

673:スペースNo.な-74
09/05/20 13:06:09
性格は良くはないが悪くはない。
いじめ、嘘、人を騙したり、ささいなことでもそういうことはしない。
なんでもストレートに言うところはある。
受け入れてくれる人もいれば私をダイッキライな人もいる。

674:スペースNo.な-74
09/05/20 13:17:16
何だこいつ
人に対しても自分語りばっかしてんだろうな

675:スペースNo.な-74
09/05/20 14:17:07
だからこのスレにいるんだろうなこの人…

676:スペースNo.な-74
09/05/20 14:26:17
んな地域によって性格悪いだの外見不細工だの何だその幼稚すぎる偏見は
リアルで中二か?

677:スペースNo.な-74
09/05/20 14:34:37
>>673
性格悪くないやつは特定の地域に住んでるってだけで貶すような真似はしないし
受け入れてくれる人がいればこんなスレに居ないから

678:スペースNo.な-74
09/05/20 15:30:12
嫌な人はどこにだっているよねえ
働かない20%の蟻みたいな

679:スペースNo.な-74
09/05/20 19:14:58
てか、何でいきなり特定の県の話になったのか謎

680:スペースNo.な-74
09/05/20 19:50:12
おい、中学生ども!
一週間休みだからといって、浮かれるなよ
夏休みのうちの一週間が今になっただけだぞ

681:スペースNo.な-74
09/05/20 19:53:50
>>668は誤爆かネタだろ
で、>>669>>671>>673はそれに便乗した釣りかメンヘラ
ID出ないから同一かは知らんが
地域がどうのなんて脈絡ない書き込みにマジレスしてるやつはアホ

682:スペースNo.な-74
09/05/21 00:18:02
だよな、何でみんなまともにレスしてんだw

683:スペースNo.な-74
09/05/21 09:00:18
いるよね、後出しで釣りとかネタ扱いして
釣られないかっこいい一味違う俺様をアピールするやつ

684:スペースNo.な-74
09/05/21 09:16:27
↑分かったから病院行ってろメンヘラ

685:スペースNo.な-74
09/05/21 09:16:48
いや、スレの主旨とも流れとも無関係なのにネタや釣りじゃない方がおかしいだろうよ

686:スペースNo.な-74
09/05/21 09:18:14
釣られないかっこいい一味違う俺様(笑)

687:スペースNo.な-74
09/05/21 09:23:50
>>683
扱いって…
ネタや釣りじゃないなら>>668のレスは何なの?
唐突すぎるし、だから何だとしか言いようがないじゃん

688:スペースNo.な-74
09/05/21 09:27:08
急に湧いたな

689:スペースNo.な-74
09/05/21 09:33:22
>>683=>>668は荒らし

690:スペースNo.な-74
09/05/21 14:15:23
⊃)Д`)ぷに、イヤん

691:スペースNo.な-74
09/05/21 21:54:58
メンヘラって…
なんで同人やってる人って、気楽に障害者差別する人が多いんだろう
そういう人に限って友達は多いんだよね

692:スペースNo.な-74
09/05/21 23:02:32
>>691
そりゃ障害者差別をするやつが多ければそいつら同士は気が合うだろうから
必然的に友達は増える罠
同人やってる人だからではなくにちゃんの人だからの方が正解に近いような気もするよ

693:スペースNo.な-74
09/05/22 00:12:54
流れともスレ内容とも関係ない唐突なレスがネタや誤爆じゃないなら、
あとは書いたやつがメンヘラか基地外しかないだろ
同人やるやつは差別するとかも意味不明だが、
そもそも精神病の人は障害者じゃないし

694:スペースNo.な-74
09/05/22 00:15:20
>>691
メンヘラ乙

695:スペースNo.な-74
09/05/23 02:35:04
Gが出たので友達呼んで~とか言う日記をみると切なくなる
自分はGが出ても一人で泣きながらなんとかするしかないんだ…

696:スペースNo.な-74
09/05/23 02:42:15
呼んですぐ来てもらえる位置に友人がいるってのがすごいな。
自分、30分圏内に友人が住んでたことないわ。

697:スペースNo.な-74
09/05/23 02:55:48
>>695
羨ましがる基準がおかしいだろw
友達をそんなことで呼び出したりしないよ普通は
便利屋じゃないんだから
たとえば同居してたら、手が離せないときにちょっとした頼みごとする
なんてこともあるだろうけど

698:スペースNo.な-74
09/05/23 12:24:50
>>696
幼稚園小学校の頃から友達いない方が凄いぞ

699:スペースNo.な-74
09/05/23 17:23:23
メールの返信ってどこまでする?
例えば

イベ後の飲み会誘われた

行くって返信した

相手からの返信無し
(当日この人は来ると認識はしていた)

これは普通かな

700:スペースNo.な-74
09/05/23 17:44:54
場所とか時間とかの詳細はもう決まってるの?
だったら特に問題ないと思う
まあ自分なら当日いお会いできるの楽しみにしてます的な返信はするけどね

701:スペースNo.な-74
09/05/23 22:26:24
>>698
幼稚園からずっと私立だったりするヤツなんかは
それこそ幼稚園の頃から結構遠くまで通うので
自宅から30分圏内に友人がいないこともある

と一応つられてみた

702:スペースNo.な-74
09/05/24 00:19:55
相手は自分を友達と思ってるけど、自分はそう思ってない状態が続いてて
「昔から友達いない」って言ってるのかもって思ったけど

703:スペースNo.な-74
09/05/24 01:32:21
>>702
友達が近所に住んでたことない、ってだけの話を何でそこまで深読みするんだか

704:スペースNo.な-74
09/05/24 10:19:01
普通に暮らしてたらあんまりあり得ない話だからな
すごい田舎ならあるか?

705:スペースNo.な-74
09/05/24 11:12:35
>Gが出たので友達呼んで~とか言う日記をみると切なくなる
>自分はGが出ても一人で泣きながらなんとかするしかないんだ…


そもそも、そんな距離なしバカを羨むこと自体、危険だよ…
そんな奴は誇張してるか、半年後に友やめあたりで、友達という名の奴隷に逃げられてファビョッてるから安心しる…

逆に、自分が夜中に「Gが出たからやっつけに来て!」なんて毎回毎回電話かけられたら
たとえ隣家でもウザいと思わないか。

706:スペースNo.な-74
09/05/24 11:20:28
普通に友達がいても、Gがでたら自分でなんとかするしかないだろ
つーか、自分が泣くほど嫌なことを友達にさせられるわけがない

707:スペースNo.な-74
09/05/24 11:23:47
百歩譲って、彼氏に可愛くお願いするならわからんでもないけど。

友達=私の嫌なことを全部押し付けてもいいモノ じゃないんだからさ。


708:スペースNo.な-74
09/05/24 12:27:26
昔の大手のエッセイ本に、友人にG退治依頼話が載ってたなあ。
同人の人にはよくあることなんだろうか。
当時でも結構な年の大人が2人揃ってて
そんな汚い作業のためにわざわざ友達呼ぶなんてなんだかなあと思った。

709:スペースNo.な-74
09/05/24 16:44:22
友人に頼られる事を喜びとする人もいるし
困ってる人を見捨てられない人もいるんだよ。

たかがGと思うかもしれないが
本当にダメな人は存在を意識したらもう落ち着けない。
そんな友人がいて、自分の方が友人に比べて少しでも
Gが平気だったら助けてあげようと思うだろ?
それに、おびえているときは誰か近くにいるだけで心強いというのもある。

そういうしょうもないことを共有できるのが友達ってヤツじゃん。
(これをしないから友達じゃないってわけではないぞ、念のため。
自分もGがダメなら断っていいんだし)


710:スペースNo.な-74
09/05/24 17:20:18
706でFAだなぁ。
自分の嫌なことを、友達にさせられるわけがない。

汚物処理してあげる!って思うのならまだしも
汚物処理してくれるよね!って求めるのは、そりゃ友達を大事にしろよって話だよ。

同人板のチラ裏で、電話連絡がすごく苦手でずっと相方に頼んでて、とうとうもうあんたのお守りは疲れたって
相方どころか友人としても切られた、そんなに嫌なら言ってくれれば…って絡みでフルボッコなレスがあったけど
これを頼む代わりに自分はなにを提供できるのか
一方的に寄りかかるんじゃなく、対等に助け合えるのか
そういう考えがあったら、友達を失うことはなかったんだろうな。


711:スペースNo.な-74
09/05/24 17:45:33
嫌な事をさせるっていうより
「助けて!」ってヘルプを出してそれを「助けよう」と
思ってもらえるかどうかじゃないか?
一人なら怖いけど二人いたら精神的に出来るようになるってことも
あるんだしさ

まったく助けを求めてこない友達は強いと思うけど
あまりこちらを信頼してないんじゃないかと思われもするよ。

712:スペースNo.な-74
09/05/24 18:27:44
最初の一回なら、友達に助けを求めるのもありだと思う
でも、少しずつでも自分一人で対処できるように努力しない人とはつきあってられないなあ

713:スペースNo.な-74
09/05/25 00:36:24
たとえ本人にとっては死活問題でも、ゴキブリ退治で友達を呼び出すとかねーよw
それが信頼度をはかる基準になんかなるわけないだろJK

714:スペースNo.な-74
09/05/25 00:38:51
さすがは友いな、非常識さ溢れる流れですね!!

715:スペースNo.な-74
09/05/25 01:06:16
フツーに考えなよ
友達ってそんなガッチガチの関係ばっかりじゃないし
命や全財産の危機に助けに来てくれる友達もいれば
「今暇?」「暇」「遊びに行かね」「行く」レベルの会話で過ごす友達もいるわけだし
お前らだって、生まれてから友達がいたことない真性から
ジャンルでたまたま気が合うやつがいないだけの仮性友いなまで
色々いるっしょ?
Gごときで友達に助けを呼ぶなんて言語道断!というマッチョから
G出た助けてで飛んできてくれる友達持ってるやつもいるんだよ

自分がそうじゃないからって、逆の存在まで否定しなさんさ



716:696
09/05/25 01:23:51
>698
小1と中1で引越ししてて近所の友人全員と自然消滅
加えて中高は私立で、数少ない友人は全員遠い場所に住んでた

717:スペースNo.な-74
09/05/25 03:15:12
>Gごときで友達に助けを呼ぶなんて言語道断!というマッチョから
そこでマッチョが出てくる意味がわからない

ガチガチに考えてるのはむしろ、
G退治に助け合いだの信頼だのの話を持ち出すやつだと思うが
極端つーか飛躍しすぎだろ

718:スペースNo.な-74
09/05/25 03:16:02
>>716
馬鹿にマジレスしなくていいよw

719:スペースNo.な-74
09/05/25 12:25:35
Gが出た! 助けて! と頼っていいくらいに濃い関係って
恋人同士くらいじゃねえの

正直恋人でも付き合い始めラブラブ期&お互い徒歩圏内在住
というコンボがなきゃ無理なレベルだと思う
助けに来てくれる人は対象物がGじゃなくてクモだったら、
またはダンゴムシだったとしても同じ反応だろうか?

痴漢や変質者じゃあるまいし、昆虫くらい自分で何とかしろとしか思えない

720:スペースNo.な-74
09/05/25 14:03:48
社会人なら、いやだけど一人でやって当たり前のことだからなあ
大掃除とか管理人との交渉とか、そりゃ一人じゃない方が楽だけど、
毎回友達を頼っていいようなことでもないよな

721:スペースNo.な-74
09/05/25 15:32:03
私は虫全般が子供の頃からダメでGなんてパニック起こすから友達に退治して貰うよ
帰りにお菓子奢ったりするし、彼女は爬虫類全般がダメなんで彼女の部屋にヤモリが出たら私が捕まえにいく
ヤモリって掴むと小さくキーキー鳴いてかわいいんだよね
でも彼女がダメって思うのは仕方ないし、私でよければ助ける

誰にでもどうしようもない苦手分野はあるのに
「社会人なら~」とか「それくらい自分でなんとかしろとしか思えない」とか
他人に対しての優しさがないからこんなスレにいるんじゃないの
同人の人ってなんか肩肘張ってるっていうか、
自分にだけ向けるべき厳しさを他人に対しても平気で向けるからピリピリしてて付き合い辛い
「私友達少ないから」って言う人って何に置いても「大人なら○○すべき!」調で一緒にいても楽しくないし、息が詰まる
大人なら他人に甘えることの大切さも覚えた方がいいんじゃないの
その際の距離感やバランスがわかってないから何にでも一律に「大人なら○○すべき!」なんだろうけど

722:スペースNo.な-74
09/05/25 15:48:51
G退治を友人に頼むことを否定する人…
自分が平気だからといって、それが出来ない他人を否定する姿勢は寛容さと柔軟性に欠けてると思うのだが。

人間関係のありようは様々だと知っていれば、自分はやらないが他人はそうする人もいると
受け入れられるのでは?
同じことしろとは言わないから「そんな人もいるんだね仲いいな」で流せばいいのに
何故バッシングするんだ?

723:スペースNo.な-74
09/05/25 15:58:17
いつまでやってんのw

724:スペースNo.な-74
09/05/25 16:00:13
ああ、何でこんなに「G退治をお願いし合う友達もありだ!」と
必死に書き込むのかと思ったらバッシングされてると思ってたのか

別にバッシングも否定もしてないよ。お互いそれでうまくいってるんならいいじゃない。
退治してもらう人にも苦手なものがあり、それを自分が退治できるといった具合に
協力し合えるなら別にいいと思う。それこそ人それぞれだし。

ただどう考えても自宅の昆虫退治は「人に甘えていいレベル」の度を越えてるとは思う
それができるなら希少で重要な友人関係ではあるけど、「一般的には」ありえない
ありえないからと言って、それをやっている人にやめろとは言ってないよ。
むしろ一般的でないと理解することで、それが出来る関係が重要で大事にすべき関係だと
再確認できていいんではないかな?

725:スペースNo.な-74
09/05/25 16:20:16

721はちゃんとギブアンドテイクだからいいんじゃない?
得意不得意を補える友人関係はいいよね。

ギブミーギブミーばっかりで、友達ならこれくらいしてくれてもいいんじゃない!的な
ドリーム強いレスって、「いつか王子様が」願望とおなじだよなぁ。

726:スペースNo.な-74
09/05/25 17:58:29
そろそろ落ち着いてきたし、次スレはドジン板に戻らないか?

727:スペースNo.な-74
09/05/25 19:29:49
同人板の申請にちゃんと答えが出るまでは下手に動くべきじゃないと思うけど
勝手に戻ればスレストや削除されるだけだよ

728:スペースNo.な-74
09/05/25 19:57:39
>>724
ちょっと落ち着け。

729:スペースNo.な-74
09/05/26 23:55:31
友達が…やっとジャンル友達ができそうって所まで来たのに
仕事がここ数ヶ月佳境に入り続けてて
土日も遊べないし職場が近いのに平日の仕事帰りに一緒に食事なんて夢のまた夢
(集まってても私がいけないのがわかってるからか誘ってももらえない…)
それどころか、数人でメーリングリストもどきを始めたのに
一番やりとりの盛り上がってる時間帯には仕事中で携帯弄れなくて会話に加われなくて
自分がメールを送る頃にはもうみんな寝てしまったのか何の反応も来ない…
こうやって人は友達を失っていくんだな…

730:スペースNo.な-74
09/05/27 03:03:32
メッセとかmixiは?
知り合いは海外住まいな上に忙しいのに
夜メッセを毎日繋いでmixiしてるだけで私の三倍くらいは友達がいる

731:スペースNo.な-74
09/05/27 03:23:16
連投すまん
私の友いな話

ジャンル友達がいない
イベントいって挨拶くらいならあるが
オフで語ったりアフターしたりする友達がいない
以前よくやり取りしていたこがいたが
周波数のあう新しい友達ができたみたいであまり話さなくなった
おまけにスペースがよく近くなるAさんに理不尽な理由で嫌われてるわ
Bさんとは挨拶以外話したこともないけどAと仲がいいみたいだからぎくしゃくだわ・・・
だいたいいつも隣のスペースや周辺は決まっているから余計につらい

ヒキは好きだけどヒキすぎると誰にも認めて貰えてないみたいで悲しいな

732:スペースNo.な-74
09/05/28 19:33:32
マイナー故にジャンル友達居なくて早1年。
ある日、神が「今度初めて地方に遊びに行くけど一人だ」と呟いていらしたので
思い切って「私でよければご一緒します!」と米したら喜んで下さり、遊ぶ約束が出来た。
やっと友達が出来るかもしれない。

733:スペースNo.な-74
09/05/28 22:47:57
>>732
おめでとう! なんだかほっこりした
よかったねぇ…
うまく友達になれるといいな! がんばれー!

私といえばマイナージャンルかつ地方在住なんだが
アクセス解析に自分と同じ県の方の足跡があるだけでもうドキドキ
あとその方が拍手してくれたようなので更にドキドキ
どこに住んでるかとか言ってないしわざわざ声もかけないけどねw

734:スペースNo.な-74
09/05/29 03:15:01
「同人だけ友いな」な人と「全般友いな」な人だとかなり違うよな。
オンオフの差もあるだろうし。

自分は全般友いななんだが、何で自分に友達できないのか何となくわかる。
自分も他人の立場だったら自分と友達にはなりたくない。

最近、同人だけ友いなオンのみ活動って人と運よく知り合いになれて向こうが気に入ってくれて
オフでも仲良くなれたんだが、「何でこの人に友達できないんだろう?」ってぐらいいい子だ。
可愛いし優しいし面白いし。
同人以外ではリア充っぽいのと趣味交友範囲が広すぎるようなので
必死に交流求めてないだけなのかなと思って羨ましかった。

735:スペースNo.な-74
09/05/29 03:19:11
以前はオタトークできる友達がいたけど地方の故郷に戻り就職、ミケの時会えるけど
あちらでがっちり友達ができてアフターに混ぜて貰えるものの
ジャンルがちがくて気を遣われてるので他の子と約束が…と嘘ついて帰ってる

オンでは会いたいとしきりに言ってくる人が苦手な腐女子の悪い面を抽出したようなノリ
そもそも好きなキャラもカプも殆ど被ってないのに何故うちと…と思ったら
イベントのサークル通行証とスペース間借り利用目的だった事が判明

久々にメルフォが動いたかと思ったら
「サイトを更新されてるようで、対策はされてると書かれてましたが
ウィルスに感染してないか不安なのでチェックしました!問題なかったです」
という報告で泣けた
そんな頼りなく見えるかなあうち

736:スペースNo.な-74
09/05/29 16:00:07
都市で3回ほど出ただけのドピコだけどイベント参加自分には向いてない気がしてきた…
もともとサークル活動はオン友に誘われたんだけど本作ったらイベントに出ないと売れないし
でもオフもオンも特に仲のいい人がいるってわけじゃないので結局最後はぼっちだし
一人でスペースに座ってると周りは長くやってる人ばかりで楽しそうでむなしくなる
それまでは何度か一般で遠征してたけどぼっちでも気楽だったのにと思うと
サークルやめてオンに引っ込もうという気になってきた
とりあえず今年いっぱいはサークル参加して来年になったらまた海鮮になろうかと考え中

737:スペースNo.な-74
09/05/29 21:35:12
友達は作るものじゃなくてできるもの、って思いたい

ふう

738:スペースNo.な-74
09/05/29 22:08:11
実際は、知り合いをたくさん作ればその中から友達ができるって感じだな

739:スペースNo.な-74
09/05/30 12:11:30
贅沢だと言われるかもしれないけど、他ジャンル友が欲しい。
自分はオールキャラギャグで特定のCP無く、できるだけ偏りなく活動してる。
サイトの日記などで嫌いなキャラの愚痴を垂れ流すのは見るのも嫌いだし
自サイトや本でも「このキャラのここが好き」みたいなプラスの事しか書いてない。
だから自分は嫌いなキャラもない人なんだって勘違いされるもの分かるけど
本当は好きキャラ以外は「原作によく出てくる登場人物」としか思ってない。

今のジャンル友は元サイトの常連だったり差し入れを頂いたきっかけで
仲良くなって、今でも本を買ってくれてる『友=自分のお客さん』でもある。
(私)さんの本は地雷がないしマイナスな内容もないから安心して読める、と
よく言われる事が多いので(描き手として凄く嬉しい感想なんだけど)
余計にジャンル友にキャラへの本音や原稿の愚痴とかの
私がやってるサークル活動に関しての本音が言えなくてムズムズする。

客が減る!ってあほな理由じゃなくて、例えば
このキャラが好きなのでよく本に出てて嬉しい!とか、
沢山描いてるから好きなんだよね?って聞かれるキャラAは
別に好きじゃないけど役回りとして動かしやすいだけとか、妄想しやすいからとか
よく描いてるこういうコマは個性が合って好きです。って言われた箇所も
それただの手抜きですよ。とか、言われた方は確実に気分が悪くなるな、と
私の本を好きって言ってくれてる相手だから絶対に言えない。

なんかもー買い手売り手じゃない関係の友達が本当に欲しいよ。

740:スペースNo.な-74
09/05/30 18:05:58
憧れの人って視線向けられると自分が固まるっていうのは分かる
でも多分他ジャンルの人相手だったら変わるかっていうと違う気がする。
他ジャンルでも絵上手かったりすると勝手に期待する人は多いと思うぞ。
好いてくれる人に優しくしたい739は素敵だが
たまには愚痴ってもいいと思う。
そういう悩み抱えてる人結構見たことあるからか知らんが
誰でも愚痴りたいときあるんだから早く甘えてくれないかなっていつも思う。
ただ言い方はちょっとやわらかめにした方がいいかもなー
「原作によく出てくる登場人物」が相手の一番好きキャラだった場合気まずくなる。
あとネガティブな感情出す相手が欲しいだけなら2chでいいしな

741:スペースNo.な-74
09/05/30 18:45:01
ここが好きだっていわれたところが
自分の気に入ってないところだなんてのは
ジャンル内外問わずあることだろうしねぇ

さきに作品ありきだから妙なのであって
同じジャンルの人でも友達になってから
本はあとで読んでもらえばそれでよくね

742:スペースNo.な-74
09/06/01 09:36:18
>>740
ネガティブな感情は人前では出せないから自分も重宝してるよ。2ちゃん。

743:スペースNo.な-74
09/06/01 09:59:42
>さきに作品ありきだから妙なのであって
これ凄く分かる

そういえばいつだかのTV番組で見たが結婚相手を選ぶのに
まず先に年収やら職業やらが先立つ人は大抵失敗するらしいとか

744:スペースNo.な-74
09/06/01 11:56:33
最後の友達と縁を切って10年
友達がいないのに慣れてしまって
どう人と付き合ったらいいのか
もはや分からなくなってしまった

745:スペースNo.な-74
09/06/03 16:44:33
その場のノリやテンションもあるんだろうけと
今度バトン回していいですか?とか今度オフ会誘っていいですか?とか
今度ゲストorアンソロ依頼していいですか?とか
社交辞令で言うのやめて欲しい…。

自分の名前が無いバトン記事やオフ会報告日記
蚊帳の外な合同誌告知サイトを見る度に落ち込むのも止めにしたい。
頭ではちゃんと社交辞令だって理解してるけど
友いななので今度は本当かも…とわずかな奇跡に期待してしまう。
今度は、無い。

746:スペースNo.な-74
09/06/04 04:43:33
社交辞令でもそういう事を言えちゃう人が羨ましいよ
俺なんてとてもじゃないが恐れ多くて声などかけられない
こんだけ引っ込み思案じゃ友達が出来なくても当然だが

同人オタクも最近は世渡り上手な人が増えたよねぇ
人間的には軽蔑される部類の人間かもしれないが
そういう人は楽に人生を生きられそうで羨ましい

747:スペースNo.な-74
09/06/04 09:32:55
引っ込み思案じゃなくて僻みっぽいんじゃね
すいすい渡ってるように見える人だって、どんな形にせよ見えないとこで努力してるだろ
恐れ多くて、とか言い訳せずに勇気出して声かけて玉砕したりな

748:スペースNo.な-74
09/06/04 12:12:07
社交性ってそういう勇気のことだなーと思う。
声かけたあとのこまめな連絡とか空気読んだりとかがまた面倒くさいけど
仲良くなっていくうちにそんなことしなくてもいい友達になれる。
仲良くならなきゃ見えてこない良い面・悪い面あるから、とりあえず
どんな人との繋がりも大事にしておいたらいつか芽が出るかも。

749:748
09/06/04 12:14:07
読み返したら何という上から目線ww
そんな自分も友いなです…

750:スペースNo.な-74
09/06/04 15:15:15
要領の良さってのは天性だから努力など関係ないよ
お調子者は生まれた時からお調子者なんだよ

751:スペースNo.な-74
09/06/04 19:53:22
空気の読みかたぐらいは努力次第で身につくぞ

752:スペースNo.な-74
09/06/05 00:08:22
社交性は天性じゃない。学習して身につくものだよ。
人間と接しないまま育った人間に
社交性が発生するとは思えない。



753:スペースNo.な-74
09/06/05 03:33:16
友達が出来ないという人は、
空気を読みすぎてるから身を引いてしまうんだろ

あと社交性はあくまで天性のものだよ
先天的な大脳扁桃体の働きに由来する

生まれながら空気の読めない自己中に
それなんとかしろといってもまず治らない
なぜなら性格とは先天的なものだから

754:スペースNo.な-74
09/06/05 03:41:14
それは基本的な部分であって
大脳扁桃体のみに由来するものではないだろう
病的にKYな性質でもない限り
「ある程度は」学習で補うことは出来ると思うんだけど
ここにいる人は大脳扁桃体によって
社交性を育てられない人ばかりではないと思うが

自分の知り合いで自称友いなは
発生してもいない空気を読みすぎて自分から友達遠ざけてた
普通に接してくる人にも「私嫌われてるから」
自発的に参加名乗りを上げる集まりに「私は呼ばれていないからいかない」
そんなことないよと言っても耳を貸さないから
皆離れていった

755:スペースNo.な-74
09/06/05 11:56:59
その人の性格が先天的なもの=遺伝的なものとするなら
3割ほどしか影響しないらしいよ
あとはほとんど経験とかの後天的なもの

756:スペースNo.な-74
09/06/05 12:11:54
ただ単に>>753が脳に問題のあるアスペか何かなんだろ

757:スペースNo.な-74
09/06/05 22:07:01
>756
すぐに喧嘩腰のお前は社交性に欠けている
まさにこのスレにぴったりの異常者ですね

758:スペースNo.な-74
09/06/05 23:09:12
最近参入したジャンルがカプ間の対立すげえ
BLとノマの対立もすげえ
雑食の自分は寂しくて仕方ないよー男男女の三角関係とかの萌え話できる友達欲しいよー
前ジャンルがホモノマ混合当たり前のカオス状態だったから余計寂しい
うっかり相手の地雷踏んだら…とか考えると交流も躊躇してしまうよ

759:スペースNo.な-74
09/06/06 08:41:15
>758
ぅっは、どこのジャンルだ?w

760:スペースNo.な-74
09/06/06 16:21:04
>>758とジャンルを取り替えたい…
自ジャンルはどこも雑食ばかりで単一の自分には楽しめないよー
前ジャンルはマイナーなりに単一が多かったのに

761:スペースNo.な-74
09/06/06 20:17:18
空気読みたいし友達も欲しい。
けど、どうにもそのとき言いたいことが口から出てしまう。
自分がたりになりがちと言うか…話の的を外して脱線させちゃうと言うか。
話が上手な人って自分語りでも、それがスゴく面白いんだよね。

それでいて、嫌われるのが怖くてNOは言えない。
強引なタイプの人に色々言われるうちに疲れちゃって、
結局自分からもFOしてしまう。

仲良くもなれず、都合のいい人間でいるのも耐えられず。
やっぱり一人でいるのが一番あってるのかなあと思う。
同人に限らずなのだけどさ。
一人でいるのって、
温泉でいる分には良いんだけど、リアルになると
何かのときに「蚊帳の外」を実感するタイミングがあって、
その時がちょっと辛い。

762:スペースNo.な-74
09/06/06 22:39:00
極小ジャンルで友いな貫くの疲れる…
アフターは断れても付き合いて本買うのとか
隣になって感想言い合うとか…
大ジャンルで埋もれていたい…
知らないサークルが山ほどあるような所なら
きっと目立たないと思うから

763:スペースNo.な-74
09/06/07 07:20:02
10年続けてきたけど、知り合いは出来ても
友達らしい友達は出来なかったな・・・・・

もともと自分の周囲にオタクはおらず
漫画を描くような友人もいなかったので
自分以外のそういう人と対面すると
どう絡んでいいのか分からなくなる
かえってオタクよりも一般人の方を
相手にしてる方が気が楽でさえある

一人でやってて楽しいはずもないけど
変なしがらみに縛られてる人を見ると
一人の方が気楽で良かったとも思える

漫画って所詮一人遊びの自己追求の世界なので
本気で極めたいなら一人の方がいいらしいよ
俺も友人がいたら恐らく頼っちゃってダメになる

764:スペースNo.な-74
09/06/07 10:48:06
最後の段落で納得しようとしてるんだろうなと思うと悲しくなるな
がんばれ

765:スペースNo.な-74
09/06/08 18:44:53
またコミケに一人で行くのかと思ったら欝になってきた…

766:スペースNo.な-74
09/06/08 21:53:14
がんがれ
いややっぱ無理するな

767:スペースNo.な-74
09/06/08 23:23:31
行けるだけでも良いじゃないか

768:スペースNo.な-74
09/06/08 23:56:38
コミケ落ちたから、冬コミまで誰とも会わずに過ごす事になりそうだ

769:スペースNo.な-74
09/06/09 00:14:40
>>765だけど、自分も落ちたから一人悲しみに暮れながら行くのかと思うと余計にきついんだ

770:スペースNo.な-74
09/06/09 09:37:36
最近コミケに行っても疎外感ばかり感じて愉快な事ないな

なんでみんな楽しそうな顔していられるんだろうと
行くとかえって落ち込んで帰ってきたりする事が多い

771:スペースNo.な-74
09/06/09 11:25:07
別にコミケに友達作りにいってるわけじゃないからな…
一人参加だけど、買い物するのも楽しいし、サークルで嬉しそうに買いにくる人を見るのも楽しいよ

772:スペースNo.な-74
09/06/09 21:34:26
ジャンル内に顔見知り程度の人は居るけど、友達は皆無。
バトン回し合ったり皆でキャッキャウフフしてるのをこっそりヲチ…。
人の名前を書かせたりするバトンでも勿論の名前なんか出てこない。
何やってんだろ自分。

同人やってるのは楽しいけど、あんまりにも同人友達出来ないから
足洗おうかなとか考えてしまう。

773:スペースNo.な-74
09/06/09 21:35:21
× 人の名前を書かせたりするバトンでも勿論の名前なんか出てこない。
〇 人の名前を書かせたりするバトンでも勿論自分の名前なんか出てこない。

失礼しました。

774:スペースNo.な-74
09/06/11 01:22:49
やや事務的なメールのやり取りから
ちょっと萌え語り的な内容が混じり始めた辺りで
向こうから「返信は不要です」と付けられた
このままやり取り続いてあわよくばマイミクとか…と
思っていた下心を見透かされたみたいだ

メールもずっと丁寧語だったし、親しくなる気は
無かったのかもしれないなー
勘違いしそうになってたぜ…
ファンですとかずっと応援してますと言われるのもうれしいけど
メッセ登録とかマイミク登録とか申し出てくれたりしないかな
してもいいかな、と思ってしまう

775:スペースNo.な-74
09/06/11 08:16:05
774から申請してみたら?

776:スペースNo.な-74
09/06/11 08:25:51
自カプに知り合い~もしかして友達?な人が数人いたんだ
でも気づいたら周りは自分より仲がいい人が出来てたり
新しいグループがまた出来てて、いつも自分は取り残されている気がする
もう根本的に人付き合いが下手なんだろうな…

したらばで友達募集したいけどあまり反応ないのかな
出来ればピコ~小手ぐらいで活動してるサークルさんと
別ジャンルでもいいから思いのたけをお話してみたいよー

777:スペースNo.な-74
09/06/11 11:02:44
他にもっと仲のいい人がいたら友達になれないの?
自分も同じくらいの規模でサークル活動の話ができる友達が欲しいけど、
ジャンル内で規模の違う友達はいるんだよね
募集されてたらメールしてみたいけど、真性友いなじゃないとダメなんだろうか

778:スペースNo.な-74
09/06/11 12:03:07
>>775
>>774ではないけど、返信不要ですって言われた後に
申請って、しずらくないか?

779:スペースNo.な-74
09/06/11 12:07:04
>>778
事務的な用件は、返信必要だけど
萌え話は、別に返信が絶対必要なもんじゃないから
気を遣って、返信不要ってつけただけかもしれないよ


780:スペースNo.な-74
09/06/11 16:18:43
学生ならまだしも社会人になってから友人を作るのは難しい

学生なら嫌でも毎日学校で群れてるから友人作る機会もあるが、
社会人の場合は顔合わす人間も限られてくるからそれも難しい
能動的に動ける人間でもなければ、たちまち孤立してしまう

仮に友人が出来ても親しくなるのには膨大な手間と時間が必要
学生なら毎日顔を合わせていればすぐ理解出来るようになるが
月に一度、あるいはコミケの時だけしか会えないような間柄だと
元々人見知りが多いオタクだけに打ち解け合うのは大変だよ

メールで頻繁に会話してるから穴埋めできると思う人もいるけど、
実際に会って相手の顔見て話すのとメールでは全然違うと思う

ネットで仲の良かった人とコミケで何度か会った事があるけど
たった1回会っただけでもメール1年分くらいの充実感があった
その人より長くメールのやりとりしてる人より分かり合えた感じ
それだけリアルで付き合うという事は内容が濃いんだろうな


781:スペースNo.な-74
09/06/11 16:34:41
780は誰に向かって演説してるの?

782:スペースNo.な-74
09/06/11 16:38:38
>777
個人的な意見を言わせてもらえば、
真性友いなの人より友達(知人)を増やしたい!って人の方が
気軽に付き合えそうだからメールしやすいと思ったよ。
したらば掲示板って、1つでも好き作品が合えば~って感じで募集してるけど
好きな作品を書きすぎてて、本当に上げた全てが大好きなの?って
逆に損してるんじゃないかと思う。手広く募集しすぎて薄く見えるっていうか。

2~3作品くらいにしておいて○手~○手くらいの規模の人と萌話以外にも
サークル活動(同人製作とか)について話せる友達が欲しい。
みたいに具体的に書かれていた方が自分が募集内容に当てはまってたら
即連絡するよ。


783:スペースNo.な-74
09/06/11 18:48:08
最近「同人」という世界を知った絵描き兼社会人です
いわゆる隠れなんだと思う。知識もかなり少ないです
でもオタク話も普通の話も50:50できる友達ほしいな~
服とか流行りものとか旅行とか仕事の話が出来て
なおかつゲームや絵や漫画の話が出来る人
&依存しない自立した間柄で!
いないかな~いないかな~

みくしい嫌いだから、イベントなどで仲良くなった人に声掛けても良いのかな?
イベントは一期一会と思ってナンパはやっぱり避けるべき?オフ会主催すべき?
欲目なんてなく、ただ普通に友達が欲しいんだ~
そういう欲張りな友達を求めちゃ駄目でしょうか?(´;ω;`)
だれか勇気をください…


784:スペースNo.な-74
09/06/11 19:13:59
>>783
まず空気を読むスキルを身につけた方がいい

785:スペースNo.な-74
09/06/11 19:17:16
>>783
いちいち条件細かいし、なんか面倒そうな人だな
いきなりその条件に合う人探すのは無理でしょ

まずオタク話で気が合う人とたくさん知り合って
その中から流行りや旅行や仕事の話やらをしても気が合う人ってのを
見つける勢いじゃないと無理

欲張りってより一足飛びに全部求めすぎ。
友達になるんだって、普通は段階踏むってのに、
なんで同人友には一気に全部を兼ね備えてなきゃいかんのか

786:スペースNo.な-74
09/06/11 19:20:01
なんかすごく…重いです…

787:スペースNo.な-74
09/06/11 20:02:26
一般人・オタ問わず付き合いにくい人のパターンに
「趣味が合うんだから話も合うはず!相性いいはず!」っていうのがあるよね…
絵描くだけなら同人にこだわらずにピクシブでもいいんじゃない?

788:スペースNo.な-74
09/06/11 22:10:29
>>783
わたしのかんがえたりそうのおともだちの出現を口開けて待ってるより
とりあえずいろんな人と交流してみた方がいくね?
最初から条件つけまくって選り好みしてたら始まる友情も始まらないかと

789:スペースNo.な-74
09/06/11 23:27:50
>>781
友いなスレに相応しい感じのレスだな…

790:スペースNo.な-74
09/06/12 01:11:24
>781
お前に向かってだよ
人の話はよく聞け、ゆとり

791:スペースNo.な-74
09/06/12 01:14:00
いちいちゆとりだの決め付ける対ピとは友達になりたくないなあ

792:スペースNo.な-74
09/06/12 03:36:07
>>777
真性友いなじゃなくていいから知り合いたいよ
自分から話し掛けることは出来るし、最初はまあまあ上手くいくんだ
でもその後付き合っていくと友いなの実力を発揮してしまう
このスレの経験談を読むと「自分がいるなぁ」とすごく思う
勝手に自意識過剰になってるし、自分に自信がなくて一人で疲れてる

本の装丁や絵の話とかネガティブな吐き出しとか
色々な話を出来る友達が欲しくてたまらないなあ

793:スペースNo.な-74
09/06/12 07:34:33
ネガティブ吐き出しはきつい…
そればっかな、やっと出来た同人友達が居たが
辛くなったので切ってしまったよ。

794:スペースNo.な-74
09/06/12 09:49:06
「いろんな話がしたい(ネガティブ含む)」と「ネガティブばっか」はだいぶ違うよ
自分がへこんでるときは励ましてもらったり諭してもらったり
逆に相手が落ち込んでたりするときは自分が元気をあげたり、
そういうやり取りがバランスよくできる相手と出会えるまで
くり返し交流をしていくのが大切なんだろうなぁ
自分はどうしてもメールが書けない時期が年に何度かあって
その期間に疎遠になってまた一から歩み寄るパターンばっかりだから
反省しないとなー…

795:スペースNo.な-74
09/06/12 10:46:51
783だけど、色々ほんと勉強になりました

書いた条件の人が「理想」ってだけで、
全てを兼ねそろえた人を求めているわけじゃないよ
そういう理想をちょっとでも抱いて問題ないのかなと思ってるだけ
文章力皆無で申し訳ない

ぺーぺーの初心者から交流持っても大丈夫なら、
普通の友達と同じように、まず会話する機会を探してみる
んで、その場の空気読めるように頑張る!
本当にありがとう!

796:スペースNo.な-74
09/06/12 10:51:44
初心者だからってことを意識しすぎず、あと変に卑屈にさえならなければ、
しがらみや拘りがまだ少ない分これから広がる世界も広いよー
同人活動はじめたころの自分が思い出せないwから>>783
新鮮な気持ちとかが正直ちょっと羨ましい
がんばれ!

797:スペースNo.な-74
09/06/12 11:31:58
同人専門のSNSとかなかったっけ


798:スペースNo.な-74
09/06/12 11:35:57
そのままググったら色々出てくるけど、それ以外で?

799:スペースNo.な-74
09/06/12 12:03:47
>>798
いや、そういうのがあるから、そういうの入ってみるのもあるよなっただけ
ただ、身串嫌いならば難しいだろうけど

800:スペースNo.な-74
09/06/12 12:08:27
ググったら出てきたけど・・・・・

# オレって短 小 包 茎だけど、熟女にチョー人気だぜー(・∀・)
# かわいいんって評判なんだよw
# おかげでちょっと痛いくらいティンコ使いまくってるわwwwww
# Posted by 魔男 at 2009年04月12日 17:13

…なんつースパムカキコばかりで荒れに荒れてるな。(汗)
下手にこんな所に首を突っ込んだら、また余計な事で
神経すり減らしそうで嫌だな、と、ネガティブ思考が・・・・

それに同人とは言いながらプロ漫画家も参加してるから
業界風を吹かせて偉そうにしてる奴がいたら嫌だな、と
すぐに派閥作って取り巻きを侍らせるのがいるからねぇ
昔、自称クリエイタァの変な大先生と知り合ったばかりに
3年以上ご機嫌取りさせられて嫌な思いをした事がある

同人関係の付き合いでは昔からよく言われてる事だけど
同レベルの人間同士でないとやっぱり上手くいかないね
売り上げの差、プロアマの差、芸歴の差で壁が出来る
やっぱ実力主義の世界であるからカーストが存在する

801:スペースNo.な-74
09/06/12 12:10:39
アミコスあるでしょ
でもあんま人いないよ
みんな一人か仲間内でわいわいやってるイマゲ

802:スペースNo.な-74
09/06/12 12:13:40
アミコスは過疎ってる感じ

同人でジャンル話もオリ話も手広く出来て、みたいなSNSはあんまないかもな
結局仲間内でいかに楽しくやるかって事になるし

803:スペースNo.な-74
09/06/12 12:30:57
>801
>みんな一人か仲間内でわいわいやってるイマゲ

それじゃコミケの会場と変わらんじゃないか  ('A`)

既にコミュニティが出来上がってて
仲間内だけで固まって盛り上がってて
よそ者なんてつけいる隙もないという・・・・・・・

804:スペースNo.な-74
09/06/12 12:31:04
友達が作りたい時は、SNSにこもるより手ブロみたいな人がたくさんいるところで
気が合いそうな人を探した方が良い
狭い世界なら仲間意識が持てて仲良くなれるなんて幻想ですよ

805:スペースNo.な-74
09/06/12 12:42:46
正直手ブロでもSNでも友達が出来る奴は出来る
出来ない奴は、どんなツールでも出来ないのだ

806:スペースNo.な-74
09/06/12 15:11:00
結局それだよな
大手だろうがピコだろうが、社会人だろうが学生だろうが
できる人はできるしできない人はできない

807:スペースNo.な-74
09/06/12 16:34:41
手ブロって、手書きブログ?

絵チャといい、ああいう所はリア厨の巣窟にしか見えん
すでに同人活動まで始めてるスキルの持ち主がいく場所でない

ガキどものアイドルにはなれるかもしれんが
同じレベルの友人は出来そうにないよ
リア厨を子飼いにしてみるのも面白いかもしれんが

808:スペースNo.な-74
09/06/12 16:43:00
>>807
何か、あなた、生臭いです

809:スペースNo.な-74
09/06/12 16:46:45
まあ最初から人を見下すタイプだと、友達はできにくいよなあ

810:スペースNo.な-74
09/06/12 17:48:38
手ブロ始めたけどピコすぎて誰にも声掛けれない…

811:スペースNo.な-74
09/06/12 17:57:22
ピコだから声をかけてもらえないというならわかるが、声をかけない理由にはならないんじゃないか?
ピコは声かけちゃいけないなんてルールがあったらコメント殆どなくなるだろ
プロや大手もいるけど、絶対数が少ないんだしさ

812:スペースNo.な-74
09/06/12 18:26:33
声掛けて貰えないのは勿論だから自分から行かなきゃとは思うんだけど
相手にして貰えないんだろうなと思うとできない
ピコに擦り寄られたらうざいだろうなとか気にしないで行けば
いつか友達できるのかな…

813:スペースNo.な-74
09/06/12 20:24:29
そりゃ擦り寄られたらウザイよ。

814:スペースNo.な-74
09/06/12 21:41:54
手ブロはリアばかりじゃない。うまいひとも大勢いる。
今は交流するなら手ブロみたいな風潮もあるくらい。

>807には合わないだろうが、オフ同人やってる人も大勢いる場だよ。

自分は手ブロのツールが合わず脱落。
描き難くくてしょうがない。
アレで絵描けるってそれだけですごいわ。

815:スペースNo.な-74
09/06/12 22:04:42
何か言われるたびに俺を見下してやがると思っちゃう
被害妄想癖のある子は、どこへ行っても疎まれる

なんでかいきなり虐められてるとか無視されてるとか
喚き出す女とかいるけど、こういうのは相手にされない

いわゆる構ってちゃんの一種なんだろうけど
こういう輩はリストカッターとか病んでるのが多い

816:スペースNo.な-74
09/06/13 01:51:26
したらばでとても楽しくお話できる方と知り合えたんだけど
急に返事が来なくなっちゃった(´・ω・`)
途絶える前にメールの調子が悪いって言ってたから一度再送もしてみたけど反応なし。
もう一回送ってみようかなと思いつつ、うざがられてたら…と思うと送れないのが友いなクオリティ。

817:スペースNo.な-74
09/06/13 02:33:23
観光旅館や、観光ホテルって1名様お断りが多いね。
友達、家族がいないと、温泉にも行けないのかよ。


818:スペースNo.な-74
09/06/13 02:51:10
それは、あぼーん志願者が多いからじゃ?
後々大変だしね

819:スペースNo.な-74
09/06/13 02:52:26
そんなあなたに共立メンテナンスグループの温泉宿(箱根・伊豆など)
一人用客室も完備です

820:スペースNo.な-74
09/06/13 09:35:29
手荷物があまりに少ない一人客(しかも口数少ないタイプ)は
旅館の人たちにスゴく警戒されそうだなw(アボーン的な意味で)
テレビに出てきそうな陽気な一人旅大好きオーラを出しておけば平気そうだけど

821:スペースNo.な-74
09/06/13 10:31:24
>814
>自分は手ブロのツールが合わず脱落。
>描き難くくてしょうがない。
>アレで絵描けるってそれだけですごいわ。

自分愛用のツールで描いて画像貼り付けだといいんだけど
それだとただの画像掲示板になっちまうからダメなのか

822:スペースNo.な-74
09/06/13 10:33:35
>816
メールって案外不便だ
相手がメアド変更したら通じなくなっちゃうし
かといって引っ越しの通知みたいに
自動的に新メアドが通知される訳でもない
相手が知らせてこなかった場合、
こちらからは連絡しようがないんだもんな

823:スペースNo.な-74
09/06/13 12:17:10
昔は女の一人旅は自殺の可能性があるから
なんていわれていたけど、今の一人客おことわりは
採算が取りにくいからだよ
閑散期の、無意味に部屋が空いてるより
一人でも埋まってた方がましって時期なら
泊めてくれる宿もある

824:スペースNo.な-74
09/06/13 12:27:42
>>823
おまえ…誰もマジレスなんて求めてないだろ…
「一人テラ不審w」
「アボーン注意ってかw」
って友いなならではの雑談だったのに…

だから友いななんだよ…

825:スペースNo.な-74
09/06/13 13:34:37
>>821
その形式で人がたくさん集まれば、無断転載の温床になるのは目に見えとる

826:スペースNo.な-74
09/06/13 23:42:22
pixivでは自ジャンルが大流行らしいが、地雷多いからとてもじゃないけど出来ない
下手に交流の努力して地雷踏むよりは、孤独なままの方がマシだと
この数年で気づいたよ

827:スペースNo.な-74
09/06/14 01:38:51
>>824
>って友いなならではの雑談だったのに…

>だから友いななんだよ…

言ってること矛盾してるね

828:スペースNo.な-74
09/06/14 02:36:03
>>827
そう?

829:スペースNo.な-74
09/06/14 09:30:54
>>827
どこが?
>>823が友いななのはそんな野暮なこと言うからだよ」
ってことでしょ?
翻訳が必要だとは思わなかったけど

830:スペースNo.な-74
09/06/14 13:56:08
読解力がないのも友いなの特徴

831:スペースNo.な-74
09/06/14 20:56:04
自分の周りにオタがいなかったからオタ独特のテンソンがムズムズするんだよな・・・
「萌ー」とか「キュンキュンするー」とかが
もちろん自分にもオタ友がいたらそんな風になるのだろうが実際いないし
心で萌えて表面coolのスキルが身についてるから今更友達なんて別に・・・
自分は孤高のオタクなのよ!的、変なプライドでなんかもう色々駄目だわorz
いや、ほんとはほしいんだよね、オタ友
一般人の友達?結局自分オタだから疎遠になったわ。根本的な人種の違いが辛い
故に一人、いつまでも一人

832:スペースNo.な-74
09/06/14 21:46:04
友いなな人間のサイトなのにホト数は普通にある
友いなな人間の作ったものなのにいいのかい?って自嘲気味な気持ちになる…

833:スペースNo.な-74
09/06/14 22:07:24
好きな作家の友達になりたいとは限らない

834:スペースNo.な-74
09/06/14 23:18:55
むしろ雲の上くらいの距離感がよいこともある
ネットの向こうにいるのは生の人間だ、知らなければよいことだって・・・

835:スペースNo.な-74
09/06/15 00:26:24
ああそれよくあるな
今まさにそれで距離感をはかってるところだ
作品は好きだし他愛無い萌え話をしてれば面白い人なんだが
擦り寄り囲い込みとかの人扱いで色々もにょるところのある人だった……

836:スペースNo.な-74
09/06/15 11:22:02
>>831
あーわかる。私も萌とか絶対言えないよ。なんか恥ずかしくてムズムズする
私のオタ友は一緒に居る友達が使ってたら使うけど、私の居るところでは基本使わない
私に気を遣ってるんじゃなくて、その子自身もそういうノリで使う場所でだけ使ってるらしい
最近流行った言葉だし、逆に一般の友達の方がバンバン使ってたりする
そういう時なぜか私も言っちゃいそうになる不思議

息の合う人が見つかればきっとそのプライドもほどよく溶けてくるよー
「~だから一人なんだ」ってあきらめちゃもったいないぞ(`・ω・´)ノ


837:スペースNo.な-74
09/06/15 12:07:55
萌えって昔、パソコン通信のロリ系BBSとかで
ロリオタの隠語として使われていた言葉だからねぇ
岡田としおだかが萌えの由来を説明してたけど
あれは間違い、パソ通はそれよりずっと昔だから

ぶっちゃけロリコンやペドと同じようなもんで
本来は人前で口に出来るような言葉ではない
宮崎勤事件の影響で、それまで普通に使われてた
ロリコンという言葉が公に使えなくなったので
その代用として使われ始めたようなもんだ
はっきりいって意味合い的には全くかわらない

こういう言葉を使いたがるのは、いつの時代も
まだこの世界に首を突っ込んで間もないような
若輩オタクか、流行でオタやってるエセオタだけ

838:スペースNo.な-74
09/06/15 12:20:29
831のレスは違う意味でオタクくさいしなー
自分と合うタイプのオタクが見つかればいいんじゃね

839:スペースNo.な-74
09/06/15 12:46:50
>>837
はあ…

840:スペースNo.な-74
09/06/15 13:43:50
>>837
さようで…

841:スペースNo.な-74
09/06/15 16:08:05
>839
>840
感心してくれてありがとう
平成生まれにはいい勉強になったでしょ
えへん!

842:スペースNo.な-74
09/06/15 16:14:49
少し前に「ブログを日記扱いにするとはぷんすか」
って流れを少し見たけどあれと同じものかな

843:スペースNo.な-74
09/06/15 19:44:27
リアルでも2ちゃんでも、空気を読めない人には友達できないってことだな

844:スペースNo.な-74
09/06/15 21:04:52
オタは聞いてもいない事をこまごまと自慢げに語ってくるいい典型

845:スペースNo.な-74
09/06/15 21:05:21
不本意な状況であっても甘んじてそれを受け入れ
相手にあわせて迎合するという柔軟さも必要だな
世間知らずの子供はこういう大人を嫌がるものだが

己の正義を主張するだけで、お世辞やゴマすり一つ出来ず
社会経験も少なく幼児性が抜けきっていないような人は
どんな世界にいっても馴染めずに爪弾きにされるものだ

846:スペースNo.な-74
09/06/15 21:06:26
>844
オタクしかいないスレでオタクを叩いても同族嫌悪にしかならんよ

私は鏡に映った貴方です

847:スペースNo.な-74
09/06/15 21:07:30
>>846
きゃーかっこいいーいいこと言ってるー

848:スペースNo.な-74
09/06/15 21:59:51
同じジャンルの友達ほしいなー
絵茶したり、相互したり、本の交換、合同本出したり、ダメ出しツッコミ萌え感想の言い合い
会場一緒に行って、大手を手分けして買ったり、アフター行ったり
一緒にハラシマそして修羅場、好きな作品の勧め合い、あわよくば相方になったりして
一人でいると妄想だけが膨らんでいく…
同人の交流って色々やることあって楽しいだろうな

849:スペースNo.な-74
09/06/15 22:25:14
>847
茶化してやせ我慢する子は事実と正面から向き合う勇気のないUnderdog

850:スペースNo.な-74
09/06/15 22:27:16
>848
俺のジャンル、俺一人しかいないから
今後も友達は出来ないと約束されたも同然だな

'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

851:スペースNo.な-74
09/06/15 22:37:12
この余裕のない応酬がまさに友いなクオリティ…

852:スペースNo.な-74
09/06/15 23:03:14
>>848
なまじ近いと長続きしない
同族嫌悪ということもある
お互いに社会人だと、付き合いもそこそこにせざるを得ないし

自分は、5年以上つきあいを続けてる人がいるが
仲良くなったり、嫉妬したり、トゲトゲしたり、色々経て距離も落ち着き
やっとどっかに遊びに行ったりする仲にはなった
が、遠距離だしお互いの家には行ったことがない

同人友達見つけてもこんなもんよぉ
ちなみにジャンル別れはまだ未経験

853:スペースNo.な-74
09/06/16 00:04:13
お互いの家遊びに行ったりまでとは言わないが
萌え語りしたいときに遊んだりできる友達が欲しい…
昔は一瞬だけだったけどそういう人何人かいたんだけどな…
友達ってどうやって作るんだったっけ…もう思い出せないや

854:スペースNo.な-74
09/06/16 01:04:29
>>849
真性か…

855:スペースNo.な-74
09/06/16 01:30:29
>>848
脳内友達を作ればいいんじゃないかな
自分はやってるよ、萌え話出来る自カプ友を脳内に作るの

856:スペースNo.な-74
09/06/16 01:40:49
>855
いいんじゃないかな、じゃねえよwww
それをやっちゃうともう引き返せない気がする

857:スペースNo.な-74
09/06/16 02:54:08
>854
まだ茶化して泣き言いってら、このクズ

858:スペースNo.な-74
09/06/16 03:06:04
お前らお似合いだよ

859:スペースNo.な-74
09/06/16 03:27:23
>852
>なまじ近いと長続きしない
>同族嫌悪ということもある

絵描きって変に見栄っ張りで負けず嫌いな所があるから
同じジャンルだと張り合ってくる奴が時々いるよなぁ

いきなり挨拶もなしにドカドカとHPに乗り込んできて
「俺がこのジャンルで先に活動してたんだぞ、パクるな」
みたい感じで先輩風吹かせた変なのに遭遇した事がある

どうもプロ漫画家志望のアンソロ作家みたいだったけど、
中途半端にプロだと先生様を気取りだしてダメだな
正直、漫画の腕はアレなのに、ただ勝ち気なだけの人物で
周りの人間を威圧するような発言ばかりしていたんで
一度ガツンと言ってやったら黙り込んじゃったけど・・・

こういう連中って自分より売れてる作家に遭遇すると
いきなり借りてきた猫みたいに縮こまっちゃうけど
自信過剰な奴って討たれ弱いのかもしれないと思った


860:スペースNo.な-74
09/06/16 20:44:44
>>859
字書きでもそういう奴いるいる。
聞いてもないのに作品の文字数言うタイプがたいていそう。

861:スペースNo.な-74
09/06/16 21:49:15
>852は同族嫌悪について書いてるのに
>859は自分が嫌いなタイプについて書いてる
安価付けてるけど、まったく違う種類のことじゃないか

それとも同族嫌悪って事?
同族嫌悪は自分の欠点に似ている点が
目に付くがゆえに嫌いになってしまうこと

つまり>859はその中途半端なプロ気取りで
他人を威圧するが他人にガツンと言われたら黙り込んでしまい
自分より売れてる作家の前では借りてきた猫になる自信過剰と
同じタイプってことになるということか

862:スペースNo.な-74
09/06/17 02:54:58
まぁいいじゃん、ただの余談、駄文なんだから

で、確かに文字書きでもそういうのいるよな
もともと昔から独善的で気難しいのが多いし

そういや、ある小規模同人イベントに出た時
ちょっと場違いな感じだったプロの文字書きが
小説同人が売れないのは運営のせいだとか
スタッフに絡んで八つ当たりしてて凄かった

たかが趣味に怒る事もないじゃんと思ったが
生活かかってるのか鬼気迫るものがあって
やたらガツガツした姿にはドン引きしたよ

普通の人なら遠慮して、何か不満があっても
感情むき出しでズケズケ当たったりしないが
ああいう態度見ると確かに利己的でKYだわ

863:スペースNo.な-74
09/06/17 04:08:05
つまりそのKYな勘違い野郎の話はスレチじゃね?
ってことかと

864:スペースNo.な-74
09/06/17 11:19:24
だよなあ
友達ができない自分のこと書くのは勝手だが、他人の粗探してこき下ろすスレじゃない
まあそうやって他人の悪い面ばっかり見てるから友達できないってことはわかるけど

865:スペースNo.な-74
09/06/17 11:42:15
>>他人の粗探してこき下ろす
同人板全体でみてこういうのが他の板より多いよなあ

866:スペースNo.な-74
09/06/17 12:18:35
ここ同人板じゃないよ

867:スペースNo.な-74
09/06/17 12:27:40

延べ人数とはいえ、100万人は観るであろう劇場版作品に
一緒に行く友達がいないってのは少々寂しいぜ。
上映中はいいんだが、前後な、特に見終わった後でな、
しゃべれないのがつまらないんだな。

席が取りやすくていいやと思うことにするよ。


868:スペースNo.な-74
09/06/17 13:34:24
冬コミで落ちてうちのサークルで委託したところ(A)が、夏コミに受かったらしい
らしいっていうのは、本人から直接じゃなくて共通の知り合いのサークルさん(B)に
教えてもらったから。Bさんは落ちたのでAさんに委託してもらうとのこと
……うちも落ちたんだ……でもAさんからは全く連絡ないんだ……
ブログで即日告知してるし、落選は知ってると思うんだけど……
Aさん、冬コミの時は「今度機会があったら恩返しにうちが委託しますから!」
って言ってたのに、あれは社交辞令だったんですか……?
こっちから「うちは落ちました。Aさん所は受かったんですね」とは言い出しにくいし
それともうちが何かまずいことやらかしたのかな……冬コミ後からメール途絶えたし

更に気まずいことに、Aさんとは今度Bさん主催のオフ会で顔を合わせる予定なんだorz
ただでさえ友いなで対人スキルなさすぎなのに、こういう場合どう対応すればいいのか分かんないよ

869:スペースNo.な-74
09/06/17 15:01:21
>866
[同人ノウハウ]

870:スペースNo.な-74
09/06/17 15:49:08
声かけてこないのは、相手も868からメールも来ないし距離置かれてるのかなと思ってるのかもよ
普通に「落選したので、もしよかったら委託してもらえませんか?」って聞いてみたら?
まあ相手の立場にしたら、冬コミ後音沙汰なかった868がコミケに落選したからって
突然連絡してきたら多少もやっとする可能性もあるけどな

871:スペースNo.な-74
09/06/17 16:38:08
>867
DVDで見たらいいんじゃないか
あと試写会だと割合お一人さまが多いよ

872:スペースNo.な-74
09/06/17 17:57:30
>>871
>>867は劇場に一人で行きたくないんじゃなくて
「一緒に見てくれる(その場で感想などを話し合える)友がいない」のを
嘆いているだけでは
見に行くのは別にいいけど、その前後のキャッキャウフフができないのは寂しいなと
そのように理解してたが

873:スペースNo.な-74
09/06/17 20:59:58
絵とか漫画が完成して感想貰える存在の人って居る?(家族とか兄弟)

874:スペースNo.な-74
09/06/18 00:58:04
>>864
同属嫌悪乙

875:スペースNo.な-74
09/06/18 01:03:57
身内限定なの?
私は長い付き合いの友達(漫画・ゲーム好きだがオタってほどではない)に見てもらうけど

876:スペースNo.な-74
09/06/18 01:09:34
>>874
読解力ないな~

877:スペースNo.な-74
09/06/18 01:14:03
>>875
873は真性友いなで、友達いない人に聞いてるんじゃないかと思うんだが

878:スペースNo.な-74
09/06/18 03:12:29
気難しいのばっかでクソ笑えるwwwwwwwwwwwwwwwww

みんな友達が出来ない訳だwwwwwwwwwwwwwwwww

879:スペースNo.な-74
09/06/18 03:20:14
>>876
同じ友いなに「そんなんだから友いななんだよ」とか言われてもね

880:スペースNo.な-74
09/06/18 04:49:46
そうだね!
>>876=>>864は読解力あってよかったね!

881:スペースNo.な-74
09/06/18 09:55:46
友いなだから週末のイベントも一人で行って一人で帰るぜ…と思ってたが
さっきメールチェックしたら最近交流のあった人から打ち上げお誘いメールが来ていた。
自分…もしかしたらこのスレ卒業するかも知れない…!
また戻ってきたら「だからお前は友いななんだよ」って罵ってくれ。

882:スペースNo.な-74
09/06/18 09:59:00
気難しいっつーか自尊心が強くて自分からフレンドリーに近づくのはイヤだから
「別に友達なんかいらねーよバカばっかりだから」
と孤高気取りの人はたまにいるな


883:スペースNo.な-74
09/06/18 10:49:20
>>873いない
小説を書いているんだけど、誰にも読ませられないから悲しくてサイトを開いた。
友達が全くいないってわけじゃないけど、ケータイ小説を読んでも
面白いって言う人だから読ませられない。


884:スペースNo.な-74
09/06/18 12:24:31
>>883
同意。こっちはサイトは開く勇気ないけど出来たら自己満足で終わってる
誰に見せれば良いのか分からん

885:スペースNo.な-74
09/06/18 15:54:47
>>881
おめでとう

打ち上げなんて都市伝説としか思えない…

886:スペースNo.な-74
09/06/18 18:04:52
>>881
まじかw
駄目だったらまたこのスレに帰ってこいよ

887:スペースNo.な-74
09/06/18 21:47:03
>>883
>ケータイ小説を読んでも面白いって言う人だから読ませられない。

ケータイ小説なんかを面白いと思うようなやつはろくでもない
そんなセンスないやつに私のすばらしい小説(笑)を読ませたくない
もし読んだところで魅力がわかるわけがない

ケータイ小説ってどんなかよく知らんが(恋空とかか?)、こういうこと?

888:スペースNo.な-74
09/06/18 22:13:28
何読んでも面白いって言いそうだから、意見が参考にならないってことだろ

889:スペースNo.な-74
09/06/18 22:23:58
何でも面白いって言うから参考にならない、って話で
別にケータイ小説を引き合いに出す必要はないじゃんw
つまり見下してるんでしょ。

890:スペースNo.な-74
09/06/18 22:39:23
馴染めずにブルーになって戻ってくる>881の予感がするぞぉ~
アニメげんしけんの飲み会のエピソードを思い出して鬱になる


891:スペースNo.な-74
09/06/19 00:21:53
>>890
嫉みかなんか知らんが、わざわざ水差すようなこと言うなよw

892:スペースNo.な-74
09/06/19 14:16:32
来週ほんとに戻ってきたら吹くw

893:スペースNo.な-74
09/06/19 15:20:24
私は応援してるよ>>881
もう戻ってくんなよ!!!

894:スペースNo.な-74
09/06/19 18:00:37
卒業できそうな人がいるとなんだか嬉しいね。
>>881頑張れ!

ここんとこハマっているジャンルもないんだけど、
ジャンプの感想とか語り合う友達が欲しいな。
募集スレ行ってくるか…

895:スペースNo.な-74
09/06/20 04:02:41
長年ここの住民で一時的に卒業できた自分だけど
色々疲れてここに戻ってきてしまいそうだ…orz

身に染み付いた友いなな雰囲気は取れないみたいで
皆がわいわいやってても置いていかれていく感じがする
頑張って自分なりに明るく振舞ったり話しかけたり
努力してみたんだけど心が折れてきそうだ…

896:スペースNo.な-74
09/06/20 20:23:03
無理すんなよ

897:スペースNo.な-74
09/06/20 21:26:04
俺だけが疎外されてる気がする!

…と、思ったらそれは鬱病だそうです

898:スペースNo.な-74
09/06/20 22:32:46
現実で、妄想でなく、まちがいなく、意図的に疎外されてるから困る

899:スペースNo.な-74
09/06/21 01:08:57
>>898が自分のことすぎて泣ける

900:スペースNo.な-74
09/06/21 02:49:39
そういう場合は自分が他の全員を疎外してるとプラス思考で考える事

901:スペースNo.な-74
09/06/21 06:56:36
なんかデタラメに前向きでいいなwwww

でも確かにそんな部分もあるっちゃある。
派閥抗争に巻き込まれた過去があったりすると
一人の方が気楽でいいやって。

902:スペースNo.な-74
09/06/21 13:12:42
>>895
あれ自分いつの間に書き込んだんだっけ・・・

903:スペースNo.な-74
09/06/21 16:13:15
友達と一緒にいるのがメンドくさくて、今まで出来るだけ一人で行動してきた
んだけど、友達と仲良く学校生活をしているアニメとか漫画とかは好き。
その矛盾に悔しくなるっていう人いない?
友達を求めてるのか、求めていないのか分からないっていう人。


904:スペースNo.な-74
09/06/21 17:06:29
903が求めているのは現実の友達じゃなくて、友達というキャラだと思う

905:スペースNo.な-74
09/06/21 17:20:04
>>903
友達といるのがめんどう

・他人に会わせることが出来ない自己中心的でわがままな子供
・人に気を使うことが出来ない
・他人に会わせるくらいなら一人の方がまし
・物語の中でのご都合主義の平和な人間関係に憧れる
・自分が楽しいことだけしていたい

人間関係を築く努力を怠った結果
コミュニケーション能力が発達しないまま成長してしまった

・十代ならまだ取り戻せる
・喧嘩やトラブルのない人間関係などない
・自分だけ気持ち良ければいいという考え方では友達など出来ない
・むしろ「友達」という概念自体が間違っている
・友達は他人だから肉親の「母親」や「家族」のように大幅に譲歩してくれたりしない

友達が欲しいなら
・自分がやられて嫌なことは相手には絶対にしない

906:スペースNo.な-74
09/06/21 17:28:53
あと、
・自分ができない、やりたくないことを他人に求めない
・自分にできる、していることは他人もできる、しているとは限らない
・自分ができないことのできる人を尊敬する
この辺大事だよな

907:スペースNo.な-74
09/06/21 17:40:06
やっぱ、むり

908:スペースNo.な-74
09/06/21 18:12:58
自分の考えや思いを口に出してくれない友達はどうしたらいいんだ。一番必要な共感ができない(そんなのすら分かち合いたくないって事なのか?)
仲良くなりたかったけど無駄に気を使って、イライラするしorz
したがっていま疎遠…
友達欲しいなぁ

909:スペースNo.な-74
09/06/21 19:27:08
>>908
考えや思いって具体的にはどんな?

910:スペースNo.な-74
09/06/21 19:28:59
>>908
待てばいいよ

なかなか本音を出せずにため込む人っているし
その友達は908に本音を言うことで「負担になって嫌われたら困る」から言わない可能性だってある
「本音を言ってくれない=心を許してない」ではないよ

まったり待とうぜ

911:スペースNo.な-74
09/06/21 21:30:27
個性が無さ過ぎて空気なくらいなのに、非オタにはやたら目を付けられる。
別に見た目も普通で、波並を立てずにおとなしいめの非オタとつるんでて突っ込まれる所は無いと思う。
それでもクラス替え直後で話してもないのに陰口のネタにされてたことがあった。どうしろと\(^O^)/

思い切って漫研入ったら入ったでノリきれずに、多くの知人ができたのにまだ見ぬ親友
オタ歴は長いくせに立場が中途半端。
一般人にもオタクにも混じれない私には一人がふさわしいんだろうなー
頑張って印象改善しても、自己満足と微妙な距離しか得られないのは分かった。
仕事や用事に差し支えないように接してくれれば、もう陰で誰にどう言われようがどうでもいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch