絵を描いててつらい事を語るスレ・7at 2CHBOOK
絵を描いててつらい事を語るスレ・7 - 暇つぶし2ch230:絵つら
09/01/27 02:55:56 IRX0j0pWO
背景が致命的に描けない。特に俯瞰と煽り。
なのに最近なぜか背景にキツいパースのついた、しかも背景が無ければ成立しないような構図ばかり思い付く。
描きたいのに描けない。嘘パースにすらならない。
みんなどうやって背景描いてるんだよ…

資料を買おうにも、そんな江戸時代風の町並み+細い路地+煽り、とか
19世紀ヨーロッパの下街+街灯+鳥瞰 とか細かすぎる状況の資料がピンポイントであるわけないし、
自分で資料写真を撮るのはもっと無理だし…

231:絵つら
09/01/27 09:26:17 i20K7eLm0
>230
つ京都の映画村
インテ行くついでに足を伸ばしてみるとか

232:絵つら
09/01/27 13:03:41 XY+q58+/0
やっと自分なりの雰囲気が
絵に出せるようになったのに
2日程 絵を描いてなかったせいか
さっき絵を描いてみたら
自分なりの雰囲気が出せなってて
どこにでもあるような何にも雰囲気の無い絵に・・・
あああ・・・orz


233:絵つら232
09/01/27 13:07:53 XY+q58+/0
訂正
どこにでもあるような何にも雰囲気の無い絵

何にも雰囲気の無い絵

すまそorz

234:絵つら
09/01/27 17:02:32 IctKB1Xd0
>>230
つ時代村、蔵の街、たてもの園、深川資料館
他にも色々あるから写真撮ってくるといいよ。
時代物をやってた時は図書館で日本建築系の資料を漁ってたよ。
路地まではないけど、建築物の細かい部分はカバーできるよ。
内部は畳の敷き方の決まりまで載ってるし。

235:チラシ
09/01/27 22:20:51 3oz2dMuD0
「相当のヘタレじゃない限り、まず落ちることは無いwww」と言われた某サイトの試験落ちたZE☆
自分どんだけヘタレなん?なんかもう涙出てくるわ
絵描きとしての私全否定されたことと相まって心の何かが穴だらけだ

ジャンル者からは、何で絵描いてるん?お前の絵なんざ価値の欠片もねーんだよ
て言われてたりするんかな、とか、昔の私を知ってる人は、
あいつまじヘタレなんだからいい加減あきらめろよって思ってたりするんかな
って考えてドツボにはまっている

ただでさえ自信が無いのに、お前なんざイラネって言われたみたいで、
存在全否定されたみたいで怖い
本気で一回辛口批評貰って、
筆を折るか否か判断する状況に持っていったほうがいいのかもしれない

236:絵つら
09/01/27 22:32:24 3oz2dMuD0
ごめん、名前欄そのままだった

まだ絵はあきらめたくないんだよな 描いてたい気持ちはあると思う
人に見てもらって、どんな評価が返ってくるのかも純粋に知りたい
なんかもう自分じゃどうしたらいいかわからなくなってきた

237:チラシ
09/01/27 22:34:46 opbvYTIs0
>>235
某サイトがなんなのかわからないが・・・
言い方悪いけども自分が好きなキャラだったら、愛を感じる絵なら
どんなに下手でも萌える私のような者もいるんだぜ
ほんと言い方悪くてごめん
でも誰にとっても本当にイラネってことはないから

半分自分に向けて言ってるなこれ

238:えつら
09/01/27 22:42:59 AqoNlSzZ0
>235
そこ知ってる
商品として売れるレベルかどうかってのもあるからなあ
読解力も必要だし単純に絵が問題ってだけでも無いかもよ
それに同人とは違った方向なんで、そこは腹くくった方が良い
落ちた絵を批評してもらうスレあるし、辛口批評が欲しいなら
そこで見てもらったらどう

239:絵つら
09/01/27 22:50:00 F6ZpINSMO
「直し」や「仕上げ」は好きなのに、「出力」が苦手だ…
出力=一番最初の描き出しが辛い上、デッサンや内容の合否もチェックしなきゃならないなんて。
週間連載の作家とかどうやってるんだろう?
急ぐと身長差とか狂いまくりだよ…

240:絵つら
09/01/28 00:00:21 Tn7vN9fN0
紙に描いては消し、描いては消し、やってたら
やっと当たりの構図が出てきた。
くじ引きの玉と同じでなかなか出てこないんだよな。
特に情景系。

241:えつら
09/01/28 03:18:57 9muzkXUb0
昔の自分の絵を見た時。
下手過ぎる。
一年も経ってりゃ当然かもしれないけど、それにしても
こ れ は ひ ど い

描き上げた当初は自信持ってても、後で見るとやっぱり酷いんだよなー

242:えつら
09/01/28 05:15:22 ifw9/cGR0
描いては消し、何度も修正し、その度に気に入らない
昨日もただのバストアップの落書きみたいな線画なのに何時間かかってんだ
って感じでろくに描けなかった
この程度の絵、上手い人ならとっくに塗りも終わって他の絵描いてるよな…
時間かかったからといって上手くなってるわけじゃないしため息出る

今日も描くか…

243:絵つら
09/01/28 16:02:50 z8YXgzOoO
とりあえず、描くのが苦にならない方法は、枚数や制限時間をあまり考えない、
小学生ぐらいが描く「プロごっこのつもりで描いたラクガキ」
だと思って描くってところかな。
でもこれ、精神が健康じゃないとできねぇ…

244:えつら
09/01/28 17:41:05 lms1mEfP0
絵を描く理由が「趣味」の域から「復讐」に変わった時が
一番辛かったな楽しんで描けない、とにかく描くのが苦しかった

でもやがてその苦しみも楽しみに変わっていったな
金、時間、親、友人、全てを捨てて
どんなに汚い手を使おうが狡かろうが構わない
この業界で名前を売って伸し上って
俺を親にも、友にも認めさせ名前を刷り込んでやろうって思った
目的は不純で絵に対して失礼だけど皮肉にも今の方が描いていて楽しい

245:絵つら
09/01/28 20:16:36 Tn7vN9fN0
デスクが低くて描く時猫背になってしまう。
若いのに腰が心配だよorz
学校で合わない机に座らされたトラウマまで蘇ってきたよorz

渡瀬Uが使ってた木製の斜めの台欲しいけど、
トレース台でも代用できるかな?
今はふぁんろーどw下に置いて描いてる…

246:絵つら
09/01/29 00:01:07 JVwAVqQR0
自分の絵の、どこが一番ダメなのかはわかるんだけど
どうしたらそこが改善されるのかがわからない。

247:えつら
09/01/29 00:26:23 Tjm38YfX0
pixivいると死にたくなるw
なんなのこの格差…中卒ニートとノーベル賞受賞者くらいの差はある
評価とかブクマとか色々気になって絵が描けない(描けても投稿できない)から、退会してしまいたい
でも絵は見たいから、ROM専として生きていきたい…
pixivみたいに上下左右色々な人がいるところより、同じ趣向の人しか来ないサイトの方が合ってるのかなw

248:絵つら
09/01/29 01:15:03 /5ib+jyBO
それは左右がなくなるだけで、上下は残るどころか下手すると
よけい際立って目に付くようになる気がするんだが気のせいか。

249:えつら
09/01/29 01:27:00 Tjm38YfX0
ごめん
サイトっていうのは自分でサイト持つって事

250:えつら
09/01/29 09:11:12 /bzGOyzC0
pixivは受けを意識しないと評価は得られない
もし好きなものを自由に描きたいなら、サイトのほうが気が楽かもしれない
評価やブクマを気にしないなら、pixivでも充分楽しめると思うけど…

251:絵つら
09/01/29 10:09:46 N4ZR3YwlO
丁寧に描けないこと。
丁寧な描いてると飽きる。
肌を塗るのは好きなので細かに塗るが、適当にあっさり塗った方が反応いいこと。
塗るとき髪とか服とかどう塗りゃいいかわからないこと。

絵柄を変えたい

252:絵つら
09/01/29 14:44:13 Yo7APCNu0
今までただ楽しく萌え吐き出せりゃいいいやくらいだったのに、
評価されてあらためて自分の絵の魅力無さに気づいた。
ちょっとくらいの画力なんて意味ないんだな…
魅力とか個性とかどうしたらいいんだろう。
ものすごく落ち込んでなんか絵描くの怖くなってきた。
でもどうしても描きたい。このもやもやを吹っ飛ばす気合いがほしい。

253:絵つら
09/01/29 15:45:04 JVwAVqQR0
>256ワカル
自分も評価されて凹んだ。
しかも、自分がダメだなと思ってたところはスルー、
逆に描きたくて描いた部分がフルボッコだった\(^o^)/
でもやはりというか、ちょっとでも妥協したところは矛盾点を突っ込まれた。

254:地図が読めない女
09/01/30 13:50:53 ez4Ukg4dO
立体感と奥行きがない絵を描く(手前にいる人物も奥にいる人物もでかい。
顔は野球ベースに顔描いた感じ。)。→寝かせてから直す
の手順を踏まないと絵が描けないorz
他に、お話・デザイン考えて、トーンとベタと背景一人でやって、
構図バランスの悪さ、リアクションの弱さも直さなきゃいけないから
体力消耗しまくり。脳筋凝りまくり。
せめて一発で構図を作りあげたいorz

255:絵つら
09/01/30 14:12:13 ug59NDJv0
冬コミに出した本の再版しようとしてるんだが、原稿見るのが辛い…orz
なまじデータだから簡単に手直しできちゃうのが辛いんだぜ
あんまり手を加え過ぎると別の本になっちゃうし
初版買った人に申し訳ないんでセーブしながら修正してる

これでOK!と思って入稿した1ヶ月前の自分の馬鹿

256:創作
09/01/31 02:24:02 n8K4Tvns0
描き出す時は産卵のように苦しい。
仕上げる時は人形を化粧するように楽しい。

この差は一体。

257:絵つら
09/01/31 08:31:55 +hxMrIXY0
>256
自分は逆だ。
産み出すのは楽しいんだが、仕上げで飽きて
途中で止まってる絵がPCの中に3枚ぐらい溜まってる。
早く何とかしないと…

258:絵つら
09/01/31 09:07:38 baY1yDTT0
>>257
自分は3枚どころじゃない…
勢いでざっと描いてるときは楽しいんだけど
その後の書き込みや修正、塗りが辛い
中々ちゃんとした絵が描けない悪循環に陥ってヤバイ

259:絵つら
09/01/31 14:08:24 ssy8+dhFO
自分も途中で飽きてしまう。
一時間で一枚が限度。それ以上だと、きつくなって妥協してしまう。
故にいつまでたっても上達しない。

2~30分でささっと描いたものの方が、気に入ってたりする。

260:絵つら
09/02/01 00:25:25 JIzs3y8U0
ありがちだけど、前に一度描いた内容の絵や
色の塗り方がどこも一緒な絵や
「これ、カラーで描く意味なくね?」って絵は
モチベーションが上がらない…

261:絵つら
09/02/01 03:51:22 j5/jUdRRO
機械のような素敵な線の引き方がまったくわからない。
自分の線は人間臭さ出まくり。
塗りも同じ。

262:絵つら
09/02/02 11:11:03 GZiqcDjq0
>261
機械的な線が欲しいなら、ベクター(ドロー系)で引けばいいんでは?

263:絵つら
09/02/02 13:06:12 s4TyLiP70
漫画の1コマ1コマの構図に悩む。
画力と描きたい構図が追いつかない。
立体感を出そうと何度も描き直していくうちに段々マシになっていくけど、
さらさらと描ける人が羨ましい

昨日も下からみた立方体の物質+人物描くのに物凄く悩んだ
女は男より立体把握能力が弱いらしいから絵を描く時は脳だけ男になりたい
というか男性が描く立体感・リアル感のある絵が描けるようになりたい

264:えつら
09/02/02 15:22:46 p8Q0wMwoO
>>256
俺すぎてフイタ。
ペン入れまでが地獄なんだよな…。一発で欲しい所に線が引けなくて非常にムズムズする。
もひとつえつら
→力出しきってテンション上がってる時ほど神作品に出会って凹む。えつらというより間が悪い

265:絵つら
09/02/02 18:26:43 88yHmFly0
>>263
ナカーマ
ネーム描きだして、しばらくして、
頭冷えてきた時(読者視点になった時)は
立体把握能力や構図考える能力が復活するんだが、
ただの紙と墨の状態の時が辛くて仕方がない。

>>264
ペン入れ後はキャラクターがいて、友達と一緒にいるみたいで楽しいけど、
ペン入れ前はいないもんな。
神作品に会うのは、描く前だったら
「こんなに楽しそうに絵を描いてる。自分も頑張らなきゃ。」と思えるな。
その神作品が今手元になくて辛いorz

266:絵つら
09/02/03 14:13:49 tSdacmfR0
自分の絵柄の安定しなさは異常
気になって気になってボツ作品が増えていく
でも「私の絵柄変わりまくりですよねww」
と言う他管理人さんの絵柄は言うほど変化してないように思うし
自分自身にしかわからない些細なものなのかもしれない
まあいずれにしても人間だって日によって顔つきが違うしね!
…と思い込もうとしてもやっぱり気になる

267:絵つら
09/02/03 22:35:33 8sO4MT3+0
今のジャンルは原作の絵柄がすごく個性的だから絵柄変えて描いてるんだが、
普段の萌絵よりずっと評価良くて複雑な気持ち。
というか描いてる自分もジャンル絵の方が楽しい。
このままじゃいけないと思うけど、かつてない評価のよさだから
気持ちよくてやめられないよ。やっぱオリジナルで勝負しなきゃ・・・

あとお気に入りで両思いになって、実力同じぐらいかなーと思ってマイピクお願いした人が
最近メキメキと人気者になって、こないだランキング入っててもう泣きそう
マイピクなのが本気で恥ずかしい。マイピクといっても何していいかわかんないから
全然交流ないし、何でマイピク申し込んだんだろう本当にごめんなさいって感じ。しにたい

ああpixivの話ばっかだ
依存してるなー

268:絵つら
09/02/05 23:26:04 1EF24hQ9O
一本の線をスッと引くんじゃなく、何回もなぞっていく感じにしか描けない
途中で線が切れたり別の方向にいってるわけじゃないから見た目はそう変わらないけど
下書きがものすごく汚くなるし
ボールペンやお絵描き掲示板で描けないから困る
一本の線でぶるぶるせずに描ける人はスゴイ
鉛筆の持ち方と筆圧と頭に絵のイメージが出来てないのが悪いのかな

269:絵つら
09/02/08 01:01:58 HXn5dhHxO
最近絵柄変わりすぎて自分の絵柄がわからない、自分の思うとおりに描けない
本当に本当にもどかしくて悔しくて涙

自分は版権絵描きだから、気分転換にオリジナル描いてみようとしてみても「あれ?全然描けないや」ってなる
…血涙ktkr

あと自分筆圧強すぎる
どうやったら普通になるんだろう
意識して普段より薄く描こうとはしてるけど気を抜いたらすぐに強くなってる…


270:絵つら
09/02/08 12:49:12 R0LAH+M10
ピクシブ登録して改めて自覚した。自分の絵魅力ねえwww
基礎画力がなくて構図も単調、色塗りもパッと見で見栄えするはずの
ギャルゲ塗り系なのになんという地味な絵ww
サムネイル一覧見ると埋もれすぎ自分www
うんこ絵描きのくせにかんこな寂しいとか言っててごめん
もうサイトのインデックスにうんこ描いて消えたい/(^o^)\

感想ないのが感想っていう言葉が今更身にしみる…orz
とりあえずピクシブで評価とブクマ増やす事を目標に頑張ってみるわ


271:絵つら
09/02/08 18:31:44 FiytfQ+y0
>>270
ピクは需要が結構偏っているから
あそこの評価を真に受けない方がいいと思うけどなぁ
ニーズ無いモン描いていたって評価貰えない訳だし

人気ジャンルなのに自分は評価されないとか
一次描いても見向きもされないとかなら分かるけど

272:絵つら
09/02/08 23:45:10 vxiBtXr0O
ついに絵が全く描けなくなった
落書きすら出来なくなったオワタ
私の目指してた絵を描く神達を見てからペン持つと訳のわからない物凄い焦りと上手く描かなきゃって意識で殴り描きしかできず無意識に口の中噛んで貧乏ゆすりする始末

本当はサイト作ってみたいけどサイトすら開けない
自分の惨めさとサイト持ってる人達への羨ましさで気持ち悪いけど最近毎日泣いてしまう
死ぬ気で努力したのに実らない馬鹿だし早く死にたい
自分の絵みただけでイライラしてくる

273:えつら
09/02/09 21:12:11 fyouGX820
>>272
そこまでだとノイローゼだ。
一度病院に行って相談してみろ。絶対楽になるから。
何か始めるのはその後にゆっくりで大丈夫。

274:えつら
09/02/09 21:34:44 5voN71my0
サイトは作ったけど納得のいく絵ができなくて何も無い
だからサーチにも登録できない
だから当然人がこない
でも、同じ趣味の人たちと交流したい
でも(ryの繰り返し
一枚の絵に二日以上かけると飽きる

275:えつら
09/02/09 22:13:04 Cx+bwXGg0
>>274
私なんか一枚の絵にかれこれ数ヶ月かかずらわってる
やる気がないわけじゃないし、むしろ意欲は満々で
他のことやってても早くあの絵仕上げたいって思うくらいなのに
パソコンに向かうと途端に牛歩になる
描きたいネタばかりが下書きのまま溜まっていく…どうにかしてくれもう

276:えつら
09/02/10 00:32:57 8C8DzFbJ0
一年前の絵を見たら全く成長してないとわかった
もうだめだ・・・下手なのに成長止まったなんて・・・

277:絵つら
09/02/10 15:06:32 rNh4v7KU0
止まってるだけならまだいいよ。
自分は、数年前に出した同人誌引っ張り出して
昔の方が仕上げが丁寧で、今よりペンを入れてたことに気付いて
愕然とした。

278:絵つら
09/02/12 00:46:49 w3uBoFogO
保守

279:雑談
09/02/12 07:27:11 cjvZDYGNO
好きな作品をむさぼり描いて廃人化するのが怖い。
描けるからこそ描けない。

280:絵つら
09/02/12 12:42:13 4COhiLd0O
ここのとこ描いても描いても「よし、ちょっと良くなった!」ていう手応えがない。
神の絵を見てもデッサン本を見ても自分の絵柄が掴めなくなるばかり/(^o^)\
何が悪いかわかんねでも確実に良くないのは分かる…
ちょっと本屋でも行ってくるかな…


281:えつら
09/02/12 23:52:37 w3uBoFogO
最近、下書き→ペン入れから先に進めない。
ペン入れしてから初めて狂いまくったデッサンに気付く自分…なんなんだよもう…
そんなことを繰り返して、ペン入れで終わっている絵を悔しいくらい順調に生産する日々。その枚数は数えたくない程…もうどうすりゃいいんだ

282:えつら
09/02/13 01:35:24 HnCkZael0
絵を描くのが辛くてもう何日も描いてない
前までは毎日描いてたのに。
こんなんじゃ余計下手になるの分かり切ってるのに描く気力が起こらない

高校の頃までは誰かに見せるつもりもなく、ルーズリーフに好きなキャラ落書きしてるだけでも楽しかったけど、
ペンタブ買ってデジタルになって誰かに見せたいっていうのが大きくなってから死んだ気がする

283:絵つら
09/02/13 10:22:03 rzXvo5x/0
>>282
> こんなんじゃ余計下手になるの分かり切ってるのに描く気力が起こらない

描く気がない時に無理に描く方が下手になる場合もあると思う。

284:絵つら
09/02/13 12:30:11 VRQ9BKym0
忙しくて絵なんて描いてる場合じゃない、っていう状態がずっと続いてるのが辛い
来週から念願の春休みだけど長期休暇中は有無を言わさずバイト増量
新学期以降は大学の上に就活まで加わるし社会人になったらますます時間が取れなくなる
このまま一生絵に打ち込めなくなるような気がしてきた
実際は要領悪くて時間の使い方が下手なだけだって分かってるけどさ…

285:えつら
09/02/14 23:49:37 T4uu0CHt0
構図に迷う事が辛い。最終的にイメージしたものと全く別物になる
と同時に知り合いから、誉めてるつもりなんだろうけど上から目線で
感想を言われる事に何か地味にダメージ食らう

まぁ、本人には悪気はないんだろうけどさ

286:つら
09/02/16 19:47:22 M2714OtWO
自分も描けなくて描けなくて、つらい時が定期的にくる。

描けないときは、オエビ回って15~20分くらいでささっと描く。
肩に力が入ってない分、自由に描けていい気分転換になる。
他の人の絵を見て、勉強したりとか。


さ、今日は描くぞ!

287:絵つら
09/02/16 20:45:10 rDM/qR4P0
「こんな絵があったら楽しそう!」って
アイデア出しの時は、夢見る少女状態なのに、
実際絵を描く時は牛虎の技量兄さん状態になるよ。
(まずありえないけど)ファンがついてインタビューを受ける頃には
パヤオみたいに性格ぬっこわれてそうだよ。orz

288:絵つら
09/02/16 21:56:51 wJMhNuqt0
描き損じ製造機状態だ
これはちょっと体調が優れないせいだ
微熱が下がれば絵の不調も直る!はず!

リアル人物(写真)デッサンとヒトカクをやったら
自分の絵柄がわからなくなってしまった
無駄に下描きしなければ駄目になったし、描きあがった人物も無駄に
リアル系でかわいくないしかっこよくないし全然萌えない
自分が今描ける絵と描きたい絵の乖離が酷過ぎて
すごく中途半端なものしか描けない

そもそも自分の絵柄なんてなかったんだな
今まで蓄積してきた他人の影響がご破算になっただけなんだな
今だって○○風の絵柄とか××調の塗りとか出来るけど、
それが「模倣」だったって気付いたから今更もう出来ない…
子供の内だったら「影響」で済んだのにな…

骨格を無視した強大な目、ちょんと点を打っただけの鼻と口を描いていた頃に
戻りたい…でも戻りたくない…
漫画絵としてのデフォルメが出来なくなってしまった。
確かに上手くはなった、んだけどなあ…
まだまだ下手で遅筆でいいとこなにもねー

289:絵つら
09/02/16 23:47:36 ShjCOcf+O
>>288
分かる。
自分も一時期スランプに陥った時にひたすら模写やデッサンをやったんだ。
その結果スランプは脱出出来たし画力も上がったけど自分本来の絵柄が全く分からなくった。
今も模写した作品風に描けば安定してるけど、自分の絵柄で描こうとすると
その度に絵が変わるし、何かしら資料がないとデッサン崩れなどが不安で
簡単なポーズを描くのでさえ神経を使うようになってしまった。
最近は絵を描くと疲れるし、ころころ絵柄が変わり過ぎてトレパクと思われそうで
何となく絵を描くのを避ける日々だ…毎日焦るばかり。

290:えつら
09/02/17 09:18:54 CLjZw/gX0
>自分の絵柄がわからない
あるあるある
原作がシンプルな絵柄だから、雰囲気を再現しようとするとどうしてもアッサリ風にデフォルメしたくなってしまって
本来の結構濃い目の絵柄とのギャップに苦しんでいる
デッサン練習も同時進行でやってるから尚更…あああもう何だこのどっちつかずの奇妙な絵はああ

291:絵つら
09/02/17 11:52:59 T5uo3zzb0
分かりすぎる
どんな簡単なポーズもデッサンが気になって下調べ→ラフでめちゃくちゃ時間かかる
確かに完成度はupしたけど、手間暇を考えるとorz。ぶっつけの絵茶にも弱いし
その過程をスラスラ描けるようになれば、本当に画力が上がったと言えるんだろうな

292:えつら
09/02/19 05:31:26 aaVJjpDD0
しばらく描かなかったら描けなくなってた
体は描けるんだが、顔の、特に目が描けない
というか、目だけが楽しく描けない
なんだこれ
どうしたらいいんだろう
目ってどうやって描いてたっけ

293:絵つら
09/02/19 11:06:59 xBxtZWIW0
自分も久々に描き始めたら、口が書けなくなってた
下書の時は「よし」と思うのに、ペン入れするとどれもおかしくて、破り捨てたくなる
苦しいけど、ここを乗り越えたらきっとうまくなると思って頑張る

294:えつら
09/02/19 23:46:38 /Ui46joX0
気づいたらモニタに接近してる
間に10センチもない。
離れて描こうと心掛けてもいつのまにか顔近づけてる。
目痛くなるし全体が見えないし、でも直らん

295:絵つら
09/02/21 00:23:20 ebJL8LYJ0
アナログ漫画描き。最近、デジタルで描かれた漫画をを見て愕然とした
線もトーンもベタも効果も何もかもが綺麗、汚れもはみ出しもない
汚い自分の原稿を見ながら、アナログで描いている意味ってあるのか…と落ち込んでしまった
やる気が湧いたらアナログで出来ることを研究していきたいが、今は意気消沈

>>289
私もデッサン狂いを気にしすぎて楽しく絵を描けなくなった気がする。
が、それでも狂うデッサン\(^o^)/

296:えつら
09/02/22 14:52:39 AvtQSwrc0
くそ…襟がうまく描けない
襟のある服が多い自ジャンルは辛いぜよ
形も様々だから資料に困る。
色んな角度でもすらすらと描けるようになりたい…

297:絵つら
09/02/23 04:29:05 z7/uFDrZO
>>296
リアの頃襟苦手だったの思い出した。難しいよな。
特にブレザー。
鎖骨の部分が張り付いててうなじ部分が浮いてるような…
上手い作家の描き方そのままインストールするしかなかった。

今まで絵つら状態だったけど、嫌々描いてたら
可愛いキャラと便利画材が励ましてくれたよ。頑張る!!!

298:絵つら
09/02/23 06:00:13 JzaJOJtI0
デジタルでペン入れしたら毎回酷すぎてワロタ
下書きはましでもペン入れしたらひでぇ絵になってる
おかげで色もつける気にもならない・・・

さぁアナログで描く作業に戻るか・・・

299:絵つら
09/02/23 07:51:51 9UsABG880
>296-297
自分は立てた襟が未だにダメだ
かっこいい描き方してる人をマネするようにしてるが、あの曲線はどうなっとんじゃ!
鏡見てもふっとくて短い首が映ってるだけで参考にならねえええ


300:絵つら
09/02/24 17:11:33 BcMsZYX80
自分の絵柄に魅力を感じなくなってしまった。
映えない地味な絵柄のせいで個性以前に存在が無い。
地味なくせに線画が綺麗に描けないものだから汚い。塗りもかっちりしていてぱっとしない。
ラフに軽く色乗せただけで凄く魅力的な絵を描ける人がいるのに、
その倍時間をかけた自分の絵がどうしようもなく下手で本当に泣きたくなる。
やっぱり才能なのかな。「どうせ自分なんか~」「どうせ自分の絵なんか~」って思っている自分がもう嫌だorz
絵を描いても何も反応が無いこともあり、余計にネガティブな方向にとらえてしまって
もやもやを通り越して頭の中がぐちゃぐちゃだ。落書き全部破り捨てたいけど取っておきたいって気持ちもある。
あー自分勝手だー。

301:絵つら
09/02/24 18:47:21 V6CWgvBbO
ヘタレな自分にアナログで星空なんて描けないよ…orz

302:えつら
09/02/24 18:57:47 k61dsT7HO
正面の鼻が描けなくなった
マジで忘れた。すごく、焦っている

303:絵つら
09/02/24 19:04:11 KTPiNRAF0
スパッタリングではどうかな>>301
金網+歯ブラシで霧を飛ばす方法
もしご存じなかったらスパッタリング+絵の具とかでぐぐると
作例が見られると思う
一時期ハマったw 脳汁出るw

304:えつら
09/02/24 19:28:16 Wk0HZV6iO
神の作品を見るたび、モチベ上がる→鉛筆持つ→上手く描けない→やる気デネーの繰り返し
自分の絵が嫌いだ。しかも神に影響されたヘタレ絵柄しか描けない

神への嫉妬まみれだったり、自分の画力が悔しかったり、すごく泣きたい
もう絵なんて描きたくない、でも神みたいに描けるようになりたい矛盾w

305:絵つら
09/02/24 20:04:31 omK2SC130
自分の絵のバランスがおかしいのは見てわかるのに、
違和感のない絵に直せないこと
ここがおかしいってわかるんだけどなー…なぜかうまく直らない

306:絵つら
09/02/24 20:25:02 F03oneK90
>>304
そこは多分絵描きの殆んどが通過する道でしょ

A「悔しい!必ずこの神絵に匹敵する実力を付けてやる!」と頑張る人間と
B「どれだけ差があるんだよ…本当に上手くなれるのか?」と愚痴ばかりで描かない人間

どちらを選ぶかでその後が大きく変わってくる、悔しさをバネに~って奴
Aの場合今よりもっと上手くなる可能性が出てくるし、プロになる人もいるかも
Eなら挫折orダラダラと同じような絵を量産するのみ、続けてもしがない同人屋
もっと頑張ろうぜ、今辛い思いをすれば必ず道があるさ

307:絵つら
09/02/24 20:26:24 F03oneK90
>>306
EじゃなくてBね

308:絵つら
09/02/24 22:04:59 Cepwa8DFO
自分の絵の歪みが気になって楽しんで絵が描けない そんな状態がもう半年
自分の絵を裏から見ると死ねる
一回水色シャー芯で下書きして更に上から
鉛筆で下書きするようになってからましにはなったけど辛い
たまにデッサンもなにも気にせず絵を描くと楽しい

こういう状態って誰にでもあるもんなのかな

309:絵つら
09/02/24 22:07:26 vPjX51J1O
自分のほうが昔から描いてるのに最近始めた知人のほうがうまくて、アンソロ依頼や、発行部数を増やしているのを聞くと泣けてくる。
今まで培っていた何かが総崩れした。
負けじと頑張ってはいるが差が開くばかりで悲しい。

310:辛し
09/02/24 22:50:16 YoP/5SI0O
模写が似ないことと、正面の絵で目の大きさや位置が非対称なこと。顔の輪郭も歪む。
昔の方が純粋に楽しんでた気がする。
とにかく描けば上手くなる!と思って描くとますます変になるorz
ノート端の落書きに限って上手く描けるんだよな…。

311:絵つら
09/02/24 23:06:03 1eQeLJZK0
>>308
自分の周りの絵描きを見てての大ざっぱな感想だけど
デッサン力を重視して描き続けると万人から上手いと言われる絵描きになる
楽しさを重視して描き続けると人を選ぶけどコアなファンがつく絵描きになるような傾向があると思う
どっちを目指すかは人それぞれだけど描くのをやめたらそこで終わりだから
未来のファン候補のためにも描き続けて欲しいと思う




312:えつら
09/02/25 00:50:52 dmcsXcsdO
歪んでるのは分かってるのに手が動いてくれない
歪みが気にならなくなるまで、裏返しては修正しての繰り返しが疲れる
本気絵なのにデフォルメにしか見えない

何を食べて育てばあんなに絵が上手くなれるんだろう…とかいつも考えてるよ

313:絵つら
09/02/25 03:19:30 NpRDiY7uO
>>303
>>301だけどアドバイスありがとう!!どうしようかと本気で悩んでたから助かりました(´;ω;`)

頑張って挑戦してみることにする!

314:えつら
09/02/25 03:29:37 VMxwlWLJ0
他人への嫉妬が辛い
神だと思っている絵師の新作イラストに心底凹んだ
マジで自分いらないと思わされた

315:絵つら
09/02/25 06:27:49 TI0RsiIf0
>>311
>デッサン力を重視して描き続けると万人から上手いと言われる絵描きになる
>楽しさを重視して描き続けると人を選ぶけどコアなファンがつく絵描きになる
前者が小幡、後者がジュビロだなーと思った
中間が目盾の人かなー

以下マイえつら
もう開き直って絵柄変えちゃおうかな…
避けてた事をOKにしたら逆に道が開けるかもしれない

316:絵つら
09/02/25 07:23:01 VYEmSnKuO
描いても描いても納得できなくて
頑張ってたら壁にもなれたけどそれでも自分の絵が好きになれない
誰に褒められるより一番自分に褒められたい
自分が自分の作品を好きになれないなんて致命的だと思う

寿命を半分削られてもいいから自分が納得する漫画が描けるようになりたい

317:絵つら
09/02/25 10:32:43 OXuvtP2ZO
仕事で絵描く時間があんまりないからデッサンに時間をかけるのが勿体ない、だから自分の好きなように落書きしてたいって思って努力しない自分の甘さが死ぬ程ムカつく
ペン入れすらできない画力のなさ、汚い何重もの線でできてる三分で描いた殴り描きばっかりたまっていく
何よりも大好きなはずなのに絵に関して全く集中力がない
一枚の絵を仕上げるのが自分でも驚くぐらい地獄のように苦痛すぎる
まずペン入れすらできない、しない時点でなめてる
自分が悪いのに神達やキラキラ同人活動したりサイトでほめまくられてる人見ると涙がでるしもうわけわかんね
見苦しいし気持ちが苦しすぎるから同人に関わる事もやめるつもり
もしかしたら絵描くの好きじゃないのか
自己嫌悪で死にたくなってくる

318:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/02/25 10:38:26 xmM8YJWd0
>>317
わかるよ

319:絵つら
09/02/25 11:09:58 Ln+EwpyA0
>>317
やあ私
そもそも何で絵なんて書き出したのか分からないよ

320:絵つら
09/02/25 12:02:40 H+kX6IeBO
目が小さく描けない。今は目が大きめの絵柄なんだけど、
描きたいのはもっとかっこいい感じの絵なんだ
なのに、何回描いても目がでかくなる。かっこよくない。
憧れてる人達の真似してみてもダメ。慣れしかないのか…

321:えつら
09/02/25 12:42:56 8cd7tHTF0
>>313
ついでに、絵の具を含ませた筆で
使い古しのペン先をぺぺっと弾いて
粒飛ばすのもおすすめ
>>308の書いているスパッタより大きい粒になるので
スパッタ掛けた上にやると
大きい恒星みたいでメリハリがつくよ

ただし机が粒状の絵の具だらけになるので要養生

322:えつら
09/02/25 22:03:54 GHrunMBDO
神の絵柄が追い求めていた絵柄だと気付いたとき

このまま神の絵柄に突き進んだらパクりになるし、
かといって路線変更しても、自分の絵柄はきっと大嫌いなままだ
お告げかwwwROM専になれというお告げかwwwww泣くぞバヤ

323:絵つら
09/02/26 01:14:25 LTOZMHcyO
保守

324:えつら
09/02/26 02:48:30 r2QXXlGP0
イメージが湧いてこない。
昔は鉛筆を持てば頭に浮かんでくるものを次々と紙に吐き出していたのに、
今は鉛筆を持ってもポカーン。頭の中真っ白。「私何が描きたいんだろう?」
好きなキャラのこと考えてみても「別にそれを描かなくてもいい」とか思っちゃう。

あと、毎日学校行ってた時は授業中ずーっと落書きしてたのに、
学校も何も無い時間が腐るほどある今、机にも向かおうとしない自分をぶん殴りたくなる。
結局逃げてるだけじゃないか。学校行ってたときは授業から逃げて、
学校終わって絵と向き合うべき今は絵から逃げてる。
逃げるなよ自分。いつも逃げる選択肢ばっかり探すな考えるな。
机にかじりついて一日中絵を描きつづけてみろよ。
友達がブログで「明日は休みだから一日中絵を描けます!やったー!」
とか言ってるとその精神がうらやましくなる。私ももっと絵を好きになりたい。

自分ただ格好つけてるだけなのかも。
「絵が好き」なんじゃなくて「絵を描いてる自分が好き」なだけなのかも。
でも私から絵を描くことを取ったら何も無い。それくらい薄っぺらだ。


とりあえず外に出て美術館見たり、本や映画を見て刺激を受けようと思う。
友達に会って話をしたり。最近こもりすぎてた。刺激を受けてきます。
そんで毎日机に向かうようにする。描く。
長文すみませんでした。皆さんもどうか負けないで、転んでも諦めないで下さい。
絵を描いている人達がいる世界が好きです。

325:えつら
09/02/26 04:29:03 nGiw5IlMO
>>322
すげーわかるそれ
既に他人が習得してたどり着いた道だから進んだらいけない、パクりになる
かといってようやく理解した理想を諦めるのもすごくつらい
まさに今そういう状況でなんだか虚しいよ

326:絵つら
09/02/26 04:41:00 0VH5boFYO
才能もないのに何で描き続けてるんだろう
絵描くことがライフワークになるまで放っておいたんだろう
描かないと辛い、描いても辛い
人がいくら好きだ上手だと言ってくれても、自分の程度がわかってるから素直に讃辞を受け取れないひん曲がった性格が辛い
自信持てるほど上手くなるまでサイトだとか持つべきじゃなかったかもしれない
葛藤だらけで死にそうだ

327:絵つら
09/02/26 06:22:31 bK14lbncO
>>324
越える壁(テストとか)がないとモチベーションが上がらないんだろうな。
学校がないと楽しくない日曜日や
当て馬がいないと盛りあがらない恋愛ものと同じで(失敬)。

昔は夢いっぱいでいろんな妄想してたな。
危険と子供のカーストと思春期のイライラさえなければ、昔に戻りたいな(一定期間)。
仕方ないからプリ熊や船体見て、精神浄化してまつ。

328:えつら
09/02/26 09:34:04 8hphKJyE0
自分の絵に自信が付いてからサイト開くぞ!
と思って早一年。ジャンルも三回変わりました。
同じ趣味の人と萌えを共有できないままジャンルが変わっていくのがこんなに辛いとは…
なんでこんなヘッタクソなんだろう…
構図、デッサン、色、どれを取ってもダメ

329:絵つら
09/02/26 09:40:09 SkD0ZIZz0
>328
別スレから転載

555 名前:デビュー メェル:sage 投稿日:2009/02/14(土) 20:35:17 ID:v0sepma00
>>554
うまくなってからデビューしようなんて考えてる奴は永遠に上達できない。
お化粧が下手だからと外に出ようとしない女性が美人になれないのと同じ。


330:えつら
09/02/26 10:44:13 nsGzs0MNO
プロになりたいと思い始めてから、絵を仕上げることしか出来なくなった
だから何なの?これが何になるの?と思ってしまって落書きとか全く出来ない
ここ数年のクロッキー帳なんか、一枚絵のための下書きと構図の案と模写しかない

落書きってどうやるんだっけ
もう行き詰まってきて楽しくないし好きに描きたいよ

331:えつら
09/02/26 11:33:15 Z5Zz0PLw0
吐き出させてください

就職して筆をおいて以来、絵をまったく描かなかった。
やっと自分の時間が取れるようになって10年ぶりにもう一度筆を取った。
当然だがまったくと言っていい程描けなくなってた。
それでも勘を取り戻そうと必死でがんばってきたが、先日昔描いた絵が出てきた。
下手なりに頑張って描いてた。線が生き生きしてた。
筆を置いた事をその時初めて本気で後悔した
もう30代半ば、今からでも間に合うだろうか。
それ以来数ヶ月、描けない。辛い。腕が動かない。
食っていく為とはいえ、あの時俺は絵を描くことを諦めたんだろう…

332:えつら
09/02/26 12:58:32 vNUhfan+0
>>317
人の普通が自分の普通なわけじゃない。
ペン入れすることが正しいわけじゃないし
しなくても表現する方法はたくさんあるし
鉛筆書きのままだって素敵な絵はたくさんあるよ。

某動画サイトで神がかりな人気持ってる絵師さんは
プロみたいな絵を描くけどそれでも体がかけないと
1週間かけてラフをかいていたよ。
そのあと、また1週間かけて下書きをして
1週間かけてペン入れをしていた。

絵がうまい人がみんな早くかけるわけじゃないし
モチベーションがありまくるわけじゃない。
その絵師さんはすぐ飽きちゃうしめんどうくさがりだし忙しいから
少しずつしか進められないって言ってた。
1週間かけたラフは確かに最初おかしかったけど
少しずつ素敵なものになっていってたよ。

遅筆だったり根気がなかったり。いいじゃないか。
ゆっくりでいいからどんだけ時間かってもいいから
最後まで描き上げてみてはどうかな?
やめるのはそれからでも遅くないんじゃないかなと思う。

>>317が辛いのは絵が好きだから辛いんだと思う。
だからあまり自分を責めるなよ。
>>317がまた楽しく描けるよう祈ってるぜ。

長々とスマンす。

333:えつら
09/02/26 16:57:23 +/i0TxbN0
>>331

大丈夫。全然間に合うんじゃないかな。
まあ、目標設定にもよるところはあるかもだけれど。

自分も十年くらい描いてなくて、三十代になってから同人活動始めました。
最初はオンラインで、十年前にはなかったオエビ、エチャ、手ブロ、フォトショの機能を一通り覚えた。
デッサンなど技術面を練習する時間はないのが辛いけど、時間ない分集中力はあるから前より効率はいい。
あと、昔の絵はとりあえず忘れて今描きたいモノに集中したのが良かったかなと思う。
今描きたいモノは昔の自分には描けなかったモノなわけで、例え技術が悪かろうと、昔の自分に嫉妬するのは筋違いと割り切った。
どうせ十年前は流行りの絵柄も違うし。

今度短いけど知り合いの本に漫画描きます。

自分のレベルは大したこと無いし、この後も絵を介して知り合った人々と細々とやるだけだろう。でも今すごく楽しいよ。
とりあえず、この年で再出発しても絵を介して人とつながれるのがわかってよかった。

自分には無理、出来ないと思ったときが本当の終わりなので、まずはその気持ちを取り払うところから出発すれば必ず何かが見えてくると思う。

とにかく楽しもう!人生、意外と長いようで短いし。

334:えつら
09/02/26 19:11:22 AhvMhz8K0
>>328
あれ、私いつ書き込んだkk

329の書き込みの通りだよな、人目に触れるの怖いからって逃げてたら何も変わらないもんな
変わってくる、ありがとう

335:絵つら
09/02/26 21:34:39 GiujaYSn0
デジタル=効率を重視するとアナログ=技術が衰えるみたいな
ジレンマに陥ってる…
後からデジタルで修正、合成すればいいやっていう考え方だと
最終的には綺麗な絵(原稿)になっても画力は劣化する
ここはデジタルで処理しちゃえばラクだなーのラクってのが駄目なんだ
あくまで道具、方法の一つとして選ぶならいいんだろうけど…うーん…
手抜きをしている気になってどうしても精神的に移行しきれない
便利なんだけどなー

トーンの模様が豊富になった頃と似てるかな
今はトーン貼ってないと手抜きに見られるんだもんなー
昔は逆だったのに

336:三十路
09/02/26 21:57:34 k5v4X9yZO
いやー同士がいてなんだか嬉しかったんで書き込みしちまったよ、なんか勇気ずけられた!
俺も高校までガンガン描いてたのに大学からこのかた十年程ペン置いてたブランク組だ
一生できる趣味ってなんだろって思って、久しぶりにペンを取ったら時代は随分進んじまってて正直今ぽかーんだよwちなみにオエビってなに?フォトショップ?今度買いますwエレメンツってやつでいいのかなー
てレベルさw
まあ、やっぱり描いてると楽しいね、もちろん十年サボッた分画力はへぼへぼだけど
ブランクはあるが自分を信じてやってみるさ
一個一個クリアしていこうぜい!


337:えつら
09/02/26 22:44:05 /WYljFeMO
>>336
エレメンツ買う前に、ペンタブレット持ってなかったら、ワコムのペンタブ買うといいよ。
エレメンツ付属のもあるよ。

年齢的にも近そうな人多そうだし、このスレの前向きな書き込み読むと元気出る。

338:えつら
09/02/27 01:06:00 0MboEwcU0
好き勝手に落書き的なラフ画を描いているときは楽しいけど
線画に描きだしたとたんバランスが気になったりしてすごくorzってなる

あと、細かいところをデフォルメしすぎてしまう事

やはり日々精進かね。


339:331
09/02/27 02:39:50 X/INiwvU0
>>333>>336
ありがとう、ちょっと前向きになれそうだ。
もうちょっと気を楽にしてまた描いて見るよ。

340:えつら
09/02/27 03:56:50 Tub0Kpk30
みんなこんなに絵を描くことで辛い事があるんだな・・・
自分もいい歳して絵を始めたクチだが できない言い訳ばっか考えてないでとにかく描こう 
だから>>317も生きろ



341:えつら
09/02/27 05:07:58 31vvlUJF0
自分の絵に萌えない
へたなの抜きにしても全く萌えない
好みの方向に進んでるのになんでだろう
見る度がっかりしてしまって手が止まりまくる

342:絵つら
09/02/27 07:06:04 JcZz95zMO
>>339
ありがとー!
さっそくそれ調べてみるよ

マイ絵つら
高校の時は彩色なんてほとんどしてなかったから
フリーソフトで一枚やってみたら、ひどいありさまだで笑えたよw
とりあえず真似したり工夫したりしてこの一枚納得いくまで塗りこんでみます

343:絵つら
09/03/02 03:30:46 1T42FlraO
色塗り以外すべての作業がつまらない。
他の作業はすべて苦痛を伴いながら描いてる。
ちっとも楽しくないんだ。

もはや色塗りの為だけに絵を描いてるのでは?とさえ思ってしまう…
でも絵は描きたいという矛盾。

344:絵つら
09/03/02 04:59:44 WBtFOUhH0
まじで?自分は線画までは楽しいけど色塗りがつまらない。
というか下手。なんとか色つけても線画レイヤーだけの方が良く見えるんだ
これってモノクロマジックなのかな。…orz

345:絵つら
09/03/02 10:44:29 o9Ww5Zpd0
自分はむしろ下書きのほうが上手く感じる…
線画にするとほとんど劣化するよ
下書きの時に何気に描いた線が良い味出してたりするから、線画にする作業が大嫌い
色塗りは好きなんだけどなあ

346:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/03/02 13:22:04 R5mxLZV30
下書きがうまく感じるのは線が決定してないおかげで絵自体がいいわけじゃないと聞いたことがある
ほんと線画にするの難しいよね
デジタルで線にすると色塗るまでは余計に、つまんない絵になっちゃうし


347:絵つら
09/03/02 14:10:29 /BjYsM/p0
下書きの線の中で一番いい線を脳が勝手に選んで見るから
うまく見えるとかいう話もあるっけ
ペン入れもベタもトーンも集中線ももう嫌だーずっとカケアミしてたい

348:絵つら
09/03/02 14:51:51 pg8YkjjJ0
私は集中線が好きだw
無心にぐるっと回ると漫画っぽくなるとこがいい

でもペン入れが嫌い
ペン線が十年経っても美しくならないし
何か汚くてしょぼい
あと昔手首を痛めたせいで、ペン入れしてるとだんだん手首にくる(ほかの作業もだけどペンが一番つらい)
なんでこんな痛い思いとかして絵描いてるんだ
中指のペンだこが痛い
ちなみに手首を痛めたのも漫画を描いてたせいだ、もう救いようがないw
うかつに線を擦ってものすごくイラッとする

でも試しに鉛筆線でクリンナップしてみたら、それはそれで面倒くさいんだよなあ
どうやったら綺麗な線になるのかなあ

349:絵つら
09/03/02 15:15:47 DYCao9uG0
技術が伸びないとか絵に納得いかないじゃなくて

目が痛い
肩が痛い
モニタにフィルムみたいなのを貼っても
周辺の明かりを調節しても
目薬処方してもらっても1時間に10分の休みをとっても
眼精疲労の薬を飲んでも眼球運動しても
マッサージ機あてても蒸しタオルやっても仮眠とっても だ め

吐き気まで催してきたときは
さすがに「なんでこんな苦労してまで絵描いてるんだろう」と思ってしまった

350:絵つら
09/03/02 15:40:38 Kh4JwX0JO
一作描き上げた後がもっともモチベーションが高い(意外と分かる人がいるのでは?)。

で、「連投ウザスと思われそう」→間が開く→モチベダウン
の繰り返し。
図々しさを身に付けたい。

351:絵つら
09/03/02 16:29:02 5Qhm5Xvz0
ウザスと思うのは誰?
状況がちょっとわからん

352:絵つら
09/03/02 17:02:40 iQJA1WPD0
pixivとか手ブロでの話じゃないか?
一作描き上げた直後がモチベMAXあるあるw

353:絵つら
09/03/02 20:59:52 fPmpn3vY0
>349
ぺらいフィルムとかはあまり効果ないよ
ちと高いけど電磁波やモニタの輝度を落としてくれるフィルタを設置した方がいい
目の疲はちょっとは軽減する

自分もモニタを液晶に買い替えた途端目の疲れや偏頭痛で死にそうになった
フィルタ使うようになって頭痛はおさまったけど肩こり腰痛は慢性化して治らん


354:絵つら
09/03/03 12:50:33 Q/7YE/VhO
絵描くのは楽しいし大好きだけど、納得いくものが全然描けない
上手く描けなくて楽しい半面なんだか虚しくなってくる

355:絵つら
09/03/03 13:13:50 a4GS2g/nO
今更気付いたんだけど絵描くのが好きなんじゃなくて落書きが好きなんだ
寧ろ本格的に絵を描くのは勉強よりつらい
人目気にして落書きと絵柄が変わりすぎるし逆に下手でつまらない絵になってる気がする
サイト開きたいけど落書きだけじゃ開けないし終わってる

356:手
09/03/03 14:35:29 Et8jW78d0
>>355
落書きでも何か感じるものがあればいい思う
自分はデッサンとかラフ絵とかも大好きだ。

357:絵つら
09/03/03 14:36:05 Et8jW78d0
名前欄スマソorz

358:絵つら
09/03/04 02:33:03 NTugHM1U0
字描きの相方のダメだしがキツすぎてしんどくなった
「自由に描いて」と言われ、描いていくとボツ の繰り返し
字神と組めて舞い上がり、ひたすら一生懸命気に入ってもらおうと思って頑張ってきたけど、
何が目的で同人やってんのか分からなくなってきた
沢山描いてきたから結構腕があがったように思えるのでそこは感謝してるけど、もう無理
今度OK貰えたら、解消してもらおうと思う

359:絵つら
09/03/04 08:35:25 kEm2zhY70
手がつめたいよ

360:絵つら
09/03/04 19:13:39 a03wu+vmO
長文すみません

元々少女漫画絵が好きでそういう絵を描いてた
だけどデッサンとか絵の勉強していくうちにその手の絵の狂った部分が分かってきてリアルな人間っぽい絵しか描けなくなった
描いてて楽しいのはありえない首の細さだったり鼻が上すぎるデッサンもくそもない狂いまくってる絵だけど上手く見えるのはデッサン気にして描いた少年漫画みたいな絵
周りからも後者は上手い、前者は下手すぎるって言われる
今まで勉強してきた事を楽しく描いてる少女漫画じみた絵にまぜこむとおかしくなる
首ふとすぎて可愛さがなくなったり顔も可愛くなくなる
だけど上手くは見える
勉強してきた事は無駄にしたくないのに元の絵柄に融合させたら好きな絵柄じゃなくなるし楽しくなくなる
サイト開こうと思ってたけど自分でもどちらの絵柄でやったらいいのかもう分からない
上手く思われたいけど楽しくないか、デッサンって何?みたいな崩壊しまくりでも楽しくやるか
この事で何年も悩んでサイト同人活動もできない
つらい
大好きな少女漫画やギャルゲーの絵をデッサン狂いって否定するようになった反面自分の好きなように描けて羨ましいな思う自分が醜すぎる
頭おかしくなりそう
なんで皆みたくたくさん絵描いたり楽しく好きなキャラ描けないの

361:絵つら
09/03/04 19:26:45 miUrWz/UO
>>360
少女漫画絵でもバランスとれてる絵もあるしなあ…。リアルな人間っぽい絵じゃなくても、見た目のバランス良ければ下手には見えないと思う。
リアルな人間より、デフォルメされたマンガ絵の方がかえって難しいかも。

362:絵つら
09/03/04 21:25:44 0Z0Hi5q80
デフォルメされた漫画、をもとにしたフィギュアとかを参考に描くといい
あれは首も手足も細いし頭もでかいしリアル人間には程遠いのに
ちゃんとバランスとれてる


363:絵つら
09/03/05 03:23:55 nvIFHlYp0
最近自分の描きたい話ネーム切って自分の絵入れると違和感ありありになってきた
自分の絵イメージしてネーム切ってないせいだろうなあと思う
自分の絵大好きじゃないけど特長ある絵で評価もされてるし捨てたくない
自分の絵好きになりたい


364:つら
09/03/05 18:20:58 WoGEfV1L0
デッサンとか色々勉強したら絵が変にリアルになって怖い
上手く取り入れられるようになりたいよー自分の絵がコワイヨーorz

365:絵つら
09/03/05 22:04:03 HvIIJhJJ0
ペン入れがどうしても苦手……
なので鉛筆書きでスキャンしてます。

あと、絵が神だと思ってふと日記を見たら、直接年齢は書かれてなかったけど
自分と同い年だったことがわかった瞬間orzってなった。
中高生の子が自分より巧い絵描いてるとかさ。
他人と比べちゃいけないんだけどね、どうしてもね。

366:絵つら
09/03/06 15:22:55 aeKBXpe4O
絵描き時のエネルギー補給って何がいいんだろう。
おにぎりはすぐ腐るし。

貧血で体動かない+髪重くて美容室行かなきゃ状態+風呂入ってないキモイ
+非常食尽きてる+部屋が散らかっててモワッとしてる
のコンボとか、辛すぐる。
描画時間の表示されるお絵描き掲示板でこの状態だと、涙目だ…!
手は動かないわアイデアは出ないわ。

367:えつら
09/03/06 18:30:06 gibGy6js0
想像力の刺激には紅茶がいいと何処のスレだったか書いてあったな。
コーヒーより紅茶だそうだ。

368:つらい
09/03/06 19:04:13 Cf4RJZ1H0
>366
体力的なエネルギー補給なら、甘い物が嫌いじゃなければチョコレートとか
バナナとか。チョコは日本茶と一緒に食べると美味しいよ。
発想力を刺激するにはワサビの匂いを嗅ぐと良いと聞いた事が有る。
チューブのでも可 らしい。

369:絵つら
09/03/06 19:14:15 TkftB/r40
絵を描いてて約10年は過ぎたけど、
やっぱり「う~ん」っていうような絵柄。
未だに右向きの顔苦手だし、ペン入れも苦手。
10年描いてきてこれか、と悩むくらい。
他のうまい人見ると、20才とか30才とか、長く描いてきたんだろうなーという人ばかり。
あと10年は描かなきゃ上手くはならないのか、と落ち込む。
あと10年頑張れば少し上手くなれるってわくわくしたりするけれど。

370:絵つら
09/03/06 20:08:41 ooJpbjVfO
せっかちな上がさつすぎて絵が描けない
描いてるとイライラして無意識に口の中噛んでて血まみれになったりと今更だけど絵向いてないのかもしれない
だから常に口内炎みたいのが何個もあって噛みすぎて後消えなくて治らなくなってしまった
とにかく早く絵を仕上げたくてゆっくり描く事ができない
サイト巡りしてると萌えるどころか鬱になるorz

371:絵つら
09/03/07 04:15:47 khe07r+b0
線画を仕上げてスキャンして色を塗って…
その後にどうしてもデッサン狂いを見つけてしまう
下書きの時から超神経質に何回も何回も裏返して、日にちを置いてってやってるのに
くやしい…!
でも狂いを発見するまでの期間が短くなってきた気がする
いつかペン入れ前に気付けるようになるって信じて頑張る

あと今描いてんのと同じような構図のを前に描いたような、と思って
三年前位の絵を見たら、ヘタレ杉で死ぬかと思った
三年後もそうなりたいね

372:絵つら
09/03/08 01:28:37 HSp1qLBpO
好きで描きたいのは浦/沢や漫画版皇/国みたいなサラッとした絵柄なのに、
自分の絵は少女漫画とエロゲの合いの子みたいなゴテゴテした絵柄なのが辛い。
(たぶん厨時代に見てたエロゲ系アニメやク/ラ/ン/プ漫画の影響)
絵柄変えたいけど、あまりに方向性が違いすぎるからトレパクかと思われそうだし…

373:絵つら
09/03/08 03:28:44 PXWEhMwFO
ペン入れが壊滅的に下手だ…主線は絵の要なのにへろへろすぎてもう
色塗り好きなのになかなか進めなくて困る

あと同年代で魅力的な絵を描いてる人見かけるとへこむなー

374:絵つら
09/03/08 04:17:26 3HAuZAco0
コミスタでしか原稿描けない
右向きの顔は100%反転で描いてるし
目や耳の位置が気に入らないと範囲選択してずらしたり、
ひどいときは頭部を丸々ずらしたり・・・
普通に描いた横顔を回転ツールで斜めにしたり、
とにかく一発で描くということが出来なくて凹む
アクシスつぶれたら私どうなるんだろうw
スケブとか涙目でこなしてる さらっと紙に描ける人が羨ましいな・・・

375:絵つら
09/03/08 07:38:28 jHG94X0c0
いつまで経っても自分の絵に納得いかなくてpixivとかにもうpできない。
ずっといじってても変に歪んでいくし、すぐ熱が冷めて
完成までこぎつけずにお蔵入りすることがほとんど…。

かといってもうこれでいいやと妥協して投稿すれば後で見て
粗しか見えなくなって鬱る。
なんでただ描くことが楽しめなくなってしまったんだろうなあ、、、

376:絵つら
09/03/08 12:15:41 bIMXYdwi0
>>374 自分は紙に描くのも遅いし、デジだともっと遅くて線もヨレヨレになる。
紙でもデジタルでもどっちでも、得意な方で上達していけばいいんだと思うよ。
それでもう少し基礎力を上げたかったら紙に人体デッサンを始めてみるとか。
お互いゆっくりゆっくり頑張ろう。

377:名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中
09/03/08 18:11:49 nVgWdGxC0
慢性的に腱鞘炎気味なのが辛い
そんな毎日描いてるわけでもないのに、1時間もすると肘、手首、親指の付け根が痛む
姿勢が悪いのか、筋肉が足りないのか・・
毎日何時間も描ける人が羨ましい

378:絵つら
09/03/08 18:29:49 3L3Mtr850
あー駄目だ
何かが狂ってると自分でもわかるんだけど
修正しようとすればするほど思うように描けなくなる
何ヶ月か前まではすんなり描けてたあの表情
今は一日粘っても描けないよ

379:絵つら
09/03/09 00:41:21 lv+VrnYR0
いまさらだけど>>324に同感

似てるが、
大ファンの人の絵をpixivとかでまわってたら
自分が描くものがない
昔は「好きな人と同じような絵を描きたい!」だったけど
「好きな人の絵は好きな人が書くから好きなんだ」という結論に達した
そこから、同じモチーフ・構図とか使えない気がするようになり
自分が絵を描く必要を感じなくなってしまった
好きな絵はすでに世に出ている
話も考えたりするので、妄想友達に見せるオリキャラの萌え絵ぐらい
クロッキー帳に落書きして
もう、サイトもpixivも更新する気がない

でもなんかここ読んで安心した
みんなやっぱり悩んでるんだな
pixivやサイトのコメントや日記だけ見てると悩みなんてないスーパー超人ばっかりだとばかり

380:絵つら
09/03/09 16:42:13 CZ+u5njs0
>>378
あるある
変なのに上手く修正できなくて、どんどんどつぼにはまっていく
落書き程度の絵ですらやたら時間かかってしまう

381:絵つら
09/03/09 17:20:01 FbbfP6Mv0
昔の方が絵を描くの楽しかったな…
リアの頃の、上手い下手とかデッサンパースなんて気にしないで
好きなものを好きなだけ描いてた頃の半分でいいから楽しみたいよ

382:つら
09/03/09 20:32:17 ehOkIGhAO
リア十よりリア小が最強じゃないか?
デッサンとか線のきれいさとかまったく気にしなかったから伸び伸び。

383:絵つら
09/03/09 22:51:45 BdbbE+MGO
正面顔が描けない。超歪む…

384:絵つら
09/03/10 18:29:59 wl8K9/MeO
もとが少女漫画の人間なので今風の垢抜けた同人うけよさそうな
かっこいい感じの絵が描きたいのに描けない
もう根本から何か違う
頑張っても頑張ってもなかなか少女漫画っぽい癖が抜けない…

385:絵つら
09/03/11 04:29:28 WvfOHSY5O
サイトをサクサク更新したいのだが
「こいつヒキで友達いなそうキモッ」
「贔屓キャラバレバレwww」と思われるのが怖い。
図々しくなりたいよ…

386:絵つら
09/03/11 07:50:59 SWomONyZ0
>>385
誰もそんな事思わないさ
自分は毎日更新だZEベイビー!
しかも描いているのは好きキャラだけなんだぜ

頻繁に描くほうが上達するに決まってるし
閲覧者さんだって見るのが楽しいと思うけどな

387:つら
09/03/11 08:52:03 U6TdRams0
しがらみを自分で作る事ないよ
楽しけりゃいいじゃないか

388:絵つら
09/03/11 09:53:10 OhTnzBFv0
>>384
やあ自分。
少女漫画を読んで育ってきたせいで絵柄も幼い感じで、かっこいい男が描けない
女の子描いてるほうが楽しい
でも男キャラ描けないのは嫌だし何とか挑戦しようと思うのに、やっぱり無理
癖が出来ちゃってるんだろうなあ。


389:絵つら
09/03/11 13:36:29 T4+HfarM0
自分の絵柄がジャンルに合わないと辛いよね
でも本当に上手い人はそんなの関係ないんだよなあ…

390:絵つら
09/03/12 06:37:15 bYF/TDU2O
演出が下手くそ
というか演出するのが恥ずかしい
漫画で髪に触れられてびっくりするシーンがあったら
「意識がよそにある人」「髪」「誰かの指が髪に触れる」「びっくりする顔」
ってコマが必要なのはわかるんだけど
ここを見てくれ!!いまこいつは意識がよそにあるぜ!そしてこれはそいつの髪だ!
さあ見てくれ!この髪…うおっ髪に誰か触ったぜ!!
これはびっくりだ!ヘイ、こいつびっくりしたぜ!口まで開けてら!!HAHA!!!
みたいなわかりやすい絵が描けない
どうしても、無味乾燥で淡々とした動きのない、説明もなく感動もない絵の連続になってしまう
どこを見ればいいのか、どこで驚けばいいのかを教えないで、読者に丸投げしてる状態だ
「ヘイ!こいつを見てくれ!!驚きだぜ!!だろ?」って声が聞こえるような演出ができれば
漫画はもっと読みやすく、更にわかりやすくなると思うんだけどな……
この下手くそったれが

391:絵つら
09/03/14 11:55:57 YbI6vTlzO
自分で自分の絵が一度たりとも認められた事がない
だからオンでもオフでも同人活動すら一度もした事がない
描いても描いても気持ち悪くてつまらない下手な絵しかできない
好きなジャンルのサイト巡りすると自分の惨めさに毎日泣く始末
自己満足な同人活動すら劣等感できないし早く死にたい
こんな自己嫌悪を更に増やすだけの要素なら絵なんか好きにならなきゃよかった

392:絵つら
09/03/14 13:42:59 qfJSgCY50
>>391
そこまで自分の絵が好きじゃないなら
いっそ全部壊して絵柄から変えてみたら?

自分は自分の絵が好きな時とそうでない時の差が激しい
個性的といわれてる絵柄なのでこの絵の良さを伸ばすべきだと思うけど
常に隣の芝生が青く見える
好きな絵柄の作家さんの日記でいかにも絵描くの楽しそうにしてて
絵もどんどんうまくなってる
そこで進行中原稿の話など見ると、よし自分も!と思う前に萎えてしまう
自分の絵を認めて良さを伸ばせば今頃もっと上達してただろうなと思う・・・

393:スペースNo.な-74
09/03/15 02:42:00
このスレまで移転…

394:スペースNo.な-74
09/03/15 08:49:36
>>1に誘導貼ってる板に移動とかなんか笑えたw

ネーム切れない構図決まらない背景描けない特殊効果使えない
あーあー

395:スペースNo.な-74
09/03/19 10:20:55
過疎ってるね
移転に気づかれてないのかな。

もう半年くらいペン入れしてない
ラフ描いてるうちに「微妙・・・」と思って消去してばっかり

396:スペースNo.な-74
09/03/20 02:56:50
すでに不安スレがあるのに持って来てもそりゃ過疎る罠
まぁ向こうも同様だが。
されてしまったものは仕方ないが、そんなにまで
何が何でも同人板じゃ駄目だったんだろうかと思うな。

397:スペースNo.な-74
09/03/25 10:46:22
筋肉痛
なぜか首が痛い

398:スペースNo.な-74
09/03/25 15:03:52
ああああ辛い辛いペン入れしようとすると意識が滑る
結局2chとか病的に巡回しちゃって進まないorz


399:スペースNo.な-74
09/03/25 17:31:58
自分の絵柄が好きになれない……駄目だ
描けば描くほど空回りするよ



400:スペースNo.な-74
09/03/27 19:32:24
時間はあるのに、一日に落書き5枚くらいしか描けない
30枚くらい描ければいいのに……

401:絵つら
09/03/28 01:07:41
同じ顔が描けない。致命的だ

402:スペースNo.な-74
09/03/28 17:00:19
気づいたら棒立ち人間ばっか描いてる。
もっといろんな動きをしてる絵を描きたいのに…

403:スペースNo.な-74
09/03/29 17:56:24
何度書き直してもデッサンが狂う、特に正面顔
悔しい…

404:スペースNo.な-74
09/03/30 14:38:53
ペンタブが上手く扱えない
もう何このへろへろな線

405:スペースNo.な-74
09/03/30 16:09:51
頭身がそろわないこと
よく作画が変わる

406:スペースNo.な-74
09/03/30 17:53:32
食うとすぐ眠くなるし集中力も注意力も落ちるのタイプなので
食わないで描き続けるけど
食わないと腹減るしあんまし腹減りすぎるとまた気が散るし
中途半端に食うとよけい腹減って気が散るし
結局なにも食べないで描いて
寝る直前にドカ食いするので太るのが悩み

407:スペースNo.な-74
09/03/30 18:11:44
描いてる時に無意識的にすげー量の煙草を吸ってしまう
あっというまに灰皿が山盛りになる
煙草無いとイライラして描けないし・・・

408:スペースNo.な-74
09/03/30 18:16:08
398と406とまったく同じ状況
原稿目の前にして座ってる時間は長いのに
一向に進まなくてストレスでドカ食い
厚い本を出す程デブる

あと描ける絵得意な絵と描きたい絵は真逆

409:スペースNo.な-74
09/03/30 18:29:30
描きたい絵ってのはきっと描けない絵なんだろうな
描ける絵に魅力感じないのは
例えば巷では妹萌えとか言ってても
実際に妹いるやつからしてみれば
妹のどこがかわいいんだよ勘弁してくれよ
みたいな感じなのかもな

410:スペースNo.な-74
09/03/30 18:35:30
人を描いてると、いつの間にか戦闘機に・・・

411:スペースNo.な-74
09/03/30 19:50:00
人を描いてると、いつの間にかこっくりさんが降りて来て自動書記を…

412:スペースNo.な-74
09/03/30 20:14:54
>>410-411ワロタw
CGやるとアナログが下手になってアナログやるとCGが下手になる

413:スペースNo.な-74
09/03/30 20:55:43
カコイイ男を描きたいがうまく描けない

仕方ないのでルーミス先生を手本にしながら描く

なぜか顔だけがオッサン顔になる

orz

414:スペースNo.な-74
09/03/30 23:15:46
>CGやるとアナログが下手になってアナログやるとCGが下手になる

今まさにそれ
どうしたもんかなー

415:スペースNo.な-74
09/03/30 23:18:06
一週間時間かけて描いたイラストをピクシヴに投稿しても、超低評価。
それに対し、お気に入りユーザーに入れてる某氏は
絵茶やるよ!みたいな告知イラストを投稿しただけで1000点以上の評価。
下手すりゃただの落書きだけで600点以上。

すげー悲しかった。

416:スペースNo.な-74
09/03/31 01:05:20
>>410
ロボを描いてるはずが金属肌のゴリラかマリオネットにしか
ならん俺と組んでメカ担当してくれないか。
ロボをちゃんとロボの骨格で地に足つけて描くの難しいよママン

417:スペースNo.な-74
09/03/31 13:12:59
>>416
困った時は逆関節にしろってばっちゃが言ってた

418:スペースNo.な-74
09/03/31 13:46:55
>>407
お前は昔の俺だ
でも注意しろよ
肺患うのはすごく苦しいぞ。

419:スペースNo.な-74
09/04/01 04:34:03
正面顔を描いて裏から透かすと激しくズレている
表から見るとおかしいと感じない
簡単な棒立ち絵も裏から見ると、明らかに左右のバランスがおかしい
人間はもとから左右非対称だから、多少の歪みは構わないと思うが、
裏から見た絵は見るに耐えない

でも直してバランス整えた途端、全然魅力のない絵になる

420:スペースNo.な-74
09/04/01 13:27:33
修正しようとすればするほどどこかおかしくなっていく
明らかに直さなければいけない部分は分かっているのにどう直していいのか分からない
あと絵が公式の絵に似ない
所詮公式ありきだからある程度特徴を捉えてないと萌えないのに
自分公式絵みたいな今風の絵描くの苦手なのかもしれないな…

421:スペースNo.な-74
09/04/02 05:09:42
描く枚数減らすと1枚のクオリティは上がるが量産できない
枚数増やすと質が下がる
むつかしいやね。。。

422:スペースNo.な-74
09/04/03 00:00:30
コマが割れない
キャラの立ち位置も舞台装置も話も台詞も出て流れも決めてるのに
コマだけが決まらなくて行き詰まる
無理矢理割っても毎回同じ切り方になる
シリアスだけど四コマでいいかな?
はあ……

423:スペースNo.な-74
09/04/03 03:36:16
左右反転するといがんでるのはわかるんだけど、
何処をどう正せば良くなるのか全くわからない…

424:スペースNo.な-74
09/04/03 12:30:37
>423
反転して修正したのを、また裏側から見てもデッサン狂ってないように
修正すればいいじょない

425:スペースNo.な-74
09/04/04 02:05:50
自分より明らかに上手い人に

めっちゃ上手い!天才やね!こんな絵描けんとか言われた時
(´・ω・`)

426:スペースNo.な-74
09/04/04 02:26:20
>>415
わかる、わかるさ…
なんか悲しくなってくるよな

そんな自分は某版権タグで某キャラを描くと
必ず1点付けられる/(^o^)\
他のジャンルで描くと1点は付けられないんだ
つまり、自分の描くそのキャラの絵が嫌いということなんですね。ちくしょう。
なのでちょっと最近そのキャラの絵を投稿するのが怖い…

427:スペースNo.な-74
09/04/06 00:24:33
自分の色彩センスの無さに…orz
自分で言うのも何だが鉛筆画は綺麗、ペン入れはいけてる、
しかし色塗り…これだけはまじで無理。無理無理無理
色塗った後、レイヤー非表示にして線画だけ見えるようにすると、
明らかに色塗る前の方がかっこいいし上手い様に見える。
い…今までの苦労は一体…orz
色の選び方から塗り方までとことんセンス無い。
My神は奇抜な色の組み合わせでもあんなに素敵に描きあげるのに…
厚塗りが好きなのに自分がやるともっさくなって嫌だ。
かと言ってアニメ塗りも自分のセンスの無さが垣間見えて鬱。
昔、服のセンスが無い人は色塗りも下手って聞いたけど納得。
あはは、それ私の事でーす…

428:スペースNo.な-74
09/04/06 13:17:10
>>427
私も色のセンス欲しい。
いくら描いてもこれだけは全然だめだ

429:スペースNo.な-74
09/04/06 14:44:36
絵描きはじめたのが高3
それまで棒人間しか
で、今ちょうど1年たったか

だから中学生とか高校生とか
同い年とかで
自分より上手いやつみると死にたくて仕方ない
美大は諦めざるを得ないので
教室とか美大生専門学生みても憂鬱
学生時代から絵描いてるやつみても憂鬱
そうじゃなくても憂鬱

もう憂鬱憂鬱憂鬱憂鬱で
絵描くのも憂鬱
センスがない魅力がないポーズのレパートリーがないやら

ピクシブなんて絶対みれない
神の自己紹介で14歳と書いてあった時から見てない

430:スペースNo.な-74
09/04/06 17:21:40
>>427
自分も欲しい。スケブ頼まれる時とか\(^O^)/

431:スペースNo.な-74
09/04/06 18:03:21
肩凝りが酷い。二十越えてから酷くなった。
マッサージ通いしたいよ…。

432:スペースNo.な-74
09/04/06 18:40:31
自分が描き始めたのは消防の頃からなんだが
厨三から描き始めた友人の方がうまくて俺の苦労なんだったのかと鬱。

433:スペースNo.な-74
09/04/06 22:00:48
あるあるあるある
あとから描き始めたひとのがうまくなるの早い

434:スペースNo.な-74
09/04/06 23:44:26
ピクシブでまともな絵が低評価で
ただのちんこ絵が高評価てどういうことなの…
お前ら全員ケツにぶちこんでやろうか!

435:スペースNo.な-74
09/04/07 00:05:46
>>432-433
自分がいっぱいいて嬉しいよ
今まで漫然と描いてきたものを全部忘れてゼロからやりなおしたい

436:スペースNo.な-74
09/04/07 10:31:30
年取ってから始める人って「落書き楽しい」より
「上手くなりたい」「評価されたい」って思いが強いね
しかもキャリア差のコンプレックと危機感あるから必死で練習するし

437:スペースNo.な-74
09/04/07 10:51:42
昔からやってる人は
その頃から培ってるクセから中々ぬけ出せないとかで
大きな脱皮がし辛くなってるんじゃなかろうか

438:スペースNo.な-74
09/04/07 11:47:05
絵に自尊心持ってる人は大変だな


439:スペースNo.な-74
09/04/08 00:06:57
>>436
それ俺
ものすごく精神に負担がかかる
気楽きままに楽しく絵描けるようになりたいが
他人の絵みるたび沈んでる

440:スペースNo.な-74
09/04/08 06:30:19
確かにくせついちゃってて吸収ができないというか
今みたいにいい絵いっぱい見てから描きはじめたかった
そんなこと考えてばっかだから上達しないってわかっててもつらい

441:スペースNo.な-74
09/04/08 08:57:25
絵を描いてて辛いって意味がわからない。一回も思ったことないんだけど・・・
人と比べようとするからじゃん?
誰にもみせねーよ!みたいな感じでかきゃラクだし楽しい
ただ思ってることを絵に載せるだけーみたいな。

442:スペースNo.な-74
09/04/08 09:14:52
>>441
自分の思ってる通りに描けなくてつらいってのもあるんだよ
自分の脳内ではもっとカッコイイんだ
もっとここの配色うまくいくはずなんだ
ここがもうちょっと滲むはずだったんだ
他人とじゃなくて自分の理想と現実を比べてつらい

443:スペースNo.な-74
09/04/08 12:09:31
スレタイ読めないほど無神経だったら、楽しく絵も描けるんだろうなぁ…

444:スペースNo.な-74
09/04/08 14:09:06
>>441
想像力ないんだな
スレをざっと読めば分かるだろうに

445:スペースNo.な-74
09/04/08 15:16:34
>>434
自分もだよ。
「お前は黙ってチンコ描いてりゃいいんだよ」ってことろうなorz

446:スペースNo.な-74
09/04/08 19:40:25
愚痴スレで説教する馬鹿とスレタイも読めない馬鹿はどこにでも湧くな
ちょっとチンコ書いてくるわ

447:スペースNo.な-74
09/04/08 21:22:37
頭の中にある描きたいものが描けない苦痛、ジレンマ、葛藤、自分のへたれ具合、他人との比較や評価。
皆それぞれ色んな事で悩んでる。
そういう人達がここへ吐き出しに来るのです。
今日もひっそりと…

448:スペースNo.な-74
09/04/08 22:20:58
楽しければ良いでしょうさんは上手くなりたいとは思わない
よくある悩みとは無縁の方なんでしょう

449:スペースNo.な-74
09/04/09 01:09:07
絵の上手い友達が最近ピクシブを始めた
版権はもちろん創作もすごく上手い子で、企画にも沢山参加してるらしい
マイピクも沢山いてすごく楽しそうに絵を描いてる
それに比べて私は、友達より半年くらい早くピクシブをやってるにも関わらずマイピクは身内のみ、版権しか描けない、投稿する絵は皆デッサン狂いまくり色彩感覚ゼロのヘタレ絵…死にたくなってきた
それでもやる気出して下書きするけど途中で「私が描いても誰も見てくれないよなぁ…」と賢者タイム突入
実際一週間くらい描けて頑張って描いた絵が総スルーとかもうね
もうやだ\(^o^)/
ピクシブが全てではないと思いつつやっぱり気になるんだよなorz

450:スペースNo.な-74
09/04/09 17:14:35
たかが絵になんでこんなに追い込まれるんだ…馬鹿じゃね?
絵で食ってくわけでもないのに
絵に支配されてフリーターなんて笑えます。下手なのに
精神がしんどくなるからしばらく絵から離れるが
離れたら離れたで、その間に誰かが描いてると思うと
焦りが出てくるし

オリジナルは描けないし
色つけの基本の基も知らないし

最近は我が神以外の他人の絵をあまり見ないようにしているが
ふと見てしまったときの鬱様よ
同い年かよ年下かよってそりゃもう死にたくなるくらいの勢い

451:スペースNo.な-74
09/04/09 18:40:56
プロ目指してるわけじゃないのに馬鹿じゃね?

目指してるとは言ってないのにプロ目指してるの?お前ごときが?w

どっちがむかつく?

452:スペースNo.な-74
09/04/09 19:31:15
今描いてる途中のやつの続きやろうとしてSAIのデータ開いた

直視したくない!

453:スペースNo.な-74
09/04/09 22:21:20
>>451
人による

>プロ目指してるわけじゃないのに馬鹿じゃね?
  絵描き外:何も知らない奴に努力を馬鹿にされるのが一番むかつく
  絵描き(上手):へこむ
  絵描き(下手):貴方は幸せそうで何よりですねと生暖かい気持ちになる

>目指してるとは言ってないのにプロ目指してるの?お前ごときが?w
  絵描き外:むかつく
  絵描き(上手):見下し的な態度にむかつきつつへこむ
  絵描き(下手):貴方は幸せそうで何よりですねと生暖かい気持ちになる

このプライド高さが問題なんだろうな…

454:スペースNo.な-74
09/04/09 23:35:58
プライドの高さあるあるw

455:スペースNo.な-74
09/04/10 02:35:57
絵が上手くなりたいって言ってるだけで目が笑ってるやつにプロ目指してるの?と言われるのは
腹立つから後者の方がむかつく
てか 絵描き外って?

456:スペースNo.な-74
09/04/10 02:57:23
絵を描かない人、見る専のことじゃないの?

457:スペースNo.な-74
09/04/10 04:27:11
 絵描き外:何も知らない奴に努力を馬鹿にされるのが一番むかつく
見る専がこんな事思うかな

458:スペースNo.な-74
09/04/10 07:41:12
絵描きの建前というか外面じゃね?
下のが内心の本音で

とりあえず教本読んでもうまくいかない何故だorz

459:スペースNo.な-74
09/04/10 12:37:49
何の議論なのかがよく解らんのだが。絵描きでもない奴から言われるか
絵描きから言われるかで分かれてるんじゃないのか?
絵描きじゃなくたって絵の批評(家気取り)くらいするだろ。
漫画家だって映画について語るし小説家だってスポーツに一家言あったりする。

460:スペースNo.な-74
09/04/10 13:01:53
批評家の話なんか誰もしてないよ

461:スペースNo.な-74
09/04/10 20:40:39
>>451
いまいち差が分かってなかったんだが
それは自分がプロ目指す目指さないなんて関係ないじゃんって
思ってるからか

プロにしろ趣味にしろ上手くなりたいと思う方が自然だと思うんだけどね

462:スペースNo.な-74
09/04/10 20:55:06
言われたらどっちがむかつくかだよ
ナナメ読み邪推させて御免ね

463:スペースNo.な-74
09/04/10 21:19:30
>>450だけど
まさか不快なこと書いたか?
自分が発端か?

464:スペースNo.な-74
09/04/10 21:48:34
>>462
いやつまり

どっちも同じ

465:スペースNo.な-74
09/04/10 22:52:10
>>463
一行め言ってる厨思いだして思いつきに一役買っただけ

466:スペースNo.な-74
09/04/10 22:55:16
どっちの方がむかつくかだった>>464

流れ変にしたスマン
マイ絵つらに戻ってくれ

467:スペースNo.な-74
09/04/11 01:31:44
脳内と現実が違いすぎてペン投げたくなる
でも描かないと変わらない
つれー

468:スペースNo.な-74
09/04/11 02:04:48
私は何を描こうかすら思い浮かばない
絵に向いてないんじゃないかと思う

469:スペースNo.な-74
09/04/11 11:35:37
>>468
俺もだ
もうほんと無理矢理脳からひねり出して描くもの決めてる
アイディアやイメージが豊富な人うらやましい

470:スペースNo.な-74
09/04/12 11:58:04
未だに323劣化コピーな萌え絵描きが無理して青年を描くから、
顔がキラキラして我ながら気持ち悪い。
今原稿中だけど、こんな睡眠時間を削って無理しながら本を作ったってこんな気持ち悪い絵で誰が買うんだよ…って
そればっかり考える

471:スペースNo.な-74
09/04/12 21:57:16
>>429
美大の通信制いけば?
通学に比べて格差はありすぎるがコンプレックスは多少改善されるかも

472:スペースNo.な-74
09/04/13 00:11:20
美大行っても実際は絵がヘタなんて更にキツイよ。
美大行ってない素人だから上手く描けないという言い訳ができなくなる。
美大生なんてプロレベルにかけて然りだよ。
なのにろくな絵も描けないと死にたくなるよ。

473:スペースNo.な-74
09/04/13 07:06:27
つらいよう

474:スペースNo.な-74
09/04/13 12:28:43
基本的に美大は具体的な絵の描き方教えてくれない。
パースとかデッサンとか入学前に会得しとけって感じだ。

475:スペースNo.な-74
09/04/13 13:16:25
学生の頃友達で今は社会人3年生の3人組が
そろそろ仕事が落ち着いてきたしエロゲー作ろうぜ!って話になって
それぞれ技術を見せ合うために作品サンプルを披露することになった。

まず、プログラム担当がDirectXとか使いこなした3Dシューティングを披露
俺(CG担当)「おお、すげえ!さすが本職!」
音楽担当「これならどんなゲームでも作れるじゃん!」

次に、FF信者の音楽担当が戦闘曲や初音ミクオリジナルなどなどバラエティに富んだ曲を披露
俺(CG担当)「おお、植松っぽい!学生の時よりずっと洗練されてるな!」
プログラム担当「これ、すぐに使えるんじゃね?」

最後に俺の描いた自慢の女の子たちを披露
音楽担当「・・・」
プログラム担当「・・・」
俺(CG担当)「・・・」
プログラム担当「絵は大変だから人数を増やすか?」
音楽担当「参考資料として俺の集めたエロゲCG集あげようか?」


凹んだ。

476:スペースNo.な-74
09/04/13 15:46:36
大槻ケンヂのグミ・チョコ・パイン思い出した


477:スペースNo.な-74
09/04/13 21:39:59
昨夜けっこうな時間までかかって漫画を一本うpした
丁寧に描こうと気合を入れたので、出来上がりは満足だった

今見返してみると


   れ

        れ

478:スペースNo.な-74
09/04/14 14:13:58
>>477
あるあるww
気合い入れたもんほど一晩二晩寝かせて
客観性を取り戻さなきゃだめだ…

479:スペースNo.な-74
09/04/14 14:37:56
>>475
泣いた

480:スペースNo.な-74
09/04/14 17:42:34
前日に描いた絵を見るのはいつも辛い

481:スペースNo.な-74
09/04/14 17:43:51
あげんあ

482:スペースNo.な-74
09/04/14 18:43:58
sage推奨とでも1に書かなきゃわからんがな

483:スペースNo.な-74
09/04/14 18:45:22
sageろカス(笑)
ってどっかで聞いた

484:スペースNo.な-74
09/04/14 19:15:40
>>474
評価されるのは
発想>>>>>>>>>>>>>>技術
だなあ……
学科にもよるとおもうけど

485:スペースNo.な-74
09/04/14 20:28:12
思いついた構図やらに自分の技術がおっつかない
かなり前に思いついたのすら未だに描けなかったりして悲しくなる

486:スペースNo.な-74
09/04/15 15:25:55
自分が好きで自分の為に自給自足して絵を描いてる。
客第一じゃなく、自分が好きだと思えるのを描いた方が楽しいし。
でも実際客向けに描いてる人とか共感得られ易い物を造り上げてる人のが上位に居るんだよな…
客に見せる絵て何よ?
自分の萌が一番じゃ駄目なのか?あああもう嫌だ

487:スペースNo.な-74
09/04/15 15:31:34
自分だけのために描いているなら、別に客受けの上下でイラつく必要なくね?

488:スペースNo.な-74
09/04/15 18:08:40
>>487
自分も一時期そうありたいと思ってたけど
結局他者を評価する基準がどれだけ売れてるか、とかどれだけ受けてるか
な人が多くて二律規範みたいになってきた
自分がこの絵はいいと感じたから、で動く人が絵描きにも少ないんだなーて
思うよ、最近。

489:スペースNo.な-74
09/04/15 18:15:30
ていうかね
やっぱり伝わらないものだと思うよ
見た人のイメージをグイグイ引っ張っていくほどのセンスを持っている人なんか、ちょっぴりしかいない
それを伝えるために色々整備するのが、「客向け」の心配りなんだと思う
ウケを狙うというとあざといけど、伝達のインフラを整備しているんだよ

サッカーで遊びたいなら、ボールだけポンと投げ込むんじゃなく
メンバーを集めて、線を引いたり、ゴールを置いたりすれば、
そこにいる人たちはサッカーで遊び始めてくれるでしょ

490:スペースNo.な-74
09/04/15 18:23:57
よくわかりません

491:スペースNo.な-74
09/04/15 19:30:01
>>490
自分の伝えたいことを的確に伝えるためにはセンスが必要
しかしそれを持たない人は「客受けのいい絵柄」という共通言語をえておくと
相手に対して自分を伝えやすい
そういうこと
同人における二次創作もこれと同じところに当てはまる

492:スペースNo.な-74
09/04/15 23:26:28
>>484
絵の大学行ってた時自分より断然下手な奴が発想で評価されてるの見て嫉妬しまくってたw

魅力とセンスってどうやったら付くんだろう
デッサンはそんなに狂ってないけど理科のスケッチみたいに魅力が全く無い
二次はともかく創作がスゲーうんこ
メイド服とかのコスチュームならまだしもお洒落な服装なんて思い付かん
普段からファッションとか興味ないせいなのか…

493:スペースNo.な-74
09/04/15 23:48:19
公園でネコを撫でてる女子高生、を書くなら普通に頑張ればかけるんだよな
でもその公園が初春か初夏か、初春なら女子高生は初登校中に寄り道なのか
あるいは一学期からもう既にやる気がないからサボってるのか
下二行を表現するのは難しい

494:スペースNo.な-74
09/04/16 13:51:37
>>493
シチュエーション、自分も苦手だ。
背景を描くのがあまり好きじゃなくて状況説明も下手。

495:スペースNo.な-74
09/04/16 14:04:10
もうずっとモニター見続けてて目が痛い背中が痛い腕が痛い胃が痛い
吐き気までしてきたんで、息抜きにコンビニ行ってくる

最初の方でキャラの服や髪にトーン入れ過ぎちゃったのが運の尽き…orz

496:スペースNo.な-74
09/04/16 14:22:37
そういうのこそ、自分の好きなものを描けばいいんじゃないの?
春が好きならたんぽぽ描くのも楽しいし空気が空が冬より青いとか気付いてるわけだし
無理に興味ないシチュを「かっこいいから」「思い付いたから」で描こうとしたって無理
技術があるなら思い付いたとおりに描けばいいけど、技術が無いから悩むんだ
だったら好きなものを盛りだくさんにすればいい

これは春!桜咲いちゃって土筆出てたんぽぽwベタすぎw土筆とたんぽぽ一緒に咲かねーよwいいの好きだから!
ぴかぴかランドセルでお姉さんの手を掴んで離さない緊張で泣きそうな新入生、ヤバいこれ萌えw
ついでに黄色の帽子飛ばして風吹かせて青嵐!やっべ完璧春www
こういうシチュエーションというか絵作りは小説だろうが映画だろうが必ずやらなきゃ何も伝わらない
詳しく伝えるために遠回りする、伝えるためならあえて嘘もつく
これは見てる人への気遣いなんだよね
媚びではない

まあ実際媚びて描いてるやつもいるから話がややこしくなるんだけど
どんだけあざとくても、たくさんの人に伝わればそれだけ共感してくれる人が増える
だからおとなしくシンプルで控え目な絵ほど不利

497:スペースNo.な-74
09/04/17 02:54:25
別にお前の持論なんか聞いてない
スレ住人に気も遣えない人間に「見てる人への気遣い」を語られても

498:スペースNo.な-74
09/04/17 20:22:12
自分はそういう『受け入れられやすい演出』みたいなのが苦手だから>>496が参考になった

自然なものが好きで、演出とは言え過剰なのが嫌いでどうしてもシンプルに見られがちな絵になるんだ……

499:スペースNo.な-74
09/04/18 11:18:58
pixivみてるとすごく凹むんだが。
俺かなり底辺だよ。どんだけ底辺なんだよ

500:スペースNo.な-74
09/04/18 20:25:51
どうしよう急にスランプ?になった
どう顔のバランスを取っていたか分からない
締め切り近いよ
どうしようどうしよう

501:スペースNo.な-74
09/04/19 20:33:18
俺も時々、今まで描けたものが急に描けなくなったりする。
描き方を忘れる感覚は怖い

502:スペースNo.な-74
09/04/19 20:38:01
伏し目が下手くそでやんなる。皆なぜあんなに上手いのか

503:スペースNo.な-74
09/04/20 10:07:23
以前は描き進むまでいかなかったが
今は一旦完成まで描くが気に入らず丸ごと描き直す形のスランプになった
時間と労力無駄に消費してる気分でげんなりしてくる…

504:スペースNo.な-74
09/04/20 12:51:18
ヘタレのくせに年中更新しているが
アクセス数が爆死しているのを見るとやっぱ辛い

一体どこに向けてボールを投げてんのかと

505:スペースNo.な-74
09/04/20 13:42:35
上達早い奴見るとやっぱ凹む・・・・
才能として割り切るしかないのか・・・・

506:スペースNo.な-74
09/04/20 15:31:01
今描きあがった絵はいい出来だと思えるのに
2日も経つと細かいところが気になり出して
一週間経つと直視できなくなって
一ヶ月で黒歴史になるから
サイトの絵が一向に増えない

507:スペースNo.な-74
09/04/21 00:26:27
>>506
あるあるあるあry

その状態ものすごく良く分かる

508:スペースNo.な-74
09/04/21 00:35:06
いずれ消したくなる絵を晒すのは自虐して成長をうながすのにイイヨネ
こう思って数年前の絵を晒しっぱなしさ
おかげでサボらなくなったけどもう死にたいorz

509:スペースNo.な-74
09/04/21 02:15:18
締切まではあと一月以上あるけど、ここにきて自分の絵に疑問を感じるようになった
スランプってやつか…
描きまくって修行→脱出したいんだけどリアルが忙しい時期で時間が無いという
そうこうしてるうちに現状のまま原稿に取り掛かることになったらどうしよう…恐ろしい

510:スペースNo.な-74
09/04/23 01:55:44
雑誌のエスみてると凹みまくる
そりゃ感動もするけど
平成生まれが載って私が載らないとか死ねる

511:スペースNo.な-74
09/04/23 05:23:14
>>510
スモールの方だが57歳の人載ってたじゃん
それにあの雑誌は比較的若くてさ、似たり寄ったりの絵柄で編集の人の好みがモロ反映されて偏ってるなーって感じの絵ばっかじゃん

512:スペースNo.な-74
09/04/23 07:08:59
>>504
気になるなら、カウンターをはずすんだ
ちなみに、俺は2年近くやって、自爆も含めて、300くらいだったから
俺よりいいと思うよ

513:スペースNo.な-74
09/04/23 18:40:17
>>511
たまにおって人は出てくるな
オタクにありがちじゃない絵柄の人

514:スペースNo.な-74
09/04/23 21:09:12
自分では良く描けたと思っているものが、他人から見ると何ぞコレwwwな事

逆に自分は気に入らないものを評価してくれる時もある
何なんだ…地味にくる……

515:スペースNo.な-74
09/04/24 11:28:40
描いても描いても反応がもらえない時
来てくれる人にリピータはいるっぽいんだけど
朝ドラみたいな感じで「見たい訳じゃないけど毎日見てる」だけなんだろうか

描くこと自体は嫌いにならないけど
さすがに卑屈になる

516:スペースNo.な-74
09/04/24 23:56:27
(感想が)くるとーおもうな思えば負けーよー

517:スペースNo.な-74
09/04/27 00:48:21
独学でプロ並になるのは無理なんだろうか?
描いても描いても素人っぽさが抜けない。

518:スペースNo.な-74
09/04/27 00:53:45
根性があればできると思う
というかむしろ、プロの人程
絵の学校とかそういうのには行ってないような…
美大とかは関係あるのかね

519:スペースNo.な-74
09/04/27 03:50:06
美大出だけど関係ないと思った。
美術好きなら無駄にはならないけど
漫画うまくなるために美大行くのは遠回りだと思う。

520:スペースNo.な-74
09/04/27 09:40:15
ちゃんと効率よく独学すれば、美大にだらだら通うよりのびるよ。
美大の強みは教えてくれることじゃなく、美大の設備を使える所にあると思う。
家じゃ描けない巨大な油絵とか
焼き物のかまとか版画をプレスする機械とか
美大の上手い人はやっぱり独学でも描きまくってるし、入ってきたときから上手いよ
と美大出の絵がヘタな自分が言うから間違いない

521:スペースNo.な-74
09/04/27 10:14:48
プロ並みっつったって
クレヨンしんちゃんくらいに描ければ、それ「プロ並み」やないですか

522:スペースNo.な-74
09/04/27 10:29:11
まあ、そうだけど

517の言うプロ並みは小畑とか井上雄彦あたりの画力を言ってるんじゃないのか?

523:スペースNo.な-74
09/04/27 10:48:48
なんか
ダジャレの説明するみたいな気持ちになってきたんで
もう勘弁してつかぁさい!

524:スペースNo.な-74
09/04/28 00:42:38
・悪くない塗りだよ
・俺はこの絵好きだぜ
・独創的で良い
・いい絵ですね

そんな言葉より「うめえ!」の一言もらうのが一番嬉しい。

525:スペースNo.な-74
09/04/28 10:07:59
よく描けたと思った絵をpixivに投稿して、新着に並ぶ中で明らかに
見栄えしないサムネを目の当たりにしたとき。

526:スペースNo.な-74
09/04/28 16:17:19
絵の配色決めるまでに異常に時間がかかるんだ。
一応最初は自分で色置いてみるんだけど、パッとしなくて
雑誌の写真や他人様の絵を見て参考にしようとしても
結局うまくいかなくて、最初の色に落ち着くことが多い。
そこまでの時間が無駄すぎる。

あと手が遅いのが本当にもう…自分やる気あるのか
好きな人の絵見てはすげえなって思うけど、その人は自分がこうしてる間にもバンバン描いてるんだよ!
上手くならないわけがないだろ!わかってるのに描かないとか自分氏ね

527:スペースNo.な-74
09/04/28 16:36:57
同じような悩みを共有している人が沢山いると思うと自分も頑張らないとなあと思えてくる

528:スペースNo.な-74
09/04/28 17:11:03
友人に見下される
自分のイメージを形に出来ない
成長してるか分からなくて鬱
レベルが普通過ぎて感想も批判もない
カウンター回らない
色彩感覚は割とあるのが救いだけど、元絵がへたれだから色が死ぬ。
色を生かそうとすれば絵が空気。もう打開策が見つからない

529:スペースNo.な-74
09/04/28 19:25:17
絵を描いてると「こんな絵いつまでも描いてて楽しめるんだろうか」とか
「いい年してこんな絵絵がいてていいんだろうか」とか思ってしまう
純粋な静物画も始めてみたけど
今更絵画的アプローチなんかわかるわけヌェー

530:スペースNo.な-74
09/04/28 19:30:59
そういうときは、家族や彼氏彼女の似顔絵でも描いてみれ
絵手紙風にでも

531:スペースNo.な-74
09/04/29 04:39:25
自分より年下で上手い奴が腐る程いて死にたい
周りに見下されてる気がしてきた

532:スペースNo.な-74
09/04/29 19:50:15
pixivに好きな絵師さんが何人かいる
そのうち一人は、windowsのペイントでプロみたいな絵を描く
なんかもう虚しくなる

533:スペースNo.な-74
09/04/29 19:53:55
ツールじゃないんだよね
腕なんだよね
年下でうまいのもつらいけど
個人的には同年齢でズバ抜けられてる方が辛い
同じ年月を歩んでいるのに…と…

534:スペースNo.な-74
09/04/29 20:05:23
10代ならまだしも三十路も近くなると
大学で学んだもの、既に一線に立ってる人、絵が売れ始めてる人
色々いるからどうでもよくなる
そうして人対人の比べあいよりも自分自身がどう身をおいていくかの問題に終結していく
最近若い子の絵が一杯載ってる雑誌を読んでて
この中の中高生の一体何割が30代近くまで描いてるんだろうか……って思うんだよな
多分半分も行かないと思うんじゃないかなと
運悪く?自分はその半分ぐらいになっちゃったわけだけどな

535:スペースNo.な-74
09/04/29 20:11:11
趣味程度ならたくさんいるんじゃない?
絵で食っていくって意味ならほとんどいないだろうけど

536:スペースNo.な-74
09/04/29 23:13:40
流れ切ってスマソ

3年前実家に戻ってからというもの、お絵描きをするのが非常につらい。
なんかもう、全然お絵描きに集中できない。
絵を描きたいのに、5分おきぐらいに呼ばれたり、部屋に入って来られたり・・・
酷いときは家族に対してイライラしてしまって、そんな気分が絵にも反映されて、悪循環。
普段は家族に対して「集中力が~」なんて思わない。
神経質になってしまうのは、絵を描いてるときだけ。
こんな自分がとっても嫌だ。はあ・・・
中学、高校の頃はどうしてあんなに描けたんだろうなあ。

537:スペースNo.な-74
09/04/30 08:53:21
>>536
私も絵描きするときは、家族が全員留守じゃないと描けないタイプ
邪魔されない状態でないと安心して絵に集中できないんだよね
やましいものを描いてるんじゃないけど、絶対乱されたくないというか

でもなかなかそんな時間って無いからすごくイライラするのはよくわかる
なんとかして、30分でも1時間でも確保できるよう工夫するしかない

538:スペースNo.な-74
09/05/01 15:39:06
せっかくモチベ上げるためにintuos4買ったのに結局上がらない…
さよなら私の数万円

539:ジュン
09/05/04 09:35:12
描けば描くほど下手になる
嫌いな作家に絵が似てセックス妄想気質悪化
「よし筋肉を描こう!」と図鑑and自分の体参考にした日にゃ惨敗・・・・・
これはロボットか?
しかもなんか卑猥だし・・・

540:スペースNo.な-74
09/05/04 13:41:37
最近画塾に新しく年下の女の子が入ってきたけどデッサンとかしてないのに激ウマ…
聞けば親が美術の教師してるって…才能は受け継がれるんだな…
先生に褒められまくりちやほやされまくりで自分なんで絵なんかやってんだ…

541:スペースNo.な-74
09/05/04 13:43:35
同年代の上手い人みても凹むけど、そのあと先代で何年たっても結局上手くならなかった人みるとさらに恐怖が増倍

542:スペースNo.な-74
09/05/04 16:55:22
教師なのに絵がヘタクソで図工がてんで教えられなかった親の子は…
あまり深く考えないでおこう

543:スペースNo.な-74
09/05/04 16:57:26
もう軽く10年以上は絵描き続けてるんだが、
いつも底辺にいるっていう気持ちから抜け出せない。
しかも、真剣に自分の絵のレベルを客観視出来なくなってきている。
上手いのか?ヘタなのか?10段階評価ならどの辺なのか!?

オフ友人に描いたものを見せた経験もなければ、
絵晒してる自サイトも、カウンターが回っても
※が来たことは一度もない
※無いのが感想なんだろうと思ってはいるが…
みんなは自分の絵のレベルを客観的に見れるのか?

544:スペースNo.な-74
09/05/04 18:22:03
自分で言っちゃうけど、デッサン力というか
形を正確に描くことはそこそこ出来る
ただ地味ーで華がなくてモッサリしてる
見る人が喜ぶ絵が描けないんだよな…

だからヘタクソな絵でもインパクトがあればいいと思う
はいだしょうこ画伯を見習おうぜ

545:スペースNo.な-74
09/05/04 19:02:47
ふと昔の絵をぱらぱら見てみると、同じ向きの絵ばかり
無意識に描いてるのも同じ向き
後は欲に言う萌え絵みたいな絵になってしまうこと
もっとシャープでかっこいい絵が描きたいのに

年下の人が凄い上手いと描く気もうせるんだよなぁ
pixivとか見れば小学生とか中学生でも凄い
何だかな

546:スペースNo.な-74
09/05/04 20:03:13
俗じゃなく欲?

自分の絵を左右反転すると死にたくなる

547:スペースNo.な-74
09/05/04 22:53:54
>>543
ムリ
学校で絵の評価受けても先生によってまちまちだし
優をもらったこともあるけど信じられなかった
なんで自分の絵で優がもらえるんだよとしか思えなかった
こういうのは自分で自分の価値を認めていくしかないんだと思う
あるいはもっと手っ取り早い認知手段、金を稼ぐに走るか

548:スペースNo.な-74
09/05/05 03:10:41
なんか人に褒めてもらっても社交辞令に聞こえて絵に自信もてない卑屈になる
いや自分の絵好きなんだけどね

549:スペースNo.な-74
09/05/05 04:05:21
あるなぁ……
優もらっても技術点クリアであって絵としてはつまらんと思ってんだろ?とか考えちゃう
手放しで褒めてくれる人はだいたい絵が描けないから描けるだけで褒めてくれるような人だし
作品となったその絵に感動したりされたり、そういう絵は描いたことない
描ける気もしない
多分自分はただ小器用なだけなんだ…
他人の技術やセンスをパクって身につけるしかなくて描きたいものなんか実は何もない
理想もないし思想もないし発想もないしユーモアもないし好きなものもない
…なんで生きてんの?なんで絵描いてんの?
他人の猿真似しかできないつまんねえ人生
ああああああ

550:スペースNo.な-74
09/05/05 13:02:38
もう嫌
十何年もやっててなんでこんな中学生が描くような絵しか描けないの
今時の中学生のほうが絶対うまいよ
自分では進歩してるつもりなのに周りが桁違いすぎる
とにかく絵柄が子供っぽくて泣きそうになる
一昨日の帰り、一瞬だけ死ぬことも考えた

同じジャンルの高校時代の友人はだらけでサクル名見出しがあるレベルなのに
メールで「来てるなら挨拶行けば良かった」だと
そんなこと思ってないくせに
2日間今まで考えないようにしてたけど
今急に涙出てきて止まらない

551:スペースNo.な-74
09/05/05 18:05:47
成人してから絵を描き出して一年。
身体がずっと描けないと思ってたら顔すら描けていない事にやっと気付いた。
左右対象に描けない。
デッサン狂いに吐き気がする。
ここにいる人達の悩みに比べたら自分の悩みなんて滓みたいな小さなものなんだろうなあ。

吐き出しスマソ

552:スペースNo.な-74
09/05/05 18:40:43
ぱっと見デッサン崩れを起こしてるわけではないのに
左右反転させると福笑いになる…
上手い人は反転させても崩れないのになぁ

553:スペースNo.な-74
09/05/05 19:47:39
自分的渾身の一枚をアップしたんだが
いつも見てもらってる友人に「何だかつまらない」と言われた
普段の絵に平たいイメージを持たれがちだったんで
写真や資料なしにパースを頑張って自然な奥行きと綺麗なキャラクターが描けたし事実背景もキャラクターも凄い(ただ全体としてつまらない)とは言って貰ったんだけど
Pixivの反応も微妙だし本当にどうやらつまらない絵になってしまったみたいだ…

面白い絵ってなんだ?

わからなくなった…
強調表現や嘘を描くのが嫌だから現実味を追求しすぎたのが仇になったのかな

好きで描いてる時は下手だとバカにされ
頑張って技術をつけたらつまらないと言われるんじゃどうにもできないもう嫌だ

554:スペースNo.な-74
09/05/06 13:13:21
絵が上達しない。
中学の時は線画だけで、高校から水彩、大学からペン入れやフォトショをやった。
本格的に描く訳ではないけど、継続して描いて来たんだ。
でもやっぱりヘタレはヘタレなんだな…。
十歳下の神がいる。自分の絵なんていらない。
萌えない、上手くない、見る価値がない。
絵を描く暇があったら、友達の愚痴を聞いてあげたり、家事をこなしたり、誰かの為に出来た事があっただろうに。
下手な絵を晒してるのを責められてる気がしてならない。
誰かに愛される絵を描きたい!でもどうすればいいんだ…。

555:スペースNo.な-74
09/05/06 17:14:26
>>553
かなり個人的な意見なんだけど、見ていて面白い絵ってのは
何を表現しようとしたのかわかる絵なんじゃないかと思う
感情が込もってる絵とか構成に注意した絵とか
キャラクターがいきいきして見える絵だとか
これは理論的な技術じゃなくて、表現力の方ね
>>553を見る限りそこまでつまらない絵にも思えないんだけど…
リアリティのある絵も別の所で良い所があると思うんだけどな

556:スペースNo.な-74
09/05/06 22:52:33
>>553
どっかのプロが自分は絵を描くときここを見てもらいたい!って部分を必ず一つ作るようにしているって聞いた。
それは例えばキャラの表情だったり構図だったり色々らしい。

自分はアナログだとそこそこ描けるがデジタルだと一気にド下手くそになる。
デジタルが超上手くてアナログは正直残念な人を見ると何とも言えない気分になる。
ああこの胸のモヤモヤをスッキリさせたい!!

557:スペースNo.な-74
09/05/06 23:46:24
渾身の力を込めて描いた作品をPixivにアップしたら
元から少なかったお気に入りユーザーが更に減ったwwwwwww
ヘタレが多少頑張っつってもやっぱヘタレっしたねwwwwwwサーセンwwwwwwwwwwww

558:スペースNo.な-74
09/05/07 11:03:43
>>541

そういう人がだいたい7割を占めると思う
そんで、まあ見られるようになるのが
(骨折も軽度で済むってくらい)
残りの二割

まあそんなもんだと思う

559:スペースNo.な-74
09/05/07 13:27:32
>>557
Pixivは実力以外での評価が大きいから
そう気落ちすることもないと思うよ

560:スペースNo.な-74
09/05/07 15:00:45
pixivの新着で明らかに目を引く絵って題材関係なしに一瞬で閲覧100越えて
たりするけど、俺なんかひどいと一桁で流れる訳で、何が悲しいって最初は俺でも
簡単に評価もらえると信じてたこと。身の程知らずでした。

561:スペースNo.な-74
09/05/07 15:11:41
力入れて描いた絵のブクマより
適当に描いた絵をブクマしてくれた人の絵がはんぱない上手さだったとき

力入れて描いた絵はダメですかそーですか

562:スペースNo.な-74
09/05/07 21:48:54
ブクマやリンクしてくれた人が自分よりもかなり上手かった時って
悪いことした訳でもないのにごめんなさいすみませんって気持ちになるな
何で???って卑屈な気持ちが抜けない
単純にその人がハマってる内容を丁度描いてたとかそういうのなんだろうけど…

563:sage
09/05/08 02:23:48
友達が絵を描いていて自分も同じように描けるようになりたいと思いそこから絵を描き始めました。
別に絵が描きたかったわけじゃないんだ。描けるようになりたかった。

当時はそんな事自覚してなかったので別に絵を描くのが楽しいわけじゃないのに楽しい、楽しいって言っていた。
でも絵が完成した時や上手く描けた時は達成感があって凄く嬉しかった。

絵を描くのが好きと勘違いしたまま絵の学校に進学。描く事が好きなわけじゃないので授業も嫌々になる。でも絵が完成した時とか講師が褒めてくれた時は凄く嬉しくって、また頑張ろう思った。
でもやっぱり絵を描くのが好きなわけではないので絵を描く時はいつも辛かった。多分思い描いた通りに絵が描けなかったからかな。高い評価を貰う為に描いてたから描けない自分にイラついていたのかも
そして卒業


絵を描くのが好きじゃないという事は最近気付きました。絵が描ける人に憧れていたんだって。絵が描ける人になりたかったんだって。なんでか気が鬱になった。
せっかく通った学校を無駄には出来ないし他の趣味も特にない。というか絵を描かなくなってしまったら自分はどうすればいいかわからない。ので絵を描く事にしがみついている

564:スペースNo.な-74
09/05/08 03:02:33
小さい頃、絵を描くことが他の子よりちょっとばかり上手くて
周りの大人や友達に褒めてもらえるのが嬉しくて絵を描きまくった
中学に入って地元のイベントに出てスケブ頼まれたり「上手いですね」って言われるのが嬉しくて描きまくった
高校に入って少し経って帝都のイベントに出るようになると
周りのサークルとの実力差を思い知って段々自信をなくしていった
でもまだ友達が絵を褒めてくれるから絵は描いていた
大学に入る頃になると自分より上手い友人知人がわんさかできて
自分の実力のなさやセンスのなさが嫌になった
誰も褒めてくれなくなった
同人活動も絵を描くのもなあなあになって、気付けば海鮮になってた

最近新しいジャンルにはまって
友達に「描いちゃえ!本出しちゃえ!」と背中を押してもらって5年ぶりくらいに本を描いた
高校時代ぶりくらいに一生懸命描いた
亀の歩みで、自分の絵の下手さに吐き気をもよおしながらも描いた
でも結局あんまり売れなかった
昔ほど達成感も感じなかった

今回の本を描いて
自分は絵を描くのが実はそんなに好きじゃないんじゃないかと思った
たぶん自分は褒められたかっただけなんだなと気付いた
こんな心構えじゃ、そりゃ上手くなるわけねーわ

次の本どうしよう…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch