09/02/26 23:44:16
>>855
そこまですると、一体何なんだろう?って思っちゃうかもw
でもそういうスペースで本を買いたいとは思わないな。
欠席の多い島とか、別の意味でそういううら寂しい雰囲気になっちゃって
島ごと客が寄り付かない閑古空間になっちゃうよね。
やっぱりスペースの雰囲気って、売り手の熱意というか、やる気が反映されるもんだと思う。
最悪なのが欠席で、次が>>855みたいなダミスペか?と思うような
全くやる気の感じられないスペース。
特に女性向けとかだと、張り切りすぎるとpgrされるとか
逆にドン引きされるとか言われるけど、
これに萌えてるんだ!これを読んで欲しいんだ!という
強い気持ちがあれば、それがスペースの雰囲気に現れるし
客も自然とそれに引きつけられると思う。共感の作用というか。
スペースをはみ出すポスターとかタワーとか、他に迷惑をかけるのはマズイが
自分の萌えてる気持ちを正直に表すのは大事だなーと思う。
このスレは、それを上手く表す「テクニック」を考えるところなんだろうな。