09/01/11 01:24:12 LIMRCXKL0
>>159
自分も同じような経験がある。
前に隣同士になったサークルさんと、自分にしては珍しく会話ができて、
お互いに新刊の交換をしあったりメールアドレスを交換したりとかなり
いい感じに終わったんだ。
でも結局メールのやり取りはなく、2年後くらいにまた隣サークルになった
から、思い切って「前にお話しましたね!」って声かけたら「…はぁ?」
って返されて、その後も自分が「あ、いえ何でもないです」って言ったら
不審そうな顔した後で携帯かちかちやられてかなり凹んだ。
覚えがなくても笑顔で挨拶くらい基本じゃないのか……?
人間ってコワイ。
>>162
良く頑張ったな!自分も見習いたいものだ。
実際こっちが積極的になれば好意的に返してくれる相手は結構多い。
皆、尻込んでたらダメなんだぜ!!
164:友いな
09/01/11 11:33:39 IFlQfZ+30
>>163
いや、さすがにそれはちょっと不振だよ
はぁ?と言われた時点で以前お隣になった事があったんですよ
くらい説明しないと
え?何?何この人?ってちょっと身構えるよ
相手は全く覚えてないんだから
165:友いな
09/01/11 12:20:35 cbScQ1rq0
でも、全く覚えてなくても「はぁ?」なんて対応しないで
会話の中からなんとか思い出す手がかりを探るか
記憶が曖昧ですみません、と謝って以前のことを尋ねるか
どちらかの対応ができないと、社会人としてちょっとどうかと。
お隣さんはまだ学生さんだったのかな。
そもそも本当に知ってるか知らないかには関わらず、
どんな人にも、まずは丁寧に対応するのが当たり前だと思うけどな。
何この人?って思っても、いきなり失礼な態度をとっていいわけじゃないよ。
166:友いな
09/01/11 14:51:39 aZPjiYxt0
それはいくらなんでも相手に求めすぎだろう。しかも初対面で。
自分から挨拶して、以前の隣になったんですけど覚えていますか?」くらい言っていての
その「はぁ」ならまだしもだ。
それに、過去新刊交換しても
相手にとっては苦痛でなるべくなら関わりあいたくない相手だった
相手はそういう言葉の掛けられ方が苦手だった
相手ははじめましての相手に何この日となれなれしい関わり合いたくないなと思われた
とかいろんな可能性を考えて話しかけて、「はぁ」って反応になったとしても
こちらにそんな反応に対してのスキルがないからって相手を悪者にするのはどうだろう?
自分がコミュニケーションの幅広げるすべもていない人ほど
相手のコミュニケーション能力にお任せしてしまう人多くないか?
167:友いな
09/01/11 15:44:38 ecBBRBhX0
いやさ、そこらの道歩いてて行き成り「前お話しましたよね!」って話しかけられたんじゃなく、
イベント会場っていう特定の目的がある場所で
また会いましたね~っていう話しかけなんだから別に報告者は不躾でも不審者でもないじゃないか
自分が忘れてるだけで本当にあった可能性があるわけだし
そういう可能性があるのに「ハア?誰こいつ」みたいな態度はやっぱり常識はずれだと思うんだが・・・。
168:ともいな
09/01/11 16:23:44 SWDk7Srt0
終わったあとだから言えることだが、
2年間交流なかったんだったら忘れてる可能性を考えて初対面風に挨拶
→ちょっとお話して打ち解けてきたかな?ってころに「以前お隣になったことありませんでしたっけ?」
ってな流れだったらもうちょっとスムーズにいったのではないかとも思う
でも話しかけられて即「はぁ?」とか言って携帯いじっちゃうようなタイプは交流望んでないよ
2年の間に相手のスタンスが変わる何かが起こったんじゃないの
169:友いな
09/01/11 18:04:42 PIq6BQzB0
>106
遅レススマソ。同性の友達、オタ系なら相手の容姿がどんなでも
気にしないんじゃないのかな?
>145、149
以前TVで便利屋が新婦の友人として
せかいじゅうのだれよりきっとを歌っていたのを見たことがある。
145は金かかっても良いなら便利屋に頼むのも良いかも。
かくいうおれも友いないぜ…
170:友いな
09/01/11 21:12:17 n5l+ND1G0
163が同ジャンルだったらイベントで話しかけても特に不審だとは思わないけどな。
その相手が余程厨に絡まれたり粘着されて、記憶にないことは警戒してたのかも。
自分も何度も隣になって何度かメールもやりとりしてる人に忘れられてて悲しかったので分かる。
ちなみに自サークルの本はその方は毎回買ってるw
友いなスレではあまり出てこないけど他のスレでは
顔が覚えられない人がごろごろいるので、
覚えられない人が寝不足その他事情で
とっさの言葉選択ができなかったりすると「はぁ?」
みたいな返答になっちゃったりするのかもね…
でも163の場合そのことは乙なんだけど下3行が気になる…
妙な上から目線で喋ったりしちゃってない?
他の人と比べると下3行の文章変だよ。
171:163
09/01/11 23:36:23 HRPPb8IV0
>>164-168
空気を悪くしてしまったみたいで済みません。
相手サークルとは過去二回イベントで遭遇して、実際はメールも何通かは
やり取りがありましたが自然消滅しました。
お互いの作品は見ている筈なので、顔は覚えていなくても隣接すれば作品
の絵柄から思い出してくれるだろうと甘く考えていた自分が馬鹿でした。
話しかけた言葉も、実際は「前にも隣になりましたよね」です。相手の方
は多分20代中~後半くらいだと思います。
自分も話しかけた途端に不審そうな顔をされて尻込んでしまったので、実際
に不審な態度を取ってしまったと思います。
>>170
>>162の勇気に賞賛を送りたい気持ちと、友いなだからと暗くなるのは良く
ないという気持ちがごっちゃになって、変なテンションになってしまった
みたいです。済みませんでした。
これ以降ROMに戻ります。
172:友いな
09/01/12 01:27:48 qmN2hIWB0
最近ジャンル変えた。
もうグループとかできてるし、当初から今年いっぱいぐらいで活動にめどつけるつもりだった。
人付き合いないのは古参多い&移転予定あるせい!って思いこむようにしてた。
でも、後からリアル同人共に友達いっぱいいる友人もついてきて、
友人はちゃんといろんな人とうちとけてて
1年間の活動でも、みんなといろいろ予定立ててもう年内までいっぱいな状態。
言い訳全部壊れた。
私も混ぜてもらえたけど、友人いなくてもちゃんと人付き合いできるようにならなければ。
173:友いな
09/01/12 11:17:09 jUycyas+0
>>145
私も呼んでくれたらサクラするよ!
関東近辺なら本気で行ける。
私も来春結婚。
狭い会場にしたから親戚家族だけで新婦側枠いっぱいw
174:友いな
09/01/12 14:11:28 AWiguzU30
友いなでも結婚できるんだ・・・と、ちょっと自分の人生に希望がもてた
でも同性と友達にすらなれないのにどうやって異性の結婚相手なんて見つけられるんだろうorz
175:友いな
09/01/12 15:24:38 JpV60BtY0
結婚相手の見つけ方と友達の作り方は
違うだろ…
そんな自分も友いななんだがorz
オタ友は数人いるが、年に二回(ミケだな)
会えればいい方。
自ジャンルに至っては、もう派閥ができてて
入る隙もないんだぜ…orz
結婚式に呼ぶ相手か…親戚もほとんどいないに
等しいから、サクラ呼ぶかw
176:友いな
09/01/12 15:26:06 qmN2hIWB0
異性としてお付き合いする相手の方が探すの簡単な気がする。
向こうも同じように探してる場面多いし、紹介してもらったりするのも簡単。
恋人は作ろうと思って高望みしなくて努力すればできるけど
親友とかは努力とかだけじゃどうにもならないから難しい気がする。
177:友いな
09/01/12 19:27:33 /HQQt3RT0
mixiで友いなな人を探すのは難しいのかな?
ジャンルとか問わずにいろいろな話してみたいなー、とか思うんだが
したらば掲示板で募集してみても、ちっとも来ないしorz
178:友いな
09/01/12 19:53:22 pX1yb+0P0
・マイミク数で友いなの判断はできない
・友達いないだの募集だののコミュに入ったら出会い系スパム大量
までは想像した
友いな限定で友を探そうとする人はオンリーワンのパートナーが欲しい人なの?
179:友いな
09/01/12 22:08:17 /usdvqTVO
今は友いなだが小中のときはそれなりに友達いたからもしかすると再会出来るかもと思って成人式に行ったんだが、
チキンすぎて結局知り合い程度の人一名としか話せなかったw何しに行ったんだろ
会場は周りみんなキャッキャ騒いで楽しそうだった
卒業後も連絡取り合うとかそういう努力しとけば一緒に会場行ったり出来たんだろうな
ネット上なら一緒に企画やったりする同カプ仲間がいるけど友達かというとそんな感じではない…
普段は一人行動でも平気、むしろ楽なんだがふとした時に凄く寂しくなる
180:友達ほしい
09/01/13 00:26:02 OKQ6WBSu0
オン専だけど、仲のいい友達いない。時々ひとりぼっちがものすごく寂しい。
仲間内でアンソロだの企画だのやってる賑やかな人達が羨ましくて、
いつかは出来るさ!辛いけどサイトの日記にだけは愚痴っぽいこと書かないぜ!と
独りがんばっているけど、駄目です、本音は友情乞食なんです……。
萌えでもなんでもたっぷり話し合える友達が欲しい。
神様、どうかあったかめの人間関係を私とこのスレの人たちにください……。
181:友いな
09/01/13 01:40:50 FBBkcy0n0
>>177
同じこと考えてた。ジャンル一緒だとなんかしがらみがあるから
そういうの関係なくこのスレみたいにつぶやき合える人がいたらいいなって
今mixi探してみたけどそれらしいコミュないね…
ちなみに同人関係ない趣味コミュジャンルコミュで
友達募集系に一時入りまくってみたけどスパム殆どこなかったよ。
マイミクは20人いるけど、殆どが数増やしとかだし
オフで会った人は一人だけ。しかも二年前に一度きりw
自分って根っからの友いななんだと思う三十路前。ハァ…
182:友いな
09/01/13 23:20:34 P8VXAT1w0
>181が友いなコミュを作ってみるというのはどうか
183:友いな
09/01/14 00:16:35 bA4ECRgp0
mixiのオタク友探しコミュとかに募集を書き込んでるけど
全然反応ないよ…
地雷が多いから、こっちから送るのはどうしても怖い。
後から向こうが別カプ好きだと判明したりすると困る。
こっちのプロフィールの好きなカプを読んだ上でOKって人を
求めたいって思っちゃうんだよなぁ
184:友いな
09/01/14 00:28:11 rNqoPUHpO
せめてオン友ができればな、と思って2年前に
ちょうどその頃ハマってたジャンルのサイトを作ってみた
企画に参加したり相互したりコメもらったり絵茶したり、
私にしては順調に知り合いが増えていった。嬉しかった
しかし先日、知り合いのサイトさんのURLがジャンルスレにたくさん貼られた
貼られたのは大手ばかり。私はドピコなので貼られなかった
版権ジャンルならよくあることだから、スルーすればいいことなんだが
自ジャンルは半生で権利関係にうるさいジャンルだったのだ
知り合いのサイトさんが10割閉鎖、晒されてない人も大手が閉鎖したら閉鎖、もしくはジャンル変更した。
一瞬でブクマが墓場と化した
晒しよ、私に何か怨みでもあるのか
185:友いな
09/01/14 05:34:29 YuyZY5JW0
>183
超分かる…でも足跡ついたらマイミク申請送るぐらい積極的になってもいいと思う
自分はリバ傾向だから、相手のプロフに書いてあるCPは全部いけても
こっちの好きCPに相手の地雷があるかも、とか思って積極的になれないことがある
でも誰だって苦手CPをプロフに書いたりしたくないだろうしなぁ
何でもかんでも趣味同じ、って人を選んでいたらいつまでたってもマイミク増えないorz
186:友いな
09/01/14 19:02:50 EqFU8qBh0
確かここの住人の人が作ったmixi友いなコミュあったよ
@オタで検索して一番にヒットするのがそうなはず
187:友いな
09/01/14 19:48:34 /NBORFgo0
本当だ!13人とは少し寂しいな(´・ω・`)
申請してきたよ。交流できたらいいな・・・
188:友いな
09/01/15 08:06:31 nGDhhNbY0
失礼かも知れないけど友いなコミュのみなさんのトップの自己紹介文、
あっさりしすぎてて声かけ辛いと思う…
なんかパッと見ただけじゃ『自分で萌えを生成してそれで満足です』、ってタイプに思われそう
189:友いな
09/01/15 12:44:49 sJwEnIJg0
友いなでジャンル・カプ語りする相手がいないから
>自分で萌えを生成してそれで満足です
になってる部分もありそうだ
190:友いな
09/01/16 01:14:47 Pjp0MTws0
「他人とは交流なくていいです」って人ならそれでもいいけど
多少なりとも付き合いたいって思ってるなら
とっつきにくい態度はだめだよなあ。難しいね。
191:友いな
09/01/16 04:02:11 zGY7LiefO
なんかコミュ力無くて自己防衛本能が働く
192:友いな
09/01/16 12:02:44 N9eJjzwC0
無口で一匹狼キャラでも自然と人に囲まれる人が羨ましい
何が違うんだろ…
同じゼミにいるんだけど、授業なんて出席取ったら帰るし(課題はいつもできてる)
挨拶もされなきゃしない。こっちからすると気さくに返してくれるけど。
誰かといるとこなんてみたことない。つかお昼休みに見たことない。
でもプレゼンの後は皆に囲まれてヒーローインタビュー状態。
美人でオシャレだと「とっつきにくい」→「クール」に変換されるのかな
なんでいつも一人なんだろう…
ほぼ僻みでごめん
193:いな
09/01/16 14:13:01 zGY7LiefO
そういうもんだよ
イケメン無口はクール
ブサ無口はキモい、ヲタク
しかも話しかけたら普通に楽しい人なんだろうな
顔にコンプ持ってる自分は辛い
194:友いな
09/01/16 19:11:04 +xOdRn+p0
そんな鬱コピペあったな…
195:いない
09/01/16 20:00:20 70+QpfvJ0
結婚式のサクラの話で、このスレでまわせばいけるんじゃね、と思ったけど、
だんなに内緒の場合は当然お祝い金を置いてこないといけないわけで、実際には
知らない人だと思うとちょっと厳しいw
196:友いな
09/01/17 14:53:35 crAcPYjn0
>>195
受付係に「サクラさんは事前にご祝儀頂いてるよ」って
言っとけばおk。
サクラさんも当日受付で「ご祝儀はお渡ししておりますので…」って言えば万事おk。
引き出物も個別に指定できるから、
中に謝礼や足代入れておけば大丈夫かと。
197:ともいな
09/01/18 19:02:47 OvbtXuAa0
リア友はいるけどヲタ友がいない
メルトモ募集しても異性の人からしかメールが来ない(出来れば同姓のヲタ友達が欲しい)
mixiはリアの人(ヲタに興味なし)とやっているので出来ればmixiでは探したくない
サークルのサイトには問い合わせ以外メールは来ない
イベントにはスケジュールの都合上参加が難しい(同人活動は委託販売のみ)
リア友をヲタの世界に洗脳するしかない?・・・いや、リア友まで失うかも
ヲタ友と一緒にゲームとかしたい
198:ともいな
09/01/18 22:17:08 rTJIXgSD0
身近にヲタ友欲しい。切実に
オンでようやくできたー、とか喜んでたらあっという間に去ってしまった
なんだろう、なんかヘマやらポカやらやらかしたのか?
mixiではちょっとでも積極的にメセとか送った方がいいのかな?
距離梨に思われるのが嫌で送れたためしがないよ('A`)
萌え語りだけじゃなく、雑談とかしたいよ‥‥
199:友いな
09/01/19 02:55:23 1euzBzuW0
mixiトップに「メッセ大歓迎です!なんでもいいです!よろしくです!」
ってかきたいけど実際来たとして自分のスキルで相手にうまく返信できるか不安
なんとか取り繕ってびくびくしながらそれなりにマイミク増えたけど
本音でしゃべれるマイミクさんなどもちろんいない
リアルでの交流が怖くてサイトやってることも本出してることも内緒にしてる
自分の首絞めちゃったわ…
雑談したいよね。むしろジャンル違う人がいいかも
>>198のようにポカやらかした時とかに相談できたらありがたい。
自分も聞くし。アドバイスなんかはできないだろうがorz
友いなの友達が欲しい…
200:友いな
09/01/19 06:19:50 OwLEkpc+O
世間で不幸な事件が起こると、むしろやる気が出る自分
そりゃ友達できんわな
201:友いな
09/01/19 14:31:47 KsTWMaWaO
>>192の言ってる人ではないけれど、自分はそのタイプに当てはまると思う。
無口を通り越して無愛想だし、挨拶は向こうがしてくりゃ返す程度。
それでも何故か周りには誰か居て、有り難いことに休日のお誘いもよく頂く。
自ら行動を起こしたわけでもないのに、パンピーの可愛い子からヲタ友まで自然と出来た感じ。
でも自分、スフィンクスに山姥のヅラを被せたような、お世辞にも美人とは言えないキモヲタです…。
しかし虹サイト持ってて毎日あのキャラたちでエロいこと考えてます、とはさすがに言えない。
そのレベルまで萌えを語り合えるような友が欲しいな…、思い切ってさり気なくアクション起こしてみっか。
202:ともいな
09/01/19 18:35:52 qzQNaF++O
オフ活動始めるのにオタ友0
友達できたらいいなと思うんだけど、ついイベントで自分だけぽつーんとしてるとこを想像してしまう
同じジャンルじゃなくてもオフやってる友達が欲しいよ
一緒にイベント言ったり本の相談とかしたい
203:友いな
09/01/19 19:49:04 XE4zUaqZ0
自分大好きオーラ全開な人は嫌われやすい気がする
自分のことあんまり好きじゃない…って人は愛されるような
204:友達いない
09/01/19 20:31:38 U6Kv6twiO
>>203
逆では?
どうせ私なんてとネガティブな人より、自分大好きポジティブな人のほうが好きだ
205:ともいな
09/01/19 20:46:35 9+k1sX+20
自分もポジティブのほうが好き
でもでしゃばりな人間だったらネガティブな人のほうがいいかな
206:友いな
09/01/19 21:39:33 fV8JwRkRO
オタ友もリア友もいない…orz
今の最愛ジャンルも数年前の再燃だし尚更友達出来なくて寂しいよ
207:203
09/01/19 22:02:04 XE4zUaqZ0
>>204
「どうせ私なんて」とネガティブな感情を露骨に出す人は
口ではそう言いながら実際は自分大好きオーラ全開な人多くね?
208:友いな
09/01/19 22:17:32 HrN3jlNW0
言ってることと態度が違う人よりは自分大好きな人の方がいい
自分がどっちかというとネガだから
オタ友はそういう人の方がつられてテンション上げられるから助かる
もちろん他人貶めがないのが前提だけど
209:ともいな
09/01/19 22:25:22 y126DYba0
言動がネガな人って少なくとも自分本位だよな
そうやって相手に気を遣わせてんだから
210:友達いない
09/01/19 22:51:55 U6Kv6twiO
>>207
だと>>203の例どっちもネガティブになんね?
自分を好きじゃない人を他人が好きにはならんだろうなあ、とか生温い事を思った
211:ともいな
09/01/20 00:57:08 VNZ7Md5f0
>>198
自分もポカやらかしたのか、やっと友が来たと思っても
すぐ去られるよ…
212:ともいな
09/01/20 03:46:07 gExoLhG4O
自分のこと大好きではないけどポジティブ
って人が好かれそう
213:友いな
09/01/21 01:34:53 8hz7O6vU0
自分が好きで何が悪いんだ
人間自分が一番に決まってるじょん
なんて思ってるから友達が出来ないのかなあ
最近片手で足りるほどの自カプの面々の仲がいいんだけど(勿論自分を除いて)どう考えても輪に入れそうにない…
アンヌロとかには誘われるけどそれっきりだし事務以外の接触もないし寂しくて泣いてしまいそうだ
214:友いな
09/01/21 02:11:56 AfBrD+zR0
ある程度は自分が好きでないと友達はできにくいと思う
自分は自己嫌悪とか被害妄想がひどくて
最初から相手が自分に好意をもってくれるわけがないと決め付けてかかるから
優しくされたりメアド交換しましょうって言われるとキョドる
いざメールしてもすいませんすいませんお気を悪くされてないですかって思う
そして疎遠になっていく
もう少し自分が好きになりたいわ
215:友いな
09/01/21 10:04:36 tNlQ7JNr0
>>214
分かる、自分もだ
自意識過剰は相手にも重いしそんなことしてるうちに本当に嫌われてしまう
ムリヤリ自分好きさんと同じような対応しようとハイになって頑張ってみたりするけど
結局疲れて距離置いちゃうんだよね
216:友いな
09/01/21 10:44:00 hODzzRFtO
友達募集しても来るのは男ばかり。
男は対象外って書いてるのに『俺で男性恐怖症を治してみない?』とかキモ過ぎる。
同じジャンルカプの集まりに行ってみてもキャーキャーハイテンションばかりでドン引いてしまう。
BL描きだけど腐女子のテンションについて行けない。
カプはBLだけど恋愛に満たない程度の関係が好きなんだ。
そんなこんなでどこにも仲間が居ない。
217:友いな
09/01/21 14:47:41 i1OEUsUV0
>>216
あの板女ばかりだと思っていたけど
男も見てるのか…
自分の場合男からのメールは一件も来なかったけど
216はよっぽど若いとか?
218:友いな
09/01/21 15:31:35 hODzzRFtO
>>217
あぁゴメン、募集は2の話じゃないんだ。
219:友いな
09/01/21 23:40:46 XOyEcLlR0
>>216
同じ程度の低テンションかつ同じようなBLスキー。
テンションあがらないのは歳のせいと、自分で自分に言い訳してみるけど
どう考えても単なるヒキ体質です。ありがとうございました。
しばらくメールのやり取りがなくてもお互い気にせず、
チャットとかで会えばいつものノリで会話できるような
「昔の親友」くらいの付き合いがちょうど良いんだけど・・・。
オンだとそう都合良くもいかないな。連絡取らなければ、イコールFO。
220:友いな
09/01/22 12:46:22 MV0dJClf0
普段は二次BL好きだけど、原作でキャラの信念や情熱なんかに矛盾を感じると一気に冷める
矛盾を上回る勢いや燃えや理屈があればいいんだ
でも矛盾ばかりが心に残ってしまうともう燃えられないし萌えられなくなる
仲良くしている人が萌え続けて騒いでると気持ち悪さを感じてしまい、疎遠になってしまう
元々熱しやすく冷めやすくて凝り性飽き性なのもあり、この性格をどうにかしたい
221:ともいな
09/01/22 13:44:54 n8j9rghE0
>>219
そういうの憧れるけど、リアルで何度か会ったり、
せめて何度かタイマンでチャットしたりしないと
なかなかそうはなれなそうだよね…
222:ともいな
09/01/22 19:15:43 oxrxQshFO
>>213
>決まってるじょん
こんなこと書いてたら確かに友達できないかも
223:ともいな
09/01/22 23:32:13 +3rFPgXo0
>>222
面白くていいじゃないかw
224:ともいな
09/01/24 14:26:18 NzKPF9Ir0
え/なり君みたいだなw
225:ともいな
09/01/24 19:04:13 BvEoatwf0
友達いないので交際費全部買い物に回してたら、来るわ来るわショップからのDM
シークレットセールやりま~す♪の店員さんの文字を見て、この人は友達多いんだろうなとか勝手に妄想して勝手に凹んでる自分アホス
226:友いな
09/01/25 00:15:39 FqnTJsQmO
>>224
何が?
227:友いな
09/01/25 01:24:27 NTaSQ8mZ0
>226
何だっていいじょのいこ
それくらいエスパー汁
こんとんじょのいこ
228:友いな
09/01/25 11:06:25 O+fcgoEZ0
その口調、聞くのはいいけど書かれると腹たつんだが・・・
229:ともいな
09/01/25 11:13:28 g1CPchCS0
www
230:友いな
09/01/25 21:17:09 uFSsMd010
友いなのメル友募集で数名にメールしてたんだけど、段々と返事が来なくなってきた
ちょっと前までノリ良くメールしていた人からも一ヶ月返信が無い
どうやら全員に切られたっぽいわー
ことごとくソリが合わなかったってのは凹むね
他でのメル友とはかろうじて続いているのが救いかも
萌え話できるだけでいいんだけど、それが一番難しいのかもね
231:ともいな
09/01/25 21:55:40 lDzTNkWd0
「萌え話」が目的なら
「長いことつきあえる人」じゃなくて「その当座だけやりとりできればいい」って
割り切ってしまうのも手かもしれないよなあ。
相性の問題以前に、相手もそのジャンルに飽きちゃっただけかもしれないし。
他の人とはマイペースででも続いてるならそれはそれでいいんでない?
232:友いな
09/01/25 23:12:27 FcI2gaPA0
萌え話だけ出来る相手が欲しいなぁ
同人やってるとどうしても、作品書いて本買って…
という形になるから
ヘタレな自分はいつまで経っても友達が出来ない。
233:友いな
09/01/26 07:58:44 twjHsdBK0
萌え話だけできればいいならいくらでも相手いると思うけど…
それでいないのは相当性格に問題あるとしか思えない
234:友いな
09/01/26 13:32:39 YjVd+DEPO
掲示板で条件ぴったりな募集があったから応募したんだが、4日経っても返事が来ない。
同性だし、挨拶も普通にしたと思うんだが、何がいけなかったんだろ。
235:友いな
09/01/26 14:08:20 2VIqbdd4O
>>233
いや、出来ないよ
性格に問題はないと思うよ
純粋にヘタレだからだろう
236:ともいな
09/01/26 18:38:39 kL1OwWSO0
ともいなでメル友募集するような人は、そもそも交流スペックが低いと思う
最初はノリノリでメールするけど
少し落ち着いたらテンション下がってFO気味になって
間が空くとなんか気まずくなってますますメールしにくくなって
結局完全にFO…
という悪循環
相手がマメな人じゃないと続かないんだよメル友!
237:友いな
09/01/26 20:21:00 Hpk+xHOe0
>234
たった4日でここに愚痴を書き込んでしまうところかな
238:友いな
09/01/26 22:51:11 wTYp0o9i0
待たせる方の一日は短くても、待つ方の一日は長いんじゃね?
それが初メールで土日挟んでいるとしたらなおさらだと思うよ。
休日出勤で忙しいとかならいいけど、メール不着の可能性もあるだろうし。
239:友いな
09/01/26 23:48:11 9oTu41xu0
先日自ジャンルのオンリーがあったんだけど
アフターのレポート見たり、オンリ前に皆であつまりました!みたいな
日記を沢山見かけて
ああ自分って友達いないんだなぁ…とつくづく感じるよ。
挨拶したりスペース前でちょっとお話する本当に「顔見知り」程度の人しかいない。
オフで遊ぶことなんて更々ない。
これ自分がサイトヒッキーのせいって分かってるしちょっと寂しいんだけど
なかなか交流って難しいね…。ジャンル初期じゃないから余計に。
240:友いな
09/01/27 00:21:47 P/FLVOEy0
アフターってどうやるんだろうな…
既に輪が出来てて入っていくなんて無理だよ
旬ジャンルで結構初期からやってるのに、未だにアンソロすら
一度も呼ばれた事がないヘタレだからなー
こっちから感想とかは精力的に送ってるんだが
241:友いな
09/01/27 00:44:06 PNaoqRRo0
>238
その気持ちはわからなくはないが、返事を急ぐ内容でもないメールに
たった4日返事がないだけで2に書き込むのはやりすぎじゃね
しかも相手もほぼ確実にこのスレは見てるだろうし、余計返事出しにくくなるだろ
242:ともいな
09/01/27 01:53:41 ptSqMIdT0
>240
作品を通しての交流、と普通の交流はまた違うんじゃないかな。
描く人としか話したくないって人もいれば、海鮮とも萌えポイントとか会えば話したいとか
性格的に盛り上がれる人ならジャンルの話少なめでもいいやとかあるし。
たとえば稀なパターンだけど、神でも逆に気軽に呼ぶのは難しいってこともあるし。
「友達いなくって」とよく言ってるジャンルの人が
結局アフターとかちゃんと声かけられてるのを見ると
自分って相当友いななんだなーと思うww
243:友いな
09/01/28 02:22:05 9muzkXUb0
イベントで閑古だからついいつも携帯でネットやっちゃうんだけど、
サークル買い専の質問スレ見たら、携帯いじってると話しかけにくいって
言われてた…うーん、せめて次からは読書にするか。
まぁそうでなくても話しかけられないと思うけど。
隣のサークルと盛り上がって交流とか、サイト見てる人が訪ねてくるとか
夢のまた夢。
244:友いな
09/01/28 20:35:28 YOPLNLEo0
mixiの友いなコミュ、承認制にしてるのは荒らし対策?
コミュができたときのこのスレの流れを見てないから知らないんだけど、
承認制だとやはり参加をためらってしまう。人数が少ないから余計に入りにくい…
オープンにした方が人もふえるかと思うんだけど、
何かいきさつでもあるのかな?
245:友いな
09/01/28 21:41:34 wM51U3kz0
コミュ参加したいです承認お願いします程度の文もかけないのでは
どのみち参加したところでそこから交流することも無理なのでは
非オープンだからこそ話しやすい環境なのかもしれないし
246:孤男
09/01/28 21:50:36 ZZV76xpy0
孤板な男性板に同人スレを立てました
良かったら見て下さい
【漫画・ゲーム】同人活動してる(したい)奴【音楽】
スレリンク(alone板)
247:友いな
09/01/30 01:11:10 a2x80HCr0
メールするのはいつも自分
遊びに誘うのもいつも自分
サイトの感想残すのも自分
これってどう見ても相手に嫌がられてるよな
声かけないほうがいいんだろうけど、一緒にいるときの楽しさと盛り上がりっぷりにまた同じことを繰り返し…
友達ほしいな
248:友いな
09/01/30 09:54:25 Oia8Beaq0
>247
不精な人っているしな
メールもそれなりに返事があるなら気にしなくて良いんじゃないか?
自分は即レスを期待されるとしんどい
返事しようと思ってても、バタバタしてて夜遅くなって
時期を逸して結局出さずじまいってのもある
一緒にいると楽しくて、相手も楽しんでる風なら大丈夫と思う
249:友いな
09/01/30 13:15:16 edNJAF200
しかし自分の立場になってみると、
常に向こうから誘ってくれる人は
好かれていると思えて安心して付き合える
250:友いな
09/01/30 13:26:38 36uffvPq0
>>247
自分は人を誘うのが極端に苦手で
メールも誘いもいつも友達から。連絡来ないと全然会わない。
でもその子のこと大好きだし一緒に居るとほんと楽しい
嫌いな人の誘いになんか乗らないと思う。適当に理由つけて断るって
何回か断られてそれでもしつこく誘ってるのなら問題かもしれないけど・・・
嫌いな人なら普通は会っても盛り上がれないと思うよ
251:友いな
09/01/30 13:40:44 TmCVmf8fO
常に自分からってキツいよね
私も友達かもしれない人に全部自分からアプローチしてる。
相手からのリアクションは二回に一回あればいい方だけど、あれば常に好意的なテンション。
相手は不精なんだ、マイペースなんだ、リアルが忙しいんだって思うようにしてるけど
流石につらい。
相手の意図が分からない。嫌われてるのかそうじゃないのか曖昧すぎて不安。
私は友達と思いたいけど、相手は違うのかな?と考えたり、
交流が疎遠じゃなかった時にあげたり貸したりしたものやその事を後悔しはじめてる。
冷静に振り返ると万単位で貢いじゃってるし、まだ帰ってきてないものもある…
こっちからメール出さなきゃ音信ないし、サイトの感想出してもありがとうで終わり
やろうって言わない限り何もしないし、でもそう言えば凄く食いついてくる
貸そうか?って聞いて乗り気で借りたものを「返して」って言わない限りずーっとスルー
こんなの友達なのかな。奴隷乙なのかな。
アクションを起こす側の好意の上に胡座をかいて甘えてるならやめてほしい。
嫌いならさっさとCOしてほしい。
たまには相手からのアプローチがほしいよ。
252:友いな
09/01/30 15:43:51 VgJ2mFNe0
別に嫌われてるわけじゃないと思うよ。
自分からアクション起こすほど好きでもないだけで。
自分にとって都合のいいアクションをとってくれる(遊びに誘ってくれるとか感想をくれるとか)内は
好意も持っているんじゃないかな。
誰でも相手の行動や発言で好悪を決めるんだから、それはそれでお互いが満足してれば良いと思う。
不満なら、何か違うアクション起こしてみれば?
253:友いな
09/01/30 16:42:40 AnRRbPN70
誘えば食いついてくるというなら、嫌われてるわけじゃないってのは同意
いやなら、見え透いたいいわけでもなんでもつけて、距離置こうとするし
ほんとうに、ただの不精なんだと思う
>>251の話の、金品のやりとりに関する不精さは、さすがに不精じゃなく「失礼」だと思うけどね
自分からアクション起こさないのは、基本的に友人との付き合いを
重要視してないようなタイプに思える。言ってみれば「温度差」ってやつ
友達と一緒にどっかに行ったり遊ぶのも好きだが、ひとりでいる時間や、そのほかのこと
(それは習い事や、他の友人との付き合いかもしれないが)も同じくらい大切
誘われたらすごく嬉しい、でも、誘われなくても別にいい、と思ってるし、
それでいつのまにか孤立したり相手に離れられてしまっても、
あまり気にしない性質なんじゃないかと
そういう人はたとえ気に入らないことがあったとしても、自分からはFOCOすらしようとしないよ
>>247や>>251のような人は、悲しいかも知れんが、
「自分が嫌になったとき」が、そいつと友人関係の終わる時、でいいと思うよ
でも、自分が誘いたいと思った時に付き合ってくれる友、とでも位置付けて、気楽になってほしい
自分からアクション起こしてくれる人というのは、本当にありがたい存在だから
254:251
09/01/31 00:04:14 TmCVmf8fO
ID変わっちゃってるかもしれないけど。
愚痴聞いてくれてありがとう。アドバイスくれてありがとう。
心が楽になったし、何となく相手の気持ちも理解できたよ。
貢いだ分は勉強料だから諦める。
貸してるもの返してって言って、具体的な所を相談したら返事が渋る約束も中止して、
もう付き合うのやめようと思う。
私は相手に都合のいい感想や好意を提供するだけの機械じゃない、人間なんだ。
全くの対等じゃなくても、友達でいたかった。
255:友いな
09/01/31 05:28:42 7AVaf3l20
>254
もう事が済んじゃってたらごめん。
付き合いを止める前に、一度相手に思ってる事を素直に伝えたら良いと思うよ。
以前やっとできた友達も254の相手と似たタイプで、向こうから誘ってこないし
こっちが連絡したり調べたりお膳立てして、これどう?って聞かないと
一緒に行動してくれないんじゃないか?もしかして嫌われてるのか?と思って
相手に溜まってた事を伝えたらお互いが勘違いしてた事が判明。
友達は私が色々計画したり動いたりしきるのが好きなタイプで
加えて今までの私の言動で、無理してでも相手に合わせる性格なんだと
思ってたみたいで、
「私(友)がどこどこで遊ぼうと誘ったら、もし嫌でも無理に
自分に付き合ってくれるかもしれない。でも友達に無理はして欲しくない。
そして嫌われたくないから自分から誘うのは止めよう」と。
メール返信が遅かったり2~3度に1度しか返してくれないのも、
私がいつも話が終わってるのに「~の件有難うね」やら「じゃあおやすみ」やら
どうでもいい一言を送ってしまうせいで、
(私)さんは気を使って自分のターンで切らないようにしてるのかも?と思ってた。
自分は学生で暇があるけど(私)さんは働いてるからあまりメールするのも邪魔かも。
きっと気を使って自分のターンで(ry
結局2人で考えすぎててうっかりFOするところだったよw
256:友いな
09/01/31 17:46:20 C9SpJB6a0
>>254の相手がそうとは限らないが、
確かにお互い考えすぎで起こるすれ違いってある。
やっぱり心配事は話した方がいいよ。
結局FOやCOの最終判断をある程度相手に任せるつもりなら、
自分の考えを判断材料として提出してあげなきゃ。
そうすれば相手も考えを教えてくれるかも知れない。
その上で自分も判断すればいい。
一番よくないのは被害妄想じみた思い込みなんだ。
と自分に言い聞かせてるよ。
257:友いな
09/02/01 02:56:51 LM+ONZXRO
やっぱり嫌いなカップリングが多すぎるから交流出来ない一因なんだろうな
「○○が好きな人」ではなく「●●が嫌いな人」と知り合いたい…
同じ●●嫌いならば、○○が好きじゃなくてもいい
258:友いな
09/02/01 03:09:50 +JerCQ2b0
悪いけどそんな友達続くとは思えない…
259:友いな
09/02/01 04:34:46 oPx324oDO
わざわざマイナス面を合わせる意味がワカンネ
同じものが嫌いな人と友達になって何しゃべるの?批判?w
好きなものを上げて、「それ以外はダメ」って言えばいいだけだろうに
260:友いな
09/02/01 05:18:18 3sV6K6LA0
「負の感情同士で結びついた友人関係は結局うまくいかない」らしいよ。
一つだけ「どうしてもだめなもの」「絶対好きなもの」をお互い決めておいて
相手の好きなものはけなさない、嫌いなものは話題に出さない、とかを心がけるとかしかないんじゃないか。
仲良くなっていけば、あまり気にならなくなる部分もあるけどね。
(数少ない)友達は、私の嫌いな系統の音楽や服や絵を好きな人が多いw
261:友いな
09/02/01 08:21:10 snDLt4jw0
自分は257の気持ちもちょっと分かるなあ
それに好きなものは一緒じゃないけど嫌いなものが一緒な人とも盛り上がれるよ
最愛カプは別だけど地雷カプが同じって人とも仲良くなれるし本の交換もしやすい
それを「負の感情」ってくくるのは何か違う気がする
262:友いな
09/02/01 10:33:10 K7tHCEtc0
それはそもそもフィーリングが似てるってことジャネ?
地雷カプが共通だったりするのは結果で。
感覚の上でどうしても無理!と思うもの以外だったら
相手の萌えが多少自萌えの方向と違ってもおおらかに
「こういうのもいいね」と理解する姿勢を持てると思う。
嫌いなものを語るというよりは。
263:友いな
09/02/01 12:45:05 cJls8GvT0
自分も嫌いなものが一致してる人の方が付き合いやすいかも
「○○が好きなんだー」と言って「えー全然わかんないw」と返されても
別に全然気にならないけど
自分的にナシだと思ってる□□について「□□は素晴らしい!」と語られると
正直ストレス溜まると思うw
それはカプに限らず作風とか料理とか人とか音楽とか何でもそう
でもそういうのってやっぱり付き合いながら探っていくしかないよね
最初から「あれが嫌い」「これが地雷」言ってる人とは
誰も仲良くなりたくないだろうし自分もなりたくない
まずある程度仲良くなってから
嫌いなものも一致してる事が判明して更に盛り上がる…
って感じで段階を踏まないと出会えない相手だと思う
264:友いな
09/02/01 13:40:37 XpXV/s7Y0
好きなものが同じだと、逆にちょっとした違いが許せなくて
深刻な仲違いに発展することも珍しくないよ。
「キャラA受が好き!」で知り合ったものの、かたや「乙女A受が好き」
かたや「男らしいA受が好き」だと、楽しいはずの萌え話がストレス…
とかね。
嫌いなものが同じって条件で友達探しする人は珍しいと思うけど
実は何かのダメなところをしゃべり合ってる方が
盛り上がる場合も多々あると、オフ会やチャットやらに参加してみて思った。
「女同士って悪口ばっかり言って楽しいのかな!」と怒っていた友達の
愚痴話も、愚痴という名の陰口噂話ばっかりで
悪口とどう違うのか…と思った。
そしてこの書き込み自体も同じくだね。
楽しい話題で盛り上がるって意外と難しい。
最近は新しいジャンルにいっても、積極的に友達作れなくなった。
265:友いな
09/02/01 13:45:37 HGL/FlAP0
嫌いなもの一致で知り合って
その後とあるジャンルが好きと嫌いに分かれたらどうするんだろ
修羅場になりそう
266:友いな
09/02/01 19:21:29 ITXFO3tl0
1番好きなキャラとかカプだと、こだわりがあってどうしても苦手な傾向とかシチュエーションとかできてしまうけど
2番目3番目とかなら割とどんな傾向でもいけたりするね
その辺が一致する人ならいいかも
でも正直選り好みできる立場じゃねぇ
267:いな
09/02/01 20:40:59 3sV6K6LA0
最初っから「○○嫌い」とか言う人は確かにいやだなw
仲良くなった人が、同じく○○を嫌いだったら運が良かったぐらいに思って
○○を好きだったら触れずにおこう、とかその程度の心がけじゃだめなのか?
でも、人によっては最初っから「××は苦手」って言っても
「そうなんですかー」で済む場合もあるから、表現の方法によりけりなのかもね。
268:ともいな
09/02/01 20:55:34 oPx324oDO
>>261
何か言ってることがズレてると思う
別に嫌いなものが同じ人とは仲良くなれない、って話じゃないよ
てか、嫌いなものが同じってむしろ気が合う理由の一つでしょ
長続きするかは人によるだろうけど、
共通点として嫌いなものを基準に選ぶのは個人的にはよくわからない
269:友いな
09/02/01 21:40:21 L+tqHW6h0
嫌いな物が同じだとその話をしないって利点はあるけど、それで話題が広がることはないからなあ
時間とお金に対する価値観が一致することの方が大事な気がする
270:友いな
09/02/01 23:25:11 XR/xIMG+0
久々に知人と会う機会があったので、うはww友いな脱却ktkrとテンション上げていったら
別の知人の愚痴を聞かされたぜぇ…お前ら仲良かったんじゃないのかよ('A`)
他人の事聞いて自分は大丈夫なんて思えるほど図太くないっすよ
あー後で苦労するのを思うと友いなのが楽だわ
271:友いな
09/02/02 01:12:15 i6mEFH/J0
イベントで話しかけてくれた人がいてそのときは嬉しかったけど
帰ってそのサイト見たらアフター行って憧れの作家さんと話した事が書いて
あった。勿論こっちについては一言も無し。
本気で泣けてきた。
正直自分とレベルが近いピコサークルのように見えるから
親しくなれる余地があるかもと思ってたんだが、
同レベルに見える相手は実際ははるかに上手いって事なんだろうな。
話しかけてた言葉も
「いつもメールくれてありがとう」って言い方だったし、
これはもうあくまで読者としか見てないから
書き手としての付き合いはしたくない、
近寄るなヘタレってアピールだよな…
お礼メール送ろうかと思ったけどやめたよ。
272:ともいな
09/02/02 01:54:28 fZt8OT8g0
>271
色々話しかける人だったのかもしれないし、
憧れの人と話せたらそっちが中心になってもしかたないじゃん。
まして271からコンタクトとったわけでもなさそうだし。
その上「相手もピコだから友達になれると思った」「同じレベルだと思ったのに向こうのが上手らしい」とか
色々失礼すぎだろ。
そういう気持ちが透けて見えたんじゃないの。
相手さんのためにもメール送らなくて良かったな。
273:友いな
09/02/02 03:23:13 758bGtcb0
>>272
失礼か?だって事実だし…
同人での交流はかるのに、
お互いのレベルを見て勘案するのは必須なんだから仕方が無いじゃないか
(同人以外での付き合いだって釣り合いは重視されるだろう。
それを無視する綺麗事はリアルじゃない)
元々こっちがファンで買って感想送ってたんだよ
好きなのと上手いのは別だし、好きだったのは事実だよ
透けて見えるとか変なエスパーしないでくれよ
それにどうせ、逆に「憧れの神作家だったので」って書き方にしたら
神なら人気なんだから相手にされる訳ねーだろって
レスするんでしょ?
274:ともいな
09/02/02 03:40:05 y3eTtVvEO
まあ何つーか>>273みたいな人は友達いないのも頷けるな、と
275:玉
09/02/02 11:35:30 zFo+vyGT0
>>273
自分はエスパーしてるのに他のヤツはエスパーするなとか…
お前のはゲスパーと言わざるをえない
276:友いな
09/02/02 12:50:14 sz6D5QXA0
イベで自分から話しかけた相手の人(=一方通行)と、
アフターで一緒した人(=双方向、しかも話題たくさん)を
同列に扱えというほうがそもそもおかしい。
日記等に話題を出すのは、本人に断わりを入れてからという主義の人もいるし
ともかく、>>271は自意識過剰
活動レベルのつりあい考えるより、もっと他に見直すべきことあるんじゃないの
277:友いな
09/02/02 21:51:08 JrAZMAA50
煽りじゃなしに、271のパターンだと日記に書くなら名前は出さずに
スペースに来てくれた方がいて嬉しかった、またお話して下さい
くらいで押さえて置く方が無難かも
日記に名前を書かれるのはイニシャルはおろか
匂わすだけでも嫌がられることもあるから
次回以降もっと話したいのであればその後に突っ込んだ話したいですだの
誘い受しておけば、気がある人なら次回のってくれるかも
絵のレベルがどうのと言ってたら誰とも付き合えなくなるよ
絵が上手い方から下手な方にしか声かけちゃ駄目なんて
第三者機関に本当のレベル判断してもらわないと
自分みたいなヘタレなんて誰にも声かけられないじゃないかw
つーかそんなことで声かけてもかけられた人微妙だよ…
278:友いな
09/02/03 02:08:45 1mRBnjZb0
>271
>話しかけてた言葉も
>「いつもメールくれてありがとう」って言い方だったし、
って、271が思ったように、
相手の人も相手の憧れの神と話せて嬉しかったんじゃね?
オフターに行ったって事はイベントまでに連絡を取り合ってた可能性もあるし
その場で盛り上がってアフターに行ったとしても前もって計画してたにせよ
自分の神と一緒にご飯が食べられて萌え話できるなんて
想像しただけでもチビっちゃうくらい、そりゃ嬉しかったんだろ。
メールに対するお礼をわざわざ言ってくれるだけ良い人だと思うけどな。
271との会話の内容が楽しいと思ったら、友達として付き合いたいと思うと思うよ。
送るのを止めたメールで付き合いが始まるかもしれないのに
自分から壁作ってどーすんの?と、勿体無いと思った。
279:ともいな
09/02/03 02:17:42 pnCOzEuRO
>>275はレス内容は合ってるが、玉って何だ?
280:友いな
09/02/03 15:04:43 N6QyEBN70
>>279
某☆漫☆画スレの住人もしくはウイルスじゃね?
それにしても皆、僻みんぼの>>271=273に優しいな
親しくなりたいと心密かに思ってた相手に、
しかも向こうから声まで掛けてもらったら嬉しく思いつつも、
相手にはもっと親しく過ごした別の人がいたと知ったら落ち込むのはわからんでもないが、
相手の人をレベルか近いピコだの、近寄るなヘタレアピールだの、
手のひら返して貶めるような発言できるなんて、打算でしか考えてなかったってことだろ
どっちにしても、残念ながら271自身の心がけの所為で、その人とは縁がなかったと思う
281:友いな
09/02/07 12:22:41 kPTxs3/a0
ほしゅ
282:友いな
09/02/07 12:50:49 5BNcHV5tO
>>280
僻みの何が悪いのか分からない
それに相手がピコなのは事実なんだからしょうがないじゃん
貶めてなんかいないよ
イベントで一日中見てて10部も売れてないのを目にしても、大手だと言えと?
283:友いな
09/02/07 12:58:37 7PIvnOaw0
>>282
事実とかそうじゃないとかが問題なんじゃなくて、
「ピコだから」「大手だから」で相手との付き合いを
考えるのが問題だって言われてるんじゃない?
まぁサクルの規模があまりにもかけ離れてると
付き合いしづらいのは分かるけど、
見下し臭がするのがいかんのだと思う。
284:友いな
09/02/07 21:01:56 u7zHC71+0
最近、「大手とピコが付き合うなんてムッキ~」みたいな奴増えたよな
別に本人たちが納得して付き合ってるんだから、
外野がどうこういう問題じゃないのにさ
285:友達
09/02/07 22:34:50 DLAm/TgXO
世間的には通用しない階級?なのにね
286:ともいな
09/02/07 22:50:50 ij0Yaeo90
そんな同人カーストがあったなんて今はじめて知ったわ
287:ともいな
09/02/08 02:18:48 kVbBnKMA0
自分中規模だけど大手でもピコでも規模で測る人とは付き合いたくない
288:友いな
09/02/09 09:31:59 CdsVbOOLO
闇スレの965を見て、目欄といい気持ち悪い思考といい
>>271、273を思い出した
965 闇 qage 2009/02/07(土) 13:39:51 ID:5BNcHV5tO
>ピコだからピコ同士仲良くしたいと思う事の何が悪いのか分からない
>ピコなのに大手や中手に近付いたら叩かれるのが分かるから
>付き合う相手はピコ同士限定にしたいんだよ
>仮に大手に近付いても100%スルーなのは分かり切ってる事なんだし
>どんなにいいと思っても、人気ある人には感想は送らない
>感想に見返りを求めるのも、同人友達にレベルを意識するのも当たり前じゃん…
>何綺麗事言ってるんだか
>打算の無い友情なんて、少なくとも同人の付き合いではある訳ないじゃんか
…こんな思考の人間と付き合いたいなんて人居ないよ
289:友いな
09/02/09 13:16:39 DQnSPsFw0
同人の友達というくくりなら考えしまう人もいるのは仕方ないよ>レベル
普通の友達と違って一番初めのつながりが創作だから
それを気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない
でも実際にはへ(ryだと相手にしない大手っているからな…
相手にされないのってやっぱりショックだし
そういう経験があると271のような思考になってしまうんじゃないかな
290:友いな
09/02/09 13:33:00 PpkSWh/w0
>>288
思い出したというか、まんま本人だな
打算で人と付き合おうとするのは>>271=273=282の勝手だけどさ
それで人間関係上手くいかなくて、相手を逆恨みっぽい発言するのも見苦しいよ
書き込み見るに、相手に勝手に期待して、勝手に失望してるだけのようだが
何度も出てきて反論するのも疲れるだろうし、今後は愚痴はリアルチラ裏に書いたほうがいい
あなたの考えに共感する人は、決して居ないわけじゃないだろうが、
少なくとも、そういった醜さを恥じる気持ちも同時に持ってるから、擁護してはくれないと思うよ
291:友いな
09/02/09 15:46:20 Azd2mmXaO
打算っつか同人友達に何を求めたいかだな
・萌え語りジャンル語りしたいからある程度普通の会話が可能な人と付き合いたい
・出来れば作品考察キャラ語り作画演出語りがっつり出来るディープオタがいい
・メールやチャットやアフターしたいからある程度時間に余裕あって身軽な人と付き合いたい
・アンソロや合同誌はめんどくさいから個人プレイの人と付き合いたい
・でも半年に1回くらいはアンソロお呼ばれしたい
・出来れば自分の事好いてて欲しいけど過度にマンセーされたくない
・良い人が好きだけど適度に悪口や愚痴も言いたい
・美人でお洒落で良い人で頭も良いけど彼氏無しで兼業普通職種で絵も話もウマーだけど小手~中手止まりで目立たない人
これがぼくのかんがえたさいきょうのともだちかんけい!
292:友いな
09/02/09 15:55:42 ShEva9T30
けどどんだけ考えようがここにいる時点でみんな友いな仲間
293:友いな
09/02/09 23:59:20 miCVB1Ux0
>>291の
>・出来れば自分の事好いてて欲しいけど過度にマンセーされたくない
見て思い出した
今は疎遠になってしまった相手の話だが
温泉ピコでヒキだった自分をマンセーして神とすら言ってくれた某さん
公開はしてないけど創作活動はしているようで、
ブログ見ると別の友達とは絵の見せ合いや練習をしていたようだった。
でもいくら頼んでも、私にはその作品を見せてくれることはなかった。
「恥ずかしい」「幻滅される」等の理由でずっと断られ続けた。
最終的に、 作品見せてもらえない寂しさ>作品マンセーされる嬉しさ になって
こちらからFOしてしまった。
294:友いな
09/02/10 00:48:19 rzzBaRhL0
>>293
スレチではあるが乙
理想論ではあるけど、せめて気持ちの上だけでも対等に渡り合えない人だと
友にはなれないんだよな
295:ともいな
09/02/10 16:20:33 liyVpTQXO
容姿みたいなもんだよなぁ
あまり気にはしないけど同じくらいの人のが付き合いやすい
296:友いな
09/02/12 00:18:54 D0Npz8tb0
293だがごめん、友やめスレ向きの内容だったね
自分、友いなだしずっと壁打ちだったしでコミュ力低いから、
その人と仲良くしたいと思ってることが伝えられてなかったんだと今では思う。
297:友いな
09/02/12 02:25:17 yGLou4YS0
脱ヲタ⇒出戻り組でヲタ友皆無。元々人付き合いが苦手。
サークル参加で毎回売り子や相方無し&知人訪問もなしだと、「友達いませんが何か?」って看板首から下げてる
ようなもんだよね。
その島で単独参戦なの自分だけだったりするし、狭いジャンルだから若干浮いてる気がする。
社会人だし、相方と呼べるようなディープなヲタ友新規開拓はもう流石に諦めてるが、やっぱ寂しいわ…。
298:友いな
09/02/13 16:12:48 livC3mfq0
今のジャンルで友達ところが話す人がいない。
狭いジャンルの中で自分が入った頃にはもうグループが出来てるし、
コメしにいってもこっちにコメが来る事はなし・・・
茶にいっても疎外感しか感じず交流できずしまい。
寂しすぎて絵描く気も起きず閉鎖寸前です。
安西先生・・友達が欲しいです。
299:友いな
09/02/13 17:53:59 3k+OVH8g0
オンリー行ったら待機時間中に話しかけてくれる人とお話したり
終わってからご飯食べたり出来た
やっぱなまで話すと楽しいね
凄い快挙
300:友いな
09/02/13 21:18:50 vzWgn57u0
>>299
すごい!頑張ったねえ
自分も次こそ頑張ってせめてフレンドリーにお話するところまで行きたい…
301:友いな
09/02/14 11:31:08 4tknGunxO
初対面の人と話して盛り上がることは結構あるけど
メアド交換のタイミングがわからない
運よく交換してもメールのタイミングがわからないから進まないorz
交流上手な人はメールとかガンガン出してるよね…
絵チャも仲間止まりで友人までいかないよ…
302:友いな
09/02/14 23:58:22 0yGULDTY0
>>301
盛り上がったんなら、話の最後に
「凄い楽しかったですー! あ、これ私のメアドです」って渡せば?
『あ、じゃあ私も』のノリでメアド交換できる率は高いし、
その場で相手のメアド教えてもらえない場合でも、後々連絡が来るかもしれない。
オフで意気投合してるなら、非オタと接するときと同じノリでいいと思う。
問題は、ネットでしか探せない場合なんだよどうすんだよちょっと……。
303:スペースNo.な-74
09/02/16 21:27:44
移転したんだな
拍手スレといい、ノウハウって言ったらノウハウかもしれんが…なんかショボーン
304:スペースNo.な-74
09/02/16 23:20:19
いやでもノウハウのようでノウハウじゃないよなあ
正直創作とは関係ない所にあるスレだよね?w
他に飛ばされたスレは一応同人板に戻れるように
テンプレを変えるように相談してるみたいだけど、どうしようか
雑談だと問答無用で飛ばされちゃうみたいだよ
305:スペースNo.な-74
09/02/17 02:03:58
>304
自分は「同人」における人付き合いの「ノウハウ」も語れる雑談スレだし
飛ばされたならこのままでもいいかなって思うけど
他の人はどうなんだろう
無理して戻してまたこっちに飛ばされちゃうのも嫌だなあ
306:スペースNo.な-74
09/02/17 18:03:29
飛ばされたのか、びっくり
正直削除依頼出しまくってる人はちょっと異様だよ。
こんなこと思うから友達いないのかもしれないが・・・
IDでないのはちょっとな。
それでスレが活気付くならいいと思うけど荒れたらいやだな
307:スペースNo.な-74
09/02/21 13:03:07
移転あげ
308:スペースNo.な-74
09/02/22 03:37:29
皆どうやってサイト持ちの人と仲良くなってんだよーもうわからん。
サイト管理人からメールがくる→嬉々として返信→ 終 了
何でだ…返信が痛いのか?好きだって言葉は嘘なのか!?。・゚・(ノД`)・゚・。
マジでわからん。何だこれ。
どうしたら皆みたいにキャッキャウフフできるんだろう…
何を話せばいいの?
何て送れば心を掴めるの?
というかそもそも敬語使っちゃうぐらいの距離感を埋められる自信がない。
オンでさえも交流スキルなさすぎな自分ワロスwww
309:スペースNo.な-74
09/02/22 06:12:42
いや、メール返信はいったいどこで止めるべきかといえば
一往復から一往復半というのが割りと標準だと思うよ?
それ以上続くと結構負担に思う人が多い。
メール何度もやり取りしてる人は、メール一往復半を何度か繰り返したり
絵茶で話したりして、「気が合いそう!」と思った相手とは
順次メッセやmixiなどでやり取りするようになると思うんだけど。
相手の管理人さんが良識ある人ってことじゃないか。
次は自分から感想とか送ってみればいいじゃない。
一足飛びに俺たち親友!みたいな関係夢見すぎて無いか?
310:スペースNo.な-74
09/02/22 13:28:31
>>308
元々リア友でもない限り、心の友よ!みたいな関係をオンに求めるのは結構重いと思う。
その人の絵や同人が好きでも、交流したいかどうかはまた別だし。
絵茶とか手ブロあたりは交流の敷居低いけど、知り合い程度の関係が出来ればいい方かな、と思ってる。
311:スペースNo.な-74
09/02/22 20:33:36
ここのエチャってちゃんと機能してる?
いつ行っても人がいたためしがないんだけども…
エチャがしたいです。
312:スペースNo.な-74
09/02/22 22:53:53
誰もいないなら入って落書きでもしつつ待ってれば
そのうち誰か来るんじゃない?
あとしたらばのスレで声かけてみるとか
313:スペースNo.な-74
09/02/24 21:40:26
スレ落ちたと思ってたらノウハウ板にそのまま移ってたのか
何でまた…
314:スペースNo.な-74
09/02/27 21:00:07
ぐああああ友達ほしいよー!
ジャンルもカプも何もかも違くてもいい
絵を描く友達がほしい…腕前も関係ないから
きゃっきゃいいながら絵を一緒に描く友達がほしい
315:スペースNo.な-74
09/02/28 06:13:28
友達欲しいような・・・、でもできたらできたで、まんどいしなぁ・・・
まぁ、漫画家目指しだしてから、人付き合いにかける時間がもったいなくて
絵を描かない友達もいなくなったけど
面接とかで友達からどう思われてますか?系の質問が辛いのはある
316:スペースNo.な-74
09/02/28 20:22:43
まんどいって何?
317:スペースNo.な-74
09/02/28 20:30:49
めんどくさいって言いたいんでしょ
友達からどう思われてますか?って聞かれるのって、面接の短時間で
こいつ人付き合い下手そうだな、と見抜かれてるってことなのかな
318:スペースNo.な-74
09/02/28 21:23:40
なんでノウ板に同人雑談スレがあるんだ?
319:スペースNo.な-74
09/02/28 21:24:54
同人板の削除人に聞いてください
320:スペースNo.な-74
09/02/28 21:25:06
他人の視点で自分のことを客観的に見られるかじゃないの?
いくらなんでもそんなの悲しすぎるw
321:スペースNo.な-74
09/03/01 00:51:14
友達にどう思われてるか聞けばその人にどういう魅力が備わってるか
だいたいわかるからじゃない?
322:スペースNo.な-74
09/03/01 01:04:00
>321
魅力は違うんじゃね
天然で可愛いっていわれます、とか言う人は天然じゃないだろうし
どっちかと言えば短所がわかりやすい質問な気がする
323:スペースNo.な-74
09/03/01 02:47:30
融通がきかないとかだらしないとか言われたりなら愛がある感じだけど
天然でも可愛いとも思ってないのに天然で可愛いとか言う人は
友達でも仲良くもないと思う
324:スペースNo.な-74
09/03/03 16:58:39
友達っつてもオン友が欲しいのか、リア友が欲しいのかで全然違うよな・・・
オン友達だったらmixi&pixiv両方参加して、投稿&豆にコメントやり取り等でどうにかなるけどね
後は絵チャのスキルが必須だな、仲良くなると絵チャ会参加しないとマズイ雰囲気になるパターンが多い。
オフ友作る場合は、SNSである程度仲良くなった人と同人イベントで顔合わせってパターンだね
でもこれは住んでいる地域によっては絶望的だけどな・・・
325:スペースNo.な-74
09/03/03 17:25:35
字書きには、ピクシブも手ブロも全く縁のない話です
326:スペースNo.な-74
09/03/03 21:55:11
そんなこと言ってるから友だ(ry
pixivにうちのジャンルの字書きさん数人ROMで参加してるよ。
プロフに字書きだって書いてサイトもはって、絵をブクマしたり※したりしながら交流の幅広げてた。
絵描きの自分が全くpixivで交流してないんだから、ああいうのは絵描き字書き関係ないと思う。
327:スペースNo.な-74
09/03/04 19:03:09
絵描きでも字書きでもいいから、カプ観が同じ友達が欲しい
でもいい加減無理っぽ
この間もB総受けだと思ったので交流してた人が突然B攻描いたので
すぐさま離れた
328:スペースNo.な-74
09/03/04 23:02:30
ノベルで同姓の同人友達欲しい
329:スペースNo.な-74
09/03/05 00:30:53
328が田中さんとか鈴木さんとかありふれた名字なら叶うかもね
330:スペースNo.な-74
09/03/07 01:01:42
ノベルで、の意味がわからん
331:スペースNo.な-74
09/03/07 02:06:02
もうすぐ春コミだがまた一人でイベント行って一人で過ごして一人で帰るのかと思うと鬱だ。
サイトもそれなりに訪問者いるし本もそこそこ出ている。
でも反応は無い全く無い。
誰か遊んで!お友達から始めましょう!と絵チャ企画して人も来てくれたけど
自サイトの絵チャの後に参加者さん達で二次会絵チャをやったらしく
みんな日記には二次会絵チャの話ばかり…。
仕事の都合で1時にはお開き!としていたんだが朝までいられたら自分も輪に入れたんだろうか。
ログ上げてみたけど相変わらず反応は無い寂しい。
332:スペースNo.な-74
09/03/07 02:30:21
絵茶大好きな人たちはけっこう朝方までやってるね。
途中で落ちたらその先の盛り上がりには入れないのは当たり前だと思う。
朝までの需要があるなら、翌日休みのときに付き合えるだけ付き合う気で開いてみれば?
もちろんムリは続かないから月に1回とか3ヶ月に1回とか。
うちのカプは全員ロンリーみたいな変な状態だったけど、1人が立ち上がって
月1の定例チャットやるようになったら、みんなそこだけは都合つけて集まるようになった。
仲良しのお友達ってほどじゃなくても、少し距離が縮まるきっかけになったよ。
二次会あったらしいなら、拍手なりメールなりで二次会楽しそうですね、
仕事で落ちなきゃならなくて残念だったけど、また遊んでくださいね、って
感想添えて言ってみたらどうだろう?
333:スペースNo.な-74
09/03/07 03:06:19
>>331
つ【ハンカチ】
334:スペースNo.な-74
09/03/07 11:01:28
自分も春コミ一人だろうな…
売り子さん募集しても来なかったので、また一人で寂しく座ってるよ
335:スペースNo.な-74
09/03/08 11:05:23
>>332みたいな場合って先天的友いなじゃなくて
後天的な友いなな気がするなー、きっかけがあれば割と交流になりやすいつーか。
自分だったら主催絵チャについて触れてない人に
次は自分も混ぜてくださいねなんてメッセージ送れないわ…。
んなこと言ってるから友いななんだよな、解ってる解ってるよ…。
336:スペースNo.な-74
09/03/10 16:44:59
絵板の管理人さんこっちに来てるかな?
スパム書き込みが連投されてるから、もしいたら対応お願いします。
337:スペースNo.な-74
09/03/10 22:10:57
先日のオンリーの後には大規模な打ち上げあったらしいよ。
今度のキャラ誕生日にはお友達同士でカウントダウンパーティー☆
するんだってさ。
サイトの日記なんて読まなければ良かった。
なにが悲しいって
イベント会場ではお話して、
感想メールもお互いやりとりしてて、
直メもケータイTELも知ってる、
自分的にはお友達カテゴリの人だったんだ。
見ず知らずの人なら「楽しそうだなー」と思ってもこんな気持にならない。
お友達だと思ってたのはこっちだけだったんだなー。
所詮知り合いのちょい上なんだろうなー。
そう思うと泣けてくる ・゚・(ノД`)・゚・。
338:スペースNo.な-74
09/03/10 22:57:56
オンリーの後どうしますか?とか事前に聞かなかったの?
339:スペースNo.な-74
09/03/11 00:57:11
交流憧れてたけど、金が無さすぎて無理だ…
誘われても行けないな
誘われた事もないけど
340:スペースNo.な-74
09/03/11 02:59:49
>>338
誘われなかったってことは、聞いたところでどうせ体よくかわされるだろ
341:スペースNo.な-74
09/03/11 05:42:31
>331
>もうすぐ春コミだがまた一人でイベント行って一人で過ごして一人で帰るのかと思うと鬱だ。
もう10年そんな感じで
すっかり鍛え上げられてしまって
ハルマゲドンで俺だけ一人生き残っても
余裕で生きていけそうな感じだ
342:スペースNo.な-74
09/03/11 05:57:17
>>341
無意味に上げるな
343:スペースNo.な-74
09/03/11 07:00:54
今だにキャラ萌とか苦手な俺はいまいちキャラトークとか苦手で好きな作品ほど冷静に見てしまう…コレが相手には愛がないと見えてしまうらしく、その温度差でお互いに距離を置いちゃうんだ。
かつてはオタでマイノリティで今はオタの中でもマイノリティwははwハァ…
344:スペースNo.な-74
09/03/11 07:18:29
>>343
「凡人と違うクールな俺」乙
345:スペースNo.な-74
09/03/11 08:25:28
>>344
だからそんなつもりもないんだってば。
346:スペースNo.な-74
09/03/11 10:22:26
絵チャにいけば友達できるのかな
と思い練習用に自分で絵チャ借りて半年
未だに参加出来ずじまい
自分にはぶつかってく勇気がないから友達出来ないんだな本当に
交流するには何にしても相手の懐に飛び込まなきゃいけない
けどそれが出来ないから友いななんだな
絵チャに飛び込める人が羨ましいぜ
347:スペースNo.な-74
09/03/11 11:22:20
つか、絵茶なんて入った事ねーorz
チャットだけでも手が震えるのに
絵とかムリムリwwwwwwwwww
間違って消しちゃったらとか考えちゃう
だから友達いないんだ…orz
348:スペースNo.な-74
09/03/11 15:16:01
絵チャとか普通に厨房ばっかり。
349:スペースNo.な-74
09/03/11 20:17:33
絵茶参加しても友達は出来ないよ
やっぱ実力の問題が一番大事なんだよね…
350:スペースNo.な-74
09/03/12 01:18:24
>>348
悔しまぎれの負け惜しみ乙
351:スペースNo.な-74
09/03/12 19:00:47
ジャンルの話誰かとしたいよー!
352:スペースNo.な-74
09/03/12 23:44:50
友人が出来たそばからジャンル撤退していってしまう…
私と友達になるのは撤退フラグなのかorz
353:スペースNo.な-74
09/03/13 00:08:18
一緒にいることがある。
一緒に遊ぶこともある。
一緒に笑うこともある。
でも、本当に友達と思えない。
354:スペースNo.な-74
09/03/13 01:14:50
無駄に細かく考えたり猜疑心に溢れたスレですね
355:スペースNo.な-74
09/03/13 02:17:34
だから友達ができない、という理由がわかりやすいスレです
356:スペースNo.な-74
09/03/13 02:37:51
では、諦めて一人で過ごしましょう
357:スペースNo.な-74
09/03/13 07:16:04
脳板に来てから、妙に絡んでくる奴が沸いてるな
358:スペースNo.な-74
09/03/13 07:34:06
同ジャンルは友達がいたことない
普通の友達もいない
ぼっちからするとうわべの友達でもうらやましい
359:スペースNo.な-74
09/03/13 07:47:03
自分の同人活動だったり好きなアニメ漫画ゲームを語り合ったり出来る友達がいない
いきり立ってmixiやpixiv、自分のサイトを作ったり
大きい即売会に参加したりしたけど知り合いすら出来ない
こういうのってみんなどこで友達なり同志を見つけてんの?
やっぱり気になった作家さんとかに自分からオンで声かけてそこから仲良くなってんの?
360:スペースNo.な-74
09/03/13 11:27:04
>>359
SNSやサイトや即売会に参加するといった待ちの姿勢では難しいと思う。
ジャンル内で(良い意味で)目立つ要因があれば別だろうけどね。
そうでもなければ自分でアクション起こすしかないんじゃないか?
そこから先はコミュニケーションスキルと相手との相性の問題だ。
361:スペースNo.な-74
09/03/13 12:08:08
>>360
じゃあやっぱり自分からpixivやらmixiやらで声をかけていってるの?
まぁ声をかけることに抵抗はないからいいんだけどなんて声をかけたらいいんだろう・・・
362:スペースNo.な-74
09/03/13 12:27:48
>359
最初にできたオン友はこっちからサイトにコメントしに行って仲良くなった人だった
何人か友達や知り合いができて交流してたら声かけてくれる人も増えたって感じかな
以下愚痴
今はカプが変わっちゃってオンリーワンだからカプの話できる友達がいない
本を買ってくれる人はいるから、会場でなるべく声かけはしてるんだけどなかなか交流できない
オンでは総受の一つで同じCP扱ってるとこはあるけど、総受は苦手なんだorz
363:スペースNo.な-74
09/03/13 12:57:19
腐人気ジャンルで腐女子じゃないって致命的な気がする。
ましてや自分はキャラ単体派だし、日常的な何でもない話が好きだから友達みつからない。
364:スペースNo.な-74
09/03/13 12:59:18
おまおれ
オンでもオフでもオンリーワンカプ
総受けで2,3はあるけれど、総受けはやっぱ苦手だ
ドピコドマイナーながらオンリーワンなので
イベントの度に、毎回来てくれる人たちがいる
けど、話すまでには至らないんだよね
365:スペースNo.な-74
09/03/13 13:20:17
>>360
自分からガンガン声は掛けてるんだけど友達出来ないよ
やっぱり画力が全てなんだよな…
366:スペースNo.な-74
09/03/13 14:01:21
友達できないのは画力(もしくは容姿)の所為、ってわかりやすい言い訳だよなあ
そういう人が全くいないとは言わないけど、8割以上は性格の所為だろ
367:スペースNo.な-74
09/03/13 14:07:35
>>365
そこで画力に直結するのはコンプレックスから来る被害妄想だと思うよ
確かに画力や人間関係含めた打算ってのはあるけど、それを重視するかも人それぞれだ
ガンガン声掛けしてアウトってことは、何かまずいこと言ったとかイ多な空気が出てるとか
そんなとこじゃないか?
まず自分の言動とか行動をひとつひとつ見直してみよう
368:スペースNo.な-74
09/03/13 14:23:45
オンで仲良くなった方とは長続きしない
みんなジャンルが変わると疎遠になってしまう
つか、半年でジャンル変えるって普通なのか?
一つのジャンルに3年以上居続ける自分が異常なのか?
世の中の萌えの流れについていけなくてオン友ができない
369:スペースNo.な-74
09/03/13 14:25:29
>>361
メッセージなり日記コメント(足跡帳とか)なりで挨拶したら
後は日記コメントをちょくちょく残せば少なくとも印象には残ると思う。
あとpixivはコミュニケーション目的には適さないよ。
370:スペースNo.な-74
09/03/13 16:05:49
>>362
なるほど
やっぱり自分から目ぼしい人を見つけてコンタクトをとるのか
そこからまた交流が増えていったら尚よしですよねー
そんなにうまくいくかは別としてww
>>369
具体的な方法としてはそうなるのか
オンだとやっぱサークルのサイトかmixi?
371:スペースNo.な-74
09/03/13 20:06:40
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ ㌧㌦
URLリンク(same.ula.cc)
372:スペースNo.な-74
09/03/13 20:21:19
>>365
そもそも、絵描いたり同人活動してなくても友達いる人は珍しくない。
まあ、ジャンルや好きキャラが同じとかと一緒で
絵描き同士だと交流するきっかけになりやすい、とかはあるだろうけど。
373:スペースNo.な-74
09/03/13 20:33:42
実際に絵なんか描かない単なる買い手の人と少し親しい関係になりかけてるが
その人は話上手でいつもニコニコしてる
向こうから良く誘ってくれる
本当に気さくな性格してる
こういう人が友達できるんだろうなと心底オモタ
実際その人は友達が多い
絵が描ける描けないで交流は無理だと思ってた自分が馬鹿だと思ったよ
どんなに自分からアクション起こしても友達が出来ないのは
自分にそういう差別意識があるからこそなんだよな
374:スペースNo.な-74
09/03/13 22:20:13
容姿も確実にあるよ
うちのジャンルにも海鮮→売り子にクラスチェンジして
ジャンル大手サークルにも大人気の子がいる
オタ受けする容姿というか、小柄で個性的な美人
おまけに気さくで人懐っこい
愛想がいいだけ、容姿がいいだけじゃ駄目で
両方揃ってるからこそなんだろうと思う
375:スペースNo.な-74
09/03/13 22:29:49
魅力ある人に人が集まるのはそりゃそうだろう
容姿や画力は友達の多い理由にはなっても
友達出来ない理由にはならんぞ
376:スペースNo.な-74
09/03/14 01:19:54
オンで知り合ってジャンルかわっても友人知人関係は続くなあ
逆にそのくらいでないとなかなか仲良くなれない
377:スペースNo.な-74
09/03/14 01:51:16
>>374
それ容姿じゃなくて人柄で好かれてんじゃん
つか、オタ受けする容姿って何だよw
例えば、ギャルっぽい化粧や服が派手な売り子は声かけにくい
とかはあるかもしれないけどさ
378:スペースNo.な-74
09/03/14 09:28:51
>>377
中谷美紀とかジョディ・フォスターみたいなのかな?
379:スペースNo.な-74
09/03/14 13:27:06
>>377
中身が同じでも容姿が悪かったらなかなか同じようにはいかないと思うな
374の人はあくまで容姿+中身の魅力で人気なんだと思う
380:スペースNo.な-74
09/03/14 14:06:10
容姿がー性格がーって言っているばかりで、何にも努力しなきゃ友達なんて出来ないよ。
とりあえず、前向きになれるよう画力を上げることから考えるわ。
381:スペースNo.な-74
09/03/14 14:07:48
容姿っていったって太ってる程度じゃマジコニシキクラスでもなければ平気じゃない?
同人者は太ってることに寛容というか、絵が上手ければ、萌え語りが楽しければ
太ってることなんて二の次三の次な人が多いと思うんだけど。
逆に萌え語りもできなくてイベントで下向きっぱなしみたいなのはドン引く。
普通の友達作るんじゃなくて同人友達作るなら、いつもニコニコしてるとっつきやすさと
楽しいおしゃべりが基本武器で、そこに上手い作品が加わると二段アップみたいな気がする。
382:スペースNo.な-74
09/03/14 14:32:20
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
----
友人の数や社交性は遺伝子で決まる
National Geographic News
----
383:スペースNo.な-74
09/03/14 15:45:24
自分363みたいな友達欲しいけどそういう人って出会いようがないんだよなー
幸とかで健全とかCPなしっていうサイトまわっても「まだ」健全「まだ」CPなしみたいな
片思いフラグとかアイドル状態なのか、もしくは夢が多くて心が折れた。
カップリング色のないアンソロとかの執筆者リンクからたまにたどり着けるくらいだ。
384:スペースNo.な-74
09/03/14 17:25:20
>>379
そりゃ同じ条件ならきれいな方がいいだろ
単に容姿だけで友達できるかが決まるわけじゃない
385:スペースNo.な-74
09/03/14 20:10:43
つーか画力にせよ容姿にせよ
そうやって人を格付けして下の者は駄目だなんて差別意識こそが
友達出来ない原因なんじゃないの?
こんな優劣で人を判断するヤツと友達付き合いしようなんて誰も思わないっての
386:スペースNo.な-74
09/03/15 02:05:42
まあ一緒に飯食ったり遊びに来る仲間はいるけどさ
みんなネトゲやったりテレビ見たりしてる間も
こっちはもくもくと漫画描いてるだけだから
あんまし共通の話題ねぇんだよな
FF11の話なんて単語の7割は理解できねぇんだよ
かといって描くやつ同士でつるむとなんかギスギスするしな
まあそんなこんなで孤独なんだけど
そこは割り切って人の輪を観察するに徹してるわ俺は
漫画の材料にもなるしな
387:スペースNo.な-74
09/03/15 02:32:09
>>385
実際世の中そんなもんなのに、綺麗事言っても仕方が無い
388:スペースNo.な-74
09/03/15 02:51:40
友いなスレだからなー
真性の場合性格が原因の場合も多くて、そういう人が結果として友いなでこのスレに来るわけで
スレ内に差別意識とか偏見とかもってる人が多いのもしかたない気がする
389:スペースNo.な-74
09/03/15 03:39:44
>>387
容姿や画力じゃなく人柄で判断することは別に綺麗事じゃない
世の中そんなもんだ、と思うあんたが歪んでるだけ
390:スペースNo.な-74
09/03/15 06:29:16
デブは友達いない・ブスは友達いないはありえない
性格に問題があるから友達いないんだよ
顔体型で友達いないって言う奴は、顔体型のせいにする性格に問題がある
顔のせいだと言うなら、性格が顔に滲み出てるせい<メイク含
391:スペースNo.な-74
09/03/15 07:19:37
この流れで思い出したがデブでハゲで絵も小学生レベルだが交友関係いっぱい居る知り合いがいるわ実際…
392:スペースNo.な-74
09/03/15 08:55:08
友達居ないまま長年同人活動続けてるとそういう偏見に陥る場合もあるかもしれないけどさ>画力や人気が全て
確かに画力や人気は判断基準の一つにはなるだろうけどそういう差別意識が強い者は
無意識的に上に対しては卑屈になり下に対しては見下す(もしくはどうでもいい)傾向にならない?
少なくとも自分がそうだった
そういう偏見と差別意識が自ら人を寄せ付けなくしてるんだよね
これを持ってる限り自分からアクション起こしても本当に無駄かと
393:スペースNo.な-74
09/03/15 11:15:59
容姿は関係あると思うよ
顔や体型じゃなくて、異様な服装をしてる人とは
係わり合いになりたくないって意味で
小学生みたいな服を平気で着てる人は、
中身もおかしいんだろうなー、って思うし
逆に、普通の服装が出来てる人なら顔がどうだろうと
安心して声をかけられる
394:スペースNo.な-74
09/03/15 15:04:09
デブだからどうこうとは思わないが「私デブだから」とかいちいち卑屈に言われたら萎えるな。
逆に自分がダイエット中は私デブだからやせるために頑張ってる、とかやってたときには
中途半端に濁さないでおお頑張れとかこうするといいよーみたいに言ってくれるほうがいい。
やせたいのかなんなのかわかんないのにデブだからデブだから言われるとどう返していいか
困る。
ぶすだからも絵が下手だからも、これは前向きでも後ろ向きでも困るな。
ぶすだから笑顔は忘れないようにしたいとか、絵が下手だから練習するしかないよーとか、
何らかの答えが自分で出てて割り切ってるならいいけど。
その辺は相手に対する気遣いというか、ともだちに対する思いやりかなあ。
書いてて思ったけど「そんなことないよ」を言わせないように気をつけなきゃいけないな。
395:スペースNo.な-74
09/03/15 15:16:53
そんなことないよ
396:スペースNo.な-74
09/03/15 16:29:11
元がブスでも気合いでなんとかなると松任谷由実や倖田來未を見ると思う
どんなにデブでも気合(略)柳原加奈子(略)
やっぱり服や髪型は重要
397:スペースNo.な-74
09/03/15 22:46:37
容姿も絵のレベルも低いより高い人の方が相手から近寄ってきてくれるから
いろんな人と知り合うきっかけは多いとは思うけど、
それはきっかけってだけで友達になれるかどうかは本人の中身次第じゃない?
絵がウマーで面白い話を描く自分の神と偶然SPが隣同士になれた事があって意気投合、
何度かアフターを一緒にする内に他のサークルをヘタレだと貶したり
私が新刊面白かった!と言えば「ああいう話にした方が売れるしね」と平気で言ったり
本当に描きたい絵は違うんだけど、今の絵の方がウケが良いしね~とか言われてFOしたよ。
見える事より見えない中身がやっぱり大事だよなと思った。
398:スペースNo.な-74
09/03/16 00:53:00
それも結果論というか、神と397が合わなかっただけとも取れるよ
別の人はその神の論旨や、他サークル貶しだって合うのかもしれないしね
一定レベルの外見での第一印象はやっぱ大事だと思うし
顔や体型は人の事言えたもんじゃないし気にしないけど
清潔さと身だしなみと、年齢と相応して奇抜すぎない格好してるかどうかは大きい
その上で自分と同人の方向性が似てて
自分が相手に求めるもの(絵のランクだの話のランクだの、容姿だの人それぞれだろうが)を満たしてて
相手も自分に対してそう思ってくれて
一緒にいて大変じゃない相手ってのが一番いいんだろうけど
まあ難しいよね
399:スペースNo.な-74
09/03/16 01:43:48
そういや上のほうでmixiやpixiv入ったけど
友達できない~ってのがあったけど
オフ友狙いなら圧倒的にmixi
1:まずは自分が行くオンリーとかに参加している人達を探す
(大抵はここで詰む)
2:運良くマイミクになれたら、日記等で豆に交流
3:そのうちイベントで合いましょう~という流れになる
4:イベントでご対面
5:2&3&4を何回か繰り返せば、アフターも一緒に遊べる関係にはなれよ。
pixivは絵チャ仲間探しに最適
企画に参加→企画内絵チャに参加でOK
pixivで版権のみでダラダラ描いている人は絵チャ仲間は見つからないと思う。
400:スペースNo.な-74
09/03/16 03:12:10
一般人と同じ生活をしているにもかかわらず、軽症うつ病だとバレたら
手のひら返したように複数の人からフェードアウトされた。おかげで今は友達がいません。
「作品は好きだったのに気違いだったことを隠してたなんて最低」云々コメントの嵐。
同人以外ではわりと理解者がいるんだけど、同人を続けたい自分としては、やっぱり同人の友達がほしい。
それでも最近はもう諦めムード…同人を辞めろという神のお言葉なのかも…w
スレチだったらごめん。
401:スペースNo.な-74
09/03/16 07:20:12
今時、うつ病で基地扱いする人なんて居るのか?
逆にそんな人とは縁が切れた方が良いと思うのだけど。
402:400
09/03/16 07:34:54
>>401
ありがとう。でもけっこういるんだよ。
ここの某スレでは「基地」「汚らわしい」「三毛出入り禁止にして欲しい」とか言われ放題、
自分のブログでは「お前のような基地はイベントに来るな」「怖いから関わりたくない」とか
※がいっぱい来たりして…
あまりに※が多いんで、結局今後自分はイベントには参加しないで友人に売り子を頼むことにしたよ。
403:400
09/03/16 07:38:18
言い足りなかったので追加。
売り子を頼む友人というのは同人無関係の友人ね。
在庫を捌くためとはいえ、無理言って未知の世界に足を踏み込ませてしまって
本当に悪いと思ってる。
404:スペースNo.な-74
09/03/16 08:56:56
軽症うつ病でキチ扱いとは…若い子多いジャンルなのかな
405:スペースNo.な-74
09/03/16 10:23:52
バレた時点では軽症うつでも、噂されてるうちに尾ひれがついて
もっとヤバくて重い精神病だということにされている
可能性はあるな
だとしたらオヴァがいるジャンルでもありえそう
406:スペースNo.な-74
09/03/16 11:05:04
つか、なんで友達にバレたの?
何の病気にしろ軽症なら言わなければ問題ないと思うが
407:スペースNo.な-74
09/03/16 12:27:02
>>404
同人板の人ってメンヘラを異常に嫌ってるじゃん
408:スペースNo.な-74
09/03/16 13:47:13
基地だとは思わないし叩くのはひどいとも思うけど
正直自分も軽度とはいえ何かしら精神的に問題を抱えていると知ったらFOさせてもらう。
だって楽しく遊びに行ってる先で言動の枝葉末節にまで気を使うとかいやだから。
本作ったり企画運営したり、同人って少し前準備に努力がいる遊びだから
仲間の間で、がんばって!がんばれよ!がんばっちゃえよ!って言葉がしょっちゅう出る。
そこで「がんばっては禁句なんです!」とか言われたら困るし。
言われなくても、ああがんばってって言っちゃいけないらしいな…って気を使いながら会話したくない。
409:スペースNo.な-74
09/03/16 13:48:56
ブログにまで※って何故に?
日記に自分でバレるようなことを書いたのかな
自分もうつ病だけど、周りには絶対バレないようにしてるな
410:スペースNo.な-74
09/03/16 15:57:06
>>408
>そこで「がんばっては禁句なんです!」とか言われたら困るし。
これには同意。
リア友だったら誠意を持って支えようと思うけど・・・
同人だけの繋がりや、SNSだけでの繋がりの場合はFOしちゃうな・・・
オフ友&オン友ってのはあくまで同人関係だけのお付き合いだし
変にプライベートに首突っ込むのも気が引けるよね。
411:410
09/03/16 16:01:58
誤解のないように言っておくけど
>>403の周りの奴等は最低だと思っている
基地外って言葉はむやみやたらに使っていいものではないし
鬱=メン○ラだと思うのも間違い。
FOしたいんだったら、そういう言葉を使わないで
そっと自然消滅するのがモアベターだよね
412:スペースNo.な-74
09/03/16 19:41:43
自分も昔うつ病だったけど「がんばれ」って言われてもむしろありがたいくらいだったな。
うつ病の奴に「がんばれは禁句」だなんて一部の医者が勝手に決め付けてるだけだよ。
自分がうつだった頃の主治医なんて、自分に普通に「がんばれ」って言ってたぞw
要するに、全てのうつ病患者に「がんばれ」が禁句なわけではないってこと。
受験生に「落ちる」「すべる」が禁句だと言ってるのと大して変わらんと思うんだ。
言われたって気にしない奴は気にしないよ。だから俺もうつ病患者にはそんな気を回したりしない。
リア友も同人も、俺の回りはかなりの数うつ病含めメンヘラがいるけどみんないたって普通。
患者の周囲が患者に対して気にしすぎってのもあると思うけどな。
413:400
09/03/16 20:27:34
>>406>>409
付き合いの長いリア友が自分の長期留守中に、自分のブログに※残していったんだよ。
「 心 療 内 科 通いも大変だけどがんがれ!必ず治るよ!」的な※を…
自分が帰ってきてブログをチェックしたときにはもはや手遅れで、
不特定多数の人に自分の心療内科通いの事実を知られるところとなってた。
あの時は彼女を死ぬほど恨んだけど、向こうに悪気がないのとリアル付き合いが
長いだけに恨みきれない…自分に鬱。
414:スペースNo.な-74
09/03/16 20:59:23
>>411
>鬱=メン○ラだと思うのも間違い。
いや、何も間違ってないよ?
鬱はまさに心の風邪だから。
風邪=病人と思うのが間違いって言ったら変でしょ?
415:スペースNo.な-74
09/03/16 21:12:40
別に変じゃないけど
416:スペースNo.な-74
09/03/16 21:53:41
>>413
おいおいそれは周りの人にとっては「軽度の欝」じゃなくて
「何らかの病気で心療内科に通っている」ことが先に伝わってるんじゃないか…
その後ちゃんと病状の説明はしたのか?
417:スペースNo.な-74
09/03/16 22:45:36
>412
気にしなくて大丈夫、普通っていっても、実際問題普通にはできないから病気なんでしょ?
病気だからというよりは、小さいことでへこまれたり、遅刻されたり、
締め切り破られたり、連絡悪いのとかを自分が許せないから自分も離れるよ。
嫌いだからってわけじゃないからそっと距離とるようにするしどうでもいい会話くらいはする。
でも、たとえばそれまで合同誌出してたとしたら、少しお休みしようねって感じで一人で作る。
直って、向こうから声かけてくれたらまたやりたいとは思うけど。
性格悪いとかルーズな相手だったら多少傷つけたって心は痛まないけど
病気で、本人的にはどうしようもないんだったら傷つけたくはない。
418:スペースNo.な-74
09/03/16 23:07:39
FOはまあ仕方無いといえば仕方無い
理解があっても欝の人と付き合うと大なり小なり神経が磨り減る
逆に気遣わない人と付き合うと今度は欝の人の方が磨り減る
419:スペースNo.な-74
09/03/17 00:38:36
その付き合いの長いリア友ってのが
確信犯(誤用的な意味で)なんじゃないのかなと思ってしまった
凸※が多いって事は見てる人もそれだけ多いんだろうし
嫉妬とか羨望とかではめられてるんじゃないの
※のIP見てる?
同人の欝の人って、非常識な「なんちゃって欝」が多いし
その上でその人たちが目立つ上に凄まじく痛い諸行を行っているから
同人板で欝全般が嫌われてるってのがあると思うよ
知り合いなら欝なのか、なんちゃってなのか見分けがつくから対処のしようもあるが
ネット上だけじゃ見分けが付かないからね
420:スペースNo.な-74
09/03/17 00:50:58
>>413 そのリア友ヤバイな
「 心 療 内 科 通いも大変だけどがんがれ!必ず治るよ!」
本当にコレと同じ文章書いたの?
これ、馬鹿にした書きかただよ、絶対に前向きではないよ。
>盛 り 上 が っ て 参 り ま し た!
って意味で書いてるのと一緒だもん、ワザワザ空白を入れる書き方は
嘲笑の意味合いが高いから。
これは413が鬱とかそういう問題じゃない、ハメられたんだよ、そのリア友にね。
419も指摘しているけど、これは相手を陥れるやり方。
そのリア友が、他の奴等煽って米凸させてるんじゃない?
421:スペースNo.な-74
09/03/17 00:55:09
>>413
ログ読んできたけど、自分もそのリア友さんが怪しいに一票だわ・・・
リア友さんが心療内科通いを快く思っていないって事は間違いないと思う。
鬱の人と付き合うのが面倒云々って意見は、他の人達のカキコを見ていれば
大体想像付くと思う。
邪推だけど、リア友さんが生理的に嫌だって思ったから、
悪意を込めてブログに煽り文章を書いたとしか・・・留守中を狙ったしね。
422:スペースNo.な-74
09/03/17 00:58:46
>>420
アー自分419だけど
まさか>>413のその文、そのまま書いてる訳じゃないだろうから
上半分鼻息荒くされてるようだが該当するとは限らないぞ
413自身「~的な」と書いてるんだし
ただ精神病にかかってる事が確実にばれる内容を
まっとうな友人はまず書き込まないよね
「病気大変だけど」ってレベルなら病名や病気の種類特定できない分
気遣ってると取れるけど、閲覧者が分かるレベルってのはおかしいよ
そのリア友がいつも度を越した天然ってんなら別だけどさ
423:スペースNo.な-74
09/03/17 01:05:18
ってその友達が好きなら413に対して大変嫌な書き込みで申し訳ない
自分がジャンルヲチスレで、自分のサークルのある事ない事せっせと晒してたのが
10年以上付き合ってたリア友だった経験があるんで、人事とも思えなくてさ
ちなみに相手は「なんちゃって欝」だったw
自分の規模は壁+偽壁ウロウロしてる感じのどこ行っても中堅系
相手はどこ行ってもドピコ
サークル規模が嫉妬や嫌がらせの原因になったとは思いたくないけど
そうじゃなければ何でそんな事されたのか理解できないんだよね
当人はばれてないと思ってるらしいが、証拠ありで
もうそれ以来他人が信用できなくなって友いな生活してるよ
未だに向こうは表紙書いて欲しいのかせっせと連絡とろうとしてるが、
完全に共通の友人含めて全部切った
424:400
09/03/17 02:21:16
たくさんレスいただいてありがとうございます。
まず「心療内科~」の文面はそのまま転記したわけではありません。
今では当該コメントを消してしまったから、内容も正確には覚えていませんし。
そのリア友は2ちゃんの同人スレのノリとか、ヲチの存在を全く知らない人だということ、
自分のブログを、同人ブログか一般ブログか区別もついていないようだということ
(日常語りも同人ブログでしてしまっている自分も悪いのですが…)
というわけで、何の悪気もなく天然で当該※を書き込んだ、に一票。
私がネットで中傷されていると聞いて「ネットで何か酷いこと言われてるの?ひどい!」
なんて言ってたし(さすがにあの時は脱力しました…)
ちなみに今は彼女は一児の母になっているのでいい感じ(?)に疎遠になっています。
でも周囲からの私の基地扱いは止むことはなく手遅れですorz
425:スペースNo.な-74
09/03/17 02:28:29
周囲の人はちゃんと「軽度の欝病」だと認識した上でキチ扱いなの?
426:400
09/03/17 02:48:05
>>425
わかりません…
当該コメントを消した後はだんまりを決め込んで、それだけの対応しかしていませんから。
ただ軽度とはいえ断続的かつ長期的に症状が現れるので、更新が止まることも多く、
それで一部の人に重症患者と同じ扱いをされているのかも…
少々スレチですが、最近基地関連の中傷※が多すぎてノイローゼになってしまい、
軽度の鬱やノイローゼの人を受け入れてくれる病院に入院することになりました。
こんな自分ですが、私は「がんばれ」と言われても気にならない派ですw
427:スペースNo.な-74
09/03/17 05:23:36
まだ続けるの?
428:400
09/03/17 06:39:48
わかりません…
本当はブログごと潰しちゃえば手っ取り早いんだけど、リア友のいない自分としては
ブログで出会った人たちが大切な交流関係。中傷コメが頻繁に来るのは最近になってからだし、
これまで5年間ずっと平和にブログを運営してきたからすっぱりやめられない。
引越しも考えたけど、もう今はそんな気力もないです。何もかも面倒くさい。嫌になる。
…愚痴すみません。
429:スペースNo.な-74
09/03/17 09:38:55
>>400
最近になって中傷※ってことは尾ひれ付きまくってるんだろうな。
2に持って行ってしつこく叩くのは私怨のある近しい人ってことも多いからね。
ブログにはまだ好意的な人も来てくれてるっていうことかな。
中傷が酷いなら一旦※禁止にした方が良い。
まともな※も貰えなくなるけど記事書いてたら見に来てくれる人は居るだろう。
凸してた奴らが忘れた頃に戻せば見に来てくれてた人はまた※してくれると思うよ。
430:スペースNo.な-74
09/03/17 14:01:57
>>428
ブログは潰さないほうがいいよ、
それこそ中傷※やっている連中の思惑通りになっちゃう
ブログのオプションで
画像に書かれているパスワードを入れないと書き込めないという設定があるはず
基本的に荒らしたい奴等は、こういう面倒な事までして※しようとは思わないから
431:スペースNo.な-74
09/03/17 14:05:05
あんな程度人間の荒らし相手には効力ないよ
スパム除けにはなるけど
432:スペースNo.な-74
09/03/17 14:34:44
いや、普通の荒らしに対しては効力あると思うぞ
私怨レベルまで行っちゃうとダメだけどね~。
>>428の※荒らしはかなり粘着というか、
私怨めいたものを感じるなぁ・・・
ほとぼりが冷めるまでコメント禁止にしたほうが無難かも。
433:スペースNo.な-74
09/03/17 15:01:23
基地はお前(中傷米送る奴)だろと言いたくなるな…
434:スペースNo.な-74
09/03/17 17:51:28
ノウ板に移ってから気持ち悪い流れになったね
435:スペースNo.な-74
09/03/17 17:57:37
オタク系SNSのアカウント作ったら
過疎っててクソワロタ
436:スペースNo.な-74
09/03/17 18:14:35
>>435
なんだかんだでみんなミクシーに入ったままなんだよな
フィルンやオタバもイマイチだし。
4月からミクシは招待状無しでも登録できるみたいだから
ここの住民でミクシー入りたいけど招待状がって人は入ってみるのもいいかもね~。
437:スペースNo.な-74
09/03/18 01:34:13
>428
>427は、まだ鬱の話題を続ける気なのか?って事じゃないか?
軽度でも鬱の人だからと思ってたけど、428はどうしたいの?
愚痴を聞いてくれる相手が欲しいからダラダラレスしてるの?
438:スペースNo.な-74
09/03/18 19:32:25
>>437
>愚痴を聞いてくれる相手が欲しいからダラダラレスしてるの?
だと思うよ、今日は来ていないみたいだし
愚痴をぶちまけて気が済んだんでしょw
439:スペースNo.な-74
09/03/19 00:07:01
流石友達がいないやつが集まるスレは違うぜ!
440:スペースNo.な-74
09/03/19 00:08:01
足手まといになる友達はいらないでござる
441:スペースNo.な-74
09/03/19 02:25:58
400です。愚痴をこぼすつもりはなかったのですが、このたびはこのスレの住人の皆さまに
大変不快な思いをさせてしまったようで、本当に申し訳なく思っております。
そもそも基地はこちらでは歓迎すべき存在でないことについて自覚が足らず申し訳なく思っております。
私のような基地は皆さまにとって不愉快な存在でしかありませんので、もうこのスレには伺いません。
それでは失礼いたします。
442:スペースNo.な-74
09/03/19 07:40:08
>>400はちょっと叩かれたら、自分で勝手に鬱のせいにしてるんじゃないか?
鬱以外に叩かれる要素がある事に気付かないと、そりゃ自サイトも荒れるよ。
443:スペースNo.な-74
09/03/19 09:36:36
これは酷い…
444:スペースNo.な-74
09/03/19 09:51:02
みんな違ってみんな基地
445:スペースNo.な-74
09/03/19 10:20:35
>>400
自分で考えてみろよ
自分みたいな奴と友達になりたい?
少しでも客観的に自分を見られるようにならないと
この先たぶん一生友達出来ないと思うよ
446:スペースNo.な-74
09/03/19 10:37:28
うわぁ…
447:スペースNo.な-74
09/03/19 10:41:25
自分だったら、自分みたいな奴と友達になりたいけどな
愚痴を言いあえるような性格の人がいい
明るく楽しく前向きに、の人とは疲れて付き合えない
448:スペースNo.な-74
09/03/19 10:56:30
>>400
【欝=基地ではない】し、このスレが欝の人間を排除したいわけでもないと思う
不快に思った人は、欝が原因じゃなくて
貴方にある「叩かれる要素」に反応してるだけだと思うよ
自分にある、他人に「叩きたい」と思わせる要素がなんなのか
そこを理解しないと、445みたいに一生とは言わないけど友人見つけるのは苦しいと思う
それは決して欝が原因じゃないと思うけど、欝で相乗効果のスパイラルにはまってる気がするわ
まずは同人から一度離れて、ネットからも離れて、ゆっくり欝を治療して直してから
また考えた方がいいよ
ただその「私は欝だから何もかも欝の所為で」という欝病を免罪符に掲げる遣り方は
なんちゃって欝の人に多い思考だし、欝に理解のある人でもうぜーと思うから
止めた方がいい
449:スペースNo.な-74
09/03/19 10:58:49
>>441はなりすましにしか見えるが。
450:スペースNo.な-74
09/03/19 11:33:30
>>449おれおま?
>>441は>>400と微妙に違う、妙に慇懃無礼というか、無駄に卑屈な物言いが
別人に感じられる。
どのみち400が友達ができない要素てんこ盛りなことに変わりないがなw
451:スペース№なー74
09/03/19 15:32:00
>>428のレス以降、428(=400)に粘着している奴が
書き込んでんじゃねえの?と思うレスがあるのだが…
452:スペースNo.な-74
09/03/19 16:13:19
>>449だがミスした
×なりすましにしか見えるが
○なりすましにしか見えないが
453:スペースNo.な-74
09/03/19 16:14:27
>>450
それを言うなら「おまおれ」だろw
454:スペースNo.な-74
09/03/19 16:22:24
>>450だが、まじスマンカッタww
○「おれおま」
×「おまおれ」
455:スペースNo.な-74
09/03/19 17:01:08
訂正できてねえw
456:スペースNo.な-74
09/03/19 17:10:51
>>454
落ち着いて!
457:スペースNo.な-74
09/03/19 17:18:54
今日のドジっ子に出会えるスレはここですか?
458:スペースNo.な-74
09/03/19 18:57:59
>450
萌えたぜ・・・
459:スペースNo.な-74
09/03/19 19:56:30
>>454はジャイアン
460:スペースNo.な-74
09/03/19 20:54:07
空気変わって良かったじゃないか
461:友いな
09/03/31 23:39:15
ほし
462:スペースNo.な-74
09/04/01 15:35:50
ともだち100人できました
463:スペースNo.な-74
09/04/02 00:09:04
でもメアドしか知らない友達なんだろ?w
だろ?w だろ?w
464:スペースNo.な-74
09/04/02 21:00:16
100人もいて深い付き合いできるわけない。数いらないから一人か二人腹割って話せる仲になりたい
465:スペースNo.な-74
09/04/02 21:13:26
100人と深い付き合いはできなくても、100人いれば一人や二人腹割って話せる人もできるだろw
466:スペースNo.な-74
09/04/02 21:17:51
オフ会とかアフターとか行ってみたいよ…
467:スペースNo.な-74
09/04/02 22:05:54
おいおい…
おまえら>462の日付をちゃんと見なされ
体はってエイプリルフールのネタを言ったんだよ
察してやれよ
468:スペースNo.な-74
09/04/03 01:42:26
友達100人いますとか言ってる奴に限って
親友と呼べる人は一人もいなかったりね
ただの顔見知りに過ぎないのに友達と思ってたり
浅く広くだから長く付き合える生涯の友人も出来ない
友達がいっぱいいる、自分は周りから嫌われていない
そう思って安心するために顔を売る事に懸命になる
つまり孤独に耐えられない弱い人間なんだろうな
薄っぺらい付き合いしか出来ない女に特に多い
469:スペースNo.な-74
09/04/03 01:53:06
と思わないと、友達と呼べる人が一人もいない現実と立ち向かえないんですね、わかります
470:スペースNo.な-74
09/04/03 03:01:58
文句ばっか言ってると友達になりたいと思われないぞ
471:スペースNo.な-74
09/04/03 17:26:42
>>468は何を言っているのか
ここは友達いない人が傷を舐めあうスレですよ
ほら、カリカリしてないであなたもこっちに来なさい
472:スペースNo.な-74
09/04/04 07:59:39
>471
やだ
ここは友達のいない奴を扱き下ろし、感情を逆撫でしてストレスを解消するスレです
473:友いな
09/04/04 10:12:43
>>472
全然面白くない
絡むならもっとセンスある絡み方しろよ
474:スペースNo.な-74
09/04/04 13:16:01
相方と喧嘩別れして一年
元相方が着々と私と他の友人を引き離す工作を勧めてくれたおかげで友いな
今度、元相方が全然知らないジャンルに移動してオンリーに参加してくる
友達とまでいかなくても、知り合いができるといいな
475:スペースNo.な-74
09/04/05 17:45:42
>>468
誰かを見下さなきゃ保てないプライドなんか早めに捨てた方がいいよ
それが友達できない一番の障害だから
他人を見下す元気もなくなったら今度は自分を貶めるようになるよ
自分が通ってきた道だからよくわかる
476:スペースNo.な-74
09/04/06 23:09:06
誕生日でした。祝ってくれたのはネット通販のDMだけ
今日はもう原稿しない
目が覚めたら誕生日なんて終わってるさ。お休みなさい
477:スペースNo.な-74
09/04/07 00:37:12
12時回っちゃったけど、寝るまでは今日だ
>>476
誕生日おめ!
478:スペースNo.な-74
09/04/07 00:41:42
>476
誕生日おめでとう!おめでとう!!
とでも言うと思ったかバカめが!甘ったれんな!
479:スペースNo.な-74
09/04/07 00:46:17
>478
デレツンデレ乙
480:スペースNo.な-74
09/04/07 02:38:02
>>478はデレデレツンだろう。そんなのあるのか知らんが。
>>476おめ。
481:476
09/04/07 08:38:45
おはようございます
朝起きたらこんなにたくさんの人に祝って頂いてた!ありがとうありがとう!
こんなに優しい皆さんがたくさんの友達に囲まれて幸せになりますように!
つ みんなに頂いた幸せな気持ちを皆分こ×それぞれ皆倍!!
482:スペースNo.な-74
09/04/08 01:40:32
誘い受けが成功してよかったネ☆彡
483:スペースNo.な-74
09/04/08 05:12:15
日記で友達と遊びにいったとか、その友達に同人のことカミングできてるとか
羨ましいと思う
仮に友達できても、今自分がエロ描いてハアハアしてるんだぜ!なんて言えるわけがない
学生のみんなは学生のうちに友達作るんだ・・・今サボると孤独しかないよ・・・
484:スペースNo.な-74
09/04/08 05:19:13
カミング(笑)
485:スペースNo.な-74
09/04/08 05:39:20
とりあえずオタじゃないけど二人は友達いる
カラオケでB'z曲の次に俺の裏声アニソンが炸裂するぜ
仮眠具アウトは出来てるんだがやっぱり話が結構かみ合わないな
そいつらとは小学校以来の付き合いなのでいいけど
やっぱり話が通じるオタともが欲しい罠
486:スペースNo.な-74
09/04/08 06:11:43
萌え語りする相手ほしいなあ
487:スペースNo.な-74
09/04/08 06:16:31
いいこと考えた
俺が>>486と友達になれば良いじゃん
488:スペースNo.な-74
09/04/08 09:22:26
サイトの日記用ブログに友達募集中の子がよく来る
住所の都道府県を載せてるからかな
でもほぼ同時にプロフィールには16歳とか高校メンドクセとか書いてある
自分もリアだったら良かったけどもう成人だ
リアの頃にサイトも何もやらなかったのが心残りでしょうがない
してりゃ今頃同人友達1人くらいは…