一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ39at 2CHBOOK
一人やら二人で同人ゲームを作る人々が集うスレ39 - 暇つぶし2ch2:スペースNo.な-74
08/11/13 00:36:16
「共同作業をするということは、面倒くさいということである」
(俺)

3:スペースNo.な-74
08/11/13 00:50:02
「新スレを立てるということは、面倒くさいということである」
(>壱乙)

4:スペースNo.な-74
08/11/13 01:05:50
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  にゃ~ん?
  ~(,,uuノ

5:スペースNo.な-74
08/11/13 01:27:48
1さん乙

6:スペースNo.な-74
08/11/13 12:40:02
ああああああああああああああああああああ
あはあああああああああんんっんっんっ

7:スペースNo.な-74
08/11/13 12:56:49
保存する前に描いた絵を消しちゃったときの絶叫ですね。判ります。

8:スペースNo.な-74
08/11/13 14:24:15
ウボァー

9:スペースNo.な-74
08/11/14 09:10:17
作曲も人体もシナリオの作り方も奥が深すぎて先が見えん

いつかゲーム作る作る言ってかなり経つけど
作り始めてから直すのも嫌だしって自分に言い訳して未だに作り始めてもいない
(耳コピと音楽理論の勉強、ルーミス本で練習、図書館で本読むとかばっかり)

一人でやってる人って、作り始めるのも難しくない?
絵か文にかなり自信があればサクサク進むんだろうけど…

10:スペースNo.な-74
08/11/14 09:13:33
ちなみにノベル系ね

11:スペースNo.な-74
08/11/14 09:14:41
>9
自信があるないとかの問題じゃなく
暇があるとプログラムしてたりキャラや話が浮かんだり

多分やろうとする意思とかじゃなく、そういう習性なんだと思う

12:スペースNo.な-74
08/11/14 09:15:02
自分なりの物を作りたい、と思う頃には既に何か作り始めてた
技術は後から付いてくるモンだ

13:スペースNo.な-74
08/11/14 09:15:05
訂正

ちなみに俺はノベル系ね

14:スペースNo.な-74
08/11/14 11:32:49
絵でも音楽でも極めようとするといつまで経ってもそこに辿り着けない。
物事には妥協することも大切だよ。


15:スペースNo.な-74
08/11/14 12:13:33
というか妥協できない人間にゲーム製作なんか出来ないだろう

16:スペースNo.な-74
08/11/14 12:47:12
>>9
実際に手を動かさないと知識は身に付かない。
あらゆる技能はトライアンドエラーの繰り返しだ。
知識を得たいのか、何かを作りたいのか、どっちが好きなのか考え直してみたら?

17:スペースNo.な-74
08/11/14 13:58:20
        / ̄ ̄\
      /       \
      |::::::     ∪ |   /\___/ヽ
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  <●> <●>   \
     .  |::::::::::::::    } | 三 (__人__)  三  |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/   '´)
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  / /
        /:::::::::::: く    | |         |  | | l
-―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――┴┴┴┴―

18:スペースNo.な-74
08/11/14 14:20:25
『こだわる』『妥協する』
「自分で判断」しなくっちゃあならないってのが「独り」のつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてる

19:スペースNo.な-74
08/11/14 14:37:59
他者との調整が不要だから、こだわるにせよ、妥協にせよ、
ひとりの方がラクとも言える。

20:スペースNo.な-74
08/11/14 17:35:37
「ま、こんなもんでいいか」
という魔法を覚えれば、どんなモノでもサクサクできるよ。

21:スペースNo.な-74
08/11/14 17:46:54
ふ、そんな魔法ごときでは「手のかかった良いもの」をサクサク作る事は不可能だ

22:スペースNo.な-74
08/11/15 03:09:53
手のかかったものをサクサク作るってのはどういう魔法だ

23:スペースNo.な-74
08/11/15 08:46:55
つ【外注】
ただし金がかかる魔法だけどね。

24:スペースNo.な-74
08/11/15 09:03:18
>>9
一人でSLG作る人だっているんだし頑張れ

25:スペースNo.な-74
08/11/16 00:37:09
SLGはマップ用のチップセットをどうするかが一番の難題「蓬莱の弾の枝 -虹色の弾幕-」

26:スペースNo.な-74
08/11/16 00:38:23
おおしまったIMEが・・・

27:スペースNo.な-74
08/11/16 01:33:19
何の変換だwww

28:スペースNo.な-74
08/11/16 09:58:56
なんでスペカ名を辞書登録してるんだよw

3Dモデリングソフト弄ったら結構面白いな。
勢いで3Dゲームのプログラミング本も買ってしまった。
クソゲーでいいから習作でなんか作るかな。

29:スペースNo.な-74
08/11/16 11:07:49
タイトル
「SLGに入ってきたマップ用のチップセットをどうするか」

30:スペースNo.な-74
08/11/16 16:21:13
マップ用のチップセットってなんですかぁ?

31:スペースNo.な-74
08/11/16 19:12:21
マップを構成するチップのセット

32:スペースNo.な-74
08/11/16 19:50:10
おまえらコミティアには参加してないんだな
コミケオンリーか

33:スペースNo.な-74
08/11/16 19:52:28
DL販売オンリー

34:スペースNo.な-74
08/11/17 06:46:59
同じく

35:スペースNo.な-74
08/11/17 09:45:32
コミケと地元だなぁ
マイナーだが二次なんでDL販売とか委託みたいな事は怖くてできんぜ

36:スペースNo.な-74
08/11/17 10:12:14
コミケに行く服がない

37:スペースNo.な-74
08/11/17 10:26:58
コミケ行くと交通費だけで数万ふっとぶしなぁ。

38:スペースNo.な-74
08/11/17 11:23:03
土日は作業がはかどるぞと油断していたら時間がふっとんでいた
何が起こったのか解らなかった

39:スペースNo.な-74
08/11/17 12:11:46
会場まで車で20分の俺は恵まれてるんだな

40:スペースNo.な-74
08/11/17 13:25:22
独りだと寂しくて死んじゃいそうだからイベントには参加してない。

41:スペースNo.な-74
08/11/17 13:33:24
一人だとまるで羞恥プレイ

42:スペースNo.な-74
08/11/17 15:37:48
人気サークルになれば
恥ずかしいとか言ってられない

43:スペースNo.な-74
08/11/17 15:59:38
俺に彼女が出来ることはあっても、俺が人気サークルに成ることはない。

44:スペースNo.な-74
08/11/17 18:57:40
ヒロイン全員が障害者の同人ゲーム「かたわ少女」 公式サイトオープン
Katawa Shoujo
URLリンク(www.katawa-shoujo.com)

Lily Satou - 佐藤リリー(盲目)
Hanako Ikezawa - 池沢華子(火傷)
Rin Tezuka - 手塚凜(短肢)
Shizune Hakamichi - 羽加道静音(聾唖)
Emi Ibarazaki - 茨崎笑美(義足)

45:スペースNo.な-74
08/11/17 19:38:55
ここに貼る意図がわからん
どっかいけ

46:スペースNo.な-74
08/11/18 15:06:51
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  にゃ~ん?
  ~(,,uuノ

47:スペースNo.な-74
08/11/18 17:44:15
あのさフリーゲームと同人ゲームは違うの?
今ゲーム作り初挑戦なんだがどう発表したらいいか分からん。
金取る同人ゲームとして出すのもなんだか気が引ける。

48:スペースNo.な-74
08/11/18 17:49:08
アマチュアという意味では同じだと思う。
個人的には違いは素材なんかのクォリティの高さかな。面白さとは別ね。
とりあえず完成させたらフリゲとしてベクターとかに登録すればいいんじゃね?

49:スペースNo.な-74
08/11/18 21:29:01
>>47
好きにやれ。
気が引けるならただで配布しれ。

50:スペースNo.な-74
08/11/18 21:43:56
フリゲ作家→同人作家の流れだと守銭奴って罵られる覚悟がいるぞ
将来有料化を狙ってるんなら最初から金取った方がいい

51:スペースNo.な-74
08/11/18 22:08:49
コトノハもEDENもミッドナイトヴァージンもコミケに出てるんだからいいんじゃね。

52:スペースNo.な-74
08/11/18 22:28:26
なんで同人板のノベゲの荒らしテンプレなんだw
EDENは元々シェアだしってかコミケ出たのか?
ミッドナイトは小説版でゲーム売ってるわけではないがな。
コトノハは公式みてもわからんが体験版の先行販売か?

53:スペースNo.な-74
08/11/18 22:40:41
コトノハは去年の冬コミに出てたっぽい
何を出したかは知らん

54:スペースNo.な-74
08/11/18 22:48:36
>47
>フリーゲームと同人ゲーム

作る側は同じようなものだがプレイする側の客層が全然違う

55:スペースNo.な-74
08/11/18 22:53:08
そうなんだよね。客層が違う。
そしてフリゲユーザーのほうが口うるさい感じ。無料なのに・・・

56:スペースNo.な-74
08/11/18 22:54:09
>>54
間違いないな

57:スペースNo.な-74
08/11/18 22:57:53
まあ出すべき場所に出せばコミケとかより触れる機会があるはずだから反応も多いだろうしな。

58:スペースNo.な-74
08/11/19 03:13:49
反応が少ないとフリゲとしてのメリットは皆無だな
その程度のものだったということなんだろうけど
そのぐらいのレベルならコミケで売ったほうがまだマシかもな

59:スペースNo.な-74
08/11/19 09:13:07
フリーは過大評価されやすい。
サポート面も課題に期待されやすい。ゲームに限らず。

あくまでも自分で使ってたツールを公開しただけで何が起こっても責任負いませんよ、なんてツールですら
問題が起きたからどうにかしろだの責任とれだのが絶えないからな。そういう要望に対応するのがフリーソフト作者の責任だとか言い出すのも居る。

同人ゲーはあらかじめそういうものと割り切って買う人が多いからそういうのはあんまりない。
まぁそれでもスペック満たしてるのに動作しないとか、バグで停止するとかに対する最低限のサポートは必要だが。

60:スペースNo.な-74
08/11/19 15:10:12
揚げ足っぽい気もするが、
そもそも比べるジャンル?が違うような。

値段: フリー ⇔ シェア
所属: 同人 ⇔ 企業

って感じでは。
フリーの同人ゲームもあれば、シェアの同人ゲームもある。

61:スペースNo.な-74
08/11/19 15:26:16
フリー=無償
同人=有償

という捉え方も少なからずある
というか昔はこれがわりと一般的解釈(多分)

62:スペースNo.な-74
08/11/19 15:30:34
よし、冬コミ完成は諦めた
ジャンピング土下寝の練習するわ

63:スペースNo.な-74
08/11/19 15:31:35
>>60
最近は企業同人やたら多いから、
素族のところを アマ:プロ で分けた方が正確だな

64:スペースNo.な-74
08/11/19 15:34:48
素族ってなんだw 所属ねw

65:スペースNo.な-74
08/11/19 15:37:07
冬コミに間に合いますように・・・

66:スペースNo.な-74
08/11/19 16:17:40
>>63
分ける意味あんの?

67:スペースNo.な-74
08/11/19 20:40:01
一人でも簡単なRPGなら、まぁ4ヶ月あればどうにかなるだろう
と思っていた4ヶ月前の自分に蹴りを入れたい



冬は体験版ってことでいいや

68:スペースNo.な-74
08/11/19 20:46:02
数時間で終わるくらいのならツクールとフリー素材使って
四ヶ月あれば完成するよな・・・やる気さえあれば。

69:スペースNo.な-74
08/11/19 22:13:11
1日16時間稼動できれば4ヶ月でいけるかも

70:スペースNo.な-74
08/11/19 22:16:49
>>67
ノベルなら半年に1本は作れる。
と思っていたけど、2年経った今でもシナリオ段階で四苦八苦中・・・。

71:スペースNo.な-74
08/11/20 03:13:04
制作期間なんてやる気と能力と目標でいくらでも変動するからね

72:スペースNo.な-74
08/11/20 10:50:21
体験版出すとか言ってる奴は氏ね!冬コミ落ちたサークルに謝れ!
当日、机に体験版しかないやつ見かけたら
容赦なくコミケアンケでチクるからなww

73:スペースNo.な-74
08/11/20 11:54:39
はぁ、そっすか

74:スペースNo.な-74
08/11/20 12:17:57
次は体験版だけど旧作がまだ少し残ってるし

75:スペースNo.な-74
08/11/20 12:20:32
別に体験版でもいいけど
それで金取る感覚がわからん

76:スペースNo.な-74
08/11/20 13:13:17
ま、そういうのが嫌なら買わなきゃおk
FatalFakeも東方シリーズも体験版販売→Webで同体験版公開って順序だったし
それ自体には問題は無いだろ。まったく遊べない体験版だったらアレだが。

それより問題なのは体験版だけしか出さず、それ以降も完成版がまったく見えてこない沢山のサークルとか
WebでVerupします、とかいって結局ほんのちょっとだけのVerUPで当初予告してた分には全く及ばないとか……
完成版なのにバグまみれで体験版より酷い、修正差分は出さずに次のコミケではVerUP版をまたフルプライスで出し、でもやっぱりバグまみれ……とかな

77:スペースNo.な-74
08/11/20 13:17:46
自殺する直前の人が妙に元気になる理由がちょっとだけわかったわ

78:スペースNo.な-74
08/11/20 13:45:49
>>76
商業でも無いのに何期待してんの
仕事が忙しいのでVerUPはやっぱやめますとかいくらでもありそうだが

79:スペースNo.な-74
08/11/20 13:54:49
>75の否定で>76だから>78噛み合ってなくね?

80:スペースNo.な-74
08/11/20 13:56:19
タイガークエストのことは許してやれ

81:スペースNo.な-74
08/11/20 13:57:02
ブルーミスチーフとリトルバトラーズ!か

82:スペースNo.な-74
08/11/20 14:16:55
>>79
78は76の下半分へのレス


83:>76
08/11/20 14:23:46
じゃあ二番目のVerUPの件を取り消す。
すまんかった。

84:スペースNo.な-74
08/11/20 15:14:47
会社も忙しくなってきていろいろと火の車だぜー

85:スペースNo.な-74
08/11/20 15:21:22
>>72
頒布物があれるならば
意味ないよ、それ。

86:スペースNo.な-74
08/11/20 15:24:14
>>84
なんだ、終電後タクシーで財政難とかか?

87:スペースNo.な-74
08/11/20 15:26:04
それもある

88:スペースNo.な-74
08/11/20 16:45:48
会社寝泊り最強説
昼飯に漫画喫茶でシャワー浴び
毎週洗濯物が会社に溜まるぜ


89:スペースNo.な-74
08/11/20 16:54:34
いやタイガークエストは許せねえ

90:スペースNo.な-74
08/11/20 18:28:04
タイガークエストって何があったんだ

91:スペースNo.な-74
08/11/20 19:24:47
ググると関連ワードにバグが出てくるから
酷いバグまみれで販売とかかな

92:スペースNo.な-74
08/11/20 19:40:20
バグと言えばはちくまとかか。

93:スペースNo.な-74
08/11/20 19:57:07
パッチをちゃんと出してくれればまだ良いんだが。
酷いのはホントに酷いからな。

94:スペースNo.な-74
08/11/20 20:00:46
>>91
途中までプレイできないものを完成品と偽って販売
→バグで進めないと後日発表、しかし容量からして先を作っていないのがバレバレ
→いつまで経っても完成しないので事務所に行ったらすでに撤退済み

そのゲームはゴミ量産でお馴染みツクール製ときたもんだ

95:スペースNo.な-74
08/11/20 20:57:53
なんかMMORPGの手口みたいだなw

・○○というコンテンツが導入予定
・いざ導入されたが、途中まで。
・バグが発生したので、以降は停止のままいずれ更新すると発表。
・そのまま放置。

96:スペースNo.な-74
08/11/20 21:31:43
>>94
酷いのはわかったが、ツクール製は関係ないな。

97:スペースNo.な-74
08/11/20 21:54:17
始めるのが手軽なら、やめるのも手軽なんだろ

98:スペースNo.な-74
08/11/20 22:09:52
対戦型の格闘やアクションのゲームのCPUアルゴリズムで
参考になるようなオススメのサイトや書籍はないだろうか。

99:スペースNo.な-74
08/11/20 23:11:19
MUGEN解説サイト見ればいいんじゃないかな

100:スペースNo.な-74
08/11/21 05:06:17
FPS固定にしたらティアリングが気になってしかたないんだけどみんなどうしてる?
やっぱリフレッシュレート依存でいいのかな

101:スペースNo.な-74
08/11/21 06:34:38
今のPCはリフレッシュレート60Hzが一般的じゃなくなりつつあるから
選べるようにするしかない
デフォルトはFPS固定が無難

102:スペースNo.な-74
08/11/21 08:38:15
60FPS固定にしてるなぁ。
カクゲーマーだったから1秒間60フレームがしっくりくるって理由だが。
重かったら別に30フレーム固定でも問題良いじゃないかとか思ってたり。

103:スペースNo.な-74
08/11/21 15:36:16
3Dならともかく2D絵を動かすゲームだとfps固定でないとおかしくなるかも

104:スペースNo.な-74
08/11/21 18:50:34
2Dアクション系で30FPSはかなりキツイよ。見た目的に。

105:スペースNo.な-74
08/11/21 21:45:10
2Dだとドット絵の絵の枚数よりも、1フレームでの移動距離が移動しすぎでキツイのか?


106:スペースNo.な-74
08/11/22 01:57:30
どういう意味だ?

107:スペースNo.な-74
08/11/22 02:05:02
見た目のスピードが同じなら
秒間60フレームに比べて
秒間30フレームは1フレームでの移動距離が倍になる。

って意味かな?

108:スペースNo.な-74
08/11/22 03:14:37
そもそも30fpsじゃいまどきショボすぎるだろう…

109:スペースNo.な-74
08/11/22 04:31:51
劇場アニメもハリウッド映画も24fpsなんだけどな。
(まぁスクリーンとモニタの違いとか色々あるにはあるけど)

よほど特殊(実例は勝手に考えてくれ)なものでもないかぎり
「僕チンの超名作は〇〇ごときじゃ表現できません」ていう
制作者気取り(実際には作る技術も根性もない)とか
「今どき〇〇なんてショボすぎwww」とか言ってる御プレイヤー様
(どっちも要するに低レベルなガキ)の煽りと変わらんように思える。
何しろ具体的に何にどんな必要性があるって言ってるのかさっぱり解らん。

110:スペースNo.な-74
08/11/22 06:56:08
30FPSだとなぜショボイのか理解できない
なめらかじゃないというならわかるが

111:スペースNo.な-74
08/11/22 10:01:58
PCがショボいのをどうにかするほうが先だな

112:スペースNo.な-74
08/11/22 10:56:33
見た目がしょぼいって言われた反論に
「ゲームはハードでもグラでもねえんだよ」って言い訳すんのは
ニンテンドーみたいっすね。

113:スペースNo.な-74
08/11/22 11:34:58
でもその任天堂は売れてるわけで。

114:スペースNo.な-74
08/11/22 12:01:56
ゲハ厨は臭いから帰れ

115:スペースNo.な-74
08/11/22 14:51:08
塗り師募集って今多いかな?
冬落ちたから手が空いてるんだよねー

116:スペースNo.な-74
08/11/22 15:19:43
なめらかじゃないからショボイ



117:スペースNo.な-74
08/11/22 20:40:33
なぜここで聞く

118:スペースNo.な-74
08/11/23 00:45:33
本来絵描きのはずなのに、シナリオやらスクリプトやらもやってる間に腕が落ち……
これは言い訳だな

むしろそれよりも、そろそろPen3な我がPCが、
写真屋の重さに悲鳴を上げてるのが辛すぎる

119:スペースNo.な-74
08/11/23 01:12:49
チラシの裏にでも書いてろ

120:スペースNo.な-74
08/11/23 01:22:21
いいや表に書くね

121:スペースNo.な-74
08/11/23 01:24:57
だが断る

122:スペースNo.な-74
08/11/24 11:30:37
チラシスレでなにいってんだよ

123:スペースNo.な-74
08/11/25 13:15:05
チラッ

124:スペースNo.な-74
08/11/26 14:58:17
ウラッ

125:スペースNo.な-74
08/11/26 15:14:09
スレッ

126:スペースNo.な-74
08/11/26 18:12:16
ニャン

127:スペースNo.な-74
08/11/26 18:38:01
       パパパーン
    _, ,_ ∩☆))Д´)
 ( ‘д‘)彡☆))Д´)
   ⊂彡☆))Д´)

128:スペースNo.な-74
08/11/26 23:32:42
今日はデートしてきたんだ
だから創作意欲わかないぜ

(´;ω;`)ウッ

129:スペースNo.な-74
08/11/27 02:31:42
OSのぅpデートでもしたの?

130:スペースNo.な-74
08/11/27 02:49:33
うん

131:スペースNo.な-74
08/11/27 10:30:35
IE7にしたら、俺の最強プニ166が不便になった(´;ω;`)

132:スペースNo.な-74
08/11/27 15:53:48
Opera最強
異論は認める

133:スペースNo.な-74
08/11/27 17:20:19
    ∧ ∧  
    (,,,^д^)  今年のクリスマスも悲しく一人でゲーム製作乙にゃん
  ~(,,uuノ

134:スペースNo.な-74
08/11/27 17:46:09
ダセー!!
オレは楽しくオナニー三昧だぜ!!

135:スペースNo.な-74
08/11/27 17:50:42
そんな時期冬コミ直前でCD-R焼き&ジャケ絵やポスター描きだぜ!


136:スペースNo.な-74
08/11/27 19:10:51
一人でもないしアッー!でもないけど
毎年手伝いで色気もクソもないぜ・・・

137:スペースNo.な-74
08/11/27 19:51:03
クリスマスはがんばってDX10習得するぜ

(´;ω;`)ウッ

138:スペースNo.な-74
08/11/27 21:10:03
俺はまだ当分DirectX9にしがみついてるつもりだぜ

139:スペースNo.な-74
08/11/27 21:16:03
まだ10いらないと思うが。

140:スペースNo.な-74
08/11/27 23:00:03
DirectX10が楽しめるのはVistaだけ!!

141:スペースNo.な-74
08/11/28 07:30:50
むしろ10はまたなかったことになりそう

142:スペースNo.な-74
08/11/28 08:37:32
過去のGameSDK、DirectX2みたいになるのかね


143:スペースNo.な-74
08/11/28 15:07:34
10さんは悪くないよ!
悪いのはvista専用にしたmsさんだよ!!

144:スペースNo.な-74
08/11/29 01:14:21
さよなら、10さん…

145:スペースNo.な-74
08/11/29 11:36:27
DirectX-2

146:スペースNo.な-74
08/11/29 13:20:34
女が殴られるゲームはリョナゲーだと思うんだけど
男が殴られるゲームはどういうジャンルなの?

147:スペースNo.な-74
08/11/29 13:31:00
リョナって言葉初めて聞いた。

148:スペースNo.な-74
08/11/29 13:49:18
リョナゲーってなんだ?w

149:スペースNo.な-74
08/11/29 14:10:59
リョナインバース?

150:スペースNo.な-74
08/11/29 14:26:49
反応に困る

151:スペースNo.な-74
08/11/29 17:00:58
なぜここで聞く

152:スペースNo.な-74
08/11/29 19:23:19
リョナゲーってなんだ?
俺も全く聞いたことない件。

153:スペースNo.な-74
08/11/29 19:41:27
>テレビゲームやアニメ、映画などの戦う女性がやられた時の苦痛の声や
>ピンチシーン(リョナ2板ローカルルール)など、直接的な性行為を伴わないが、
>性的興奮を感じるシーンを指すインターネット上のスラング。

はてなより。つまり全年齢エロゲーということやね。既存のゲームだとアルトネリコとか。

154:スペースNo.な-74
08/11/29 19:42:33
スマン、良く見たら例えが悪かったなw

155:スペースNo.な-74
08/11/29 20:28:34
らぶデスみたいな?

156:スペースNo.な-74
08/11/29 20:54:54
普通にバイオレンスじゃダメなの?

157:スペースNo.な-74
08/11/29 21:54:37
ビーデルがスポポビッチにやられている所か。

158:スペースNo.な-74
08/11/29 23:11:47
どきどき魔女神判

159:スペースNo.な-74
08/11/29 23:47:30
>>155>>158
ちげーよ

>>157
あれはイイ

160:スペースNo.な-74
08/11/30 02:39:49
知らん言葉
2ch内のどっかの方言とか?

161:スペースNo.な-74
08/11/30 03:01:12
153の認識よりは、エロ以外の理由でも18禁指定されてるゲーム、というイメージの方が近い。
(主に女性への)単純な暴力・猟奇・残虐とかが含まれるから、公序良俗に反してると罵られても仕方がないかなぁとは思う。

ぶっちゃけ知らないのが健全。

162:スペースNo.な-74
08/11/30 04:03:08
場所をわきまえないやつがいて困る。

163:スペースNo.な-74
08/12/01 11:03:31
リョナのリョは陵辱のリョで、ナは・・・忘れてしまった。
エロゲ好きの間では結構使われてる言葉じゃないかな?

164:スペースNo.な-74
08/12/01 17:14:09
あさおんくらいマイナーな言葉だと思うんだけど

165:スペースNo.な-74
08/12/01 21:59:33
きもい

166:スペースNo.な-74
08/12/02 00:49:40
スレ違いをいつまで引っ張る気だ。

167:スペースNo.な-74
08/12/02 01:06:03
にゃ~ん(AA略

168:スペースNo.な-74
08/12/02 01:06:34
nya~nn(Translate omit

169:スペースNo.な-74
08/12/02 03:54:36
168のせいでレス番飛んでることに気づいてしまった
バカモノ

170:スペースNo.な-74
08/12/02 12:08:27
ばかもの

171:スペースNo.な-74
08/12/02 15:12:51
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  りょにゃ~ん
  ~(,,uuノ

172:スペースNo.な-74
08/12/02 23:35:35
就職試験2ヶ所受かったんだが地元と都市部どちらへ行くか…
ゲーム作り優先なら地元だろうけど、俺はもっと出会いが欲しいし色々経験したい…
親は地元に残れって言うしどうすればいいんだか

173:スペースNo.な-74
08/12/02 23:39:54
卿はそんな重要なことをここで相談する気なのか

174:スペースNo.な-74
08/12/02 23:43:42
地元や都市部がどの辺なのか知らないが、場所が変わったからって
172の中身が同じなら場所以外変わらないだろ

175:スペースNo.な-74
08/12/02 23:50:12
ゲーム作り優先なら都市だろ。
イベントとかあるだろうし。

てか、仕事で選んだ方がいいぞ。

176:スペースNo.な-74
08/12/03 00:13:11
首都圏ならともかく地方都市だと出会いとかあんまり期待できない件
ネットで十分だよ

177:スペースNo.な-74
08/12/03 00:18:24
>>172
実家暮らしした方が金貯まるぞ。マジで。
ただ、家出るなら転職楽な都市部でもいいな。

スレ住人なら制作にメリットありそうな方を選べ。つまり場所でなく、残業で考える。

178:スペースNo.な-74
08/12/03 00:23:06
もうすぐマスターアップ・・・

179:スペースNo.な-74
08/12/03 00:28:48
>実家暮らしした方が金貯まるぞ。マジで。

その通りなんだが……会社の人間に甘く見られるぞ。
実家暮らしってだけで、朝飯はもちろん晩飯や風呂までも用意して貰えてると思われ、
何かにつけて「お前は実家暮らしだろ?」なんて言われる。
誰しもがそんな恵まれた家庭環境ではないのにな。

すまん愚痴だ。

180:スペースNo.な-74
08/12/03 00:50:15
なぁにすぐ慣れる。
俺も実家暮らしだ。

金が貯まるのもあるが、飯と風呂、洗濯の時間だけゲーム製作できるんだぜ。
親に家の光熱費全部払っても一人暮らしの家賃+光熱費よりは安いし。

一時期転勤で1年ほど都内暮らししたが、一人暮らしだと生活のための行動でかなり時間が取られる。
実家なら部屋は広いし、本やら資料やら起きたい放題だし、収納も困らん。
ゲーム機横でつけてみながらPC二台起動とか余裕でスペース取れる。

181:スペースNo.な-74
08/12/03 01:04:50
会社で作業してえなあ
家だと誘惑が多くていかんわ

182:スペースNo.な-74
08/12/03 01:45:31
>一時期転勤で1年ほど都内暮らししたが、一人暮らしだと生活のための行動でかなり時間が取られる。

俺も一年ほど一人暮らしをしたが逆だったな。
一人だと自分の時間を自由に使える。家族になんだかんだと振り回される事がない。
自分の計画した通りに物事を進められるって素晴らしいと思ったね。

生活のための行動なんて些細な問題だ。
一人だけなんだから食事の支度も片付けも、洗濯だってわずか。

もともと転勤先に物なんて持っていかないからスペースは余裕だったし。

183:スペースNo.な-74
08/12/03 01:48:07
自己管理能力次第って感じだな
182はしっかりしてるんだと思われw

184:スペースNo.な-74
08/12/04 01:29:23
しがらみをすててPixivを再登録しようかと思ったら
新規登録できないのね今orz

185:スペースNo.な-74
08/12/04 01:30:40
すまん誤爆orz

186:スペースNo.な-74
08/12/05 07:15:21
「WOLF RPGエディター」とは? 
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
・雰囲気はRPGツクール2000に近い。RPGツクール2000で自作システムを作りこむ際に
 不満だったところがいろいろ解消されていて、やたらと自由度が高いです。ただし
 その分初心者には難しいかも。すでにツクール2000で自作システムを組むのに
 慣れた人にはお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 また本ソフトを持たない人でもプレイ可能!ファイル暗号化も完備してるよ!
・要望、バグ報告などなど書き込みお願いします。
・それとマップやキャラなどのドット素材もじゃんじゃん募集中ですので
 一度サイトにお越しくださいませ。

2ちゃん本スレ
スレリンク(gamedev板)l100


187:スペースNo.な-74
08/12/05 08:46:56
宣伝か。
なんかそこらの同人ゲー系スレでよく見るな。


188:スペースNo.な-74
08/12/05 08:54:07
見る側からしたら荒らしにしか見えないから宣伝を装った荒らしだろ。
age厨だし。

189:スペースNo.な-74
08/12/05 09:01:13
2chでの宣伝はハイリスクだなー

190:スペースNo.な-74
08/12/05 11:03:35
うむ、話の流れに沿ってさりげなく紹介しても
宣伝乙って言われるからな

191:スペースNo.な-74
08/12/05 12:19:15
最近スレが荒らしに張り付かれてるツールだな。
住人がマジレス気質だから良い釣堀

192:スペースNo.な-74
08/12/05 14:36:54
働きながら一人で作ってる人を尊敬するわ

193:スペースNo.な-74
08/12/05 16:18:19
プロ2ちゃんねらーをしつつ、ゲームを作ってるオレのことか?
ふふ、尊敬されるとテレるぜ。

194:スペースNo.な-74
08/12/05 16:33:54
そんk

195:スペースNo.な-74
08/12/05 23:22:21
1年以上放置していた自分のHPに行ったらまだ生きていてびっくりした。
某無料鯖の利用規約に3ヶ月更新しないと消すとかなんとか書いてあるのに・・・。
とりあえず、もうしばらく放置。
だってゲームが完成しないんだもん・・・。

196:スペースNo.な-74
08/12/05 23:34:09
俺だって、7年放置してその間に管理会社が2度変わってURLも自動変更されてるが
ページ自体は生きてるぞ。
バナーはリンク切れまくってるが


まあ、予告なしに消されても文句言うなって意味だと取っておけばよろしい>更新しなかったら消す

197:スペースNo.な-74
08/12/06 14:36:13
同人サークルのOHPってどういう作りにすればいいのか悩む。
完成しない限り、作品に関する情報は更新できないし、
かといって開発日記~なんて、ピコがやっても誰も見てないんじゃって気もする。
でも長いこと音沙汰ないサークルは地雷とかよく聞くよなぁ。

198:スペースNo.な-74
08/12/06 15:21:13
完成しそうなら作ればいいんじゃね。

199:スペースNo.な-74
08/12/06 15:25:26
851 名前:最後尾の名無しさん@3日目[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 01:05:39 ID:h5ZBRjNw
>間に合わないからやっつけで出してる

っつーか、直前まで何もせずに、
直前になって慌ててやっつけてるんじゃねーかな。

852 名前:最後尾の名無しさん@3日目[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 10:40:56 ID:xVdcft+i
そういう連中って肝心の本編は進んでいないのに
日記やバナーはマメに更新してるよな。

853 名前:最後尾の名無しさん@3日目[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 21:08:46 ID:/xr2fo3M
>>852
日記やバナーはマメに更新=仕事をした充実感

だから

200:スペースNo.な-74
08/12/06 16:33:32
検索に引っかかるという意味でも
HPくらいはとっとと作っておいた方がよさげ

201:スペースNo.な-74
08/12/06 18:11:29
高画質の動画サイト使って、デモなりリプなりいくつか置いとくといいかな

202:スペースNo.な-74
08/12/06 18:13:17
ゲームが完成しないなら
面白い日記書きまくって本にして売ろうぜ

203:スペースNo.な-74
08/12/06 18:21:42
面白いシナリオが書けないボクにも面白い日記は書けますか?

204:スペースNo.な-74
08/12/06 18:39:12
逆に考えるんだ
面白くない文章だから日記に回すのだと

205:スペースNo.な-74
08/12/07 02:12:13
>>190
スレ関連のたくさんのソフトを紹介して、
スレを盛り上げるとみせかけて、
そのひとつに宣伝したいソフトを混ぜる手はあるかもしれん。

206:スペースNo.な-74
08/12/08 16:14:43
そういう場合、最後から二番目に紹介してるゲームが怪しいんだぜ

207:スペースNo.な-74
08/12/08 16:20:48
お前らが俺のやった宣伝方法にかすりあたりしててどっきどきだぜw

208:スペースNo.な-74
08/12/08 17:33:16
他ゲーでサンドイッチしたらスルーされたでござるの巻

209:スペースNo.な-74
08/12/08 17:58:58
サンドイッチしなくてもス

210:スペースNo.な-74
08/12/10 11:52:01
自演じゃないのに自演といわれました。

211:スペースNo.な-74
08/12/10 12:10:34
アホがやる自演は一目瞭然だからな
自作自演もそうだが自演擁護も
ID変えただけで成立していると思っている
最近だと某一人で全部やってます連呼作者とか
もう見てられないレベルだった

212:スペースNo.な-74
08/12/10 12:18:11
私怨が酷いという印象しか受けなかったな
同人関係に粘着してる基地外のいつもの粘着

213:スペースNo.な-74
08/12/10 12:24:17
アンチがつくと大変だな。
話題が出るだけでひたすら貶すレスがつき。
褒められれば自演とレスがつき。
あるいは延々とコピペを貼られ。

214:スペースNo.な-74
08/12/10 12:50:56
同人カクゲースレの自演思い出したわw

215:スペースNo.な-74
08/12/10 14:17:12
>>211
>最近だと某一人で全部やってます連呼作者とか
え?それいつの話?
オレも「一人で全部やってます」って言った事あるけど
自演なんて寂しいマネは一度たりともした事無い。
もし、そう思われて泣く(;´д⊂)怖くて2ちゃん書き込めない…
まぁ、オレが言っていたのは数年前の話だけど。

216:スペースNo.な-74
08/12/10 14:47:22
    ∧ ∧  
    (,,,^д^)  書き込めなくなって自演怒なんつってにゃん
  ~(,,uuノ

217:スペースNo.な-74
08/12/10 14:50:20
>>212-213
普段の行いが悪いからそういう目に遭うとばあちゃんが言ってた

218:211
08/12/10 14:58:25
ほ~らな即過剰反応するから笑える

219:スペースNo.な-74
08/12/10 15:09:38
キモイ

220:スペースNo.な-74
08/12/10 15:11:12
イモキ

221:スペースNo.な-74
08/12/10 15:20:05
まあ、話題が変わってるにも関わらず、こんな遅レスするくらいだからな。

>わざわざこんなところで情報出すやつなんて作者以外ありえないわけで
バカ言え。
半年ROMってれば、こんなスレで宣伝する気なんて失せるだろうがw
デメリットしかねぇよw


そういうことだろ。

222:スペースNo.な-74
08/12/10 15:29:32
>>218
結局お前が荒らしなだけじゃん……

223:スペースNo.な-74
08/12/10 15:41:08
当事者がいなけりゃ、そもそも荒れる程のネタでもない。
つーかスレイタイ嫁よ、ここには作者しかいないんだよアホ。

224:スペースNo.な-74
08/12/10 16:09:03
211みたいに「2ちゃんで褒められる=自演認定」なんて思考回路の持ち主は
ただの粘着な嫉妬野郎ってだけだよw

そして「ここでオレ(211)を叩いた奴は全員同一人物」とか考えてるに違いないw

225:スペースNo.な-74
08/12/10 16:17:30
なんで頭悪い人間って、旗色が悪くなるとレッテルをはったり
必死になってくるほどwの数が増えるんですか~?

226:スペースNo.な-74
08/12/10 16:23:20
>なんで頭悪い人間って、旗色が悪くなるとレッテルをはったり
自演認定とか?

227:スペースNo.な-74
08/12/10 16:25:53
坊やだからさ…

228:スペースNo.な-74
08/12/10 16:26:55
思考停止くらいさせてやれ
そろそろ発狂するぞ

229:スペースNo.な-74
08/12/10 16:34:30
自演したい奴は自演すれば良いし、自演じゃない奴にも勝手に自演認定すれば良いよ
実際に面白いか面白くないかは別問題だ

230:スペースNo.な-74
08/12/10 16:42:39
    ∧ ∧  
    (,,,^д^)  次の方どぞー
  ~(,,uuノ

231:スペースNo.な-74
08/12/10 18:45:45
ゲーム画面のデザインが思いつかねえ……

232:スペースNo.な-74
08/12/10 18:48:29
好きなゲームからパク―じゃなくて好きなゲーム画面をオマージュ

233:スペースNo.な-74
08/12/10 23:14:54
で、おまえらマスターアップしたの?

234:スペースNo.な-74
08/12/10 23:28:53
マスターベーションならしたよ。

235:スペースNo.な-74
08/12/11 01:14:49
スry

236:スペースNo.な-74
08/12/11 12:23:05
アップアップなら。

237:スペースNo.な-74
08/12/11 13:46:00
ギブアップした

238:スペースNo.な-74
08/12/11 15:07:07
ウォーミングアップしてる

239:スペースNo.な-74
08/12/11 15:59:07
リアップ使ったが効果がみられない

240:スペースNo.な-74
08/12/11 16:10:03
ホーリーアップ思い出した

241:スペースNo.な-74
08/12/11 16:29:56
ホールドアップ?

242:スペースNo.な-74
08/12/11 17:05:40
今日から妹にオレのこと「マスター」と呼ばせる。

243:スペースNo.な-74
08/12/11 17:16:39
(オナニー)マスター

244:スペースNo.な-74
08/12/13 00:59:41
スマター

245:スペースNo.な-74
08/12/14 21:40:52
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  ・・・・・・。
  ~(,,uuノ

246:スペースNo.な-74
08/12/15 14:47:32
1人やら2人で作ってる人なんて居ない

247:スペースNo.な-74
08/12/15 15:09:40
ずんずん

248:スペースNo.な-74
08/12/15 15:17:06
21人の人格が1つの身体を使ってゲームを作ってるオレはこのスレに居てもいいんですか?

249:スペースNo.な-74
08/12/15 16:00:06
何人もの妹と一緒に作ってる

250:スペースNo.な-74
08/12/15 17:09:24
残像だ

251:スペースNo.な-74
08/12/15 17:42:31
A4コピ用紙で自前の本作ってる奴っていない?

252:スペースNo.な-74
08/12/15 18:26:55
スレチ

253:スペースNo.な-74
08/12/15 18:29:11
だな…まあともかく俺も1人でやってるよ・・・。

254:スペースNo.な-74
08/12/15 20:46:47
一人でクリスマスを過ごす人々が集うスレ

255:スペースNo.な-74
08/12/15 20:52:04
そろそろ焼き始めないとやばい

256:スペースNo.な-74
08/12/16 00:10:23
申し込みすらしなかったので
超久しぶりにゆったりとした年末をすごせそうです

おまいらのスペースをじっくりと見て回るぜ

257:スペースNo.な-74
08/12/16 15:53:52
なんか新しい同人ゲームニュースサイトの宣伝メールが来てた。
ユーザ登録すれば自分で自由に記事を書き込めるブログサイトらしい。

同人どーらくが事実上死んでる今、ニュースサイトが増えてくれるのは嬉しいが
自分で宣伝を書き込むのはちょっと恥ずかしいなぁ・・・。

同じメール来た人いる?

258:スペースNo.な-74
08/12/16 16:00:52
こないほど無名で悪いか!(涙

259:スペースNo.な-74
08/12/16 16:07:56
abyssの七海のやつかな?
うちにはきてないけど様子見ってとこ。

260:スペースNo.な-74
08/12/16 16:51:51
へえ、管理人の好みで取り上げるよりはいいのかもわからんな

261:スペースNo.な-74
08/12/16 17:03:09
どうだろうな。
選り分けがない分、どうでもいいようなとこが増えるような気もするけどな。
いわゆる「ゲーム作ろうと思い立っただけ」なサークル未満のとことか。

262:スペースNo.な-74
08/12/16 17:23:11
ジャンル別けと、SSやデモの埋め込みができるなら、そういうのもいいかもね

問題はちゃんと認知されることだな
作り手じゃなくユーザーが知っていないと何の役にも立たない

263:スペースNo.な-74
08/12/16 17:56:52
ウチには来た。まだ登録してないけど。

コンセプトは悪くないと思うけど、サイトが見難い。
まずジャンル分けは必須だし、肝心の記事も見つけ辛い。
作り手側とユーザー側のどっちを向いているのか、よく分からない構成。
本来、ユーザー側向けになってないとマズいサイトだと思うのだが、
閲覧数が少ないのか、登録している数少ないサークルが掲示板感覚で
ごちゃっと記事としておいている感じ。

発信者が一人じゃないから、纏めにくいってのもあると思うが、
もう少しシステマチックになるんじゃないかと思う。
いや、コンセプトは悪くないと思うんだ。
同ソも増えて、ニュース発信者への負担は重くなる一方だし、
どうしても主観で選別されるし、転載とかいろんな問題もあるし。
サークル側が自分からニュースを発信できる場所があるのは良いと思う。

だからこそ、もうちょっとニュースサイトとして見やすくなって欲しいんだよなあ。

264:スペースNo.な-74
08/12/16 18:00:36
要望はここで言ってもしょうがあるまい。

265:スペースNo.な-74
08/12/16 18:03:19
同人ゲームwikiってあったと思うけど、あれはどうなったんだろう
……と思ったらえらい過疎ってるな

ああいう自分で宣伝してくださいよ~ってサイトは流行らないのかね

266:スペースNo.な-74
08/12/16 18:46:12
だって宣伝したら「宣伝乙!」とか言われるし

267:スペースNo.な-74
08/12/16 18:59:43
2ちゃんの書き込みだと、煽りとして「宣伝乙」はよく見かけるけど
サークルが作品の宣伝や告知をするのは当たり前だと思うけどな。
そんなこと言ったら、検索サイトに登録もできないだろうし。
自分からは何もせず、第三者からニュースとして取り扱ってもらったり、
リンクを貼ってもらうのを待つだけって訳にもいかんだろうよ。

268:スペースNo.な-74
08/12/16 19:03:30
他人を装って書き込む、いわゆる自作自演だから煽られるんだろう。
宣伝として宣伝するのを見ても、煽るやつはいないだろ。
別の意味で叩く事はあっても。

269:スペースNo.な-74
08/12/16 19:12:09
自作自演じゃなくても「自演乙」って言われるからなぁ

270:スペースNo.な-74
08/12/16 19:22:49
自演で結構。情報自体が少ないからあればあるだけいい。

271:スペースNo.な-74
08/12/16 19:25:40
ゴミみたいな情報はイランしな

サークルが自分で更新できるとなると他人の迷惑を省みずに
更新するサークルが一つでもあったらとコミュ自体が破壊されるぞ

272:スペースNo.な-74
08/12/16 19:27:20
一週間に一回までとか制限つければいいんじゃね

273:スペースNo.な-74
08/12/16 19:35:49
ホントに自演じゃないなら別に自演乙なんて言われても平気なはず。
それにいかにも自演臭い書き込みなら言われてもしょうがない。

274:スペースNo.な-74
08/12/16 20:25:31
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  そりゃあコミュったにゃん
  ~(,,uuノ

275:スペースNo.な-74
08/12/16 22:09:22
    ∧ ∧  
    (,,,・ -・)  
  ~(,,uuノ

276:スペースNo.な-74
08/12/16 23:58:10
>>273
自分の作ったゲームを他人が絶賛していた時に
その絶賛していた奴に対して「自演乙」されている所を見たら
作った本人としてはあまり平気ではいられないと思うぞ。
何もしていないのに「恥ずかしい自演をしている奴」とレッテル貼られるんだからw

277:スペースNo.な-74
08/12/17 00:17:56
オススメのつもりで紹介したのが自演扱いされることで
作者に迷惑かけてしまったのでは思うほうが大きいな

傍から見てる作者のほうが冷静だったり

278:スペースNo.な-74
08/12/17 00:22:05
どうかな?

自分が絶賛するんじゃなくて、他人が本気で絶賛するくらいの出来ならば
たとえ自演認定されたところで、その「絶賛する」という評価は客観的に見て正当なわけだから
レッテル貼りした方が惨めになるだけの可能性も多いにある。

明らかにクソゲーなのに絶賛する人がいるならそれは自演とレッテル貼られるのは必然。
たとえそれが「蓼食う虫も好き好き」の本気評価だとしても。

つーか随分「自演乙」に反感持ってるみたいだが自演した事でもあるのか?
俺は自演した事も宣伝した事もないからぶっちゃけどうでもいい。

279:スペースNo.な-74
08/12/17 00:45:41
自演乙の厄介な所は、自分の窺い知れない所で
勝手にアンチが増殖しかねない状態を作り出す事があるという所だろう。

ゲームの内容や、本人が宣伝したしないかに関わらず
2chだとほぼ確実にアンチ活動する奴が出てくるからな。
さらにたちが悪いと2chの外にまで影響が及んだりするから
気楽にどうでも良いとは思えないな。

280:スペースNo.な-74
08/12/17 00:56:52
>2chだとほぼ確実にアンチ活動する奴が出てくるからな。

「ほぼ確実」はないw

アンチに粘着されるのは特定のサークルの特定の人だけだし
リアルの付き合いのイザコザが原因じゃねえの



281:スペースNo.な-74
08/12/17 01:24:14
むぅ。
レスを3回くらい書き直したが言いたい事が上手く表現ができなくて結局全部破棄してしまった。

結局なんだ?
誰を悪役にしたいんだ?

282:スペースNo.な-74
08/12/17 01:25:20
まあこの話は以上ということでw

283:スペースNo.な-74
08/12/17 02:31:38
要は効率よく宣伝したいが...

284:スペースNo.な-74
08/12/17 03:31:13
すればいいじゃん

285:スペースNo.な-74
08/12/17 11:12:07
>>278
>「自演乙」に反感持ってるみたいだが自演した事でもあるのか?
自演した事ないのに自演認定されても普通に反感持つんじゃね?
と、言うか逆に211と言い、何故そんなにまで自演と思われる書き込みを
叩きたいのか…なにか恨みでもあるんか?
そもそも>>276-277は反感持ってる書き込みにも見えんしw

286:スペースNo.な-74
08/12/17 11:24:32
いつも見てるスレで、唐突に作ってるゲームの宣伝が始まって何事かと思ったことはある。
全然宣伝してなかったから無名なのに、自演で2chで宣伝なんかしたら痛い印象つくじゃねぇかと焦った。

まぁレスも着かずスルーされてほっとしたやらむなしいやらだったがw


287:スペースNo.な-74
08/12/17 11:36:36
>自演で2chで宣伝なんかしたら

自演じゃなかったんだろ?

>まぁレスも着かずスルーされてほっとしたやらむなしいやらだったがw

自演でなければ大抵はそうなる。

俺も、自分が知ってるゲームについての質問に即レスで答えた事があったが、普通にスルーだった。
これがもし自演臭い質疑応答だったら、自演乙だの宣伝乙だの言われてたことだろう。

あえてどういう書き込みが「自演臭い」かは言及しないが、
普通に話題にしただけで自演扱いされるんじゃないかという心配は杞憂だと思っている。
あるいは本当に自演した人間がそれがバレた事を隠すためにレッテル貼りする人間が悪いんだと喧伝しているだけだと。

288:スペースNo.な-74
08/12/17 11:43:27
あるゲームを褒めたら自演扱いされたわ。
別にそれでそのサークルに迷惑掛けることもないと思うけど。

289:スペースNo.な-74
08/12/17 11:47:04
まぁなんだ、今の世の中
自演問題が起こっても、悪い印象を持たれない様に
普段の言動も注意するにこした事は無いという事か。

ネットで情報を晒してる以上、どこで目をつけられるかは
本人にはわからないもんな…。

290:スペースNo.な-74
08/12/17 12:27:17
好きなゲームが叩かれてたから擁護したら本人認定されたことがある。
嫌なもんだな。

291:スペースNo.な-74
08/12/17 12:30:16
まあ自演乙本人乙は2ちゃん名物みたいなもんだからな。
証明することなんてできないのに自演だ本人だ思い込んでる奴は痛いけど。

292:スペースNo.な-74
08/12/17 13:20:58
確かに「自演乙w」ぐらいはお約束だからなw
見てる人らも言われてる人らもネタ半分に受け取ってるんだろうけど、
211や278みたいにマジで言ったり受け取ってる奴は怖いわw

293:スペースNo.な-74
08/12/17 13:30:51
お前が悔しかったのは、よ~く分かったから
今度は、もう少し上手くやれよw

294:スペースNo.な-74
08/12/17 13:34:28


295:スペースNo.な-74
08/12/17 13:43:18
「オレに異を唱える奴は全員自演経験者!」
「オレがクソゲーと感じた物を絶賛してる奴は全て自演!」
「291と292は同一人物!」

こうですね?w

296:スペースNo.な-74
08/12/17 13:43:43
ようするに臭いんだって言われてるんだよ、自演乙される奴はな

297:スペースNo.な-74
08/12/17 13:47:35
>>295
どっちもどっちだな
不毛だ

298:スペースNo.な-74
08/12/17 13:47:44
どうでも良いけど、自演認定されるレスってどれ?
このスレでのことじゃないよね?
>>44は自演つーかただの宣伝だし

299:スペースNo.な-74
08/12/17 13:49:25
あのスレとかあのスレとかあのスレとか色々あるよ。

300:スペースNo.な-74
08/12/17 13:50:04
>>292
>>295
が同一人物なのはわかry

301:スペースNo.な-74
08/12/17 13:54:08
>>300
おいおい、それを言っちまったら
>>300=291がどういt

302:スペースNo.な-74
08/12/17 13:57:10
EDENの臭さは異常

303:スペースNo.な-74
08/12/17 13:58:55
>>299
ここでないなら、そっちで言えば良いじゃんw
このスレしか見てない人もいるんだぞ。
俺とか。

304:291
08/12/17 14:00:09
>>301
俺がどうかしたか?

305:スペースNo.な-74
08/12/17 14:00:26
リトルバトラーズ!の自演を楽しみたい方はこちらへどうぞ
スレリンク(gameama板)


306:スペースNo.な-74
08/12/17 14:01:51
>>305
自演乙

307:スペースNo.な-74
08/12/17 14:02:01
EDENコピペは嫌がらせっていうか気が狂ってるだけでしょ。
EDENはサイトの掲示板でも変なのに粘着されてた。
目立てばそれだけ目をつけられやすいんだろう。

308:スペースNo.な-74
08/12/17 14:03:10
171 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 20:35:14 ID:bt4qbmFs
リトルバトラーズおすすめ!
マジおすすめ!
超美麗グラフック、コンボの爽快感、多い選択キャラクター、オリジナルを壊さない世界観。
制作者がまたいい人なのもいいよね。

もってない奴買え、後悔しないから!

182 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/29(金) 11:14:12 ID:CzPMc2kO
どこかリトルバトラーズ!売ってない?
中古でもいいんだけど

183 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/08/30(土) 09:35:24 ID:/dLFjmge
>182
ホットな情報!!

「リトルバトラーズ!」とらのあな、めっせさんおーにて委託販売決定!
今から予約に行くのもよし、発売日に店に駆け込むのもよし。
発売日が決まるのを店に問い合わせてみたら?

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 11:29:58 ID:YflFaUR8
リトルバトラーズの作者は1回ぐらい技確認して欲しいよ
出しただけでタイムアップになる技とか新しすぎたw

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 13:41:09 ID:TITdZAyA
>>258
女の子なんだからちょっとの不満は我慢してやれ
男なら黙って遊ぶのが紳士というもの

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/19(金) 14:06:54 ID:Sm78d63z
>259
ゲーム内容関係ねぇwwww

309:スペースNo.な-74
08/12/17 14:07:08
あのコピペを宣伝だと思ってる奴はいねえだろ。
だが本人じゃないにしても、間違いなくイタイ信者が一人はいる。
あれは乙されても、しょうがない。

310:スペースNo.な-74
08/12/17 14:09:12
ところで、どちらも知らないんだけど、
それらって一人やら二人で作ってるゲームなの?

311:スペースNo.な-74
08/12/17 14:09:56
EDENは一人。

312:スペースNo.な-74
08/12/17 14:11:50
そしてここは作者スレ。なにが楽しくて他人の作品を必死になって宣伝してるんだろうね。

313:スペースNo.な-74
08/12/17 14:16:43
エロ同人からバカが流入したんだろ

314:スペースNo.な-74
08/12/17 14:19:16
えーっと、つまり、
他所のスレの自演疑惑の話をここに持ち込んでそれを叩いたら、
逆に叩かれたから、そいつらも自演ってことか・・・

全部まとめて他所でやってくれw

315:スペースNo.な-74
08/12/17 14:19:26
そういえばオリスレでもやってたね
なるほど

316:スペースNo.な-74
08/12/17 14:23:55
>>292>>295>>314

317:スペースNo.な-74
08/12/17 14:24:00
ところでおまえらマスターアップしたの?

318:スペースNo.な-74
08/12/17 14:27:45
>>316
それら全部同一人物ってこと?
残念ながら314はオレじゃないw

319:スペースNo.な-74
08/12/17 14:28:33
315は312宛ね

>>317
まだ塗ってるぜorz

320:スペースNo.な-74
08/12/17 14:31:11
>>318

321:スペースNo.な-74
08/12/17 14:33:45
このスレでは売り子は自分ひとりがデフォだよな?
実際会場行くと結構一人で売ってる人も多いから
このスレの住人かな?とか思いながら眺めてる

322:スペースNo.な-74
08/12/17 14:40:30
それ以前にこのスレではイベントあわせよりもDL販売の方が遥かに多そう


323:スペースNo.な-74
08/12/17 14:45:14
一度DL販売やると印刷代や旅費などバカバカしくてやってられんわw
仲間がいる奴はイベント参加も良いんだろうけどorz

324:スペースNo.な-74
08/12/17 14:53:04
>317
カートの中にDVDトールケース120本突っ込み済みだぜ!
あとは来週末までニートを満喫するのみ。

325:スペースNo.な-74
08/12/17 14:54:16
>>308
これは自演じゃない
「制作者がまたいい人なのもいいよね」なんて平気な顔して言える人間が
この世にいるなんて信じたくない

326:スペースNo.な-74
08/12/17 14:54:16
なぜ毎回馬脚を表し恥の上塗りをするだけなのに292みたいな馬鹿は書き込むんだろう
ちっぽけな自尊心がそんなに大事なのかね不思議でしかたがない

以下エンドレスでおおくりいたします

327:スペースNo.な-74
08/12/17 14:54:33
>321
今回は申し込み落ちたけど、地元や前回冬はレイヤー仲間と二人か三人で交代しながら売り子やった。


328:スペースNo.な-74
08/12/17 14:58:55
>>326
痛いところ突かれたからってファビョンなw

329:スペースNo.な-74
08/12/17 14:59:53
売り子一人は困るので友人呼ぶよ
買出し部隊の基地にしていいよと言って荷物置かせる代わりに
午後に店番頼んだりとか

330:スペースNo.な-74
08/12/17 15:00:21
>>328
失せろ

331:スペースNo.な-74
08/12/17 15:01:19
>>326おまえしつこいよ・・・。せっかく俺が話題変えたのに。

332:スペースNo.な-74
08/12/17 15:02:42
>>324
120本で足りんの?
もしかすると300ぐらい必要かもしてんぞ?
>>327
レイヤー一人よこせ!ヽ(`Д´)ノ

333:スペースNo.な-74
08/12/17 15:03:19
どうみても釣りだろう……見事に釣れてるのがまた、はぁ

334:スペースNo.な-74
08/12/17 15:04:55
おまえら何本くらい売れてるの?

335:スペースNo.な-74
08/12/17 15:05:13
釣りだろうが何だろうがマジ簡便w
釣ったり煽ったり疑ったりしている暇があったら

オレの売り子手伝え!マジで!切実!

336:スペースNo.な-74
08/12/17 15:05:46
俺には自演に見える
…夏に向けて作業しよう。

それとも春を探すべきなのだろうか

337:スペースNo.な-74
08/12/17 15:08:18
そんなに自演自演言うなら、会場で自演するぞこの野郎!
売り子を誰かに頼んで、スペースの前で絶賛してやる!

338:スペースNo.な-74
08/12/17 15:10:47
ここは俺が

339:スペースNo.な-74
08/12/17 15:12:42
会場へはDSもって行く事マジお勧め
ピクトチャットで「こう言うのやってまーす!」って宣伝したら
ちょっと離れたサークルさんが買いに来てくれたのは良い思い出w

340:スペースNo.な-74
08/12/17 15:12:47
>>337そのアイデア貰ったわ。
「うおおおおおおおおこのゲームすっげええええええええ
 シナリオサンプル読んだら一行目からひきこまれるううううううう
 絵も超ハイクオリティウハwwwwwwwwwwww」

341:スペースNo.な-74
08/12/17 15:16:09
ん、ゲームオーバーか?俺のアホ選別フィルターが作動してしまったぞ。

342:スペースNo.な-74
08/12/17 15:18:03
>>334
初参加、一般向けノベル、一人製作だから自サイト以外で宣伝しようも無かったその時で80部。
事前に同人情報サイトなどで紹介されていれば100以上は余裕で行くんでない?

343:スペースNo.な-74
08/12/17 15:19:24
>332
前回は100持って行って80ちょい売れた
今度は100超えを期待して2割り増し

344:スペースNo.な-74
08/12/17 15:19:45
ニュースサイトで紹介されててもイベントでの売り上げは大きくは変わらんぞ

345:スペースNo.な-74
08/12/17 15:25:24
>>343
342だけど、やっぱ皆そんなもんなんだねぇ。
>>344
マジで?
紹介されるようになってからサイトへのアクセスが100倍近くなって
ショップの方では500ほど捌けたんだが・・・
その後イベントでそのゲームは売らなかったから分からんかったけど・・・

346:スペースNo.な-74
08/12/17 15:30:17
エロならその5~6倍は売れる

347:スペースNo.な-74
08/12/17 15:31:57
>>341
はずれ、ただの可愛い人
だが、ある意味精度良さそうだなw

348:スペースNo.な-74
08/12/17 15:38:24
ニュースサイトっていま全滅じゃね
新しいところも、ど~らくの百分の一もこねえし
あの自分で書き込むところはどうなるんだろうね

349:スペースNo.な-74
08/12/17 15:48:36
>>348
製作者同士で見て終わるだけな気が・・・
やはり第三者の視点から紹介されているサイトが欲しいね。

350:スペースNo.な-74
08/12/17 15:54:05
「同人ゲーム」でぐぐって一件目にならないと駄目だよな。

351:スペースNo.な-74
08/12/17 16:03:57
CCWSだっけ?あそこは申し込みあったところだけ載せてます
みたいなことを書いてたことがあって、偉そうだなと思ってLINKからはずした

352:スペースNo.な-74
08/12/17 16:08:59
>>345
ショップは売れるようになるよ
イベントでは作品の出来とか紹介のされ方にもよるが
そこまでは変わらない

353:スペースNo.な-74
08/12/17 16:40:10
>>337

そんな奴がいたら俺は買うかもw
この場合、はっきり自演と判らないとダメだが。

>>342

同じ条件で20部しか売れなかったけどな。俺は。
結局は内容でしょう。

354:スペースNo.な-74
08/12/17 16:44:31
初参加のとき300持ってって230だた
ニュースサイトで当時わりとしっかり紹介されて、サイトのPVも1日で1000とか
行ったんで、300なんて午前中完売じゃね?とか思ったがそんなことは無かった

355:スペースNo.な-74
08/12/17 16:46:10
値段いくらよ

356:スペースNo.な-74
08/12/17 16:59:37
なんかスレが異様に伸びてるな・・・。

357:スペースNo.な-74
08/12/17 17:00:54
1000

358:スペースNo.な-74
08/12/17 17:01:26
1000円なら230も売れれば十分じゃない。

359:スペースNo.な-74
08/12/17 17:03:35
いやネット上での数はアテにならんなあ
という話よ

360:スペースNo.な-74
08/12/17 17:05:08
初参加で50以上でるなんて都市伝説だろ

361:スペースNo.な-74
08/12/17 17:17:43
ノベルだと無名初参加じゃ50いかないな

アクション系で絵が下手じゃなければ50はわりと超えられる壁

362:スペースNo.な-74
08/12/17 17:56:18
時代は靴投げゲームらしい。
靴投げゲームなら無名でも500は売れる!

363:スペースNo.な-74
08/12/17 18:38:27
つまり妹がエッチなお兄ちゃんに靴を投げるゲームを作ればボクも億万長者になれるんですね!

364:スペースNo.な-74
08/12/17 20:10:51
全世界首脳対戦

365:スペースNo.な-74
08/12/17 20:18:58
全世界首脳やおい選手権

366:スペースNo.な-74
08/12/18 01:37:20
首脳ら自身によるカプ論争(主にどっちが攻めかによるプライドの問題w)により
世界大戦勃発、リバ者等による反戦運動も虚しく全土が不毛の地と化すw
腐ネタは自重することを覚えろってこった。

367:スペースNo.な-74
08/12/18 02:28:53
なんのこっちゃ

368:スペースNo.な-74
08/12/18 08:29:47
補足サイトがないなら作ってしまえばいいじゃない

369:スペースNo.な-74
08/12/18 08:54:46
そう思っていた時期が僕にもありました。

370:スペースNo.な-74
08/12/18 09:09:42
新着情報ってどうやって集めるんだろう
どーせ暇だしのうはうさえわかりゃやるんだけどなー

371:スペースNo.な-74
08/12/18 09:24:11
宣伝サイト側じゃなくて、宣伝された側の印象だが。

一度宣伝すると、コミケ前なら日記に載せたどうでも良いことすら拾ってくれるようになる。
スクリーンショット乗せるだけとか。その程度でも。
ついでに、一度宣伝されてよっぽど地雷と思われなければ他の宣伝サイトの人がそこを見てさらに宣伝される。
一箇所しか宣伝依頼してなかったのにそうやって芋づるで結構広がる。

他の宣伝サイトを見て回って、次回コミケに出すサークルを見つけたら毎日チェックしてるんじゃね?

372:スペースNo.な-74
08/12/18 09:32:37
私とかエクセルでサークルリスト作ってる。

373:スペースNo.な-74
08/12/18 09:34:19
しかしアレだな。どーらくと月石が癌だな。
更新できないなら誰かに譲り渡せよ。迷惑すぎる。

374:スペースNo.な-74
08/12/18 10:08:07
どーらくにしろ月石にしろ、>>370のように
「今は暇があるから」と始めたんだろうけど
それが仕事になって金が入ってくるのでない限り
いつかは衰退するに決まってる。

むしろ長くもった方だと俺は思ってる。

375:スペースNo.な-74
08/12/18 10:33:05
>>373
よしわかった。
宣伝してやるから、サークル名晒せ。

376:スペースNo.な-74
08/12/18 11:13:41
>373
それはしょうがないだろうよ
イベント前なんかだと大忙しだけど、それ以外だとネタが枯渇してるでしょ
タレこみや宣伝メールを吟味なしに紹介してたとしても、かなり過疎るんじゃないか?

377:スペースNo.な-74
08/12/18 11:16:52
CCWSやまぐろが頑張ってるというのに・・・
ぐーぐる一件目のサイトが更新してないってだけで
それだけ同人ゲームが目に触れる機会が減る。

378:スペースNo.な-74
08/12/18 11:29:19
CCSWSって初めて知ったが、結構な頻度で更新してるな
他にもまともに動いてるニュースサイトもあるんだろうか

379:スペースNo.な-74
08/12/18 14:15:47
サニーガールはフリーゲームも拾ってくれるので良い

380:スペースNo.な-74
08/12/18 15:05:15
同人(シェア)とフリーごっちゃにされるのは、ちょいとまずいな

381:スペースNo.な-74
08/12/18 15:43:22
サニーガール? 女向けだろあそこ。

382:スペースNo.な-74
08/12/18 21:05:30
ある程度一貫した視点でのレビューはありがたいので
どんどんやってほしいねぇ

383:スペースNo.な-74
08/12/18 22:02:58
いったいなんのリストだよてめ――っ!!

384:スペースNo.な-74
08/12/18 22:42:27
脳内妹リスト

385:スペースNo.な-74
08/12/19 04:33:37
現実にある場所を使ったノベル(ADV)ゲーは、
絶対に背景CG製作をラストに回さないと駄目だな。
背景作りはあまり楽しくないので、さっさと終わらせたのが大失敗だった。

夏には間に合いそうだが、
その頃には秋葉原駅の外観が完全に変わってそうだorz

また描き直しだ畜生。

386:スペースNo.な-74
08/12/19 06:08:31
風景が変わることに
時代を感じることができるから
そう悪くもないと思うんだ

387:スペースNo.な-74
08/12/19 08:17:35
うむ、どうせプレイする人だって発売後すぐにプレイするとは限らない。
発売後数年経ってプレイする人にとってはすでに古い外観になってるかもしれない。

背景をさっさと仕上げたのは正解だよ。安心しよう。

しかし、夏ごろに発売される手書き秋葉原背景があるノベルなんていうと特定できそうだぞw

388:スペースNo.な-74
08/12/19 08:46:31
サウンドノベルの街みたいに、渋谷を舞台に建物や店の名前まで出しちゃうと
同時間軸で同舞台の続編が作れないって話があったな。

そういうのでもないんであれば、>386の言うとおり時代を感じられるってのは結構アリだと思う。


389:スペースNo.な-74
08/12/19 09:36:00
作品内で時系列バラバラなのは問題かもしれないけど
一致してるならそれほど気にしなくてもいいんじゃない

390:スペースNo.な-74
08/12/19 11:49:32
たとえバラバラでも気にするヤツはいないよw

いたとしてもネタ扱いされるだけ。

いやまて、そこを逆用してトリックを仕掛ける事も可能かも……w

391:スペースNo.な-74
08/12/19 12:23:07
あー秋葉原駅改築中だっけ

カタログ買いに行ってびっくりしたわw

392:スペースNo.な-74
08/12/19 12:52:14
時代と台詞を一致させないで言外にタイムトリッパー

393:スペースNo.な-74
08/12/19 12:59:45
街の現状なんてその街の周辺に住んでるとかその街に頻繁に行くヤツ以外判らないんだから、
それほど神経質になることないと思うけどな。

394:スペースNo.な-74
08/12/19 13:54:52
しかしコミケで同人ノベゲを買う人間に限って言えば?w

395:スペースNo.な-74
08/12/19 14:05:20
舞台設定を年月日確定させておけば問題ない。

396:スペースNo.な-74
08/12/19 17:33:04
秋葉原じゃなくて夏葉原とかって名前変えればいいじゃない
そしたら似てるけど違う場所でOK

397:スペースNo.な-74
08/12/20 05:09:46
某ツールでアクション作ってるのだが クセが強くて売り物レベルにするには
ツールの性能をしゃぶり尽くさねばならない。
で最近新Verが発表されたが、性能が上がったものの今度は使用法がまだ未実装w
でもどちらでも常連さんは次々とゲーム作ってやがる
俺が完成するのはいつの日か・・・。

398:スペースNo.な-74
08/12/20 08:00:19
ファイト!
こんなとこに書き込んでる間にツールをひとつでも覚えたほうが君のため

399:スペースNo.な-74
08/12/21 08:11:49
    ∧ ∧  
    (,,,\д\)  にゃ~ん?
  ~(,,uuノ

400:スペースNo.な-74
08/12/23 03:04:06
オナニーする気にならないくらい寒いな

401:スペースNo.な-74
08/12/23 12:03:09
寒さ程度ではオレの漲る性欲は抑えられない。

402:スペースNo.な-74
08/12/23 12:52:58
雪女タンとのエッチを妄想すれば寒さも興奮を増幅させる材料となる!

403:スペースNo.な-74
08/12/23 18:21:31
音楽理論ワカンネ

404:スペースNo.な-74
08/12/23 18:39:07
理論べつにいらんよ
文法知らなくても日本語使えるでしょ
判ってれば判ってるなりに良いけど

405:スペースNo.な-74
08/12/23 21:04:57
音楽なんて、良いか普通か、或いは論外かだから、好きにやればいいと思うぞ
一人や二人で作ってるって免罪符もあるしな
音楽屋なら別だが

406:スペースNo.な-74
08/12/24 10:36:42
サビは大抵4-5-3-6
必ずピアノを入れてしまう
BGMとしては不必要なまでに盛り上げてしまう

要はワンパターンになってしまうんだわ…
理論かじった程度の知識で編曲しても違和感がすごい
裏コードとかセカンドリードミナントとか使い方(使い道)が分からん

絵も勉強しないといかんし…
どれだけやっても中途半端になるんだろうけどね

407:スペースNo.な-74
08/12/24 11:22:14
クオリティを求めるならフリーサウンドや外注でも良いから割り切るべき。
全部自分でやるなら妥協は必要だよ
クオリティに限らず、ボリュームだって限られるんだから。

408:スペースNo.な-74
08/12/24 12:01:51
>>406
後付けの音楽理論なぞどうでもいい、というか
ある程度まともに曲が作れるようになってからでないとそんなもん無意味だぞ
理論覚えるよりたくさんの曲を聴いた方が良い

409:スペースNo.な-74
08/12/24 17:23:14
    C⌒ヽ
    ⊂二⊃
    (,,,^д^)  ここまで読んだにゃん
  ~(,,uuノ

410:スペースNo.な-74
08/12/24 22:54:35
>>409
お、今日はクリスマス仕様か。
よぉ~しよしよしよし。(ムツゴロウ風に)

411:スペースNo.な-74
08/12/24 23:12:41
伴天連のせいで12月24日はセックスの日になってしまった。

412:スペースNo.な-74
08/12/25 09:10:43
クリスマスは家族で過ごすってのも、実際は敬虔なクリスチャンだけで、
恋人や友達と楽しむってのも、世界的に見ても普通だけどな。


413:スペースNo.な-74
08/12/25 09:32:49
イスラム圏でクリスマスなんて祝ったら殺されるのかな?

414:スペースNo.な-74
08/12/25 13:58:02
>>410
自演乙

415:スペースNo.な-74
08/12/25 19:56:47
>>413
キリスト圏でイスラムのなんてイベントやったら・・・

416:スペースNo.な-74
08/12/25 20:02:47
>>413
イスラム教ではキリストも認められた預言者の一人ですが?

417:スペースNo.な-74
08/12/25 20:57:41
キリスト教の方が基本的にヤバい

418:スペースNo.な-74
08/12/25 21:01:12
宗教というものが基本的にヤバい

419:スペースNo.な-74
08/12/25 21:09:50
無宗教もそれはそれでヤバい

420:スペースNo.な-74
08/12/25 23:14:37
どんなものでも数が集まりゃヤバい

・・・もういいだろ

421:スペースNo.な-74
08/12/26 00:47:45
つまり一人やら二人が最高と。

……うまくまとめやがってコノコノ!

422:スペースNo.な-74
08/12/26 01:31:43
山田く~ん、>>421に座布団一枚。

423:スペースNo.な-74
08/12/26 12:58:32
てすと

424:スペースNo.な-74
08/12/27 10:11:39
人生のテスト

425:スペースNo.な-74
08/12/27 13:27:34
c76から同人ソフトが
東方、ニコニコ、その他に分割されるのか

426:スペースNo.な-74
08/12/27 14:53:52
東方はともかく、ニコニコってなんだよ

427:スペースNo.な-74
08/12/27 15:11:18
動画とかFLASHとか

428:スペースNo.な-74
08/12/27 15:52:47
URLリンク(www.comiket.co.jp)

429:スペースNo.な-74
08/12/28 15:46:30
CD-R焼き終わったぜ。
東方が独立か。その分同人ゲーのスペースが増えるんならうれしい事だが。

430:スペースNo.な-74
08/12/28 17:22:42
むしろ減

431:スペースNo.な-74
08/12/28 17:56:31
単に応募が減った?

432:スペースNo.な-74
08/12/28 20:12:08
ダミーサークルが減っただけなら良いんだけどな

433:スペースNo.な-74
08/12/28 20:15:00
ゲーム作りに飽きた人が多いのかもね。

434:スペースNo.な-74
08/12/28 20:22:28
敷居が高くなったなとは感じる

435:スペースNo.な-74
08/12/28 21:06:21
ゲームを作るってだけなら昔に比べればどんどん敷居は低くなってるが
発表される作品のレベルが高くなってるってのはあるな

436:スペースNo.な-74
08/12/28 21:38:32
コミケ始まったというのに勢いないのう
明日のチェック表作ってるから途中だけど晒す人がいたらまわってみたい

437:スペースNo.な-74
08/12/28 22:29:21
むしろ、何か目印つけて歩いてみたらどう?w

俺は不参加だけど。

438:スペースNo.な-74
08/12/29 08:15:15
いつもどおりカタログ買ってないから配置わかんね

439:スペースNo.な-74
08/12/30 19:32:22
hosyu

440:スペースNo.な-74
08/12/30 22:52:47
もうかった

とりあえず1月は生きていける…

441:スペースNo.な-74
08/12/30 23:34:00
おめ。

何本くらい?

442:スペースNo.な-74
08/12/31 00:31:15
>>441
新作200
あと旧作と本がちょろちょろ…

443:スペースNo.な-74
09/01/01 00:31:23
一人や二人であけおめ。
今年の目標は年2本ゲームを完成させる!

444:スペースNo.な-74
09/01/01 00:35:30
俺はさっさと二年越しのゲームを仕上げたいなぁ。
もう一ヶ月以上停滞してる。

445:スペースNo.な-74
09/01/01 00:50:12
今年一本完成目標だだだ

446:スペースNo.な-74
09/01/01 10:24:00
コミケで200出るならショップで2000オーバーはいくべさ。
うらやますぃ。

447:442
09/01/01 16:09:31
>>446
いあ1000くらいかのう…

448:スペースNo.な-74
09/01/01 19:45:45
おじちゃんたち
どうして ことしも かぶしきがいしゃ えいしすからしか
ねんがじょう きてないの・・・?

449:スペースNo.な-74
09/01/01 21:00:18
ピコには来ないんだよ。

450:スペースNo.な-74
09/01/01 21:08:32
えいしすってどこだよ

451:スペースNo.な-74
09/01/01 22:17:39
10本売れてないウチにも律義に送ってくれましたが何か

452:スペースNo.な-74
09/01/01 23:05:33
えいしすって何

453:スペースNo.な-74
09/01/01 23:34:53
エイシスは登録してるだけで毎年年賀状くれるよ

454:スペースNo.な-74
09/01/02 00:04:41
ダウンロード系か
俺には関係無いな

455:スペースNo.な-74
09/01/02 15:24:03
>>448
アットリンクスからもメロンからもきたお

456:スペースNo.な-74
09/01/03 20:21:12
メロンと虎しかこなかったな

457:スペースNo.な-74
09/01/04 15:43:06
体験版ってどこまで?全体の4割くらいかな(ノベルゲー)

458:スペースNo.な-74
09/01/04 16:12:33
割合は関係ないだろう。
30分くらいプレイできればいいんじゃない。

459:スペースNo.な-74
09/01/04 16:15:58
なるほど、30分くらいか… サンクス。
終り方をどうすればいいか迷う。。。

460:スペースNo.な-74
09/01/04 16:27:26
バッツリ切って○○日頒布予定!って一枚絵書け
頒布予定決まってないなら体験版なんて時期尚早

461:スペースNo.な-74
09/01/04 16:35:54
なるほど、ばっつりとかー!
そうしてみるよ。
ありがとうございました。

462:スペースNo.な-74
09/01/04 18:30:07
ノベルの体験版で引きの定番といえば
何かが起こった or 何処かへ着いた でフェードアウトして予告でしょ。

463:スペースNo.な-74
09/01/04 21:30:43
体験版で大切なのは、特にノベルゲーの場合、製品版よりおもしろいこと
製品版はもっとおもしろいです、では誰も見てくれない

464:スペースNo.な-74
09/01/04 22:06:28
映画のCMと同じだな

システムや動作確認の意味もあるから体験版でもちゃんと作って欲しい

465:スペースNo.な-74
09/01/04 22:39:24
3Dだと動作確認用だよな

466:スペースNo.な-74
09/01/05 01:28:19
来年から本気出す

467:スペースNo.な-74
09/01/05 13:35:52
今年始まったばっかりじゃねーかw

468:スペースNo.な-74
09/01/05 13:37:33
来世から本気出すよ

469:スペースNo.な-74
09/01/05 17:03:10
妹が「お兄ちゃん大好き」って言ってくれたら本気汁だすよ

470:スペースNo.な-74
09/01/05 17:04:00
お前らが本気出すなら俺も本気だすわ

471:スペースNo.な-74
09/01/05 17:22:30
本気出すくらいなら死ぬ

472:スペースNo.な-74
09/01/05 17:22:41
周りが本気出さなければ、俺本気出すよ

473:スペースNo.な-74
09/01/05 17:56:07
>472
頑張れ!お前のためにオレは本気を出さない!

474:スペースNo.な-74
09/01/05 18:41:16
    ∧ ∧  
    (,,,・д・)  糞スレ認定にゃん
  ~(,,uuノ

475:スペースNo.な-74
09/01/05 19:30:24
で、冬コミの反省会はいつはじまるんだ?

476:スペースNo.な-74
09/01/05 19:33:33
エアクリエイターだから反省することなんて何もないぜ

477:スペースNo.な-74
09/01/05 19:51:05
冬コミではゲームは諦めてエロ漫画をオフセで出したから反省することはないよ。

478:スペースNo.な-74
09/01/05 20:22:59
ばーか

479:スペースNo.な-74
09/01/05 20:51:37


  ~(,,uuノ


480:スペースNo.な-74
09/01/05 22:05:28

    (,,,・д・)


481:スペースNo.な-74
09/01/05 22:39:31
ふとレス番が飛んでいることに気づく

482:スペースNo.な-74
09/01/05 23:04:43
    ∧ ∧  


483:スペースNo.な-74
09/01/05 23:21:21
ノベル作ってる人に聞きたいんだけど
プログラムはもとより背景、立ち絵も自分でやってるの?

484:スペースNo.な-74
09/01/05 23:27:22
>>483
オレは全部自分で描いたよ。

485:スペースNo.な-74
09/01/05 23:48:14
>483
ツールは吉里吉里
背景は下のリンク先にある背景を使用
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

残りは自分でやった

486:スペースNo.な-74
09/01/06 03:58:47
>>483
自分で考えた企画だからな
もちろん全部自分でやったよ

他人に任せるなんてもってのほか
やはり情熱をもって作品は仕上げたい

487:スペースNo.な-74
09/01/06 08:38:29
だな。
仕事ペースが遅くて他の人に迷惑をかけたくないから一人でやってるが
下手でも良いから自分の手で作り上げたって満足感もあるし。

488:スペースNo.な-74
09/01/06 09:27:49
自分で全部やれれば、トラブルが起きたときの影響も自分だけですむしな。
苦労する分、気は楽な感じがする。

489:スペースNo.な-74
09/01/06 09:37:51
俺はノベルは作らないが、友人はシナリオおこし⇒吉里吉里で作成⇒キャラ自前
⇒背景はフリーか金使って外注
って流れで2本作ってる。

俺はSTGとSLG専門なんで(つっても2作だが)、プログラム作成⇒ウィンドウ系
画像を頑張って自作⇒背景フリー+キャラ外注

2作目にちょっとだけシナリオあるゲームだったんで、その友人にシナリオ書く
のを依頼した、勿論ただ。お陰で今吉里吉里で簡単なプログラム作ってる。


490:スペースNo.な-74
09/01/06 09:50:24
全部自分でやってるのか・・・
お前らのあえぎ声なんて聞きたくねーからボイスなしで頼むよ

491:スペースNo.な-74
09/01/06 10:18:07
エロじゃないが、ボイスは友人に協力してもらったな
素人集めだったんで結構苦言も来たがw

492:スペースNo.な-74
09/01/06 10:39:21
アクションゲームのボイスをどうしたもんかと悩んでたり
えいっとか、やーっとか、ちゃんとした人に頼むのも気が引けるしなぁ
自分で録ってピッチ変えちゃおうかな。誰も気づかんだろ

493:スペースNo.な-74
09/01/06 10:43:05
>>491-492

同人ゲームってのは昔からそんなもんだw
プレイする側もわかってて楽しむのが醍醐味。

494:スペースNo.な-74
09/01/07 06:05:25
俺「仕様や納期はこんな感じで。あとはこのプロットを元にお願いします」
外注「はい。内容に特に問題はないので書かせていただきます」
俺「あと作品の世界観や設定や癖を理解して書いていただきたいので
この作品(前作)を熟読してもらえませんでしょうか?」
外注「興味ありません。このプロットだけで充分です」
俺「・・・・・・」

出来上がったのは散々だったし
何のために外注呼んだのか分かりやしないぜ
やっぱり同人は外注じゃなくて自分で作るに限るよな

495:スペースNo.な-74
09/01/07 06:29:59
>興味ありません。
この時点で契約やめるべきだっただろ、どう考えても


496:スペースNo.な-74
09/01/07 07:34:09
同人で拘るような部分を
外注に出すなんてバカのすること

497:スペースNo.な-74
09/01/07 08:11:58
声に関してはスト2とか当時は社員のものだったらしいな

498:スペースNo.な-74
09/01/07 09:05:29
>興味ありません
俺ならこの時点でぶん殴ってる所だったな。
外注のシナリオライターってこんなのばかりなのか?
金貰っておいて他人の作品を平気で馬鹿にするとかありえねえ。

499:スペースNo.な-74
09/01/07 09:11:53
興味がないのは当たり前だろ
問題は興味の有無に関わらず業務知識として読まないという仕事に対する姿勢だな

500:スペースNo.な-74
09/01/07 11:54:15
同人シナリオを外注で受けた以上は、元ネタを読まないとまともな物作れないよな。
一部を除いて、プロット自体が知ってる事を前提に書いてある訳だから。

更に言うと、プロットその物が素人のそれな訳で、その情報だけでOKって事は
ほぼ皆無。

501:スペースNo.な-74
09/01/07 12:59:43
コア部分を外注に出してどうすんだか。
その外注ライターは終わってるが、そこで切らなかったアンタも相当。

502:スペースNo.な-74
09/01/07 13:01:40
なんのシナリオか分からないけど、シナリオ外注ってどうなのかね
バンドでいったらボーカルみたいなもんだろ?
他全てを人任せにしても、シナリオは自分とこで囲わないと、個がなくなるんじゃないの?

503:スペースNo.な-74
09/01/07 13:17:14
素人にタダ同然の額で頼んだのを外注って言ってるだけじゃねえの?

504:スペースNo.な-74
09/01/07 16:50:39
>>499
それ以上に発注先のプライドを平気で傷つけるあたり(それとも気づいてないのか)
商売としてもダメダメなわけだが(・∀・`)y━~~

505:スペースNo.な-74
09/01/07 17:07:28
素人が書いたオナニー文章なんて誰も興味無いわけで、
それは心の中にとどめておくべきことだよな。

506:スペースNo.な-74
09/01/07 17:31:54
原作熟読を要求するのがそもそもおかしい
原作読まないでも判る資料を用意しろ
それができないならその作品を知ってる人間に外注すべき

507:スペースNo.な-74
09/01/07 17:42:39
    ∧ ∧  
    (,,,・ -・)
  ~(,,uuノ

508:スペースNo.な-74
09/01/07 17:46:03
順序的に言ったら、まず前作を渡して興味を持ってくれたら依頼する・・・の方が良かったね。
どういう経緯で依頼する事になったのかはわからないけど。

509:スペースNo.な-74
09/01/07 17:46:10
俺も>>506に同意だな。

確かに、作る側(外注側)としても理解するための努力をするのが望ましいが
理解させる側(発注側)の理解させるための方法が「原作を熟読しろ」は、いくらなんでも手抜きすぎ。

510:スペースNo.な-74
09/01/07 19:57:49
まあアニメ監督でも「原作読んでない」と公言する奴いるからな

511:スペースNo.な-74
09/01/07 20:18:57
失敗フラグだがな

512:スペースNo.な-74
09/01/07 20:43:36
原作を知らずに作ることを肯定してるわけじゃない
仕事としてやるのに、資料として「原作読んどいて」はねえよ
ってだけ

513:スペースNo.な-74
09/01/07 22:20:29
原作のどんな所が好きで二次創作したくなったかも伝えずに
そのまま丸投げしてる時点で大概だよな。その原作の何を求めてるのか不明
仕様纏めないで漠然と丸投げしたくせに、出来に不満を持つとか駄目すぎ

514:スペースNo.な-74
09/01/07 22:22:07
原作じゃなくて前作じゃないのか。
つまりオリジナルの続編モノかもしれん。

515:スペースNo.な-74
09/01/07 22:29:16
害虫は駆除すべき

516:スペースNo.な-74
09/01/07 22:43:57
>>512
でも「仕事」なら大概そんなもんじゃね。
プロ意識ではなく、仕事だから興味ないけど割り切ってやるというか。

同人だからこそ熱意とか努力の姿勢が必要だと思うね。

517:スペースNo.な-74
09/01/07 23:12:23
虹創作で外注を使う場合の話か。もしかして、映像化されたラノベとかの虹創作とかか!?
映像化ですら悲惨な事になる確立が多いのに、虹創作同人ゲームとなると・・・
実写版ドラゴンボールみたいな出来になる事が、容易に想像出来るよな。

518:スペースNo.な-74
09/01/07 23:26:08
仕事ならなおさら判るような指示書を渡しておけと云いたい
前作読んどいてねとか無茶言うなw

519:スペースNo.な-74
09/01/07 23:32:27
二次創作なのか、続編なのかも分からないうちに話が進んでいる件。
藻前ら、少しもちつけ。

520:スペースNo.な-74
09/01/07 23:43:48
>494は二次創作なんて一言も言ってない件

521:スペースNo.な-74
09/01/07 23:57:58
二次創作じゃなくてオリジナルの続編なんだったら、尚更「読んどいて」は手抜きすぎじゃね?
それなりに有名なアニメとかの二次なら、相手も元からそれなりに知識を持ってる可能性はある。
でもオリジナルを丸投げするなら、もっと分かってもらうための努力が必要だろ。


522:スペースNo.な-74
09/01/08 00:00:12
前作と原作の違いにも気付かずにしたり顔で見当違いの叩き始めるほど
アタマ悪いくせにゲーム製作なんて大変なものの半分以上背負えると
思ってる輩が世の中にはこんなにくさんいるんだな。
そりゃそんなのに発注したらいらん齟齬も起こるわ。
やり方の何が良かった悪かった論じる以前の問題じゃないか。
良いことを教わった。参考にさせてもらうとしよう。

523:スペースNo.な-74
09/01/08 00:05:14
くそっ!
どうして おまえら おれのいけんに さんどうしないんだ?
おれは まちがっていない
おれは つねにただしい!
まちがっているのは おまえらだ!
おれは ひとりでも たたかいつづけるぞ!!

524:スペースNo.な-74
09/01/08 00:09:45
>>522
待て。二次創作の「前作」かもしれないじゃないか。


525:スペースNo.な-74
09/01/08 00:12:30
494は絵師なの?
なんでその人にシナリオ頼もうと思ったんだろう。


526:スペースNo.な-74
09/01/08 00:25:00
オリジナルでも二次でも原作、前作を読まずに
シナリオ書こうという奴はライター失格だと思うがなぁ。
俺なら任せない。というか俺もそういう人にあったわ。
それでも熟読するように念を押したら向こうから断ってきたけど。

527:スペースNo.な-74
09/01/08 00:30:44
考え方が合わなければ、頼まない。
それで良いのに。

528:スペースNo.な-74
09/01/08 00:35:49
>>522
二次創作だろうがオリジナルだろうが元を読ませるなんて論外
判る資料をつくっておけ、というのは変わらん訳だが

529:スペースNo.な-74
09/01/08 00:43:54
まあゆるい同人ならまだマシだな
実際商業の場でもままあるよそんなん

納期ギリで作業時間だけで人月出してるのに
分厚い世界観設定の書類どさっと渡されても読んでられんわ

530:スペースNo.な-74
09/01/08 00:47:34
不幸自慢そろそろやめろ

531:スペースNo.な-74
09/01/08 00:52:25
実際の商業も大差ないだろうなw
こうしたいとかああしたいとかいうのはあっても
原作知るための資料に原作丸投げてのはよくあるんじゃね。
設定資料とかはそういうのをわかりやすくする為のものじゃなく作りこむためのものだし。

532:スペースNo.な-74
09/01/08 00:59:20
俺は商業で二次ゲー作ったことも何度かあるんだが原作は言われなくても熟読したよ。
クライアントが資料ほとんど寄越さないもんで自分たちで買ってきて。
スタンスは人それぞれ会社それぞれだが駄目なもん作りたくなきゃ作らせたくなきゃ
渡せるものは渡して、理解するべきところは理解するべきじゃないのかなぁ。

533:スペースNo.な-74
09/01/08 01:06:36
期間請けなら美味しいな
そうじゃないなら再見積もりだな

534:スペースNo.な-74
09/01/08 08:24:34
何かオマエらみんな事態をはき違えてる気がする。
一番問題なのはコラボする相手にケンカ売るような発言をしたことだろう。
そういうヤツとは絶対うまくいくわけないって話じゃないのかよ?

535:スペースNo.な-74
09/01/08 08:40:54
いやいや、そもそもここに書かれてる会話は
自分でわかりやすく「短くまとめた」ものであって
実際に行われた会話と同じとは限らないって見るのが普通だろ。

536:スペースNo.な-74
09/01/08 12:22:00
つーか何で原作知らない人間に頼んだのよ?ばかじゃない?
そいつから志願してきたの?

537:スペースNo.な-74
09/01/08 12:25:41
仕事ってそういうもんだろ

538:スペースNo.な-74
09/01/08 12:52:49
仕事つっても同人の話だし

539:スペースNo.な-74
09/01/08 13:06:04
>外注「興味ありません。このプロットだけで充分です」
>俺「・・・・・・」

最後で「……」ってなってるところから見て、この時点で「おいおいふざけんな」
って思ったんだろ。
だったらその時点でどうしてほしいか伝えるべきでしょ。「……」なんて自分の
中で思ってるだけじゃ相手には伝わらない。
譲れない不満点を言わないで遠慮してしまうような相手なら、組んで作業する
なんて到底無理。不満を言って仲たがいしておじゃんになったとしても、この
時点でなら他の外注を探す作業に移れたのでは。


540:スペースNo.な-74
09/01/08 13:08:34
金貰ったなら同人でも仕事は仕事だろ

雇われたならクライアントを怒らせる発言は厳禁
嘘でもそこは「分かりました、善処します」くらい言えなきゃ

外注やった事あるけど
仕様や納期もそうだが原作をちゃんと提示してくれるだけで有り難い方だよ

541:スペースNo.な-74
09/01/08 13:20:43
書いた奴のバイアスかかってるからその件はなんともいえんな
とりあえず判るもん提示しなかったのが悪いとしか言えん

542:スペースNo.な-74
09/01/08 14:09:46
むしろどっちが悪いじゃなく、こういう場合どうしたらいいのかをレスしたほうがノウハウ的にはいいな。

543:スペースNo.な-74
09/01/08 14:32:14
だから「そんな外注はさっさと切るべきだった」ってことでしょ。
いつもいつもちゃんとした外注に当たるとは限らないし、494はそこらへんの
判断をさっさとしなかったのが敗因。
「金貰ったなら同人でも仕事は仕事」なんて行儀のいいことを思いもしない、
やっつけな外注もたくさんいるだろうし。


544:スペースNo.な-74
09/01/08 15:50:49
つか、問題点は理解する、しないの前に資料を興味ないって切り捨てた事じゃね?
使える資料かどうかはそのあとの問題じゃないかえ?

545:スペースNo.な-74
09/01/08 16:25:25
いや外注だし
商業だって嫌々仕事してる人いるだろ

546:スペースNo.な-74
09/01/08 16:37:43
>>545
雇う側は金払うんだからそんな理由が通用するかよ
逆を考えてみろ、雇う側が迷惑この上ないだろ
何様のつもりだよ

547:スペースNo.な-74
09/01/08 17:03:58
金は成果物に対して払う物だから気分悪くても
良い物作ってくれるなら気にしないって人もいるだろ

548:スペースNo.な-74
09/01/08 17:05:46
ラーメン頼んだのにうどんが出てきて腹が膨れて上手いから文句ねーだろ
みたいな感じ?

549:スペースNo.な-74
09/01/08 17:09:19
カルボナーラ頼んだのにボンゴレが出てきて
貝とか超嫌いなのにどうしてくれんだよもう金腹和ねえよ!
って感じ

550:スペースNo.な-74
09/01/08 17:13:34
要するに、
 資料を興味無いで切って捨てた請負
 それを了承した発注者
どっちもダメってことだろ。

551:スペースNo.な-74
09/01/08 17:15:48
いつまでこの話題続くの

552:スペースNo.な-74
09/01/08 17:16:05
お前ら少ない情報を勝手に補完して議論続けるなよw
不毛だろw

553:スペースNo.な-74
09/01/08 17:20:23
で、冬コミはどうだったんだおまえら?

554:スペースNo.な-74
09/01/08 17:27:54
俺の目標は既に1年後の冬コミだぜ?

555:スペースNo.な-74
09/01/08 17:58:06
冬コミは落ちたから次回冬なんだぜ
仕事都合で毎年夏は行けん。

556:スペースNo.な-74
09/01/08 18:20:14
夏「お盆なので実家(東京)に帰ります」
冬「大晦日とお正月、実家(東京)に帰ります」

ありがとう、実家(東京)

557:スペースNo.な-74
09/01/08 19:09:31
そんならちょうど実家からコミケ行けるじゃん。ラッキーなヤツめ(・∀・`)

558:スペースNo.な-74
09/01/08 19:39:12
来年こそは…… いや、再来年には完成させてサークル参加したいぜ……
コミケはまだ潰れたり潰されたりしないよな?

559:スペースNo.な-74
09/01/08 20:51:16
>>550
むしろ最初に、はっきり言ってくれたほうが分かりやすくて良い。
熟読しますつったのに、後で明らかに設定読んでないシナリオ挙げられたほうが困る。

仕事に入る前なら、断るのも容易だしね。スタンスをハッキリさせるってのは大事だぞ。

560:スペースNo.な-74
09/01/08 22:46:56
その話もういいよw

561:スペースNo.な-74
09/01/08 23:31:15
こうやって見ると>>494が悪いように見えるのがなんとも。


562:スペースNo.な-74
09/01/08 23:34:03
新しいボーカロイドのゲーム作る作業が始まるお( ^ω^)

563:スペースNo.な-74
09/01/08 23:50:44
ボーカロイドは二次創作推奨だけど規定が厳しいからな
間違ってもエロゲーだけは作るなよエロゲーは
本当に警告くるから

564:スペースNo.な-74
09/01/09 00:00:46
警告来るだけ優しいな
警告なしにいきなり内容証明郵便が来(ry

565:スペースNo.な-74
09/01/09 00:05:12
>>563
信者が厳しいの間違い

566:スペースNo.な-74
09/01/09 02:24:32
ふたばと同じ臭いがする

567:スペースNo.な-74
09/01/09 08:41:52
>565
信者関係ない。
クリプトン自体が、同人ソフト(エロ)を禁止するってのをミクの初期の頃に提示してる。
確か最初はソフト関連全部だったけど途中でエロのみになったはず

568:スペースNo.な-74
09/01/09 09:02:15
ボーカロイドは過大評価されすぎ

569:スペースNo.な-74
09/01/09 10:07:30
PC-6001mk2世代としては……

570:スペースNo.な-74
09/01/09 12:43:30
dlsiteとかで、18禁ボーカロイドキャラ作品チラホラ見かけるけど。

ボーカロイドという適当な単語で検索かけただけで、エロが20くらい検索されたし。

571:スペースNo.な-74
09/01/09 12:51:12
今日も出てるミクエロw
取り扱い不可リストに、まだ載ってないみたいだね。

572:スペースNo.な-74
09/01/09 13:13:33
あった。これだな。
URLリンク(upfg.lullsound.com)



573:スペースNo.な-74
09/01/09 14:39:35
やりすぎは程ほどにな
少なくとも曲・成人向けグッズ・同人ゲームは
実際に警告がきたんだから

それでも小学館みたいに叩き潰す所までやらないのは優しい方なんだがな
マジ切れしたのは権利横取りしようとしたドワンゴだけだし

574:スペースNo.な-74
09/01/09 14:44:32
>>568
むしろ東方の方が過大評価されすぎだろ。

575:スペースNo.な-74
09/01/09 14:49:35
小学館作品も、幾らでもあるんだわ、これが。
最近見かけたのは、らんまにパン、ゆうきまさみ系の奴とか。
チェックが甘いのか取り締まってないのかは知らんけど、野放し状態。

576:スペースNo.な-74
09/01/09 15:15:29
匙加減は作家の意向も関係してくるからね

577:スペースNo.な-74
09/01/09 16:50:23
ボーカロイドと東方比べる意味が分からない

578:スペースNo.な-74
09/01/09 21:13:37
DLsiteから「うちに作品登録しませんか?」と熱烈なアプローチを
何度も受けてるんだけど登録してもいいものかどうか。

今あるものは登録してももう売れないだろうし
DLsiteで全年齢物は売れないとよく言われているし
あまりメリットを感じないんだよねえ。

579:スペースNo.な-74
09/01/09 21:22:27
あそこは手数料が高いのがいやだ。メロンがやすい。

580:スペースNo.な-74
09/01/09 21:38:11
P2Pでもいいから、多くの人にやってもらいたいよう

581:スペースNo.な-74
09/01/09 21:44:23
>>578
登録はタダなんだからとりあえず登録してみたら?
売れたらラッキーみたいなノリでさ。

582:スペースNo.な-74
09/01/09 22:42:25
最初の方はノリノリで作ってたのに
製作一か月目くらいから『何やってんだろう……』
みたいな気分にならない?
システムも話も絵も陳腐に見えて来る病みたいな


583:スペースNo.な-74
09/01/09 23:01:35
自分だけ物語を最初から知ってるからな
あと孤独感
パートナーでもいればまだ分かるけど

俺は苦し紛れに何も考えずハイスピードで作業やるかな

584:スペースNo.な-74
09/01/09 23:39:35
一ヶ月ならまだいいね。そこでやめるのもアリだから。
2年とかやってると、やめると2年が無駄になる。

585:スペースNo.な-74
09/01/09 23:55:25
>>567
会社が提示するきっかけを考えれば

586:アイマス
09/01/10 00:24:19
>>580
まぁ、そんなこと言ってるようじゃny厨にも相手にされんのだがなw
不正に共有されてるゲームは有名な人気作ばかりだったりするw

587:スペースNo.な-74
09/01/10 04:45:20
クズほど選り好みするからな

588:スペースNo.な-74
09/01/10 16:32:42
良くモチベ維持の為にブログやれって書かれてるけど、これはマジ。
実際やってみると、単なる日記帳でしかないのに、普通に何人かは常
連になってくれる。
そうするとブログストップすると負けだと感じる様になって、とりあえず
少しでも作業進める気になるんだよな。

589:スペースNo.な-74
09/01/10 16:36:30
ないな

590:スペースNo.な-74
09/01/10 16:36:34
経過途中のスクショとかな

オレはSNSで製作日記つけてたが、こっちにとっては代わり映えしないゲーム画面だとしても
見てる人は結構食いついてくれる。
細かい反応でもしてくれるとモチベあがるね。

当然だけど日記の更新が目的になったらだめだが。


591:スペースNo.な-74
09/01/10 17:04:00
そんな事しても誰も書き込んでくれねーよ

592:スペースNo.な-74
09/01/10 17:10:26
まずは宣伝ホームページ作るなりして
色々なサイトへ宣伝するのも手だね

ある程度ゲーム内容が出来が良ければ広報は効果抜群

593:スペースNo.な-74
09/01/10 17:37:29
そういう意味では、リア友に教えるのが一番いい気がする
俺友達いねーけど

594:スペースNo.な-74
09/01/10 17:52:49
やめろ泣けて来る

595:スペースNo.な-74
09/01/10 18:08:24
>>592
遠まわしにお前のゲームは出来が悪いと言われた気がする。

596:スペースNo.な-74
09/01/10 19:02:20
始めはそれなりのリアクションもあって楽しかった
次第にその数が増えて、こういうゲームを作ってくれとか厚かましい要望が増えてきた
最終的には他のサークルから嫌がらせ書き込みが頻繁に来るようになって最終的には掲示板と拍手は取り払った

597:スペースNo.な-74
09/01/10 21:47:06
そういう話を聞くと、女性向二次創作かな、と思ってしまうのは偏見だろうか。

598:スペースNo.な-74
09/01/10 22:53:01
だいたいあってる

599:スペースNo.な-74
09/01/11 16:45:41
ひぐらしが月姫と並ぶほどのメジャータイトルになったけど
中の人見てるとかわいそうだったよなー周りにいろいろ言われて
評価は欲しいけど、あくまでも自己満足の同人だってことを踏まえてレビューして欲しいなんてのは傲慢なのかね?

600:スペースNo.な-74
09/01/11 16:48:32
ひぐらしは本格みたいにして売ってたから詐欺っぽいとたたかれるのは仕方ない。
作品を介して人格批判みたいなのは商業同人問わず批判するほうの人格がおかしいことが多いけど。


601:スペースNo.な-74
09/01/11 17:00:32
>>599
あれだけ儲かれば何言われようが問題ないだろ
下手したら既に一般人の一生分稼いだんじゃねえか?

602:スペースNo.な-74
09/01/11 17:18:00
>>599
一言で言って有名税ってヤツだから仕方ないよな。
オマエの言うような同人創作ライフを楽しんでやっていきたいなら
あまり売れ過ぎないように工夫することしかないと思う。これはマジに。

603:スペースNo.な-74
09/01/11 17:35:54
全然売れてなくてもちょっと名が通るだけでアンチがつくこの世の中です
有名にならず売れる方法はないものか?

604:スペースNo.な-74
09/01/11 17:39:35
ネットの関係ないところで売る。
日本の関係ないところで売る。

605:スペースNo.な-74
09/01/11 17:39:47
抜きゲ

606:スペースNo.な-74
09/01/11 18:05:50
叔母風呂とか惨とか下級生2とかみてると悪名でもやったもん勝ちって気はするけどな
まぁさすがに上のはこれは酷いのなかでも特級品なわけだけど

607:スペースNo.な-74
09/01/11 18:08:07
下級生2は別に酷くないだろ。

608:スペースNo.な-74
09/01/11 18:31:05
下級生2ってメインヒロイン格の子が処女じゃないってのが批判の対象になったんだっけ?

609:スペースNo.な-74
09/01/11 18:35:39
あれがエルフ凋落のきっかけになったんだよな

610:スペースNo.な-74
09/01/11 20:09:29
>>599
月姫はクチコミで徐々に広がったけど
ひぐらしはどっかの個人サイトで紹介されて一気に広がったよなぁたしか
それ以前は無名だったのに

611:スペースNo.な-74
09/01/11 20:12:42
>ひぐらしはどっかの個人サイトで紹介されて

それも口コミの一つでしょ。

612:スペースNo.な-74
09/01/11 20:24:56
まぁ厳密にはそうなのかもしれないけど一種、祭りのときのような雰囲気があったからなぁ
いくつもの有名サイト取り上げられたり、なんとなくあれをクチコミっていうのは抵抗感じるんだよな
商業の参入も一年掛からなかったし

613:スペースNo.な-74
09/01/11 20:45:46
ひぐらしについてはちゃんと営業担当付いてたわけだし、
その手のノウハウってあるところにはあるんじゃないか?

614:スペースNo.な-74
09/01/11 20:55:17
俺は逆に無名の時(つーか体験版がWEB公開された時点)に知って、
知人に教えてた……つまりクチコミの一端を担った立場だから、
有名サイトに取り上げられたのはクチコミが広がった結果だと思ってるし、
営業担当がいた、なんて言われてもそんなの関係ねーよ、としか思わん。

615:スペースNo.な-74
09/01/11 21:03:53
ウチも営業担当を置くかな。
って言ってもオレがやるんだけどさ・・・。

616:スペースNo.な-74
09/01/11 21:07:48
口コミは効果絶大らしいから、レビューサイトでも作ろうかな
今活気あるところないよな

617:スペースNo.な-74
09/01/11 21:15:35
レビューはエロスケがあれば十分
個人のは好みが激しすぎて微妙

618:スペースNo.な-74
09/01/12 09:25:32
激辛いいじゃん

619:スペースNo.な-74
09/01/12 14:20:44
なんだエロスケって

620:スペースNo.な-74
09/01/12 14:24:17
エロくてスケスケ

621:スペースNo.な-74
09/01/12 14:25:45
レビューサイト?
聞いた事ねえな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch