09/03/11 00:40:02
この所30秒ドローさぼってて 久々にやってみたんだけど 意外に!
ファーストタッチがとても良かった なんつーか30秒ドローも『イメージで描く』
みたいな、ほんのコンマ数秒見て 一瞬見た画像を元に手が動くってゆーか
これで描くと線やモデルのポーズが固くならなくてイイ感じ
良く理論的に人体を組み上げてく様に描画する人がいるけど(俺もなりがちだけど)
それは人体を勉強する最初の頃の描画方法で、ある程度人体構造の足がかりをつかんだら
次はイメージを元に描く事がとても重要だと思う
人が絵を見て上手い下手を判断する時、パースや構造の正確さで判断するのではなく
直感(イメージ)で判断する様に 描画する時もイメージを再現する様に線を引けば自然と
良い立体が再現できていく (見る人は描いている俺のイメージに近い立体を想像するはずだ)
もっともイメージには誤解が付き物なので 練習量や都度の確認で間違いを修正していく