10/05/03 16:08:59
絵描きから字書き絵描き両刀さんへ質問です
字書きさん二人でやっているサークルさんのゲストに呼ばれました。
自分の本もあるし仕事も忙しかったので今回は無理と言ったのですが
P数少なくてもいいと言われたので4Pくらいなら、引き受けました。
あちらもあまりたくさん書けないという事だったので3人のP数に差がないなら合同誌にしようかという話に。
片方の字書きさんとはネット上ですら面識がなかったので不安だったのですが
「とりまとめはこちらがやるので」との事だったので了承しました。
最初の打ち合わせで「忙しいので4P以上は書けないがそれでもいいか」と念を押し了承も得ていたのですが、
いざ原稿を送ると「どうして送ってくるの?」「表紙は?」と聞かれました。
合同誌になったのだから絵描きの私が表紙を作り編集もすると思われていたらしいです。
打ち合わせできちんと確認しなかった私にも非がありますが
どうして合同誌だと「表紙」も「編集も」「絵描き」がやるのが当然と思われていたのかが分かりません。
字書きと絵描きが合同誌を作る場合、絵描きが表紙や編集をやるのは当たり前なんでしょうか?
結局表紙は適当な素材を使って作り、編集入稿発注入金までを私がやりました。
なので彼女が言っていたとりまとめの意味が分からない。
何をやるつもりだったんだろ。